Microsoft Word - ビル設試験科目及び範囲.doc

Similar documents
Taro-121 工業包装(H17改正)

目 次 産業洗浄技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 1 ページ 制定昭和 61 年度改正平成 28 年度 産業洗浄 ( 見直し ) 職業能力開発専門調査員会 ( 平成 25 年度 ) 氏名所属氏名所属 清滝一宏栗田エンジニアリング ( 株 ) 坂内泰英荏原工業洗浄 ( 株 ) 鷺谷洋一

< F2D E7B8D FC90B3816A2E>

1 1 級機械木工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度機械木工の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1の左欄のとおりである (3) 表 1の右欄

Taro-101 サッシ施工(H17改正)

Taro-068 製本(H23改正)

< F2D90BB967B FC90B3816A2E6A7464>

1級情報配線施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目

PPTVIEW

1級情報配線施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目

Taro-093 型枠施工(H18改正)

Taro-094 鉄筋施工(H28改正)

Taro-084 とび(H22改正)

< F2D A82CD82AD964490BB FC90B3292E6A74>

Taro-120 舞台機構調整(H21改正

平成19年電気保安講習会

別紙 十分な知見を有する者について 1. 定期点検について専門点検 ( 簡易点検により 漏えい又は故障等を確認した場合に 可能な限り速やかに実施することとされている ) 及び定期点検については フロン類の性状及び取扱いの方法並びにエアコンディショナー 冷蔵機器及び冷凍機器の構造並びに運転方法について

<4D F736F F D E918A6990A793788A CEB0D1CDDFB0BCDE8C668DDA816A E31302E318CF68A4A2E646F63>

基準19 ハロゲン化物消火設備の設置及び維持に関する基準

国家資格試験の受験 免除規定 2014/10/15 No. 省名 資格名 資格の概要要件 受験資格 技術士有資格者に対する受験免除規定 101 経済産業省 ダム水路主任技術者 試験は実施しておらず 申請により学歴及び実務の経験に応じて資格が交付される ダム水路主任技術者の学歴は 土木工学に関する学科

第 3 回検討会でご意見を頂いた内容に対する対応方針 ( 案 ) 中長期保全計画の策定において 更新 修繕 といった言葉の使い分けは明確にすべき その際 部位による使い分けや ライフサイクルコストの視点を踏まえた 更新 修繕 のレベル設定にも留意すること 建物を 使える 状態に維持するという観点から

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

Taro-060 布はく縫製(H17改正)

第 3 点検の期間点検の期間は 次の表の上欄 ( 左欄 ) に掲げる用設備等の等並びに同表中欄に掲げる点検の内容及び方法に応じ 同表下欄 ( 右欄 ) に掲げるとおりとする ただし 特殊用設備等にあっては 法第 17 条第 3 項に規定する設備等設置維持計画に定める期間によるものとする 用設備等の等

<4D F736F F D20905F8CCB8E738FF289BB91858E7793B197768D6A D6A82CC82DD816A2E646F6378>

Microsoft Word - H29要綱_ docx

( 第二面 ) 建築設備の状況等 1. 建築物の概要 イ. 階 数 地上 階 地下 階 ロ. 建築面積 m2 ハ. 延べ面積 m2 ニ. 検査対象建築設備 換気設備 排煙設備 非常用の照明装置 給水設備及び排水設備 2. 確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成 年 月 日 第 号

Taro-128 フラワー装飾(H27改正

イプ 継手バルブ計器計測配管関連排水 鋳鉄ポンプ ろ過機タンク 給水装置浄化槽 トイレ機械工具付録106 本カタログに掲載の価格 規格 仕様は予告なく変更することがありますのでご了承ください 価格には消費税は含まれておりません パダブルロック給水 給湯配管システム 定価 : 円

TM 屋内消火栓設備 2. における消火設備の取り扱い 2-1 消火栓設備 屋内消火栓設備 補助用高架水槽 位置表示灯発信機 ( 起動装置 ) 1 号消火栓 易操作性 1 号消火栓 2 号消火栓 リミットスイッチ付開閉弁 ( 起動装置 ) 非常電源 ( 蓄電池 )

水冷式冷却専用チラー5~20馬力

電気工作物保安管理業務

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

<4D F736F F D208E8E8CB189C896DA8B7982D182BB82CC94CD88CD2E646F63>

2. 法第 43 条第 2 項の許可は 次の基準により行うものとする (1) 電気主任技術者に係る法第 43 条第 2 項の許可は その申請が次の1 及び2の要件に適合し かつ 自家用電気工作物の工事 維持及び運用の保安上支障がないと認められる場合に限り 行うものとする 1 電気主任技術者を選任しよ

蛍光ランプのみを主光源とする照明器具のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準等 平成 11 年 3 月 31 日通商産業省告示第 191 号 ( 廃止 制定 ) 平成 16 年 1 月 22 日経済産業省告示第 8 号 ( 一部 ) 平成 18 年 3 月 29

<4D F736F F D2091E E838D BB95A88FC189CE90DD94F52E646F63>

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

第 9 屋外貯蔵タンク冷却用散水設備の基準 ( 昭和 57 年 7 月 1 日消防危第 80 号 ) タンクの冷却用散水設備 ( 以下 散水設備 という ) は 次によること 1 散水設備の設置範囲は 危険物規則第 15 条第 1 号に定める技術上の基準に適合しないタンク ( 一部適合しないものにあ

熊本大学連携型事業を行うにあたり

屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(3). オ ) を準用すること (2) 高架水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(4). ア イ及びウ ) を準用するほか (1). ア イ及びウの例によること (3) 圧力水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第

Microsoft Word - 仕様書 (R1-R4)

小水力発電に係る電気事業法の規制について

<4D F736F F F696E74202D B438E968CCC8A DD08A518E9697E1817A2E B8CDD8AB B83685D>

(5) 第 1 号から前号までの規定により住宅用防災警報器が設置される階以外の階のう ち 次に掲げるいずれかの住宅の部分 ア床面積が 7 平方メートル以上である居室が 5 以上存する階の廊下 イアに規定する階に廊下が存しない場合にあっては 当該階から直下階に通ずる 階段の上端 ウアに規定する階に廊下

項目 コンプレッサに関する下記 4 つの法令についてご紹介します 騒音規制法 振動規制法 第二種圧力容器 フロン排出抑制法 水質汚濁防止法 下水道法 Corporation, Inc. All rights reserved 2

食品衛生の窓

ともに 警報を発するものをいう 第三放水型ヘッド等の構造及び性能規則第十三条の四第二項に規定する放水型ヘッド等の構造及び性能は 次に定めるところによる 一放水型ヘッド等の構造は 次によること ( 一 ) 耐久性を有すること ( 二 ) 保守点検及び付属部品の取替えが容易に行えること ( 三 ) 腐食

(7) 乙は 機械警備において 乙の警備本部で警備対象に異常事態が発生したことを感知してから25 分以内に その警備対象に対し機動隊を常に派遣できる体制をとること 5 業務遂行状況の報告及び記録 (1) 報告及び記録の内容は 下記のとおりとする ア警備報告書イ異常が生じた場合の記録 ( 現況写真を添

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

報設備 共同住宅用非常コンセント設備 特定小規模施設用自動火災報知設備 加圧防排煙設備及び複合型居住施設用自動火災報知設備第二講習の対象講習は 消防法施行規則 ( 昭和三十六年自治省令第六号 以下 規則 という ) 第三十一条の六第六項各号のいずれかに該当する者を対象とするものとする 第三講習科目及

(7) 乙は 機械警備において 乙の警備本部で警備対象に異常事態が発生したことを感知してから25 分以内に その警備対象に対し機動隊を常に派遣できる体制をとること 5 業務遂行状況の報告及び記録 (1) 報告及び記録の内容は 下記のとおりとする ア警備報告書イ異常が生じた場合の記録 ( 現況写真を添

高圧洗浄作業の安全衛生管理指針

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

s kahou

車載式故障診断装置 (OBD) に関する制度と運用の現状 資料 4

<4D F736F F D E64976C8F91817A936F91E F E815B837E B93648B438D488DEC95A895DB88C08AC7979D8BC696B12E646F63>

<4D F736F F D208C9A927A95A88AC28BAB897190B6918D8D878AC7979D8BC682CC936F985E82C BD82C182C42E646F63>

みなし登録電気工事業者 ( 建設業者 ) 開始届出必要書類 ( 法第 34 条関係 ) 建設業法に基づく許可を受けた者が電気工事業を開始した ( 営業を行う ) ときは 電気工事業開始届出書 に下表の添付書類を添えて 遅滞なく提出すること 番 届出内容の種類 個人申請法人申請 号 必要書類の名称 主

安全衛生規程

有資格者一覧表 ( 全 107 種類 ) 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 測量士 河川砂防及び海岸 海洋 測量士補 港湾及び空港 1 級建築士 電力土木 2 級建築士 道路 構造設計 1 級建築士 鉄道 設備設計 1 級建築士 上

.}.j...A.._out.eps

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

高圧ガス(第576号),P48-53

別紙1:第一種特定製品の種類

高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温 30 日 30 日容器以外 )(500リットルを超えるもの) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温容器以外 )(500 リットル以下のもの ) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく指定容器検査機関の

Microsoft Word - 点検チェックシ-ト(WEBアップ用).doc

第 1 ガイドライン策定の目的及び対象 1 ガイドライン策定の目的美濃加茂市では犯罪のない安全で安心できる住みよい地域社会を実現するため 平成 21 年 10 月に 美濃加茂市防犯活動推進条例 を施行するとともに 同条例に基づく防犯計画を策定し 市民 事業者及び市が一体となって 犯罪のないまちづくり

Taro-再製造単回使用医療機器基準

解 答 用 紙

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

Q5. 工事担任者資格が必要な工事とは どのようなものですか A5. 利用者が電気通信サービスを利用するための端末設備等の接続に係る工事であり 具体的には 事業用ネットワークへの接続及びこれに伴う調整並びに屋内配線工事など端末設備等の接続により通信が可能となる一切の工事です この工事には 事業用ネッ

- 2 - 改正後改正前(登録申請書に添付すべき書類)(登録申請書に添付すべき書類)第一条(略)第一条(略)一次の表の上欄に定める倉庫の種類に応じ 同表の下欄に掲げる一次の表の上欄に定める倉庫の種類に応じ 同表の下欄に掲げる書類書類規則第三条第一号一~五(略)規則第三条第一号一~五(略)の一類倉庫

相模原市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

記載する (2) 維持管理についての権原を持つ者の地位を分割又は 重複して いる場合は 全ての維持管理権原者を記入欄に記載する なお 2 以上ある場合は 別添に記載する 7 管理担当連絡先 : 東京都からの講習会開催通知 検査等の調整のための連絡先を記 載する (1) 部署名 : 当該特定建築物の管

< F2D8AC4979D8BA48E648E64976C8F912890DD81458AC4292E6A7464>

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

年 次 点 検 等 を 含 む 受 電 時 波 及 事 故 を 起 こさないための 作 業 ポイント ささいなコメント 停 電 操 作 を 実 施 する 上 で お 客 さま( 電 気 工 事 業 者 様 等 ) から 作 業 手 順 停 電 範 囲 の 確 認 でPAS 二 次

試験科目番号 0 試験科目航空機の強度及び性能に関する理論 アイウエオ A C D G J () () () () ウオケア () () オ ア () () イ エ

IM-P Rev.1 AB Issue FV 型フラッシュ タンク取扱説明書 1. 製品仕様 2. 設置 3. 始動前 4. 運転 5. 保守

空冷式ヒートポンプチラー仕様書仕様書番号 ご使用先殿電源 200V 50/60Hz ご注文元殿始動方式圧縮機 : インハ ータ送風機 : インハ ータ用途冷暖房弊社工事番号 形名 EAHV-P4200A-STD ( 標準 ) 法定冷凍トン ユニット台数 1 台 冷房暖房

消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び 登録番号 登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法

(Microsoft Word - \207V10\215\\\221\242\212\356\217\200P44-52.doc)

tokskho

★02レジオネラ指針【新旧・案文】日付・番号入り

<4D F736F F D E88AFA95F18D9090A793788CA992BC82B A2E646F63>

1 防犯の基礎編 目次 1. 防犯活動 犯罪の種類 主な犯罪とその傾向 防犯への取組み 1 2 (1) 警察による地域安全活動 1 2 (2) 国 地方自治体による 安全 安心まちづくりの施策 1 4 (3) 公益社団法人日本防犯設備協会の活動 1 7

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

上記の要件をすべて満たさないカメラ ( 例えば 録画装置を備えていないカメラ ) であっても 不特定多数の人を撮影している場合は プライバシーを侵害するおそれがあります このガイドラインの趣旨を踏まえ プライバシーの保護に配慮するとともに設置目的に沿った適切な運用を行うことが必要です 第 2 防犯カ

Microsoft Word - HPN-2534

昇降機の状況等 ( 第二面 ) 1. 昇降機に係る確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ロ. 確認済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) ハ. 検査済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ニ. 検査済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) 2. 検査日等

高圧ガス(第580号),P50-56

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

2 安全衛生教育の実施等 () 6 派遣労働者を雇い入れたときに雇入れ時の安全衛生教育を行 はい いいえ っています () 7 派遣労働者の派遣先事業場を変更するなど 作業内容を変更 はい いいえ したときは 当該派遣労働者に対し 作業内容変更時の安全 衛生教育を行っています ()() 8 6 及び

特定駐車場用泡消火設備

Taro-070 強化プラスチック成形(H18改正)

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

負圧環境下でも使用可能な閉鎖型スプリンクラーヘッドの一覧 2013 年 9 月 20 日一般社団法人日本消火装置工業会 社名商品名と記号型式番号仕様評価で使用した付属品及び取り付け部の構造 寸法が同じ付属品問い合わせ窓口 1 E72Q80C ス第 17~10 号 2 E96Q80C ス第 17~11

Transcription:

1.1 級ビル設備管理技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度ビル設備管理の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1 の左欄のとおりである (3) 試験科目及びその範囲の細目表 1 の右欄のとおりである 表 1 試験科目及びその範囲試験科目及びその範囲の細目学科試験 1 ビル設備一般建築 設備図面 1 事務所ビル及び商業ビル並びにホテル 病院及び大学のビル ( 個人の邸宅 マンション アパート 寄宿舎 寮 工場 駐車場等を除く ) の電気設備 ( 中央制御設備 受変電設備 配電設備 負荷設備 非常用予備発電装置 蓄電池設備及び弱電設備をいう ( これらの設備とその機能が同等である機器及び部分品を含む ) 以下同じ ) 空気調和 換気設備 ( 空気調和装置 換気設備 冷凍機 冷温水発生機 冷却塔 冷温水循環装置 送風機及び排風機をいう ( これらの設備とその機能が同等である機器及び部分品を含む ) 以下同じ ) 及び給排水衛生設備 ( 受水槽 高置水槽 給水ポンプ 貯湯槽 湯沸器 シスタンク フラッシュ弁 排水層及び排水ポンプをいう ) これらの設備とその機能が同等である機器及び部分品を含む ) 以下同じ )( ボイラー 圧力容器 ( ボイラー及び圧力容器安全規則第 1 条に定めるボイラー 小型ボイラー 第一種圧力容器及び第二種圧力容器をいう ) 高圧ガス保安法第 27 条の4による冷凍保安責任者を選任すべき冷凍設備 消防法第 17 条第 1 項の消防用設備等ビル構造物そのもの並びに末端センサ 出入口監視装置 受信 発信装置その他の保安警備設備 防犯 防火及び警備業法第 2 条第 5 項の警備業務用機械装置を除く 以下同じ )( 以下 ビル設備 という ) について その運転監視並びに運転監視に必要な日常点検 ( 法定の有資格者等が行うべきまたは行うことが望ましい法定点検等を除く 以下同じ ) 及び定期点検 ( 法定の有資格者等が行うべきまたは行うことが望ましい法定点検等を除く 以下同じ ) 並びにこれらに関する計画書の作成の業務 ( 犯罪 火災 漏電 ガス漏れその他の事故の発生を警戒し 防止することを目的として行う業務並びにこれらの事故が

電気設備の機器の構造 機能及びその関連事項空気調和 換気設備の機器の構造 機能及び関連事項給排水設備の機器の構造 発生した場合における犯人の制圧 鎮火その他被害の拡大の防止 警察機関や消防機関への連絡及び負傷者の救護その他の応急措置 に係る業務を除き 電気事業法第 43 条第 1 項の主任技術者又は建 築物における衛生的環境の確保に関する法律第 6 条第 1 項の建築 物環境衛生管理技術者が監督すべき業務についてはその監督の下 で行う業務とする 以下同じ )( 以下 ビル設備管理 という ) に関し 次に掲げる建築 設備図面について一般的な知識を有す ること (1) ビル設備の系統図 ( ダクト系統図 配管系統図 監視制御系 統図 配電系統図 ) (2) ビル設備の平面図 (3) ビル設備の詳細図 (4) ビル設備機器の結線図 2 次に掲げる日本工業規格に定める図示法及び図記号について一 般的な知識を有すること (1) 建築製図通則 (2) 機械製図 (3) 電気用図記号 (4) 屋内配線用図記号 (5) 配管図示方法 (6) シーケンス制御用展開接続図 1 次に掲げる電気設備に関する用語について一般的な知識を有す ること (1) 電圧 (2) 電流 (3) 電気抵抗 (4) 電力 (5) 周波数 (6) 力率 (7) 定格出力 (8) 絶縁抵抗 (9) 接地抵抗 (10) 交流 (11) 直流 (12) 最大電力 (13) 遠隔発停 (14) スケジュール運転 (15) プログラミング 2 電気設備の機器の構造及び機能について詳細な知識を有するこ と 3 配線用材料について詳細な知識を有すること 1 次に掲げる空気調和 換気設備に関する用語について一般的な 知識を有すること (1) 空気調和 (2) 熱負荷 (3) 熱損失 2 空気調和方式の種類及び構成について一般的な知識を有するこ と 3 空気調和 換気設備の機器の構造及びその機能について詳細な 知識を有すること 4 熱媒 冷媒及び吸収液の種類及び特性について一般的な知識を 有すること 5 空気線図について一般的な知識を有すること 1 次に掲げる給排水設備に関する用語について一般的な知識を有

機能及び関連事項 すること (1) クロスコネクション (2) 逆サイフォン現象 (3) 吐水口空間 (4) ウォータハンマ 2 給水 給湯方式の種類及び構成について一般的な知識を有する こと 3 給排水設備の機器の構造及び機能について詳細な知識を有する こと 2 ビル設備管理法計画書の作成方法ビル設備の機器の異常 損傷及び故障の原因及び発見方法測定器の使用方法 ビル設備の運転監視並びに運転監視に必要な日常点検及び定期点 検に関する計画書の作成方法について一般的な知識を有するこ と 1 ビル設備の運転監視に関し 次に掲げる事項について詳細な知 識を有すること (1) 始動時の確認方法及び操作方法 (2) 運転中の確認方法及び操作方法 (3) 通常の停止時の確認方法及び操作方法 2 ビル設備の運転監視に関し 異常発生時の危険回避のために行 う運転の緊急停止 非常電源に切り換えての継続運転等の処置に ついて詳細な知識を有すること 3 ビル設備の運転監視に関し 次に掲げる異常発生時の危険回避 のための操作方法について詳細な知識を有すること (1) 緊急停止の操作方法 (2) 電源切換えの操作方法 (3) 緊急停止後の復旧の操作方法 4 ビル設備の運転監視に必要な記録及び連絡の方法について詳細 な知識を有すること ビル設備の運転監視に必要な日常点検 定期点検に関し 次に掲 げるビル設備の機器の異常 損傷並びに故障の原因及び発見方法に ついて一般的な知識を有すること (1) 摩 耗 (2) 腐 食 (3) 弛 み (4) 脱 落 (5) ひずみ (6) 変 形 (7) 疲 労 (8) 亀 裂 (9) 破 損 (10) はく離 (11) 漏 洩 (11) 詰まり (13) 汚 損 (14) 焼 付 (15) 異 音 (16) 振 動 (17) 発 熱 (18) 帯 熱 (19) 油切れ (20) 溶 断 (21) 作動不良 (22) 接触不良 (23) 短 絡 (24) 絶縁不良 (25) 断 線 ビル設備の運転監視に必要な日常点検 定期点検に関し 次に掲 げる測定器の使用方法について詳細な知識を有すること

ビル設備の運転監視に必要な点検方法報告書及び記録書の作成方法 (1) テスター (2) アーステスター (3) メガー (4) クランプメータ (5) 電圧計 (6) 電流計 (7) 検電器 (8) 導電率計 (9) 湿温度計 (10) 風速計 1 ビル設備の運転監視に必要な日常点検に関し 次に掲げる事項 について詳細な知識を有すること (1) ビル設備の機器の点検箇所及び点検項目 (2) ビル設備の機器の目視点検方法及び状態の判断の方法 (3) ビル設備の機器の自動制御装置等の日常的機能試験の方法 (4) 日常的に生じるビル設備の機器の部品の調整 交換 整備及 び修理の方法 (5) 記録及び連絡の方法 2 ビル設備の運転監視に必要な定期点検に関し 次に掲げる事項 について詳細な知識を有すること (1) ビル設備の機器の点検箇所及び点検項目 (2) ビル設備の機器の測定点検方法及び状態判断の方法 (3) 通常工具を用いた空気調和 換気設備の機器の清掃整備の方 法 (4) 記録及び連絡の方法 ビル設備の運転監視並びに運転監視に必要な日常点検及び定期点 検に関する報告書及び記録書の作成方法について一般的な知識を有 すること 3 関係法規電気事業法 ( 昭和 39 年法律第 170 号 ) 関係法令 電気工事士法 ( 昭和 35 年法律第 139 号 ) 関係法令 労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 ) 関係法令 高圧ガス保安法関係法令 建築物の衛生的環境の確保に関する法律関係法令 水道法 ( 昭和 32 年法律第 177 号 ) 関係法令 下水道法 ( 昭和 33 年法律第 79 号 ) 関係法令 浄化槽法 ( 昭和 58 年法律第 43 号 ) 関係法令 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 次に掲げる法令のうち ビル設備管理に関する部分について一般 的な知識を有すること (1) 電気事業法 (2) 電気工事士法 (3) 労働安全衛生法 (4) 高圧ガス保安法 (5) 建築物の衛生的環境の確保に関する法律 (6) 水道法関係法令 (7) 下水道法関係法令 (8) 浄化槽法関係法令 (9) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律関係法令 (10) 建築基準法関係法令 (11) 消防法関係法令

( 昭和 45 年法律第 137 号 ) 関係法令 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 ) 関係法令及び消防法 ( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 関係法令のうち ビル設備管理に関する部分 4 安全衛生 安全衛生に関する詳細な 知識 1 ビル設備管理の作業に伴う安全衛生に関し 次に掲げる事項について詳細な知識を有すること (1) 機械 工具 原材料等の危険性又は有害性及びこれらの取扱い方法 (2) 安全装置 有害物抑制装置又は保護具の性能及び取扱い方法 (3) 作業手順 (4) 作業開始時の点検 (5) ビル設備管理の作業に関連して発生する恐れのある疾病の原因及び予防 (6) 整理整頓及び清潔の保持 (7) 事故時等における応急措置及び退避 (8) その他ビル設備管理の作業に関する安全衛生のために必要な事項 2 労働安全衛生法関係法令 ( ビル設備管理の作業に関する部分に限る ) について詳細な知識を有すること 実技試験ビル設備管理作業ビル設備の運転監視並びに運転監視に必要な日常点検及び定期点検に関する計画書の作成 ビル設備の運転監視並びに運転監視に必要な日常点検及び定期点 検に関する計画書の作成ができること ビル設備の運転監視 1 運転計画どおりにビル設備の運転監視ができること 2 ビル設備の運転監視用指示計器の指示値及び運転状態から ビル設備の機器の異常の前兆又は異常が発見でき かつ その原因を探求して応急的な措置が取れること 3 ビル設備の機器の保護装置の作動 警報装置の発報又は故障が生じた場合に 危機回避等の緊急操作ができ かつ その原因を探究して応急的な措置が取れること

ビル設備の運転監視に必要な日常点検ビル設備の運転監視に必要な定期点検 次に掲げるビル設備の運転監視に必要な日常点検ができること (1) ビル設備の機器の目視点検及び状態の判断 (2) ビル設備の機器の自動制御装置等の日常的機能試験 (3) 日常的に生じるビル設備の機器の部品の調整 交換 整備及 び修理 (4) 次の測定器を用いた日常的測定 イ テスター ロ アーステスター ハ メガー ニ クランプメーター ホ 検電器 ヘ 導電率計 次に掲げるビル設備の運転監視に必要な定期点検ができること (1) ビル設備の機器の測定点検及び状態の判断 (2) 通常工具を用いた空気調和 換気設備の機器の清掃整備