平成21年度の入試に向けて

Similar documents
H30全国HP

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の

5 分析 3 通過率 30% 未満の児童生徒の状況 (1) 通過率 30% 未満の児童生徒の教科教科調査における調査における状況 ここでは, 基礎 基本 定着状況調査の教科調査における各教科の県の平均通過率と各教科のタイプ Ⅰ の通過率 30% 未満であった児童生徒の平均通過率をグラフと表で設問ごと

平成 26 年度 高知県学力定着状況調査結果の概要 速報版 平成 27 年 2 月 高知県教育委員会

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

国語科 総合的には 全国値とほぼ同じであるが 下回った学年が 2 つあった 経年比較では上がった学年が 2 つあった 書くこと に課題が必要な学年があり 昨年度から進めている国語科の 書くこと の研究の成果が表れた学年とそうでない学年があった 学年ごとの具体的な課題 ( ) 原因 ( ) と 読む力


第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学

PowerPoint プレゼンテーション

全国学力・学習状況調査の指導改善策

平成 29 年度 2 学期中間テスト範囲表 1 学年 教科内容 ( 教科書 ワークのページ数 ) テストに向けてのアドバイス等 国語 社会 数学 言葉の単位 ( 教 ~225 頁 ワ 33~34 頁 ) 四季のたより夏 ( 教 74 頁 ) 河童と蛙 ( 教 76~79 頁 ワ 36~3

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識

平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 1 教科区分による結果 (%) 調査科目 羽生市 埼玉県 国語 算数 分類 区分別による結果 < 国語 > (%) 分類 区分 羽生市 埼

Microsoft Word - アクセスレポート526抜粋.doc

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

江戸川女子中学校

夏期講習会でパワーアップ

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

4年

2. 教科別結果の見方各学年の教科別の結果については 教科全体 及び 基礎 と 活用 の結果について示しています また 横須賀市の結果と共に 調査全体の数値を載せています 調査全体について : 同じ問題を受検した全国の児童全体です 学年や教科によって違いますが 母数は 13 万人から 20 万人とな

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

瑞浪市調査結果概略(平成19年度全国学力・学習状況調査)

2 生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査 児童生徒に対する調査 学校意欲 学習方法 学習環境 生活の諸側面等に関する調査 学校に対する調査 指導方法に関する取組や人的 物的な教育条件の整備の状況等に関する調査 2

平成 22 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 20 日 ( 火 )AM8:50~11:50 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (105 名 )

H30全国学テ 保護者校内お知らせ鏡文

(Microsoft Word H29 \221\254\225\361\202\314\212T\227v.docx)

平成 30 年度 品川区学力定着度調査 の結果から明らかになった課題と学力向上に向けた取組 ( 国語 ) 1. 国語の定着状況についての概要 どの学年もほとんどすべての項目において 目標値を上回った 昨年度から取り組んできた 文章を書き表す際の 言葉の正しい使い方の指導 が 言葉についての知識 理解

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイ

刊行に寄せて 青森県教育委員会では 小 中 高等学校 1 2 年間を見通した 縦の連携 を基軸とした学校教育を推進し 児童生徒の学力向上について取り組むべき方策を検討することを目的に 学力向上庁内戦略会議 を設置し 算数 数学 理科 英語の 3 教科について 児童生徒の学力向上に関する専門的な事項に

2016 年度国語入試問題解説 ( 第 1 回 ) 語句について実生活でよく使われる漢字を出題します 漢字練習で何度も書いて覚えるという方法もあります そして ゆっくりと丁寧に書くことも必要です 実際に使うことで身につくということもあります 様々な方法で漢字を習得しましょう また カタカナ部分だけで

H

Microsoft Word - 02東京女子

平成20年度

平成19年度全国学力・学習状況調査の結果をふまえた指導改善策

untitled

4 調査結果について (1) 教科に関する調査の結果 ( 公立 ) の平均正答率を % として換算した市内の領域 観点 問題形式別正答率 グラフの途切れは, 問題が出題されなかった項目 < 小学校 > : 概要 : 課題 : 今後の学習ポイント国語 A( 基礎 ) 国語 B( 活用 ) 話すこと聞く

公立高入試情報センター主催

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

数学科学習指導案 指導者ステップコース隠地純子 平野未紗 ジャンプコース中村徳寿 1 日時平成 27 年 1 月 20 日 ( 火 )5 校時 2 学年第 1 学年ステップコース 12 人 ジャンプコース 19 人 3 単元名空間図形 立体の表面積と体積 4 単元について (1) 単元観中学校学習指

指導方法等の改善計画について

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

平成 30 年度 品川区学力定着度調査 の結果から 明らかになった課題と学力向上に向けた取組 品川区学力定着度調査 の趣旨 (1) 学習指導要領に示された教科の目標や内容の実現状況を把握し 教育課程や指導方法等に関わる区の課題を明確にすることで その充実 改善を図るとともに 区の教育施策に生かす (

千葉・埼玉・茨城

2 生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査 児童生徒に対する調査 学校意欲 学習方法 学習環境 生活の諸側面等に関する調査 学校に対する調査 指導方法に関する取組や人的 物的な教育条件の整備の状況等に関する調査 2

調査結果及び考察 1 国語 (1) 結果全国正答率との比較 1 国語 A( 知識 ) 話す 聞く 書くこと 読むこと 言語事項 勧興小 佐賀県 全国 国語 B( 活用 ) 1 話す 聞く 書くこと 読む

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

(2) 教科の問題結果から見られる特徴 基礎的な内容を問う問題については おおむね成果が見られるが 記述式の問 題や基礎的な内容を問う問題の一部に 依然として課題が見られる 主な成果主な課題 ( は問題形式による課題 ) 国語 学年別漢字配当表に示されている漢字を 指定された箇所の正しい筆順を示すこ

今年度は 創立 125 周年 です 平成 29 年度 12 月号杉並区立杉並第三小学校 杉並区高円寺南 TEL FAX 杉三小の子

平成19年度全国学力・学習状況調査の結果をふまえた指導改善策

いろいろな衣装を知ろう

他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 評価規準 小学 4 年生 もののあたたまり方 小学 6 年生 電気の利用 ~ エネルギーの工場と変身と銀行 ~ 中学 1 年生 光と音 ( 光のエネルギーを利用しよう ) 中学 2 年生 電流 ( 電気とそのエネルギー ) 電流

[2007版] 平成23年度 全国学力・学習状況調査の結果概要(01 小・・

平成 30 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

平成27年度全国学力・学習状況調査結果の概要

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 1 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と計算 を問う問題) 1 次の計算をしなさい レベル4~6 (H26 全国学力 学習状況調査 1 (1)) (1) (2) 答え 答え 2 次の計算をしなさい レベル 7 8 (1) (2)

(6) 調査結果の取扱いに関する配慮事項調査結果については 調査の目的を達成するため 自らの教育及び教育施策の改善 各児童生徒の全般的な学習状況の改善等につなげることが重要であることに留意し 適切に取り扱うものとする 調査結果の公表に関しては 教育委員会や学校が 保護者や地域住民に対して説明責任を果

PowerPoint プレゼンテーション

算数 A ( 基礎的 基本的な知識 技能が身についている かどうかをみる問題 合計 16 問 ) 平均正答率は 平均を上回っていました 数量や図形についての技能 に関しての正答率が高い傾向にありました [ 設問 2(2)]( 末尾のそろっていない小数の加法の計算をすることができる ) 蹉跎小.9%

国語 A Bの結果 国語 A 全体 Ⅾ 話すこと 聞くこと C 書くこと Ⅾ 読むこと Ⅾ 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 Ⅾ 国語 B 全体 47

【分析結果】H29朝来市立大蔵小学校

指導方法等の改善計画について

平成24年度全国学力・学習状況調査の結果について(概要)

依然として課題 問題例 記述式の問題について 依然として課題が見られる が見られる問題 小学 3 年国語平均正答率 46.0% 書くことが苦手 というように 漠然とした課題把 握では 課題改善はなかなか進みませんね 今後の指導 算数 数学科においては 算数 数学的用語を用いて 事実 方法 理由や根拠

推薦試験 ( 公募制 ) 募 集 人 員 296 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 31 年 3 月に卒業見込みの者で 次の 1~6の条件のいずれかを満たし かつ 学校長の推薦を受けたもの 1 全体の評定平均値が3.3 以上の者 2 皆勤の者 3 課外活動 ( 文化活動 体育活

< 中学校 A B 問題 > ( 単位 %) 教科富士見市埼玉県全国 国語 A 国語 B 数学 A 数学 B < 中学校国語 A> ( 単位 %) 話すこと 聞くこと

PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよ

別紙様式7

国語 求められている学力が見える 主として 知識 に関する問題では ほかの学習や実生活において活用できる知識 技能の習得が求められている 描写 要約 紹介 説明 記録 報告 対話 討論などの言語活動に必要な 基礎的な知識 技能を身につけていること 表現したり理解したりするための言語事項に関する 基礎

国語 A: 本校と全国の領域別平均正答率比較 話すこと 聞くこと 90.8% 書くこと 73.8% 読むこと 74.0% 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 67.0% 考 察 話すこと 聞くこと では 相手や目的に応じて 理由や事例などを挙げなが ら筋道を立てて話すことができています 今後も

るかどうか, そして, その予想した事柄を ~は, になる という形で表現できるかどうかをみるものである 正答率は, 48.1% であり, 発展的に考え, 予想した事柄を ~は, になる という形で表現することに課題がある (3) 学習指導に当たって 事柄を予想することを大切にする数や図形について成

平成18年度「島根県学力調査」の調査結果

小学校における県平均正答率との比較 市と県の平均正答率の差を比べると 国語 A B 算数 A B 理科のすべての教科 領域 区分で 5ポイント以上の差のものはなくなった 国語 A 市 :68.2% 県 :70.1% 差 :-1.9ポイント 国語 B 市 :49.6% 県 :53.6% 算数 A 市

平成 26 年度島根県学力調査の概要及び分析について 浜田市教育委員会 平成 26 年度島根県学力調査について島根県及び浜田市の調査結果及び分析をお知らせします 今回の調査で測れるのは学力の一部であり このことを踏まえて 単に数値のみで序列化された過度の競争につながることがないよう留意をお願いします

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

どうやって勉強したら いいですか? やる気はあるんだけど いっこうに成績が上がらない 勉強のやる気があれば 成績は上がるのか? もちろん やる気が大事なことは言うまでもありませんが 必ずしもやる気さえあれば成績が上がるわけではありません やる気以外に何が必要か分かりますか? それは自分に合った 勉強

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

第 2 問 A インターネット上に掲載された料理レシピやその写真から料理の特徴の読み取りや推測を通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉える力や, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 イラストを参考にしながら, ネット上のレシピを読んで, その料理がどのような場合に向いて

Ⅰ 実施の状況 1 実施目的 学習指導要領の内容の定着度等を把握し 本県が進める少人数学習の成果や課題を捉え 学習指導の工夫改善を図るとともに 全国学力 学習状況調査 本調査及び高校入試を活用して 学習指導における検証改善サイクルを確立し 児童生徒の学力向上に資する 2 実施学年 小学校 4 年生

国語について (1) 結果 国語 A 国語 B ともに県 全国を下回っている 無回答率が県 全国の平均を上回っており 特 に記述式の問題で目立っている (2) 課題 話し合いの場面で 話し合いの内容のポイントをつかむことに苦手意識がある 漢字の読み取りに関しては県と同等であったが 漢字の書き取りに関

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

5 学習到達度調査の基本的な考え方学習到達度調査では 各教科の設問ごとに 目標値 を定め 児童 生徒の 正答率 がこの 目標値 に対して -5ポイント以上から +5ポイント未満の間であった場合 目標値と同程度としている 目標値 学習指導要領に示された内容について標準的な時間をかけて学んだ場合 設問ご

問題解決的な学習スタイルを充実させるために 3 つのステップを積み上げましょう 課 題 板書を充実させる道具を用意している ( マグ ネット名札 学習の流れカード ) 黒板に日付を書き 単元の流れ 本時の流れを 掲示している ノートに日付 単元の流れ 本時の流れを書かせている 前時の振り返りをノート

平成20年度AO入試基本方針(案)

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

Transcription:

平成 29 年度 最終回 学校説明会 片山学園中学校 高等学校

平成 30 年度入試について 1 1 入試日程について ( 一部変更あり ) プレテスト H29.12. 3( 日 ) 推薦入試 H29.12.17( 日 ) 国内入試 H30. 1. 8( 月祝 ) 前期入試 H30. 1.28( 日 ) 後期入試 H30. 2.11( 日祝 ) 2 試験内容について ( 変更なし ) 試験教科 ( ) 内は時間 プレテスト 算数 (50) 国語(50) 理科(40) 社会(40) 推薦入試 作文 (20) 面接(15) 個別 国内入試 算数 (50) 国語(40) 理科(40) 社会(40) 面接(20) 集団 5 人 ~6 人 前期入試 算数 (50) 国語(50) 理科(40) 社会(40) 作文 (20) 面接(20) 集団 5 人 ~6 人 後期入試 算数 (50) 国語(40) 理科(40) 社会(40) 配点 各教科 50 点 計 200 点特待生制度 推薦 国内 前期

片山学園中学校最終回学校説明会 単元紹介 学習アドバイス 国語 国語科 : 高畠希佳

平成 30 年度単元紹介 国語 前期入試 50 分大問 3 つ ( 説明文 物語文 言語活動 ) < 説明文 物語文 > 大問 1 2 読解問題中心 一部言語知識を問う 読解問題 筆者の主張の根拠を読み取る 登場人物の心情を読み取る 文章内容を自分の言葉で改めて説明する 言語知識 漢字の知識 熟語の知識 日本語の言い回し < 言語活動 > 大問 3 PISA 型読解力問題 など

平成 30 年度単元紹介 国語 PISA 型読解力問題とは 知識や技能を実生活で活用するために テキストを理解し 利用し 熟考する能力 をはかる問題 片山学園の入試では 図 グラフ 表などの資料を読み取る問題 資料から正しく情報を読み取る 複数の資料の関係性を理解する 資料を根拠に 相手に伝わるよう説明する 客観的に考え 評価する

平成 30 年度単元紹介 国語 国内入試 40 分大問 2 つ ( 説明文 物語文 ) 読解問題が中心 一部言語知識を問う 読解問題 前期入試と同じ 言語知識前期入試と同じ

平成 30 年度学習アドバイス 国語 身につけてほしい力 1 部分的な理解だけでなく 全体のつくりや内容を理解したうえで 要点をつかむことができる 入試では 文章全体の内容を踏まえ解答する問題が出ます 常に文章全体で何を言いたいのか どのような文章構成になっているかを意識して文章を読みましょう

平成 30 年度学習アドバイス 国語 身につけてほしい力 2 表面的な知識 理解ではなく 文章読解に役立つ知識 理解 入試では 主語 述語 をはじめとし どの言葉がどの言葉を詳しくしているか を答えられる力をつけておきましょう

平成 30 年度学習アドバイス 国語 身につけてほしい力 3 何を聞かれているのかきちんとわかる 聞かれていることに対して的確に答える 入試では

平成 30 年度学習アドバイス 国語 例 ( 昨年度の前期入試一部改 ) 地球上の循環のなかから得られるものだけで生きていくことは もらった給与だけで生活するのと同じで 考えてみれば当たり前のことです ところが 人類は化石エネルギー 続いて原子力エネルギーを地下から見いだしてしまいました 莫大な埋蔵金を発見したわけです この埋蔵金を使って 人類は給与以上の生活を始めました

平成 30 年度学習アドバイス 国語 問 : 人類は給与以上の生活を始めました とはどのようなことですか 説明しなさい 解答例 : 人類は地球上の循環の中から得られるものに加えて 化石エネルギーや原子力エネルギーを使った生活を始めたこと

平成 30 年度学習アドバイス 国語 例 ( 昨年度の前期入試一部改 ) 地球上の循環のなかから得られるものだけで生きていくことは もらった給与だけで生活するのと同じで 考えてみれば当たり前のことです ところが 人類は化石エネルギー 続いて原子力エネルギーを地下から見いだしてしまいました 莫大な埋蔵金を発見したわけです この埋蔵金を使って 人類は給与以上の生活を始めました

平成 30 年度学習アドバイス 国語 今後の学習アドバイス 漢字の読み書き ことわざの意味の理解 四字熟語の書き取りや意味の理解などの知識問題は反復練習 先生や保護者の方に見てもらいましょう

片山学園中学校最終回学校説明会 単元紹介 学習アドバイス 算数 数学科 : 羽広将光

平成 30 年度単元紹介 算数 前期入試 1 基本問題 ( 計算, 角度, 約数, 割合, 文章題 ) 2 場合の数 3 数の規則性 4 長さと面積 5 文章問題( 資料の読み取り ) 6 数え方の問題 7 見取図と展開図 8 文章問題( 特殊算 ) 9 図形と対称

平成 30 年度単元紹介 算数 国内入試 1 基本問題 ( 計算, 角度, 概数, 規則性, 長さ ) 2 文章問題 ( 年齢, 売買, 体積 ) 3 長さと図形 4 速さ 5 求積問題 6 場合の数 7 作問と規則性の問題

平成 30 年度学習アドバイス 算数 理想とする生徒像 1 自ら進んで学習に取り組める 粘り強く 問題に取り組める 2 疑問に対して 追求 できる 3 考え方を相手に伝えるために 自分の言葉で説明 できる 4 複数の考え方を理解し 受け入れる ことができる

平成 30 年度学習アドバイス 算数 計算編 5 93+5 7 =5 (93+7) =5 100 =500

平成 30 年度学習アドバイス 算数 規則性編 14285714285714285714

平成 30 年度学習アドバイス 算数 面積の求め方編

平成 30 年度学習アドバイス 算数 数え方編

片山学園中学校最終回学校説明会 単元紹介 学習アドバイス 社会 社会科 : 尾山雅夫

平成 30 年度単元紹介 社会 前期入試 1. 日本の自然と産業 2. 日本の食糧と資源 3. 地図の読み方 4. 江戸時代までの歴史 5. 近代以降の歴史 6. みなさんが生まれてからのできごと ( 時事問題含む )

平成 30 年度単元紹介 社会 国内入試 1. 室町時代までの歴史 2. 安土桃山時代以降の歴史 3. 地図の読み方 4. 日本の自然と産業 5. わたしたちの生活と政治 6. 国際社会と日本 ( 時事問題含む )

平成 30 年度学習アドバイス 社会 1 用語の理解 できるだけ漢字で書けるようにしましょう 2 教科書の徹底した復習 なぜ どうして を大切にしながら, すみからすみまで読み直しましょう 3 教科書 地図帳 問題集などの資料 ( 写真も ) グラフ 図の復習資料 グラフ 図を見て, 何を意味しているのか, 説明できるようにしましょう 4 今まで受けたテストの復習似たような問題が出題されているはずです

片山学園中学校最終回学校説明会 単元紹介 学習アドバイス 理科 理科 : 三箇裕介

平成 30 年度単元紹介 理科 前期入試 1. 磁石の性質 2. 昆虫のからだのつくり 3. もののあたたまり方 4. 月や星の動き 5. ふりこのきまり 6. 植物のからだ 7. もののとけ方 8. 土地のつくりと変化

平成 30 年度単元紹介 理科 国内入試 1. 電流による発熱 2. 水溶液の性質 3. 天気の変化 4. 人や他の動物の体 5. もののあたたまり方 6. 月と太陽

平成 30 年度単元紹介 理科 前期入試 1. 磁石の性質 2. 昆虫のからだのつくり 3. もののあたたまり方 4. 月や星の動き 5. ふりこのきまり 6. 植物のからだ 7. もののとけ方 8. 土地のつくりと変化

平成 30 年度学習アドバイス 理科 1 時間の配分を考えましょう! 片山学園中学校入試の理科は,40 分で 40 問近くの問題数をこなす必要があります 40 問 40 分 = 1 問 / 分 最近の問題の傾向として, 問題文が長いことや問題の中に実験の設定が入っていることがあげられます そのため, 問題文をしっかりと読まないと理解できないことが多々あります 日ごろから, 時間を意識した学習が必要です!

平成 30 年度学習アドバイス 理科 2 日常生活の中の理科を見逃さない!! 過去数年以内に起こった理科事象はチェックしましょう 新しく聞いた事象でも, これまで学んだ理科の内容で証明できることはたくさんあります

平成 30 年度学習アドバイス 理科 3 自分のことばで表現する工夫を! 正解はウ流水のはたらきをうけていないので, 粒が角ばっているから

平成 30 年度学習アドバイス 理科 これからの学習まとめ 教科書に出てくる実験を実験方法や注意点, 薬品に注目してまとめなおす 時間を意識した学習をする 記述式の問題は, 先生や保護者の方に見てもらい, アドバイスをもらう

片山学園中学校最終回学校説明会 単元紹介 学習アドバイス 面接作文 片山学園中学校教頭 : 高倉真一

平成 30 年度入試面接 作文 推薦入試 [ 平成 29 年 12 月 17 日 ] 面接 (1:1) 作文 国内入試 [ 平成 30 年 1 月 8 日 ] 面接 ( グループ ) 一般入試 ( 前期 )[ 平成 30 年 1 月 28 日 ] 面接 ( グループ ) 作文

平成 30 年度入試面接 作文 面接内容 ( 例 ) 志望動機 将来の夢 自分の周りで一番輝いている人 小学校でがんばったこと 中学校で挑戦してみたいこと 今年の印象に残っているニュース

平成 30 年度入試面接 作文 作文内容 将来の夢 について ( 字数 :400 字時間 :20 分 )

説明会参加者特典 平成 25~26 年度 過去問ダウンロード 片山学園ホームページ過去問ダウンロード専用フォームよりパスワード yumekanau2018 閲覧可能期間 11 月 19 日 15 時 ~12 月 16 日まで

平成 29 年度 最終回 学校説明会