8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 8/19( 水 )18:45-20:45 がん性疼痛治療のオピオイドの使い方と看護のコツ /GD( 小グループディスカッション 事例検討 ) 9/9( 水 )18:45-20:45 スピリチュアルケアと精神的ケア /GD( 小グル

Similar documents
緩和ケア研修会における e-learning の導 について 市 札幌病院精神医療センター副医 上村恵 ( 特定 営利活動法 本緩和医療学会委託事業委員会委員 )

Ⅰ. 第 3 期がん対策推進基本計画 について 第 11 回都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会では 第 3 期がん対策推進基本計画 に記載されたがん診療連携拠点病院に新たに求められる機能について 都道府県レベルでの取り組み状況を共有し 今後のがん診療連携拠点病院の活動について議論していくことを予

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

私たちの人生 病気やケガのリスクと 経済的影響は? 50 ( 千人 ) 1, 通院入院 ( 歳 )

スライド 1

大阪府のがん医療の現状 総人口 8,863,324 人 全死亡者数 80,472 人 がん死亡者数 25,307 人平成 24 年人口動態調査 75 歳未満年齢調整死亡率男性全国 41 位 女性全国 43 位 平成 24 年人口動態統計 ( 国立がん研究センターがん対策情報センター ) 8 つの二次

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

認知症医療従事者等向け研修事業要領

総合診療

本事例集は 在宅医療 介護連携推進事業の ( ア ) から ( ク ) の取組ごとに いくつかの市町村における具体的な取組を紹介しているが これらの取組に加え 取組む際の体制 取組に要した予算 取組による成果や成功の要因 今後の課題等についても 以下の調査研究事業で報告されているため 参考にしていた

神奈川県がん診療連携協議会緩和ケア部会緩和ケア提供体制のピアレビュー 目的と背景本マニュアルは 国立がん研究センターがん対策情報センターがん医療支援研究部で作成された 資料を基に 神奈川県の緩和ケア部会でピアレビューを実施するための参考マニュアルとして作成 したものである 各ワーキンググループ (

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

PowerPoint プレゼンテーション

2 3

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

I

一般看護師領域 キャリアレベル ミドル (Ⅲ) 退院支援看護師育成プログラム ~ 希望を地域へつなぐ ~

<4D F736F F F696E74202D2090C389AA8CA794C58DDD91EE88E397C398418C67836C F815B834E E096BE8E9197BF

< 訪問看護技術 ( 看取り 緩和ケア ) 向上のための研修 > 研修内容 :ELNEC-J 認定講師による講義 ( 座学 ):2 日間訪問看護事業所の訪問サービスに同行 見学 ( 同行研修 ):3 日講義日 :12 月 15 日 ( 土 ) 16 日 ( 日 )9:0016:30 講義場所 : 広

がんと診断された時からの緩和ケア はじめに 平成 24 年 6 月に見直された がん対策推進基本計画 において 緩和ケアは がんと診断された時からの緩和ケアの推進 として 引き続き重点的に取り組むべき課題として掲げられ より早い時期から適切に緩和ケアを提供していく体制を整備することが求められています

16_27

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

表紙@C

PowerPoint プレゼンテーション

生活設計レジメ

44 4 I (1) ( ) (10 15 ) ( 17 ) ( 3 1 ) (2)

I II III 28 29


藤沢市における在宅医療

事務連絡 平成 30 年 10 月 17 日 各病院がん診療連携拠点病院指定申請担当者 様 北海道保健福祉部健康安全局 地域保健課がん対策グループ主幹 北海道がん診療連携指定病院の指定申請及び申請書の記載上の留意事項について 標記指定病院の新規指定申請書の提出については 平成 30 年 10 月 1

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2)

2

集合研修 ( ワークショップ ) 受講までに必ずしていただくこと 詳細は 集合研修受講までの流れ をご覧ください (1) 参加ご希望の方は 仮申込みとしてご記入いただいた 集合研修参加申込書 を 聖 マリア病院企画部緩和ケア研修会事務局 までご提出ください (2) 仮申込みを終えましたら 日本緩和医

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一

サマリー記載について

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

奈良緩和ケアオールインワンシステムの構築対象エリアの概要 0~14 歳 (A) 15~64 歳 (B) 65 歳以上 (C) 年少人口 老年人口 従属人口老年化 ( 年少人口 ) ( 生産年齢人口 ) ( 老年人口 ) 指 数指数指数指 数 (A) (B (C) (B (A+C) (C) (A 総

イニシア様事業案内 _ver10.pptx

実施要綱

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

きずな 第9号.indd

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

PowerPoint プレゼンテーション

【資料1】結核対策について

佐久総合病院 H24年度在宅医療連携拠点事業 活動報告

介護支援専門員 ( 回答数 件 ) 介護支援専門員の基礎資格 介護支援専門員の基礎資格 n= 複数回答 0 基礎資格について 介護福祉士 が 件 ( 0.%) と最も多かった 介護支援専門員が担当する利用者 (H 年 月 ). 要介護別利用者の割合 要介護 0% 要介護

平成24年度 在宅医療連携拠点事業活動の進捗報告


障害児・発達障害支援_

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

第 1 回沖縄県緩和ケア研修会 結果集計 主催 : 沖縄県立中部病院 A 課程 : 平成 28 年 5 月 日 ( 日 )8:~: B 課程 : 平成 28 年 5 月 22 日 ( 日 )8:~17:5 2 特に興味を持ったワークショップ 人 人 人 1 14 人 人 1 1 人 8


untitled

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が

一般会計負担の考え方

Microsoft Word - 02:【最終版】ガイドライン

「2025年に向けた新しい地域づくり -地域包括ケアシステムの構築を目指して-」

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

「病院医師の入院患者に対する  在宅医療の視点」評価尺度の  開発と信頼性・妥当性の検討

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>

緩和ケアに関する医療者の知識 困難感 実践尺度 のデータを解釈するための参考データについて 緩和ケアに関する医療者の知識 困難感 実践尺度 はいくつ以上だったら 知識がある 実践が出来ている 困難感が高いなどの基準はありますか? という質問をよく受けます 残念ながら そのような明確な基準はございませ

複数名訪問看護加算 (1 人以上の看護職員等と同 2 人以上による訪問看護を行う場合 行 ) 看護師等と訪問 看護師等と訪問 4,500 円 30 分未満 254 単位 准看護師と訪問 3,800 円 30 分以上 402 単位 看護補助者と訪問 ( 別に厚生労働省が定める場合 看護補助者と訪問 を

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

法人内連携

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

3 薬局サービス等 (1) 健康サポート薬局である旨の表示 健康サポート薬局 である旨を表示している場合 健康サポート薬局 とは かかりつけ薬剤師 薬局としての基本的な機能に加えて積極的な健康サポート機能 ( 地域住民による主体的な健康の維持 増進を支援する機能 ) をする薬局をいいます (2) 相

i


Wide Scanner TWAIN Source ユーザーズガイド

地域生活サポートセンターいこな

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

DOTS 実施率に関する補足資料 平成 26 年 12 月 25 日 結核研究所対策支援部作成 平成 23 年 5 月に改正された 結核に関する特定感染症予防指針 に DOTS の実施状況は自治体による違いが大きく実施体制の強化が必要であること 院内 DOTS 及び地域 DOTS の実施において医療

Microsoft PowerPoint - 【4 山本先生】地域包括ケア時代のMC協議会のあり方

07佐渡

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

+ 東海大学医学部付属病院では 造血幹細胞移植 推進拠点病院の事業の一環として 研修生の受 け入れやセミナー開催等の人材育成に取り組ん でおります 2016年6月11日に 関東甲信越ブロックの 造血細胞移植に携わる医師 歯科医師 看護師 管理栄養士を対象に 管理栄養士が同種移植患 者に関わる上での有

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

第1部 一般的コメント

平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部

Slide 1

Microsoft Word - (修正後)◆1-1_記載要領通知(肝がん・肝硬変)通知.rtf

Microsoft Word - ① 鏡.docx

Microsoft Word - 05FAQ(医科)

<4D F736F F D2088E397C3835C815B B838F815B834A815B8BC696B18E77906A>

tutorial1

在宅医療連携拠点事業における当クリニックの取り組み

untitled

表1票4.qx4

福祉行財政と福祉計画[第3版]

第1章 国民年金における無年金

Microsoft Word - 29yoryou

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

Microsoft PowerPoint - 参考資料

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

Transcription:

OPTIM 浜松 2009 年度スケジュール表 緩和ケア講習会 (4 拠点病院合同事業 ) 概要 4 月 5 月 6 月 7 月 がん診療連携拠点病院 がん診療連携拠点病院 医師緩和ケア研修会 医師緩和ケア研修会 17( 日 ): 医療センター 7( 日 ): 浜松医大 24( 日 ): 聖隷三方原 14( 日 ): 聖隷三方原 31( 日 ): 聖隷浜松 28( 日 ): 医療センター 浜松市内すべての病院 診療所の医師を対象に緩和ケアに関する講習会を行います お問い合わせ先 : がん診療連携拠点病院 がん診療連携拠点病院 医師緩和ケア研修会 5( 日 ): 聖隷浜松 12( 日 ): 浜松医大 緩和ケアの技術の向上 緩和ケアセミナー講演会 地域のすべての医療福祉従事者を対象に緩和ケアについてのセミナー グループに分かれて いろいろなテーマの事例検討やロールプレイを行います どなたでも参加いただけます お問い合わせ先 :OPTIM 浜松事務局 < 講演会 > 7/10( 金 ) 18:45-21:00 がん患者の心のケア 名古屋市立大学大学院准教授明智龍男先生アクトコングレンスセンター 41 連携の促進 OPTIM 多職種地域カンファレンス 連携ノウハウ共有会 OPTIM 企画ミーティング 地域包括支援センターのブロックごとに 地域のがん在宅緩和ケアの課題と解決策を話し合います どなたでも参加いただけます お問い合わせ先 :OPTIM 浜松事務局 地域の連携担当者が集まって 連携についてのノウハウを共有します 参加は OPTIM からお願いさせていただいた方になります お問い合わせ先 :OPTIM 浜松事務局 組織的問題を共有できる団体の要職にある方と現場の医療福祉従事者が集まって OPTIM の企画をしたり 各団体の情報を共有する会です 参加は OPTIM からお願いさせていただいた方になります お問い合わせ先 :OPTIM 浜松事務局 <OPTIM 多職種地域カンファレンス > 4/11( 土 ) 13:30-17:00 1OPTIM 2 事例検討 3 地域ごとの話し合い 5/13( 水 )19:00-20:30 < 講演会 > 6/6( 土 )10:00-15:00 退院支援 京都大学医学部附属病院退院調整看護師宇都宮宏子先生 1 講演 2 事例検討宇都宮先生を囲んでノウハウ会アクトコングレンスセンター 41 7/18( 土 ) 14:30-16:00 7/18( 土 ) 14:00-14:30 専門家による診療の提供 患者 家族に対する適切な知識の提供 緩和ケアチーム合同 CF 緩和ケアチームのメンバーを中心として 困難事例について共有 ディスカッションします 参加希望の方は お近くの緩和ケアチームにご連絡ください 希望のある医療福祉機関 ( 病院 診療所 福祉施設他 ) に緩和ケアの専門家がうかがいます お問い合わせ先 : 聖隷三方原病院浜松がんサポートセンター 患者さん ご家族に緩和ケアの情報をお知らせします 4/22( 水 ) リーフレット 小冊子の配布 ポスターの掲示 緩和ケアを知る 100 冊の設置 ( パネル ) 5/20( 水 )19:00 ー 20:30 聖隷三方原病院 5/27( 水 ) 6/24( 水 ) 研究班特化型診療所医師による 7/16-18 OPTIM 以外の主催

8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 8/19( 水 )18:45-20:45 がん性疼痛治療のオピオイドの使い方と看護のコツ /GD( 小グループディスカッション 事例検討 ) 9/9( 水 )18:45-20:45 スピリチュアルケアと精神的ケア /GD( 小グループディスカッション 事例検討 ) 10/14( 水 )18:45-20:45 看取りのケア /GD( 小グループディスカッション 事例検討 ) 12/2( 水 )18:45-20:45 息苦しさの治療と看護のコツ /GD( 小グループディスカッション 事例検討 ) 浜松医療センター < 講演会 > 1/21( 木 )18:45-21:00 スピリチュアルケア 京都ノートルダム女子大学教授村田久行先生アクトコングレンスセンター 41 9/9( 水 ) 19:30-21:00 < 浜松緩和ケア研究会 > 10/17( 予定 ) < お問い合わせ先 : 浜松緩和ケア研究会 > 10/14( 水 ) 19:30-21:00 <OPTIM 多職種地域カンファレンス > 11/14( 土 ) 14:00-17:00 1OPTIM 2 事例検討 3 地域ごとの話し合い聖隷三方原病院 12/16( 水 ) 20:00-21:00 < 浜松緩和ケア研究会 > ( 未定 ) < お問い合わせ先 : 浜松緩和ケア研究会 > 9/2( 水 ) 19:00-20:30 12/16( 水 ) 19:00-20:00 1/13( 水 )19:00-( 予備日 ) 2/10( 水 )19:00-( 予備日 ) 8/26( 水 )19:00 ー 20:30 聖隷浜松病院 11/18( 水 )19:00 ー 20:30 場所未定 2/17( 水 )19:00 ー 20:30 浜松医療センター 8/26( 水 ) 9/16( 水 ) 10/28( 水 ) 11/25( 水 ) 12/9( 水 ) 1/27( 水 ) 2/24( 水 ) 3/24( 水 ) 市民講演会 9/26( 土 ) 健康はままつ 21

別紙スケジュール表とあわせてご覧ください OPTIM 浜松 2009 行動計画 OPTIM は 年間を通して Ⅰ. 緩和ケアの技術の向上 ( 紫 青 ) Ⅱ. 連携の促進 ( オレンジ ) Ⅲ. 専門家による診療の提供 ( 緑 ) Ⅳ. 患者 家族に対する適切な知識の提供 ( 黄色 ) の 4 つの柱を行ってまいります 昨年度は 緩和ケアセミナー を中心とした 緩和ケアの技術の向上 と 緩和ケアチームのによる 専門家による診療の提供 などを行ってまいりました 来年度は これに加えて 連携の促進 のためのメニューを増やしました I. 緩和ケアの技術の向上浜松市はがん診療連携拠点病院が 4 施設あり 緩和ケアチームも 5 病院に設置されている地域です しかしながら 医療者を対象とした調査において 緩和ケアの知識や実践の自己評価で施設間の差があり まだ十分とはいえない現状が伺えました 今年度は 以下の 2 つのプログラムを予定しています 1. 医師を対象とした緩和ケア講習会浜松市内すべての病院 診療所の医師を対象とし がん診療に携わるすべての医師に必要な緩和ケアの基本的知識の習得 を目的とする事業で 国の定めた がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会の開催指針 ( 平成 20 年 4 月 1 日付け健発第 0401016 号厚生労働省健康局長通知 ) にしたがって全国で行われているものです 浜松市では初めての講習会になります 日曜日 2 日間から選択で 4 つのがん診療連携拠点病院が交代で行います 講習を受けられた先生方には 厚生労働省健康局長による修了証書が交付されます がん緩和医療に携わる先生方にみなさんからぜひご紹介いただければと思います 詳細につきましては がん診療連携拠点病院にお問い合わせください 2. OPTIM 緩和ケアセミナー医師 看護師 薬剤師をはじめとした多職種の医療福祉従事者を対象としたセミナーで 緩和ケアの知識 技術の向上を目的とします 45 分の全体講義と 60 分の事例検討を組み合わせて行います 事例検討は 10 人くらいのグループに分かれて 症例検討 ロールプレイ 実演などを行います 現場ですぐに活用できる知識 技術の向上を目的としつつ 事例検討では一緒に問題を考えることを通じて 顔のみえる関係づくりの一助となることも意図しています 昨年は毎回 120 名 ( 年間のべ 1000 名超 ) の方にご参加いただき ほとんどの方から とても役に立った 役に立った と評価いただいたプログラムです II. 地域連携の促進 OPTIM では 2007 年から 2008 年に 3 回にわたって 浜松地域のがん緩和在宅医療についての課題を抽出するためにグループディスカッションを行いました 合計 300 名が参加し 現状の共有と課題の整理を行いました グループディスカッションを重ねる中で 浜松市の医療福祉従事者が他職種の役割を十分に把握していない 多職種が一堂に会する機会がなく 課題 1

を共有したり解決策を共に考えたりする場がないことが明らかになりました OPTIM では 課題解決のための方略として 以下の 3 つのチャンネルによる場を提供し 地域連携を担う当事者が顔を合わせて問題を共有し 積極的な問題解決を促進したいと考えています OPTIM が準備したのは以下の 3 つの集まりです 1. OPTIM 多職種地域カンファレンス現場の多職種が集まり 地域包括支援センターの管轄する地区ごとのグループで 課題を共有するための会です 全体で地域の情報共有を 30 分 地域で起きた事例検討を 60 分 地区ごとの 10 人ほどのグループでの情報共有と課題の整理の会を 90 分行いたいと思います 年間 2 回の開催の予定です オープンな会で 開催前に OPTIM に登録されている方に案内をさせていただきます 毎回 100 名程度の参加を見込んでいます 2. OPTIM 連携ノウハウ共有会浜松地域の連携を担っている 病院の地域連携室や訪問看護ステーション 居宅介護支援事業所などのメンバーで 地域全体の連携のノウハウを共有するための会です 年間 5 回開催する予定です メンバーは OPTIM から 20 名程度に限定してお願いしておりますが 参加ご希望の方がいらっしゃいましたら事務局までご連絡ください 3. OPTIM 企画ミーティング OPTIM の企画 各団体が持っている情報を共有 整理するための会で 年間数回開催する予定です メンバーは OPTIM から 20 名程度に限定してお願いしております III. 地域の専門家による診療の提供昨年まで各病院の緩和ケアチーム同士の連携はあまりない状態でした 今年度は 緩和ケアチームの合同カンファレンスを始め 地域の中に 5 つの緩和ケアチームがある強みを活かして ケアの質の向上を図っていきたいと考えています 1. 緩和ケアチーム合同カンファレンス特に症状緩和に難渋した事例について 自由に共有 ディスカッションする会です 年間 4 回 それぞれの病院で行う予定としています メンバーは 各病院の緩和ケアチームにお願いする予定です 参加ご希望の方がいらっしゃいましたら お近くの緩和ケアチームにご連絡ください 2. 地域緩和ケアチームが地域の病院や診療所等からの緩和ケアに関する相談に応じます 電話 FAX メールによる対応のほか 必要に応じてご依頼のあった施設に直接出かけていき カンファレンスに参加したり 一緒に診察したりします 市内の診療所で保険薬局 訪問看護ステーションとの合同カンファレンスを行ったりしています お問い合わせは 聖隷三方原病院浜松がんサポートセンター (Tel: 053-439-9047) までお願いします 3. ホスピスの在宅支援用ベッドの運用聖隷ホスピスでは 2008 年より 在宅支援用ベッド を試験運用しています これは 通常のホスピス入院とは異なる予約枠で 入院した時に 退院する日を決めて 運用するベッドです 自宅では過ごせない一時的な苦痛の悪化 または ほかの施設では対応でき 2

ないショートスティのいずれかの場合を適応とします 予約から 1 週間程度以内の入院を目標としています 昨年は 20 名ほどの方が利用され 繰り返し利用された方もいらっしゃいました お問い合わせは 聖隷三方原病院浜松がんサポートセンター (Tel: 053-439-9047) までお願いします IV. 患者 家族に対する適切な知識の提供予備調査の結果から 市民の緩和ケアに関する知識が十分ではないことが明らかになっています 市民への啓発は時間がかかる事業ですが OPTIM は来年度以下を予定しています 1. ポスター リーフレット 冊子の配布昨年から行っている緩和ケアに関するポスター リーフレット 冊子を医療福祉機関 130 ヵ所 市民センターなど行政機関 100 ヵ所への配布を継続します 2. 講演会 9 月 26 日の 健康はままつ 21 におきまして がん 緩和医療に関する講演を行います 講師は 国立がんセンター中央病院院長の土屋了介先生をお迎えする予定です あわせて 地域包括支援センターなどの主催する地域ごとのあつまりでも がん緩和医療について情報提供できる機会があればと思っておりますので そのような機会がありましたら ぜひ 事務局までお声をおかけください 3. 緩和ケアを知る 100 冊の図書館への設置 緩和ケアを知る 100 冊 が浜松市内の 4 つの病院図書館に加え 21 の市民図書館に設置されます あわせて リーフレットや冊子なども設置していただきますので 市民の皆さまへの情報提供につながればと思っています この他 対応が必要な課題として 1) 地域での情報共有の手段の検討 ( わたしのカルテの一部地域での運用を行う ) 2) 入院 ショートスティや看取りができる施設の確保 3) ゆるやかな診診連携によるがん在宅緩和医療のすそ野の拡大 4) がん患者の救急搬送対応の申し合わせ 5) 地域全体の遺族会 患者会の支援 6) 介護保険の迅速化 など整理されている課題について ひとつずつ可能な方策を探っていきたいと思います また プロジェクト終了後にプログラムが継続できるような構造をつくっていくことも今後の課題とし 行政の役割の明確化等も含め 市との話し合いを継続していく予定です 来年度も盛りだくさんですが OPTIM を通じて 地域のがん緩和医療の普及のお役に立て ばと思っておりますので ご支援 ご協力のほどお願いいたします 3