調査 1-2 あかつき の現状と今後の運用について 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 2012 年 1 月 31 日

Similar documents
調査 2-1 あかつき の金星周回軌道投入失敗 に係る原因究明と対策について ( その 4) 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 2011 年 9 月 30 日

調査 1-1 あかつき金星周回軌道投入失敗の 原因究明結果を受けた今後の改善事項 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 2012 年 1 月 31 日

<4D F736F F F696E74202D2082A082A982C282AB91E63389F EF8E9197BF5F E362E32395F352E B8CDD8AB B83685D>

火星大気循環の解明 ~ ダストデビルの内部調査 ~ Team TOMATO CPS 探査ミッション立案スクール 2016/08/26

金星探査機 あかつき の 金星周回軌道投入及び観測計画について 平成 27(2015) 年 11 月 9 日 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 あかつき プロジェクトチーム

第24号科学衛星(PLANET-C)「あかつき」の金星周回軌道への投入失敗に係る原因究明及び今後の対策について(4)

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1)

金星探査機 あかつき (PLANET-C) 試験観測の中間報告 平成 28(2016) 年 3 月 31 日 宇宙科学研究所 あかつきプロジェクトチーム 1

SOLAR-B 熱解析

ソユーズ宇宙船の飛行概要

金星探査機 あかつき プレスキット 金星探査機 あかつき 宇宙航空研究開発機構 PLANET-C プロジェクト 1

スライド タイトルなし

第 7 回 宇宙環境シンポジウム 講演論文集 デブリ防護設計標準 (WG3) の活動状況 宇宙環境 G 松本晴久 背景 WG3 の活動 アウトライン スペースデブリ防護設計マニュアルの概要 今後課題 まとめ 51 This document is provided by JAXA.

 

<4D F736F F D D F944D8CF08AB78AED82CC E682E889C AB834B A682A DC58F4994C

くらしと医療A4_330号.indd

小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS( イカロス ) の紹介 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 月 惑星探査プログラムグループ (JSPEC) IKAROS デモンストレーションチーム 1

ACモーター入門編 サンプルテキスト

00_testo350カタログ貼込.indd

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63>

ISSN ニュース JAXA 宇宙科学研究所 No.428 内之浦で ERG 衛星機体の報道公開 ERG 衛星は 10 月 20 日に内之浦宇宙空間観測所にて機体公開を行った 輸送後の電気試験の合間を縫っての短時間ではあったが, ご参加頂いた報道関係者に対してクリ

OM

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

112 宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP 衝撃試験時の加速度センサの挙動 ( ゼロシフトの発生と計測衝撃レベル ) エイ イー エス宇宙技術部 小野智行 発表内容 1. 目的 2. ゼロシフトについて 3. 調査項目 Cのゼロシフトについて のゼ

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. M シリーズ仕様 製品仕様 機械仕様 ( 接続口径と圧力損失 ) 外形寸法図 M-0.5SCCM ~ 50SCCM M-100SCCM ~ 20SLPM M

1

-5 -

別冊 各分野における虐待事例と分析


基準19 ハロゲン化物消火設備の設置及び維持に関する基準

PrimoPDF, Job 39

Microsoft PowerPoint - S-17.ppt

フルコーンパターンノズル 品 名 型 式 フルコーンノズル.1 セパレート式 KSF, KSFG 一体式 KSFS, KSFHS, KSFH, KSFI フランジ式 KSF F 楕円吹ノズル.6 フルコーンパターンノズル セパレート式 一体式 角吹ノズル KSE, KSE S, KSE H KSE

<4D F736F F F696E74202D20335F8F4390B BB956988C A E815B8BC696B195F18D9089EF816994AD955C8E9197BF966B8AD6938C816A3494C52E >

資料 44-2 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 44 回 )H 金星探査機 あかつき (PLANET-C) の定常運用終了とプロジェクト終了審査の結果について 2018 年 11 月 29 日宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 1

PowerPoint プレゼンテーション

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

untitled

Mode S Daps 技術

EC-1 アプリケーションノート 高温動作に関する注意事項


MAEZAWA 逆止弁 逆止弁は 大きく分けてばね式 (K 型 K3 型等 ) と自重式 (CA 型 ) のタイプで ばね式はさらに ( 公社 ) 日本水道協会規格品 準拠品と前澤オリジナル品に分類されます 種類を豊富に取り揃えていますので 設置場所に合った製品を選ぶことが出来ます 逆止弁は 長期的

1 熱, 蒸気及びボイラーの概要 問 10 伝熱についての記述として, 誤っているものは次のうちどれか (1) 金属棒の一端を熱したとき, 熱が棒内を通り他端に伝わる現象を熱伝導という (2) 液体又は気体が固体壁に接触して流れ, 固体壁との間で熱が移動する現象を熱伝達又は対流熱伝達という (3)

平成 23 年度 JAXA 航空プログラム公募型研究報告会資料集 (23 年度採用分 ) 21 計測ひずみによる CFRP 翼構造の荷重 応力同定と損傷モニタリング 東北大学福永久雄 ひずみ応答の計測データ 静的分布荷重同定動的分布荷重同定 ひずみゲージ応力 ひずみ分布の予測 or PZT センサ損

東京大学 ISSL における超小型宇宙機開発の歩み CanSat (1999~) XI-V (2005) XI-IV (2003) 衛星設計の練習 わずか 1[kg] でも衛星が作れる PRISM(2009) わずか 8.5[kg] 衛星で 30m 地上分解能達成! Nano-JASMINE( 開発

2

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

X 線天文衛星ひとみ (ASTRO-H) への FRAM 適用 有人宇宙システム株式会社 IV&V 研究センター道浦康貴 宇宙航空研究開発機構第 3 研究ユニット片平真史 石濱直樹有人宇宙システム株式会社 IV&V 研究センター野本秀樹 道浦康貴 JAXA All Rights

WTENK6-1_4604.pdf

イ使用年数基準で更新する施設 ( ア ) 使用年数基準の設定使用年数基準で更新する施設については 将来の更新需要を把握するためにも 更新するまでの使用年数を定める必要がありますが 現時点では 施設の寿命に関する技術的な知見がないことから 独自に設定する必要があります このため あらかじめ施設を 耐久

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 章 構造解析 8

補器 新-表紙-1

軸受内部すきまと予圧 δeff =δo (δf +δt ) (8.1) δeff: 運転すきま mm δo: 軸受内部すきま mm δf : しめしろによる内部すきまの減少量 mm δt: 内輪と外輪の温度差による内部すきまの減少量 mm (1) しめしろによる内部すきまの減少量しめしろを与えて軸受

P116-P119 _ SMPi_1-4P_02

L 型真空ベローズバルブ 従来同様 ボディにSUS304を採用し耐久性 低コスト化を考慮した真空バルブです IVIVは まで 数 らしたなによし 容 ななにな います SS30) の 用によ にれいに対 です によいます IVは 用するによ しました IVは 用するによ なしました 弁 弁 注 空弁



目次 1: 安全性とソフトウェア 2: 宇宙機ソフトウェアにおける 安全 とは 3:CBCS 安全要求とは 4: 宇宙機ソフトウェアの実装例 5: 安全設計から得た新たな知見 6: 今後 2


航空機複合材部品の紫外線劣化加速評価法の開発,三菱重工技報 Vol.51 No.4(2014)

_Livingston

宇宙開発委員会 推進部会(第6回)議事録・配付資料 [推進6-1-2]

一体接合一体接合の工法工法 TRI System~ との一体接合技術 ~ 本技術は 新しい考え方によるとの一体接合技術です 本技術の特徴は への接合膜形成技術とインサート成形技術を用いて 接着剤を使わずにとを一体接合させるところにあります 本技術による一体接合方法の一例をモデル化すると 図のようにな

はじめに 衛星データの定量的な利用には 十分な品質評価が必要 さまざまな参照データと比較して 品質特性を把握する 衛星シミュレータは 直接的 または間接的に利用できる 気象衛星ひまわりの品質評価を例に ひまわり 8 号の初期評価等 2

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

メイン表示 例 バーグラフ表示 例 平均燃費 1 一般道高速道平均燃費 1/ 移動平均燃費 1 燃料流量 1/ スロットル開度 1 燃費インジケーター 時計 スピード コンパス 2 標高 2 車両電圧 燃料流量インジケーター 瞬間燃費を表示 燃費インジケーター 今回燃費 瞬間燃費を表示 電源OFF毎

Microsoft Word - koudoka-seika-004

dji.htm - 無題 <標準モード>

Microsoft PowerPoint - 1.プロセス制御の概要.pptx

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

歩 行 距 離 20m 以 下

D 液 日団協技術資料 D 液 地下埋設式バルク貯槽の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽を地下埋設し自然気化によってLPガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできる大きさのバルク貯槽を設置しなければならないが バ

Microsoft Word - 01.docx

ZERO704V

TX M - / T TX M - 20 / T X Y TXMTX

排ガスの中のばい煙量又はばい煙濃度 富士フイルム和光純薬株式会社平塚工場 焼却炉の維持管理記録 測定記録 廃棄物処理法第十五条の二の三第 2 項による産業廃棄物処理施設の維持管理の公表 規制項目 基準 年度 測定場所 平成 27 年度 測定頻度 平成 28 年度 煙道 1 回 /6 ヶ月 平成 29

HP(KG)改 .docx

品 名 ホロコーンパターンノズル ホロコーンノズル 単孔式 KSC 多孔式 KSC ー, ホロコーンアトマイジングノズル QC ノズル 単孔式 多孔式 型 KSN 式 KSWC ー QC ー T, KSWC ー QC KSFC ー, KSWC ー QC ー EE C. C.5 C.7 ホロコーンパタ

国土技術政策総合研究所 研究資料

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

Microsoft PowerPoint - tpms_session_matsuura

(Microsoft PowerPoint - \216R\223c\221\262\230_2011 [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

Directional seated valve

untitled

Microsoft PowerPoint - mp11-06.pptx

Microsoft PowerPoint - 第1回(変遷+Rankineサイクル)_H22講義用.ppt


噴射制御による分解軽油の 着火性改善 環境 動力系 環境エンジン研究グループ * 高木正英, 今井康雄 平成 27 年度 ( 第 15 回 ) 海上技術安全研究所研究発表会 2015 年 6 月 26 日

スライド 1

スタイルシェルフ 〈クローク収納プラン〉

2

<31332D97708CEA89F090E02E6D6364>


マイスタープロジェクト 推奨仕様

Transcription:

調査 1-2 あかつき の現状と今後の運用について 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 2012 年 1 月 31 日

目次 1. 金星探査機あかつきの軌道制御方針 2. 酸化剤投棄運用結果 3. RCSによる近日点軌道制御の結果 4. 軌道制御運用後の補加圧時における逆止弁閉塞の評価 5. 金星周回軌道の方針 6. 金星周回軌道再投入後の観測 7. 今後のあかつき運用における制約 8. まとめ 1

1. 金星探査機あかつきの軌道制御方針 宇宙開発委員会 平成 23 年第 2 回調査部会では, 軌道上 OME 試験噴射の結果, 今後の軌道制御に際しては,OME の使用を断念し,RCS( 姿勢制御用 1 液スラスタ ) を用いて金星周回軌道への再投入を目指す方針を報告した ( 以下詳細 ). あかつきの OME 燃焼器は, 今後の軌道制御に十分な比推力を得る事ができない. ( 着火衝撃緩和の工夫を施した試験噴射を行ったが, 燃焼器破損がさらに進行した可能性が高いと考えられる.) この状況を受け, あかつきの推進系は以下の方針で運用を行うこととした. 今後の金星再会合および再投入に向けた軌道制御は,RCS を用いて行う (RCS スラスタ配置 推進系系統図を APPENDIX-1 に示す ) なお, 金星周回軌道投入不具合時に発生した逆止弁の動作不良が進行する可能性もあるが, 今後の運用計画はその事象が発生した場合でも, 実行可能である. 2

RCS による軌道制御を有効に実施するために, 不要となった酸化剤を投棄して探査機を軽量化する運用を実施した. 2011 年 9 月 30 日から 10 月 13 日にわたり, 試験投棄 (1 回 ) および投棄運用を 3 回に分けて行った. 投棄運用時に得られた探査機の加速度データより, 酸化剤投棄初期には 12N 程度, 終期 ( 加速度急減直前 ) は 6N 程度の推力が安定して得られていた. RCS セトリング (3 秒 ) 2. 酸化剤投棄運用結果 試験投棄 (1 分 ) 投棄 1 回目 (6 分 ) 投棄 2 回目 (9 分 ) 投棄 3 回目 (9 分 ) 加速度急減 加速度急減 累積投棄時間 酸化剤投棄中の加速度 酸化剤投棄中のタンク圧力 累積投棄時間が 21 分 55 秒 ~22 分 5 秒を経過後, ガスの吹き抜けとみられる加速度の急減が見られ, 酸化剤投棄の終了を確認した. 探査機のタンク圧力プロファイルと酸化剤残量を詳細に解析した結果, 搭載量の 99% に相当する約 65kg の酸化剤を投棄できたと判断. 3

3. RCS による近日点軌道制御の結果 2015 年に金星と再会合するための軌道周期調整マヌーバとして, 近日点における軌道制御を実施した. 2011 年 11 月 1 日から 21 日にわたって,3 回に分けて近日点軌道制御 (DV#1~3) を実施 燃料側逆止弁の動作に不定性があるため, 比推力を正確に見積もる目的から加圧ガス側の供給を遮断し, 毎回ブローダウン運用を行った 近日点軌道制御の結果,2015 年に金星に再会合できる軌道を飛行中 各軌道制御後, 遮断弁開放とともに燃料タンクは補加圧できており, 燃料減少とともにタンクの空所容積も大きくなってきている. そのため, 金星周回軌道再投入を含めて, 今後全く補加圧できない場合でも RCS 運用が可能な状態となった. ブローダウン運用 : 上流からの加圧ガス供給を遮断し, タンク内のガス圧力のみで燃料を押し出す運用 DV#1 (88.6m/s) DV#2 (90.6m/s) DV#3 (63.8m/s) タンク圧力 残推薬量 補加圧 (186 秒 ) ΔV 補加圧 (145 秒 ) 推力 補加圧 (93 秒 ) 4

4. 軌道制御運用後の補加圧時における逆止弁閉塞の評価 ブローダウンによる軌道制御後に燃料タンクに補加圧を実施した. 補加圧で取得したデータを基に,VOI-1 で閉塞した燃料側逆止弁の現在の状態について評価した. 補加圧時の等価オリフィス径 打上げ後加圧 ( 加圧時間約 3 分 0.25MPa 1.40MPa) 近日点軌道制御後補加圧 VOI-1 燃焼停止後 ( 加圧時間約 150 分 0.95MPa 1.36MPa) 補加圧時のタンク圧力 ΔV 前圧力 [MPaA] ΔV 後静定圧力 [MPaA] 補加圧後圧力 [MPaA] DV#1 1.38 0.94 1.39 DV#2 1.39 1.05 1.44 DV#3 1.44 1.25 1.43 燃料側逆止弁に関する評価結果. DV#1~3を実施した後に補加圧を実施した結果, 調圧圧力まで補加圧されている 補加圧時の等価オリフィス径を評価したところ, 閉塞状況はVOI-1 時と比較して改善が見られる 酸化剤は概ね投棄したが, タンク内に若干の残分があることから, 塩は生成し続ける可能性があり, 今後も逆止弁が閉塞に向かう可能性について注意が必要である 5

5. 金星周回軌道の方針 探査機寿命を勘案しつつ,2015 年以降の金星周回軌道再投入を検討している. 2015 年に金星周回軌道に投入する場合, 太陽摂動による近金点高度が低下することを緩和させるため, 極軌道に近い軌道を選ぶ必要がある. これに対し,2015 年の金星再会合時に金星スウィングバイを行い,2016 年に金星周回軌道に投入する場合には, 太陽摂動の効果を考慮しても赤道面に近い軌道を選択できる可能性がある. ただし, いずれのケースにおいても遠金点高度は当初の目標と比較して高くなる. 金星赤道面に近い軌道に投入した場合の周回軌道の一例 6

6. 金星周回軌道再投入後の観測 金星再投入した後の観測軌道について, 現在大きく分けて 2 つの軌道が考えられる. それぞれの軌道で得られる科学的成果について検討を進めている. 北 南 赤道面に近い周回軌道のケース 高速大気循環メカニズム放熱面を南北に向けた基本姿勢のまま, あかつきの観測機器を金星に向けることができ, 概ね当初の計画通りに大気の運動を連続モニタすることができる. ただし遠近点距離が大きくなることによる観測精度への影響がある ( 空間分解能の低下 ). 雲の近接撮影や雷の観測観測頻度が計画よりも低下するものの, 雲の形成プロセスを調べるという目的は概ね達せられることが期待される. 極軌道に近い周回軌道のケース 高速大気循環のメカニズムあかつき探査機の熱設計上の関係で, 軌道上のどの範囲から, 搭載観測機器を金星に向けることができるかには制限があり, これを熱や迷光の観点から詳細に検討する必要があるが, 観測時間に制約が生じる可能性が高い 雲の近接撮影や雷の観測観測頻度が計画よりも低下するものの, 雲の形成プロセスを調べるという目的は概ね達せられる. 7

7. 今後のあかつき運用における制約 あかつきは, 近日点において当初の想定よりも太陽に近くなる軌道を飛行している. そのため, 特に近日点近傍では搭載機器の温度が上昇している. さらに, 表面熱制御材が設計条件外の高温環境と紫外線の影響で劣化が進行しつつあり, 今後も注意して運用を続ける必要がある. 近日点通過は,2015 年の再会合までに 7 回あり, その間探査機許容温度の逸脱を運用で回避するために, 確度の高い温度予測が必要である. 現在, 熱制御材料の紫外線照射試験を実施しており, 設計時に用いた劣化データを使用した場合と比較して, 確度の高い温度予測ができるようになってきており, 現在も試験を継続している. また厳しい熱環境に晒されることで, 探査機として下記事項について留意する必要がある. 温度上昇により発生したアウトガスが熱制御材の劣化に与える影響. 熱制御材の劣化による, 外部露出機器の温度上昇 内部機器の温度上昇 8

8. まとめ 今後の一液 RCS による軌道制御で不要となる酸化剤のほぼ全量の投棄を終了した. 探査機が軽量化され, 残燃料を有効に軌道制御に活用できる状態となった. 金星再会合に向け,2011 年 11 月に RCS による近日点軌道制御を 3 回に分けて実施した. 計画通りの軌道変更を行い,2015 年に金星に再会合できる軌道を飛行中である. 近日点軌道制御を RCS ブローダウン運用で行った後, タンクの補加圧を実施した. 逆止弁の閉塞の程度は一定の流量が供給される状況が継続していると判断される. あかつきの金星周回軌道再投入まで, 近日点通過の度に設計条件を超える熱環境の下での運用となる. 探査機の健全性に十分な注意をして運用を行う. 科学観測の観点からは 2016 年に赤道面に近い金星周回軌道に投入するほうが望ましいが,2015 年に金星周回軌道に投入するケースと比較して, 設計寿命を超えた探査機の運用上の課題がある. 今後, 探査機の状態を見極めつつ, 観測成果を最大化する軌道投入計画を立案していく. 9

APPENDIX A-1 RCS スラスタ配置 推進系系統図 A-2 探査機全体図 10

A-1 RCS スラスタ配置 推進系系統図 RCS スラスタ配置 ( 模式図 ) あかつき推進系系統図 11

A-2 探査機全体図 高利得アンテナ ( 受信用,HGA-R) 高利得アンテナ ( 送信用,HGA-T) 太陽電池パドル (SAP) 太陽方向センサ (SPS) 中利得アンテナ (MGA) 1450mm 太陽電池パドル (SAP) 姿勢制御スラスタ (RCS) 雷観測カメラ (LAC) 1400mm 中間赤外カメラ (LIR) 紫外イメージャ (UVI) 1μm 赤外カメラ (IR1) 低利得アンテナ (LGA) 2μm 赤外カメラ (IR2) +Z 太陽方向センサ (SPS) 中利得アンテナ (MGA) アンビリカルコネクタ 1040mm GHeタンク 軌道制御エンジン (OME) +X +Y 12