1,透析液汚染調査の狙い

Similar documents
測定方法の異なる 2 種類のメンブレンフィルター法の比較 医療法人瑛会東京ネクスト内科 透析クリニック 宮尾眞輝 徳埜亜紀子 石橋昌弘 森ひかる 吉田智史 陳れみ 陣内彦博 目的 近年 透析液清浄化はさまざまな臨床効果に寄与することが報告され 水質管理の重要性は一層増している 日本臨床工学技士会から

PowerPoint プレゼンテーション

第 55 回日本透析医学会 2010 年 6 月 18 日 ~ 20 日 熱湯消毒用洗浄剤 Citrix-50H とクエン酸における 実機適用性 薬剤適用性の比較 東急病院臨床工学科 大貫隆裕中根清二矢野眞司西川成美根津竹哉

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

私的な意見として

DNA/RNA調製法 実験ガイド

090413FXシリーズⅣ/表紙2

Microsoft Word - H19_04.doc

1 2

(Microsoft Word - \202\205\202\2232-1HP.doc)

目 次 1. はじめに 1 2. 組成および性状 2 3. 効能 効果 2 4. 特徴 2 5. 使用方法 2 6. 即時効果 持続効果および累積効果 3 7. 抗菌スペクトル 5 サラヤ株式会社スクラビイン S4% 液製品情報 2/ PDF

改訂履歴 登録 発行 年月日 文書番号 ( 改訂番号 ) 改訂内容 改訂理由 年月日 エンドトキシン簡便法 2 / 9 日本核医学会

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

研究成果報告書

資料2発酵乳

私的な意見として

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

医療機関における診断のための検査ガイドライン

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

pdf エンドトキシン試験法

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

CHGエタノール消毒液1%製品情報_PDF

いつも、大変お世話になっております

’}‘‚−ÙŁñvol.38No.4

鶏大腸菌症 ( 組換え型 F11 線毛抗原 ベロ細胞毒性抗原 )( 油性アジュバント加 ) 不活化ワクチン平成 20 年 6 月 6 日 ( 告示第 913 号 ) 新規追加 平成 25 年 9 月 26 日 ( 告示第 2480 号 ) 一部改正 1 定義組換え型 F11 線毛抗原産生大腸菌及びベ

自動透析装置(透析補助機能)を利用した操作手順書

Taro-kv12250.jtd

遺伝子検査の基礎知識

実験操作方法

スライド 1

検査項目情報 γ-gtp ( ガンマ-グルタミルトランスペプチダーゼ ) [ 血清 ] gamma glutamyl transpeptidase 連絡先 : 3487 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 3B090 分析物 γ-

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D20834F E815B8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

土壌含有量試験(簡易分析)


馬ロタウイルス感染症 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した馬ロタウイルス (A 群 G3 型 ) を同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化し アジュバント

培養細胞からの Total RNA 抽出の手順 接着細胞のプロトコル 1. プレート ( またはウエル ) より培地を除き PBSでの洗浄を行う 2. トリプシン処理を行い 全量を1.5ml 遠心チューブに移す スクレイパーを使って 細胞を掻き集める方法も有用です 3. 低速遠心 ( 例 300 g

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

Taro-SV02500b.jtd

562 当院におけるプロカルシトニンとプレセプシンの比較検討 東恭加 1) 加藤淳子 1) 井元明美 1) 上霜剛 1) 秋篠範子 1) 兵庫県立柏原病院 1) はじめに プロカルシトニン (PCT) は 細菌性敗血症のマーカーとして日常診療に用いられており 当院でもイムノクロマト法 (PCT-Q:

< F2D915395B68CB48D BD816A2E6A7464>

Microsoft Word - FMB_Text(PCR) _ver3.doc

日本脳炎不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した日本脳炎ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称日本脳炎ウイル

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル

九州大学病院の遺伝子治療臨床研究実施計画(慢性重症虚血肢(閉塞

変更一覧表 変更内容新現備考 Peak 50~60 Trough 4 未満 Peak 20.0~30.0 Trough 8.0 以下 アミカシン 静注投与後 1 時間 Trough 1 未満 Peak 4.0~9.0 Trough 2.0 以下 トブラマイシン 静注投与後

免疫学的検査 >> 5E. 感染症 ( 非ウイルス ) 関連検査 >> 5E301. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 イ ヘパリンナトリウム ( 緑 ) 血液 5 ml 全血 検体ラベル ( 単項目オー

血液浄化部

Western BLoT Rapid Detect

目について以下の結果を得た 各社の加熱製品の自主基準は 衛生規範 と同じ一般生菌数 /g 以下 大腸菌 黄色ブドウ球菌はともに陰性 未加熱製品等の一般生菌数は /g 以下であった また 大腸菌群は大手スーパーの加熱製品については陰性 刺身などの未加熱製品については

スライド 1

ポリソルベート 80

Microsoft Word kokuritu-eiken.doc

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~

組織からのゲノム DNA 抽出キット Tissue Genomic DNA Extraction Mini Kit 目次基本データ 3 キットの内容 3 重要事項 4 操作 4 サンプル別プロトコール 7 トラブルシューティング 9 * 本製品は研究用です *

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

検査項目情報 MCV ( 緊急検査室 ) mean corpuscular volume 連絡先 : 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 診療報酬 分析物 Department of Clinical La

プロトコル 細胞 増殖 / 毒性酸化ストレス分子生物学細胞内蛍光プローブ細胞染色ミトコンドリア関連試薬細菌研究用試薬膜タンパク質可溶化剤ラベル化剤二価性試薬イオン電極 その他 機能性有機材料 酵素 (POD,ALP) を標識したい 利用製品 < 少量抗体 (10μg) 標識用 > Ab-10 Rap

Microsoft Word - es10HP.doc

「薬剤耐性菌判定基準」 改定内容

(案の2)

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

診療のガイドライン産科編2014(A4)/fujgs2014‐114(大扉)

遺伝子検査の基礎知識

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

検査項目情報 1174 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090.HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) Department of Clinical Lab

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

Microsoft PowerPoint - 水質(片山).pptx

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

ト ( 酢酸 ) を用いた ( 図 1) 各試薬がすでに調合されており操作性が良い また この分析方法は有害な試薬は使用しないため食品工場などでの採用が多く ISO などの国際機関も公定法として採用している F-キット ( 酢酸 ) での測定は 図 1の試薬類と試料を 1cm 角石英セル に添加し

情報提供の例

白金耳ご購読者各位

■リアルタイムPCR実践編

ISOSPIN Blood & Plasma DNA

2012 年 2 月 29 日放送 CLSI ブレイクポイント改訂の方向性 東邦大学微生物 感染症学講師石井良和はじめに薬剤感受性試験成績を基に誰でも適切な抗菌薬を選択できるように考案されたのがブレイクポイントです 様々な国の機関がブレイクポイントを提唱しています この中でも 日本化学療法学会やアメ

検査項目情報 MCV mean corpuscular volume 連絡先 : 3482 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 診療報酬 分析物 Department of Clinical Laboratory, Kyoto U

大阪府臨床工学技士会清浄化部会報告 ー大阪府透析液実態調査結果報告ー 大阪府清浄化部会 南伸治 ( 池田病院 ) 荒川昌洋 ( 大阪市立大学医学部附属病院 ) 平井康裕 ( 大阪労災病院 ) 矢野森裕 ( 白鷺病院 ) 田付和子 ( かいこうクリニック ) 山本桂 ( ベルランド総合病院 ) 前田直

P001~017 1-1.indd

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

パーキンソン病治療ガイドライン2002

それでは具体的なカテーテル感染予防対策について説明します CVC 挿入時の感染対策 (1)CVC 挿入経路まずはどこからカテーテルを挿入すべきか です 感染率を考慮した場合 鎖骨下穿刺法が推奨されています 内頚静脈穿刺や大腿静脈穿刺に比べて カテーテル感染の発生頻度が低いことが証明されています ただ

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

ISOSPIN Plasmid

2017 年 2 月 27 日 Myco Finder バリデーションデータ 日水製薬株式会社 研究部

[PDF] GST融合タンパク質バッチ精製プロトコール

亜硝酸態窒素除去 タルシオン A-62MP(FG) はじめに平成 26 年 1 月 14 日 水質基準に関する省令 ( 平成 15 年厚生労働省令第 101 号 ) の一部が改正され 亜硝酸態窒素に係る基準 (0.04mg/L) が追加され 平成 26 年 4 月 1 日から施行となりました ( 厚

検査項目情報 抗アクアポリン 4 抗体 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G821. 抗アクアポリン4 抗体 Ve

研修コーナー

土壌溶出量試験(簡易分析)

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

株化細胞 + 生ウイルスワクチン 特定の株名及びロット番号を記載 株変更は新規 また 6 製造方法ロットの更新は 事項変更 6.1 製造用株 名称弱毒 ウイルス 株 ( マスターシードウイルスロット〇 ) 株名 本数 継代方法等は GMP 省令第 7 条の 3 に基づく記録に関する文 書

抄録/抄録1    (1)V

Microsoft Word - A5_FlowCount.DOC

Microsoft Word - 04H22研究報告岡久.doc

Transcription:

1. 透析液管理の必要性 1) 長期透析患者の合併症長期透析患者の重大な合併症として 透析アミロイドーシスが挙げられます その原因のひとつである患者血液中のβ2-ミクログロブリン (β2m) を除去するため透析膜は大孔径化されましたが 逆に透析液から種々の生理活性物質 (β2m に比し低分子量の物質 ) が流入するリスクが生じ 透析液清浄化が議論されるようになりました 通常 透析に使用される原水 ( 水道水 ) に生菌は存在しません しかし 死菌からは種々の生理活性物質が溶出しており さらに塩素除去後の透析用水 (RO 水 ) は細菌増殖の温床となります 1) エンドトキシン (ET) 測定の意義細菌が有する種々の生理活性物質の中で最も重要視する必要のあるものが グラム陰性菌由来の ET です ショックや発熱 血圧低下など様々な影響を生体に及ぼしますが これは高濃度の ET が流入した場合であり 実際の透析現場ではほとんどの施設が ET 捕捉フィルター (Endotoxin retentive filter:etrf) を装着しているため 大量の ET が患者に流入することは通常起こり得ません 問題となるのは 低濃度の ET が持続的に流入した場合に起こり得る生体反応です したがって ET は可能な限り低い値に抑えなくてはなりません 3)ET 測定の限界と生菌検査の重要性一方 ET 値は低値であっても生菌 ( 一般細菌および従属栄養細菌 ) が多数存在していることが近年明らかとなってきました ET の産生量は細菌の種類によって異なり また従属栄養細菌由来の物質は従来の ET 測定キットでは検出不十分であり さらに ET 以外の生理活性物質も多数溶出している可能性があります したがって ET 値測定のみでは十分な清浄度を担保することはできず 同時に生菌検査を実施する必要があります 2. 従属栄養細菌とは自然の水環境は栄養源が非常に乏しいため 水中を生息場所としている細菌類はその環境に適応して 微量の有機物を利用できる能力を獲得しています 有機物を低濃度に含む培地 (R2A *1 培地等 ) を用いて低温 (25 ) で長時間 (5 日間以上 ) 培養したとき 培地上に集落を形成する菌すべてを従属栄養細菌と呼びます そのほとんどが 普通寒天培地や血液寒天培地のような高濃度の有機物を含む培地では増殖できないか あるいは増殖できたとしても集落を形成するほどには増殖できません 透析用水 *2 中には 一般細菌に比し従属栄養細菌が多く存在するため 透析液管理においては この従属栄養細菌の検出が非常に重要となります *1 R2A:Reasoner s Agar No 2 *2 透析用水 : 粉末透析液の溶解や透析液原液の希釈および配管 装置の洗浄消毒に使用するもので 原水 ( 水道水 ) を濾過 イオン交換 吸着 逆浸透などの方法を用いて処理した水

3. 透析液水質基準 表 1 に日本透析医学会 ISO および日本臨床工学技師会より提示されている透析液の水 質基準を示しました (ISO のみ基準案 ) 表 1 透析液水質基準 日本透析医学会 ISO 基準 ( 案 ) 日本臨床工学技士会 生菌数 [CFU/ml] ET 活性値 [EU/ml] 生菌数 [CFU/ml] ET 活性値 [EU/ml] 生菌数 [CFU/ml] ET 活性値 [EU/ml] 透析用水 <100 <0.050 <100 <0.250 <100 <0.050 標準透析液 <100 <0.050 <100 <0.250 超純粋透析液 <0.1 測定感度未満 <0.1 測定感度未満 <1 * <0.001 * オンライン補充液 <10-6 (sterile & nonpyrogenic) 測定感度未満 <10-6 測定感度未満 日本薬局法の無菌試験に適合 * 日本臨床工学技士会の基準は 透析用水 透析液 その他大量液置換型血液透析濾過用補充液の 3 種に分けて設定されているため 透析液 は標準透析液と超純粋透析液をまとめたものとして表記しました 日本透析医学会の委員会報告には 標準透析液は 血液透析を行う場合の最低限の水質である と明記されており また 超純粋透析液の基準は 基本的にすべての血液透析療法に推奨される とも記されています 表に示した基準値を参考に それぞれの施設で実施されている透析療法に応じた基準値を設定し 透析液清浄度を測る必要があります 当院では 日本臨床工学技師会より提示されている水質基準 透析液清浄化ガイドライン Ver. 1.05 2006 年 8 月 22 日 を参考に 採取部位によりサンプルを透析用水と透析液の 2 種に分類し それぞれの基準値を設定しています ( 表 2 表 3 を参照 ) 4. サンプル採取法 図 1. 透析用水 (RO 水 ) 採取の様子 図 2. 透析液 ( カプラ入口水 ) 採取の様子

1) サンプル採取の実際図 1 に サンプルポートから透析用水を採取している様子を示しました 注射針を穿刺することで ライン内部の RO 水を採取できる構造になっています 穿刺部位をアルコールで消毒し 十分に乾燥した後に滅菌注射器で採取します 図 2 には カプラ部から透析液を採取する様子を示しました 採取前 カプラ部全体をアルコールで噴霧し 十分に乾燥させた後 15 分ほど水を流した後でサンプルを採取します 採取量はいずれの場合も 3~5ml ほどです 採取部位の十分な消毒と 手指からのコンタミネーション防止のため 無菌操作による採取が必要です 2) 提出方法と注意事項採取後のサンプルは滅菌試験管に入れ すぐに検査室へ提出します ET は不安定な物質であり時間経過と共に活性値が低下していくため 採取後すぐに測定を開始することが基本です しかし やむを得ず保存する必要がある場合は 4 で保存します 5. 検査法 1)ET 活性値測定法透析液中の ET 検査専用の試薬を用いて 図 3 に示した手順で測定を行います サンプル 専用試薬 トキシノメーター 300μl 分注 5~10 秒間攪拌トキシノメーターにセット 図 3. ET 活性値測定法 2) 生菌数測定法従属栄養細菌の培養に適した培地は数種類存在しますが 当検査室では 第十五改正日本薬局方解説書製薬用水の品質管理 に準拠し R2A 培地を使用しています 図 4 に示した手順により 従属栄養細菌検出用に R2A 培地を また一般細菌検出用に血液寒天培地を使用した平板培養法にて生菌数の測定を行っています R2A 培地 室温 (25 ) で 14 日間培養 サンプル 血液寒天培地 35 で 3~4 日間培養 500μl ずつ分注 コンラージ棒で塗布 それぞれの条件で培養 図 4. 生菌数測定法 ( 平板培養法 )

現在 生菌の検査法は平板培養法のみではなく 迅速化 簡便化 感度向上等を目的とし メンブレンフィルター法や蛍光染色法が開発 検討されています 6. 培養結果 図 5 に同一サンプルを培養した後の血液寒天培地および R2A 培地を示しました 培養 8 日目以降に発育した菌 培養 2~3 日目に発育した同様の菌 血液寒天培地 (35 培養 ) R2A 培地 (25 培養 ) 培養 4~5 日目に発育した菌 培養 6~7 日目に発育した菌 図 5. 培養後のおよび R2A 培地および血液寒天培地 ご覧のように R2A 培地では多数のコロニーが確認されますが 血液寒天培地にはブドウ糖非発酵菌である 3 コロニーしか形成されていません したがって 生菌数測定には血液寒天培地だけでは不十分であり R2A 培地の使用が極めて重要であることがわかります また日本薬局方解説書には 従属栄養細菌の培養日数は 5~7 日間 と記載されていますが その後も培養を継続することで始めてコロニーを形成する菌も存在します 当院では最低 2 週間は培養を継続しています 7. 結果報告検査結果は 即座にサンプルの汚染状況を把握できるよう 以下のコメントを付記して報告しています 1) 透析液 ( カプラ入口水に相当 ) において 表 2 透析液の汚染基準 ET 活性値 [EU/ml] 生菌数 [CFU/ml] コメント ET<0.001 0.001 ET 生菌数 1 2 生菌数 清浄汚染!

2) 透析用水 (ETCF 入口水 処理水に相当 ) において 表 3 透析用水の汚染基準 ET 活性値 [EU/ml] コメント 生菌数 [CFU/ml] コメント ET<0.010 0.010 ET<0.030 0.030 ET<0.050 0.050 ET 清浄準清浄準汚染汚染! 生菌 49 50 生菌 <99 100 生菌 <999 1,000 生菌 清浄準汚染汚染! 濃厚汚染! より高い清浄度が求められる透析液は ET や生菌が検出された時点で 汚染! という判断となります 一方 透析用水の場合 ET 活性値 :<0.050 EU/ml 生菌数:<100 CFU/ml が基準値であるため 清浄 と 汚染! という報告だけではどの程度汚染しているのか どの程度の清浄度であるのかはすぐには判断できません 検査室では細かく基準を設定し測定値とともに各コメントを報告することで より容易に前回値との比較やサンプル間での比較 現状把握等ができるよう工夫しています