TG201 光源 72 時間培養 一定時間 代謝速度が一定なら 生長速度も一定 生長速度 r = Ln(X(72h)/X(0h))/3day = 1.5 (90 倍 )~1.8(225 倍 ) 毒性値 ErC50: 生長速度が 50% となる 濃度

Similar documents
水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の設定に関する資料

Ⅵ 魚類急性毒性試験

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

<4D F736F F F696E74202D D95698EBF B C8B4B8A698E8E8CB181698D828BB4816A44325F D9770>

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

pdf エンドトキシン試験法

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

資料 3-1 リスク評価 ( 一次 ) 評価 Ⅱ における 1,2,4- トリメチルベンゼンの 評価結果 ( 案 ) について ( 生態影響 ) < 評価結果及び今後の対応について > 1,2,4- トリメチルベンゼン ( 以下 TMB という ) について 生態影響に係る有害性評価として 既存の有

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

TDM研究 Vol.26 No.2

日本脳炎不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した日本脳炎ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称日本脳炎ウイル

PowerPoint プレゼンテーション

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

調製法概要フロー

資料3  農薬の気中濃度評価値の設定について(案)

橡ボーダーライン.PDF

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

Cytotoxicity LDH Assay Kit-WST

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

■リアルタイムPCR実践編

ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ

研究報告58巻通し.indd

講義「○○○○」

土壌溶出量試験(簡易分析)

馬ロタウイルス感染症 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した馬ロタウイルス (A 群 G3 型 ) を同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化し アジュバント

[17]N,N-ジメチルドデシルアミン=N=オキシド

Microsoft Word - _r12_本文最終(091130).doc

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

Microsoft Word - 1_RA指針通達_確定版(別添1&2を除く)

土壌含有量試験(簡易分析)

布に従う しかし サイコロが均質でなく偏っていて の出る確率がひとつひとつ異なっているならば 二項分布でなくなる そこで このような場合に の出る確率が同じであるサイコロをもっている対象者をひとつのグループにまとめてしまえば このグループの中では回数分布は二項分布になる 全グループの合計の分布を求め

Problem P5

5989_5672.qxd

日心TWS

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

Motivation and Purpose There is no definition about whether seatbelt anchorage should be fixed or not. We tested the same test conditions except for t

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

スライド 1

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

分析のステップ Step 1: Y( 目的変数 ) に対する値の順序を確認 Step 2: モデルのあてはめ を実行 適切なモデルの指定 Step 3: オプションを指定し オッズ比とその信頼区間を表示 以下 このステップに沿って JMP の操作をご説明します Step 1: Y( 目的変数 ) の

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

PrimerArray® Analysis Tool Ver.2.2

と 測定を繰り返した時のばらつき の和が 全体のばらつき () に対して どれくらいの割合となるかがわかり 測定システムを評価することができる MSA 第 4 版スタディガイド ジャパン プレクサス (010)p.104 では % GRR の値が10% 未満であれば 一般に受容れられる測定システムと

国立感染症研究所血液 安全性研究部 HBV-DNA 国内標準品及び HIV-RNA 国内標準品の力価の再評価のための共同研究 1. 背景と目的血液製剤のウイルス安全性の確保対策として実施されている原料血漿と輸血用血液のウイルス核酸増幅試験 (NAT) のための HCV HBV 及び HIV の国内標

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

スライド 0

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

スライド 1

JOURNAL OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR PETROLEUM TECHNOLOGY VOL. 66, NO. 6 (Nov., 2001) (Received August 10, 2001; accepted November 9, 2001) Alterna

成分 CAS 番号 重量 % シリコーン処理紙 不明 グアーガム ポリプロピレンフィルム 不明 営業秘密 2-8 接着剤 - 下部フィルム 営業秘密 1-5 ヒンジテープ 不明 1-5 培地栄養成分 不明 1-3 ピルビン酸ナトリウム 113-

ポリソルベート 80

UDC : ' : '24' : '24'26' : : A Study of Condition of Pits Formation and Their Fe

Microsoft Word - Chap17

”R„`‚å−w‰IŠv†^›¡‚g‡¾‡¯.ren

_念3)医療2009_夏.indd

労働者の有害物によるばく露評価ガイドライン(案)

当し 図 6. のように 2 分類 ( 疾患の有無 ) のデータを直線の代わりにシグモイド曲線 (S 字状曲線 ) で回帰する手法である ちなみに 直線で回帰する手法はコクラン アーミテージの傾向検定 疾患の確率 x : リスクファクター 図 6. ロジスティック曲線と回帰直線 疾患が発

一例として 樹脂材料についてEN71-3に規定されている溶出試験手順を示す 1 測定試料を 100 mg 以上採取する 2 測定試料をその 50 倍の質量で 温度が (37±2) の 0.07mol/L 塩酸水溶液と混合する 3 混合物には光が当たらないように留意し (37 ±2) で 1 時間 連

Microsoft Word - PrestoBlue_FAQ_J1_27Sep10.doc

テイカ製薬株式会社 社内資料

Microsoft PowerPoint - stat-2014-[9] pptx

3M 皮膚貼付用両面粘着テープ # /10/25 3M Article Information Sheet Copyright,2018,3M Company All right reserved. 本情報は 3M の製品を適切にご使用頂くために作成したものです 複製ないしダウンロー

<819A967B95B687452E786477>

Microsoft Word - 仕様書:プレートリーダー (H )

Huawei G6-L22 QSG-V100R001_02

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究

3M ペトリフィルム カビ 酵母迅速測定用プレート 安全データシート Copyright,2016,3M Company All right reserved. 本情報は 3M の製品を適切にご使用頂くために作成したものです 複製ないしダウンロードする場合には 以下の条件をお守り下さい (1) 当社

LEDの光度調整について

Microsoft Word - ㅎ㇤ㇺå®ı璃ㆨAIã†®æŁ°ç’ƒ.docx

株化細胞 + 生ウイルスワクチン 特定の株名及びロット番号を記載 株変更は新規 また 6 製造方法ロットの更新は 事項変更 6.1 製造用株 名称弱毒 ウイルス 株 ( マスターシードウイルスロット〇 ) 株名 本数 継代方法等は GMP 省令第 7 条の 3 に基づく記録に関する文 書

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

3-2

目次 1. 総合評価 1 2. 湿度に対する安定性 2 3. 温度に対する安定性 4 4. 光に対する安定性 6 5. 分割時の安定性 9 6. 粉砕時の安定性 12 総合評価分類 分類 分類基準全ての試験項目で変化を認めないいずれかの試験項目で 規格内 の変化を認めるいずれかの試験項目で 規格外

29 Short-time prediction of time series data for binary option trade

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>


Taro-kv12250.jtd

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

物薬

基質溶液 ( 脂質成分を含む製品では 本手順はデータの精度に大きく影響します 本手順の記載は特に厳守ください ) 添付の基質溶液は希釈不要です 融解し室温に戻した後 使用直前に十分に懸濁してください (5 分間の超音波処理を推奨いたします ) 解凍後の基質溶液の残りは 繰り返しの凍結融解を避けるため

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63>

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

Application Note 光束の評価方法に関して Light Emitting Diode 目次 1. 概要 2. 評価方法 3. 注意事項 4. まとめ This document contains tentative information; the contents may chang

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

22 1,936, ,115, , , , , , ,

Vol. 36, Special Issue, S 3 S 18 (2015) PK Phase I Introduction to Pharmacokinetic Analysis Focus on Phase I Study 1 2 Kazuro Ikawa 1 and Jun Tanaka 2

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx

CERT化学2013前期_問題

Description

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな

The Evaluation on Impact Strength of Structural Elements by Means of Drop Weight Test Elastic Response and Elastic Limit by Hiroshi Maenaka, Member Sh

DNA/RNA調製法 実験ガイド

Transcription:

生態影響に関する化学物質審査規制 / 試験法セミナー 第 2 部 (4) 生態毒性試験実施にあたっての留意点 藻類生長阻害試験 OECD-TG201(2006) の解説 菅谷芳雄 ( 独 ) 国立環境研究所環境リスク研究センター

TG201 光源 72 時間培養 一定時間 代謝速度が一定なら 生長速度も一定 生長速度 r = Ln(X(72h)/X(0h))/3day = 1.5 (90 倍 )~1.8(225 倍 ) 毒性値 ErC50: 生長速度が 50% となる 濃度

OECD 試験ガイドライン 201(2006) パラグラフ 5. 生長および生長阻害は時間の関数とする藻類の生物量 (Biomass) の測定値から定量される 藻類の生物量は例えば mg 乾燥重量 /L のように定義される しかしながら 乾燥重量を測定することは困難なので 代替パラメーターが用いられる それらは 細胞数が最も頻繁に用いられ その他では細胞体積 蛍光 吸光度などである ただしバイオマスと測定に用いた代替パラメーターの変換係数は明確にしておく必要がある 測定方法細胞数細胞体積クロロフィル蛍光光学的密度 ( 吸光度 ) 特徴 細胞サイズに変動がない場合は 粒子計測装置を用いることで 高感度で測定可能 細胞の生死は区別できない外 試験液に粒子状の物質が存在する場合は 計測装置の利用は困難 細胞サイズに関わりなく 生物量とより相関が高い と予測される 細胞するとともに粒子計測装置で測定する 粒子計測装置と同程度の感度の高い測定が可能であり 細胞サイズに関わりなく 生物量と相関が高いと予測される 一般的には十分な感度が得られない

推奨種の標準的な基礎データ

評価法 : 生物代謝の抑制 試験は全期間を通じて指数増殖期 生長速度と代謝は比例 : 代謝の阻害の程度を示す 暴露区でも指数増殖していれば 生長速度の阻害率から毒性値 面積法 収量 (Yield) は原則用いない EbC50 は 試験条件で変動する biomass

評価法 : 個体の死亡 1000 100 予備培養が不十分 被験物質濃度が減少 部分的な死亡があるが生長には影響しない場合 10 1 0 1 2 3 4 区間生長速度 r(0 1) < r(1 2) < r(2 3) 暴露濃度が高いほど顕著な Lag phase が見られる

評価法 : 環境容量の抑制 200 ロジステックモデル K 値の抑制 被験物質の影響だが 生物への直接的な影響ではなく培地の性質を変えただけ ( 物理化学的影響 ) で 真の毒性 ではない? この TG では扱わない 100 実際には平均生長速度に表れる部分のみ評価 0 0 1 2 3 4 科学的な検討が必要

特に留意すべきガイドラインにおける規定 (1) 試験濃度の設定 (2) 被験物質の分析について (3) 分析値データの取扱について (4) 毒性値算出の基礎となるばく露濃度の決定について (5) 毒性値の算出方法

生物量パラグラフ 22. (OECD 試験ガイドライン 201(2006)) 影響がでる可能性がある濃度範囲は Range-finding 試験結果から決定してよい 最終的な決定試験では 公比 3.2 を超えない幾何数列の少なくもと 5 濃度区を選択すべきである 反応曲線がもっと平坦な物質に対しては もっと大きな公比が正当化されるであろう 濃度シリーズは藻類の生長速度の 5-75% 阻害を起こす範囲をカバーするようにすべきである 生長速度の 5-75% の生長阻害とは 1000 100 対照区 5% 25 対照区 A 生長速度 0% 5% 最終濃度 0% 23% 10 50 75 B C D 25% 50% 75% 74% 93% 98% 1 0 1 2 3 試験期間 (d) 1)ErC50: 生長速度での阻害率で 50% 以上の濃度区は少なくてよい 2)NOEC: 生長速度で 5% 未満でも有意差となることが多い

試験の設計 妥当性クライテリア 1) 平均生長速度 0.92 /day (= 3 日間で 16 倍 ) 2) 対照区における日間 (1 2 3 日目の ) 生長速度の変動係数 35 % 以下 3) 対照区の平均生長速度の変動係数 緑藻 2 種 7 % 以下 その他 10 % 以下 指数増殖期の維持 Lag phase をなくす 試験の短縮 48 時間試験も可 試験デザイン : 繰り返し数対照区 6 以上暴露区 3 以上 目的 (ECx か NOEC か ) 安定した試験結果 ph 変動は 0.5 unit 以下.1.5 未満に ただし 毒性値の信頼性を損なうか?

パラグラフ37 (1) 最低限 3 濃度区で曝露開始時と終了時に被験物質濃度を実測すること測定の結果 設定濃度からの変動が20% 以内であれば それ以上の分析は必要ない (2) 変動が20% を越える場合は 全ての濃度区で分析する (3) 揮発性 不安定性もしくは吸着性が激しい物質では 曝露開始時および終了時に加えて24 時間間隔で測定を追加することが推奨される (4) このような被験物質にあっては 繰り返しを多くすることが必要であろう (5) 測定は 各濃度区で1 容器のみ実施すればよい ( もしくは 各繰り返しから一定量をとってプールしてもよい ) 試験物質の分析結果 Min EC50 Max 設定値 5 10 20 40 80 実測値 開始時 5.1 8.8 19.6 37.9 81.0 終了時 3.9 8.2 16.9 35.1 76.2 % 設定 開始時 102% 88% 98% 95% 101% 終了時 78% 82% 85% 88% 95% 開始時と終了時に試験物質濃度測定変動幅が 20% 以内 3 濃度区で十分変動幅が 20% 超 全濃度区で測定 0 hr 72 hr 不安定な物質の場合はさらに追加の測定が必要

パラグラフ 38 (1) 試験期間中の曝露濃度分析のために特別に準備された媒体 ( 試験溶液 ) は 試験用の培地と全く同様に取り扱われなければならない ( つまり 藻類を植えられ かつ同一条件で培養される ) (2) もし 溶存態の被験物質の濃度測定が求められる場合は 媒体から藻類を分離する必要があり その場合藻類を沈めるに十分かつ低 G の遠心分離が望ましい 通常の濃度測定手順 補完的な手順 被験物質 + 培養液 + 藻類被験物質 + 培養液 ( 藻類なし ) 遠心分離 採取 被験物質濃度分析 被験物質濃度分析

パラグラフ 39 (1) 試験期間中の被験物質濃度が設定値もしくは初期実測値からの変動が十分に ±20% 以内に維持できたとの証拠がある場合には 結果の分析 ( 毒性値の算出 ) において設定値もしくは初期実測値を用いてよい (2) 設定値もしくは初期実測値からの変動が ±20% 範囲外の場合には曝露期間中の幾何平均濃度 もしくは 被験物質濃度の減少を推定するモデルに基づいて試験結果を分析すべきである 100 %( 設定値 / 初期実測値 ) 設定値 ( 初期実測値 ) から変動が 20% 未満 ( 予測される場合 ) 設定値 初期実測値を用いる事は可 最低濃度区の実測値から判断 80 設定値 ( 初期実測値 ) から 20% 以上の変動 適当な実測平均値 ( 幾何平均など ) 0 0 24 48 72 (hrs) 曝露濃度データ 試験終了時に測定限界未満 測定回数を増やし 終了時濃度を推定する 初期実測濃度とその推定値との適当な平均値 デフォルト値 ( 測定限界の 1/2 値 :GD23)

パラグラフ 40 (1) 他のほとんどの水生短期毒性試験よりは 藻類生長阻害試験はよりダイナミックな試験である そのため 実際の曝露濃度を決定することが困難であろうし 吸着性物質の低濃度曝露においては特にそのようであろう (2) そのようなケースでは 増加した藻類体への吸着により試験溶液から被験物質が消失したとしてもそれは試験系から失われたことを意味しない (3) 結果の分析にあたっては 試験経過中の試験物質濃度の減少が生長阻害率の減少に付随して起きているかどうかチェックすべきである もしそのような場合には 試験物質濃度の減少を推定するモデルの利用を検討したほうがよいであろう そうでなければ 試験結果の分析は初期 ( 設定もしくは実測 ) 濃度を基に実施すべきことは明らかであろう 化学物質管理当局に提出する試験報告においては 通常の試験手順では試験が困難 ( 結果の解釈も含む ) な物質の試験に関しては 別途 OECD- ガイダンス文書があり ガイドラインに示していない手順を用いる場合はこのガイダンスを根拠とすべきである

何が ダイナミックなのか? 藻類 ミジンコ 魚類 選択可能な曝露方式 止水式 止水式半止水式 止水式半止水式 流水式 生物量 ( 密度 ) 指数関数的に増加 死亡個体は除去 ( 減少 ) 死亡個体は除去 ( 減少 ) その他の環境要因 光( 連続照明 ) ph 上昇 光合成に伴うCO2の減少 密閉系の試験で顕著 The alga growth inhibition test is a more dynamic test system than most other short-term aquatic toxicity tests.

物密度 高濃度区生As a consequence, the actual exposure concentrations may be difficult to define, especially for adsorbing substances tested at low concentrations. どうして低濃度区だけ特別なのか 試験期間中の生物量 対照区 低濃度区 藻類量が増えると 0 24 48 72 h 藻類に吸着し易い物質は 溶液中から 藻類 ( 吸着 ) に移動 光合成速度が増大 溶液の ph が上昇藻類自らの影で光束密度が減少 光合成速度鈍化 In such cases, disappearance of the test substance from solution by adsorption to the increasing algal biomass does not mean that it is lost from the test system. この事をどのように示すのか

験物質濃度減少率(%)72h 生物 ( 藻類 ) 量試When the result of the test is analysed, it should be checked whether a decrease in concentration of the test substance in the course of the test is accompanied by a decrease in growth inhibition. 要するになんなのか? 試験物質濃度の減少が生長阻害の減少に付随しておこる 試験物質濃度の減少率 * と 72 時間後の生物 ( 藻類 ) 量が比例 *1-[ 実測値 (72h)/ 実測値 (0 h) ] 72 時間生物量と被験物質減少率 100.0 80.0 60.0 40.0 y = 0.6243x R 2 = 0.9519 予備試験で試験物質は試験条件で安定であることが示されている 予備試験で藻類に吸着することが示されている 設定濃度 0h 実測 72h 実測 減少率 72h 生物量 20.0 5 10 4.2 8.9 0.11 1.9 97.4 78.7 159 137 0.0 0 50 100 150 200 20 40 18.1 36.7 6.2 30.2 65.7 17.7 79 31 80 73.1 72.4 1.0 3 If not, it may be appropriate to base the analysis of the results on the initial (nominal or measured) concentrations 毒性値の算出の基になる ばく露濃度 は 設定値もしくは初期実測濃度が適当

生物量が多いときほど 試験物質の減少が大きい場合は外にないのか? 生物量が多いほど 光合成量が多かったので CO2 消費が多い ph が上昇 加水分解速度が速い 試験物質濃度が低下 対策 加水分解性物質の場合は ph 変動を抑える 予備試験で 吸着性があるかどうかを検討しておく 設定濃度と初期実測濃度のどちらを使うべきか? 設定濃度と初期実測濃度に差がある場合は 初期実測濃度 試験系の外 ( 分解 揮散 ) 生物利用可能性なし 添加した試験物質 試験容器に吸着 試験系の内 ( 藻類に吸着 ) ± あり

被験物質の水中安定性 試験環境で分解されない 水中での濃度が一定に保たれる 藻類への吸着が原因で濃度が低下する場合は 初期実測濃度で毒性評価 濃度設定 : もう 1 つの問題 安定した ばく露濃度 の試験が重要 藻類試験は対策が制限 内濃度時間体生長停止 影響閾値 飽和溶液 + 粒子 不安定な物質の濃度設定 [ 限度試験では ] 粒子が試験結果に影響を与えない場合は 水溶解を超えて添加した試験はありうる 飽和濃度を維持するため 例 : 初期実測濃度が溶解度よりも低い : 容器への吸着別の対策 :conditioning 例 : 溶解度が定量下限以下手順で飽和濃度であることを示す必要がある

パラグラフ 55 回帰分析を個々の繰り返しデータを使って実施すべきであり ( 濃度区の ) グループ平均を用いててはならない しかしながら データがバラバラで非線形曲線フィッティングが困難であったり失敗してしまうのであれば グループ平均を使っての回帰分析も飛び値と考えられる影響を減じる事も実行上 問題を回避できるかもしれない ただしこのオプションの利用は個々の繰り返しデータを用いた場合は良い結果が得られなかったのであるから 通常の手順からの逸脱として報告しなければならない 全繰り返しデータを用いた毒性値の算出 80% 70% 60% 50% 40% 濃度 ( 対数 )- 阻害率曲線 ErC50 EyC50 阻害率 I = 1 (rx / rc) rx: 濃度 x の生長速度 rc: 対照区の生長速度 30% 20% 10% 0% 1 10 100 グループ平均を用いる場合には 報告書にその点の釈明が必要