(2) 現況の交通規制現況では 多方面から道後温泉本館方面に流入する主要道路には 大型貨物進入禁止や大型バスの一方通行の交通規制が設けられている 西側から県道六軒家石手線を経由するルートは 大型バスは進入できないようになっており 一部分は 大型バスが南向きの一方通行規制になっていて西方面にしか行けな

Similar documents
目次 1. 道後温泉本館の修理計画の概要 道後温泉本館の耐震等工事計画の方針 耐震補強及び修理工事の方針 耐震設計 修理計画 工事の方法 工事方式の検討 誘客策 ( 見せ方 )

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

1 見出し1

1 見出し1

1 見出し1

1 見出し1

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

(第14回協議会100630)

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

p1

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更

Microsoft PowerPoint 飯沼交差点 接続道路に関する説明会(説明会用)

1

交通ミクロシミュレーションを用いた長岡まつり花火大会の交通渋滞緩和施策評価 環境システム工学課程 4 年 都市交通研究室杉本有基 指導教員佐野可寸志 1. 研究背景と目的長岡まつり大花火大会は長岡市の夏の最大イベントである 長岡まつり大花火大会は 昭和 20 年 8 月 1 日の長

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

Microsoft Word - 表紙

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

寄居町中心市街地活性化基本計画

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

1) 庁舎位置の中心性建設候補地の評価 比較添付資料 1 人口重心との位置関係 候補地 1 現庁舎敷地 直線距離 250m 直線距離 1.4Km 候補地 2 都市広場 直線距離 1.3Km 候補地 3 鳥栖スタジアム第 4 駐車場 この地図は国 地理院の電 地形図を使 したものです 1

今後の進め方について

平成 29 年 12 月 22 日 ( 金 ) 福井県報号外第 66 号 2 3 市道市姫 2 丁目 17 番 3 号先から 市姫 2 丁目 15 番 27 号先まで 9 市道春宮 2 丁目 7 番 31 号先から 春宮 3 丁目 8 番 34 号先まで 9 市道春宮 2 丁目 4 番 18 号先か

Microsoft Word 【詳細版】.doc

物件番号 1 ポケートパーク 仮換地面積価格状況備考 E-27 街区 11 画地 従前地 法律等に基づく制限 m2約 66 坪 6,384,504 円引渡可 北側 西側で幅員 6m の舗装市道に面している 地番地目面積 ( 公簿 ) 名取市閖上字新大塚 156 番田 401 m2 都市

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

単道調査第 号国道208号

単道調査第 号国道208号

★第29回部会議事録(最終版)(委員名なし)

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた

平成16年度都城市内主要商店街通行量調査概要

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

スライド 1

< E A >

<4D F736F F D208CF6955C97705F90B093568E9E8CF092CA97CA2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

Microsoft Word - 07_今後の課題.docx

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

鉄道高架事業の必要性

<4D F736F F D BC792B792CA E093B98D5C91A28AEE8F80816A967B95B62E646F63>

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

< F905593AE5F8D62957B95E290B3955D89BF8F912E786477>

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

<4D F736F F D F BC8CFB8C9F93A288CF88F589EF8B638E96985E2891E63189F1292E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D>

スライド 1

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

鹿角花輪駅前広場整備基本計画 平成 28 年 3 月 秋田県鹿角市

「首都高速中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線)-中央環状品川線-」の開通後1ヶ月の利用状況

○福岡県警察交通管制要綱の制定について(通達)

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

4. 見直し検討委員会における検討方法について見直しについては 都市機能上の必要性 経済性 実現可能性を見直しの視点とし 各路線の検証を行いました 具体的には 都市計画マスタープランなどの上位計画に掲げられた都市の将来像を踏まえ 都市全体の道路ネットワークを対象とした検討を行い その必要性や効果を明

目次

10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111

. 前回の意見と対応について 第 4 回あり方検討会 での意見と対応に関する主なご意見と対応を下表に示す 交通シミュレーションについて路面電車乗り入れ計画案について 意見 指摘のあった 駅前交差点北側の横断歩道の角度がシミュレーションと現状で異なること 駅東交差点の横断歩道の有無に関する影響 三好野

札幌市横断歩道橋横断歩道橋の撤去撤去に関するに関する考え考え方 札幌市が現在管理している横断歩道橋は48 橋あり そのほとんどは昭和 40 年代に建設されています 横断歩道橋は歩行者と車両を分離する構造となっていて 交通安全上重要な役割を果たしてきましたが 近年 周辺環境の変化等の理由により利用者が

1 吾妻町 平成18年3月27日に東村と合併し東吾妻町になりました 2 六合村 平成22年3月28日に中之条町に編入しました 5.2-2

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

8 < ア -2> 用地の北側に位置する市営住宅団地内通路 ( 破線部分 ) について 使用することが可能か? 当該通路について使用を希望する場合は どのような活用をされるのか併せてご提案ください なお 取扱いの詳細については マーケット サウンディングの結果を踏まえ 今後検討していくことになります

事故及び渋滞対策の取り組み 福岡都市高速 北九州都市高速 福岡北九州高速道路公社

スライド 1

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

2. 現状の建物における物流に関する問題点 大きな懸念は オリンピックを契機として建設される大規模建築物をはじめ 今後新しく建造される施設において 物資の搬入や搬出を円滑に行うことが可能かどうかという点である 現存する百貨店や複合商業ビル等の大規模建築物では 物流に配慮されて建設されたものは少ないと

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

無電柱化法第12条運用勉強会資料

<4D F736F F D2093B998488AEE8F8089FC92E88CE32E646F63>

6. 高速道路 SA PA 等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 高速道路 SA PA 等 への充電設備設置事業の 説明と提出書類 事業名 事業内容 申請できる方 高速道路 SA PA 及び道の駅等への充電設備設置事業 ( 経路充電 ) 高速道路 SA PA 等 ( 注 1) におけ

Ⅴ.( 仮称 ) 登大路バスターミナル整備計画 3-3. 平面図 (1) 地上部 1 階平面図 33

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 【最終案】まちなか道路空間手引き_概要版

<30312D30315F81798E9197BF A A92E8838B815B836782C982A882AF82E989DB91E882CC90AE979D81698F4390B3816A>

【論文】

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

Microsoft Word - 泉南阪南火葬場生活環境影響調査報告書(pdf用)


弥富相生山線の道路事業廃止及び相生山緑地の計画に関する説明会 ( 世界の A I O I Y A M A プロジェクト説明会 ) 日時 : 平成 30 年 12 月 16 日 ( 日 ) 場所 : 天白区役所講堂 - 次 第 - 1 開会のあいさつ 2 資料説明 資料 1 世界の AIOIYAMA


<4D F736F F D208E9197BF CF092CA8F88979D82CC96CA82A982E782CC984890FC82CC90AE979D81698BC792B CE3816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF816982A8967E8A8488F8816A>

<385F8E9197BF F CC8CF889CA BBF2E786477>

物件番号 物件名称小出島住宅用地 伊那市西春近 584 番 自治会 ( 行政区 ) 名小出島 最低売却価格金,450,000 円 連番 登記地目 現況地目 公簿面積m2実測面積m2 1 西春近 584 番 雑種地 雑種地 坪 2 合計

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

<4D F736F F F696E74202D B817A A90C FA93EC89FC97C72E707074>

スマートICの事業費の基準について

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

Microsoft PowerPoint - HP用QA

4-2

上田市都市計画マスタープラン地域別構想 上田中央地域(案)

公共サインガイドライン策定の基本的な考え方

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

市道三溝線の位置付け 佐賀駅周辺整備構想 (H29.3) では 佐賀駅と拠点エリア ( 総合運動場周辺 城内 中心市街地周辺 ) とを結ぶ 南北軸の強化 を課題として提示 市道三溝線は 北側の拠点エリアに向けた 街の玄関口 であり 重要な動線 であると整理 街づくりの視点 ( 佐賀駅周辺整備構想 )

通行止め実施区間 8 能生 IC 名立谷浜 IC SA 上越 JCT 上越 IC 新潟 1 妙高高原 IC 中郷 IC 4 月 17 日 ( 火 )4 月 19 日 ( 木 ) 3 夜間 ( 予備日 )4 月 20 日 ( 金 )4 月 22 日 ( 日 ) 富山 上越高田 IC 新井スマート IC

物 件 調 書

地理学論集№83.indd

Transcription:

4. 作業スペースと交通影響緩和策 工事中は 本館周りへの作業及び資材保存スペース等の確保が必要となる一方で 県道が近接する本館の位置的条件から 工事関連スペースが道路用地にまで及び 道路交通へ影響を及ぼすことが想定される このため スペースの確保パターンとそれぞれの交通処理方式を検討するとともに 当該結果を踏まえた交通影響緩和策について検討を行った 4 1 作業スペース確保の基本的な考え方 (1) 工事範囲と作業範囲営業しない工事方式の場合と営業しながらの工事方式の場合それぞれの工事範囲と作業範囲は以下のとおりとなる 営業しない 工事方式 Ⅰ 期 ( 神の湯使用 ) 営業しながら の工事方式 Ⅱ 期 ( 霊の湯使用 ) 仮囲い等の設置のため 道路の通行制限が想定される 4-1

(2) 現況の交通規制現況では 多方面から道後温泉本館方面に流入する主要道路には 大型貨物進入禁止や大型バスの一方通行の交通規制が設けられている 西側から県道六軒家石手線を経由するルートは 大型バスは進入できないようになっており 一部分は 大型バスが南向きの一方通行規制になっていて西方面にしか行けない規制がかかっている その他 大型貨物は 道後温泉周辺には 南側 西側ともに進入禁止となっている また 市道道後 51 号線の道後温泉本館から上人坂の一部分が一方通行の規制が設けられており さらに 幅員が狭小なため 大型バスの通行も困難となっている このため 大型観光バスは 現状の交通規制を解除しない限り 南側からの流入しかできない状況となっている 現況の交通規制 4-2

(3) 作業スペースと交通処理方式の検討 作業スペースごとに 交通処理案 ( 検討ケース ) を設定し 各案について 交通への影響 作業性 景観等の各視点から評価を行うとともに 関係機関の意見を取りまとめた 1) 総括 A 案 ( 県道通行止め ) 及びB 案 ( 県道一部通行止め ) は 作業性の面では優位となるが 大型バス及び一般車の進入が不可になるなど 地元観光事業者などに大きな影響があると考えられる D 案は 作業構台が高くなることから 景観等を阻害するとともに 作業効率が悪くなると考えられる 関係機関からの意見では 県道の管理者である中予地方局からは 地元意見を尊重しながら検討を進めていくべきとの意見であった 交通管理者である愛媛県警察本部からも 地元意見と交通渋滞が発生しないような方法が重要との意見であった 消防部局からは ある程度の混雑や交通規制は仕方がないものの 通行止めにするとなると 消防計画の見直しが必要となることから 通行止めが無い方法が望ましいとの意見であった これらから 設定した以下 A 案 ~D 案の中では C 案 ( 県道一車線化 : 片側交互通行 ) の評価が最も高いものとなった 検討ケース A 案 ( 通行止め ) B 案 ( 一部通行止め ) C 案 ( 一車線化 ) 片側交互通行 観光バス ( 大型 ) 交通への影響作業性景観等関係機関の意見 路線バス 一般車 スペース 効率性 来訪者への配慮等 道路管理者 ( 愛媛県中予地方局 ) 地元の意向を尊重しながらの検討を進める必要がある 交通管理者 ( 愛媛県警 ) 救急 消防 ( 東消防署 ) ある程度混雑すること ある程度混雑すはやむを得ないることはやむを 観光関係者だけでなく 得ない 一般住民の声を拾う必要もある - 進入不可 進入不可 ( バス経路の変更要 ) 初音町へのアクセス不可 仮設の修景化可歩行者動線の確保が困難 交通や地元経済への影響が大きい 救急 消防活動に支障 ( 消防計画の見直し要 ) - 進入不可 進入不可 ( バス経路の変更要 ) 本館周辺道路で混雑発生迂回路での混雑発生 仮設の修景化可歩行者動線の確保が困難 交通や地元経済への影響が大きい 救急 消防活動に支障 ( 消防計画の見直し要 ) 進入可 進入可 ( バス停位置の変更要 ) 周辺道路で混雑発生 仮設の修景化可歩行者動線の確保が可能 現実的 現実的影響範囲等のデータ把握 総量抑制策の検討が必要 対応可能 D 案 上空占用 進入可進入可周辺道路で混雑発生作業構台が景観を 架台工事の約 4ヵ月間は全面通行止めとなる阻害 架台設置後は一車線利用が想定される 現実的ではない 影響範囲等のデータ把握 総量抑制策の検討が必要 対応可能 パーク & ライド 駐車場の確保が困難 特定時間帯においてバス及び歩行者が集中 - - - - - 4-3

2)A 案 ( 県道通行止め ) 工期を短縮するため 作業ヤードを最大限確保し 県道を完全通行止めにする案である 周辺施設への荷捌き車両や誤って進入してきた車両のために 本館北東部及び南西部の箇所に転回場を設置する 完全通行止めのため 旅館等への大型バスの進入や緊急車両の通行ができない また 周辺住民の一般車両も大きな迂回を強いられる さらに 転回場の整備や大規模な道路工事が必要になるなど 交通への影響や費用負担 民地への影響などが大きい A 案 ( 県道通行止め ) 4-4

3)B 案 ( 県道一部通行止め ) B-1: 南方面 東方面の一方通行 A 案に対して 本館南側の作業スペースを縮小し 道後公園方面 (1 方面 ) から石手方面 (3 方面 ) に向かう車両の通行のみを確保する案である ( 本館東側は通行止め ) 石手方面に向かう道路の幅員が狭小であることや 北側から南側へは通行できないため 旅館等への大型バスの対応は困難である また 本館北東部の転回場の整備や大規模な道路工事が必要になるなど 交通への影響や費用負担 民地への影響などが大きい B 案 ( 県道一部通行止 ) B-1: 南方面 東方面の一方通行 4-5

4)B 案 ( 県道一部通行止め ) B-2: 北方面 東方面の一方通行 A 案に対して 本館東側の作業スペースを縮小し 鷺谷方面 (2 方面 ) から石手方面 (3 方面 ) に向かう車両の通行のみを確保する案である ( 本館南側は通行止め ) 石手方面への一方通行路の幅員が狭小なため 一般車両は通行できるが大型バスへの対応は困難となる B 案 ( 県道一部通行止 ) B-2: 北方面 東方面の一方通行 4-6

5)B 案 ( 県道一部通行止め ) B-3: 市道の車両通行規制解除による片側交互通行 本館南側の作業スペースを縮小し 道後公園方面 (1 方面 ) から石手方面 (3 方面 ) へ向かう通行は確保した上で 現在は歩行者用道路となっている道後温泉本館西側 ( 商店街との間 ) に車両を通行させる案である ( 以前の本館玄関口前と同じ ) 鷺谷方面 (2 方面 ) への通行を確保した案であるが 同じ道路区間を歩行者も通行することから安全面で問題があるほか 大型バスへの対応には大規模な道路工事も必要となる B 案 ( 県道一部通行止 ) B-3: 市道の車両通行規制解除による片側交互通行 4-7

6)C 案 ( 県道一車線化 ) 片側交互通行 <Ⅰ 期 > 県道を一車線確保するため 本館東側及び南側の作業スペースをできるだけ縮小し 信号制御等により片側交互通行とする案である 信号の設置に加え 交通誘導員を配置する必要があり また 信号待ちによる滞留等の発生が見込まれるが どの方向にも通行可能で 大型バスへも対応可能となる C 案 ( 県道一車線化 )Ⅰ 期片側交互通行 4-8

<Ⅱ 期 > 南棟 又新殿 霊の湯棟の工事が終了し 工事箇所が神の湯棟となるため 仮囲い 作業ヤードは北側に移ってくる 本館の南側は保存スペースの設置などにより一車線となるが 本館の入浴客を東側から受け入れるため 作業スペースを縮小し 二車線を確保する案である 本館南西側及び振鷺亭南側に信号等を設置し 片側交互通行とする 信号の設置に加え 交通誘導員を配置する必要があり 信号待ちによる滞留等の発生も見込まれるが Ⅰ 期時に比べると規制区間が短くなることから交通への影響は軽減する どの方向にも通行可能で 大型バスへも対応可能となる C 案 ( 県道一車線化 )Ⅱ 期片側交互通行 4-9

7)D 案 ( 上空占用 ) 県道の通行規制を行わず 道路の 5 6m 上空に作業構台を整備し 作業及び保存スペースを確保する案である 作業構台は 仮設 を前提に設置するため 基礎は埋設せず設置するのが一般的である しかし この構台の基礎が大きくなり さらに多くの柱を設置する必要があるため 県道の有効幅員が 2m 程度となり 車両が通行不能となる 県道の通行を確保するため 基礎を埋設し 柱を少なくする場合でも 構台を支える柱 梁が大きくなり また 柱を道路の中に設置する必要があることから 現状の幅員の確保は困難である また 大型バスの通行を考慮すると 構台の高さを一定以上確保することが必要となるが 本館の建物は3 階建てで それほど高くないため 作業ヤードとして有効活用できない可能性が高く また 景観を阻害する 本館南側立面 本館東側立面 組立 2.5 ヶ月間解体 1.5 ヶ月間 本館西側立面 有効幅員約 6m D 案 ( 上空占用 ) 4-10

4 2 交通への影響 先の検討ケースの評価結果を受けて 最も評価の高い C 案 ( 県道 1 車線化 : 片側交互通行案 ) を抽出し 当該交通処理案での交通への影響について検討を行った (1) 交通処理案 C 案 : 県道一方通行 ( 片側交互通行 ) 県道の道後温泉本館北東側及び南西側に信号機 (+ 交通誘導員 ) を設置し 片側交互通行により 車両の通行を処理する (2) ゴールデンウィークの混雑状況 通行制限に伴う交通への影 響が最も大きくなる観光期 ( 繁忙期 ) の交通状況を把握するため 平成 28 年のゴールデンウィーク中に 道後公園北側交差点 ( 信号交差点 ) で交通実態調査を実施した その結果 ホテル 旅館宿泊のチェックアウト時には 同交差点を起点として 本館方面に最大 370mの渋滞が発生し またチェックイン時には 石手方面に 最大 500m の渋滞が発生している 最大 370m (10:40) 最大 130m (16:20 16:50) 資料 : 松山市交通実態調査結果 ( 調査日 H28.5.4( 水 祝 )) 最大 500m (15:10) 4-11

(3) 通行制限時の混雑予測先の観光期 並びに 過年度に実施されている交通実態調査結果をもとに 通行制限時の混雑状況の予測を行った 平日 滞留は発生するものの 渋滞は発生しないと見込まれる 観光期 通行制限時 本館周辺だけに限定すると交通処理は可能( 渋滞発生は見込まれない ) と判断される ただし 滞留長が市道との交差点付近にまで達し 渋滞が懸念される また 現況において 道後公園北側交差点で発生している渋滞の影響により さらに悪化することが予想される 平日観光期信号変更時 172m 134m 54m 77m 79m 157m 北進車の進入阻害 4-12

(4) 交通実態調査 1) 既存交通量調査箇所 道後温泉本館周辺では 次の箇所で交通実態調査が実施されている 既存交通量調査一覧 路線名 箇所箇所調査日 時間帯 松山市調査箇所 NO 県道六軒家石手線道後湯之町ファブール道後湯之町前 H22.10.13( 水 ) 7:00~19:00 110 平日 備考 道後温泉駅前 H21.11.18( 水 ) 7:00~19:00 250 平日 大和屋本店前 H26. 5. 4( 日 ) 7:00~21:00 - 観光期 オーベルジュ道後前 - 観光期 子規博前交差点付近 H21.11.18( 水 ) 7:00~19:00 148 平日 道後公園北側交差点 H28. 5. 4( 水 / 祝 ) 7:00~19:00 - 観光期 市道道後 41 号線 道後湯月町道後温泉本館付近 H22.10.13( 水 ) 7:00~19:00 111 平日 市道道後 43 号線 道後湯之町ホテルふなや前 H21.11.18( 水 ) 7:00~19:00 149 平日 市駅道後 71 号線 道後喜多町清酒仁喜多津本店前 H25.10.29( 火 ) 7:00~19:00 143 平日 4-13

2) 交通量調査結果 道後公園北側交差点で平成 28 年 5 月 4 日 ( 観光期 ) に調査した結果によると 午前において 宿泊者のチェックアウトの集中により 南進交通が多く 逆に 夕方では宿泊のためにホテルや旅館等に向かう車両が集中し 北進交通が多くなっているのが特徴的である 平日は 特に大きな時間変動は見られない ( 台 / 時 ) 900 800 700 県道六軒家石手線 H26.5.4( 日 ) 観光期 714 714 708 642 612 804 744 756 702 600 ( 台 / 時 ) 450 400 350 300 250 200 150 100 73 50 0 ( 台 / 時 ) 450 400 350 300 県道六軒家石手線 (NO.110)H22.10.13( 水 ) 平日 352 341 335 328 314 302 301 296 277 282 267 225 176 167 173 151 158 165 139 148 132 118 102 上り ( 北進 ) 下り ( 南進 ) 県道六軒家石手線 (NO.148)H21.11.18( 水 ) 平日 250 196 193 200 167 137 150 174 120 123 138 132 121 164 163 100 137 124 125 107 114 50 56 0 ( 台 / 時 ) 450 400 県道六軒家石手線 H28.5.4( 水 祝 ) 観光期 383 350 317 300 265 248 258 250 222 220 228 201 201 193 200 165 229 205 214 150 138 193 100 113 50 0 236 214 153 167 142 157 上り ( 北進 ) 下り ( 南進 ) 400 335 222 241 237 178 上り ( 北進 ) 下り ( 南進 ) 500 400 300 200 100 0 ( 台 / 時 ) 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 ( 台 / 時 ) 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 168 97 26 336 市道道後 41 号線 (NO.111)H22.10.13( 水 ) 124 平日 3 52 20 8 456 134 冠山駐車場 40 14 10 88 平日 観光期 19 9 35 121 62 41 40 50 16 11 82 38 35 18 16 110 41 131 20 20 21 37 52 50 15 123 46 33 18 15 104 10 53 21 165 144 上り ( 東進 ) 入庫 (H28.5.18( 水 )) 出庫 (H28.5.18( 水 )) 入庫 (H28.5.4( 水 祝 )) 出庫 (H28.5.4( 水 祝 )) 17 34 21 13 上下計 ( 注 ) 毎正時 10 分の観測交通量 6 による推計値 2 17 4 15 4-14