ともに54号

Similar documents
会津若松市男女共同参画情報紙ぱーとなー

01表紙福島

男女共同参画に関する意識調査

Microsoft Word - H29 結果概要

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

金ケ崎町男女共同参画に関する意識調査 1 町内に住所を有する 20 歳以上 564 名各行政区 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代男女各 1 名で 12 名無作為抽出 2 調査時期平成 27 年 8 月郵送により実施 3 調査票回収状況 223 名回収率 39.5% 性別 年

56_16133_ハーモニー表1

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

◎公表用資料

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

01.ai

目次 Ⅰ 調査概要 1 1. 調査目的 1 2. 調査項目 1 3. 調査設計 1 4. 回収結果 1 5. 報告書の見方 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 回答者の属性 2 (1) 性別 2 (2) 年代 2 (3) 結婚の状況 2 (4) 働き方 3 (5) 世帯構成 3 (6) 乳幼児 高齢者との同

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx


4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

第3節 重点的な取り組み

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

男女共同参画に関する意識調査

東京都立産業技術高等専門学校

質 問 1 [ 既 婚 ] 結 婚 にかけた 費 用 はいくらですか? [ 独 身 ] 結 婚 する 際 に どのくらいの 費 用 をかけようと 思 っていますか? 既 婚 独 身 ともに 100 万 円 以 上 300 万 円 未 満 がトップ ( 回 答 者 数 :12,155 名 ) 婚 約

働き方の現状と今後の課題

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

man2

資料2

調 査 概 要 調 査 名 : 住 宅 購 入 に 関 する 意 識 調 査 調 査 主 体 : 株 式 会 社 オープンハウス 調 査 対 象 : 1 現 在 東 京 23 区 内 の 賃 貸 住 宅 に 居 住 していて 初 めての 住 宅 購 入 を 検 討 している 30 代 ~40 代 既

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

第 1 部 施策編 4

第2節 茨木市の現況

PowerPoint プレゼンテーション

00_cover

山梨県職員研修所 御中

家 簿 記 入 者 就 業 者 別 集 結 果 ( 別 紙 1 小 参 照 ) A 夫 婦 のみの 世 帯 ( 片 働 き) では 妻 が 家 簿 記 入 者 で 夫 が 就 業 している 世 帯 が 最 も 多 く 197 世 帯 (98.5%)であった B 夫 婦 のみの 世 帯 ( 共 働 き

Microsoft Word - Notes1104(的場).doc

広報誌「共同参画」201407

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

03所得

7 8 O KAYAKU spirit I O K T C % E C O M T O K T T M T I O O T C C C O I T O O M O O

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

居 住 地 福 島 県 内 が 約 8 割 福 島 県 外 が 約 2 割 となっている 福 島 県 内 ではいわき 市 が 36.1%と 最 も 割 合 が 高 く 次 いで 会 津 若 松 市 が 19.2% 郡 山 市 が 10.7%と 続 いている その 他 の 福 島 県 内 の 市 町

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 が 無 い た め 記 載 し て お り ま せ ん 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 ( 参 考 ) 区 分 民 間 給 与 A 公 務 員 給 与 B 較 差 A - B 勧 告 ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 国 の 改

スライド 1

< E9197BF A959A8CA98AEE91628E9197BF>

夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 家事 育児に取り組む意識 家事 育児を分担する意識 などに対し 利用前から変化が起こることがわかりました 夫婦間でスケジューラーを利用すると 夫婦間のコミュニケーション が改善され 幸福度も向上する 夫婦間でスケジューラーを利用している男女は 非利用と比較して

PowerPoint プレゼンテーション

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

スライド 1

3 体 制 整 備 等 (1) 全 ての 特 定 事 業 主 が 共 同 して 取 組 むものとする () 総 務 部 人 事 管 理 室 人 事 課 を 計 画 推 進 の 主 管 課 とし 全 ての 市 職 員 により 推 進 する (3) 実 施 状 況 を 把 握 し 計 画 期 間 中 で

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局

庁内文書

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成18年度標準調査票

Microsoft Word 「100年人生を考えようLAB」アンケート調査 ニュースレター.docx

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

わない (1) そう 思 う (2)のそれぞれ3 段 階 で 回 答 をしてもらった その 結 果 を 次 節 で 数 値 に 換 算 している 4. 調 査 の 結 果 と 考 察 4.1 学 習 上 の 困 難 点 全 体 的 な 傾 向 表 1 漢 字 の 学 習 困 難 点 (

8

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

「節電に対する生活者の行動・意識

ニュースリリース

PowerPoint プレゼンテーション

地域子育て支援拠点事業について

Microsoft Word -

■認知症高齢者の状況

スライド 1

新規文書2

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

次 世 代 育 成 支 援

2015年 「働き方や仕事と育児の両立」に関する意識(働き方と企業福祉に関する


第25回税制調査会 総25-1


Taro-学校だより学力調査号.jtd

調 査 概 要 調 査 テーマ : 女 性 の 就 労 起 業 に 関 するアンケート 調 査 方 法 : インターネット 調 査 調 査 実 施 時 期 : 2014 年 10 月 16 日 ( 木 )~19 日 ( 日 ) 調 査 対 象 /サンプル 数 : 20~59 歳 男 女 /5,000

(3) 仕 事 ( 結 果 の 概 要 12~ ページ 参 照 ) 有 業 者 の 仕 事 間 は 男 女 共 に 平 成 13 年 まで 減 少 が 続 き,18 年 で 増 加 したが,23 年 で 再 び 減 少 平 成 23 年 の 有 業 者 の 仕 事 間 は 男 性 が6 間 56,

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

幼 児 教 保 全 般 に 関 する 調 査 研 究 () 幼 児 教 センター を 拠 点 した 多 様 な 幼 児 教 保 推 進 現 状 課 題 整 理 幼 児 教 や に 関 する 研 究 結 果 等 情 報 収 集 や 必 要 に 応 じ 調 査 る も を 環 み 充 実 地 施 策 ね

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

13 第2章 基本目標Ⅲ

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

いい夫婦の日2013年度アンケート

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

PowerPoint プレゼンテーション

女性の活躍推進の意義と課題 意 義 課題 少子高齢化で生産年齢人口が減少 労働力人口の増加 海外を含む企業間競争の中で 性別に関わらず優秀な人材の確保が必要 埋もれている優秀な人材の確保 少子化と生産年齢人口の減少が進む中で 女性の活躍の推進は喫緊の課題 女性の労働力率は 第 1 子出産を機に 6

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

CW6_A3657D13.indd

スライド 1

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

_旅行年報2015.indd

Transcription:

.54 男女共同参画社会の実現をめざす情報誌 2013.10 NO 男 女 共 同 参 画 相 模 原 市 ボク上手 パパとのお風呂最高 おいちぃ!! 特集 男性にとっての 男女共同参画 とは 最近 街で赤ちゃんや小さなお子さんを連れている男性の 姿をよく見かけませんか 育児や家事を積極的に行う男性 いわゆる イクメン や カジダン が増えているようです 男性や社会の意識が変わりつつあるのではないでしょうか これから先 ワーク ライフ バランスが社会にさらに浸透し イクメン や カジダン が当たり前の世の中になっていくこと が大切です パパおむつ交換 慣れてきたね

男性にとっての 特集 男女共同参画 とは 男 女 共 同 参 画 と い う と 多 く の 人 が それは女性のためのもので男性には関係の な い も の と 感 じ る か も し れ ま せ ん が 男 性 に と っ て も 重 要 な 問 題 で す 男だから悩みや困りごとを相談するのは 男 だ か ら 育 児 休 業 を と る の は な ど 男 だ か ら と い う 意 識 が あ な た 自 身 を 生 き づ ら く し て い る こ と は な い で し ょ う か 男 性 が 男 ら し さ の 重 荷 か ら 解 放 さ れ ま た 社 会 も 固 定 的 性 別 役 割 分 担 意 識 の 解 消 を 図り だれもが性別に関わりなく自分らしく生きていける社会をめざすことが大切です 家 事 育 児 に 積 極 的 に 参 加 す る 男性の姿は確かに多く見かけるよ う に な り ま し た し か し な が ら 男性の長時間労働の問題は解消さ れ ず 日 本 で は 6 歳 未 満 の 子 ど も を 持 つ 夫 の 家 事 育 児 関 連 に 費 や す 時 間 は 1 時 間7 分 と 他 の 先 進 国 と比較して低い水準にあります 本市が実施した次世代育成支援 に 関 す る ア ン ケ ー ト 調 査 に よ る と 主 な 育 児 者 が 父 親 と 回 答 し た 割 合 は 就 学 前 児 童 及 び 小 学 校 低 学 年 と も に1 程 度 で し た 男 性 の 育 児 休 業 取 得 率 は 平 成 年 と女性の約 と大きな 差 が あ り ま す こ の 傾 向 は 本 市 に お い て も 同 じ で す 市 民 に 男 性 の 育児休業取得について尋ねたとこ ろ 積極的に取得したほうがよい と 考 え る 人 は 男 女 と も5 割 を 超 え て お り 制 度 を 利 用 し た い と 考 え 24 男性の育児休業取得率の推移 民間企業 ( ) 3 1.89 2.63 2.5 2 1.5 1.89 1.72 1.56 1.38 1.23 85 1 0.5 0.33 0.56 0.12 0 平成8 平成14 平成16 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 厚生労働省 雇用均等基本調査 より作成 ている男性も多いのですが利用は 進んでいません 週労働時間 時間以上の就業者 の 割 合 は 年 ほ ど 前 と 比 較 す る とここ最近は減少傾向にあるとは 言 え 子 育 て の 時 期 に あ る 歳 代 男 性 に お い て 高 い 水 準 と な っ て います ま た 自 殺 者 は 近 年 減 少 傾 向 に あ る も の の 平 成 年 に 急 増 し て 過労働時間が60時間以上の労働者の割合 ( ) 週所定労働時間60時間以上 男女合計 30 25 24 23.7 23.8 23.4 30歳代男性 21.7 20.2 20 20 15 10 12.1 12.2 12.2 11.7 データ 編 10.8 10.3 10 10 18 18.7 18.4 18.2 9.2 9.5 9.3 60 10 9.1 5 30 0 平成 平成 平成 平成 平成 平成 平成 平成 平成 平成 平成 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年 24年 総務省 労働力調査 より作成 男性 180 女性 男性の割合 90% 160 140 120 71.4% 44 100 男性にとっても暮らしやすい社会 となるよう これからは男性の視点 でも男女共同参画を見つめなおし 自分の働き方や家庭 地域での役割 に生かしていくことが求められてい ます 70.9% 41 74.2% 64.6% 110 40 31 70% 50% 40% 30% 100 104 89 20% 20% 20 0 80% 60% 57 80 60 100% 10% 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 0% 平成24年における相模原市の自殺者の状態 より作成 日 本 米 国 英 国 0:39 家事関連時間全体 うち育児の時間 1:07 2:51 1:05 2:46 1:00 フランス 2:30 0:40 ドイツ 3:00 0:59 スウェーデン 3:21 1:07 ノルウェー 3:12 1:13 0 1 2 3 (時間 内閣府平成25版男女共同参画白書 以 降 連 続 し て3 万 人 前 後 で 推 移 し て い ま す 自 殺 者 の 約 7 割 は 男 性 で 平 成 年 の 男 性 の 自 殺 者 は 1 9 27 3 人にのぼっています 女 性8 5 85 人 平 成 年 の 相 模 原 市 の 状 況 は 自殺者数は前年から 人減の 人 で し た 男 性 が 全 体 の 約 を 占 め て お り 性 別 で は い ず れ の 年 代 で も 男 性 が 6 割 以 上 を 占 め 歳代が最も多くなっています 男 性 が 主 に 稼 ぐ べ き も の 男 性 は 弱 音 を 吐 い て は な ら な い といった男性役割のプレッシャー が 男 性 を 困 難 な 状 況 に 追 い 込 ん でいるのかもしれません 自殺者数 (人) 6歳未満児のいる夫の家事 育児関連時間 1日当たり 24 24 41 75 40 120 2

市では男女共同参画の視点を入れた 講座 編 男性向け講座を開催しています 傾聴ってご存知ですか コミュニケーションを高める力 ソレイユさがみ 男女共同参画推進センター に おける 男性対象講座プログラムにかかる調査研究 から生まれた講座です 企業や従業員を支援し 自分 らしく生きることを目的としています 男性の腕まくり 料理教室 男性 にとっても暮 らしやすい社会 へ 企業向け男性出前講座 男女共同参画研修等支援講座 仕事に生かせるコミュニケーション のスキルアップ 市内の事業所等が開催する男女共同参画の推進に 関する研修や学習会等へ専門家を講師として派遣 し 職場などにおける男女共同参画の広がりや実践 の拡大に向けた取り組みを進めています 男性のくらしナビ 自分のために知っておきたい 老い支度 基本を知って美味しく楽しく 男性の自立を支援し 日頃の性別役割分担意識の 解消をめざした 男女共同参画の意識啓発事業とし て開催しています 男性の家庭生活への参画を促進するため 家事や 育児 介護に必要な知識や技術を習得できる講座等 を開催しています 研修 テーマ 概要 例 男女共同参画研修等支援講座について 対 象 市内に所在する事業所やその労働組合や団体等 時 間 原則として午前10時から午後8時までのうち 2時間以内 経 費 講師への謝礼及び旅費は 予算の範囲内で全額を市が負担 参加者数 概ね10人以上 講 研修等の内容に応じて事業所等と協議の上 市が選任及び派遣 師 (1回につき30,000円を限度) その他の経費(会場借上料や資料代等)は 事業所等が負担 申し込み 3 開催希望日の2 ヶ月前までに 申込書を男女共同参画課へ提出 詳細は市HPをご覧ください 相模原市 ワーク ライフ バランス (仕事と生活の調和)の推進 職場におけるパワーハラスメント セクシャルハラスメントの防止 男女でささえあう子育て 介護 ポジティブ アクションのススメ 女性の活躍と企業の活性化 男性の地域デビュー 男女共同参画ことはじめ 再就職と子育て 男女共同参画研修等支援講座 検索

私が家庭に入ろう れだった Q3 家族や周囲の反応は 夫婦間に 男だから お父さんだから という考え方はないんです お互いに理解した上での選択でした 両親からも こうなりなさい とあまり言われること無く育ちました いわゆる男らしく 女らしくという生き方がその人にあっていた ら それはそれでいいのですが 女らしく 男らしく振る舞うことを 不幸だと感じて生きているのは残念なことだと思います こうする ことが当たり前 なのではなく 何が本人や家族にとってよいのか いろいろ選択ができる環境にあること それが一番幸せだと思います 私が主夫であることについて 子どもたちからも特に不満の声を聞いたことはありません 周囲からは珍しいね ぐらいは言われます その程度です 少なくとも 私自身はネガティブに受けとめたこ とはないです 自分があまり気にしない性格なのかもしれません Q4 これから主夫になろうとしている人へ 何かメッセージはありますか 一番の壁は自分のこころ 自分にはこれはできない と自分自身に壁を作るの はもったいないと思っています 周りと違うことをすることに対して 自分が一 番気にするのではないでしょうか 自分が気にしなければたいていのことは大丈 夫だと思います 主夫をしていて気になることは アンケートで 主婦 欄はあっ ても 主夫 欄がないということぐらいですかね その場合は 無職 か 主婦 に 丸をつけますが 余談ですが 結婚のとき どちらの姓を名乗るかについては 夫婦どちらもこだ わりはありませんでした ただ 早乙女 という苗字が珍しいので 私 夫 の姓を 名乗ることにしました 決め付けではなく 選択肢があることが大事なのです 男女共同参画コラムVol.6 取材を終えて 早 乙 女 さ ん は 話 し て い ま し た 自分は自由を大切にしたい 自由 とは好き勝手なことをすることでは なく 自分に由るということで お 互いを尊重しながら 自分によりど ころをもって生きることが大切で す と 男 は こ う あ る べ き だ 女 はこうあるべきだとか型にはまった 考え方を スーっと自然に乗り越え ている世代が子育て世代に 男女共 同参画社会への未来は明るいと感じ ました レストランポポの庭にて取材 ダイバーシティ Diversity ダイバーシティとは 多様性 のことです 性別や国籍 年齢などに関わりなく 多様な個性が力を発揮し 共存でき る社会のことをダイバーシティ社会といいます 内閣府男 女共同参画局HPより 少子化に伴う労働人口の減少に直面している日本において は 近年 競争力を高めていくための有効な戦略として ダ イバーシティに注目している企業がみられ 女性や外国人な ど多様な人材を積極的に活用しています 行政においても 経済産業省では ダイバーシティ経営 によって企業価値向上を果たした企業 を表彰する ダイ バーシティ経営企業100選 事業を実施しており 優れた ダイバーシティ経営企業 として選定 表彰された企業の取 組内容を広く紹介し 多様な人材の積極的活用に向けた動き の加速化を図っています こうした取り組みが一過性のブームで終わることのなく継 続的に広がることが 国が掲げ社会全体で取り組んでいる 2020年までに指導的地位に女性が占める割合が少なくとも 30 という目標達成につながるのではないでしょうか 4

実践 編 専業主夫は私 の憧 れ 今回の主役 早乙女正樹 さん 今回登場の早乙女正樹さん 42 は中2 小6 小2の男の子3人のパパさん 専業 主夫です 大学時代 オーケストラサークル の仲間だったパートナーは千葉県柏市にある 大学の研究所に勤めています Q1 積極的に家庭責任を 担うようになった きっかけは 都内に住んでいましたが 3人目が生まれたばかり のときに緑区小渕 合併前の藤野町 へ引っ越してきま した もともと子ども達を自然豊かな環境で育てたい と思っていたので よい選択をしたと思っています 共働きだったのですが これを機に夫婦どちらか一方 がフルタイムで働こうと思いました お父さんが働き お母さんが家庭に入るという家庭が多いのですが う ちはお互いまったくその点についてのこだわりがあり ませんでした IT関係のシステムエンジニアで仕事は 楽しかったのですが 私 夫 が働くと 出張が多く勤 務時間が長いので家族で過ごす時間が短くなってしま います でも妻は残業があまりありません 私は専業 主夫になることに憧れていたので 私が家庭に入ろう 単純にそういう発想でしたね 5 Q2 家庭内での役割は 主夫は自分の望んだこと すんなりとスタートし ました 子どもの学校の送り迎え お弁当作り 掃除 洗濯など家事全般です 料理のことをあれこれ考え るのは楽しいですね 子どもたちに人気の料理は定 番のカレーとパスタです 現在は パートで学校の事務職員として平日半日 勤務しています PTA の役員も引受け 月1回の会 議 学校行事にも積極的に参加しています 上の子が中学2年生になり 子どもたちの社会性 を 育 て る 意 味 で 妻 の 職 場 も 家 族 で 見 学 し ま し た 親が社会で働く姿を子どもに見せることも大切だと 思います