目 次 1 実施要項 授業実践研究 3 3 提出書類等について 研修についての問い合わせ先について 4 共通様式 1 欠席届 5 共通様式 2 一部延期願 5 共通様式 3 改姓届 5 様式 1 授業実践研究の概要 6 様式 2 授業実践研究の( 中間まとめ まとめ ) 6

Similar documents
目次 Ⅰ 福島県教育委員会経験者研修 Ⅰ 実施要項 1 Ⅱ 高等学校経験者研修 Ⅰ 研修概要 1 研修体系 2 研修の目的 研修の内容等 4 研修の計画及び実施 運営等 4 5 研修の留意点 4 表 1 高等学校経験者研修 Ⅰ の流れ 5 表 2 高等学校経験者研修 Ⅰ 提出書類一覧 5 Ⅲ 高等学

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

Taro-更新講習実施要項0315

kihonhousin6.doc

44 大分県

平成23年度 「課題別研修受講者推薦依頼表」の作成の手引き 【学校用】

Ⅰ 校外における研修の留意点 1 校外における研修のコマ数の考え ア ) 午前 午後の講座は 0.5 日 (0.5 コマ ) イ ) 全日の講座は 1.0 日 (1.0 コマ ) 2 校外における研修として選択できない講座研修講座の対象者が限定されている場合ア ) 初任者研修センター等研修 ( 初任

英語教育改善プラン

45 宮崎県

17 石川県 事業計画書

研修の手引

平成23年度 「課題別研修受講者推薦依頼表」の作成の手引き 【学校用】

英語教育改善プラン

初任者研修について 初任者研修関係資料 平成 9 年度初任者研修に関する滋賀県総合教育センターの取り組み 初任者研修前期の取り組みと後期の予定 後期の取り組み 課題研究 について 成果と課題 授業研修 (4/4 6) 工業高等学校での現地研修 (7/5) 宿泊研修 (7/30 3 8/) うみのこ

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

英語教育改善プラン

講座情報システム操作マニュアル(学校担当者向け)

Microsoft Word - 31å‰�éłƒè¦†é€–

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

< F2D82A882A882DC82A982C897AC82EA816995BD90AC F944E>

h1

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

求められる整理編

1

PowerPoint プレゼンテーション

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会

大阪工業大学 授業アンケートシステム 教員側画面操作説明

教育公務員特例法等の一部を改正する法律について

<4D F736F F D B993BF8BB388E782C98AD682B782E98D5A93E08CA48F432E646F63>

Taro-平成30年度 幼児教育に関す

英語教育改善プラン


Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学

【作成要領】専任教員採用等設置計画変更書

英語教育改善プラン

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

スライド 1

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

教育研究グループ報告書

9/12 回 講義 演習 いじめの理解と対応 講義 実習 学校環境衛生活動及び医薬品等の管理 10/17 講義 特別支援教育の理解と養護教諭の役割 ( 水 ) 講義 演習 発達段階を踏まえた児童生徒理解 10/12 回 講義 演習 保健室における情報活用と情報管理 協議 自己課題研修の検討 3 10

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

平成25~27年度間

PowerPoint プレゼンテーション

平成28年度 文部科学省委託事業   チーム学校の実現に向けた業務改善等の推進事業

はじめに 我が国においては 障害者の権利に関する条約 を踏まえ 誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い 人々の多様な在り方を相互に認め合える 共生社会 を目指し 障がいのある者と障がいのない者が共に学ぶ仕組みである インクルーシブ教育システム の理念のもと 特別支援教育を推進していく必要があります

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint Presentation

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

37 香川県

平成17年度

平成27年度公立小・中学校における教育課程の編成実施状況調査結果について

教員免許状及び各種資格について

ページ設定後の書式例

スライド 1

2018 年度 教員免許状及び各種資格について

Microsoft Word - 第77åłžå¤§ä¼ı_桋僖æŒ⁄+大ä¼ı覆逖;.docx


沖縄県教育庁提出資料 1

社保継続(最終版)1

「土壌環境保全士」登録更新手続きの変更についてのQ&A

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 実践 (Information Technology at Work Place - 授業コード practice ) 松永多苗子 赤星哲也 濱田大助 星芝貴行 高文局 科目ナンバリン坂井美穂 足立元 坪倉篤

クショップで学ぶ内容の一貫性を確保しています 1.5 認定講師はワークショップの講師の他 体験セミナーや講演会などの講師も務め 様々 なかたちでライオンズクエストの普及活動に関わっています 2 ライオンズクエスト認定講師養成課程について 2.1 ライオンズクエストのワークショップ講師を養成する ライ

英語教育改善プラン

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

( 様式第 2 号 ) 以下 必要事項を記入 または該当するものに〇をしてください ふりがな 名前 浪速区日本語サポーター登録票兼活動条件承諾書 ( 欄は記入しないでください ) ( 登録日年月日 ) ( - ) 現在の居住地 生年月日 登録番号 年 月 日 ( 歳 ) 写真貼付欄 現住所等 学歴

管理職等育成プログラム(完成版8月28日)

登録団体 各位

<95CA8E E786C73>

本年度の調査結果を更に詳しく分析するため 本道の課題となっている質問紙の項目について 継続して成果を上げている福井県 秋田県 広島県と比較した結果を示しています ( 全国を 100 とした場合の全道及び他県の状況をレーダーチャートで示したもの ) 1 福井県との比較 (~P51) 継続的に成果を上げ

公立中学校教員対象 中高一貫教育校 担当教員 1 趣旨 6 年間を見通した計画的 継続的な学習指導 進学指導 生徒指導を展開し 新しい学校づくりに意欲 関心があり 6 年間を見通した教科指導や大学等への進路希望を実現させる指導力のある教員を募集します 2 応募の対象 (1) 現在 東京都公立中学校に

ICTを軸にした小中連携

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

在学生向け 大学院生 平成 31 年度 < 社会人大学院生対象 > 長期履修の申請について 本学では 社会人の大学院生の様々な学習需要に対応するために 長期履修制度 を導入しています この制度は 標準の修業年限を超えて計画的に教育課程を履修し修了することにより学位を取得することができる制度です 対象

教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 番手配を 物は躊躇

スライド 1

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

Memo

2019 年度入試カレンダー 単願入試併願入試一般入試 入学金半額免除 年 出願期間 19/25 火 10/5 金 210/9 火 10/18 木 311/5 月 11/16 金 入試日 110/6 土 210/19 金 311/17 土 合格発表 110/9 火 210/22 月

高校生ビジネスプラン・グランプリ


平成 28 年度新規採用予定者 受験区分受験番号受講者名 平成 28 年 3 月横浜市教育委員会

中学生徒募集要項2008

愛媛県学力向上5か年計画

平成28年度補正

2007年度版

目次.Edu Track のログイン.Edu Track のポータル画面説明 3. 学修を始める ( 講義室に入る ) 4 4. テキスト履修科目 スクーリング ( ブレンディッド含む ) で使用する機能 5 学習する 5 お知らせ 6 掲示板 ( 公開 ) 6 課題 8 ディスカッション ( 公開

受験者登録票 様式 4( 大学推薦 ) 大阪市教育委員会 (1) 氏名 (2) 生年月日 ふりがな 昭和 平成 年 月 日 氏名 (3) 出願先 (4) 出願の根拠となる取得 ( 見込 ) の普通免許状校種教科 ( 例 : 理科 ) 免許状 1 記入例 小学校 中学校 中学校 理科 取得済 取得見込

別紙 1 平成 31 年度 (2019 年度 ) 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 )( 奨励研究 ) 交付申請要項 個人で補助金の管理を行うこととなる研究代表者は 以下により交付申請に係る手続きを遺漏なく行ってください なお 応募以降 交付申請までに新たに 科学研究費補助金取扱規程 ( 昭

① 本システムのトップページが表示されますので、受講者IDとパスワードを入力し、ログインボタンをクリックします

介護支援専門員の登録について

教育ソフト心「校務支援システム」マニュアル

<Web 出願システムとは > Web 出願システムのご利用方法 保護者 志願者がインターネットに接続できる端末 ( パソコン スマートフォン タブレット ) を利用して ご自宅や外出 先から学校専用の Web 出願サイトで出願の申し込み 受験料の決済をおこなうことができるシステムです Web 出願

Microsoft PowerPoint - KanriManual.ppt

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

Transcription:

平成 30 年度 若 手 教 員 研 修 ( 3 年 目 研 修 ) 研修の手引き 福井県教育委員会 勤務校 職名 氏名

目 次 1 実施要項 1 2 2 授業実践研究 3 3 提出書類等について 3 4 4 研修についての問い合わせ先について 4 共通様式 1 欠席届 5 共通様式 2 一部延期願 5 共通様式 3 改姓届 5 様式 1 授業実践研究の概要 6 様式 2 授業実践研究の( 中間まとめ まとめ ) 6 様式 3 通信型研修受講レポート 7 3 年目研修提出物等一覧 7

平成 30 年度若手教員研修 (3 年目研修 ) の実施について 1 実施要項 1 目的採用 3 年目の教員に対して 当面する教育的課題への対応と実践的指導力の向上に関する研修を行い 教員としての資質と能力の向上を目的とする 2 実施主体福井県教育委員会 3 実施期間実施期間は平成 30 年度の 1 年間とする 4 対象者 (1) 3 年目研修の対象となる教員は 平成 28 年度に採用された小学校 中学校 高等学校および特別支援学校の教員で 2 年目研修を受講した者とする ただし 養護教諭および栄養教諭は除く (2) 該当年度内に産休 育休等に入ることが明らかな場合は 原則として休暇 ( 休業 ) 明けの次年度に受講すること なお 受講年度途中で産休 育休等に入ることになった場合は 受講可能な研修を受講し 残りは休暇 ( 休業 ) 明けに受講する ただし 時期によっては翌年度以降の受講となる 5 実施計画 小 中学校 コード 研修名研修内容実施日時 会場等備考 *** 251 今日的課題 教員育成指標について 研修ガイダンス校種別研修 小 小学校英語の授業づくり 事前通信型研修 (G041 小学校外国語活動の授業づくり ) 中 授業力向上研修 主体的 対話的で深い学び の 視点を取り入れた授業づくり 215 教育実践研究授業実践研究 ( グループ協議 ) 261b 教育実践研究 G104 通信型研修 262 教育実践研究 ( 初任者 2 年目 3 年目のクロスセッション ) 授業力アッフ を目指すアクティフ ラーニンク 講座 授業づくり編 ( 初任者 3 年目 中堅のクロスセッション ) 4 月 25 日 ( 水 ) 9:30~16:00 11 月 8 日 ( 木 ) 15 日 ( 木 ) 29 日 ( 木 ) 4 月 24 日 ( 火 ) 9:30~16:00 11 月 22 日 ( 木 ) 実施日は レポート提出締切 11 月 29 日 ( 木 ) 1 月 31 日 ( 木 ) 2 月 07 日 ( 木 ) 12 日 ( 火 ) 1 月 29 日 ( 火 ) 実施日は G203 通信型研修学級づくりシリーズ Ⅲ レポート提出締切 2 月 12 日 ( 火 ) - 1 -

高等学校 コード 研修名研修内容実施日時 会場等備考 *** 251 今日的課題 教員育成指標について 研修ガイダンス校種別研修 授業力向上研修 主体的 対話的で深い学びの 視点を取り入れた授業づくり 215 教育実践研究授業実践研究 ( グループ協議 ) 261b 教育実践研究 G104 通信型研修 262 教育実践研究 ( 初任者 2 年目 3 年目のクロスセッション ) 授業力アッフ を目指すアクティフ ラーニンク 講座 授業づくり編 ( 初任者 3 年目 中堅のクロスセッション ) 4 月 25 日 ( 水 ) 9:30~16:00 11 月 8 日 ( 木 ) 15 日 ( 木 ) 29 日 ( 木 ) 11 月 22 日 ( 木 ) 実施日は レポート提出締切 11 月 29 日 ( 木 ) 1 月 31 日 ( 木 ) 2 月 07 日 ( 木 ) 12 日 ( 火 ) 1 月 29 日 ( 火 ) 実施日は G203 通信型研修学級づくりシリーズⅢ レポート提出締切 2 月 12 日 ( 火 ) 特別支援学校 コード 研修名 研修内容 実施日時 会場等 備考 *** 教員育成指標について研修ガイダンス 4 月 25 日 ( 水 ) 251 今日的課題 校種別研修 9:30~16:00 児童 生徒の行動理解 215 教育実践研究授業実践研究 ( グループ協議 ) 261b 教育実践研究 G104 通信型研修 262 教育実践研究 ( 初任者 2 年目 3 年目のクロスセッション ) 授業力アッフ を目指すアクティフ ラーニンク 講座 授業づくり編 ( 初任者 3 年目 中堅のクロスセッション ) 11 月 8 日 ( 木 ) 15 日 ( 木 ) 29 日 ( 木 ) 特別支援教育センター 11 月 22 日 ( 木 ) 実施日は レポート提出締切 11 月 29 日 ( 木 ) 1 月 31 日 ( 木 ) 2 月 07 日 ( 木 ) 12 日 ( 火 ) 1 月 29 日 ( 火 ) 実施日は G203 通信型研修学級づくりシリーズ Ⅲ レポート提出締切 2 月 12 日 ( 火 ) 6 研修の手引きについて 3 年目研修の手引きは HP 各種様式から各自がダウンロードする - 2 -

2 授業実践研究 授業力向上のためには 実践と省察を継続して行う必要がある そこで 3 年目研修では 初任 から取り組んできた授業実践研究を継続し 3 年間の集大成として完成させることを研修の中心と する クロスセッションは 経験年数等を解いた小グループを編成し それぞれの実践を読み解く場で ある 単なる発表会ではなく 語りと傾聴により 互いの実践の意義や課題を明確にして共有しな がら学ぶ機会である 会場 ( 校種 ) と実施日 ( コード 261b 262 とも 4 日間のうち 1 日を選択 ) コード 会場 ( 校種 ) 実施日 261b 262 ( 小中高 ) 特別支援教育センター ( 特 ) 11 月 8 日 ( 木 ) 11 月 15 日 ( 木 ) 11 月 29 日 ( 木 ) ( 小中高特 ) 11 月 22 日 ( 木 ) ( 小中高 ) 1 月 31 日 ( 木 ) 2 月 7 日 ( 木 ) 2 月 12 日 ( 火 ) ( 小中高特 ) 1 月 29 日 ( 火 ) 実施日の希望調査と決定通知 対象者は 第 1 希望日 第 2 希望日を 5 月 18 日 ( 金 ) までにメールで報告する 研究所から 参加決定日を各自に文書で通知する 報告先 E-mail wakate3@fec.fukui-c.ed.jp(3 年目研修専用メールアドレス ) 報告方法標題に 勤務校と氏名 を書く 本文に 261b 第 1 希望 11 月〇日 会場〇〇 第 2 希望 11 月〇日 会場〇〇 262 第 1 希望 1 月〇日 会場〇〇 第 2 希望 2 月〇日 会場〇〇 と書き その他要望がある場合は書き加える 3 提出書類等について 1 校長が作成するもの 欠席届 ( 共通様式 1) 一部延期願 ( 共通様式 2) 改姓届 ( 共通様式 3) 様式に準じて作成し p.4 の 3 提出経路に従って提出する 2 対象者が作成するもの (1) 授業実践研究の概要 ( 様式 1) 平成 30 年 5 月 18 日 ( 金 ) までに 次のとおり提出する 小 中 高等学校は 長あて 1 部直接提出 特別支援学校は 福井県特別支援教育センター所長あて 1 部直接提出 コード 215 授業実践研究 ( グループ協議 ) では 8 部持参 (2) 授業実践研究の中間まとめ ( 様式 2) 平成 30 年 10 月 19 日 ( 金 ) までに 次のとおり提出する 小 中 高等学校は 長あて 直接提出 特別支援学校は 詳細について別途指示する コード 261b (11 月クロスセッション ) では 8 部持参 (3) 授業実践研究のまとめ ( 様式 2) 平成 31 年 1 月 15 日 ( 火 ) までに 全校種とも長あて 直接提出 コード 262 (1 2 月クロスセッション ) では 8 部持参 (4) 押印簿 ( 原本 ) 校外研修の記録 報告書 3 年目研修用 ( コピー ) 平成 31 年 3 月 8 日 ( 金 ) までに 長あてに p.4 の 3 提出経路に従って提出 (5) 通信型研修受講レポート ( 様式 3) G104 コード 261b (11 月クロスセッション ) のときに 1 部提出 G203 コード 262 (1 2 月クロスセッション ) のときに 1 部提出 - 3 -

3 提出経路 ( 書類提出の際は 封筒に 3 年目研修 在中 と朱書きする ) 公立小 中学校 * の市町 ( 池田町 南越前町を除く ) は市町教育委員会に 提出 * 池田町 南越前町およびの市町は市町教育委員会に 3 部提出 対象者校長市町教育委員会長 特別支援学校 * 特別支援教育センターに 提出 南越地教委連絡協議会 対象者校長特別支援教育センター所長長 県立学校 その他 * 長に 1 部提出 対象者校長長 4 研修についての問い合わせ先について 福井県教職研修センター 919-0461 坂井市春江町江留上緑 8-1 TEL(0776)58-2160 FAX(0776)58-2161 3 年目研修専用メールアドレス E-mail wakate3@fec.fukui-c.ed.jp * 件名 ( 標題 ) に 勤務校と氏名を入れて送る 福井県特別支援教育センター 910-0846 福井市四ツ井 2 丁目 8-1 TEL(0776)53-6574 FAX(0776)52-6272 福井県教育庁 917-0241 小浜市遠敷 2 丁目 205 TEL(0770)56-1302 FAX(0770)56-1391 - 4 -

これらの様式は HP 各種様式からダウンロード可能 共通様式 1 欠席届 福井県長様 学校校長 印 平成 年 月 日 このことについて 下記のとおり提出いたします 平成 30 年度 3 年目研修欠席届 1 対象者の職員番号 2 対象者の職名 氏名 3 欠席する研修 研修期日 コード 研修名 ( 代替研修研修期日 コード 研修名) 4 欠席理由 記 共通様式 2 一部延期願 福井県長様 学校校長 印 平成 年 月 日 このことについて 下記のとおり提出いたします 平成 30 年度 3 年目研修一部延期願 1 対象者の職員番号 2 対象者の職名 氏名 3 延期する研修 コード 研修名 4 延期する理由 産休 育休の場合は 期間も記入 記 共通様式 3 改姓届 福井県長様 学校校長 印 平成 年 月 日 このことについて 下記のとおり提出いたします 平成 30 年度 3 年目研修改姓届 1 対象者の職員番号 2 改姓前氏名 3 改姓後氏名 記 - 5 -

様式 1 授業実践研究の概要 A4 判たて 1 ページ 文字 10.5 ポイント 明朝体 45 文字 40 行 周囲余白 2 cm 外枠はつけない 平成 30 年度 3 年目研修授業実践研究の概要 勤務校 職名 氏名 1 テーマ 2 テーマ設定の理由 ( 先行研究や昨年度の振り返りの中で ) 3 研修を進める上での工夫 配慮 様式 2 授業実践研究の ( 中間まとめ まとめ ) A4 判たて 中間まとめは 3 ページ程度 まとめは 5 ページ程度 ( 表裏両面印刷 ) 文字 10.5 ポイント 明朝体 45 文字 40 行 周囲余白 2 cm 外枠はつけない 平成 30 年度 3 年目研修授業実践研究の ( 中間 ) まとめ 研究テーマ (12 ポイント センタリング ) 必要に応じてサブテーマ 勤務校 職名 氏名 1 テーマ設定の理由 2 実践内容 主体的 対話的で深い学びの視点を取り入れた実践について記録する 単発ではなく 年間を通して実践し記録する その時々で考察を加え 次の実践の軌道修正をしていく 実践の意味を捉えた小見出しを設定する 児童 生徒の実態を時系列で追う つながりや関係を意識する 教師自身の学び ( 児童 生徒 文献 同僚 研究会等 ) を具体的に記録する 3 まとめ 1 年間の実践を総合的に振り返る ターニングポイントとなったことは丁寧に解説する 3 年間を振り返るとともに 自身の次年度以降の課題を明確にする 引用 参考文献 - 6 -

様式 3 通信型研修受講レポート A4 判たて 1 ページ 文字 10.5 ポイント 明朝体 45 文字 40 行 周囲余白 2cm 外枠はつけない 平成 30 年度 3 年目研修通信型研修受講レポート 勤務校 職名 氏名 1 研修期日 2 受講通信型研修番号 研修名 ( 例 )G104 授業力アップを目指すアクティブ ラーニング講座 授業づくり編 3 研修の概要 4 研修で学んだこと 感じたこと * レポート類は できるだけ表裏印刷で提出してください A4 判 2ページというのは 表裏印刷の場合はA4 判 1 枚となります 提出物は学校でできるだけまとめて送付してください 3 年目研修提出物等一覧 *p.433 提出経路のとおり 管理職を通して提出してください 提出書類等 欠席届 ( 共通様式 1) 一部延期願 ( 共通様式 2) 改姓届 ( 共通様式 3) 2 年目の授業実践研究のまとめ 3 年目の授業実践研究の概要 ( 案 ) クロスセッション希望日 授業実践研究の概要 ( 様式 1) 授業実践研究の中間まとめ ( 様式 2) 授業実践研究のまとめ ( 様式 2) 押印簿 ( 手引き P.29) 校外研修の記録 報告書 3 年目研修用 ( 手引き P.27) 通信型研修受講レポート G104( 様式 3) 通信型研修受講レポート G203( 様式 3) 設置区分校種 ( 右以外 ) 公立小中学校 池田町 南越前町 中学校 高等学校 県立 その他 特別支援学校 提出先市町教委研究所長特支センター所長 部数 3 部 1 部 提出先 発生都度 4/24( 火 ) 25( 水 ) の 3 年目研修では 各 8 部ずつ持参する E-mail:wakate3@fec.fukui-c.ed.jp * 件名 ( 標題 ) に 勤務校と氏名を入れる 5/18( 金 ) *11 月 1 2 月とも第 2 希望まで報告 実施会場に注意 提出先研究所長特支センター所長 部数 1 部 1 部 5/18( 金 ) *4/24 25 の 3 年目研修を経て 概要をまとめる 提出先研究所長特支センター所長 部数 別途指示 提出先 部数 10/19( 金 ) *11 月のクロスセッションでは 8 部持参する 研究所長 1/15( 火 ) *1 2 月クロスセッションでは 8 部持参する 提出先市町教委研究所長特支センター所長 部数 ( 原本 1+ コピー 1) 3 部 ( 原本 1+ コピー 2) 1 部 ( 原本 1) ( 原本 1+ コピー 1) 3/1( 金 ) 3/8( 金 ) 3/1( 金 ) 提出先市町教委研究所長特支センター所長 部数 ( コピー 2) 3 部 ( コピー 3) 1 部 ( コピー 1) ( コピー 2) 3/1( 金 ) 3/8( 金 ) 3/1( 金 ) 提出先部数 提出先 部数 研究所長 1 部 コード 261b (11 月クロスセッション ) のときに提出 研究所長 1 部 コード 262 (1 2 月クロスセッション ) のときに提出 - 7 -