社会福祉・労働

Similar documents
H30情報表紙 (H30年度)

13-2 国民年金被保険者数の状況単位 : 人 第 1 号被保険者 強制加入任意加入 被保険者 計 第 3 号被保険者 1 3 号の計 納付率 (%) 保険料免除者 免除率 (%) 申請法定免除全額免除 平成 25 年度 18, ,348 13,029 31, ,

K-17 国民年金給付状況 (1) 旧法給付状況 ( 単位 千円 ) 年度別 受給権者数年金支給額総数老齢通算老齢障害母子寡婦遺児総額 平成 24 年度 3,171 1,657 1, ,185, 年度 2,801 1,435 1, ,0

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

1 どこに相談すればよいのでしょう?

全産業 14,112 人 3.2% 2 か月連続の増加おもな産業厚生労働省群馬労働局 平成 30 年 9 月 28 日 職業安定部職業安定課労働市場情報官 電話 ( 内線 ) 310 有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 1.79 倍 全国 10 位 / 全国 1.63 倍 前

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 た

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

平成 30 年 1 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 6 千億円 (1.3%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

平成 30 年 2 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 7 千億円 (1.4%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

2909_0 概要

08飯山(__26.2月).xls

02世帯

2906_0 概要

(2) 国民年金の保険料 国民年金の第 1 号被保険者および任意加入者は, 保険料を納めなければなりません また, より高い老齢給付を望む第 1 号被保険者 任意加入者は, 希望により付加保険料を納めることができます 定額保険料月額 15,250 円 ( 平成 26 年度 ) 付加保険料月額 400

【作成中】2903_0 概要

<392E8B40945C95CA8ED089EF95DB8FE18B8B957494EF D E786C73>

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

第14章 国民年金 

(2) 国民年金の保険料 国民年金の第 1 号被保険者および任意加入者は, 保険料を納めなければなりません また, より高い老齢給付を望む第 1 号被保険者 任意加入者は, 希望により付加保険料を納めることができます 定額保険料月額 16,490 円 ( 平成 29 年度 ) 付加保険料月額 400

社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9

平成 28 年度の貸付決定件数 1 平成 27 年度貸付 決定件数 2 平成 28 年 度貸付決定件 数 ( 速報値 ) 3 貸付決定件 数の増減 2-1 (%) 4 2 のうち 自立を利用し た件数 (%) 件 5 2 のうち 家計を利用し た件数 (%) 全資金合計 29,782 28,386-

01 公的年金の受給状況

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

スライド 1

第3章 指導・監査等の実施

CL.J Q.\.eps

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

【政策 】

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

保険年金管理課資料編

Microsoft Word - 療養補償給付又は療養給付.doc

-1-

1. 国保係 事業名 1. 国民健康保険運営協議会 ( 昭和 33 年度 ) 予算額 事 業 概 要 757 国民健康保険事業の運営に関する事項を審議する 被保険者の疾病 負傷 出産又は死亡に対し保険給付を行う 2. 保険給付 ( 昭和 29 年度 ) 5,695,009 一般被保険者療養給付費 退

過去 10 年間の業種別労働災害発生状況 ( 大垣労働基準監督署管内 ) 令和元年 4 月末現在年別 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 対前年比全産業 % (6

52 (2) 再就職後 年金受給権が発生した場合正規職員無職一般企業 無職 共済組合員 A 厚生年金 B ( 一般厚生年金 ) 退職再就職老齢厚生年金支給開始年齢 1 年金待機者登録 2 公的年金加入 3 年金決定請求 ( 一部又は全額支給停止 ) 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありま

第 7 章 年金 福祉 1 年金 日本の公的年金制度は, 予測できない将来へ備えるため, 社会全体で支える仕組みを基本としたものです 世代を超えて社会全体で支え合うことで給付を実現し, 生涯を通じた保障を実現するために必要です 働いている世代が支払った保険料を高齢者などの年金給付に充てるという方式で

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

Microsoft Word - 15 所得制限.doc

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

<81698AAE90AC94C5816A B8BE682CC8CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A79378>

(2) 男女別の公的年金加入状況平成 22 年 11 月末における 20~59 歳の男子の公的年金加入状況をみると 第 1 号被保険者が 979 万 6 千人 ( 男子人口に対し 29.5%) が 2,262 万 1 千人 ( 同 68.2%) が 11 万 3 千人 ( 同 0.3%) であり (

保護者のみなさまへ

スライド 1


Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

くらしのおてつだいH30 本文.indd

からだの不自由な人たちのために

東日本大震災への対応 政府一体となって ハローワークを中心に被災者の就労を強力に支援 特別相談窓口での相談 ハローワークに特別相談窓口を設置 出張相談の様子 ( 福島労働局 ) 仮設住宅等への出張相談 仮設住宅等の入所者を対象として ハローワークからの出張相談を実施 雇用保険受給者実人員の推移 就職

13. 生活保護世帯数 人数及び支給金額 金額単位 : 千円 年 種類 支別給人 金数額被保護被保護次総数生活扶助住宅扶助教育扶助介護扶助実世帯数実人数人数金額人数金額人数金額人数金額人数金額 平成元年度 , , , ,412 -

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

手当を受けられている方へのお願い手当を受けられている方は 次のようなときには資格喪失となる場合がありますので 必ずご連絡をお願いします (1) 施設に入所したとき (2) 障がいの程度が基準に該当しなくなったとき (3) 亡くなられたとき (4) 病院又は診療所に継続して3ヶ月を超えて入院するに至っ

Microsoft Word - 概要.doc

平成25年 国民生活基礎調査【所得票】 結果表一覧(案)

PowerPoint プレゼンテーション

個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9

長期家族介護者援護金 2 補償の内容 (1) 療養補償負傷又は疾病が治ゆするまでの間 必要な治療を行い 又は療養の費用を支給します 療養の範囲は次に掲げるもので 認定された傷病又は疾病の療養上相当と認められるものに限ります ア診察イ薬剤又は治療材料の支給ウ処置 手術その他治療エ居宅における療養上の管

別紙3

国民健康保険料の減額・減免等

平成 27 年 11 月 27 日公表 平成 27 年 10 月分

実技試験 ( 個人資産相談業務 ) 次の設例に基づいて 下記の各問 ( 問 1 ~ 問 3 ) に答えなさい 設例 Aさん (33 歳 ) および妻 Bさん (29 歳 ) は 民間企業に勤める会社員である 平成 29 年 3 月に第 1 子を出産予定の妻 Bさんは 産前産後休業および育児休業を取得

2 障害厚生年金障害厚生年金は次の1~3の条件すべてに該当する方が受給できます 1 障害の原因となった病気やケガの初診日 ( 1) が 厚生年金保険の被保険者である期間にあること 2 障害の原因となった病気やケガによる障害の程度が 障害認定日 ( 2) に法令により定められている障害等級表 ( 3)

国保係 国民健康保険運営協議会 ( 昭和 33 年度 ) 予算額 事 業 概 要 752 国民健康保険事業の運営に関する重要事項を審議する 被保険者の疾病 負傷 出産又は死亡に対し保険給付を行う 2. 保険給付 ( 昭和 29 年度 ) 5,947,575 一般被保険者療養給付費 退職被保険者等療養

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

平成 25 年 7 月 30 日公表 平成 25 年 6 月分

v

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

D-1-1 手続きは 傷病手当金は 病気休業中の健康保険加入者とその家族の生活を保障するための制度 で 被保険者が病気や業務外のけがのために働くことができず 事業主(会社)から給与 が受けられない場合に支給されます 手続き 傷病手当金の請求には 療養の事実についての担当医師の証明と 休業期間中の賃金

 

N-3. 拠出金受給権者数及び金支給額 1 受給権者数単位 : 人度総数老齢金障害金遺族金 平成 14 度 26,490 22,633 1,195 2,662 平成 15 度 27,487 23,164 1,380 2,943 三国町 7,774 6, 丸岡町 9,102 7,

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p

 

【完了(所得確認書様式)】記入例

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx


8-1 雇用保険 雇用保険の適用基準 1 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること 31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き この要件に該当することとなります このため 例えば 次の場合には 雇用契約期間が31 日未満であっても 原則として 31 日以上の雇用が見込まれるもの

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

年金・社会保険セミナー

H26-5-all

H26-5-all

労働市場月報ひょうごH25年6月内容(参照)_ xls

2 居宅サービス事業所の状況

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

強制加入被保険者(法7) ケース1

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達

4 保険料の状況 (1) 保険料の設定及び徴収第 1 号被保険者の介護保険料基準額は 区介護保険事業計画の3 年間の計画期間ごとに必要な介護サービス給付費の見込み額等を基に 高齢者人口の見込み数値等により算出する仕組みになっている この基準額を基に所得状況に応じた ( 段階ごとに ) 保険料を設定し

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

Transcription:

社会福祉 労働 社会福祉 労 働

社会福祉 労働 国民年金受給状況の推移 年 度 老齢基礎年金等障害基礎年金等障害年金件数金額件数金額件数金額件数金額 平成,7,, 7,,,7 7,,,,, 7,77,,,,,,, 7,,,7 ( 障害基礎 障害計 ), 件,7 千円,7,7,,,7,7 ( 障害基礎 障害計 ),7 件,7 千円,,7,,7,, ( 障害基礎 障害計 ), 件, 千円,,,,,7,7 ( 障害基礎 障害計 ), 件,7 千円,7,,,,, ( 障害基礎 障害計 ), 件 7, 千円 国民年金被保険者の推移 年 度 総 数 第 号強制加入任意加入 第 号 平成,7, 7,,,77,7,7,,7, 7, 7,, 7,,7,7,,7,,, 注 : 第 号とは 公的年金加入者 ( サラリーマン ) に扶養されている妻又は夫 資料 : 市民福祉部市民保険課 保育所の推移 各年 月 日 年 次 保育所数 児童数 歳児 歳児 歳児 歳児 歳児 歳児 平成 7 7 7 7 7 7 7, 7 7 7 7 7 7 7 7 注 : 広域入所児童を除く へき地保育所児童を含む 児童 ( 子ども ) 手当支給状況の推移単位 : 千円母子生活支援施設 ( 能代松原ホーム ) 対象児 ( 各末現在 ) 支給額入所者数の推移 平成, 7,,,7,7 7, ( 児童手当 ),7, ( 子ども手当 ), 7, ( 子ども手当 ),7 7,, 7,,,,, 被保護者扶助費等交付状況の推移 年 度 平成 身体障がい者数の推移 各年 月 日 年次 肢体不自由 視覚障がい 聴覚 言語等障がい 内部障がい 平成 年,,,,,,,, 7,,,,,, 7,, 7 7,, 7 資料 : 市民福祉部福祉課 各年 月 日 年 次 世 帯 人 員 平成 年 7 7 総 数 生 活 住 宅 教 育 人員 金額 人員 金額 人員 金額 人員 金額,7,7,7,, 7,, 7,,,,,7 7,7 7,, 7 7,7,,7,,,,,,,,,,, 7,7,,,7,,,,, 7,7,,,77,,,,77,7,,,7,,,,,, 7,,, 7,,,,, 7,,7,,77

社会福祉 労働 単位 : 千円 遺族基礎年金 母子 遺児年金 寡婦年金 老齢福祉年金 死亡 特別一時金 件数 金額 件数 金額 件数 金額 件数 金額 件数 金額,,,,,,,,7 ( 遺族 母子 遺児 寡婦計 )7 件, 千円 ( 遺族 母子 遺児 寡婦計 )7 件,77 千円 ( 遺族 母子 遺児 寡婦計 )7 件,7 千円 ( 遺族 母子 遺児 寡婦計 ) 件,7 千円 ( 遺族 母子 遺児 寡婦計 )7 件,77 千円 資料 : 市民福祉部市民保険課 保育所の現況 平成 7 年 月 日現在 保 育 所 名 児童数 歳児 歳児 歳児 歳児 歳児 歳児 総 数 7 7 第 一 保 育 所 7 7 第 四 保 育 所 7 浅 内 保 育 所 鶴 形 保 育 所 檜 山 保 育 所 す ぎ 保 育 園 能 代 感恩 講保 育所 7 轟 保 育 園 7 ま つ ば ら 保 育 園 ひ が し 保 育 園 さ ん さ ん 保 育 園 7 つ ば めの 森保 育園 あ い じほ いく えん さ か き 保 育 園 て い じょ う保 育園 7 7 二 ツ 井 子 ど も 園 き み まち 子ど も園 7 注 : 広域入所児童を除く 母子寡婦福祉資金の貸付状況の推移 単位 : 千円 住宅修学修業就学支度児童扶養資金その他件数金額件数金額件数金額件数金額件数金額件数金額件数金額 平成,7, 7,, 7,,,,,,,,,, 単位 : 人 千円 医療 介護 生業 出産 葬蔡 人員 金額 人員 金額 人員 金額 人員 金額 人員 金額,,77,,,,7,77,,, 77,7,,,,7,7 7,7,7 7,,, 7,,,,7,,,,, 77,,,,7 7,7, 7,,7,7 77,,,,7,, 7,, 子供の数別 母子及び父子世帯数 世帯人員 種別 世帯数 7 母子世帯数 世帯人員子供が 人 人以上 人 ( 再掲 ) 歳未満の子供のいる世帯 平成 7 年 月 日現在父子世帯数 世帯人員 ( 再掲 ) 歳未子供が 人 人以上満の子供のいる 人世帯 7 人員,, 7 7 7 7

社会福祉 労働 年齢別男女別高齢者数 平成 7 年 月 日現在 種別 高齢者の年齢 ~ 歳 7~7 歳 7~7 歳 ~ 歳 歳以上 高齢者数,,77,,7,, 男,,,,7, 女,,7,7,7,, 資料 : 市民福祉部市民保険課 老人憩の家 ( 白濤亭 ) 利用者数の推移 個室 平成,,,,,,,, 7,,,77,77 7,7, 7, 大広間 ( 団体 ),77,7,,,,7,7 大広間 ( 個人 ) 7,,,,7,,,,7 保坂福祉会館 ( 松寿園 ) 利用者数の推移 談話室 教養娯楽室 大広間 会議室 平成,,7,,,,7,,,,,,,,7,,7,,7,7,,,7,7,,,7,,7,7,,,,7,,,,,, 高齢者保養センター ( 松風荘 ) 利用者数の推移 日帰り 宿泊 平成,,7,, 7,, 7,,,,,,,,7 7,, 養護老人ホーム ( やまもと ) 養護老人ホーム ( 松籟荘 ) 入居者数の推移各年 月 日入居者数の推移各年 月 日 定員 男 女 定員 能代市措置者数 平成 7 7 平成 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7

7 社会福祉 労働 高齢者交流センター ( おとも苑 ) 利用者数の推移 特別養護老人ホーム入居者数の推移 各年 月 日 生きがい活動海潮園長寿園交流施設年次支援施設定員男女定員男女 平成 年,7,, 平成 年 7,,, 7,,,7 7 7 7,,7,,,,7,,77 7,,7,,,,, 資料 : 能代山本広域市町村圏組合 7 資料 : 能代山本広域市町村圏組合 在宅障がい者支援施設とらいあんぐる利用状況 年 度 浴室利用者数 会議室利用数 男 女 計 団体数 利用者数 平成 7 77,, 7, 7, 7, 7 7,7,, 地域活動支援センター利用者数 障害者相談支援事業利用者数,7, 7 7,,, 7 平成 版から利用目的別の人数を記載しています 資料 : 市民福祉部福祉課 労働災害発生状況の推移 製造業 建設業 業種別食料品製造業木材木製品製造業化学工業鉄鋼鋳物業及び金属製品製造業一般機械器具製造業電気機械器具製造業その他の製造業製造業計土石砂利採取業土木工事業建築工事業設備工事業建設業計道路貨物運輸業運輸業陸上貨物取扱業港湾荷役業林業 その他の各種事業全業種合計事業 平成 () () 畜 水産業 () () () 7 7 ()7 7 () () () () 単位 : 人 7 注 :.( ) 内の数字は死亡件数であり内数である資料 : 能代労働基準監督署. 数値は能代労働基準監督署管内 ( 能代市 山本郡 ) 分

社会福祉 労働 職業紹介の推移 有効求職者新規求職者有効求人 ( 月平均 ) (A) 男女性別不詳 ( 月平均 ) 平成,77,7,,,77,,,7,7,,,,,,, 7,,,7,,,,,7,,,, 注 : 数値は能代公共職業安定所管内 ( 能代市 山本郡 ) 分 求職者数及び求人数は臨時 季節を除く常用を計上,77,7,7, 雇用保険受給状況の推移 平成 注 : 数値は能代公共職業安定所管内 ( 能代市 山本郡 ) 分 受給資格決定件数 初回受給者数 一般 高年齢 特例 一般 男,7,,,,7, 7,, 7, 7,, 7,,, 7,,,,,7,, 7 女 7 7 7 労働者災害補償保険取扱状況の推移 保険料保末末徴収決定収納済額療養補償費済額金額金額事業所数労働者数件数件数 平成,,7,7,77,7,,7,, 7,,,7,,7,,,,,,,7,7,7 7,77,,,7,7 77,7,,,,,7 77,,,,,,,77,,7 注 : 数値は能代労働基準監督署管内 ( 能代市 山本郡 ) 分

社会福祉 労働 新規求人 就職者 男 女 共用 (B) 男 女 性別不詳,77,,,,,,7,,,,,,,,,,,,, 7,7,7, 7, 就職率 (%) (B)/(A)....... 資料 : 能代公共職業安定所 受給者実人数 支給金額 一般 ( 月平均 ) 高年齢 特例 一般 高年齢 特例, 7 7,,7,,,, 7 7,,,7,,,, 7 7, 7,7,7,,7 7, 7,,, 7,,,,7 7, 7,, 7,,, 7,7,7 資料 : 能代公共職業安定所 険給付 休業補償費傷害補償一時金遺族補償一時金葬祭料その他 件 金額金額金額金額金額数件数件数件数件数 7,7,7,,, 7,,7,7, 7, 7, 7,,,,,,7,,,7 7 7, 7,7, 7, 資料 : 能代労働基準監督署

社会福祉 労働