訪日外国人旅行者の受入に向けた取組状況 明日の日本を支える観光ビジョン ( 以下 観光ビジョン という ) において 2020 年に訪日外国人旅行者数 4,000 万人 訪日外国人旅行消費額 8 兆円 地方部での外国人延べ宿泊数 7,000 万人泊等の目標を設定し 観光施策を推進 2017 年は 訪

Similar documents
訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8ACF8CF592A18E9197BF2E >

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

平成 29 年 1 月 13 日観光庁 カテゴリー Ⅱ 以上の認定外国人観光案内所への支援を開始します 二次募集 ~ 訪日外国人旅行者にとって利用しやすい観光案内所の整備を促進 ~ 観光庁は 平成 29 年 1 月 13 日より JNTO( 日本政府観光局 ) が認定するカテゴリー Ⅱ 以上 ( )

スライド 1

スライド 0

スライド 0

1. キャッシュレスの現状と推進 1

観光立国の実現に向けて

01_表紙

昇龍道フ ロシ ェクト 資料 3 昇龍道プロジェクトの 平成 31 年度活動方針 ( 案 ) 2019 年 3 月 8 日第 10 回昇龍道プロジェクト推進協議会

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

スライド 1

都市サービスの高度化アクションプラン 年には 4000 万人と想定される訪日外国人の方が 入国時から滞在 宿泊 買い物 観光 出国まで ストレスなく快適に過ごすことが可能となる ICT 基盤を整備することが重要 また東京大会以降の日本のレガシーとして実現を目指す 1 枚あれば電車 バス

資料 4 外国人の利用のしやすさの向上について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

<4D F736F F F696E74202D20288DB791D B836792B28DB88C8B89CA288CF68A4A94C529288A5497AA94C E93785F72312E >

平成 30 年度 自動車局税制改正要望の概要 平成 29 年 8 月 国土交通省自動車局

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

スライド 1

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF EE682E882DC82C682DF816988C4816A816A2E B8CDD8AB B83685D>

2 1. 広域移動実態調査 1. 広域移動実態調査 2. 狭域 ( 首都圏 ) 移動実態調査 3. アンケート調査

別紙 おもてなしガイド を活用した多言語案内サービスの検証について 1. 駅改札口付近でのご案内について (1) 概要駅改札口付近に小型の音声トリガー再生機を設置し, 各改札口に応じた音声トリガーを配信 この音声トリガーをスマートフォンなどにインストールした おもてなしガイド アプリに 聞かせる こ

関経連_事業報告書CS4.indd

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

今後のスケジュールについて 17 年 8 月 ~ 17 年 11 月 ~ 17 年 12 月 ~ NPO 等によるボランティア福祉有償運送を含む STSの普及促進 NPO 等の運行主体に対する実態調査 関係者等からのヒアリング 交通バリアフリー法の見直しの検討 ( 実態調査 ヒアリングを踏まえた )

H28秋_24地方税財源

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

4-(1)-ウ①

1. 電子マネー 1 の保有状況等の推移二人以上の世帯について 電子マネーを持っている世帯員がいる世帯の割合をみると 電子マネーの調査を開始した平成 2 年以降 毎年上昇しています また 電子マネーを利用した世帯員がいる世帯の割合も上昇しており 平成 2 年には約 2 割でしたが 23 年には3 割

スライド 1


5. 観光マップ < 国内 > 目的地分析 From-to 分析 ( 宿泊者 ) 宿泊施設 < 外国人 > 外国人訪問分析 外国人滞在分析 外国人メッシュ 外国人入出国空港分析 外国人移動相

3 新たな統計データ FF-Data とは FF-Dataは, 訪日外国人が国内の交通機関 ( 航空, 鉄道, 幹線旅客船, 幹線バス, 乗用車等 ) を利用した際の旅客流動を分析対象に, 平成 26 年 ( 2014 年 ) の航空動態調査と訪日外国人消費動向調査 ( 以下 消費動向調査 という.

観光マーケティング調査

1.インバウンドの動向・トレンドについて_糸魚川.pdf

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D>

2019 年 1 月 31 日 2019 年 4 月から伊豆エリアにて実施する日本初の観光型 MaaS 実証実験の詳細が決定 - 専用アプリケーション Izuko で国内外観光客の利便性向上と地域活性化を目指します- 東京急行電鉄株式会社東日本旅客鉄道株式会社株式会社ジェイアール東日本企画 東京急行

スライド 0

平成 31 年度 (4 年目 ) 平成 32 年度 (5 年目 ) KPI 増加分の 累計 100,000 人 112,000 人 52,200 人 4,500 千人 4,700 千人 1,250 千人 1,928 億円 1,997 億円 601 億円 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体

1 外国人傷病者対応 資料 1

2014 年 4 月 14 日 ソネット株式会社 ****************************************************************************** So-net モバイル通信にて Prepaid LTE SIM が新登場国内初 国際空港にて


2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

観光・サービス分科会 本編

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

PowerPoint プレゼンテーション

港区観光振興ビジョン

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

訪日外国人旅行者移動実態調査結果

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

1 はじめに

平成 27 年度 観光庁関係 第 1 次補正予算 平成 27 年 12 月 観光庁

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

< F2D C83588E9197BF288BC E6A74>


(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

地域の公共交通ネットワークの再構築 ( 地域公共交通ネットワーク再編の促進 財政投融資による支援制度の創設 ) 改正地域公共交通活性化再生法を踏まえ 地域の公共交通ネットワークの再構築に向けた取組みを支援 地域公共交通ネットワーク形成に向けた計画策定の後押し 改正地域公共交通活性化再生法に基づく地域

Taxi_Challenge_2017.pdf

Microsoft Word - 46.JTBグループで九州・北海道エリアに初オープンとなる訪日旅行者向け交流拠点 (4).docx

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A82C682E882DC82C682DF81698A A2E >

<4D F736F F D2091E63189F18CA48B8689EF8E9197BF955C8E862E646F63>

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

 

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

訪日外国人旅行者数の推移 2015 年 9 月の訪日外国人旅行者数は 9 月として過去最高となる 万人 ( 前年比 46.7% 増 ) 1~9 月の合計では 1,448.8 万人 ( 前年比 48.8% 増 ) となった 10 月 9 日時点で 1500 万人を超えたことを確認しており

手ぶら観光 に関する制度概要 共通ロゴマークの掲出認定 手ぶら観光 共通ロゴマーク 平成 30 年 3 月末日現在 222 箇所を認定 手ぶら観光共通ロゴマーク認定を受けるメリット 1 共通ロゴマークを掲出して外国人旅行者へ PR が可能 手ぶら観光補助事業 手ぶら観光カウンターの開設 改修費用 設

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

概算要求基準等の推移

訪日外客数の現況 訪日外客数 :2,403 万 9 千人 (2016 年年計 ) 20 歳未満 4.3% 60 代 4.6% 70 歳以上 1.0% 50 代 10.4% 20 代 女性 50.7% 男性 49.3% 国別 40 代 18.9% 30 代 30.9% その他 16.6% 29.9%

都市サービスの高度化 ~IoT おもてなしクラウド事業の推進 1 IoT 時代の技術進歩の成果を踏まえ 訪日外国人等のスムーズな移動 観光 買い物等の実現に向け スマートフォン 交通系 IC カードやデジタルサイネージ等と 共通クラウド基盤を活用した多様なサービス連携 ( 個人の属性 言語等に応じた

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

東京オリンピック パラリンピックにおける ICT の活用場面 1 スマートな入国手続き スマートな移動 競技中 滞在中 駅 宿 競技場 選手村 空港 観光地 街 病院 店舗 全国各地 世界各国に展開

資料3

訪日外国人のICT利活用の 環境整備に向けた取組の加速化

. 次世代決済プラットフォームの構築 ネット決済 No. の GMO ペイメントゲートウェイ株式会社と 三井住友カード株式会社を中心としてリアル決済 No. のSMBCグループが 次世代決済プラットフォームの構築に向けた協議を開始 SMBCグループとしては新たな領域への参入となり 事業者にトータルな

スライド 1

平成 31 年 3 月 22 日北海道管区行政評価局 道の駅 の運営 管理等に関する調査 調査結果に基づく改善通知 北海道管区行政評価局では 道の駅 に求められている各種機能の効果的な発揮を推進する観点から 道の駅 の運営 管理の実態等を調査し その結果を取りまとめ 必要な改善措置について北海道開発

4.資料2-2 見直しの必要性

<4D F736F F D E9197BF A B834A815B B815B838B816988C4816A C5>

参考資料2:外国人向けの交通サービス状況 | 成田国際空港アクセス交通実態調査

<4D F736F F D F18D908F91817A966B8A4393B982C6938C966B82CC8D4C88E698418C6782C982E682E997B78D738EF E8F6F92B28DB85F31353

スライド 1

- 1 - 国土交通省告示第三百十九号高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の一部を改正する法律(平成三十年法律第三十二号)の一部の施行に伴い 移動等円滑化の促進に関する基本方針において移動等円滑化の目標が定められているノンステップバスの基準等を定める告示の一部を改正する告示を次のように

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A4F8D91906C8ACF8CF588C493E08F8A82CC82A082E895FB82CC8EE682E882DC82C682DF816988C4816A2E B8CDD8AB B83685D>

目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振

PowerPoint Presentation

日本でビジネスを始めるなら、神戸で。

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

untitled

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

<4D F736F F D F838A A815B C982C282A282C42E646F63>

Transcription:

訪日外国人の受入環境の整備 訪日外国人旅行者受入環境整備事業 平成 30 年 11 月 14 日 国土交通省

訪日外国人旅行者の受入に向けた取組状況 明日の日本を支える観光ビジョン ( 以下 観光ビジョン という ) において 2020 年に訪日外国人旅行者数 4,000 万人 訪日外国人旅行消費額 8 兆円 地方部での外国人延べ宿泊数 7,000 万人泊等の目標を設定し 観光施策を推進 2017 年は 訪日外国人旅行者数は 2,869 万人 訪日外国人旅行消費額は約 4.4 兆円 地方部における外国人延べ宿泊数は 3,266 万人泊 訪日外国人旅行者の個人旅行 (FIT) 化が進展する中 こうした旅行形態の変化に対応しつつ 1 人当たりの旅行消費額や地方部における宿泊人数の増加を進めていくことが喫緊の課題 そのためにも 到着空港 港湾から 乗り換え拠点を通じて地方の観光地に至るまで 公共交通機関により訪日外国人旅行者がストレスフリーで快適に移動できる環境の整備を強力に推進していくことが必要 訪日外国人旅行者数の推移 団体旅行 ( パッケージツアー ) から個人旅行 (FIT) への移行 2346.9 万人 (10.7% 増 ) 9 月 :216.0 万人 ( 5.3% 減 ) 8 月 :257.8 万人 ( 4.1% 増 ) 7 月 :283.2 万人 ( 5.6% 増 ) 6 月 :270.5 万人 (15.3% 増 ) 出典 : 観光庁 訪日外国人消費動向調査 観光 レジャー目的 ビジット ジャパン開始 5 月 :267.5 万人 (16.6% 増 ) 4 月 :290.1 万人 (12.5% 増 ) 地方部における外国人延べ宿泊数の伸び率の推移 三大都市圏における外国人延べ宿泊数の伸び率の推移 3 月 :260.8 万人 (18.2% 増 ) 2 月 :250.9 万人 (23.3% 増 ) 1 月 :250.1 万人 ( 9.0% 増 ) 注 ) 2017 年以前の値は確定値 2018 年 1 月 ~7 月の値は暫定値 2018 年 8 月 ~9 月の値は推計値 % は対前年同月比 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 訪日外国人旅行消費額の推移 50,000 200,000 45,000 176,167 180,000 151,174 155,896 153,921 40,000 133,426 130,819 129,763 136,693 160,000 35,000 37,476 44,162 140,000 30,000 34,771 120,000 25,000 100,000 20,000 80,000 15,000 20,278 60,000 10,000 14,167 40,000 11,490 5,000 10,846 8,135 20,000 0 0 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年 旅行消費額 ( 億円 ) 左目盛 一人当たり旅行支出額 ( 円 / 人 ) 右目盛 出典 : 観光庁 訪日外国人消費動向調査 1

我が国の公共交通機関における受入環境の現状 訪日外国人旅行者からは 我が国の旅行環境に関して 多言語案内 コミュニケーション 公共交通の利用 ( スムーズな移動等 ) 決済環境 ( キャッシュレスでの移動 ) トイレの利用 場所 設備 ( トイレの洋式化等 ) 等への不満が多く挙げられており これらの事項についての改善が急務 一方 旅行環境の整備は 公共交通事業者にとって利用者や収入の大幅な増加に直ちにつながらない場合も多く 国として 訪日外国人旅行者の急激な増加や旅行動態の変化等に対応しつつ 公共交通におけるストレスフリーで快適な旅行環境の整備を迅速に進めていくためには 公共交通事業者に対する働きかけと合わせて 財政支援によるインセンティブが必要不可欠 とりわけ 地方部における受入環境の整備は遅れており 特に対策が必要となっているが 地方部の公共交通事業者の多くは経営体力が弱く 受入環境整備をすべて独力で行うことは困難 訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査結果 施設等のスタッフとのコミュニケーションがとれない 多言語表示の少なさ わかりにくさ ( 観光案内板 地図等 ) 無料公衆無線 LAN 環境公共交通の利用両替クレジット / デビットカードの利用鉄道の割引きっぷモバイルWi-Fiルーターのレンタル SIMカードの購入入国手続き 飲食店 宿泊施設の情報の入手 予約 トイレの利用 場所 設備 観光案内所の利用や観光地での案内 ATM の利用 観光地におけるツアー 旅行商品 ( 情報入手 種類等 ) その他 災害 けが 病気の際の医療機関 海外旅行保険 宿泊施設や空港などへの荷物の配送サービス その他決済手段困ったことはなかった 26.1% 21.8% 21.2% 18.9% 14.7% 14.2% 12.1% 7.5% 7.0% 6.9% 6.8% 5.8% 5.3% 5.2% 4.2% 4.2% 4.0% 3.0% 2.7% 多言語案内 コミュニケーション 公共交通の利用 決済環境等 トイレの利用 場所 設備 鉄軌道事業者 経常収支 73 事業者赤字 76% 赤字 76% 乗合バス事業者 赤字 82% 136 事業者 23 事業者黒字 24% 国土交通省鉄道局調べ ( 平成 29 年度 ) 地域鉄道事業者 (96 社 ) 29 事業者 黒字 18% 国土交通省自動車局調べ ( 平成 28 年度 ) 地方部のバス事業者 (165 社 ) 2

訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業の概要 H31 要求額 : 7,760 百万円の内数 明日の日本を支える観光ビジョン 等で掲げられた目標の実現に向けて 公共交通機関におけるストレスフリーで快適な旅行環境の整備を加速するため 公共交通事業者が行う受入環境整備の取組を支援 支援メニューは 多言語案内 コミュニケーション 公共交通の利用 ( スムーズな移動 ) 決済環境 トイレの利用 場所 設備等の訪日外国人旅行者のニーズを反映 また 地方部における受入環境の整備が急務であることにかんがみ 地方部の公共交通事業者の行う受入環境整備の取組を重視 補助事業の採択に当たっては 地域における事業団体 地方自治体 関係する国の機関等からなる 観光ビジョン推進地方ブロック戦略会議 において 各地域における訪日外国人の受入環境に関する現状と課題 推進すべき観光施策等を検討することとしており その過程で 訪日外国人旅行者への効果が高いものを優先的に採択するよう取り組んでいる 補助率 : 原則 1/3 < 多言語案内 コミュニケーション > < 公共交通の利用 ( スムーズな移動 )> エレベーター スロープ等の設置による移動円滑化 ホームドアの設置 多言語バスロケーションシステムの設置 LRT システムの整備 ユニバーサルデザインタクシーの導入 ノンステップバス リフト付バスの導入 ( 低床式車両 ) ( 停留施設 ) インバウンド対応型鉄軌道車両の整備 < 決済環境等 ( キャッシュレスでの移動 )> 全国共通 ICカードの導入 企画乗車船券の発行 < トイレの利用 場所 設備 ( トイレの洋式化等 )> 交通施設や車両等の洋式トイレ 多機能トイレの整備 上記以外に宿泊施設のストレスフリー環境整備事業がある 等 3

決済環境の整備 ( キャッシュレスでの移動 ) に対するインバウンド対応支援の必要性 訪日外国人旅行者が旅行中に困ったことの上位に 決済環境等 が挙げられており ストレスフリーで快適に旅行できる環境を整備するうえで 地域における輸送サービスにおいても キャッシュレス化を推進することが重要 IC カードは キャッシュレス手法の 1 つとして 現在 訪日外国人旅行者の 3 割強が利用 日本到着直後の空港等で購入する人が多く 目的地までの乗車券を購入する手間を省き キャッシュレスでスムーズに乗り換えできる等 移動時や支払いの利便性が向上している 2013 年 3 月に主要交通系 IC カード (10 カード ) の全国相互利用が開始されて以降 1 枚の IC カードで移動できる範囲が拡大しているが 主要交通系 IC カードが利用できる地域 路線等の更なる拡大の促進を図ることにより 訪日外国人旅行者の利便性を向上し 更なる地方への誘客が期待できる このため 単独での導入が困難な地域の公共交通事業者に対し 全国で利用可能な IC カードシステムの導入を支援している 中国韓国台湾香港アメリカ合計 28% 22% 33% 30% 54% 33% <IC カードの主な購入手段 > 訪日外国人の IC カード利用状況 < 訪日外国人の IC カード利用率 > 日本に着いた直後の空港 駅で購入 41% 旅行中の空港 駅で購入 24% 過去の日本旅行で購入したものを持ち帰って 一番最近の日本旅行でも持って行った 17% ( 導入事例 ) 広島電鉄株式会社 平成 29 年度に 本事業を活用して 全国共通 IC カードを導入 広島市の訪日外国人旅行者は 5 年間で約 3 倍に増加 ( 12(363 千人 ) 16(1,176 千人 )) 地域限定の IC カードシステムを導入していたが 訪日外国人旅行者が保有する主要交通系 IC カードは使用できず 車内での支払い方法の外国語案内や運転台での両替対応に時間を要していた 主要交通系 IC カードが利用可能となったことで現金による支払 両替の時間が短縮され 乗降がスムーズとなった 訪日旅行経験のある外国人 ( 各国 240 サンプル 計 1,200 サンプル ) へのアンケート調査結果より (JR 東日本 NTT データ実施 訪日外国人旅行者移動実態調査結果 ) 4

落件数(件ホームドアの設置に対するインバウンド対応支援の必要性 ホームにおける転落 接触事故件数は年間 3,000 件程度で推移 銀座線青山一丁目駅において 盲導犬を連れた視覚障害者が線路内に転落 死亡した事故 ( 平成 28 年 8 月 ) など 過去 3 年間で 90 件程度 視覚障害者に限っても 7 件の死亡事故が発生 訪日外国人旅行者が日本国内の移動に鉄道を利用している割合は 71%( 日本 11 区域内の域内移動 ) 大きなキャリーバッグを持つ外国人旅行者も多数 実際に駅ホームで働く駅係員からは外国人旅行者がホームから転落した事例が報告されている また 大きな荷物を持った外国人旅行者が 他のお客様にぶつかり危険 外国人旅行者の荷物が列車に接触しそうでヒヤリとする など といった声も聞かれる 鉄道駅ホームでの事故を未然に防ぐホームドアは 日本人のみならず 日本の鉄道事情に慣れてない外国人旅行者の安全と安心を守り 日本の旅の安全性向上に貢献 一方 ホームドアは鉄道の利用者増に結びつかない設備投資であり 鉄道事業者の優先順位は低くなりがち そのため 国や地方自治体が一定程度 インセンティブ措置として整備費用を支援することにより 整備を促進 交通政策基本計画 ( 平成 27 年 2 月閣議決定 ) において 2020 年までに約 800 駅という数値目標を設定 現在 一駅当たりの事故発生件数が最も多い 10 万人以上 / 日の駅を中心に ホームドアの設置を推進 更に 大混雑が想定されるオリンンピック パラリンピックの競技会場最寄り駅において ホームドア整備を重点支援中 ホームからの転落件数の推移 移動に鉄道を利用した外国人旅行者の割合 狭域移動 80 70 ホームドアの整備効果 ( 東京メトロの例 ) H32 年度より整備開始予定 (H34 年度完了予定 ) 転 ホーム転落 接触事故件数と駅の利用者数 (H27) ホームでの列車等との接触事故件数の推移 ホームでの接触事故件数ホームでの接触事故のうち視覚障害のある人の方の件数 ( 注 ) 転落件数は プラットホームから転落したが列車等と接触しなかった件数 接触事故件数は ホームから転落して列車等と接触 及び ホーム上で列車等と接触 して事故となった件数を合わせたもの 出典 : 国土交通省 HP 鉄道 地下鉄 中国韓国台湾香港アメリカ全体 63% 73% 71% 73% 74% 71% バス 68% 75% 63% 70% 60% 67% タクシー 65% 68% 53% 60% 62% 62% 日本全体を 11 の区域 ( 北海道 東北 関東 信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州 沖縄地方 ) と規定し 区域をまたいだ移動を 広域移動 区域内移動を 狭域移動 と定義し 回答を求めた 出典 :JR 東日本 NTT データ訪日外国人旅行者移動実態調査結果 (2017 年 4 月 ) 60 50 40 30 )20 整備完了整備完了 10 (H25 年度 ) (H19 年度 ) 0 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 丸ノ内線有楽町線日比谷線ホームドア整備後は転落件数が激減出典 : 国土交通省資料 出典 : 国土交通省 HP 10 万人未満 5 万人未満 ~ 1 万人未満 ~ 5 千人未満 ~ 駅の利用者数 10 万人以上 3 千人未満 ~5 万人以上 1 万人以上 5 千人以上 3 千人以上ホーム転落 接 1,765 562 1,075 150 66 98 触事故件数 (a) 駅数 ( 平成 27 260 308 1,563 755 656 5,945 年度末数 )(b) 一駅当たりのホーム転落 接 6.788 1.825 0.688 0.199 0.101 0.016 触事故件数 (a/b) 一駅当たりのホーム転落 接触事故件数 5

( 参考資料 ) 6

訪日外国人旅行者の受入環境整備に関する政府方針等について 明日の日本を支える観光ビジョン ( 平成 28 年 3 月 30 日 ) において すべての旅行者がストレスなく 快適に観光を満喫できる環境とすることが求められており また 観光立国推進基本計画 ( 平成 29 年 3 月 28 日閣議決定 ) において 地域における輸送サービスに関し 決済環境等 多言語案内 コミュニケーション トイレの利用 場所 設備 公共交通の利用等に関連する取組が位置づけられている 明日の日本を支える観光ビジョン ( 抄 ) - 世界が訪れたくなる日本へ - 明日の日本を支える観光ビジョン構想会議 平成 28 年 3 月 30 日策定 < これまでの議論を踏まえた課題 > 我が国の豊富で多様な観光資源を 誇りを持って磨き上げ その価値を日本人にも外国人にも分かりやすく伝えていくことが必要 観光の力で 地域の雇用を生み出し 人を育て 国際競争力のある生産性の高い観光産業へと変革していくことが必要 CIQ や宿泊施設 通信 交通 決済など 受入環境整備を早急に進めることが必要 高齢者や障がい者なども含めた すべての旅行者が 旅の喜び を実感できるような社会を築いていくことが必要 観光先進国 への 3 つの視点 と 10 の改革 視点 3 すべての旅行者が ストレスなく快適に観光を満喫できる環境に ソフトインフラを飛躍的に改善し 世界一快適な滞在を実現 世界最高水準の技術活用により 出入国審査の風景を一変 ストレスフリーな通信 交通利用環境を実現 キャッシュレス観光を実現 地方創生回廊 を完備し 全国どこへでも快適な旅行を実現 シ ャハ ン レールハ ス を訪日後でも購入可能化 新幹線開業やコンセッション空港運営等と連動した 観光地へのアクセス交通充実の実現 観光立国推進基本計画 ( 抄 ) 計画期間平成 29 年度 ~32 年度 平成 29 年 3 月 28 日閣議決定 第 3 観光立国の実現に関し 政府が総合的かつ計画的に講ずべき施策 ( 三 ) 観光旅行者の来訪の促進に必要な交通施設の総合的な整備 4 国内の地域交通に係る施設の整備等イ地域公共交通の活性化 再生観光振興の観点から 地域に来訪した観光旅行者の地域内の移動手段として良質な公共交通を確保することが重要である 便利で利用しやすい公共交通は観光地域の魅力増大に貢献し 車両や輸送サービス自体が観光資源となる場合もあることから 地域公共交通の活性化 再生を図る必要がある ( 略 ) 加えて バスターミナル等におけるバリアフリー化 無料 Wi-Fi の整備 多言語表示の充実等の訪日外国人旅行者の受入環境整備を図る ウ都市鉄道等の整備既存ストックを有効活用した連絡線整備や相互直通化 地下鉄の延伸 鉄道駅の交通結節機能の高度化等により 公共交通のネットワークの充実度を高めるとともに 鉄道駅のバリアフリー化 無料 Wi-Fi の整備 多言語表示の充実等を図り 観光旅行者が円滑に移動できるようにする また 交通系 IC カードの利用エリアの拡大や事業者間での共通利用 エリア間での相互利用の推進により 公共交通ネットワークを観光利用者にとっても利用しやすいものとする エ旅客ターミナル 旅客船の整備離島をはじめとする各地域の玄関に相当する旅客船ターミナル及び旅客船のバリアフリー化や無料 Wi-Fi の整備 多言語表示の充実等の訪日外国人旅行者の受入環境整備等を図ることにより サービスの多様化 高度化を図る 観光ビジョン実現プログラム 2018 ( 抄 ) 計画期間平成 29 年度 ~32 年度 平成 30 年 6 月 12 日 観光立国推進閣僚会議 決定 視点 3. すべての旅行者が ストレスなく快適に観光を満喫できる環境に 地方創生回廊 の完備 新幹線の開業 空路開設等に合わせた 観光地周辺までの新たなアクセスルート設定と観光地周辺での交通の充実 新たな旅行商品 乗り放題きっぷ等の造成 2017 年度の取組を踏まえつつ共通乗車船券等の造成と併せ その販売に際しては訪日外国人旅行者のニーズに即した外国語による効果的な情報発信やプロモーションを行うほか 訪日外国人旅行者にとっても使いやすい地域公共交通の実現を促進し 観光地周辺での交通の充実を図る 継続 公共交通利用環境の革新 世界水準のタクシーサービスの充実 キャッシュレス決済への対応を推進することで 言語 決済に不安なくタクシーを利用できる環境を整備する 改善 強化 タクシー車両のバリアフリー化を促進する 特に UD( ユニバーサルデザイン ) タクシーについて必要な支援を行う 継続 < 関連施策 > 訪日外国人旅行者のストレスフリーな交通利用環境の実現 旅行者目線で公共交通利用環境を刷新し 世界水準の交通サービスを実現するため Wi-Fi 環境や決済環境の整備 多言語対応の促進 トイレの洋式化 周遊パスの整備 バリアフリー化 乗換利便性の向上等の取組を推進するとともに スマートフォン等による運行情報等の提供の充実等を図るためにオープンデータ化を推進する 改善 強化 相互利用可能な交通系 IC カードの普及促進 相互利用可能な交通系 IC カードが利用できない都道府県を 2020 年度までにゼロとするため 地域の実情に合わせて複数の交通事業者間で共有される 片利用共通接続システム の導入について地域の関係者間の調整を行い 取組の推進を図る 継続 オリパラに向けたユニバーサルデザインの推進 Tokyo2020アクセシビリティ ガイドラインの考え方に沿った街づくりや心のバリアフリーを全国に展開することにより 潜在需要を取り込み 消費活動を活性化 アクセシブルルートに係る鉄軌道駅をはじめとする2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会関連駅について 国際パラリンピック委員会 (IPC) が承認した Tokyo2020アクセシビリティ ガイドライン を踏まえ エレベーターの増設 大型化やホームドアの整備等のバリアフリー化を重点支援する 継続 ユニバーサルデザインの街づくり : 東京大会で適用される高水準のバリアフリー基準 7 を主要な観光地等に面的に展開等 バス タクシー車両のバリアフリー化を促進する 特に 継続 空港アクセスバス ( リフト付きバス等 ) やUD ( ユニバーサルデザイン ) タクシーについて必要な支援を行う