スライド 1

Similar documents
スライド 1

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

Microsoft PowerPoint - protein1.ppt [互換モード]

スライド 1

セリン OH 基は極性をもつ 親水的である トレオニン OH 基は極性をもつ 親水的である チロシン OH 基は極性をもつ 親水的である 解離してマイナスの電荷を帯びる 4 側鎖 アラニン 疎水的である グリシンの次に単純 グリシン もっとも単純な構造のアミノ酸 α 炭素が不斉炭素でないので唯一立体

ウェブ23Brev2

3. 生化学的検査 >> 3C. 低分子窒素化合物 >> 3C045. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料採取量測定材料ネ丸底プレイン ( 白 ) 尿 9 ml 注 外 N60 セイカ 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ

<4D F736F F F696E74202D2091E682508FCD E836D8E5F82C6835E E8EBF205B8CDD8AB B83685D>

10 高分子化学 10.1 高分子序論炭素分子が共有結合で結びついていると 高分子化学物という 例えば ポリエチレンや PET ナイロン繊維などの人工物やセルロース たんぱく質などの生体化合物である 黒鉛は高分子に数えないのが普通である 多くの高分子は 小さな繰り返しの単位が 結びつき 高分子となっ

スライド 1

ナノの技術をバイオに応用


細胞の構造

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

1_alignment.ppt

第1回 生体内のエネルギー産生

第1回 生体内のエネルギー産生

▲ アミノ酸・ペプチド・たんぱく質

シトリン欠損症説明簡単患者用

生物学入門

1. 電子伝達系では膜の内外の何の濃度差を利用してATPを合成するか?

島津ジーエルシー総合カタログ2017【固相抽出】

日本食品成分表分析マニュアル第4章

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 翻訳後修飾

DiovNT

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

表紙.indd

Polyoxometalateが有するcysteine検出能の検討及びジスルフィド結合形成反応への展開

2. 背景タンパク質を構成するアミノ酸には L-アミノ酸と D-アミノ酸の 2 つの鏡像異性体が存在します ( 図 1) これまで生物は L-アミノ酸のみを選択的に利用していると考えられてきました ところが分析技術の進歩と共に 生物の体内に少量ながらも D-アミノ酸が存在することが分かってきました

生物学入門

PowerPoint プレゼンテーション

問 1. 次の文章を読み 以下の設問 (1)~(3) に答えよ タンパク質 X の N 末端にヒスチジンタグを付加し これを大腸菌で大量発現して精製する実験を計画している (1) その準備として 遺伝子 x を PCR で増幅し T7 プロモーターを持つベクター (pet28a) の NdeI と

4 章エネルギーの流れと代謝

Perl + α. : DNA, mrna,,

生物有機化学

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

B0B820DFD845F9DE49256B7D0002B34

タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能

Dr, Fujita

Microsoft Word - 化学構造式集 doc

™·”õ/sec3_p63_84/fiü“eflÅ

37-4.indd

(案-1)

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

Res. Org. Geochem. 31, 1 17 (2015) 地球 環境有機分子質量分析マニュアル No.29 技術論文 LC/ESI-MS * ** ** ** はじめに Eksborg and Schill, 1973; Gloor and

細胞の構造

1~4 をうめよ 1 解糖系 2 クエン酸 細胞へ入った糖は 3 段階の異化を経て分解される (1 ) と (2 ) と回路 3 電子伝達系 (3 ) 1 は細胞質ゾルで 2 と 3 は (4 ) で行われる 4 ミトコンドリア 糖新生はグルコースの他にエネルギーの産生や消費をする反応である 注 )

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

<4D F736F F F696E74202D203692B98EE691E58A C946E8D758E74205B8CDD8AB B83685D>

脳 -分子・遺伝子・生理- (立ち読み)

スライド 1

日本調理科学会誌 Vol. 45,No. 1,19~24(2012) ノート しょうゆと糖の加熱反応物による乳化作用について Emulsification Intensity of Glucose Supplemented Soy Sauce by Heating 高田優子 * 鈴木宗治 ** 内田

生物時計の安定性の秘密を解明

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

とも認められてきている. こうした, 種々の機能を持ったアミノ酸のほとんどの製品形態は結晶である. 従ってアミノ酸を製品として取得する為の晶析操作は, 製品の物性, 純度等を決定する重要操作であり, アミノ酸の種々の性質を考慮した様々な工夫がなされている. アミノ酸の製造工程を簡単に述べると, ほと

生物学入門

生化学平成 18 年度 (2006) 前期試験問題 2 年生本試験 + 再々試験 平成 18 年 7 月 26 日 ( 水 I 第一講義室 ) 解説 金 番号 X 氏名生化一郎点 問題 1 ( 初版 Essential 問題 7-19, 第 2 版 Essential 問題 7-1

PowerPoint プレゼンテーション

Alcian blue染色 Elastica Van Gieson染色

Microsoft PowerPoint 説明資料(きのこを活用してGABA富化素材を作る)林産試験場

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

PowerPoint プレゼンテーション

平成14年度研究報告

狂牛病調査第2巻1章,2章.doc

Amino Acid Analysys_v2.pptx

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

13FG-生物-問題_H1.indd

研究成果報告書

第 Ⅳ 部細胞の内部構造 14 エネルキ ー変換 -ミトコント リアと葉緑体 ( 後半 )p 葉緑体 chloroplast と光合成 photosynthesis 4. ミトコント リアと色素体の遺伝子系 5. 電子伝達系 electron-transport chain の進

1 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /., No.1, (,**1) 313 * ** * ** Regional Chemical Composition and Microbial Flora of Commercial Hat

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

表 1 必須アミノ酸の種類とそれを多く含む食べ物 必須アミノ酸の名称 多く含む食べ物 ヒスチジン 鶏むね肉 チーズ かつお節 マグロなど フェニルアラニン 豚ヒレ肉 鶏卵 チーズ かつお節 するめなど トリプトファン 鶏むね肉 鶏卵 チーズ かずのこなど リジン 豚もも肉 鶏卵 チーズ 煮干しなど

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

2 研 究 背 景 食 肉 は 量 的 生 産 を 目 的 とした 時 代 から 質 的 生 産 に 切 り 替 わった しかし 食 肉 品 質 には 多 数 の 要 素 が 関 係 し(タンパク 質 脂 肪 糖 熟 成 など) 食 品 の 中 でも 評 価 が 難 しいとされる そこで 諸 々の

Microsoft Word 生体分子構造学.docx

講義資料2012

< F2D819A939C BB95A8816A81402E6A7464>

スライド 1

理化学研究所環境資源科学研究センターバイオ生産情報研究チームチームリーダー 研究代表者 : 持田恵一 筑波大学生命環境系准教授 研究代表者 : 大津厳生 株式会社ユーグレナと理化学研究所による共同研究は 理化学研究所が推進する産業界のニーズを重要視した連携活動 バトンゾーン研究推進プログラム の一環

Microsoft PowerPoint 熊大 城野.ppt

遺伝子発現データの クラスタリングの理論的背景

血液学的検査 >> 2B. 凝固 線溶関連検査 >> 2B400. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 B 3.2% クエン酸ナトリウム ( 黒 ) 血液 2 ml 血漿 検体ラベル ( 単項目オーダー時

日本化学療法学会雑誌第57巻第1号

グリーンパパイヤ最大の特長は 植物には大変珍しく三大栄養素を分解する酵素をすべて含 んでいるということです タンパク質分解酵素 ( プロテアーゼ ) 血管内で血小板が固まるのを抑制し 血栓ができるのを防ぐ 脂肪分解酵素 ( リパーゼ ) 血管内中性脂肪やコレステロールを分解する 糖質分解酵素 ( ア

平成 29 年 6 月 9 日 ニーマンピック病 C 型タンパク質の新しい機能の解明 リソソーム膜に特殊な領域を形成し 脂肪滴の取り込み 分解を促進する 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長門松健治 ) 分子細胞学分野の辻琢磨 ( つじたくま ) 助教 藤本豊士 ( ふじもととよし ) 教授ら

PowerPoint プレゼンテーション

第11回 肝、筋、脳、脂肪組織での代謝の統合

中村 福間 金子 小林 肉流通センターの方法 (2002) に準拠して部分肉に分割 ( トリミング含む ) された. ソトモモの一部であるシキンボを材料筋肉として用いた. シキンボ (2.6 ± 0.2 kg,n = 32) は秤量後, 真空包装されたが, 乾燥熟成用のみガーゼ状のミートラッパーで包

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

Transcription:

生化学への導入 平成 30 年 4 月 12 日 病態生化学分野教授 ( 生化学 2) 山縣和也

生化学とは 細胞の化学的構成成分 およびそれらが示す化学反応と代謝機序を取り扱う学問 ハーパー生化学

生化学 1 生化学 2

生化学 炭水化物 / 糖 脂質 アミノ酸について勉強します 糖 脂質生化学 2 脂質 アミノ酸 核酸 生化学 1

生化学と医学は密接に関係する 炭水化物 脂質 生化学 蛋白質 核酸 糖尿病糖原病 高脂血症動脈硬化 医学 鎌状赤血球貧血 レッシュ ナイハン病 病気 病態の理解に生化学的な知識が重要

レッシュ ナイハン症候群 尿酸の代謝に関わる遺伝子の異常による先天的代謝異常症 ( 高尿酸血症 )

アルカプトン尿症 アミノ酸の代謝異常 Archibald E. Garrod (1857-1936) ホモゲンチジン酸が空気で酸化されて黒い色素になる

原発性家族性高コレステロール血症 LDL 受容体の遺伝的欠損 ( 常染色体優性遺伝形式 ) 著明な高コレステロール血症 (LDL): 脂質代謝異常若年性冠動脈疾患 Stormie Jones は 6 歳ですが 狭心症のため冠動脈ハ イハ ス手術を受けています 悪玉コレステロール LDL コレステロールが血管に蓄積する

筋 PFK 欠損症 ( 垂井病 糖原病 VII) 解糖系 グルコース グルコース 6- リン酸 筋肉の PFK( 解糖系酵素 ) の異常により運動の障害がおきる フルクトース 6- リン酸 ホスホフルクトキナーゼ (PFK) フルクトース 1,6- ビスリン酸 日本人が発見した解糖系酵素 (PFK) の異常による病気

グルコキナーゼ欠損症 (MODY2) 解糖系 グルコース GK( 解糖系酵素 ) の異常により 若年性の糖尿病が発症する グルコース 6- リン酸 グルコキナーゼ (GK) フルクトース 6- リン酸 フルクトース 1,6- ビスリン酸

生化学と医学は密接に関係する 炭水化物 脂質 生化学 蛋白質 核酸 糖尿病糖原病 高脂血症動脈硬化 医学 鎌状赤血球貧血 レッシュ ナイハン病 病気 病態の理解に生化学的な知識が重要

生化学 2 のスケジュール 4 月 12 日講義開始 5 月 31 日中間試験 8 月 2 日生化学 2 試験 講義プリント配布します 講義資料 : 熊本大学病態生化学 で検索 ID: Biochem2 パスワード :93WeYgTr 生化学 2 の合否判定は 中間試験 本試験 ( 約 8 割 ) の合計で行います 再試験は 1 回のみ行います 教科書 : ハーパー生化学

本日の学習の目標 グルコース代謝の全体像を理解する 蛋白質を構成するアミノ酸の構造を理解する

物質代謝ー同化と異化 ブドウ糖 高校生物の内容

グルコース ( ブドウ糖 ) の異化 ピルビン酸 高校生物の内容

ATP は生体内でのエネルギーの共通通貨 高校生物の内容

グルコースの異化 ( 解糖系 + クエン酸回路 電子伝達系 ) 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系 Fig12-01

グルコース代謝の全体像 解糖系グルコースからピルビン酸 クエン酸回路ピルビン酸から NAD をつくる 電子伝達系 NAD から ATP をつくる 高校生物の内容

乳酸発酵とアルコール発酵 微生物が無酸素状態のもとでブドウ糖を分解する現象を発酵という 酵母菌はグルコースを分解してアルコールと二酸化炭素を生成する ( アルコール発酵 ) 高校生物の内容

ポジトロン断層撮影法 (PET) がん細胞で解糖の亢進とそれに伴うグルコースの取り込み増加が起きていることを利用して 新しい診断法が開発されている グルコースを F-18 という放射性同位元素でラベルした FDG( フルオロデオキシグルコース ) を注射するとがんの場所にとりこまれる

生化学 2 の講義では主にグルコース代謝を学びます グルコース代謝糖尿病やメタボリックシンドローム グリコーゲン病 癌など様々な病気の理解に重要

アミノ酸 アミノ酸はタンパク質などの前駆体 アミノ酸は窒素を含む点で糖や脂質とは異なる アミノ酸はエネルギー源になる アミノ酸は貯蔵されない 糖や脂肪のようにエネルギー源として蓄積されない

アミノ酸 Amino acid α アミノ酸 カルボキシル基 ( 酸 ) Carboxyl group (acid) アミノ基 ( 塩基 ) Amino group (base) + 3N CO2 C α 水素 α-ydrogen R α 炭素 α-carbon 側鎖 Side chain 両性電解質 Ampholyte, amphoteric electrolyte 水溶液中で酸, 塩基の両方の性質を示す

L- アミノ酸と D- アミノ酸 L- アミノ酸 CO 2 - 鏡 D- アミノ酸 CO 2 - + 3 N C C N 3 + R R CO 2 - CO 2 - + 3 N C C N + 3 R R タンパク質は通常 20 種類の L- アミノ酸からなる ( 側鎖 R は 20 種類 ) グリシン (R=) を除き α- 炭素は不斉炭素プロリンは側鎖とアミノ基がつながっている ( 環状構造 )

ふせい 不斉炭素原子 4 価の炭素原子に 4 個とも異なる原子や原子団が結合している ( 基準物質 ) 鏡面に映した形は重ね合わせることができない : 光学異性体 異性体 : 分子式が同じでも 原子の結合順序が異なり 性質も異なる物質を互いに異性体という

アミノ酸の構造と化学的特性 アミノ酸 Amino acid タンパク質の基本単位 タンパク質を構成する部品として用いられるアミノ酸は 20 種類あり それらがつながってタンパク質になる どのようなアミノ酸がどのような順番でつながるかによって様々なタンパク質が形成される

タンパク質の基本構造 多くのアミノ酸が結合してポリペプチドをつくる + 3 N C R 1 O C N C R 2 O C N O C C R 3 N O C C R 4 N O C C R n-3 N O C C R n-2 N O C C R n-1 N O C C R O - n アミノ末端 Amino terminus N 末端 N-terminus ペプチド結合 Peptide bond ペプチド結合 Peptide bond カルボキシル末端 Carboxyl terminus C 末端 C-terminus + 3 N C C R 1 O O O + + 3 O - N C C + 3 R O - N C C 2 R 1 N C R 2 C O O - + 2 O アミノ酸 アミノ酸 ジペプチド Dipeptide アミノ酸残基 2 個ペプチド結合 1 個

一次構造アミノ酸配列, アミノ末端を 1 として, カルボキシル末端にむかって 2,3,4... Frederick Sanger( 英,1918 ) 1955 年インシュリンの一次構造一次構造決定法の確立 1956 年ノーベル化学賞

20 種類のアミノ酸 (1) 名称名称 ( 英語 ) 略号覚え方 アラニン Alanine Ala A Alanine グルタミン酸 Glutamic acid Glu E gluetamic acid グルタミン Glutamine Gln Q Q-tamine アスパラギン酸 Aspartic acid Asp D aspardic acid アスパラギン Asparagine Asn N asparagine ロイシン Leucine Leu L Leucine グリシン Glycine Gly G Glycine リシン Lysine Lys K before L セリン Serine Ser S Serine バリン Valine Val V Valine

20 種類のアミノ酸 (2) 名称名称 ( 英語 ) 略号覚え方 アルギニン Arginine Arg R arginine トレオニン Threonine Thr T Threonine プロリン Proline Pro P Proline イソロイシン Isoleucine Ile I Isoleucine メチオニン Methionine Met M Methionine フェニルアラニン Phenylalanine Phe F Fenylalanine チロシン Tyrosine Tyr Y tyrosine システインン Cysteine Cys C Cysteine トリプトファン Tryptophan Trp W two rings ヒスチジン istidine is istidin

R アミノ酸の分類 : 側鎖 (R) の性質によって分類 C COO- 非極性 ( 疎水性 )( 側鎖 ) アミノ酸 N 3 + 側鎖 (R) 名称, 略号側鎖 (R) 名称, 略号 3 C 3 C C 3 C グリシン Gly, G アラニン Ala, A バリン Val, V C 2 N C 2 フェニルアラニン Phe, F トリプトファン Trp, W 3 C 3 C 3 C C C2 C 2 C C 3 ロイシン Leu, L イソロイシン Ile, I 3 C S C 2 C 2 メチオニン Met, M 2 C 2 C 2 C + C N 2 COO - プロリン Pro, P

R C COO- N 3 + アミノ酸の分類 : 側鎖 (R) の性質によって分類 極性 ( 親水性 )( 無電荷 )( 側鎖 ) アミノ酸 側鎖 (R) 名称, 略号側鎖 (R) 名称, 略号 O C 2 C3 C O セリン Ser, S トレオニン Thr, T 2 N O O C C 2 アスパラギン Asn, N S C 2 システイン Cys, C 2 N C C 2 C 2 グルタミン Gln, Q O C 2 チロシン Tyr, Y

R アミノ酸の分類 : 側鎖 (R) の性質によって分類 C COO- 極性 ( 電荷 )( 側鎖 ) アミノ酸 N 3 + 側鎖 (R) 名称, 略号側鎖 (R) 名称, 略号 + 3 N C 2 C 2 C 2 C 2 2 N + 2 N C N C 2 C 2 C 2 リシン Lys, K アルギニン Arg, R - OOC C2 アスパラギン酸 Asp, D C 2 + N N ヒスチジン is, C 2 - OOC C2 グルタミン酸 Glu, E

R アミノ酸の分類 : 側鎖 (R) の性質によって分類 C COO- 芳香族 ( 側鎖 ) アミノ酸 N 3 + 側鎖 (R) 名称, 略号 C 2 フェニルアラニン Phe, F O C 2 チロシン Tyr, Y N C 2 トリプトファン Trp, W

R C COO- N 3 + アミノ酸の分類 : 側鎖 (R) の性質によって分類 酸性 ( 側鎖 ) アミノ酸 側鎖 (R) 名称, 略号 - OOC C2 アスパラギン酸 Asp, D C 2 - OOC C2 グルタミン酸 Glu, E

R C COO- N 3 + アミノ酸の分類 : 側鎖 (R) の性質によって分類 塩基性 ( 側鎖 ) アミノ酸 側鎖 (R) + 3 N C 2 C 2 C 2 C 2 名称, 略号 リシン Lys, K 2 N + 2 N C N C 2 C 2 C 2 アルギニン Arg, R C 2 N + N ヒスチジン is,

R C COO- N 3 + アミノ酸の分類 : 側鎖 (R) の性質によって分類 含硫 ( 側鎖 ) アミノ酸 側鎖 (R) 名称, 略号 S C 2 システイン Cys, C C 2 3 C S C 2 メチオニン Met, M

蛋白質中の修飾アミノ酸残基 コラーゲンの中ではプロリンが水酸化される このときビタミン C が必要 ビタミン K によりプロトロンビンのグルタミン酸がカルボキシ化される リン酸化 リン酸化

本日のまとめ 生化学は細胞や生体内の分子を研究し それらの分子が示す化学反応を研究する科学である 生化学は医学と密接に関連している 多くの病気は体の生化学反応が異常になった状態である 病気の原因を解明し 適切な治療 診断法を開発するためには生化学が基本となる 20 種類のアミノ酸の構造を理解すること アミノ酸がペプチド結合して蛋白質が形成される

理解の確認のために 1. 体内にある有機物を分解してエネルギーを得る反応を同化という 2. ADPが分解してATPになるときエネルギーが放出される 3. 解糖はミトコンドリアでおきる 4. クエン酸回路は細胞質でおきる反応である 5. 酵母によって無酸素状態でグルコースからエタノールとCO2を生じる反応を アルコール発酵という 6. 解糖系ではグルコースが分解されてクエン酸が生じる 7. 蛋白質の構成アミノ酸は通常 L 型である 8. アミノ末端はC 末端のことである 9. 蛋白質は多数のアミノ酸がペプチド結合により結びついたものである 10. アミノ酸のうち最も小さい側鎖をもつものはアラニンである 11. メチオニンはイオウを含むアミノ酸である 12. アスパラギン酸は塩基性アミノ酸である 13. リシンは酸性アミノ酸である 14. ビタミンKはグルタミン酸のカルボキシ化をおこなう