秋田県内の重要港湾 秋田港 船川港 能代港の整備につきましては 平素よりご配慮を賜り厚く御礼申しあげます 秋田では 経済発展著しい日本海対岸や東南アジア諸国の成長を取り込み地方創生を実現するため 環日本海の経済交流を推進し 諸外国との貿易拡大に地元企業と行政が一体となって取り組んでおります これを支

Similar documents
数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版)

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx

4-(1)-ウ①

重点項目表紙

日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた


PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx

別添 表 1 供給力確保に向けた緊急設置電源 ( その 1) 設置場所 定格出力 2 発電開始 2 運転開始 公表日 3 姉崎火力発電所 約 0.6 万 kw (0.14 万 kw 4 台 ) 平成 23 年 4 月 24 日平成 23 年 4 月 27 日 平成 23 年 4 月 15 日 袖ケ浦

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備

計画書

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2) 定量的な効果 9

Taro-全員協議会【高エネ研南】

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか

横浜市記者発表資料 平成 29 年 1 月 31 日港湾局客船事業推進課 官民連携による国際クルーズ拠点 を形成する港湾として 横浜港が選定されました 国土交通省は 民間による投資と公共による受入環境の整備を組み合わせてクルーズ拠点整備の促進を図る 官民連携による国際クルーズ拠点形成 の仕組みの創設

スライド 1

H28秋_24地方税財源

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>


Microsoft PowerPoint - 【資料2-1-1】釧路港Phase1.pptx

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378>

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

2

平成30年度事業計画書(みだし:HP用)

Microsoft PowerPoint - †i”‚Š¿-5†j”wŁW…J…‰…e.ppt

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C A91E58DE38D608FDA8DD78E9197BF E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D D8F D918CF091E A81408E7392B78BA68B638CE32E646F63>

NO. 2 事業名 埋蔵文化財発掘調査事業 ( 鹿島区 ) 事業番号 A-4-2 事業実施主体 南相馬市 交付期間 H24-H26 総交付対象事業費 55,014( 千円 ) 復興事業 ( 防災集団移転 ) に伴い市内に所在する遺跡について 発掘調査事業を実施する 鹿島区内遺跡数 9 遺跡 対象面積

課題と対応

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

(3) 設備復旧対策事例 ~ 基地局及びエントランス回線通信事業者各社で取り組んだ主な基地局あるいはネットワーク設備復旧対策としては 光ファイバー 衛星回線 無線 ( マイクロ ) 回線の活用による伝送路の復旧や 山頂などへの大ゾーン方式 ( 複数の基地局によるサービスエリアを1つの大きなゾーンとし

目 次 1 はじめに 1 2 経営理念 1 3 基本方針 2 4 経営目標 3 5 経営環境の認識 4 6 中期的重要施策と推進策 5 2

近畿地方の港湾における 地震 津波対策の基本方針 平成 24 年 11 月 19 日 近畿地方の港湾における地震 津波対策検討会議

大阪湾広域臨海環境整備センターは、昭和57年3月に設立されて以来、30年余りにわたって、全国で唯一の府県域を超えた広域的な廃棄物の適正な最終処分を海面埋立てにより行う「フェニックス事業」を地方公共団体及び港湾管理者と一体となって推進してきたところであり

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

中部電力グループ アニュアルレポート2012

3月内部評価 見直し(案)

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

Taro-【資料-5】①中表紙

< F2D81798A6D92E8817A B4C8ED294AD955C8E9197BF8BBE>

一太郎 10/9/8 文書

目次 課題 1 課題 2 課題 3 課題 4 課題 5 課題 6 課題 7 課題 8 : 効果的な誘致活動港湾貨物とクルーズ船との調整 : クルーズ船の効果的な受入体制 : : クルーズ船旅行客に対する観光情報サービスの適切な提供クルーズ船受入に対する航行安全性の確認 : CIQ 手続き時の旅客負荷

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

PowerPoint プレゼンテーション

新旧対照表

国土技術政策総合研究所 研究資料

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域の核となる観光資源のブラッシュアップ等の取組と, その観光資源の魅力を伝える戦略的なプロモーション, 観光客のニーズに応える受入態勢の整備を連動させることにより, 観光客の誘致と周遊促進が一層図るとともに, 観光客の興味を刺激する 広島県の魅力

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

Microsoft Word - H29事業計画

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

Ⅱ 北海道を取り巻く潮 3 グローバル化の進展流 ビジョン策定後の世界的な景気の後退 アジア地域の経済発展に伴う輸出量の増加など 社会情勢の変化に伴う影響について記載を追加 修正 4 地球温暖化問題の深刻化 道民一人あたりの二酸化炭素排出量の全国比を時点修正 5 国 地方の厳しい財政状況 長期債務残

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

< F2D E63189F1816A88CF88F589EF8E9197BF81698B638E968E9F91E A2E6A7464>

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

11

4-3 地域再生計画の目標本事業により 視察ルートの開発 提供や視察案内等を通じて 新しいひとの流れづくり ( 交流人口の拡大 ) と併せ 地域のしごとづくり ( 雇用の創出 ) を実現する なお 本事業の実施にあたっては 本市 石巻市の連携の下 観光施設や交通事業者に加えて 宿泊施設や飲食業等のサ

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

Microsoft PowerPoint - 【SET】稚内港(分科会)

一防災 減災等に資する国土強靱化基本法案目次第一章総則 第一条 第七条 第二章基本方針等 第八条 第九条 第三章国土強靱化基本計画等 第十条 第十四条 第四章国土強靱化推進本部 第十五条 第二十五条 第五章雑則 第二十六条 第二十八条 附則第一章総則 目的 第一条この法律は 国民生活及び国民経済に甚

PowerPoint プレゼンテーション

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477>

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

議案内容:新潟港港湾計画の改訂について

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

火山防災対策会議の充実と火山活動が活発化した際の協議会の枠組み等の活用について(報告)【参考資料】

22年5月 目次 .indd

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

プレゼンテーションタイトル

申込代行事業者さまへのお知らせについて

Transcription:

国土交通省 大臣官房技術審議官五道仁実様 秋田港 船川港 能代港に係る要望 平成 30 年 7 月 6 日 秋田商工会議所秋田港振興会秋田みなと振興会秋田県貿易促進協会船川港港湾振興会男鹿市商工会能代商工会議所能代港湾振興会 会頭三浦廣巳会長三浦廣巳会長矢吹達夫会長齊藤健悦会長西宮公平会長加藤義光会頭広幡信悦会長齊藤滋宣

秋田県内の重要港湾 秋田港 船川港 能代港の整備につきましては 平素よりご配慮を賜り厚く御礼申しあげます 秋田では 経済発展著しい日本海対岸や東南アジア諸国の成長を取り込み地方創生を実現するため 環日本海の経済交流を推進し 諸外国との貿易拡大に地元企業と行政が一体となって取り組んでおります これを支える最も基礎的な社会資本として県内各港湾の整備を着実に推進することが肝要です また 秋田県におけるクルーズ船の寄港について 平成 30 年は 22 回の寄港が見込まれておりますが クルーズ船の寄港は港の直背後地の地域のみならず 広域での観光振興や活性化に大きく寄与するものと認識しております 当県では平成 29 年に あきたクルーズ振興協議会 を設置し 行政と民間が一体となったクルーズ船の誘致や受入に関する取組みを展開していますが 港を拠点とした観光振興による地域経済の活性化を図るうえで クルーズ船の受入環境を改善するための港湾施設の整備を促進することが必要と考えます 加えて 秋田県の各港は 発電所 LNG 基地 国家石油備蓄基地等の立地によりエネルギー供給拠点としての役割を果たしてきました 更に能代火力発電所の発電施設の増設 秋田港への新たな火力発電所の立地計画 能代 秋田両港や一般海域での洋上風力発電施設の立地計画等が進捗しており 日本を支えるエネルギー拠点としての重要性が増し これを支える港湾の役割も重くなっています 港湾は 地域の経済社会のみならず我が国の社会活動を支える重要な任務を担っておりますことから 港湾内の静穏度の確保を始めとした必要な施設の整備を進めるとともに 平素からの維持管理により機能を保持し続けることが不可欠です このために必要な港湾関連予算を十分に確保いただきますよう強く要望いたします 東日本大震災においては 秋田県の各港に入った支援物資が太平洋側に輸送され 被災地の復旧復興に役立ちました 地域の防災力の強化とともに 大規模災害時の広域的対応のためにも日本海側 秋田県の各港を防災拠点として活用するべきと考えます また 今後日本海沖で想定される地震津波に備えた港湾背後地の人命 財産を守る津波対策施設整備 発災時の対応を確実にするための各港における耐震強化岸壁の整備や 緊急物資等の貯蔵 保管の拠点としての機能を高めるための埠頭用地の増設が必要と考えます - 1 -

このような港湾の機能を最大限に活用するためには 各産業 観光 防災拠点等を結ぶ港湾を核とした交通ネットワークの構築が重要であり 秋田港と秋田自動車道を結ぶアクセス道路や 県内の高速道路の早期整備が必要と考えます 加えて 秋田を含む地方の港湾では 大型船舶が入出港する際に必要な水先人が不足しています 港湾運営上 致命的な問題ですが 地方では水先人の高齢化が進み その後継者が確保できないのが現状です 全国的な課題として水先人の確保について取り組む必要があります こうしたことを踏まえ 秋田港 船川港 能代港の各港で抱えております喫緊の課題を克服するため 今般 国のご協力を要望するものです 各港の課題を以下に挙げさせていただきます < 秋田港 > 秋田港は 国際コンテナターミナルの拡張により年間コンテナ取扱能力が 10 万 TEU に拡大し 環日本海交流を支える物流拠点としての益々の発展が期待されており 平成 28 年のコンテナ取扱量は過去最高の 79,461TEU を記録し 29 年も 75,184TEU と高水準を維持しています また 近年のクルーズ船寄港の増加に伴い 秋田県と JR 東日本秋田支社が国の交付金等を活用し 秋田港クルーズターミナル及び秋田港駅のプラットホームの整備を図りました クルーズターミナルは今年 4 月に供用を開始し クルーズ列車も本格運行をスタートするなど クルーズ客の受入態勢の強化が図られています 更に 秋田県沿岸には多数の風力発電施設が設置され 発電施設に関する建設資材等の荷役に秋田港が活用されています 加えて 新たに民間企業による洋上風力発電施設及び同メンテナンスセンターの建設が計画されているほか 大規模石炭火力発電所の建設も予定されているなど 着実に環日本海エリアにおける大型プロジェクトが進展しており 今後 関連する物流の集中が見込まれます このように秋田港は 物流 観光 エネルギーの拠点として明るい材料が揃っています また 東日本大震災の時には 太平洋側の代替港として重要な役割を果たしましたが 今後の災害発生時に備え 緊急物資の輸送ルートや曳船の係留地を確保するとともに 漂流物防護柵や避難タワーの整備等の港湾労働者等を守る津波対策を講ずる必要があります これら秋田港を取り巻く環境の変化を契機とし 秋田港を拠点とした地域活性化を図っていくため 昨年 秋田県が主体となり秋田港長期構想を策定しました - 2 -

本構想は 産業物流 交流拠点 港湾環境 防災 の 4 つの視点で戦略が立てられており コンテナターミナルの機能強化 大型クルーズ船受入に関する環境整備 洋上風力発電部材および木材等の荷揚げに対応する大型バルクターミナルの形成等が盛り込まれています 今年度 本構想をもとに改訂が予定されています 秋田港港湾計画に位置付けられた計画が 早期に事業化されることを強く望みます 特に 今後の更なるクルーズ船の寄港回数増加を見据え クルーズ船 2 船同時接岸が可能となる本港地区の岸壁 泊地の整備を秋田県が計画していることから 本整備が早期に実現されるようご支援をお願いします また 秋田港は 海釣り施設の整備等による海洋性レクリエーション施設の拠点化も目指しており その具体策の一つとして 海釣り施設としての防波堤開放 を計画しています 今年 7 月に北防波堤を試験開放し 来年度には本格開放をする予定でありますことから 防波堤の開放が安全かつ円滑に進むようご支援をお願いします < 船川港 > 船川港は その地理的要因から静穏な海域を有し これまで地域を支える港 避難港としてその役割を果たしてきました 近年 日本海沿岸では木造船の漂流 漂着が相次ぐなど 不測の事態に備えることが喫緊の課題であり 秋田国家石油備蓄基地を擁する船川港にとって特に重要な問題となっています 船川港は 港湾背後の北西部に位置する真山 本山により 冬季の北西の季節風による影響の少ない良港であるため 不測の事態に際して出動準備を揺動の少ない状態で完了し 速やかな対応が可能です 地域住民の安全 安心の観点からも 国関係官公庁船の拠点化が望まれます また 県内におけるクルーズ船の寄港回数は増加傾向にあるなか 船川港においても 昨年度は過去最多の 4 回のクルーズ船寄港があり 内 1 回は外国船籍のクルーズ船が初入港し 交流人口の拡大が行われています 更に 本年 5 月には クルーズ船寄港時の食材として新たに男鹿市の商品が採用されるなど 地元産品の販路拡大に期待が高まっています 男鹿市では 本年 7 月 1 日に船川港臨港地区内に市内周遊観光の交流拠点として複合観光施設 オガーレ ( みなとオアシスおが の代表施設として本年 4 月 24 日登録 ) が開業します 同日 隣接地域に JR 男鹿駅が移転 開業するなど クルーズ船受入れのための背後地の環境整備も進んでおり 港周辺を核とした活性化が期待されているところです 今後 更なるクルーズ船の誘致を図るためには 航路泊地の浚渫によ - 3 -

る規定水深の確保や経年劣化により傷みが生じている 15,000 トン岸壁の補修 寄港歓迎行事等ソフト事業への新たな支援策など クルーズ船受入環境の整備が必要となっています また 船川港は秋田県が公表した発生頻度が高いと予想される津波の高さに対し 県内の港湾区域で唯一 既設堤防の高さが津波の水位より低く 背後地の浸水面積が一番広いと想定されています このため 港湾労働者等の安全確保に向けた対策は最も重要かつ急務であることから 津波対策施設としての漂流物防護柵及び津波避難タワー等の早期整備が必要です このほか 作業船につきまして 整備 修理を行うためには 既存施設では小型船しか対応できない状況であることから 大型の作業船が上架可能な施設の早期整備が必要です < 能代港 > 能代港は 県北部の海の玄関口であり 能代火力発電所及び今後進められる予定の洋上風力発電等を支えるエネルギー拠点です また リサイクルポートとして秋田県北部エコタウン計画と連携強化することにより 更なる地域経済の活性化に貢献することが見込まれます 現在 能代火力発電所では発電施設の増設が進められており 年間を通じた安定した燃料の確保の重要性が高まるとともに 県北地域一帯の物流の安定 安全を確保するため 静穏度向上と泊地の水深確保が急務となっています 一方 周辺地域での陸上風力発電施設の建設や港湾区域内及び一般海域での洋上風力発電計画が進んでおり 風力発電施設のメンテナンスセンターも立地するなど メンテナンス拠点として有望視されています こうしたことから 風力発電関係の設備 部品等の荷役及び保管が安定的に行える港湾施設の必要性が高まっております 更に 能代港は洋上風力発電建設の有望地である北海道から東北 北陸地方の日本海沿岸地域の中心に位置しており その建設を効率的に進めるための港湾インフラやメンテナンス基地機能を集中的に整備することにより 地域経済の活性化が図られるとともに 地球温暖化の抑制 将来にわたっての安定的 経済的に望ましい電源構成にも資するものと考えます このほか 近い将来 県北地域を結ぶ高速道路の完成が見込まれ 地域物流の拠点として また県北地域のクルーズ船の玄関口として 港湾施設の更なる充実が求められています - 4 -

こうしたことを踏まえ 今年 3 月に県北地域の一体的な飛躍に向けて 能代港の将来構想である 能代港ビジョン の中間とりまとめをいたしました 今後 このビジョンに沿って 早期に港湾整備を進め 県北地域の活性化に繋げていくことが必要です 以上を踏まえた要望事項を以下に取りまとめましたので 特段のご支援ご協力を賜りますよう お願い申しあげます < 要望事項 > 1. 各港共通 港湾関連予算の確保 2. 秋田港の整備 クルーズ船受入環境整備への支援 港内静穏度の向上を図る国直轄事業による外郭施設 ( 防波堤 ) の整備促進 港湾背後地の人命 財産を守るための津波対策施設整備への支援 防波堤開放による釣り場確保への支援 3. 船川港の整備 国関係官公庁船の拠点化のための将来構想策定に向けた支援 クルーズ船受入環境整備への支援 港湾背後地の人命 財産を守るための津波対策施設整備への支援 広域的な船舶の整備 修理を行う拠点となる港湾整備への支援 4. 能代港の整備 エネルギー供給拠点である能代港における国直轄事業による外郭施設及び大森地区泊地 (-13m) 予防保全事業の整備促進 洋上風力発電の建設及びメンテナンスのための港湾インフラの整備への支援 クルーズ船受入環境整備への支援 - 5 -