鋼道路橋防食便覧 目次 A5 判 592 頁本体価格 7,500 円 平成 26 年 3 月 31 日初版第 1 刷発行平成 29 年 5 月 30 日第 3 刷発行 第 Ⅰ 編共通編 第 1 章総則 Ⅰ 総論 Ⅰ 適用の範囲 Ⅰ 用語 Ⅰ-4 第 2 章鋼

Similar documents
国土技術政策総合研究所資料

<4D F736F F F696E74202D AB93EA8D EF816992F18F6F97708D8296D8816A205B8CDD8AB B83685D>

<8BB497C092B78EF596BD89BB8B5A8F708D758F4B89EF5F89AB93EA5F323031>

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

今なぜフッ素樹脂塗料なのか!

コンクリート用塗料 ( 表面保護工法 ) の目的 1 コンクリート構造物の保護 2 コンクリート構造物の美観付与 3 コンクリート構造物の機能性付与

国土技術政策総合研究所研究資料


研究 亜鉛めっき防食および亜鉛めっきと塗装を併用した二重防食の経年調査 21 年目の暴露試験結果 Research on Deterioration of Double Layer Anticorrosive Coating Combining Galvanized Steel Corrosive

別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 経度 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道

複合構造レポート 09 FRP 部材の接合および鋼と FRP の接着接合に関する先端技術 目次 第 1 部 FRP 部材接合の設計思想と強度評価 第 1 章 FRP 構造物の接合部 FRP 材料 FRP 構造物における各種接合方法の分類と典型的な部位 接合方法

Microsoft Word - 大阪Q&A.DOCX


untitled

ブラスト面形成動力工具によってブラスト面が形成できるメカニズムについては 米国のマーケット 6)7) 大学で考察されており ブラストによる研削材の衝撃エネルギーとほぼ同程度と検証されている 写真 -2 はブラシとブラシ先端の動きを示したもので 縦回転するブラシ先端部がアクセルバーを介して 加速された

<4D F736F F F696E74202D D7C8D5C91A C F A31322E E EE789AE816A205B8CDD8AB B83685D>

< F2D E7B8D FC90B3816A2E>

ローバルシリーズ施工仕様書 ( 国土交通大臣認定特別評価方法適用 ) 第 11 版 (2014 年 5 月 ) ローバル株式会社 C 特認仕様 _ 鉄 亜鉛 - 1/10-14/05/15

公共建築改修工事標準仕様書対応 日本ペイント製品塗装仕様書 平成22年度版

Microsoft Word - 【橋梁長寿命化技術交流会発表論文】・沖縄県我謝.doc

公共建築工事標準仕様書対応 日本ペイント製品塗装仕様書 平成22年度版

要領案では部分塗替えの選択について 全体として経済的で合理的な計画となるように検討するのが良い とされ, また便覧でも 部分塗替え 全面塗替えの選択は長期的な維持管理費を算出するなどにより経済的な塗替え方式を採用するべき と記すなど, 品質とコストのバランスが極めて重要であることを強調しています 便

Taro-101 サッシ施工(H17改正)

国土技術政策総合研究所研究資料

目次ページ 1 適用範囲 1 2 引用規格 1 3 用語及び定義 2 4 種類及び等級 2 5 品質 3 6 見本品 3 7 試験方法 サンプリング 試験用試料の検分及び調製 試験の一般条件 容器の中の状態 低温安定性 4 7.

PAINTING JOURNAL vol.2 PAINTING JOURNAL Vol.2 失敗しない塗り替え工事のために 塗装その先の未来 事前の情報収集が上手な塗替えのヒケツ 塗替えの一般的な流れ STEP1 STEP2 STEP3 STEP4 STEP5 1 POINT 2

Microsoft Word - 01_橋梁点検要領_付録-1.doc

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22


国土技術政策総合研究所研究資料

火災を受けた橋梁の補修

<4D F736F F D2095BD90AC E937891F088EA8EAE96E291E882C689F0939A E646F63>

差替ファイル1

N-00 フリーアングル ユニクロめっき N-03 S-/S- フリーアングル ステンレス N-01 フリーアングル ドブめっき S-/S- SS-/SS- N-1 N-1 N-14 アングル君ジョイント金具 ドブめっき アングル君ジョイント金具 ステンレス アングル君ジョイント金具 ユニクロめっき


Microsoft Word - ②JIS H 8602改正に伴うQ&A(製品協会)

ニッセン ブラインドリベット コンセプト ニッセン ブラインドリベットは 締結部品として様々な製品の組立に利用できます ニッセン ブラインドリベットは 片側から複数の母材をワンアクションで締結できるので 溶接やボルト ナット締め作業の切替えに効果を発揮します ニッセン ブラインドリベットは 簡単な作

1.国様式_7-27号橋神戸橋


国土技術政策総合研究所研究資料

<4E6F2E C8E B8D DCF82DD5D2E6169>

1.1 テーラードブランクによる性能と歩留りの改善 最適な位置に最適な部材を配置 図 に示すブランク形状の設計において 製品の各 4 面への要求仕様が異なる場合でも 最大公約数的な考えで 1 つの材料からの加工を想定するのが一般的です その結果 ブランク形状の各 4 面の中には板厚や材質

< C C E30392E CA992BC82B582572E786C73>

JCW® 規格集

<4D F736F F D208E7B8D488C7689E68F918DEC90AC977697CC81698BB482E882E582A D488E9695D2816A2E646F63>

Microsoft Word

塗装構造物に生じる塗膜下腐食の要因解明の取組み STUDIES ON UNDER-FILM CORROSION MECHANISM OF STEEL STRUCTURE 坂本達朗 * Tatsuro SAKAMOTO ABSTRACT The local corrosion is one of th

目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場

標準規格 5 6F-2 地中線用亜鉛めっき鋼管および同管用継手規格 1955 年 5 月 25 日制定 2008 年 4 月 3 日 ( 改定 3) 東京電力パワーグリッド株式会社 目的外使用 転載禁止東京電力パワーグリッド株式会社

様式及び記入例 (3) 点検結果一覧表 ( その 1) 半田市橋梁点検 補修設計業務 橋梁諸元 定期点検結果 整理番号 橋梁 ID 橋梁名 橋梁形式 径間 長根橋 ( 上流側 ) PC 単純プレテンホロー桁橋 1 橋種 PC 橋 有効 橋長 幅員 橋面積 (m) (m) (m2) 供

7 鋼材試験

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

御中 発行年月日発行 No. SSC-PNE シリーズシングルモード用 SC コネクタプラグ ( 斜め PC, コニカル形状 ) 標準仕様書 S05-H049-02J 光製品グループ 千葉県松戸市松飛台 TEL: FAX:

Microsoft Word - _新_橋梁補修調査費歩掛(香川県).doc

た回路で表すことができる このときの合成した塗膜インピーダンスは式 () で表すことができる Z = + Rx j ( 2π f Cx) () ここで,Z: 塗膜インピーダンス,Rx: 抵抗成分, j: 虚数,f: 周波数,Cx: 容量成分である 塗膜インピーダンスの測定は, 塗膜劣化診断システム

平成 29 年度事業報告 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 平成 29 年度事業の概要 当会計年度における県内の経済は 公共投資では大型案件の増加等により 景気は回復基調にありましたが 県が行う土木事業については 減少傾向にありました 平成 29 年度の

改定価格併記 年 10 月 1 日実施 標準価格表 お客様用 2019 年度版 本価格表に掲載の表示価格には消費税は含まれておりません 消費税は別途申し受けます

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

Microsoft Word  AS25-1改正案.doc

1. 研究背景 目的 2. 使用機器 3. 橋梁点検システム 4. 選定橋梁 5. 安全対策 橋梁点検フロー 6. 計測結果 計測条件 7. まとめ - 2 -

3-1 2 修繕工事の実態 ( ヒアリング ) 計画修繕は 定期点検等で明らかになった建物の劣化の補修のため 調査 診断 修繕計画の作成 工事の実施へと 区分所有者の合意を形成しつつ 進められる 当勉強会で実施したヒアリングより 管理会社による点検 定期点検は 1 回 / 年の頻度で行っている 目視

<4D F736F F D204A504D532D EA897495CF90AB C834C83568EF78E8982B382D18E7E82DF E30342E323589FC92F9816A>

道路橋の損傷事例集

トイレ手洗 トイレ手洗 TOTAL サイトの説明 2014 年 10 月 29 日発行

Microsoft Word - H2118Œ{‚Ì doc

Microsoft Word - 5篕塊裖

Microsoft Word - JLA2003制定案100412c修正.doc

< E64976C8F912E786477>

鉄骨工場加工組立 1 Structural steel framing of shop-fabricated steel (S 造工場副資材費 間接費含む鋼材費 溶接費 塗装費等別途 ) ( 単位 : 円 /t) (Fabrication yard, incl. subsidiary materia

Microsoft Word - 12.法面保護工事

Microsoft Word - 学科C問題.docx

プッシュラッチプル開放 / パドルラッチ / ミニチュア 単穴取付 コンシールド ( 外から見えない ) 取付 プラスチック製スライドÂ 材質 仕上げ ステンレス鋼 不動態化処理 & つや 消し仕上げ ガラス繊維強化ナイロン ( 黒 ) 最大ドア

目次 検索方法 2 種類の検索方法があります 1 品番で検索 品番を直接入力して検索します 1 の画面へ 2 分類で検索 形状などの特徴 等で商品を絞り込んでいきます 2 の画面へ 検索結果画面の説明 3 検索結果 商品の仕様が確認できます 3 の画面へ 資料 4 関連資料 取扱説明書 取付説明書

Microsoft Word - めっきSHTB施工新修正.doc

1 平成 25 年 3 月末日 ( 全 6 枚 ) 道路橋示方書 ( 平成 24 年 ) 改訂概要資料 大阪市立大学名誉教授北田俊行 1. 平成 24 年 2 月あるいは 3 月における道路橋示方書改訂の理由 (1) 最近の道路橋に関する新しい知見の反映 (2) 東北地方太平洋沖地震による橋梁被害の

Development of Quick-Drying Inorganic Zinc-Rich Paint 1. はじめに 鋼材を腐食から守る被覆防食の方法はメッキ 溶射 ライニング 塗装と様々ある これらの被覆防食の中でも 塗装は施工性に自由があることから最も多く採用されている方法 汎用塗料本部防

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

六角ボルト 全ねじボルト 両ねじボルト M12 M16 M12 M12 M16 hexagon head bolt full screw thread bolt screw thread bolt 六角ナット M12 M16 hexagon nut 六角袋ナット M12 domed cap nut

DNT

フロアハッフロアハッチ フロアハッチ目次 オールステンレス製アルミニウム合金製チ防水防臭型非防水型目地アルミ製目地ステンレス製 FUKUNISHI

材質 ルーフドレン フロアーハッチ ピット金物クリーントラフ 玄関マット ルーバー FRP F-BOX エキスパンションジョイント 排水トラップ 排水金具通気金具 グリーストラップ バルブボックス 鋳鉄製格子蓋 マンホールカバー 下水道用鉄蓋 化粧鉄蓋 外構関連製品 ツリーフレンド 車止め 景観 ア

高力ボルト ナットの機械的性質 ナット製品の機械的性質はJIS B の規定によって試験を行って おり 表-4の規格を満足しております 表-4 ナットの機械的 性質による等級 F10 か 最 た さ 小 最 HRC 保証荷重 大 表3のボルトの引張 荷重 最小 に同じ HR

塗装検査官研修コース及びNS476準拠FROSIO資格試験

15日栄_13_132_133.indd

極厚H形鋼・NSGH®鋼・NS-TWH®鋼

Taro-121 工業包装(H17改正)

下水道維持管理用資器材製品製作及び検査仕様書別添資料(鉄筋コンクリート管)

右.xdw

スンサンレスイート49 ステンレスインサート ドブめっきインサート 安全にお使いいただくために SUS304 JISG4308,JISG3459,JISG4315 を使用することで高度な耐 久 耐食性が得られるインサートを各種製作いたしました 合板型枠 デッ キプレートに 軽天工事用から重設備用まで

Ⅰ 異種金属接触腐食 ( 異種金属同士の接触による電食 ) 住宅外装部において めっき鋼板や塗装鋼板と異種金属材料が接触し電食が懸念される部分には 鋼板を取り付ける金具 ( ボルト等 ) 周辺 屋外のドレンやダクトの周辺 雪止め周り 増築屋根や壁の継ぎ目 雨が落ちる部分 ( 避雷針周り 上屋からの落

塗装鋼板 ガルバリウム鋼板 8-25 仕上用材 タイマフロンGL 耐摩フッ素塗装ガルバリウム鋼板 日鉄住金鋼板 株 タイマフロンGLはガルバリウム鋼板を原板に フッ素樹脂 ガラス繊維 で塗膜を強化した 加工性 耐候性 耐食性に優れた最高級塗装鋼板です 遮熱顔料を配合した塗膜で日射反射性能を高めていま

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477>

土木工事共通仕様書新旧対照表 現行条文 ( 平成 29 年版 ) 新条文 ( 平成 30 年版 ) 新条文 改定理由 編章節条項 項以下 編章節条 ( 項目見出し ) 現行条文 編章節条項 項以下 編章節条 ( 項目見出し ) 第 1 編 共通編 第

<4D F736F F D B991E58BB495E28D848C8593E08F9C8EBC8EC08CB182C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43>

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

ライナー側溝グレーチング 鋳鉄製円形水路用スキマ 6mm( ハイヒール対応品 ) 円形水路用 F20-08ZEG 型用途 : 円形水路用構造 : ガタツキ防止式適用荷重 : 歩行用 T-25 縦目仕様の型式は F20T-08ZEG 型となります 円形水路用 2 次製品はコンクリートメーカーによりアン

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

Transcription:

鋼道路橋防食便覧 目次 A5 判 592 頁本体価格 7,500 円 平成 26 年 3 月 31 日初版第 1 刷発行平成 29 年 5 月 30 日第 3 刷発行 第 Ⅰ 編共通編 第 1 章総則 Ⅰ-1 1. 1 総論 Ⅰ-1 1. 2 適用の範囲 Ⅰ-2 1. 3 用語 Ⅰ-4 第 2 章鋼道路橋の腐食 Ⅰ-5 2. 1 鋼の腐食 Ⅰ-5 2. 2 腐食の分類と形態 Ⅰ-6 2. 3 環境と腐食 Ⅰ-10 2. 4 その他の腐食 Ⅰ-14 第 3 章鋼道路橋の防食法 Ⅰ-16 3. 1 鋼道路橋の防食法が具備すべき条件 Ⅰ-16 3. 2 鋼道路橋の防食法 Ⅰ-18 3. 2. 1 一般 Ⅰ-18 3. 2. 2 塗装 Ⅰ-19 3. 2. 3 耐候性鋼材 Ⅰ-21 3. 2. 4 溶融亜鉛めっき Ⅰ-22 3. 2. 5 金属溶射 Ⅰ-24 第 4 章防食設計 Ⅰ-26 4. 1 一般 Ⅰ-26 4. 2 防食法の選定 Ⅰ-28 4. 3 選定した防食法から要求される構造設計 Ⅰ-37 4. 3. 1 防食の耐久性に配慮した構造設計 Ⅰ-38 4. 3. 2 防食の施工に配慮した構造設計 Ⅰ-52 4. 3. 3 防食の維持管理に配慮した構造設計 Ⅰ-52 4. 4 選定した防食法の再評価 Ⅰ-56 第 5 章施工管理 Ⅰ-59 5. 1 一般 Ⅰ-59 5. 2 施工計画書 Ⅰ-59 5. 3 施工記録 Ⅰ-60 5. 4 工程管理 Ⅰ-60 5. 5 安全管理 Ⅰ-61 5. 6 防食の記録 Ⅰ-62 Ⅰ-64 6. 1 一般 Ⅰ-64 6. 2 点検 Ⅰ-65 6. 3 補修 Ⅰ-67 6. 4 防食性能の向上 Ⅰ-69 Ⅰ-72 付 Ⅰ-1. その他特殊な防食法の例 Ⅰ-73 第 Ⅱ 編塗装編 Ⅱ-1 1. 1 一般 Ⅱ-1

1. 2 適用の範囲 Ⅱ-7 1. 3 用語 Ⅱ-7 Ⅱ-18 2. 1 防食設計の考え方 Ⅱ-18 2. 1. 1 塗装による防食 Ⅱ-18 2. 1. 2 塗料の機能 Ⅱ-18 2. 1. 3 塗膜劣化 Ⅱ-19 2. 2 防食設計 Ⅱ-22 2. 2. 1 一般 Ⅱ-22 2. 2. 2 塗料 Ⅱ-23 2. 2. 3 塗料の組合せ Ⅱ-30 2. 2. 4 新設塗装仕様 Ⅱ-31 2. 2. 5 溶融亜鉛めっき面への塗装 Ⅱ-36 2. 2. 6 金属溶射面への塗装 Ⅱ-39 2. 2. 7 コンクリート面への塗装 Ⅱ-40 2. 2. 8 色彩設計上の留意点 Ⅱ-43 Ⅱ-47 3. 1 一般 Ⅱ-47 3. 2 構造細部の留意点 Ⅱ-47 3. 2. 1 腐食対策 Ⅱ-47 3. 2. 2 作業空間の確保 Ⅱ-50 3. 2. 3 部材の角部の処置 Ⅱ-50 3. 2. 4 漏水や滞水の防止 Ⅱ-51 3. 2. 5 附属施設の設置 Ⅱ-51 Ⅱ-52 4. 1 一般 Ⅱ-52 4. 2 罫書き Ⅱ-54 4. 3 溶断 溶接 Ⅱ-54 4. 4 工場塗装 Ⅱ-55 4. 5 摩擦接合部の処理 Ⅱ-56 4. 6 輸送 架設 Ⅱ-57 4. 6. 1 保管 輸送 Ⅱ-57 4. 6. 2 架設時の養生 Ⅱ-59 4. 6. 3 連結部の塗装仕様 Ⅱ-60 4. 6. 4 架設後の補修塗装 Ⅱ-67 第 5 章新設塗装 Ⅱ-69 5. 1 一般 Ⅱ-69 5. 2 新設塗装の施工 Ⅱ-69 5. 2. 1 塗装工程 Ⅱ-69 5. 2. 2 素地調整 Ⅱ-70 5. 2. 3 塗付作業 Ⅱ-72 5. 3 施工管理 Ⅱ-78 5. 3. 1 施工計画書 Ⅱ-78 5. 3. 2 施工記録 Ⅱ-79 5. 3. 3 素地調整の管理 Ⅱ-80 5. 3. 4 塗料の管理 Ⅱ-80 5. 3. 5 塗膜外観 Ⅱ-85 5. 3. 6 塗膜厚 Ⅱ-87 5. 3. 7 工程管理 Ⅱ-91 5. 3. 8 安全管理 Ⅱ-92 5. 3. 9 塗装記録表 Ⅱ-93

Ⅱ-95 6. 1 一般 Ⅱ-95 6. 2 塗膜劣化 Ⅱ-95 6. 2. 1 主に一般塗装系に発生する塗膜変状 Ⅱ-97 6. 2. 2 主に重防食塗装系に発生する塗膜変状 Ⅱ-98 6. 3 塗膜点検 Ⅱ-100 6. 3. 1 点検の種類 Ⅱ-101 6. 3. 2 点検時期 Ⅱ-102 6. 3. 3 点検方法 Ⅱ-102 6. 3. 4 評価方法 Ⅱ-104 6. 3. 5 点検記録 Ⅱ-109 6. 3. 6 漏水, 滞水の処置 Ⅱ-110 第 7 章塗替え塗装 Ⅱ-111 7. 1 塗替え時期 Ⅱ-111 7. 2 塗替え方式 Ⅱ-112 7. 2. 1 全面塗替え Ⅱ-112 7. 2. 2 部分塗替え Ⅱ-112 7. 2. 3 局部補修 Ⅱ-113 7. 3 塗替え塗装仕様 Ⅱ-114 7. 3. 1 一般 Ⅱ-114 7. 3. 2 塗替え塗装仕様 Ⅱ-116 7. 4 塗替え塗装の施工 Ⅱ-121 7. 4. 1 一般 Ⅱ-121 7. 4. 2 施工計画書 Ⅱ-121 7. 4. 3 塗替え塗装用作業足場 Ⅱ-124 7. 4. 4 素地調整 Ⅱ-137 7. 4. 5 塗替え塗装作業 Ⅱ-147 7. 4. 6 施工管理 Ⅱ-148 Ⅱ-153 付 Ⅱ-1. 付着塩分量測定方法 Ⅱ-154 付 Ⅱ-2. 鋼道路橋塗装用塗料標準 Ⅱ-163 付 Ⅱ-3. 鋼道路橋塗装用塗料の試験方法 Ⅱ-179 付 Ⅱ-4. コンクリート塗装用塗料標準 Ⅱ-195 付 Ⅱ-5. 塗装に関する新技術 Ⅱ-207 付 Ⅱ-6. 塗膜欠陥写真 Ⅱ-217 付 Ⅱ-7. 一般塗装系の塗膜劣化程度の標準写真 Ⅱ-225 付 Ⅱ-8. 制限色の例 Ⅱ-236 第 Ⅲ 編耐候性鋼材編 Ⅲ-1 1.1 一般 Ⅲ-1 1.2 適用の範囲 Ⅲ-4 1.3 用語 Ⅲ-4 Ⅲ-5 2.1 防食設計の考え方 Ⅲ-5 2.1.1 防食の原理 Ⅲ-5 2.1.2 防食設計の考え方 Ⅲ-11 2.2 防食設計 Ⅲ-14 2.2.1 適用環境 Ⅲ-15 2.2.2 使用材料 Ⅲ-20 2.2.3 防食仕様 Ⅲ-24

2.2.4 景観への配慮 Ⅲ-27 Ⅲ-29 3.1 一般 Ⅲ-29 3.2 構造設計上の留意点 Ⅲ-30 3.3 細部構造の留意点 Ⅲ-33 3.3.1 細部構造の形状 Ⅲ-33 3.3.2 部分塗装 Ⅲ-36 Ⅲ-39 4.1 一般 Ⅲ-39 4.2 製作時の留意点 Ⅲ-39 4.3 輸送 架設時の留意点 Ⅲ-40 第 5 章防食の施工 Ⅲ-43 5.1 一般 Ⅲ-43 5.2 施工 Ⅲ-43 5.3 施工管理 Ⅲ-45 5.4 防食の記録 Ⅲ-46 Ⅲ-47 6.1 一般 Ⅲ-47 6.2 さびの状態と評価手法 Ⅲ-49 6.3 点検 Ⅲ-56 6.4 評価 Ⅲ-59 6.5 維持 補修 Ⅲ-61 6.6 維持管理記録 Ⅲ-63 Ⅲ-68 付 Ⅲ-1. ニッケル系高耐候性鋼材 Ⅲ-69 付 Ⅲ-2. 耐候性高力ボルト Ⅲ-70 付 Ⅲ-3. 飛来塩分量測定方法 Ⅲ-71 付 Ⅲ-4. 鋼材表面付着塩分計測法 Ⅲ-73 付 Ⅲ-5. さび厚計測法 Ⅲ-74 付 Ⅲ-6. 板厚計測法 Ⅲ-76 付 Ⅲ-7. X 線回折法で同定されるさびの組成と性質 Ⅲ-78 第 Ⅳ 編溶融亜鉛めっき編 Ⅳ-1 1. 1 一般 Ⅳ-1 1. 2 適用の範囲 Ⅳ-3 1. 3 用語 Ⅳ-3 Ⅳ-4 2. 1 防食設計の考え方 Ⅳ-4 2. 1. 1 防食原理 Ⅳ-4 2. 1. 2 防食設計の考え方 Ⅳ-8 2. 2 防食設計 Ⅳ-8 2. 2. 1 適用環境 Ⅳ-9 2. 2. 2 使用材料 Ⅳ-10 2. 2. 3 防食仕様 Ⅳ-10 2. 2. 4 景観への配慮 Ⅳ-11 Ⅳ-13 3. 1 一般 Ⅳ-13 3. 2 構造設計上の留意点 Ⅳ-13 3. 2. 1 部材寸法 Ⅳ-13 3. 2. 2 連結 Ⅳ-18

3. 2. 3 板厚比と開口率 Ⅳ-20 3. 3 細部構造の留意点 Ⅳ-27 3. 3. 1 補剛材 Ⅳ-27 3. 3. 2 めっき施工に対する留意点 Ⅳ-29 3. 4 支承及び附属物 Ⅳ-31 Ⅳ-33 4. 1 一般 Ⅳ-33 4. 2 冷間加工 孔あけ Ⅳ-33 4. 3 溶断 溶接 Ⅳ-34 4. 4 摩擦接合面の処理 Ⅳ-36 4. 5 輸送 架設 Ⅳ-39 4. 5. 1 輸送 保管 Ⅳ-39 4. 5. 2 架設 Ⅳ-40 4. 5. 3 接合部の施工 Ⅳ-42 4. 6 その他 Ⅳ-42 4. 6. 1 めっき用吊り金具 Ⅳ-42 4. 6. 2 変形防止用拘束材とその運用 Ⅳ-43 4. 6. 3 仕上げ Ⅳ-45 4. 6. 4 精度 Ⅳ-45 4. 6. 5 めっき面塗装 Ⅳ-46 第 5 章めっき施工 Ⅳ-48 5. 1 一般 Ⅳ-48 5. 2 施工 Ⅳ-48 5. 2. 1 めっき施工工程 Ⅳ-48 5. 2. 2 主桁のめっき Ⅳ-50 5. 3 品質管理 Ⅳ-52 5. 3. 1 主桁等主要部材のめっき検査 Ⅳ-52 5. 3. 2 高力ボルトの品質試験 Ⅳ-56 5. 3. 3 支承の品質試験 Ⅳ-56 5. 4 不具合の補修 Ⅳ-56 5. 5 防食の記録 Ⅳ-58 Ⅳ-59 6. 1 一般 Ⅳ-59 6. 2 めっき皮膜の劣化 Ⅳ-59 6. 3 点検 Ⅳ-60 6. 4 維持 補修 Ⅳ-62 6. 5 維持管理記録 Ⅳ-65 Ⅳ-68 付 Ⅳ-1. 溶融亜鉛 -アルミニウム合金めっき Ⅳ-69 付 Ⅳ-2. F10T 溶融亜鉛めっき高力ボルト Ⅳ-70 付 Ⅳ-3. F8T 溶融亜鉛 -アルミニウム合金めっき高力ボルト Ⅳ-72 付 Ⅳ-4. 溶融亜鉛めっき皮膜厚さ測定方法 Ⅳ-73 第 Ⅴ 編金属溶射編 Ⅴ-1 1. 1 一般 Ⅴ-1 1. 2 適用の範囲 Ⅴ-3 1. 3 用語 Ⅴ-4 1. 3. 1 溶射用語 Ⅴ-4 1. 3. 2 その他の溶射用語 Ⅴ-5 Ⅴ-6

2. 1 防食設計の考え方 Ⅴ-6 2. 1. 1 金属溶射による防食原理 Ⅴ-6 2. 1. 2 防食設計の考え方 Ⅴ-8 2. 2 防食設計 Ⅴ-12 2. 2. 1 適用環境 Ⅴ-13 2. 2. 2 使用材料 Ⅴ-14 2. 2. 3 防食仕様 Ⅴ-17 2. 2. 4 景観への配慮 Ⅴ-20 Ⅴ-21 3. 1 一般 Ⅴ-21 3. 2 構造設計上の留意点 Ⅴ-22 3. 2. 1 高力ボルト摩擦接合連結部の設計 Ⅴ-22 3. 2. 2 補剛材の設計 Ⅴ-23 3. 3 細部構造の留意点 Ⅴ-23 3. 3. 1 部材自由縁の角部の処理 Ⅴ-24 3. 3. 2 補剛材 Ⅴ-24 3. 3. 3 支承及び附属物 Ⅴ-25 3. 4 溶射困難箇所 Ⅴ-25 Ⅴ-28 4. 1 一般 Ⅴ-28 4. 2 加工 孔あけ Ⅴ-28 4. 3 溶断 溶接 Ⅴ-28 4. 4 摩擦接合面の処理 Ⅴ-29 4. 5 輸送 架設 Ⅴ-30 4. 5. 1 部材マーク Ⅴ-30 4. 5. 2 輸送時の注意事項 Ⅴ-31 4. 5. 3 部材の保管 仮置き Ⅴ-31 4. 5. 4 架設 防護 Ⅴ-31 4. 6 高力ボルトの締め付け Ⅴ-33 第 5 章金属溶射施工 Ⅴ-34 5. 1 一般 Ⅴ-34 5. 2 施工 Ⅴ-35 5. 2. 1 施工の流れ Ⅴ-35 5. 2. 2 素地調整 Ⅴ-37 5. 2. 3 他の防食法の補修に使用する場合の素地調整 Ⅴ-39 5. 2. 4 金属溶射 Ⅴ-40 5. 2. 5 封孔処理 Ⅴ-41 5. 2. 6 上塗り塗装 Ⅴ-42 5. 3 品質管理 Ⅴ-42 5. 3. 1 品質管理基準 Ⅴ-42 5. 3. 2 不具合と是正処置 Ⅴ-44 5. 3. 3 膜厚測定方法 Ⅴ-45 5. 3. 4 施工記録 Ⅴ-45 5. 3. 5 付着塩分測定上の注意点 Ⅴ-46 5. 4 不具合の補修 Ⅴ-46 5. 4. 1 ジンクリッチペイントで補修する場合 Ⅴ-46 5. 4. 2 金属溶射で補修する場合 Ⅴ-47 5. 5 安全衛生 Ⅴ-47 5. 5. 1 封孔処理剤及び粗面形成材使用の留意点 Ⅴ-47 5. 5. 2 溶射作業における留意点 Ⅴ-47 5. 5. 3 金属ヒューム及び粉じんに関する留意点 Ⅴ-48

5. 6 防食の記録 Ⅴ-48 Ⅴ-49 6. 1 一般 Ⅴ-49 6. 1. 1 維持管理計画 Ⅴ-49 6. 1. 2 維持管理の流れ Ⅴ-49 6. 2 金属溶射皮膜の劣化 Ⅴ-51 6. 3 点検 Ⅴ-53 6. 3. 1 点検時期 Ⅴ-54 6. 3. 2 点検方法 Ⅴ-54 6. 4 評価 Ⅴ-57 6. 5 維持補修 Ⅴ-57 6. 5. 1 溶射皮膜の補修 Ⅴ-58 6. 5. 2 狭あい部等代替塗装部の補修 Ⅴ-59 6. 5. 3 塗装仕上げの補修 Ⅴ-60 6. 5. 4 足場 Ⅴ-60 6. 6 維持管理記録 Ⅴ-61 Ⅴ-63 付 Ⅴ-1. 粗面化処理の施工管理 Ⅴ-64 付 Ⅴ-2. 導電性試験方法 Ⅴ-64 付 Ⅴ-3. 粗面化処理を粗面形成材によった場合の膜厚管理に関する資料 Ⅴ-66 付 Ⅴ-4. 最小皮膜厚さ Ⅴ-68 付 Ⅴ-5. 溶射に用いる粗面形成材及び封孔処理に使用する材料の品質規格例 付 Ⅴ-6. アルミニウム Ⅴ マグネシウム合金溶射 Ⅴ-69 Ⅴ-71