=平成22年度調査結果の概要===============

Similar documents
1 横浜のイメージ [ 経年変化 ] 観光 レジャー が増加傾向経年変化をみると 異国情緒 国際都市 は減少傾向となっている一方 観光 レジャー は増加傾向となっている 図 横浜のイメージ [ 経年変化 ](3 つまでの複数回答 )

平成23年度 旭区区民意識調査

平成23年度

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

man2

(市・町)        調査

城陽市総合計画策定に係る

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

スライド 1

自主調査レポート

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

(Microsoft Word \212m\222\350\214\264\215e.doc)

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

平成23年度

厚生労働科学研究費補助金

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

平成30年版高齢社会白書(全体版)

半田市地域福祉計画 市民対面アンケート調査報告書 平成 21 年 10 月

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

平成17年5月11日

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

提案書

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計


国民生活に関する世論調査(平成29年6月)

家庭における教育

H 112

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

スライド 1

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

5 防災の日を知っている方は約 8 割 防災の日については知っている 聞いたことがあると答えた方が 8 割以上を占めました 9 月 1 日が防災の日 であることまでご存知の方は全体のうち 57.5% でした (Q10 参照 ) アンケート概要 アンケートタイトル地震防災に関するアンケート リサーチ実

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

56_16133_ハーモニー表1

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

ボランティア行動等実態調査【速報】

PowerPoint プレゼンテーション

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

目次 Ⅰ 調査概要 1 1. 調査目的 1 2. 調査項目 1 3. 調査設計 1 4. 回収結果 1 5. 報告書の見方 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 回答者の属性 2 (1) 性別 2 (2) 年代 2 (3) 結婚の状況 2 (4) 働き方 3 (5) 世帯構成 3 (6) 乳幼児 高齢者との同

4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 回答数 1 思う 32 2 どちらかといえば思う どちらかといえば思わない 思わ

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚


附帯調査

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

Uモニ  アンケート集計結果

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さまは 7 割弱 ご主人は9 割弱 P.1

<4D F736F F D D38EAF92B28DB895F18D908F915F8DC58F495F2E646F63>

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

Microsoft Word - 00.表紙.doc

プローブ情報を活用した 通れたマップ 実証実験アンケート調査結果 ( 速報版 ) 2018 年 3 月 14 日 ( 水 ) 政策統括官付 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism アンケート結果 ( 車いす使用者の 通れたマップ

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

子供・若者の意識に関する調査(平成28年度)

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

1. 結婚についての意識 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚はしたほうがよい ) の割合は男性の方が高い一方 自身の結婚に対する考えについて いずれ結婚するつもり と回答した割合は女性の方が高い 図表 1 図表 2 未婚の方の理想の結婚年齢は平均で男性が 29.3 歳 女性は 2

震災一周年を控えた生活者の意識を電通が調査

 

3. 家族とのコミュニケーションを増やしたい さらに 家庭で使いやすい IT ツールがあれば使ってみたい と思う オンライン家族 予備軍は 41.2% 家族とのコミュニケーションに IT ツールを 2~3 日に 1 回以下 の頻度で使っている人の中には 今よりも 家族とのコミュニケーションを増やした

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さま ご主人ともに微減 P.1 3. この夏

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

Microsoft Word - 03_榇覆盋.docx

調査の概要 1 調査目的 人口減少社会に関する意識の傾向を分析するため 全世代を対象に 子育てや親世代と の同居 近所づきあいや移住に関する意識調査を実施した 2 調査方法 アンケート調査をエム アール アイリサーチアソシエイツ株式会社に委託し インタ ーネットモニター会社に登録しているモニターに対

cleaned xls

ans5幸手.xlsx

<4D F736F F D20315F8CF6955C C8E C688A491E A >

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

男女共同参画に関する意識調査

秦野市Webアンケート調査

質問 1 母の日 にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :6,916 名 ) 質問 2[ 贈る方への質問 ] プレゼントを贈る理由は何ですか?( 回答者数 :5,134 名 ) 贈る と回答した方は全体の 74.8% で 4 人に 3 人は 贈る と回答した 贈る理由として 日頃の感謝を伝えたいか

世帯主年齢別にみると 加入 追加加入意向あり の割合は 概ね若年齢層ほど高くなって おり 30~34 歳 では 59.3% となっている ( 図表 Ⅱ-75) 図表 Ⅱ 75 今後の加入 追加加入意向 ( 世帯主年齢別 ) - 加入 追加加入意向あり の割合

[1-12].indd

離職ママは「腰掛け専業主婦」

Microsoft Word - 平屋調査リリース4_所長コメント付)

普段のごみ出しについて (2) ごみと資源の分別について 1 分別の取り組み状況 Q2 ごみと資源 ( 缶 びん ペットボトル プラスチック製容器包装 小型金属 ) を分別していますか 美原区は古紙類 ( 新聞 雑誌 ダンボール 紙パック ) を含む 分別の取り組み状況 分別していないほとんど 0.


地震防災に関するアンケート調査結果について

活動状況調査

コメコメ人生設計 アンケート結果

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜


Transcription:

調査結果のポイント 1 市政への満足度と要望 満足度が最も高いのは バス 地下鉄などの便 で 10 年連続要望は 地震などの災害対策 が 23 年度以降 7 年連続 12 1 満足 要望ともに 昨年度調査と比べて上位 5 項目に変動はありませんでした 要望は 地震などの災害対策 が 23 年度以降 7 年連続で1 位ですが 減少傾向にあります 順位 (%) 60 50 40 満足の上位 5 項目 ( 複数回答 ) 1 バス 地下鉄などの便 2 ごみの分別収集 リサイクル 3 良質な水の確保や安定供給 4 最寄り駅周辺の整備 5 公園 動物園の整備 50.7% 50.1%(1) 34.3% 37.2%(2) 22.8% 22.7%(3) 21.3% 19.9%(4) 19.3% 18.4%(5) 順位 心配ごとはない 要望の上位 5 項目 ( 複数回答 ) 1 地震などの災害対策 2 高齢者福祉 3 高齢者や障がい者が移動しやすい街づくり ( 駅舎へのエレベーター設置など ) 4 防犯対策 5 病院や救急医療など地域医療 30.7% 36.6%(1) 27.6% 28.1%(2) 27.5% 25.8%(3) 25.0% 25.1%(5) 24.5% 25.4%(4) * 下段は平成 調査結果 (n=2,194) と順位 心配ごと 自分の病気や健康 老後のこと が昨年度調査に引き続き 5 割を超える 自分の病気や健康 老後のこと が最多 景気や生活費のこと は昨年度調査に比べて 6.1 ポイントの減でした 心配ごとや困っていることはない が昨年度調査に比べて 3.3 ポイントの増でした 順位心配ごとや困っていることの上位 5 項目 ( 複数回答 ) ( 順位 ) 1 自分の病気や健康 老後のこと 51.2% 51.3% (1) 2 家族の病気や健康 生活上の問題 38.1% 40.3% (2) 3 景気や生活費のこと 21.4% 27.5% (3) 4 仕事や職場のこと 14.7% 13.4% (4) 5 子どもの保育や教育のこと 11.4% 11.9% (6) - 心配ごとや困っていることはない 16.4% 13.1% 心配ごとや困っていることの経年変化 (n=2,194) 自分の病気や注 )1 健康 老後のこと 家族の病気や注 )2 健康 生活上の問題 30 景気や生活費のこと注 )3 20 10 * 仕事や職場のこと 子どもの保育や教育のこと 0 昭和 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ( 年度 ) 注 )1 平成 27 年までは 自分の病気や老後のこと 注 )2 平成 12 年までは 家族の問題や親せきとの関係 13 年から 27 年までは 家族の健康や生活上の問題 注 )3 平成 9 年までの選択肢は インフレや物価高のこと 1

31 定住意識 今の住まいに住み続ける意向のある人が 3 人に 2 人住まいや周辺の環境が 暮らしやすいと思う人は約 8 割 今住んでいるお住まいに住み続ける意向のある人 ( 住み続ける + たぶん住み続ける ) は 66.6% 移転する意向のある人 ( たぶん移転する + 移転する ) は 17.2% でした 今の住まいや周辺の環境について 暮らしやすい ( 暮らしやすい + どちらかというと暮らしやすい ) と回答した人は約 8 割 (79.5%) となりました あなたは これからもずっと今のお住まいに住み続けるお気持ちですか 住み続ける たぶん住み続ける わからない たぶん移転する 移転する 定住意向 ( 計 ) 移転意向 ( 計 ) 住み続ける たぶん住み続ける の合計 たぶん移転する 移転する の合計 32.2% 31.7% 34.4% 34.3% 15.8% 17.7% 11.5% 11.9% 5.7% 3.8% 0.4% 0.6% 66.6% 66.0% 17.2% 15.7% 今のお住まいや周辺の環境をどのように感じていますか 暮らしやすい どちらかというと暮らしやすい どちらかというと暮らしにくい 暮らしにくい 暮らしやすい ( 計 ) 暮らしにくい ( 計 ) 暮らしやすい どちらかというと暮らしやすい の合計 どちらかというと暮らしにくい 暮らしにくい の合計 43.7% 35.2% 35.8% 41.9% 13.9% 16.5% 4.3% 3.1% 1.7% 2.1% 0.6% 1.2% 79.5% 77.1% 6.0% 5.2% * 下段は平成 調査結果 (n=2,194) (%) 90 80 70 60 76.8 69.8 70.871.0 70.570.3 71.6 73.2 75.1 現住地定住意向 70.7 69.172.7 67.8 69.8 69.2 71.671.9 73.6 72.3 68.7 66.3 67.0 65.7 63.4 64.0 64.8 67.0 64.2 65.0 60.9 62.164.1 62.5 61.3 61.0 66.0 66.6 50 40 36.5 30 20 29.9 25.4 22.9 23.421.8 21.324.9 18.618.2 15.6 25.3 24.0 22.1 21.924.4 22.721.521.5 23.623.5 20.920.721.1 22.5 21.6 21.0 19.219.7 18.4 19.419.7 20.1 19.9 16.3 15.7 17.2 10 0 移転意向 56 57 58 59 60 61 62 63 元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年 2

41 特集 生活価値観 夫も家事や育児を分担すべきだ と思う人が約 7 割 将来に備えるより 今の生活を楽しみたい は約 2 割 夫も家事や育児を分担すべきだ に 思う ( + どちらかといえば ) と回答した人は約 7 割 (72.8%) で 昨年の調査結果 (72.6%) とあまり変わりはありませんでした 将来に備えるより 今の生活を楽しみたい と思う人は約 2 割 (21.6%) で 同様の質問をした平成 8 年度調査の結果 (40.7%) と比べて 19.1 ポイント減少しました 人間関係に関する価値観では 安心して自分を素直に出せる場所や仲間がいる 自分を頼りにしてくれる人がいる と思う人が約 7 割となりました 子どもはなるべくたくさん産み育てる方がよい や 老後は子どもや孫と一緒に暮らしたほうがよい 多少生活が不便でも 静かな郊外に住む方がよい 大切なのは社会のことより 自分の生活だ の項目で が約 5 割となっています 下記に 生活価値観について尋ねた項目の中から 特徴的なものを抜粋しました 子どもはなるべくたくさん産み育てる方がよい 7.0 6.2 どちらかといえば 17.4 19.1 51.0 51.2 10.7 10.9 12.8 1.1 参考 子どもはできるだけ たくさん産み育てる方がよい 5 年度 14.8 13.5 19.8 23.7 23.8 43.6 26.3 16.9 11.2 12.7 4.9 1.3 24.4 25.4 34.6 37.2 夫も家事や育児を分担すべきだ 33.7 どちらかといえば 39.1 どちらかといえば 2.5 1.9 21.3 1.4 32.1 40.5 22.2 1.3 2.6 1.4 参考 夫も家事も育児など家庭内の仕事を分担すべきだ 1.7 37.2 36.3 19.3 5.6 8 年度 28.6 41.2 19.4 6.7 4.1 72.8 72.6 73.5 69.8 老後は子どもや孫と一緒に暮らしたほうがよい 3 年度 9.2 8.9 21.8 19.5 どちらかといえば 18.6 21.7 24.2 26.0 50.0 48.4 29.2 34.7 * 思う は と どちらかといえば の合計 * 昭和 62 年度 n=955 昭和 n=965 2 年度 n=2,188 3 年度 n=2,223 8 年度 n=2,139 n=2,169 n=2,194 n=2,316 * 結果数値は 割合算出における端数処理のため 内訳の合計が計 (100.0%) に一致しないことなどもあります 3 16.7 11.1 10.3 12.8 10.3 9.0 10.4 4.7 0.8 1.7 27.8 30.6 47.8 43.7

いくつになっても元気なうちは働くべきだ 25.8 26.4 どちらかといえば 35.4 36.0 27.8 26.6 5.4 5.3 4.9 4.4 0.7 1.3 61.1 62.4 参考 いくつになっても元気なうちは社会の第一線で働くべきだ 2.2 41.9 29.7 19.3 6.8 47.7 31.0 14.2 4.5 2.7 71.6 78.7 仕事は収入のためで 仕事以外の自分の生活を大切にする 24.4 どちらかといえば 37.0 27.7 6.4 2.8 1.7 61.4 24.0 36.2 29.8 5.7 2.4 2.0 60.2 27.3 33.4 28.2 8.4 2.6 60.7 労働時間が長くなっても収入が増えることが望ましい 7.6 どちらかといえば 13.8 39.1 20.7 17.2 1.6 21.4 5.0 12.6 35.2 24.9 20.5 1.8 17.6 9.2 12.4 32.6 31.2 14.5 21.6 多少生活が不便でも 静かな郊外に住む方がよい どちらかといえば 4.6 16.7 48.7 18.0 11.1 1.0 21.3 5.4 17.0 47.6 17.2 11.2 1.5 22.4 15.4 27.6 33.1 17.2 6.7 43.0 8 年度 20.3 24.6 28.8 18.5 7.8 44.9 27.0 22.1 28.4 11.7 10.8 49.1 安心して自分を素直に出せる場所や仲間がいる どちらかといえ どちらともどちらかといえ ば いえない ば 28.8 38.4 21.7 5.9 1.3 3.8 67.3 * 思う は と どちらかといえば の合計 * 昭和 62 年度 n=955 昭和 n=965 2 年度 n=2,188 3 年度 n=2,223 8 年度 n=2,139 n=2,169 n=2,194 n=2,316 * 結果数値は 割合算出における端数処理のため 内訳の合計が計 (100.0%) に一致しないことなどもあります 4

自分を頼りにしてくれる人がいる どちらかといえば 28.5 40.4 23.4 1.1 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 3.6 3.1 90% 100% 68.8 一般的に 人は信頼できる どちらかといえ どちらとも どちらかといえ ば いえない ば 10.4 37.4 38.9 7.5 4.8 1.0 47.8 大切なのは社会のことより 自分の生活だ 2 年度 10.1 15.0 22.9 どちらかといえば 24.5 26.8 27.4 49.9 36.2 31.4 どちらかといえ ば 10.0 4.7 0.8 11.9 10.6 7.8 10.1 34.6 50.3 41.8 困ったことがあった時でも できるだけ本人や家族等で解決するべきだ どちらかといえどちらともどちらかといえばいえないば 12.9 27.1 39.8 11.4 8.0 0.7 40.0 今の世の中は努力すれば報われる社会だ 3.8 どちらかといえば 17.4 40.0 21.8 16.0 1.0 21.2 2.8 12.4 40.0 24.3 19.1 1.4 15.2 5.4 15.8 33.5 30.7 14.6 21.2 20.3 23.9 29.0 14.1 12.6 44.2 将来に備えるより 今の生活を楽しみたい 5.8 どちらかといえば 15.8 39.3 24.8 13.1 1.2 21.6 8 年度 20.0 20.7 26.0 23.4 9.9 40.7 13.7 20.0 30.9 19.9 15.5 33.7 * 思う は と どちらかといえば の合計 * 昭和 62 年度 n=955 昭和 n=965 2 年度 n=2,188 3 年度 n=2,223 8 年度 n=2,139 n=2,169 n=2,194 n=2,316 * 結果数値は 割合算出における端数処理のため 内訳の合計が計 (100.0%) に一致しないことなどもあります 5

51 特集 横浜の魅力 横浜をよくあらわすイメージは 海と港 が約 8 割で最多魅力を感じる点も 海や港が身近にある が 5 割を超える 横浜をよくあらわすイメージは 海と港 が 1 位で 81.2% 横浜 について魅力を感じる点も 海や港が身近にある が 1 位で 54.5% でした 横浜をよくあらわすイメージの 異国情緒 国際都市 横浜 について魅力を感じる点の 国際的な雰囲気がある はそれぞれ 2 位 3 位ですが 減少傾向となっています 一方で 横浜をよくあらわすイメージの 観光 レジャー は 平成 25 年度調査の結果 (27.8%) と比べて 4.0 ポイント増加し 増加傾向となっています 順 横浜をよくあらわすイメージ 位 の上位 5 項目 ( 複数回答 ) 1 海と港 81.2% 83.7%(1) 2 異国情緒 国際都市 45.0% 53.4%(2) 3 観光 レジャー 31.8% 27.8%(3) 4 歴史 伝統 20.2% 19.0%(4) 5 緑と丘 15.5% 15.2%(6) 順 横浜 について魅力を感じる点 位の上位 5 項目 ( 複数回答 ) 54.5% 1 海や港が身近にある 57.6%(1) 2 ショッピング施設が充実しており 43.4% 買い物が便利である 45.0%(2) 27.8% 3 国際的な雰囲気がある 34.3%(3) 4 まとまった緑地などの自然が残っ 27.1% ている 26.8%(5) 5 道路鉄道網が発達しており買い物が便利である 26.1% 27.0%(4) * 下段は平成 25 年度調査結果 (n=2,153) と順位 6