団体信用生命保険はどんなときに免責となりますか? 質問団体信用生命保険に加入しても 保険金が支払われないケースもあると聞きまし た どのような場合に保険金の支払が免責となるのですか 住宅ローン契約者に万一のことがあった際には 団体信用生命保険に加入していれば通常はローン残額は保険金で完済できますが

Similar documents
住宅ローン契約内容確認④

重要事項説明書(団体信用生命保険)共同

固定期間選択型利用者の理解度 理解しているか不安 25% よく理解していない 6% まったく理解していない 1% 変動金利型利用者の理解度 よく理解していない 9% 理解しているか不安 26% ほぼ理解 45% まったく理解していない 3% 十分理解 23% 十分理解 19% ほぼ理解 43% 今春

商 品 名

A. 受贈者に一定の債務を負担させることを条件に 財産を贈与することを 負担付贈与 といいます 本ケースでは 夫は1 妻の住宅ローン債務を引き受ける代わりに 2 妻の自宅の所有権持分を取得する ( 持分の贈与を受ける 以下持分と記載 ) ことになります したがって 夫は1と2を合わせ 妻から負担付贈

Microsoft Word - 3大疾病保障特約付団体信用生命保険の概要_村上.docx

重要事項説明書(団体信用介護保障保険)

保険の仕組み 消費者 ( 発注者 ) 工事請負契約 保険加入の依頼 登録事業者 ( リフォーム事業者 ) 保険金の 保険金 保険金の 保険加入 支払 直接請求 支払 手続 登録事業者が倒産等した場合検査 ( 建築士 ) 保険法人 ( 出所 ) 住宅瑕疵担保責任保険協会ホームページ 保険金の支払対象

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

(平成13年9月25日現在)

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>


商品名

住宅ローン「団らんB」商品概要説明書

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

事例検証 事例 1 37 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (2 歳 ) が遺される場合ガイドブック P10 計算例 1 P3 事例 2 42 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (7 歳 4 歳 ) が遺される場合 P4 事例 3 事例 3A 事例 3B 53 歳の会社員の夫

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

10月分_合併記念特別プラン集宅ローンチラシ

商品概要 新・マイホームローン

お使いみち JA 住宅ローン商品概要 ( 基金協会保証型 KHL 保証型 ) 住宅の新築 増改築 住宅および敷地の購入 マンション購入 中古住宅購入 住宅用土地の購入 (2 年以内に住宅を新築し 居住することが条件です ) 住宅金融支援機構 ( 旧住宅金融公庫 ) 他行住宅ローンの借換え 上記の付帯

<4D F736F F F696E74202D2090B696BD95DB8CAF82C690C58BE02E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

110 万円を加えると 1610 万円まで非課税となります < 住宅取得資金に対する贈与税の非課税枠 > 2012 年 2013 年 2014 年 一般住宅 1000 万円 700 万円 500 万円 省エネ 耐震住宅 1500 万円 1200 万円 1000 万円 < 贈与税の計算例 1> 201

商品概要説明書

表紙


<商品概要説明書>

2nd stage 給与所得者 ~2 年以上 医師 弁護士 公認会計士および税理士を営む方 ~1 年以上 法人役員 個人事業主 親族経営法人勤務者 ~ 最低 3 年以上かつ通年決算 3 期以上 公的年金受給者 ~ 公的年金受給実績のある方 3rd stage 給与所得者 ~ 最低 1 年以上 法人役

左記に該当しない方 ボタンを選択した場合 ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 住宅借入金等特別控除の入力画面が表示されます 所得 所得控除等入力 画面で ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 3 ページ

【商品概要説明書】_ツインプラン100_


6 勤続年数が以下の条件を満たす方 1st stage 給与所得者 ~5 年以上 医師 弁護士 公認会計士および税理士を営む方 ~5 年以上 法人役員 個人事業主 親族経営法人勤務者および指定業種 職種に従事している方は対象外 ( 詳しくは窓口にてご確認ください ) 2nd stage 給与所得者

お使いみち JA 住宅ローン商品概要 ( 基金協会保証型 KHL 保証型 ) 住宅の新築 増改築 住宅および敷地の購入 マンション購入 中古住宅購入 住宅用土地の購入 (3 年以内に住宅を新築し 居住することが条件です ) 住宅金融支援機構 ( 旧住宅金融公庫 ) 他行住宅ローンの借換え 上記の付帯

2nd stage 給与所得者 ~2 年以上 法人役員 個人事業主 親族経営法人勤務者 ~3 年以上かつ通年決算 3 期以上 公的年金受給者 ~ 公的年金受給実績のある方 3rd stage 給与所得者 ~1 年以上 法人役員 個人事業主 親族経営法人勤務者 ~2 年以上かつ通年決算 2 期以上 8

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

v

9 超 保 険 の 商 品 内 容 D E F G H I I

住宅借入金等特別控除の入力編

がん保障特約 上記 23の場合および50% 給付後は 死亡 高度障害保障のみ継続となります 三大疾病保障特約 ご融資日前の疾病を原因として急性心筋梗塞 脳卒中を発病したとき お客様の健康状態や病歴等により保険会社がご加入をお断りする場合がございます 親子リレーローンは一般のみのお取扱いとなります 本

15. 返済試算額の入手方法 平成 27 年 10 月 21 日現在 融資窓口にお申し出いただくか 当行ホームページのシミュレーション画面で試算できます 最寄りの道銀までお問い合わせください 16. 事務手数料 27,000 円 ( 消費税込み ) の手数料をお支払いただきます 17. その他全額繰

固定金利特約期間(3 年 5 年 10 年 ) 中は毎月の元利金返済額の変更はありません ご指定いただいた指定口座から自動で返済いただきます 9. 保証人 原則 2 名以上必要です 10. 担保 当該融資対象物件( 土地 建物 ) および対象物件( 建物 ) の底地が自己所有 家族所有 の場合はその

空 白

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

住宅借入金等特別控除の入力編

20年度「応用課程・ビデオ問題」

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

資産運用として考える アパート・マンション経営

1. 住宅ローン商品の特徴比較 お奨めするそれぞれの住宅ローン商品の特徴は次のとおりです 各候補の住宅ローン詳細に関しましては次ページ以降の 住宅ローン比較表 お勧めする住宅ローン および金融機関のパンフレット等にてご確認ください 特徴 候補 A 候補 B 候補 C 候補 D A 銀行 A 銀行 B

普 通 預 金

空 白

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

「77スマートネクスト」のインターネット契約取扱開始およびカードローンの商品内容拡充について

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ


11

「札幌支店オープン記念キャンペーン《商品概要

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

所得税算出の流れ Q&A 通信の所得税の流れを詳しく教えてください 改めて以下の図版を見てください は収入から引かれる金額です 引かれる金 額の算出の計算方法をこれから解説します 1 支払金額 ( 給料 賞与 ) 2 給与所得控除後の金額 A 給与所得 所得税算出の流れ B 課税所得 D 所得税 E


証券コネクト口座規定

グラフィック 2

教職員グループ保険のご案内リーフレット

3. お使いみち ( お住替え 2 地域居住 ) 住宅資金以外 ( 1) お住替え とは現在 自己所有のお住まいがある方で 新たに居住用のお住まいを新築 購入する場合のことをいいます ( 投資 投機を目的とする建物の取得資金は対象外となります ) ( 2) 2 地域居住 とは都市部などにお住まいの方

たりなどといった理由で 建築基準法違反となることがあります 接道義務違反都市計画区域内の物件の敷地は 原則として建築基準法上の道路 ( 幅員 4m 以上の道路 ) に 2m 以上の接道義務があり これに違反した場合 一度建物を壊すと再建築ができません また 接道義務をはたしていない敷地は担保価値がな

三菱電機グループ保険 ガイドブック 2018年

世帯主年齢別にみると 加入 追加加入意向あり の割合は 概ね若年齢層ほど高くなって おり 30~34 歳 では 59.3% となっている ( 図表 Ⅱ-75) 図表 Ⅱ 75 今後の加入 追加加入意向 ( 世帯主年齢別 ) - 加入 追加加入意向あり の割合

住宅ローンの付帯保険ラインナップ等を拡充いたします!

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

<4D F736F F D F5A91EE838D815B A81458D7793FC B A8FA495698A E096BE8F E31302E A>

6. 当金庫は 申込人がローン申込みに必要な記載事項の記入を希望しない場合ならびに本同意条項および正式な申込時の同意条項の内容の全部または一部に同意できない場合 本契約をお断りすることがあります 7. 申込人は 個人信用情報機関の利用 登録等について 別掲の 個人信用情報機関の利用 登録等に関する同

生命保険は資産運用・資産形成にも使える~拠出時の生命保険料控除と、資産形成の動機づけに着目する

3. 提出書類 :( 返済特例措置適用承認申請書 および 返済計画表 と一緒に提出して下さい ) (1) 所得を証明する公的書類 ( 又は源泉徴収票 ) 申請の直前の連続 2 年分 例 ( 平成 年分 ) 再度の返済特例措置申請の方は 前回の申請時の前年収入額と再申請日の前年収入額 (2

(平成13年9月25日現在)

平成19年度市民税のしおり

H21年度 直前対策ビデオ改訂一覧表

審査項目 回答数 構成比 ( 丸数字は順位 ) 性別 % 具体的な内容 ( 複数回答 ) 借入時年齢 % 歳未満 (8)270 歳未満 (131)365 歳未満 (274)4 60 歳未満 (57)555 歳未満 (4)6その他(772) 完済時年齢 1

住宅ローンアドバイザー会報 12 月号 住宅購入後にかかる税金にはどんなものがある? 質問住宅を購入しようと思っていますが 負担しきれないほどの税金を負担することにならないか心配です 住宅購入後に必要となる税金を教えてください 回答住宅購入後にかかる税金には 固定資産税 都市計画税があります 固定資

Microsoft PowerPoint - N_借換調査2017

(3) 勤続年数イ原則勤続年数 5 年以上の給与所得者の方ロ勤続 ( 営業 ) 年数 1 年以上の医師 弁護士 公認会計士 税理士および公務員の方 (4) 安定した収入を継続して得られる見込みのあ (5) 年間所得イ医師 公務員等 100 万円以上ロその他 500 万円以上 (3) 勤続年数イ原則勤

H21年度 直前対策ビデオ改訂一覧表

3. お使いみち 4. ご融資金額 5. ご融資期間 6. お借入れ方法 7. ご返済方法 8. 保証人 ( お住替え 2 地域居住 ) 住宅資金以外 (2/7) ( 1) お住替え とは現在 自己所有のお住まいがある方で 新たに居住用のお住まいを新築 購入する場合のことをいいます ( 投資 投機を

返済期間逆算 例 借入額 1,000 万円を毎月 50,000 円 ボーナス加算分で 250,000 円を返済する場合の返済期間を計算します 金利は年利率 4.3% で借り入れから初回ボーナス返済までの月数は 2 ケ月です 1 入力処理 画面表示キー操作備考 F1 メニュー呼出 Menu No.(1

INSURANCE GROUP

Web繰上返済サービス 操作マニュアル

返済方法担保保証人保証料 す なお 固定金利期間終了に際して 再度 固定金利選択のお申出がない場合は 変動金利に切替わります 変動金利型 お借入時の利率は 3 月 1 日および9 月 1 日の基準金利 ( 住宅ローンプライムレート / 長期プライムレート ) により 年 2 回見直しを行い 4 月

住宅ローン「大安吉日」商品概要説明書

SaSaっとカードローン

国民年金基金にご加入いただいたみなさまへ

ファイナンシャル プランニングと倫理 関 連法規 Copyright (c) Akira Sugiyama all rights reserved 2

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

目次 はじめに 申告の流れ 扶養控除申告 年末調整申告書の情報入力 台紙の印刷 1

ご存じですか? 日本人の死亡原因の割合で多い がん 心疾患 脳血管疾患 がん 心疾患 脳血管疾患などの病気やケガで長期間働けなくなった場合 医療費の支払い 給与所得の減少 により住宅ローンの返済が 大きな負担になることも その他 38.4% 不慮の事故 3.0% 脳血管疾患 主な死因別死亡数の割合

先方へ最終稿提出0428.indd

商品名

一般社団法人大分県食品衛生協会食中毒見舞費用保険普通保険約款 第一章総則第 1 条 ( 用語の定義 ) 第二章保険金の支払事由第 2 条 ( 保険金の支払事由 被保険者 保険金額 ) 第 3 条 ( 免責事由 ) 第 4 条 ( 保険金の受取人 ) 第三章保険契約の締結等第 5 条 ( 保険責任の始

商品名


(平成13年9月25日現在)

くらしのおてつだいH30 本文.indd

Transcription:

団体信用生命保険の保険料はどのように支払うのですか? 質問住宅ローンを組む際 同時に団体信用生命保険に加入することになると聞きました が 保険料はどのような形で支払うのでしょうか 民間の金融機関では通常 住宅ローンを組むと同時に団体信用生命保険に強制加入となりますが ほとんどの場合 保険料は最初から金利に含まれています 一方 住宅金融支援機構などの公的金融機関では任意加入となり 保険料は毎年ローン残高に対して支払うことになります この場合 保険料は返済方法 借入額と借入期間によって決定されます 団体信用生命保険料の支払にあたっては 以下の点に注意しましょう 民間金融機関の住宅ローン商品については 保険料は金利に含まれているので別途負担はありません ただし 民間金融機関で取扱っている フラット 35 については 団体信用生命保険は別途任意加入となります 公的金融機関では 保険料は年払い 翌年からは毎年借入実行の応当月に引き落とされます ( 初年度保険料は最終受取融資金から差し引かれます ) 保険料は毎年借入残高に対してかかるので 残高が減るほど少なくなります ただし 支払ったあとに繰上返済をしても 支払済保険料は戻りません 保険料の引落しがされずに猶予期間( 融資実行月の翌々月 ) までに支払が行われない際には保険期間は終了します 団体信用生命保険料は年末調整の生命保険料控除の対象となります 6

団体信用生命保険はどんなときに免責となりますか? 質問団体信用生命保険に加入しても 保険金が支払われないケースもあると聞きまし た どのような場合に保険金の支払が免責となるのですか 住宅ローン契約者に万一のことがあった際には 団体信用生命保険に加入していれば通常はローン残額は保険金で完済できますが 以下のように 一定期間内の自殺や健康状態についての告知で事実を告げなかったなどのケースでは 死亡や高度障害の保険金が支払われないことがありますので注意が必要です 契約者が死亡したが保険金が支払われない場合 1 申込書の告知欄に 告知日現在または過去の健康状態につき 事実と異なる告知をした もしくは事実を告げたことで契約解除がされた場合 2 資金受取日より 1 年以内に自殺があった場合 ( 一般の生命保険では 2 年以内にしているところも増えています ) 3 詐欺行為で契約者の地位を得ていた場合 4 戦争その他の変乱による死亡の場合 ( ただし規模によって保険金の一部または全額が支払われることがあります ) 契約者が高度障害になったが保険金が支払われない場合 1 申込書の告知欄に 告知日現在または過去の健康状態につき 事実と異なる告知をした もしくは事実を告げたことで契約解除がされた場合 2 資金受取日より前に受けた傷害や病気で高度障害になった場合 3 詐欺行為で契約者の地位を得ていた場合 4 戦争その他の変乱が原因で高度障害になった場合 ( ただし規模によって保険金の一部または全額が支払われることがあります ) 5 契約者の故意で高度障害になっていた場合 特に 告知事項については 花粉症や動物アレルギー等で薬を服用しているなど 自分ではたいしたことではないと思うようなことでも免責の根拠となり得ますので きちんと告知しておいたほうがよいでしょう 高度障害では 発病あるいはケガをしてから日が浅く 症状が安定していないと保険金が出ないので それ以上症状が進まないところまで安定してから申請することになります 7

団体信用生命保険に加入できなかった場合どうなりますか 質問住宅ローンを組みたいのですが 健康上の理由で団体信用生命保険に加入できなか った場合 どのように対応すればよいですか 住宅ローンでは ローン借入者に万が一のことがあった場合に ローン残額を完済してもらえる団体信用生命保険制度がありますが この団体信用生命保険に加入するには健康に関して一定の基準を満たす必要があり 以前大きな病気をした 現在病気を治療中である など健康上の告知事項によっては 生命保険会社の審査により加入できないことがあります もしも加入できなかった場合には 団体信用生命保険への加入が任意である住宅ローン商品を利用するか 連帯保証人をつけることによって融資を受けることになります ただし 団体信用生命保険に加入できない場合には 一般の生命保険にも加入できないのが通常ですので すでに加入している生命保険がなければ 申込者が高度障害になった場合や死亡した場合にローン返済を継続できるかを事前にシミュレーションしておく必要があります いずれにせよ 万が一のことがあった場合の その後のローン返済をどのようにするかという対策を考えたうえで借入することが必要でしょう ちなみに団体信用生命保険への加入が任意なのは 住宅金融公庫商品やフラット 35 など公的金融機関住宅ローン商品です 民間金融機関では 連帯保証人をつけることで団体信用生命保険への加入を必須としないところも中にはありますが 実際のところほとんどが加入を条件としています また 民間金融機関では最近 健康上の基準を緩和したタイプのものが開発されていますが そのリスク分が金利に上乗せされることになります また 財形住宅融資では 保険会社より不承諾になった場合に 団体信用生命不加入による承諾書兼融資実行依頼書 の提出により融資が可能になるケースもあります ただし万一の場合には 相続人が一括返済することが条件となるので 予め相続人には確認しておくことも重要です 8

団体信用生命保険は夫婦で加入できますか? 質問夫婦の収入を合わせて住宅ローンを組んだ際 団体信用生命保険についても夫婦共 有名義で加入することはできますか 団体信用生命保険は 住宅ローン借入者が死亡 高度傷害になった際にその時点での残債相当を保険金として支払う仕組みですが フラット 35 では 申込者と連帯債務者が夫婦である場合には 申込者だけでなく連帯債務者も団体信用生命保険に加入することができます フラット 35 では 収入合算でローンを組んだ場合には連帯債務者の扱いとなります 公庫団体信用生命保険では 連帯債務者と夫婦であれば 本来申込者しか加入できなかった団体信用生命保険に夫婦で加入 ( デュエット ) することができます デュエットには 夫婦のうちどちらか一方が死亡 高度障害状態になった場合 住宅の名義や持ち分にかかわらず 残った住宅ローンの全額が支払われるというメリットがあります つまり 夫婦共働きで返済するつもりで住宅ローンを組んだ場合には 連帯債務者の収入がなくなると返済が困難になるため連帯債務者の死亡リスクにも備えることができるのです 特約料は 単独加入の場合の約 1.55 倍になりますが 2 人分の保険料を 1.55 倍程度の保険料でまかなえると考えれば 連帯債務者を被保険者とした保険に別途加入するよりはかなり割安です 仮に連帯債務者が仕事を辞め 保証が不必要になった場合には脱退することもできますが その際 連帯債務者の返済分を契約者が代わりに返済すると肩代わり分を贈与とみなされたりすることもあるので 住宅の名義や持ち分を実態に合わせて変更するなど注意が必要です 連帯債務者が配偶者でないケースや民間金融機関の商品では 連帯保証人や連帯債務者が団体信用生命保険に加入することはできないので 保証が必要な場合には別々にローンを組むか 民間の生命保険で対応することになります 9

住宅ローンを組んだあと 生命保険の見直しは必要ですか? 質問住宅ローンを組んで団体信用生命保険に加入した場合 すでに加入している生命保 険についてはどのように考えればよいのでしょうか 住宅ローンを組む際には通常 団体信用保険に加入します 団体信用保険に加入していれば 大黒柱である世帯主 ( 住宅ローンの借入者 ) が死亡した場合でも住宅ローンが完済され その後の居住費は維持費以外には必要なくなります そのため すでに加入している生命保険の保障額については減額することが可能です 賃貸住宅かつ妻が専業主婦の場合 万が一世帯主が死亡したときのリスクを回避するため 一般的には生活費や教育費とは別に 今まで支払っていた住居費分の保険に加入しておく必要があります 一方 住宅ローンで自宅を購入すると ローン残債は団体信用保険で補填されるので その後の遺族の居住費は固定資産税などの ( マンションであれば管理費や修繕費も含む ) 住居維持費のみで良いことになります つまり 下図のように その後の必要遺族保障は 教育費と生活費と住居維持費となり 必要な死亡保障は必要遺族保障から貯蓄やその他収入を控除した金額となります 住居費 + 維持費生活費教育費 必要な遺族保障 生活費 教育費 住居維持費のみ 賃貸住宅のケース ローン持ち家のケース このように ローンで持ち家を購入することによって 遺族の住居に対する世帯主リスクは大幅に軽減されます ただし 就労不能 ケガや病気 失業など収入減少による住宅ローン破綻リスクが新たに生じることに注意が必要です 10