コンクリート改修施工技術 外壁複合改修工法 の調査研究 拜﨑温敬 *1 武藤正裕 *1 若杉雄一 *1 峯本正直 *1 塚田修治 *1 阿木孝二 *1 川端祥治郎 *1 伊賀上竜也 *1 竹内金吾 *1 津田修 *1 森福啓二 *2 山本智道 *3 1. はじめに ( 工法開発の経緯 ) 建築物外壁

Similar documents
公共建築改修工事標準仕様書対応 日本ペイント製品塗装仕様書 平成22年度版

グラスト Si 石材調の外観により高級感があり 落ち着きのある外観を兼ね備えた仕上げ材となります 色の種類 : 標準色 53 色他調色可 ( 注意 : 標準色以外の場合は限界色となる場合がございます ) 上塗材の特徴 : 高い耐候性を有し 防藻 防カビ剤を配合しており 長期にわたり美観を保ちます グ

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

公共建築工事標準仕様書対応 日本ペイント製品塗装仕様書 平成22年度版

PAINTING JOURNAL vol.2 PAINTING JOURNAL Vol.2 失敗しない塗り替え工事のために 塗装その先の未来 事前の情報収集が上手な塗替えのヒケツ 塗替えの一般的な流れ STEP1 STEP2 STEP3 STEP4 STEP5 1 POINT 2

KEN0109_施工技術の動向-三.indd

目次ページ 1 適用範囲 1 2 引用規格 1 3 用語及び定義 2 4 種類及び等級 2 5 品質 3 6 見本品 3 7 試験方法 サンプリング 試験用試料の検分及び調製 試験の一般条件 容器の中の状態 低温安定性 4 7.

コンクリート用塗料 ( 表面保護工法 ) の目的 1 コンクリート構造物の保護 2 コンクリート構造物の美観付与 3 コンクリート構造物の機能性付与

3-1 2 修繕工事の実態 ( ヒアリング ) 計画修繕は 定期点検等で明らかになった建物の劣化の補修のため 調査 診断 修繕計画の作成 工事の実施へと 区分所有者の合意を形成しつつ 進められる 当勉強会で実施したヒアリングより 管理会社による点検 定期点検は 1 回 / 年の頻度で行っている 目視

08_sankousuuryou

<4D F736F F D BA926E92B290AE93688DDE82CC95578F808D488E968E64976C2E646F6378>

藻やカビを防ぐ 塗装前 は 水をコントロールして藻やカビの発生を抑制します 塗装前 塗装4年後 塗装 4年後 テスト施工 テスト施工 4年後 3年経っても キレイな外観! 全面施工 塗装 3年後

国土技術政策総合研究所研究資料

S28-1C1000Technical Information

建築改修工事標準仕様書対応 日本ペイント製品塗装仕様書

【確定版】石綿含有仕上塗

未来へつながる への進化 1nm( ナノメートル )=100 万分の1mm( ミリメートル ) そんなほんの小さな世界の技術の進歩が 大きな性能を生み出します 世界初のナノテクノロジーを駆使した水系外装用塗料 ナノコンポジット W その発売から10 年以上が経過し 実績と研究成果を基にさらに耐候性を

aquapanelindoor_rev04_171107_fix.indd

フ ク ビ

タイル外壁に 廃材処理を減らし 建物を守り 資産価値を高めます 家庭はもちろん オフィスの 笑顔も守ります タイルフィックス タイルフィックス工法はステンレス製特殊アンカー ( タイルフィックス ) と専用エポキシ樹脂による浮きタイルの下地躯体への直接固定工法です 浮きタイルの撤去や廃棄の必要はあり

現場名 ********* 工事日報 19 2 月 28 日 火曜日 気温 : 9 天気 : 晴れ Bブロック ( エレベーター塔 ) 下地補修工事 下地補修 2 27 廊下側 クラック 欠損部補修等 Bブロックシーリング工事 シーリング 5 16 廊下側 打継目地 サッシ回り等シーリング打替 廊下

公共建築改修工事標準仕様書対応 日本ペイント製品塗装仕様書(平成25年版)

配管保護テープ No.303( フラットタイプ ) 非粘着タイプなので 施工性に優れています 曲折部にも簡単に施工できます 配管の保温 保護 分けに 屋外配管の簡易防水用に 湿気の多い地下室などの配管のさび防止に J 灰 塩化ビニル アイテムリスト P.63

非歩行露出ナルファルト塗膜シート絶縁工法 NWW 非歩行露出 ( 遮熱 ) ナルファルト塗膜シート絶縁工法 NWW 軽歩行露出 ( 遮熱 ) ナルファルト塗膜シート絶縁工法 NWW 高耐久露出ナルファルト塗膜シート絶縁工法 NWW 軽歩行露出

【確定版】石綿含有仕上塗

8p表

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

<88EA8EAE8C768FE38E5A8F6F97702E786C7378>

<88EA8EAE8C768FE38E5A8F6F97702E786C7378>

           御中

横浜市のマンション 耐震化補助制度について

シーラント総合ガイド

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73>

入札見積要項書 1. 工事名称シルクロード鑓水改修工事 2. 発注为住所東京都八王子市鑓水 141 番 1 3. 発注为氏名社会福祉法人明日檜理事長大塚仁史様 4. 施工場所東京都八王子市鑓水 141 番 1 5. 工期着工平成 27 年契約確定の翌日 竣工平成 27 年 6 月 30 日 工期を外


文部科学省公共事業コスト構造改善プログラム取組事例集(平成20~24年度)(その2)

審査証明 はじめに 建物を新築する場合 外壁を在来タイルや在来塗料で仕上げ 合 外 上げ ると 経年劣化により 補修 更新費用が定期的に発生し その 用のLCC 用のLCCに対して占める割合は年を追うごとに増加 していきます ハマキャス 仕上材 長 的に わることが わ る せん そのため LCCが

<4D F736F F D20835E B90F482A28FEA E7B8D CC8F E5F A2E646F63>

複合構造レポート 09 FRP 部材の接合および鋼と FRP の接着接合に関する先端技術 目次 第 1 部 FRP 部材接合の設計思想と強度評価 第 1 章 FRP 構造物の接合部 FRP 材料 FRP 構造物における各種接合方法の分類と典型的な部位 接合方法

DNT

(Microsoft Word - \221\346\202R\225\322\221\346\202Q\217\315.docx)

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

工事番号 : 33 工事内訳表 ( 諸経費 1) 工種区分 : 河川 道路構造物工事費目工種種別細目数量単位単価金額摘要工事名 : 市道橋梁長寿命化修繕工事 ( その1) 直接工事費 1.00 式 ( 共通仮設対象額 ) (P) 間接工事費 共通仮設費 共通仮設費 ( 率分 ) % 対象額 (P)

壁紙に直接塗れます 下地の壁紙 ( クロス ) を剥がさずに塗る場合 平坦な壁面であれば, 壁紙を剥がさずにそのまま施工できます 下地に凹凸がある場合は パテ等で下地調整を行ってから塗ってください 壁紙 ( クロス ) 下地の場合 古い壁紙 ( クロス ) 表面の埃やヤニ等は リフレパウダー希釈水を


環境にやさしいオール水性仕様

<4D F736F F F696E74202D C9A927A95A882CC95E28F E28BAD205B8CDD8AB B83685D>

A 下E A E プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設生下プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設A E A 生E 11 薄層カラー舗装工 1. 適用範囲 本資料は 市場単価方式による 薄層カラー舗装工に適用する 1-1

優れた造膜浸透性と超疎水性能抜群の持続性を誇る透明型カラー仕上げ材ランデックスコート WS 疎水剤 WS 疎水剤とは 打設した 打放しコンクリート や コンクリート二次製品 等を塩害 凍害 雨水などの侵入による劣化 中性化から保護し その長寿命化を図る目的で 機能性 安全性に優れた造膜浸透性の水性無

< E28F4390DD8C762E786477>

鋼道路橋防食便覧 目次 A5 判 592 頁本体価格 7,500 円 平成 26 年 3 月 31 日初版第 1 刷発行平成 29 年 5 月 30 日第 3 刷発行 第 Ⅰ 編共通編 第 1 章総則 Ⅰ 総論 Ⅰ 適用の範囲 Ⅰ 用語 Ⅰ-4 第 2 章鋼

国土技術政策総合研究所 研究資料

設計補修図面と着手前近撮は下記のとおりである 通路断面図 防錆保護 階段断面図 防錆保護 階段部蹴上げ詳細図 紫外線硬化型 FRP シート

数量総括表 東広畔橋 工 種 種別規格単位 数 量 摘 要 ひびわれ注入工ひびわれ注入エポキシ樹脂系 m 24 表面含浸工 ひびわれ注入 ひびわれ注入 表面含浸 エポキシ樹脂系 IPH システム同工法 329 横 下向き注入 エポキシ樹脂系 IPHシステム同工法 317 上向き注入 サンハイドロック

目次 1. 適用範囲 P-2 2. 使用材料 P-2 3. 施工計画 P-2~3 1) 準備 2) 事前処理 4. モルタル防水の施工 P-3 1) 下塗 2) 中塗 上塗モルタル防水 3) 調合 5. ポリマーセメントモルタルの施工 P-4 1) 壁面 2) 床面 3) 調合 6. 寒冷時の施工

L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認

調査表・実績表

<4D F736F F D208B5A8F708E9197BF94B C A E328DC C5292E646F636D>

超耐候性超低汚染ハルスハイリッチ 無機有機ハイブリッド塗料

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

添付資料 割れから浸入した雨水等により周辺塗膜の浮きや剥離を引き起こします また ひび割れに沿って中性化が健全な部分に比べ早く鉄筋の位置まで進行します 中性化が鉄筋の位置まで進行し 雨水等が鉄筋と接触すると鉄筋が発錆します 特にベランダの梁へのひび割れは建物の強度を担保する構造部分であるだけに重大で

はじめに ONR(ORIGINAL NEW REFORM) 工法は, 断面修復工と表面被覆工で構成された, コンクリート構造物の損傷 劣化に対する補修および予防を目的に開発された工法です. 塩害でコンクリート表面に損傷を受けた実橋を対象に, さまざまな補修材料と補修工法を用いて追跡調査との研究を行い

Microsoft Word - 3 WG2_130805

_ARIC {..

<4D F736F F D E896388CF88F589EF81458E7B8D488AC7979D88CF88F589EF CE95C791958DDE97BF82CC8E7B8D488BA492CA8E6

三井住友建設技術研究開発報告第 13 号 補修材料 手摺 表 -2 使用材料 項目 仕様 品名 メーカー 注入 エポキシ樹脂 ボンド E6 コニシ 断面修復 ポリマーセメントモルタル ドカモルハード Q 日本化成 補修用繊維 アラミド繊維シート AK-4/4( 繊維量 :6g/m 2 ) AK-/(

建築用仕上塗材の改修設計

目 次 第 1 審査概要 本書の位置づけ 審査方式 審査体制... 1 第 2 優先交渉権者決定の手順 参加資格審査 基礎審査 加点審査 優先交渉権者の決定... 6 別紙 1 提案内容の審査項目及び評

<4D F736F F D20434C B835E838B918D8D878DDE837D815B B203894C52E646F63>

外壁塗装 下塗り 素地 ( 外壁 ) が割れてしまうと 保護膜の塗料も割れてしまいます その割れが表面に出にくくするための下地作りを致します 使用材料下塗り材微弾性ポリマーサフェーサー細いクラックにはコーキングをしても中に充填出来る訳ではないので効果が乏しいです 微弾性ポリマーは別名目止め材とも言わ

MIGHTY NET TSK マイティーネット 緑化促進型落石防止工新技術情報提供システム (NETIS) 登録番号 :KK V

ブレースの配置と耐力

ユーティークリートセメントボードによる                塗り壁システム

補修標準図 ひびわれ補修工 ( 自動低圧低速注入工法 ) 断面修復工 ( 左官工 ) ( ポリマーセメントモルタル ) 注入器具 ( 鉄筋腐食がある場合 背面 0mm 程度まではつり出す ) ひびわれ注入材 シール材 下地処理 プライマー塗布 カッター切込み 0mm 程度 施工手順 施工手順 ポリマ

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π


水性さび安定化防錆処理剤 + 有機無機複合型コーティング剤 NK さび安定化防錆工法 LINE UP: シールコート 007R,NK-100 シールコート SERIES NETIS 登録番号 SK A 価値ある財を子供たちへ 株式会社日興

表 1 不燃認定となる下地材一覧 ( 建設省告示第 1400 号 * 1) より抜粋 ) 下地材 * 2) 除く * 3) 鉄鋼 厚さ (mm):0.5~20.0 質量 (kg/m 2 ):1.4~56.0 合金番号 : 以下の通り 1070, 1060, 1050, 1100, 1200, 201

市民皆様が安心して利用していただくために 佐伯市橋梁長寿命化修繕計画 佐伯市建設課 2018 年 12 月

5.建築改修工事_DIC343_設計…

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

FORCAトウシート資料

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

<4E6F2E C8E B8D DCF82DD5D2E6169>


工事名 Ⅰ 仕様書 工事概要 1. 工事場所 2. 工事建物 3. 工事種目 4. 工事内容 17 埼玉県立大学学生会館外壁塗装改修工事 埼玉県越谷市三野宮 820 番地 用途地域 : 無指定 棟名称構造階数建築面積延べ面積学生会館 RC S 造 3 階建て 1,822 m2 改修工事 外壁改修工事

untitled

シーリング材総合カタログ 2 1 ( 16.6 月現在 ) ,000 DFC

工法カタログ NETIS No.QS A ----Line up---- 落書き防止塗装工 トンネル内装塗装工 タイル 石材表面保護塗装工 テリオスコート美装防汚工法 は高耐久防汚材料 テリオスコート NP360 シリーズ を使用した環境に負荷をかけない建築 土木構造物用の無機質塗料に

<4D F736F F D208E7B8D488C7689E68F918DEC90AC977697CC81698BB482E882E582A D488E9695D2816A2E646F63>

資料6 野口委員提出資料

Description_

高塗着スプレーシステムの適用 加藤雅宏 1) 伊藤秀嗣 2) 大柴雅紀 3) 後藤宏明 3) 新谷憲正 3) 二股誠 3) 1. はじめに鋼橋の塗装に於いてエアレス塗装方式は刷毛やローラー塗りに比べて施工能率が高く塗装仕上がり品質も良い反面 スプレーミストの飛散が多いため現場で使われることが少なかっ

事前調査の方法参考資19 外壁リフォームの設計標準施工法標準施工法標準施工法リフォーム工法部分へのリフォーム工法外壁リフォームニチハMARCシステム11 適用条件 3) 適合地域 建築地域条件高さ (m) 13m 超料木胴縁工法RC造タイル外壁への施工高さ13mを超える1 外壁リフォームの設計 1)

Microsoft Word - バックアンカーCP工法(改修)設計施工マニュアル

ポリマーセメントモルタル吹付け工法 による既設RC橋脚の耐震補強実験 報告会

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

集水桝 日本工業規格認証取得工場

PPSカタログ

Transcription:

コンクリート改修施工技術 外壁複合改修工法 の調査研究 拜﨑温敬 武藤正裕 若杉雄一 峯本正直 塚田修治 阿木孝二 川端祥治郎 伊賀上竜也 竹内金吾 津田修 森福啓二 *2 山本智道 * 1. はじめに ( 工法開発の経緯 ) 建築物外壁仕上げに湿式タイル張りや石張り モルタル塗り等があるが 経年と共に剥落の恐れがあり事故も散見される 関連して 2008 年 4 月に建築基準法第 12 条に 特殊建築物の定期報告制度の厳格化 が規定された 主な要旨は 12~ 年ごとの 目視及び部分打診調査 による仕上材の浮きの確認 210 年ごとに 仕上材の落下により歩行者等に危害を加える恐れのある部分について 全面打診調査 にて危険性を判定基準に従い判定し報告することの 2 点が義務付けられた 対策として外壁剥落防止工法は有効とされ 種々の工法が開発されている 外壁保全技術の体系化 について 日本建築仕上学会への委託研究も進み 今後の需要拡大が期待される 一般社団法人日本塗装工業会技術委員会は 外壁複合改修工法に着目し 既に上市されている工法の調査を行い 建築塗装を主体とする団体として 塗装技術を生かし 塗料や仕上材を用いた外壁複合改修工法の調査研究により 外壁剥落防止工法 JPCA 工法 を開発した この工法の特徴は 下地調整から仕上げまで 全て塗料又は仕上材を用いることにあるが 施工の対象は湿式タイル張りとモルタル塗りに限定している 2. 外壁複合改修工法の現状外壁複合改修工法の特徴は 仕上げ材を撤去せずに磁器タイルやモルタル面の落下防止対策が取れることである この中にはクラック 浮きの補修や脆弱塗膜の除去等の補修も含む 外壁複合改修工法は外壁複合改修構工法として 建設技術評価制度の評価書交付課題の研究対象になっており 外壁複合改修工法として 公共構造物では評価書が交付されている工法が優先的に採用されている. 外壁複合改修工法の開発について建設技術評価制度 外壁複合改修工法の開発 には以下の評価項目がある (1) 外壁仕上げ層剥落に対し安全性を確保する事 (2) ピンにかかる外力に十分な耐力を有する事 () 複合改修層下地との一体化及び下地補強効果を有することと耐久性を有するもの (4) ピン ネット 塗材の耐久性 施工性が良好 (5) 適切な施工要領が確認されており 安全性についても支障がない事 (6) 経済性に優れたもの (7) 下地の付着強度は 0.4N/ mm2以上である事 JPCA 工法は上記の基準は全て確保している 4. 日本塗装工業会の JPCA 工法 の考え方建設技術評価制度の内容は前記したが 本会では自主品質管理のもと 塗装技術の生かせる外壁複合改修工法が開発可能か調査 研究してきた 近年地震発生が多発し 耐震性が求められている事から繊維ネットの固定に無機材を使用せず弾性系塗材を使用し クラックの発生を抑止し 剥落防止の工法とした また本工法は全ての塗装工程にローラーを使用でき 作業性の向上と経済性に大変優れ 工期の短縮にもなる 工法開発の要点は以下のとおりである (1) 繊維ネットは強度と柔軟性を重視し 加工性も良く施工性に優れている繊維ネットを採用した (2) アンカーピンはエポキシ樹脂等で固定する工法と機械的に固定する工法がある 本会は機械的にコンクリート躯体に固定する工法を採用した () アンカーピン打ち込み用の穴穿孔は繊維ネットを貼る前とした ドリルによる繊維ネットの損傷を防止すると共に切り粉が表面に付着するのを防ぐことができる Research and study of Concrete repair Construction technology Outer wall compound repair construction method HAIZAKI Atunori MUTOU Masahiro WAKASUGI Yuuiti i MINEMOTO Masanao TUKADA Syuuji AKI Kouji KAWABATA Syoujirou IGAUE Tatuya TAKEUTI Kinngo TUDA Osamu MORIFUKU Keiji *2 YAMAMOTO tomomiti *

(4) 繊維ネット固定塗り材は 外壁複合改修工法で非常に重要な要素である 繊維ネットの適正な貼付けを. 確保し また上塗り仕上げ塗材の接着性を考慮して 微弾性の塗材とした 同材料はローラーでの施工が良好であると同時に 繊維ネットがシワなく適正に素早く張れる利点がある (5) 保護用上塗り材は弾性系の上塗り材とした 前記したように クラック発生を抑止する弾性系の塗材で仕上げることにより 耐震性が向上した 実際に2004 年に発生した新潟県中越地震と 2007 年に発生した新潟県中越沖地震の大地震を被災したが JPCA 工法 のクラック発生や剥落等の被害は何もなかった (6) 仕上げ塗材 ( 上塗り材 ) は水系シリコン樹脂塗料を標準とした 水系フッ素樹脂塗料をオプションとしている 弾性塗膜の保護として耐候形 1 種相当の塗料を用いることにより改修サイクルの長期化を目指している 下地 ( 磁器タイルや塗装面 ) によってシーラーの選択がある 仕様の例を表 1に示す 表 1 JPCA 工法の施工仕様工程タイル張り仕様一般仕様 5. 品質試験 JPCA 工法の品質基準の性能確認のため付着試験及び押し抜き試験を行った 5.1 付着試験及び押し抜き試験の概要日時 :2014 年 4 月 18 日場所 :( 株 ) ダイフレックス技術研究所 (1) コンクリート下地での付着試験 JIS コンクリート平板下地に工法の施工要領どおり塗装し 14 日間及び 50 で 7 日間乾燥させたものを試験体とした (2) 張りタイル下地での付着試験 JIS コンクリート平板に市販の張りタイルをエポキシ樹脂で貼付け 目地モルタルを充填したものを下地とし 工法の施工要領どおり塗装し 21 日間乾燥させたものを試験体とした なお (1) (2) 共に試験体のネットはビニロンメッシュ 2010( 二軸ビニロンメッシュ ) を使用した 5.2 付着試験の結果 (1) コンクリート下地での付着試験結果表 2 試験体養生 14 日付着強度 (N/ mm2 ) 破断状況 1 0.78 JPCA 中塗材破断 100 下地補修 クラック処理 クラック処理 2 0.78 浮き注入他 浮き注入他 0.78 下地調整 目地埋め (2mm以上) 高圧水洗浄 脆弱部ケレン高圧水洗浄 シーラー塗 JPCA シーラー塗 なし 穿孔 4 穴 / m2を標準 4 穴 / m2を標準 下塗 1 回目 JPCA 下塗 JPCA 下塗 ネット貼り ネット貼り ネット貼り 平均 0.78 JPCA 中塗材破断 100 1 2 下塗 2 回目 JPCA 下塗 JPCA 下塗 ( ネット押さえ ) アンカーピン アンカーピン打ち アンカーピン打ち 打ち 中塗 1 回目 JPCA 中塗 JPCA 中塗 中塗 2 回目 JPCA 中塗 JPCA 中塗 上塗 1 回目 JPCA 上塗 JPCA 上塗 図 1 表 2 の試験体 ( 破断の状況 ) 上塗 2 回目 JPCA 上塗 JPCA 上塗

表 試験体養生 14 日 50 で 7 日間 付着強度 (N/ mm2 ) 破断状況 1 1.01 JPCA 下塗材破断 90 2 1.10 下地表層破断 100 平均 1.05 JPCA 中塗材破断 100 1 2 図 2 表 の試験体 ( 破断状況 ) (2) 張りタイル下地での付着試験結果 表 4 試験体養生 14 日 付着強度 (N/ mm2 ) 破断状況 1 0.81 JPCA 中塗材破断 100 2 0.90 0.90 平均 0.87 JPCA 中塗材破断 100 5. 押し抜き試験の概要日時 :2014 年 4 月 18 日場所 :( 株 ) ダイフレックス技術研究所 (1) コンクリート下地での押し抜き試験 JIS コンクリート平板 ( 径 100mm コア抜き済み ) を下地とし JPCA 工法の施工要領どおり塗装し 14 日間乾燥させたものを試験体とした 5.4 押し抜き試験 JIS コンクリート平板 ( 径 100mm コア抜き済み ) を下地とし JPCA 工法施工要領によって塗装し 14 日間乾燥させたものを試験体とした なお ネットはビニロンメッシュ 2010( 二軸ビニロンメッシュ ) を使用した 表 6 標準状態の品質基準品質基準試験方法押し抜き試験 0.5kN 以上道路公団法表 7 試験結果試験結果最大荷重 (kn) 変位 (mm) 破断 JPCA 工法 0.58kN 0 なし 変位は 0mm で破断は見られなかった 1 2 図 表 4 の試験体 ( 破断状況 ) () 付着試験の品質基準表 5 標準状態の品質基準品質基準モルタル下地標準状態 0.6 N/ mm2以上張りタイル下地標準状態 0.7 N/ mm2以上 図 5 表 7 の試験体 6. 今後の取り組み現在 JPCA 工法として施工しているが仕上げ材を石張り調目地工法などの仕様を追加し さらに多様種の工法を研究中である 今回 5 月 20 日に会員会社を対象に富士吉田職業訓練校にて施工実習を主体とした初回の研修会を開催した 今後は研修会も各地で行い 日塗装方式外壁複合改修工法 JPCA 工法として普及促進活動を行い 施工実績を積み重ねたい 謝辞付着試験 押し抜き試験は 株式会社ダイフレックス に依頼した これまでの調査研究に協力頂いた関係各位に謝意を称します

外壁複合改修工法 JPCA 工法の施工手順 写真 1 下地処理 ( サンダー掛け ) 写真 5 ピン打ち込み 写真 2 穿孔写真 6 ピン頭部処理 写真 下塗り 写真 7 中塗り 写真 4 ネット貼り 写真 8 上塗り 写真提供 ( 有 ) ハイザキ工業 ( 一社 ) 日本塗装工業会 Japan Painting Contractors Association *2 株式会社ダイフレックス Dyflex Co.Ltd. * 菊水化学工業株式会社 Kikusui Chemical Indasutries Co.Ltd.