回文数と196

Similar documents
東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子

Taro-プログラミングの基礎Ⅱ(公

円周率とマチンの公式

サイコロの目の和

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

Microsoft Word - lec_student-chp3_1-representative

東邦大学理学部情報科学科 2011 年度 卒業研究論文 Collatz 予想の変形について 提出日 2012 年 1 月 30 日 指導教員白柳潔 提出者 藤田純平

, 1. x 2 1 = (x 1)(x + 1) x 3 1 = (x 1)(x 2 + x + 1). a 2 b 2 = (a b)(a + b) a 3 b 3 = (a b)(a 2 + ab + b 2 ) 2 2, 2.. x a b b 2. b {( 2 a } b )2 1 =

<4D F736F F D208C51985F82CD82B682DF82CC88EA95E A>

平均値 () 次のデータは, ある高校生 7 人が ヵ月にカレーライスを食べた回数 x を調べたものである 0,8,4,6,9,5,7 ( 回 ) このデータの平均値 x を求めよ () 右の表から, テレビをみた時間 x の平均値を求めよ 階級 ( 分 ) 階級値度数 x( 分 ) f( 人 )

Microsoft Word - VBA基礎(3).docx

Microsoft Word - ‚f’fl.doc

Microsoft PowerPoint - å®�æ−•è©¦é¨fi3ㆮ対ç�Œ.pptx

Microsoft Word - 18環設演付録0508.doc

Microsoft PowerPoint - Prog05.ppt

Microsoft Word - 卒研 田端 大暉.docx

æœ•å¤§å–¬ç´—æŁ°,æœ•å°‘å–¬å•“æŁ°,ã…¦ã…¼ã‡¯ã…ªã……ã…›ã†®äº™éŽ¤æ³Ł

Microsoft Word - 16wakui

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

Microsoft Word - hatenabox doc

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

情報処理概論(第二日目)

Microsoft Word - Scratch編_プログラム見本-Web用.docx

2014年度 信州大・医系数学

ベクトル公式.rtf

数学の世界

データ解析

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

2002.N.x.h.L g9/20

第 4 学年算数科指導案 平成 28 年 11 月 2 日 ( 水 ) 第 5 校時場所 4 年 2 組男子 22 名女子 10 名指導者垣見遥 ともなって変わる量 思考力 判断力 表現力の育成 ~ 児童の考えを引きだす算数的活動の工夫 ~ 1 単元名 ともなって変わる量 2 単元の目標 ともなって

数理.indd

Z...QXD (Page 1)

DVIOUT

Microsoft Word - no11.docx

オートマトン 形式言語及び演習 1. 有限オートマトンとは 酒井正彦 形式言語 言語とは : 文字列の集合例 : 偶数個の 1 の後に 0 を持つ列からなる集合 {0, 110, 11110,

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(負の数/数直線/絶対値/数の大小)

Microsoft Word - no103.docx

EBNと疫学

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

æœ•å¤§å–¬ç´—æŁ°,æœ•å°‘å–¬å•“æŁ°,ã…¦ã…¼ã‡¯ã…ªã……ã…›ã†®äº™éŽ¤æ³Ł

Interview 02 vol. 14 vol

測量士補 重要事項「標準偏差」

P.5 P.6 P.3 P.4 P.7 P.8 P.9 P.11 P.19

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F193F18D8095AA957A C C839395AA957A814590B38B4B95AA957A2E646F63>

Microsoft PowerPoint SIGAL.ppt

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

CプログラミングI

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

2014年度 千葉大・医系数学

Microsoft PowerPoint - 11.pptx

1. 期待収益率 ( 期待リターン ) 収益率 ( リターン ) には次の二つがあります 実際の価格データから計算した 事後的な収益率 将来発生しうると予想する 事前的な収益率 これまでみてきた債券の利回りを求める計算などは 事後的な収益率 の計算でした 事後的な収益率は一つですが 事前に予想できる

オートマトンと言語

航空機の運動方程式

Javaによるアルゴリズムとデータ構造

Microsoft PowerPoint - DA2_2017.pptx

EPSON VP-1200 取扱説明書

Microsoft PowerPoint - DA2_2018.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

) 9 81

プログラミングA

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

情報処理 Ⅰ 前期 2 単位 1 年 コンピューター リテラシー 担当教員 飯田千代 ( いいだちよ ) 齋藤真弓 ( さいとうまゆみ ) 宮田雅智 ( みやたまさのり ) 授業の到達目標及びテーマ コンピューターは通信技術の進歩によって 私達の生活に大きな影響を与えている 本講座は 講義とパーソナ

文章題レベルチェック(整数のかけ算、わり算)【配布用】

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - meti-report

* ライブラリ関数 islower(),toupper() を使ったプログラム 1 /* 2 Program : trupper.c 3 Student-ID : K 4 Author : TOUME, Kouta 5 Comments : Used Library function i

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

JAPLA研究会資料 2010/9/ Excel_

オートマトン 形式言語及び演習 4. 正規言語の性質 酒井正彦 正規言語の性質 反復補題正規言語が満たす性質 ある与えられた言語が正規言語でないことを証明するために その言語が正規言語であると

情報処理 Ⅰ 前期 2 単位 年 コンピューター リテラシー 担当教員 飯田千代 ( いいだちよ ) 齋藤真弓 ( さいとうまゆみ ) 宮田雅智 ( みやたまさのり ) 授業の到達目標及びテーマ コンピューターは通信技術の進歩によって 私達の生活に大きな影響を与えている 本講座は 講義と

1

LINE

プログラミングA

4-4 while 文 for 文と同様 ある処理を繰り返し実行するためのものだが for 文と違うのは while 文で指定するのは 継続条件のみであるということ for 文で書かれた左のプログラムを while 文で書き換えると右のようになる /* 読込んだ正の整数値までカウントアップ (for

untitled

ネットショップ・オーナー2 ユーザーマニュアル

/9/ ) 1) 1 2 2) 4) ) ) 2x + y 42x + y + 1) 4) : 6 = x 5) : x 2) x ) x 2 8x + 10 = 0

EPSON エプソンプリンタ共通 取扱説明書 ネットワーク編

ありがとうございました

EPSON エプソンプリンタ共通 取扱説明書 ネットワーク編

公務員人件費のシミュレーション分析


橡hashik-f.PDF

198


1

新婚世帯家賃あらまし

05[ ]戸田(責)村.indd

APL/Jシンポジウム 

( 表紙 )

Microsoft PowerPoint - stat-2014-[9] pptx

2015年度 信州大・医系数学

Microsoft PowerPoint - GLMMexample_ver pptx

国語科学習指導案様式(案)

目 次 1 索引 エクセル関数日本語化ソフトとは 文字操作関数 文字を左から指定文字数だけ抜き出す 文字を右から指定文字数だけ抜き出す 文字の途中から指定した文字数分抜き出す 日付操作関数

untitled


Transcription:

回文数と 196 (2013 年 6 月 29 日更新 ) 西山豊 533-8533 大阪市東淀川区大隅 2-2-8 大阪経済大学情報社会学部 Tel: 06-6328-2431 E-Mail: nishiyama@osaka-ue.ac.jp 1. 回文数 (palindrome number) 回文というのがある. これは タケヤブヤケタ や ウツイケンシハシンケイツウ などのように前から読んでも後ろから読んでも同じになる文のことである. ナカキヨノトオノネフリノミナメサメナミノリフネノオトノヨキカナ ( 長き夜の遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな ) のように回文を短歌に読み込んだすぐれた文学作品もある. 数字についても回文のような数字がある. たとえば 727, 1991, 38483 などは前から読んでも後ろから読んでも同じである. このように対称になっている数字のことを回文数という. 英語では回文を palindrome, 回文数を palindrome number と言う. さて, ここに任意の数字がある. この数字を逆に並べた数をもとの数に足す. この操作を繰り返すといずれは回文数に到達するという. たとえば,59 としよう. 59+95=154, 154+451=605, 605+506=1111 また別の数字 183 で試してみよう. 183+381=564, 564+465=1029, 1029+9201=10230, 10230+3201=13431 59 は 3 回の操作で回文数 1111 に到達し,183 は 4 回の操作で回文数 13431 に到達した. 読者は, 他の数で試してください. ほとんどすべての数はこの操作で回文数に到達するが,196 から始めると回文数に到達しない. 回文数になるのか, ならないのかもわかっていない. この問題は古くて新しい問題である. サイエンティフィック アメリカン誌に掲載 1

されたこともあり, 私はそのとき関心がなかったが, 今回はちょっと調べてみ る気になった. 2.2 桁の数はすべて回文数となる. まず, 手始めに 2 桁の数から試してみよう.10 から 99 までの 2 桁の数につ いて, どの数から始めても回文数になることが確かめられる. ただし,89 から 始めた場合は, なかなか回文数にならないが,24 回の繰り返し計算で初めてつ ぎの 13 桁の回文数に到達する. 8813200023188 2 桁の数がすべて回文数になることを, しらみつぶしに調べるのはあまり数 学的でない. ある桁に注目して足した合計が各桁とも 9 以下であるとすべて回 文数になる. たとえば,35 のように 3+5=8 で 9 以下になるときは調べる必要 がない. 2 桁の数は 10 から 99 までの 90 個ある. そこで 2 桁の数を ab ( 1 a 9, 0 b 9) とする. (1) 1の位が 0 のときはすべて回文数になり, このような数は 9 個ある. (a 0) (2) 1 の位と 10 の位が同じときは, すでに回文数であり, このような数は 9 個 ある. (aa) (3) 1 の位と 10 の位が対称になっているときは調べる必要がない. このような 数は 36 個ある. ( abと ba) (4) 1 の位と 10 の位の合計が 9 以下のときは足し算で桁上がりがしないので 回文数になり, このような数は 16 個ある. ( a b 9) (5) 1 の位と 10 の位の合計が 10 以上で 13 以下のときは 3 桁の数となる. こ の数を abc とすると, 各桁のすべてが 4 以下であるので次の段階で確実に回文 数となる. このような数は 14 個ある. ( 10 a b 13) (6) 1 の位と 10 の位の合計が 14 になる数は 59 と 68 があるが,59+95=154, 68+86=154 となるので, どちらか一方を調べればよい. 同様に 1 の位と 10 の 位の合計が 15 になるのは 69 と 78 があるが,69+96=165, 78+87=165 となる ので, どちらか一方を調べればよい. 以上の結果より, 2

90-9-9-36-16-14-2=4 のように, 調べる数はつぎの 4 個だけでよいことになる. 59, 69, 79, 89 また, これらを作図すればつぎのようになる.4 個の数は図 1 では右端の列で 下側に位置する. 回文数になりにくい数は 1 の位と 10 の位が 9 に近く,89 が 回文数になりにくい数であることが予想できる. 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 図 1.2 桁の数の証明 3.3 桁の数の 196 と 879 つぎに 3 桁の数について考えてみよう.3 桁の場合も先に説明した 2 桁と同 様な方法が考えられるが, 桁数が増えるにつれてしぼり込みの度合いが悪くな る. そして,3 桁の数 100 から 999 までの 900 個の数のうち, つぎの 13 個は 現在のところ回文数にならないことが知られている. 196, 295, 394, 493, 592, 689, 691, 788, 790, 879, 887, 978, 986 これらのうちで回文数にならない最初 の数は 196 であるから,196 問題ともよ ばれている. 私は, この問題に興味を持 って調べ始めたが,3 桁になるとプログ ラムの力を借りなければならなくなった. 表 1 は 3 桁の数が回文数になるための繰 り返し計算の回数である. 900 個の数のうち 90 個はすでに回文 数であるから検査の必要はない. 残る 810 個の数が回文数に到達する経過を調 操作回数 度数 比率 0 90 10.0% 1 213 23.7% 2 281 31.2% 3 145 16.1% 4 63 7.0% 5 31 3.4% 6 9 1.0% 7 17 1.9% 8 7 0.8% 10 2 0.2% 11 7 0.8% 14 2 0.2% 15 7 0.8% 17 4 0.4% 22 2 0.2% 23 7 0.8% 100 以上 13 1.4% 合計 900 100% 表 1. 回文数になるための計算回数 (3 桁の数 ) 3

べると,1 回で回文数に到達するのが 213 個,2 回は281 個,3 回は 145 個と意外と早く回文数に到達することがわかった. 最も遅いのは 23 回で, その数は 7 個あった. そして先にあげた 13 個は回文数にならなかった. 3 桁の数で回文数にならない 13 個の数は2つのグループにわけることができる. 196, 295, 394, 493, 592, 689, 691, 788, 790, 887, 986 と 1945 5491 196 1855 691 5581 295 887 1765 592 788 5671 394 689 1675 7436 493 986 5761 6437 790 1459 97 5941 1585 5851 1947 7491 1767 7671 1677 7761 879 1857 9438 978 7581 8349 1497 7941 1587 7851 図 2. 未解決の 13 個 (3 桁の数 ) の系統図 879, 978 のグループである. これらは図 2に系統図を示したが,196 または 879 が種 (Seed) とよばれるもので, それ以外は派生した数であることがわかる. その理由は,691 は 196 を逆に並べた数であるので同じ系列に入る (196+691= 691+196=887). また, 295 と 592 は 1 回の繰り返し計算後は 196 と同じ値の 887 になるので同じ系列に入る (295+592=196+691=887). この2つのグループは別々の系列なのか, 無限のかなたで同じ系列になるのかはわかっていない. 4.196 問題のルーツこの回文数の 196 問題はいつごろから話題になっているのだろうか. 日本で紹介されている文献として, アシモフ著 アシモフの雑学コレクション (1986 年 ) の中に 196 の説明がある (1). この訳本の原著は 1979 年であるから, 欧米ではかなり前から話題になっていることがわかる (2). また, この時期にはサイエンティフィック アメリカン誌に M. ガードナーなどが何度かこの話題を取り上げている. 4

そこでアシモフが最初に言い出したのかと思って調べてみた. この原稿を書いている時はケンブリッジに留学中であったので図書館で貴重な資料を入手することができた. それによると 1967 年に C.W. トリグがマセマティクス マガジンに 196 問題をすでに取り上げている (3). また, これより遡り 1938 年に D. レーマーがブリュッセルの雑誌スフインクスに 196 問題をとりあげ,73 回計算を繰り返したが回文数に達しないとしている (4). これより遡ることができるかもしれないが資料が存在しなかった. 回文のことを英語では Palindrome という. この言葉は 17 世紀はじめ, ギリシャからの外来語であるという. デカルトやニュートンが活躍したのは 17~18 世紀であり, 文献で確認できないがもしかしたらこの頃から 196 問題が数学者の中で話題になっていたのかもしれない. それにしても 196 問題は 1938 年から約 70 年間も多くの数学者が取り組んできたが, 生きの長い未解決問題でもある. 5. 記録更新中の世界記録そこで, この問題に取り組んできた数学者たちの記録をたどってみよう. 1938 年,D. レーマーは 196 を 73 回繰り返し計算して 35 桁の数 45747 6603920132 8565933091 8416673654 に達したが回文数ではなかったという. これが当時の最大の記録であった. 私は Visual Basic プログラムで計算しなおしてみたところ, この数字は次のようにわずかに違っていた. 45747 6591819132 8565933092 7106673654 1938 年といえばまだコンピュータが出現していない. この雑誌の裏表紙には卓上計算機 ( キャッシュレジスター ) の広告が載っていた. あつかえる数の桁は 12 桁までである. 当時の数学者は 12 桁しか計算できない道具を使って 196 問題に取り組んでいたのだ! 1967 年,C.W. トリグは,3556 回計算を繰り返して 1700 桁の数に達したが回文数になっていないのを確認している. 使われたのは IBM1401 という当時では最新のコンピュータである. 最近になってからのデータは,1990 年,J. ウォーカーは 2,415,836 回繰り 5

返して 1,000,000 桁の数になったが回文数ではなかったとしている. このとき 100 万桁を超えている. 数字が大きくなるので, ここで 100 万を1ミリオンという表現にする.2006 年 2 月,W.V. ランディンガムは,699 ミリオン回繰り返して 289 ミリオンの桁になったが回文数でなく, 計算は続行中であるという (5). この数がいかに大きい数字であるかを示すために指数表示であらわすと数 289,430,478 は 10 の大きさになっているが回文数ではないということである. 289 699 0. 413 であるから,1 回の計算で約 0.4 桁大きくなる.2 回で約 1 桁ということか. アシモフの本の原著は 1979 年であるから,1ミリオン(100 万 ) 桁には達していなかったのではないか. あれから 30 年近くたっている. コンピュータの技術革新が進みパソコンの性能もよくなった. 数は 289 ミリオン桁であるが, いまだ未解決である. 以上は 196 が回文数にならないという世界記録であるが, 別の記録もある. それを表 2に示す. 回文数になるもので, 到達するのが最も遅い数は何回繰り 返す必要があるかということだ. この表は,2 桁の数 89 は 24 回繰り返して回文数になり,3 桁の数 187 は 23 回繰り返して回文数になると読む. 回文数になるための最大繰り返し回数をもとめたもので, そして,17 桁の数で 10,442,000,392,399,960 は 236 回繰り返してやっと回文数になったのが現在の世界記録で J. デューセが 2005 年に計算している (6). 桁 数 繰り返し回数 2 89 24 3 187 23 4 1,297 21 5 10,911 55 6 150,296 64 7 9,008,299 96 8 10,309,988 95 9 140,669,390 98 10 1,005,499,526 109 11 10,087,799,570 149 12 100,001,987,765 143 13 1,600,005,969,190 188 14 14,104,229,999,995 182 15 100,120,849,299,260 201 16 1,030,020,097,997,900 197 17 10,442,000,392,399,960 236 表 2. 回文数に至る最大繰り返し回数 (J. Doucette, 2005) 6.196 問題は解決するか? 世界記録は更新中であるが, 6

196 問題は果たして解決するのか, ここでは角度を変えて数の桁が増えると回 文数である比率はどのようになっていくかを考えてみよう. 1 桁の数は 1 から 9 までの 9 個あるが, これらはすべて回文数とみることができる.2 桁の数は 10 から 99 までの 90 個あるが, 回文数は 11, 22, 33, 44, 55, 66, 77, 88, 99 の 9 個であり, 回文数の比率は 9/90=0.1 である. 3 桁の数は 100 から 999 までの 900 個あるが, 回文数が何個あるかはつぎの ようにして計算できる. 3 桁の数で回文数となるのは, つぎの形をしている. 1x 1, 2x2, 3x3, 4x4, 5x5, 6x6, 7x7, 8x8, 9x9 x に入る数は 0 から 9 までの 10 通りが考えられるので, 回文数は 9 10 90 個 である. 回文数の比率は 90 / 900 0. 1である. 4 桁の数は 1000 から 9999 までの 9000 個あるが,4 桁の数で回文数となる のは次の形をしている. 1xx 1, 2xx2, 3xx3, 4xx4, 5xx5, 6xx6, 7xx7, 8xx8, 9xx9 xx に入る数は 00 から 99 までの 10 通りが考えられるので, 回文数は 9 10 90 個である. 回文数の比率は90 / 9000 0. 01 である. 同様にして,5 桁と 6 桁も計算でき, それらを表 3 にまとめた. 桁数 合計 回文数 比率 2 90 9 0.1 3 900 90 0.1 4 9000 90 0.01 5 90000 900 0.01 6 900000 900 0.001 表 3. 回文数の比率 1 一般に, 2 n 桁の場合, 回文数の比率は 10 n となる. また, 2n 1 桁の場合は, 2 n 桁の比率と同じである. したがって, 2 n 桁 ( 偶数桁 ) と 2n 1桁 ( 奇数桁 ) の 1 回文数の比率は 10 n とまとめることができる. このように数の桁が増すにつれ,2 桁につき 10 分の1ずつ回文数の比率が減っていく. 現在 196 が 289 ミリオンの桁になっているが, この桁で回文数であ 7

るための比率がいかに小さいかが想像できるであろう. しかし, いくら比率が少なくなるといっても回文数は存在するのである. そこが数学者にとってはもどかしい問題なのである. 回文数の比率は確かに極端に小さくなっていくが, その前に足し算という操作が入る.2 桁の数は非回文数が 81 個あるが, そのうち 49 個 (60%) は 1 回の操作で回文数となる. これは大きな確率である. また,3 桁の数は非回文数が 810 個あるが, そのうち 213 個 (26%) は 1 回の操作で回文数となる.1 回の操作で回文数となるのは桁数が増すにつれて少なくなるであろうが, 先に見た回文数の比率に比べると大きい. 現在,196 が 289 ミリオンの桁を延々と計算中であるが, その数は回文数に近づいているのか, 非回文数でありつづけるのか不明である. どういう状態で推移しているのもわかっていない. かつて四色問題が最終的にコンピュータの力を借りたが, コンピュータを使わない, もっと数学的なアプローチがあってもいいのではないだろうか. 回文数と 196 問題に興味を持たれた読者は証明に是非ともチャレンジしてください. 参考文献 (1) アシモフ, 星新一訳 アシモフの雑学コレクション 新潮社,1986 (2) I. Asimov, Isaac Asimov s book of facts, New York: Grosset & Dunlap, 1979. (3) C.W. Trigg, Palindromes by addition, Mathematics Magazine, 40 (1967) 26-28. (4) D. Lehmer, Sujets d étude, Sphinx(Bruxelles), 8(1938) 12-13. (5) W.V. Landingham, 196 and Other Lychrel Numbers, 2006. http://www.p196.org/ (6) J. Doucette, 196 Palindrome Quest, Most Delayed Palindromic Number, 2005. http://www.jasondoucette.com/worldrecords.html 8