付図・表

Similar documents
試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 1 月中旬 試験中 試験中 試験終了 12 月中旬 試験中 試験中 試験中 1 月上旬 試験中 試験中 試験中 1


<4D F736F F D EED817582E482DF82BF82A982E CC8DCD947C82C BD82C182C E30382E33305F2E646F63>

蛋白質含量 (%) タンパク含量 グルテン物性と加工用途 高い 中華用 パン用北米産 ブレンド用ゆめちから うどん用オーストラリア産国内産小麦菓子用北米産 強い 薄力 中力 強力 超強力 グルテンの強さ ( 池田 2011 を改変 ) 小麦粉の加工用途に

北海道におけるコムギなまぐさ黒穂病防除について 一般社団法人北海道植物防疫協会 事務局長理事 田中 Fumio Tanaka 文夫 1. はじめにイネ科作物の黒穂病といえば ある年代以上の方はトウモロコシの所謂 お化け や春播き小麦の裸黒穂病を思い浮かべるのではないだろうか? いずれも採種圃場管理と

米消費量小麦消費量食料自給率 一人あたり年間消費量 ( キログラム ) カロリーベース食料自給率 ( % ) ( 昭和 40) 1975 ( 昭和 50) 1985 ( 昭和 60)

月中旬以降の天候によって塊茎腐敗による被害が増加する事例も多い 平成 28 年度は疫病の発生面積率は19.9% と例年に比べてやや少なかったものの 塊茎腐敗の発生面積率は 14.8% と例年に比べてやや多かったとされる ( 平成 現在 北海道病害虫防除所調べ ) かつては 疫病には


2 北海道農業研究センター研究報告第 195 号 (2011) 以降播種年度をもって示す ) 北海道農業試験場 ( 現北海道農業研究センター, 以降北農研と略す ) において, 秋まき硬質のパン用品種育成を目標として, 札系 159 号 と KS の F 1 を母, 月系 9509 を父

.....J (Page 1)

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

わかっていること トマトすすかび病について

<4D F736F F D D836789A989BB97748AAA956182CC8CBB8FF382C691CE8DF42E646F63>

平成 28 年度農林水産業 食品産業科学技術研究推進事業 平成 29 年 1 月版 コムギなまぐさ黒穂病 Q & A 北海道農政部生産振興局技術普及課 北海道病害虫防除所 北海道立総合研究機構農業研究本部

5月の病害虫発生予想と防除のポイント

ハクサイ黄化病のヘソディム

水稲いもち病当面の対策                   

仙台稲作情報令和元年 7 月 22 日 管内でいもち病の発生が確認されています低温 日照不足によりいもち病の発生が懸念されます 水面施用剤による予防と病斑発見時の茎葉散布による防除を行いましょう 1. 気象概況 仙台稲作情報 2019( 第 5 号 ) 宮城県仙台農業改良普及センター TEL:022

毒 2 全面土壌散布 ( 注 : 対象雑草のはシバムギ レッドトップを示す ) 8 カイタック乳剤 [PL-10] -H7 9 カイタック細粒剤 F [PL-10] -H8 ヘ ンテ ィメタリン 15% リニュロン 10% ヘ ンテ ィメタリン 1.5% リニュロン 1.0% は種直後 ~ は種後

<4D F736F F D A6D92E894C5817A966B945F8CA C E482AB82B382E282A9816A81698DC58F4994C5816A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

140221_ミツバマニュアル案.pptx

140221_葉ネギマニュアル案.pptx

C O N T E N T S 経営理念 事業方針 1 ごあいさつ 2 役員紹介 組織図 3 平成24年度 経営環境 事業概要 4 平成24年度 経営内容について 5 主要な経営指標の推移 6 苦情処理措置 紛争解決措置等の概要 7 コンプライアンスへの取り組み 8 リスク管理体制 10 総代会につ

る ( 久保田ら 2009) ことから 未知の伝染経路がある可能性は残るものの 本ウイルスの基本的な対策は 無病苗の育成と導入による発生防止 ハサミ等の消毒による蔓延防止 土壌中のウイルスを失活させることによるほ場内伝染環の遮断ということになる 3. 重要な残さの分解無病苗の育成と導入 ハサミ等の消

ネギ 防除法

**************************************** 2017 年 4 月 29 日 日本植物病理学会殺菌剤耐性菌研究会 耐性菌対策のための DMI 剤使用ガイドライン 一般的な耐性菌対策 1. 薬剤防除だけに頼るのではなく 圃場や施設内を発病しにくい環境条件にする 1)


untitled

元高虫防第 139 号令和元年 7 月 4 日 各関係機関長様 高知県病害虫防除所長 病害虫発生予察情報について 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報及び令和元年度予報 4 号 (7 月 ) を送付します 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報 Ⅰ. 気象概況半旬 (6 月 ) 平均気温最高気温最低気

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

麦 類 生 育 情 報

<4D F736F F D D497DE385F A20834F A8EED8AEE8F802E646F63>

p1_10月月報用グラフ

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

米国の建設資材等に関する価格調査の現況

yasu19

???? (Page 1)


4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに



1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

26.5.indd

平成19年度事業計画書

190号.indb

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

「そらゆき」栽培マニュアル

研究報告 (2) 地球温暖化の道内農作物への影響は?~2030 年代の予測と対応方向 ~ 北海道立総合研究機構中央農業試験場農業環境部 中辻敏朗 北海道は日本の食料供給にとって重要な役割を担っていますが この役割を将来においても果たすためには 温暖化で本道の主要作物がどのような影響を受けるかを予測し

目次 1. やまだわら の特性 _ 1 収量特性 1 2 品質 炊飯米特性 2 3 用途別適性 3 2. 生育の特徴 4 3. 収量 品質の目標 5 4. 各地域での主な作付スケジュール 6 5. 栽植密度 7 6. 肥培管理 1 施肥量 施肥時期 8 2 生育診断 9 7. 収穫適期

<955C8E86899C95742E786C73>

AI IoTを活用したスマート農業の加速化 人手不足への対応や生産性の向上を進めるためには ICTを活用したスマート農業の推進が重要 今後人工知能やIoT等の先進技術により 生産現場のみならずサプライチェーン全体にイノ ベーションを起こし 生産性向上や新たな価値創出を推進 1

コシヒカリの上手な施肥

茨城県農業総合センター園芸研究所研究報告第 13 号 数種花壇苗の生育, 開花に及ぼす播種時期ならびに栽培温度の影響 駒形智幸 EfectsoftheSeedingTimeandGrowingTemperaturesonGrowthand thefloweringtim

等 ) ジカルボキシイミド ( イプロジオン プロシミドン ) 等 上市後数年間で耐性菌が発生 防除効果が大幅に低下した事例のある殺菌剤を高リスクとしている DMI( トリアゾール等 ) アニリノピリミジン ( シプロジニル メパニピリム ) のように 一部の条件で防除効果が低下 または限定的に防除

1 はじめに北海道の麦作には 二つの大きな目標があった 一つは 秋まき小麦の全道平均反収を一〇俵の大台に乗せること もう一つは E U 並みの反収一トンどりをめざすことである この数字は 決して夢のような話ではなかった 麦作農家のなかには 圃場の一部ではあるが一トンどりを実現したとの声があったし 実

日本ヒップホップ論

Taro-sokuzitaiou_14nennousi.jtd

リンゴ黒星病、うどんこ病防除にサルバトーレME、フルーツセイバーが有効である

<4D F736F F D20819A312D E838D836F EED90528DB88AEE8F802E646F6378>

スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採

2

令和元年度 (2019 年度 ) 病害虫発生予察情報第 5 号 6 月予報北海道病害虫防除所令和元年 (2019 年 )5 月 29 日 Tel:0123(89)2080 Fax:0123(89)2082 季節予報 ( 付記 )

(Taro-09\221S\225\ \221S\225\266\217\274\226{.jtd)

PCA-ACUP の操作手順例 はじめに 本手順は PCA-ACUP を使用して再生機器からパソコンにサウンドを取り込み MP3 ファイル形式で分割保存するまでの操作手順の例を記載しております DigiOnSound5 L.E. のその他機能に関しましては まず DigiOnSound5 L.E.

石川県白山自然保護センター研究報告第27集

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

ばれいしょ「長系134号」

<4D F736F F F696E74202D20949E D836A B8AAE90AC94C52E707074>

<2014年の花粉飛散傾向発表。2月上旬から花粉シーズン到来、対策は1月から>

< F2D312089A989BB97748AAA816992E7816A2E6A7464>

スライド 1

00_015_目次.indd

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

平成 30 年東京都食中毒発生状況 ( 速報値 ) 平成 30 年 8 月 31 日現在 8 月末までの都内の食中毒の発生状況が 東京都から公表されました 昨年と比較すると 件数では 30% 増 患者数では 46% 減となっています 最近 10 年間の平均と比較すると 患者数はほぼ同じですが発生件数

Microsoft PowerPoint - 資料編(農水省).ppt

北病防第 平成 23 年 142 号 2 月 18 日 関係総合振興局産業振興部長 関係振興局産業振興部長 様 様 技術普及課長 病害虫防除所長 水稲いもち病防除の徹底について 水稲の重要病害であるいもち病は 平成 20 年以降 3 年連続して多発生し 平成 22 年の 葉いもち と 穂いもち の発

76 キク品種の白さび病抵抗性と白さび病菌レース 胞子で 7 22 である 両胞子のこのような性質から 噴霧器 発病は担子胞子形成の適温に支配され 最適な条件は 7 前後で 湿度が高く葉面が濡れている状態である キク白さび病菌レースと白さび病抵抗性 キク品種 罹病葉 植物病原菌では 同じ菌であっても

今後の管理のポイント [懸案事項] ①早期作型における2番花 房の花芽分化遅延 ②炭そ病とハダニ類の発生 拡大 [対策] ①寒冷紗を被覆して 花芽分化を誘導する 2番花房 の花芽分化を確認して被覆を除去する 被覆期間の目安 9月25 10月20日 ②定期的に薬剤による防除を行う 特に葉かぎ後の 葉か

研究成果 業務需要に向けたリーキの品種選定と栽培技術開発 ~ 水田輪作による秋冬どり栽培が可能 ~ 1. はじめにリーキは 西洋ネギ ( ポロネギ ) ともいわれ 根深ネギより太く短い葉鞘を形成します しかし リーキの葉身はニンニクやニラのように平らで 筒状の葉身を持つ根深ネギとは明らかに様相が異な

<4D F736F F D2091E682518E9F926E88E6959F8E838A8893AE8C7689E682CC96DA8E9F>

までの間, 毎月 回の頻度でシャットネラ属プランクトン調査を実施し, 本種の同定及び水質観測を行なった また, 湾内の 点 ( 図 ) においてシャットネラ属プランクトンのシスト分布調査を 6 月と 月に実施し, 採取した試泥をフ 6 AKA 8 FT FN 千葉 BC 8 FT BC FN 千葉

Microsoft Word - 1.1_kion_4th_newcolor.doc

<4D F736F F D B95B6817A31362D30395F97D196D888E78EED835A E815B95698EED8A4A94AD8EC08E7B977697CC815B89D495B28FC791CE8DF495698EED>

Title ミョウガ根茎腐敗病の防除 Author(s) 外間, 数男 Citation 沖縄農業, 30(1): Issue Date URL Rights 沖縄農業研究会

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

農業技術情報 平成 30 年 5 月 16 日 ゆとりみらい 21 推進協議会指導部会 十勝普及センター十勝東部支所 JA 幕別町 JA 札内 JA 帯広大正 日甜幕別原料事務所 幕別町農林課 54-

新品種育成の背景 経緯一般の良食味米 ( 中アミロース ) で作成した麺は ゆで麺の表面の粘りが強く 麺離れが悪いのに対し 高アミロース米は麺離れが良く 製麺適性が高いことから 北陸地域向けの 越のかおり 北海道向けの 北瑞穂 などがこれまでに育成され 米粉麺が製品化されています しかしながら これ

2

サトウキビ白すじ病菌の探索・収集

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に


農業技術情報 平成 30 年 5 月 2 日ゆとりみらい 21 推進協議会指導部会 十勝普及センター十勝東部支所 JA 幕別町 JA 札内 JA 帯広大正 日甜幕別原料事務所 幕別町農林課 54-66

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477>

特定健康診査等実施計画

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

○地下かんがい手引き.doc

(Microsoft Word - H24\202\324\202\307\202\244\213K\212i.doc)

Transcription:

付図 表 コムギ縞萎縮病による病徴について 1. コムギ縞萎縮病の発病様式と発生分布 1 2. コムギ縞萎縮病の病徴 (1) 調査時期 3 (2) 達観での病徴 4 (3) 縞萎縮病の病徴 6 (4) 類似病害 ( 萎縮病 ) による病徴 8 3. 品種によるコムギ縞萎縮病の病徴の違い 10 1. コムギ縞萎縮病の発病様式と発生分布 コムギ縞萎縮病 ( 以下 縞萎縮病 と略す ) は Wheat yellow mosaic virus(wymv) によって起こるウイルス病で土壌生息菌 Polymyxa graminis によって媒介される土壌病害である 本病の感染条件としては秋季が長く比較的高温に経過すること 病徴の強さは春季がやや低温に経過することが それぞれ好適であるとされている 発病様式を図 1に示した ( 同じ Polymyxa 媒介される Soil-borne wheat mosaic virus (SBWMV) による萎縮病も併記した ) また 平成 3 年に北海道で新発生病害として確認された後 抵抗性 " 弱 " 品種 ホクシン の作付が拡大したことや連作等により その被害が顕在化した 平成 8 年には 4 支庁 7 市町であったが その後急激に増加した わずか 2 ~ 3 年で小麦の主産地で発生が確認されたことから 本病は潜在的に発生しており 同品種の栽培と共に顕在化したものと推測される 平成 17 年以降は微増に推移し 既発生市町村は合計 9 振興局 51 市町村となった ( 図 2) - 1 -

図 1 コムギ縞萎縮病とコムギ萎縮病の発病様式の模式図 ( 原図堀田治邦一部改変 ) 図 2 コムギ縞萎縮病の発生分布 ( 市町村別平成 24 年 ) - 2 -

2. コムギ縞萎縮病の病徴 (1) 調査時期 きたほなみ では 萎縮症状が主体のため 5 月上旬前後に健全部分が生育して 萎縮がわかるようになった頃の方が見やすい 5 月下旬 ( 止葉期 ) になると萎縮程度の判別が困難になる 従って 調査時期は 4 月末 ~ 5 月 ( 融雪の時期や春先の気温等により地域によって変動する ) で 5 月上旬頃 ( 幼穂形成期頃 ) また きたほなみ は融雪後の低温による黄化症状が出る場合があるので 誤認しないように注意する ( ホクシン のような黄化がはっきりしている品種の場合には 黄化症状がはっきり出 る 4 月末 ~ 5 月始ぐらいが見やすかったが きたほなみ では異なる点に注意する ) - 3 -

(2) 達観での病徴 図 3 A 市縞萎縮病検定ほ場 ( 平成 23 年 4 月 26 日 ) ( 原図佐々木純以下 記載が無いものは全て佐々木原図 ) 図 4 B 町 きたほなみ での縞萎縮病の発生ほ場 ( 平成 23 年 5 月 10 日 ) ( 原図堀田治邦 ) きたほなみ での縞萎縮病による著しい萎縮症状 かすり症状はあるが黄化はわずかで目立たない - 4 -

図 5 C 町 ホクシン での縞萎縮病の発生ほ場 ( 平成 17 年 5 月 23 日 ) ( 原図西村努 ) 縞萎縮病が部分的に発生しまだらに黄化 ホクシンの場合は達観でもわかりやすい 図 6 類似病害 ( 萎縮病 ) の発生ほ場 D 町 きたほなみ ( 平成 23 年 5 月 10 日 ) きたほなみ では萎縮病で萎縮症状と 退緑症状を示す - 5 -

(3) 縞萎縮病の病徴 1 きたほなみ の病徴 図 7 縞萎縮病による きたほなみ の図 8 きたほなみ の健全株 萎縮症状とかすり状の縞症状 (B 町 ) ( 図 7 と同一ほ場 ) ( 共に平成 23 年 5 月上旬原図堀田治邦 ) 図 9 縞萎縮病による きたほなみ の萎縮症状と葉先のアントシアニンの蓄積 (B 町 ) ( 原図堀田治邦 ) - 6 -

2 ホクシン の病徴 図 10 縞萎縮病による図 11 縞萎縮病による 激しい黄化症状と萎縮症状 激しい黄化症状と萎縮症状 図 12 5 月下旬に病徴がやや回復新葉には病徴が出ない止葉期直前 (5 月下旬 ) 3 その他 図 13 5 月下旬に病徴がやや回復よく探さなければかすり症状はわからない ( 品種不明抵抗性 " 中 " 品種 ) - 7 -

(4) 類似病害 ( 萎縮病 ) による病徴 図 14 萎縮病による きたほなみ の 図 15 萎縮病による きたほなみ の 萎縮症状と葉の退緑および糸葉症状 退緑症状 ( 平成 23 年 5 月上旬 ) ( 平成 23 年 5 月上旬 ) ( 原図 堀田 治邦 ) 図 16 萎縮病による きたほなみ の 萎縮症状と葉の退緑および糸葉症状 ( 平成 23 年 5 月上旬 ) - 8 -

図 16 萎縮病による葉の退緑症状 ( 平成 23 年 5 月下旬 ) - 9 -

3. 品種によるコムギ縞萎縮病の病徴の違い 北海道優良品種を中心に 品種によるコムギ縞萎縮病の A 市の特性検定ほ場 ( 多 ~ 甚 発生 ) での病徴を調査時期別に記載した また 病徴の一覧を表 1 に示した 表 1 主要な秋まき小麦品種のコムギ縞萎縮病による主な病徴 抵抗性 弱 やや弱 中 やや強 強 品種名 ホクシン キタノカオリ きたほなみ きたさちほ つるきちきたもえ ホロシリコムギ タクネコムギ ゆめちから ** 多 ~ 甚発生条件 激しい黄化 かすり状の縞を示す 激しい萎縮を併発する ( 発病程度指数 4) 減収する 激しい萎縮を示す 葉身にかすり状の縞 黄化を併発する ( 発病程度指数 3) 減収する 起生期直後は萎縮を示す 葉身にかすり状の縞 黄化を併発する ( 発病程度指数 2) 生育と共に症状が不明瞭になる 減収の可能性あり 萎縮なし~ 不明瞭 かすり状の縞がわずかに認められる ( 発病程度指数 1) 減収しない 無病徴( 発病程度指数 0) 減収しない 主な病徴 (4 月末 ~5 月 ) * *** 中発生条件 株全体に明瞭な黄化 かすり状の縞を示す 起生期 ~ 幼形期頃は萎縮するが ある程度は回復 ( 発病程度指数 2~3) 減収する 起生期 ~ 幼形期頃は強い萎縮を示す 生育と共に急激に萎縮が不明瞭になり回復 かすり状の縞が認められるが黄化程度は軽く不明瞭 ( 発病程度指数 2) 減収する可能性あり 萎縮の程度は不明瞭 かすり状の縞がわずかに認められる ( 発病程度指数 1) 減収しない 無病徴あるいは不明瞭なかすり状の縞 ( 発病程度指数 0~1) 減収しない 無病徴 ( 発病程度指数 0) 減収しない *) 萎縮症状の判別は 節間伸長し始める幼穂形成期前後 (5 月上旬頃 ) が適している 止葉期 (5 月末頃 ) 以降になると生育の回復に伴って萎縮程度の判別が困難となる 調査時期は 融雪時期とその後の気象条件で変動するので 適期を逃さないようにする **) 抵抗性 " 弱 " 品種を栽培した場合の発病程度が指数 4となるような ウイルス保毒菌密度のほ場や気象条件 ***) 抵抗性 " 弱 " 品種を栽培した場合の発病程度が指数 2~3となるような ウイルス保毒菌密度のほ場や気象条件 供試品種表 2 : 発病程度指数コムギ縞萎縮病が均一に多発する圃場で行う (A 市の多発圃場 ) 発病調査 : 一区の達観により以下の基準に従って行う 0; 病徴が認められない 1; 葉身にわずかに病徴 ( 黄化 帯紫化 ( アントシアン蓄積 ) カスリ状の縞等) が認められる 病徴は認められないが ウイルスが検出される 2; 葉身に明らかに病徴が認められるが 萎縮の程度は軽く生育阻害は明らかでない 3; 株全体に発病が及び 萎縮が明らかに認められる 4; 株全体が激しく発病し 萎縮が顕著に認められる - 10 -

Ⅰ. きたほなみ の病徴推移 ( 発病程度指数 3. 4/26 および 5/9 から判定 ) 萎縮症状が激しい達観では低温障害により葉が白っぽく見える 図 Ⅰ-1 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 4 月 26 日 ) (A 市作況起生期 3/28) ( 中央 3 列がきたほなみ ) 萎縮症状がまだ激しい 葉の白っぽさが少なくなる 図 Ⅰ-2 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 9 日 ) (A 市作況幼形期 5/3) 萎縮症状が急激に回復し てくる 図 Ⅰ-3 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 24 日 ) (A 市作況止葉期 5/28) - 11 -

Ⅱ. ホクシン の病徴推移 ( 発病程度指数 4. 4/26 および 5/9 から判定 ) 黄化 萎縮症状が激しい 図 Ⅱ-1 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 4 月 26 日 ) (A 市作況起生期 3/28) 黄化 萎縮症状がまだ 激しい 図 Ⅱ-2 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 9 日 ) (A 市作況幼形期 5/3) 回復 黄化 萎縮症状がやや 図 Ⅱ-3 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 24 日 ) (A 市作況止葉期 5/28) - 12 -

Ⅲ. きたもえ の病徴推移 ( 発病程度指数 2. 4/26 および 5/9 から判定 ) 軽い黄化 萎縮症状 図 Ⅲ-1 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 4 月 26 日 ) (A 市作況起生期 3/28) 萎縮症状が回復し始める 達観では黄化症状が分か りにくくなる 図 Ⅲ-2 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 9 日 ) (A 市作況幼形期 5/3) 萎縮症状はほぼ回復 黄化症状は ほとんどわからなくなる 図 Ⅲ-3 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 24 日 ) (A 市作況止葉期 5/28) - 13 -

Ⅳ きたさちほ の病徴推移 ( 発病程度指数 2. 4/26 および 5/9 から判定 ) 軽い黄化 萎縮症状 図 Ⅳ-1 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 4 月 26 日 ) (A 市作況起生期 3/28) 萎縮症状が回復し始める 達観では黄化症状が分か りにくくなる 図 Ⅳ-2 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 9 日 ) (A 市作況幼形期 5/3) 萎縮症状はほぼ回復 黄化症状は ほとんどわからなくなる 図 Ⅳ-3 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 24 日 ) (A 市作況止葉期 5/28) - 14 -

Ⅴ Madsen ( 抵抗性 " 強 ") の病徴推移 ( 発病程度指数 0 4/26 および 5/9 から判定 ) 無病徴 図 Ⅴ-1 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 4 月 26 日 ) (A 市作況起生期 3/28) 無病徴 図 Ⅴ-2 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 9 日 ) (A 市作況幼形期 5/3) 無病徴 図 Ⅴ-3 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 24 日 ) (A 市作況止葉期 5/28) - 15 -

Ⅵ 北系 1780 ( 抵抗性 " やや強 ") の病徴推移 ( 発病程度指数 1 4/26 および 5/9 とエラ イザ検定により判定 ) 無病徴 図 Ⅵ-1 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 4 月 26 日 ) (A 市作況起生期 3/28) 無病徴 図 Ⅵ-2 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 9 日 ) (A 市作況幼形期 5/3) 無病徴 図 Ⅵ-3 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 24 日 ) (A 市作況止葉期 5/28) - 16 -

Ⅶ つるきち の病徴推移 ( 発病程度指数 2 4/26 および 5/9 から判定 ) 軽い黄化 萎縮症状 図 Ⅶ-1 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 4 月 26 日 ) (A 市作況起生期 3/28) 萎縮症状が回復し始める 達観では黄化症状が分か りにくくなる 図 Ⅳ-2 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 9 日 ) (A 市作況幼形期 5/3) 萎縮症状はほぼ回復 黄化症状は ほとんどわからなくなる 図 Ⅳ-3 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 24 日 ) (A 市作況止葉期 5/28) - 17 -

Ⅷ キタノカオリ ( 発病程度指数 4 4/26 および 5/9 から判定 ) ゆめちから ( 発病程度指数 0 4/26 および 5/9 から判定 ) 左 キタノカオリ 黄化 萎縮症状がまだ激しい ホクシン とほぼ同じ症状 右 ゆめちから 無病徴 図 Ⅳ-2 A 市コムギ縞萎縮病特性検定ほ場 ( 平成 23 年 5 月 9 日 ) (A 市作況幼形期 5/3) - 18 -