都道府県の食品ロス削減の取組状況 1 47 都道府県全てから回答があった 平成 8 年度に食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 4 自治体で 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 5 自治体であった 平成 7 年度の調査結果と比較するといずれも増加している 食品ロス

Similar documents
2R修正


⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

Microsoft Word - 03_榇覆盋.docx

< 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8

-- ごみの減量やリサイクルに関して あなたのご家庭で積極的に取り組んでいることは何ですか ( 複数回答 ) マイバックの利用 過剰な包装を断る 使い捨て商品は買わない 食べ残しを減らす 生ごみの水切り 生ごみ処理容器 ( コンポスト ) や電動式生ごみ処理機の活用 雑がみの分別 リサイクルショップ

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります

平成26年度に向けた事務局案

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

ボランティア行動等実態調査【速報】

社会通信教育に関する実態調査 報告書

平成 25 年度 都道府県スポーツ推進委員組織調査報告書 平成 25 年 12 月 公益社団法人全国スポーツ推進委員連合

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果

12年~16年

かつしかごみ減量 リサイクル推進協議会 第 1 回啓発活動部会結果 第 1 回啓発活動部会では 部会長及び副部会長を選出し 今後この部会で取り組む事柄について確認しました また 平成 19 年度の取り組みについて検討を行いました そして今回の結果については 7 月に開催される推進協議会で啓発活動部会

講演内容 とてもよかった よかった ふつう そうでもなかった 合計 人数 未記入 2 名 割合 57.6% 41.2% 1.2% 0.0% 講演内容について < 食品ロスの現状 > 食品ロスの多さにおどろいた ロスをなくしていくためにはどうしたらよいか 考えるきっかけとなっ

- 目次 - 都道府県版 乳幼児健診情報システムでできること 1 Ⅰ. 乳幼児健診情報システム概要 ( 都道府県版 ) 自動集計用 2 Ⅱ. 各市区町村データの取込み方法 自動集計用 7 Ⅲ. 取込んだデータの集計方法 自動集計用 12 Ⅳ. 分析結果の作成方法 自動集計用 14 Ⅴ. 各市区町村デ

Microsoft Word - 調査結果

Microsoft PowerPoint - 12_08_Hanioka_san_PDCA.pptx

Ⅰ. 第 3 期がん対策推進基本計画 について 第 11 回都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会では 第 3 期がん対策推進基本計画 に記載されたがん診療連携拠点病院に新たに求められる機能について 都道府県レベルでの取り組み状況を共有し 今後のがん診療連携拠点病院の活動について議論していくことを予

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし

附帯調査

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Microsoft Word - 調査概要.doc

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十


平成27年国勢調査の5つのポイントと12の新たな取り組み

リデュース ザ 食べ残し  ~小学校での10の取組とその効果~

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

刈谷市食育推進計画

国立女性教育会館の機能と取り組み

図書館の自己評価、外部評価及び運営の状況に関する情報提供の実態調査08

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

( 川村委員 ) 資料 2の中で 市民 事業者との情報共有やリサイクルの 見える化 について触れられていますが どのような仕組みを作り 市民 事業者との情報共有を発展させるのか もう少し具体的にしたほうがよいのではないかと思います また 3R 夢プランの評価についてですが グラフを見ると資源化量やリ

平成 30 年度事業計画書 1 都道府県知事の委任を受けて行う行政書士試験の実施に関する事務 (1) 試験制度について 広報活動を通じ周知を行う (2) 試験地は各都道府県とし 試験場は 受験者の利便性を考慮して配置する (3) 試験委員会において 試験問題を作成し 採点を行う (4) 試験案内の配

< アンケート集計結果 > 問 1 あなたの世帯構成は次のうちどれに該当しますか? 1 1 人世帯 5 人 2 2 人世帯 27 人 3 3 人世帯 13 人 4 4 人世帯 4 人 5 5 人世帯 0 人 6 6 人世帯 3 人 問 2 お住まいの形態は次のうちどれに該当しますか? 1 一戸建て

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ


8 入館者訂正版

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課

第 1 節具体的な取り組みと実践内容 1. 協働とパートナーシップで発生抑制を優先した循環型社会の構築に向けた取り組み (1) 豊中版エコショップ制度の構築 第 2 節優先的な取り組み内容 (p.30~ 参照 ) (2)3Rに取り組む市民団体やグループ活動の支援 現状と課題市内にはマイバック運動推進

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

<4D F736F F D208A8890AB89BB8CF095748BE082CC8A A B88C45F8E4F92F994C5816A205F325F2E646F63>

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

<82B282DD E C8E E6169>

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部

1. 実施事業ごとにみた検証 検討 再構築にあたっては ごみ処理基本計画 ( 中間見直し ) に記載される実施事業ごとに実効性等を踏まえ (1) スケジュールの修正を要する実施事業 (2) 達成状況により目標値を改める実施事業 (3) 新たに取り組む実施事業 の 3 つに分け検証等を行いました (1

計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

議会改革度調査2013 テーマ別分析② 政務活動費

阿久比町家庭系ごみ減量化実施計画(案)

事業者アンケート集計結果 2012 年 12 月 20 日 ~2013 年 1 月 11 日まで これまでに CFP 認定製品を取得した全企業 (122 社 ) に向けて CFP プログラム取組結果についてのアンケート を実施したところ 58% にあたる 71 社 ( 認定製品数 :88 製品 )

00


市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年

【資料2】答申概要(案)

<4D F736F F D C90BF8ED A93C192E890DA8EED8AC7979D DEC837D836A B2E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF32817A C96DA955782CC90DD92E852342E646F6378>

統計調査ニュース No.319 4月 24 日 水 住宅 土地統計調査の広報がキックオフ 住宅 土地統計調 査の実施に向け 国 都道府県及び市町村 が連携し 効果的な 広報活動を進めてい くために 都道府県 の担当者を招いて 広報事務打合せ会 を開催しました まず 国勢統計課の広報担当から 今後実施

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63>

1 ジカウイルス感染症の認知度 問 1 あなたは, ジカウイルス感染症, いわゆるジカ熱を知っていますか この中から 1 つだけお答えください どのような病気か詳しく知っている 9.1% どのような病気かある程度知っている 44.9% 名前だけ知っているが, どのような病気かは知らない 37.7%

【事務連絡】国における一般的広報及び市町村における広報の注意事項について

< 目次 > 飯山市の今後のごみ減量施策のあり方について答申 1 諮問書 ( 写し ) 6 答申資料編 7

問 8 あなたの世帯がよく捨ててしまう手つかず食品 ( 未開封品 ) は何ですか ( 上位 3 つまでお選びください ) 1 野菜類 2 果物類 3 肉類 4 魚類 5 加工品 ( 練り物 ハムなど ) 6 麺類 ( 乾麺 ) 7 麺類 ( 乾麺以外 ) 8 米 9 パン 10 惣菜 11 レトルト

1. 一般財団法人日本防火 危機管理促進協会の重点的取組 住宅防火対策推進協議会の事務局として 広く住警器の普及啓発等を実施 2. 平成 28 年度実施中事業 事業名平成 28 年度実施中事業 ( 実績を含む ) 住宅防火防災推進シンポジウムの開催 別添 1 住宅用防災機器等の展示会出展事業 別添

目的状 況予算の資金の流使れ途 活動実績 成果実績 評価項目特記事項 広く国民のニーズがあり 優先度が高い事業であるか 不用率が大きい場合は その理由を把握しているか の選定は妥当か 競争性が確保されているか 単位あたりコストの削減に努めているか その水準は妥当か 受益者との負担関係は妥当であるか

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

第四章 EEM の実施実態の把握 4-1 はじめに 本章では, インターネット調査とアンケート調査に基づいて EEM の実施実態について 述べる. 4-2 インターネット調査 調査目的 都道府県が主催 共催するイベントを抽出すること 調査対象 イベント主催者 ( 都道府県

Microsoft Word - 文書 1

川口市環境基本計画 .indb

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

1 貴重な自然環境を継承するため 保全活動に取り組みます 指標目標の推移 指標目標 米代川やきみまち阪 風の松原などの豊かな自然を他に誇れると思う市民の割合 ( 市民意識調査 ) 松くい虫被害量 計画策定目標値 H20 年度 H21 年度 H22 年度 H23 年度 H24 年度 H19 年度 (H

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

平成 27 年度予算概算要求予算額について ( 国勢調査経費 ) 平成 22 年国勢調査予算額 649 億円 基本数の増 調査員に係る経費: 調査員報酬に係る統一単価の見直し (6,800 円 6,830 円等 ) その他の経費: 消費税の増税 (5% 8%) 調査区数の修正: 世帯数の増加に伴う修

2

総務省 1 統計功労者に対する大 臣表彰 統計に関し功績のあった統計調査員を表彰する 11 月 19 日 2 広報関係 (1) 刊行物の活用等による広報 総務省広報誌 総務省 等に 統計の日 についての広報記事を掲載して周知を図るとともに 各種行事結果についても掲載する 統計の日 関連行事の広報文を


日本企業による国外での環境への取り組みに係る

センタリング

Microsoft PowerPoint - 情報発信方策調査結果(魚沼含)0112.ppt

1. 目的 目次 1. 目的 概要 業務内容... 2 (1) 調査準備 事前調査... 2 ア. 計測 記録に関する事例調査... 2 イ. 家庭における削減事例調査... 4 ウ. 有識者ヒアリング ( 計測 記録 削減方法について )

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

附帯調査


2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

新座市分別収集計画

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

常磐町内会説明会 会議要旨

妊娠 出産 不妊に関する知識の普及啓発について 埼玉県参考資料 現状と課題 初婚の年齢は男女とも年々上昇している 第一子の出生時年齢も同時に上昇している 理想の子ども数を持たない理由として 欲しいけれどもできないから と回答する夫婦は年々上昇している 不妊を心配している夫婦の半数は病院へ行っていない

保育所、地域型保育事業及び認可外保育施設においてプール活動・水遊びを行う場合の事故の防止について (厚労省)通知

1 人権問題に対する関心度と人権尊重の程度 回答者の 6 割以上が人権問題に高い関心を示しているが 約 3 割 5 分の回答者は人権問題に あまり関心がない か まったく関心がない と回答している ( 図表 1-1) 特に 若年層から中年層 (20 歳代 ~40 歳代 ) における関心度の低さが目立

平成28年度国立国会図書館活動実績評価: 目標2

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

Transcription:

食品ロス削減施策に関するアンケート集計結果 消費者庁では 食品ロス削減の取組状況を把握することを目的として 地方公共団体に対して アンケート調査を行った ( 平成 9 年 3 月 ) 設問については 以下のとおりである 設問 1. 平成 8 年度食品ロス削減に関する取組を行ったか 設問. 平成 9 年度食品ロス削減に関する取組を行う予定があるか 設問 3. 平成 8 年度予算に食品ロス削減施策に関する予算があったか 設問 4. 平成 9 年度予算要求に食品ロス削減施策に関する予算があるか 平成 3 年 7 月 一部修正 修正箇所 ) 以下ページに数値の誤りがありましたので 改訂いたしました 3ページ 平成 8 年度 都道府県の食品ロス削減の取組状況 6ページ 平成 8 年度 指定都市の食品ロス削減の取組状況 9ページ 平成 8 年度 市区町村の食品ロス削減の取組状況 1

都道府県の食品ロス削減の取組状況 1 47 都道府県全てから回答があった 平成 8 年度に食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 4 自治体で 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 5 自治体であった 平成 7 年度の調査結果と比較するといずれも増加している 食品ロス削減に関する取組状況 食品ロス削減施策に関する予算 都道 5 4 3 3 4 都道 3 5 1 5 6 府県数 1 17 5 府県数 15 1 5 取組を行っている 行っていない 予算がある 予算がない 平成 7 年度 平成 8 年度 平成 7 年度 平成 8 年度 平成 7 年度及び平成 8 年度に実施したアンケート調査の結果を基にグラフ化したもの

都道府県の食品ロス削減の取組状況 47 都道府県のうち 予算があって 取組を行っている と回答したのは 5 自治体で 予算はないが 取組を行っている と回答したのは 17 自治体であった 約 9 割の自治体が予算の有無にかかわらず取組を行っている また 主な取組概要については 情報提供 普及啓発活動等 が 6 件と最も多い回答であった 予算がなく 取組も 主な取組内容 ( 複数回答 ) 行っていない (5) 11% 6 3 6 11 9 予算はないが 取組を 行っている (17) 36% 予算があって 取組を 行っている (5) 53% 情報提供 普及啓発活動等 フードバンク活動への協力等 協議会等 講演会の開催等 その他 各取組概要の具体的活動は 次のページを参照 平成 8 年度に実施したアンケート調査の結果を基にグラフ化したもの 3

都道府県の食品ロス削減の取組状況 3 平成 8 年度の各都道府県の取組について 具体的な活動内容は以下のとおりである 情報提供 普及啓発活動等フードバンク活動への協力等協議会講演会の開催等その他 具体的な活動内容 3 1 運動の推進広報誌やホームページ等による周知チラシ リーフレットの配布食品ロス削減に関するパネルの展示ラジオ広報やテレビによる普及啓発活動消費者の集うイベントにおける普及啓発活動フードバンク活動の実施及び活動支援フードドライブの実施及び活動支援全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会への参加エコクッキング講座の実施ごみ減量推進員をサポートするごみ減量協力員の研修会の開催食品ロスに関するセミナーや出前講座の実施消費者市民社会をテーマとした講演会で取り上げる食品ロス削減に取り組む飲食店に対する登録制度 協力依頼生ごみの堆肥化 ( 生ごみ処理機 ダンボールコンポスト ) 食品ロスに関するアンケート調査を実施することによる現状把握食品ロス削減レシピの募集やレシピ集の作成環境学習副読本の作成規格外品を活用した6 次産業化の取組支援 フードバンクとは食品の収集 保管 配布までの一連の活動全般のことです フードドライブは食品を収集する方法の一つで 集め方も食品関連企業からではなく 一般家庭から集める活動を指します 4

指定都市の食品ロス削減の取組状況 1 指定都市のうち 18 自治体から回答があった 平成 8 年度に食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 17 自治体で 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 1 自治体であった 食品ロス削減に関する取組 食品ロス削減施策に関する予算 19 17 15 14 指定都 15 1 指定都 1 1 6 8 市数 5 1 1 市数 5 取組を行っている行っていない未回答 予算がある予算がない未回答 平成 7 年度 平成 8 年度 平成 7 年度 平成 8 年度 平成 7 年度及び平成 8 年度に実施したアンケート調査の結果を基にグラフ化したもの 5

指定都市の食品ロス削減の取組状況 指定都市のうち 予算があって 取組を行っている と回答したのは 1 自治体で 予算はないが 取組を行っている と回答したのは 7 自治体であった 8 割以上の自治体が予算の有無にかかわらず取組を行っている また 主な取組概要については 情報提供 普及啓発活動等 が 14 件と最も多い回答であった 未回答 () 1% 主な取組内容 ( 複数回答 ) 14 予算がなく 取組も行っていない (1) 9 1 5% 3 予算はないが 取組 を行っている (7) 35% 予算があって 取組を 行っている (1) 5% 情報提供 普及啓発活動等 フードバンク活動への協力等 講演会の開催等 その他 各取組概要の具体的活動は 次のページを参照 平成 8 年度に実施したアンケート調査の結果を基にグラフ化したもの 6

指定都市の食品ロス削減の取組状況 3 平成 8 年度の各指定都市の取組について 具体的な活動内容は以下のとおりである 情報提供 普及啓発活動等フードバンク活動への協力等講演会の開催等その他 具体的な活動内容食べきり運動の呼び掛け冷蔵庫 1 3 運動の推進 ( 定期的に冷蔵庫の中身を確認する取組 ) 啓発ポスターの作成 配布 掲示食品ロス削減に関するパネルの展示チラシの配布使いきりやリメイク料理のレシピを掲載したエコレシピの作成 配布 動画での公開フードドライブの実施食品ロスをテーマとした講座の開催ワークショップや講演会の実施食品ロス削減に取り組む飲食店に対する登録制度高齢者入所施設における食品ロス削減モデル事業, ごみ減量効果検証調査食品ロス調査 ( 市民モニターが日ごろの廃棄食品や廃棄理由などを日記形式で記録 ) 使いきりやリメイクレシピを募集し 優秀作品を表彰食品ロス削減ソング及びダンスの作成 ( 映像作成 ) 7

市区町村の食品ロス削減の取組状況 1 1,78 市区町村のうち 1,35 自治体から回答があった 平成 8 年度の食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 35 自治体で 平成 7 年度の調査結果と比較すると増加している また 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 54 自治体であった 市区町村 食品ロス削減に関する取組 市区町村 食品ロス削減取組の予算 15 1311 15 1431 市区町村数 1 5 189 35 71 693 7 市区町村数 1 5 69 54 973 7 71 取組を行っている行っていない未回答 予算がある予算がない未回答 平成 7 年度 平成 8 年度 平成 7 年度 平成 8 年度 平成 7 年度及び平成 8 年度に実施したアンケート調査の結果を基にグラフ化したもの 8

市区町村の食品ロス削減の取組状況 1,78 市区町村のうち 予算があって 取組を行っている と回答したのは 54 自治体で 予算はないが 取組を行っている と回答したのは 71 自治体であった また 主な取組概要については 情報提供 普及啓発活動等 が 47 件と最も多い回答であった 予算があって 取組 主な取組内容 ( 複数回答 ) 未回答 (693) 4% を行っている (54) 3% 47 予算はないが 取組 を行っている (71) 16% 5 19 57 93 予算がなく 取組も 行っていない (71) 情報提供 普及啓発活動等 フードバンク活動への協力等 協議会 講演会の開催等 その他 41% 各取組概要の具体的活動は 次のページを参照 平成 8 年度に実施したアンケート調査の結果を基にグラフ化したもの 9

市区町村の食品ロス削減の取組状況 3 各市区町村の取組について 具体的な活動内容は以下のとおりである 情報提供 普及啓発活動等フードバンク活動への協力等協議会講演会の開催等その他 具体的な活動内容 3 1 運動の推進 食べきりタイム 生ごみ3きり運動の周知広報誌やホームページ等による周知チラシ リーフレットの配布食品ロス削減に関するパネルの展示飲食店へ食品ロス削減の啓発内容を印刷した紙ナプキンの配布園児向けに紙芝居を作成し保育園へ配布イベント等でのキャラクターショーにて啓発フードバンク活動の実施及び支援フードドライブの実施及び支援全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会への参加食品ロスに関するセミナーや出前講座の実施ごみ減量推進員をサポートするごみ減量協力員の研修会の開催エコクッキングやリメイク料理講座の実施生ごみ堆肥化講座の実施食品ロス削減に取り組む飲食店の登録 協力依頼生ごみの堆肥化 廃食用油の回収及び再生利用生ごみ処理機の購入費補助食品ロスに関するアンケート調査の実施による現状把握学校給食における給食の食べ残しを減らす食育の実施 残量調査 1

平成 9 年度 都道府県の食品ロス削減の取組予定 47 都道府県における平成 9 年度に食品ロス削減に関する取組を 行う予定がある と回答したのは 平成 8 年度の調査結果と同数の 45 自治体であった また 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 36 自治体で 平成 8 年度の調査結果と比較して増加している 食品ロス削減に関する取組 食品ロス削減施策に関する予算 5 45 45 4 36 都道 4 3 都道 3 5 府県数 1 府県数 1 11 行う予定がある 行う予定はない 予算がある 予算がない 平成 8 年度実績 平成 9 年度予定 平成 8 年度実績 平成 9 年度予定 平成 8 年度に実施したアンケート調査の結果を基にグラフ化したもの 11

平成 9 年度 指定都市の食品ロス削減の取組予定 指定都市における平成 9 年度に食品ロス削減に関する取組を 行う予定がある と回答したのは 平成 8 年度の調査結果と同数の 17 自治体であった また 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 1 自治体であり 平成 8 年度の調査結果と同数であった 食品ロス削減に関する取組 食品ロス削減施策に関する予算 17 17 15 指定都 15 1 指定都 1 1 1 8 7 市数 5 1 1 市数 5 1 行う予定がある行う予定はない未回答 予算がある予算がない未回答 平成 8 年度実績 平成 9 年度予定 平成 8 年度実績 平成 9 年度予定 平成 8 年度に実施したアンケート調査の結果を基にグラフ化したもの 1

平成 9 年度 市区町村の食品ロス削減の取組予定 1,78 市区町村において平成 9 年度に食品ロス削減に関する取組を 行う予定がある と回答したのは 331 自治体であった また 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 75 自治体であった 食品ロス削減に関する取組 食品ロス削減施策に関する予算 市区町村数 8 6 4 35 331 71 695 693 7 市区町村数 15 1 75 5 5 54 75 973 944 71 79 行う予定がある行う予定はない未回答 予算がある予算がない未回答 平成 8 年度実績 平成 9 年度予定 平成 8 年度実績 平成 9 年度予定 平成 8 年度に実施したアンケート調査の結果を基にグラフ化したもの 13

食品ロス削減施策に関するアンケート集計結果の正誤について 3 ページ 6 ページ 9 ページ 平成 8 年度 都道府県の食品ロス削減の取組状況 情報提供 普及フードバンク活啓発活動等動への協力等 協議会等 講演会の開催等その他 < 修正前 > 46 6 9 1 17 < 修正後 > 6 6 11 9 3 平成 8 年度指定都市の食品ロス削減の取組状況 情報提供 普及フードバンク活講演会の開催等その他啓発活動等動への協力等 < 修正前 > 19 11 8 < 修正後 > 14 3 9 1 平成 8 年度 市区町村の食品ロス削減の取組状況 情報提供 普及フードバンク活啓発活動等動への協力等 協議会 講演会の開催等その他 < 修正前 > 43 38 18 5 71 < 修正後 > 47 5 19 57 93 14