図 1 タンパク質に存在する芳香族アミノ酸の構造とウシ血清アルブミンの吸収スペクトル 同じ波長の領域に光吸収を持つタンパク質以外の物質の混入は, タンパク質の定量分析を妨害する 特に核酸は, 260 nm に極大吸収波長を持つと同時に,280 nm にも吸収帯があるため, 少量の核酸の混入でも, タ

Similar documents
プロトコル 細胞 増殖 / 毒性酸化ストレス分子生物学細胞内蛍光プローブ細胞染色ミトコンドリア関連試薬細菌研究用試薬膜タンパク質可溶化剤ラベル化剤二価性試薬イオン電極 その他 機能性有機材料 タンパク質を定量したい 使用製品 -Proteostain- Protein Quantification

Microsoft Word - タンパク質溶液内酵素消化 Thermo

タンパク質は 電気泳動後にタンパク質を可視化するための最も簡単で迅速な方法です バイオ ラッドは感度 定量性 質量分析計対応に合わせた可視 蛍光剤を取り扱っています CBB クマシーブリリアントブルーは を行ったゲル中のタンパク質をするための最も一般的な方法です バイオ ラッドでは 用途に合わせて2

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

TaKaRa BCA Protein Assay Kit

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

TaKaRa Bradford Protein Assay Kit

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

SSH資料(徳島大学総合科学部 佐藤)

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

The Science of Western Blotting

リアルタイムPCRの基礎知識

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

土壌溶出量試験(簡易分析)

キレート滴定

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

氏名垣田浩孝 ( 論文内容の要旨 ) 糖質は生物科学的にも産業的にも重要な物質群であり 簡便かつ高感度な分析法の開発が求められている 代表的な糖質分析手段として高速液体クロマトグラフィー (HPLC) が用いられているが 多くの糖質に発色団や発蛍光団が無いため 示差屈折計による検出が一般的である し

研究報告58巻通し.indd

Western BLoT Rapid Detect

Western BLoT Immuno Booster

Microsoft Word - h8162bul_ Edit.doc

日本食品成分表分析マニュアル第4章

Microsoft Word - 酸塩基

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

p _04本文

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

pdf ナルトグラスチム ( 遺伝子組換え ) Nartograstim(Genetical Recombination) MAPTYRASSL PQSFLLKSLE QVRKIQGDGA ALQEKLCATY KLCHPEELVL LGHSLGIPWA PLSSC

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

DNA/RNA調製法 実験ガイド

Microsoft PowerPoint - H25環境研修所(精度管理)貴田(藤森修正)

研究22/p eca

pdf エンドトキシン試験法

Cytotoxicity LDH Assay Kit-WST

無電解析出

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

プロトコル 細胞 増殖 / 毒性酸化ストレス分子生物学細胞内蛍光プローブ細胞染色ミトコンドリア関連試薬細菌研究用試薬膜タンパク質可溶化剤ラベル化剤二価性試薬イオン電極 その他 機能性有機材料 酵素 (POD,ALP) を標識したい 利用製品 < 少量抗体 (10μg) 標識用 > Ab-10 Rap

先端生物工学演習Ⅱ 「タンパク質の電気泳動」

Alcian blue染色 Elastica Van Gieson染色

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

Microsoft Word - FMB_Text(PCR) _ver3.doc

■リアルタイムPCR実践編

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

<4D F736F F D BA90A3817A834C A815B93648B43896A93AE9640>

untitled

トケン10.14.indd

表 1.α-アミノ酸 名称 側鎖 R- 分子量 等電点 トレオニン -CH(OH)CH リジン -CH2(CH2) 3 -NH グルタミン酸 -(CH2)2COOH メチオニン -CH2CH2-S-CH フェニルアラニン -C

Microsoft Word - Fluo4 Direct Calcium Assay Kits_J1_3Apr2009.doc

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

DNA シークエンス解析受託サービスを効率よく利用して頂くために シークエンス解析は お持ち頂くサンプルの DNA テンプレートの精製度 量 性質によ って得られる結果が大きく左右されます サンプルを提出しても望み通りの結果が返っ てこない場合は 以下の点についてご検討下さい ( 基本編 ) 1.

注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある

蛋白質科学会アーカイブ 蛍光偏光解消法を用いた蛋白質間相互作用の解析法

Dr, Fujita

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

技術2本文.indd

Premix WST-1 Cell Proliferation Assay System

抗体定量用アフィニティークロマトグラフィー

BKL Kit (Blunting Kination Ligation Kit)

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

キレート滴定2014

MLPA 法 Q&A 集

Microsoft Word - H29統合版.doc

コラーゲンを用いる細胞培養マニュアル

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

Microsoft PowerPoint - 多核NMRへの応用_提出版.pptx

資料 イミダゾリジンチオン 測定 分析手法に関する検討結果報告書

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

セミドライブロッティング実験方法 Semi-dry Blotting Protocol for Western Blotting 平成 16 年 4 月 19 日作製 平成 18 年 12 月 12 日改定 平成 21 年 1 月 13 日改定アトー株式会社 1

XIII キレート滴定 Chelatometry 金属イオンにキレート生成試薬 ( 水溶性多座配位子 ) を加え 電離度の極めて小さい水 溶性キレート化合物 ( 分子内錯化合物 ) を生成させる キレート生成試薬 EDTA:Ethylenediaminetetraacetic Acid 最も一般的

Microsoft Word - TN_Inf200_Quant_PicoGreen_395180_V1_0_j.doc

生物学に関する実験例 - 生化学 / 医療に関する実験例 ラジオアッセイ法によるホルモン測定 [ 目的 ] 本実習では, 放射免疫測定 (Radioimmunoassay,RIA) 法による血中インスリンとイムノラジオメトリックアッセイ ( 免疫放射定測定 Immunoradiometric ass

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

基質溶液 ( 脂質成分を含む製品では 本手順はデータの精度に大きく影響します 本手順の記載は特に厳守ください ) 添付の基質溶液は希釈不要です 融解し室温に戻した後 使用直前に十分に懸濁してください (5 分間の超音波処理を推奨いたします ) 解凍後の基質溶液の残りは 繰り返しの凍結融解を避けるため

スライド 1

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

Microsoft Word - Fluo4 NW Calcium Assay KitsJ1_20Jun2006.doc

組織からのゲノム DNA 抽出キット Tissue Genomic DNA Extraction Mini Kit 目次基本データ 3 キットの内容 3 重要事項 4 操作 4 サンプル別プロトコール 7 トラブルシューティング 9 * 本製品は研究用です *

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

▲ 電離平衡

酢酸エチルの合成

プロトコル 蛍光色素を標識したい 利用製品 < 少量抗体 (10μg) 標識用 > ICG Labeling Kit- NH 2 [LK31] - アミノ基標識用 - R-Phycoerythrin Labeling Kit - NH 2 [LK23] Ab-10 Rapid Fluorescein

はじめに 液体クロマトグラフィーには 表面多孔質粒子の LC カラムが広く使用されています これらのカラムは全多孔質粒子カラムの同等製品と比べて 低圧で高効率です これは主に 物質移動距離がより短く カラムに充填されている粒子のサイズ分布がきわめて狭いためです カラムの効率が高いほど 分析を高速化で

Microsoft Word - basic_21.doc

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

5989_5672.qxd

els05.pdf

< F30355F95AA90CD89BB8A7789EF93A2985F89EF95CA8DFB5F944F8D5A2E706466>

Microsoft Word - 1 color Normalization Document _Agilent version_ .doc

FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF Vol. 32, pp , 2004 FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF

15K14554 研究成果報告書

TaKaRa PCR Human Papillomavirus Detection Set

Transcription:

タンパク質と核酸 遺伝子をはかる 総タンパク質の定量法 鈴木祥夫 この度,2018 年の入門講座として タンパク質と核酸 遺伝子をはかる を企画いたしました タンパク質と核酸 遺伝子は, 言うまでもなく生体の重要な構成成分で有り, 分析化学における主要なターゲットの一つです その分析結果は薬学, 医学, 農学, 工学など広範な分野に応用されてきました タンパク質, 核酸 遺伝子の分析は, 古くはペーパークロマトグラフィー等の手法を用いて行われてきましたが, 昨今の分析機器の進歩に伴い, 様々な分析方法が開発 応用されてきています また, 従前から行われている電気泳動等の分析法においても, 関連機器の進歩にはめざましいものがあります そこで, 本入門講座では, 学生あるいは分析の初心者はもちろんのこと, 他分野 ( 専門外 ) の分析研究者が, タンパク質および核酸 遺伝子の分析法について, 改めて学ぶ機会を設けたいと考えた次第です 本企画が, 多くの読者の参考になれば幸いです ぶんせき 編集委員会 1 はじめに 総タンパク質の検出と定量は, クロマトグラフィーによるタンパク質精製, 電気泳動, 免疫検出などの多岐にわたるタンパク質の分析において必要不可欠であり, これまでに, 総タンパク質の定量の必要性に応じて, 多種多様な分析方法が開発されてきた しかし, すべてのタンパク質をあらゆる組成の溶液中で定量できる手法は, 現在のところ皆無である その理由として,1) タンパク質ごとにその化学的構造が異なること,2) タンパク質が溶解している溶液中には, 実験の目的に応じて界面活性剤, 還元剤, 変性剤などの共存物質が含まれており, これらの共存物質が定量分析に影響を与えること, が挙げられる このため, 複数の総タンパク質の定量方法の中から, その原理と特徴を知り, 実験の目的に応じて選択する必要がある ここでは, 溶液中の総タンパク質を吸光光度法および蛍光光度法を用いて定量する方法と, ゲル電気泳動を用いてタンパク質を定量する際に必要な染色色素の特性について述べる Analysis of Proteins, Nucleic Acids, and Genes Quantitative Analytical Methods of Total Proteins. 2 溶液中の総タンパク質定量分析に必要な装置紫外可視分光光度計または分光蛍光光度計を用いて測定する サンプルは, 分光光度計用のセル ( 光路長は 10 mm) に入れる 多検体のサンプルを短時間で測定する場合, マイクロタイタープレートを利用して測定したほうが便利である この場合, 専用のプレートリーダーが必要である また, 極微量サンプルの測定を行う場合, 一例として 1 nl のサンプルを希釈することなく直接測定可能な超微量分光光度計を用いることができる 3 吸光光度法吸光光度法を用いて総タンパク質を定量する場合, 大きく分けて以下の三つの方法に分類される 1 タンパク質自体の紫外光の吸収を利用した方法 2 タンパク質と発色色素の化学結合を利用した方法 3 タンパク質存在下で生じるCu(I) イオンのキレート錯体を利用した方法以下に各方法について詳述する 3 1 紫外吸光光度法タンパク質を構成するアミノ酸の中で, チロシン, トリプトファンおよびフェニルアラニンは, ベンゼン環などの芳香族基を持つアミノ酸のため,280 nm 付近の紫外光を吸収する性質を持つ ( 図 1) この性質を利用して,280 nm におけるタンパク質の吸光度を測定することによってタンパク質濃度を定量するという方法である タンパク質の種類によって, タンパク質中のチロシン, トリプトファンおよびフェニルアラニンの含量が異なるため, タンパク質間で 280 nm における吸光度の値は変動する しかし, 様々なタンパク質を含んだ粗タンパク質溶液の場合,1cmの光路長の光学セルを用いて測定した時の吸光度が 1 のとき, その溶液中のタンパク質濃度はおおむね 1mg/mL となる そこで,1mg/ ml のタンパク質濃度の時の吸光度を 1 として概算し, 280 nm における吸光度を測定することによって, 試料溶液中のタンパク質濃度を見積もることができる この方法の欠点の一つとして, 上記芳香族アミノ酸と 2 ぶんせき

図 1 タンパク質に存在する芳香族アミノ酸の構造とウシ血清アルブミンの吸収スペクトル 同じ波長の領域に光吸収を持つタンパク質以外の物質の混入は, タンパク質の定量分析を妨害する 特に核酸は, 260 nm に極大吸収波長を持つと同時に,280 nm にも吸収帯があるため, 少量の核酸の混入でも, タンパク質の定量分析に大きな影響を与える A 280 /A 260 <1.5 のときは核酸の混入が考えられるので, 別の定量法を検討する (A 280 は 280 nm における吸光度,A 260 は 260 nm における吸光度を示す ) 若干核酸が混入する程度なら, 核酸の光吸収による影響を補正し, タンパク質濃度を測定するために導き出された以下の計算式を使うことができる タンパク質濃度 (mg/ml) = 1.45 A 280-0.74 A 260 本法の長所として, 吸光光度計を用いて 280 nm における吸光度を測定するだけでタンパク質濃度が算出されるので, 分析操作が簡便であり, また分析に際し添加剤等を使用しないため, 測定後のサンプルを回収することができる 一方, 欠点として, 本法のタンパク質の定量範囲は 50~2000 ng/ml であるため, 後述の他の分析方法と比較して検出感度が低いこと, タンパク質の種類により吸光度が変動すること,280 nm に吸収を持たないタンパク質 ( コラーゲン, ゼラチンなど ) は測定できないこと, 紫外部に吸収を持つ物質の混入は, タンパク質の定量を妨害すること, が挙げられる 3 2 Bradford 法トリフェニルメタン系色素である Coomassie Brilliant Blue G 250(CBB G 250) を用いたタンパク質の定量方法である ( 図 2) 酸性条件下,CBB G 250 をタンパク質溶液に添加すると, タンパク質中の塩基性アミノ酸残基 ( アルギニン, リジン, ヒスチジン ) および N 末端アミノ酸と CBB G 250 との間の静電的相互作用, および芳香族アミノ酸との間の疎水性相互作用によって, CBB G 250 とタンパク質が非共有結合を介して結合する このとき,CBB G 250 の極大吸収波長は 465 nm から 595 nm にシフトし, 色調が赤紫色から青色に変化 図 2 CBBG 250 と CBB R 250 の構造することから,595 nm における吸光度の変化を測定することによって, タンパク質を定量することができる ( 図 3) Bradford 法の定量範囲は 10~2000 ng/ml である また, 測定の操作は, タンパク質溶液を CBB G 250 溶液と混合し, 室温で 1 分間静置するだけで測定可能になるため, 非常に簡便である さらに, 還元剤 (DTT, 2 メルカプトエタノールなど ) やキレート剤はCBB G 250 の発色反応に影響を与えないため, 後述の Lowry 法および BCA 法を用いたアッセイが不適切な場合, Bradford 法を用いることができる しかし,Bradford 法は, 界面活性剤の影響を大きく受けやすいため, タンパク質と界面活性剤が共存しているとタンパク質濃度の測定が困難となる ( 最近では, 従来の Bradford 法では困難とされた界面活性剤共存下での総タンパク質定量測定が可能な分析キットが販売されている ) 3 3 WST 法水溶性テトラゾリウム塩 (WST 8) を用いたタンパク質定量方法である ( 図 4) WST 8 は, タンパク質中のアミノ酸 ( システイン, チロシン, トリプトファン ) によって還元されると, ホルマザン体を生成する 生成したホルマザン体は, アルカリ水溶液中で青色に呈色することから, ホルマザン体の極大吸収波長である 650 nm の吸光度を測定することによって, タンパク質を定量することができる WST 法の定量範囲は 50~5000 ng/ml であり定量範 ぶんせき 3

図 3 BSA 添加前後における CBB G 250 の吸収スペクトル (A) および BSA 濃度を変化させた時の 595 nm における吸光度の変化 (B) 図 4 WST 8 の構造と, 還元反応によるホルマザン体の生成 (A),BSA 添加前後における WST 8 の吸収スペクトル (B) および BSA 濃度を変化させた時の 650 nm における吸光度の変化 (C) 囲が広く, 測定操作も, タンパク質溶液を WST 8 と混合後, 室温で 1 分間静置するだけで測定可能になるため, 非常に簡便である また, 溶液中に混在する界面活性剤の影響を受けにくいという利点がある 一方, 色素の還元反応を利用した定量方法であるため, 還元物質が測定に与える影響は大きい 3 4 Biuret 法アミノ酸が三つ以上つながったトリペプチド以上のオリゴペプチドまたはタンパク質と Cu(II) 溶液をアルカリ性条件下で混合すると, タンパク質またはペプチド鎖中の窒素原子が Cu(II) に配位結合し,Cu(II) から Cu (I) に還元することによって, 溶液の色が赤紫色に呈色する ( 図 5) しかも, 反応による呈色の程度は, タン 図 5 ペプチドと 1 価銅イオンとの錯体の構造 4 ぶんせき

パク質中のペプチド結合の数が多くなるほど強く呈色する この現象を利用して,540 nm における吸光度を測定し, あらかじめ作成した検量線を用いることによって, タンパク質濃度を算出することができる 測定方法としては, まず, 硫酸銅と酒石酸カリウムナトリウム塩をアルカリ溶液 ( 水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム ) に溶かした試薬 (Biuret 試薬 ) を調製する 次に,Biuret 試薬を試料溶液に加え,540 nm における吸光度を測定し, 標準タンパク質で作成した検量線と比較することによって, タンパク質を定量することができる 主に血清や尿中のタンパク質の定量に利用されている Biuret 法の利点として, タンパク質の単位質量当たりのペプチド結合数は, タンパク質の種類が異なっていてもほぼ一定であるため, 上述の紫外吸光光度法と比較して, タンパク質の種類による発色の強さの差が小さい しかし, 定量範囲が 5mg/mL~160 mg/ml であり検出感度が低く, 低濃度試料の測定には適さない また, 高濃度のトリス緩衝液, アミノ酸, スクロース, アンモニウムイオン等は, 発色反応に影響を与えるため, 測定の誤差に繋がる 3 5 Lowry 法上述の Biuret 法を改良し, 検出感度の向上を目的として開発された方法で,Biuret 試薬と, フェノール類の検出を目的に開発された Folin Ciocalteu 試薬 ( リンモリブデン酸とリンタングステン酸を酸性溶液に溶解したもの ) を組み合わせたタンパク質の定量方法である 原理としては, まずアルカリ性条件下,Biuret 試薬をタンパク質溶液に添加すると,Biuret 試薬中の Cu(II) とタンパク質を構成するペプチドが錯体を形成する 次に,Folin Ciocalteu 試薬を添加すると, タンパク質中のトリプトファン, チロシン, システインによって, リンタングステン酸とリンモリブデン酸が還元され, 試料溶液が青色を呈し,650~750 nm 付近に光の吸収が生じる このときの吸光度を測定し, 標準タンパク質で作成した検量線と比較することによってタンパク質を定量することができる Lowry 法によるタンパク質の定量範囲は 1~1500 ng/ ml であり,Biuret 法と比較して検出感度が高く汎用性が高い しかし, タンパク質とBiuret 試薬,Folin Ciocalteu 試薬との反応に時間を要するため ( 約 40 分 ), 他の分析方法と比較して測定に長時間を要する また,Lowry 法は還元反応を利用したタンパク質検出方法であるため, 他の還元物質 ( チオール類, フェノール類など ) により発色が妨害されるほか, タンパク質を調製する際に用いる緩衝液中の成分 ( 界面活性剤, グリセロール, トリシン,EDTA, トリスなど ) は,Lowry 法に干渉して沈殿物を生じさせる 3 6 BCA 法 BCA 法は,Lowry 法を改良した方法で, タンパク質の可溶化に用いられる SDS,Triton X などの界面活性剤が共存していてもタンパク質の定量分析を行うことができる分析方法である BCA 法の原理は, 上述の Biuret 法および Lowry 法と同様, まず, アルカリ性条件下でタンパク質が Cu(II) と錯体を形成し, タンパク質中システイン, チロシン, トリプトファンによって Cu(II) は Cu(I) に還元される このときに還元されて生じた Cu(I) の量は, タンパク質量に比例する 次に, Cu(I) に対して選択性の高い比色試薬であるビシンコニン酸 (BCA) を添加すると,BCA2 分子が Cu(I) に配位することによって,562 nm に強い吸収を示す青紫色の錯体を形成する { 図 6(A)} このときの吸光度を測定し, 標準タンパク質で作成した検量線を用いて, タンパク質の比色定量分析を行うことができる BCA の定量範囲は 1~2000 ng/ml であり, 広い濃度範囲で直線性を示し, かつ検出感度が高い { 図 6(B)} また, 呈色反応は, 界面活性剤, 尿素や塩化グアニジンなどのタンパク質の変性剤による影響を受けにくい しかし,BCA 法は,Cu(II) から Cu(I) への還元反応と BCA と Cu(I) の錯形成反応に基づいているため, EDTA や EGTA 等のキレート試薬, ジチオスレイトールや 2 メルカプトエタノールなどの還元剤, グルコース, リン脂質, 硫酸アンモニウムなどにより, タンパク質の定量分析が阻害される ( 最近では, タンパク質実験で使用される一般的な濃度の還元剤 ( 例 :5mMDTT または 35 mm b mercaptoethanol) が共存可能な分析キットが販売されている ) 図 6 BCA 法の反応の原理 (A) とウシ血清アルブミン (BSA) との反応における検量線 (B) ぶんせき 5

4 蛍光法蛍光法は, 種々の化学物質を分析する慣習的な方法であり, 高感度である, 試料が少量ですむ, 大掛かりな装置, 熟練した技術を必要としないといった利点がある 特に極微量のタンパク質を高感度で検出する場合, BCA 法を除く上述の方法では検出感度が低いため, 蛍光法で検出するほうが望ましい 蛍光法でタンパク質を検出する場合,1) タンパク質中の第一級アミン (N 末端あるいはリジンなどの側鎖にあるアミノ基 ) との結合により蛍光を発する試薬を用いて定量する方法と,2) タンパク質をコートする界面活性剤に結合して蛍光を発する試薬を用いて定量する方法がある 以下に各方法について述べる 4 1 第 1 級アミンとの反応を利用したタンパク質の定量 4 1 1 Fluorescamine Fluorescamine は元々蛍光を生じないが, タンパク質中の第一級アミンと速やかに反応すると, 青緑色の蛍光 ( 極大蛍光波長 495 nm) を発する誘導体を形成する { 図 7(A)} このときの蛍光強度を測定し, 標準タンパク質で作成した検量線と比較することによって, タンパク質の定量分析を行うことができる タンパク質との反応に際して, 過剰量の試薬は水との反応により速やかに蛍光を生じない産物に変換されるため,fluorescamine は溶液中のタンパク質濃度の測定に適している また, 溶液中のタンパク質検出のほか, 薄層クロマトグラ フィー (TLC), 高速液体クロマトグラフィー (HPLC), キャピラリー電気泳動 (CE) におけるタンパク質の検出にも用いることができる Fluorescamine を用いたタンパク質の定量範囲は, 0.3 ng/ml~13 ng/ml である また, タンパク質溶液に fluorescamine の溶液を添加するだけで, 反応が室温で速やかに進行するため, 測定操作が簡便である 一方, トリスなどのアミン系試薬により測定が妨害される場合がある 4 1 2 o Phthalaldehyde(OPA) OPA は,2 メルカプトエタノールなどの還元剤存在下, タンパク質中の第一級アミンと室温で反応すると, 速やかに青色の蛍光物質を形成する { 図 7(B)} 極大蛍光波長は 455 nm であり, この波長における蛍光強度を測定し, 標準タンパク質で作成した検量線と比較することによって, タンパク質の定量分析を行うことができる OPA を用いたタンパク質の定量範囲は,0.2 ng/ml ~25 ng/ml であり fluorescamine を用いた方法よりも高感度かつ定量範囲が広い また,fluorescamine よりも化学的構造が安定であるため, 試薬の取り扱いが容易である さらにタンパク質との反応, 室温条件下,2 分以内で進行するので, 測定操作が簡便である 一方, タンパク質の種類によって蛍光の発光率が異なるため, すべてのタンパク種に対して同じ検量線を用いることはできない また, トリスなどのアミン系試薬により測定が妨害される場合がある 図 7 各種蛍光分析試薬とタンパク質との反応 6 ぶんせき

4 1 3 3 (4carboxybenzoyl) quinoline 2 carboxaldehyde (CBQCA) CBQCA は, 未反応状態では無蛍光であるが, シアン化物イオン存在下, タンパク質中の第一級アミンと室温で 1 時間反応すると, 緑色の蛍光物質を形成する { 図 7 (C)} 極大蛍光波長は 550 nm であり, この波長における蛍光強度を測定し, 標準タンパク質で作成した検量線と比較することによって, タンパク質の定量分析を行うことができる タンパク質の定量範囲は 10 ng/ml~150 ng/ml であり, 極めて検出感度が高く, かつ定量範囲が広い また, 脂質や界面活性剤は測定に影響を与えないため, 膜タンパク質やリポタンパク質の定量分析が可能である 一方, アミン類またはチオール類を含むバッファーは, 測定に影響を与えるため, 使用を控えなければならない 4 2 タンパク質をコートする界面活性剤との反応を利用したタンパク質の定量 4 2 1 NanoOrange 界面活性剤を含む NanoOrange 溶液単独では無蛍光状態であるが, タンパク質と 10 分間 90~95 C でインキュベートすると, 界面活性剤によりタンパク質は変性し, 界面活性剤はタンパク質表面に吸着する 続いて, タンパク質をコートした界面活性剤と蛍光試薬が反応すると,590 nm に極大波長を持つ蛍光が生じる { 図 8 (A)} 生じた蛍光の強度を標準曲線と比較することで, タンパク質を定量することができる タンパク質の定量範囲は 10 ng/ml~10 ng/ml であり, 極めて検出感度が高い { 図 8(B)} また, この分析方法は, 還元剤および核酸に対する適応性を有するため, これらの物質が, タンパク質定量を妨げることはない また, タンパク質の種類が異なっても, 発光の効率はほとんど変わらない さらに上述の CBQCA 法と比 較して, 検出感度はほとんど同じであるが, 反応時間が短いといった利点がある 5 ポリアクリルアミドゲル電気泳動法を用いたタンパク質定量ポリアクリルアミドゲル電気泳動法は, 電流による分子ふるい効果を利用して, 電荷を帯びたタンパク質を, 強制的にゲルマトリックスを通過させ, 電荷や分子量などの物理的特性に応じてタンパク質を分離させる技術である 分離されたタンパク質の電気泳動パターンから, タンパク質の分子量決定, 等電点, 純度決定, 定性 定量等を行うことができるため, 各種タンパク質の主たる分離 分析法となっている 通常, タンパク質は目に見えないため, ゲル電気泳動によって分離されたタンパク質を検出するためには, 色素などを用いて染色する必要がある 染色後, 画像解析ソフトウェアによって電気泳動パターンからシグナル強度を算出し, タンパク質量が既知であるサンプルを泳動したレーン全体のバンドシグナルと比較を行い, 定量したいサンプルのタンパク質量を算出することができる 本項では, 電気泳動そのものの原理には触れず別途専門書に委ね, ゲル中のタンパク質を検出するために必要な染色方法とその特徴について述べる 5 1 CBB によるタンパク質の染色トリフェニルメタン系色素である Coomassie Brilliant Blue R 250 (CBB R 250) を用いたタンパク質の染色方法である ( 図 2) 電気泳動後のゲルを洗浄後,CBB 溶液中にゲルを浸し, 数十分間振盪させることによって, CBB とタンパク質が結合し, タンパク質に由来する青色のバンドが現れる 必要に応じて脱イオン水などを用いて脱色操作を行うことによって, バックグラウンドが下がり, より鮮明な電気泳動パターンを得ることができ 図 8 タンパク質添加時における NanoOrange の励起スペクトルと蛍光スペクトル (A) および BSA タンパク質濃度を変化させた時の 590 nm における蛍光強度の変化 (B) ぶんせき 7

図 9 SDS PAGE 後, マーカータンパク質を SYPRO Ruby で染色した時の蛍光画像 (A) と蛍光強度とタンパク質量の関係 (B) 表 1 吸光光度法を利用した総タンパク質定量法 測定方法測定原理検出波長定量範囲妨害物質特徴 紫外吸光光度法 タンパク質中の芳香族アミノ酸 ( チロシン, トリプトファン, フェニルアラニン ) の吸収 280 nm 50~2000 mg/ml 核酸, 芳香族アミノ酸 簡便 添加剤等が不要 試料を回収可能 タンパク質間の変動大 Biuret 法 タンパク質と Cu(II) との錯体形成による呈色反応 540 nm 5 mg/ml ~160 mg/ml トリス緩衝液, アミノ酸, スクロース, アンモニウムイオン等 測定操作が簡便 検出感度が低い Lowry 法 BCA 法 チロシン, トリプトファンとリンモリブデン酸との反応と Biuret 反応との組み合わせ タンパク質によって還元された Cu(I) と BCA との錯体形成による呈色反応 750 nm 1~1500 mg/ml 還元剤, 界面活性剤, グリセロール, トリシ ン,EDTA, トリス 562 nm 1~2000 mg/ml 還元剤, グルコース, リン脂質, 硫酸アンモ ニウム 測定操作が煩雑 タンパク質によって発色の程度に差がある 測定操作が簡便 タンパク質間の発色の変動が少ない Bradford 法 CBB がタンパク質と複合体を形成することで最大吸収波長がシフトすることを利用 595 nm 10~2000 mg/ml (Standard 法 ) 1~50 mg/ml (Micro 法 ) 界面活性剤 測定操作が簡便 タンパク質の種類により発色に差がある WST 法 タンパク質によって還元された WST 8 の呈色反応 650 nm 50~5000 mg/ml 還元剤 測定操作が簡便 定量範囲が広い 界面活性剤の影響を受けにくい る 検出感度は, 各種メーカーから販売されているキットによって異なるが, おおむね 8~50 ng である また, タンパク質濃度とタンパク質バンドのシグナル強度の間には直線性があるため, 定量分析も可能である 5 2 蛍光色素によるタンパク質の染色蛍光色素によるタンパク質の染色方法は, 上述の CBB によるタンパク質の染色方法と比較して検出感度が高いため, 極微量のタンパク質を定量する上で有効である また, タンパク質染色キットも複数種販売されているが, ここでは SYPRO Ruby と Oriole TM 蛍光ゲル ステインの 2 種類について述べる SYPRO Ruby タンパク質ゲル染色試薬の検出感度は 0.25 ng であり,CBB 法と比較して極めて高い ( 図 9) また, 電気泳動後の染色工程も, ゲルの固定化 染色 脱色の 3 ステップで済み, 染色に必要な時間についてもマイクロ波法と組み合わせることで,90 分で終了する さらにタンパク質の定量化範囲は 3 桁にわたるため, 幅広い濃度範囲でタンパク質の定量を行うことができる Oriole TM 蛍光ゲルステインの検出感度は 0.5~1ngであり, 極微量のタンパク質を検出する上で有効な方法である また, 染色プロトコールは,90 分間の染色ス 8 ぶんせき

表 2 蛍光光度法を利用した総タンパク質定量法 測定方法測定原理励起波長 / 蛍光波長定量範囲妨害物質特徴 Fluorescamine 法 第一級アミンとの結合により蛍光を発する 395 nm/495 nm 0.3 mg/ml ~13 mg/ml タンパク質以外のアミノ基を有する物質 タンパク質間の変動が大きい 試料が不安定 o Phthalaldehyde (OPA) 法 第一級アミンとの結合により蛍光を発する 340 nm/455 nm 0.2 mg/ml ~25 mg/ml タンパク質以外のアミノ基を有する物質 タンパク質間の変動が大きい CBQCA 法 第一級アミンとの結合により蛍光を発する 450 nm/550 nm 10 ng/ml ~150 mg/ml タンパク質以外のアミノ基およびチオール基を有する物質 脂質, 界面活性剤の影響を受けない NanoOrange 法 タンパク質をコートする界面活性剤に結合して蛍光を発する 470 nm/570 nm 10 ng/ml ~10 mg/ml 測定操作が簡便 タンパク質間の発色の変動が少ない 反応時に 95 C の加熱が必要 テップのみで, タンパク質の固定化, ゲルの洗浄, 脱色の操作が不要であるため, 簡便にタンパク質を染色することができる さらに, タンパク質の定量化範囲は 3 桁にわたるため, 幅広いダイナミックレンジでタンパク質を定量することができる 検出方法については,CBB 染色法の場合, 目視観察が可能であるが,SYPRO Ruby 法を含め蛍光色素を用いて染色したタンパク質を検出する場合, 標準 UV トランスイルミネーター, 青色光トランスイルミネーターまたはレーザースキャナーが必要となる (Oriole TM 蛍光ゲルステインの場合,UV 励起が可能なイメージ解析装置, トランスイルミネーターでのみ検出が可能 ) 6 おわりに溶液中における総タンパク質定量法の特徴を表 1 および表 2 にまとめた 冒頭で述べたように, すべてのタンパク質をあらゆる組成の溶液中で定量できる手法は, 現在のところ皆無であるため, 例えば, サンプル中に還元剤, キレート剤が含まれている場合には Bradford 法を選択し, 界面活性剤が含まれている場合には BCA 法を採用することが通例であった しかし最近では, 本章でも一部触れたように, それぞれの方法の弱点が改良された製品が開発されてきていることから, まず, 定量測定における分析時間, 分析の精度, 測定濃度範囲, 操作性を考慮し, さらに共存物質の測定に与える 影響を踏まえた上で, 数ある総タンパク質定量法の中から最適な方法を選択することが望ましい 本稿がその一助になれば幸いである 文献 1) 長谷俊治, 高尾敏文, 高木淳一編 : やさしい原理からはいるタンパク質科学実験法 1 タンパク質をつくる 抽出 精製と合成,(2008),( 化学同人 ). 2) DOJINDO プロトコル,(2016),( 株式会社同人化学研究所 ). 3) R. P. Haugland : ``Handbook of Fluorescent Probes and Research Products Ninth Edition'', (2002), (Molecular Probes). 4) サーモフィッシャーサイエンティフィック社 SYPRO Ruby Protein Gel Stain 使用プロトコール (https://www. thermofisher.com/order/catalog/product/s12000)(2017 年 8 月 10 日著者最終確認 ). 5) バイオ ラッド社ゲル染色剤 (http://www.bio rad.com /webroot/web/pdf/lsr/japan/japanese/misc/236 243_ ElectrophoresisBlotting 5.pdf)(2017 年 8 月 10 日著者最終確認 ). 鈴木祥夫 (Yoshio SUZUKI) 国立研究開発法人産業技術総合研究所健康工学研究部門 ( 305 8566 茨城県つくば市東 1 1 1 中央第六 ) 九州大学大学院工学研究科博士課程修了 博士 ( 工学 ) 現在の研究テーマ 機能性分子材料の開発と生体分子検出への応用 趣味 鉄道模型, 水泳 E mail : suzuki yoshio@aist.go.jp ぶんせき 9