Koga care manager

Similar documents
01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

実務研修(研修記録シート)【茨城県社協版】

02 H30 å°‡éŒ•â–€ï¼„â–¡ã…»æł´æŒ°â–€ï¼„â–¡ï¼‹ç‘¾ä»»ï¼›ã‡«ã…ªã‡�ㅥㅩㅀ.xlsx

jitsumu_nikai_kiroku_300912

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73>

山梨県社会福祉士会地域包括支援委員会アンケート調査結果 (43 部回収 22 事業所 ) 問 1 あなたの性別を教えてください 1) 男性 2) 女性 問 2 あなたの現在のご年齢をお答え下さい 1)20 代 2)30 代 3)40 代 4)50 代 5)60 代

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

居宅介護支援事業者向け説明会

(3) 受講申込書の送付受講申込書に記入の上 簡易書留で下記送付先まで郵送してください 1 記入した受講申込書はコピーをし 控えとして保管してください 2 送付先 東京都新宿区西新宿 小田急第一生命ビル 19 階 ( 公財 ) 東京都福祉保健財団人材養成部介護人材養成室

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

< CA48F438E968BC688EA E786C73>

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

区分

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

平成18年度標準調査票

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

計画の今後の方向性

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

ケアマネ業務向上研修 ( 但し 5 会 ~ 主任介の地域での役割 社会 広島市東区ブロック 2018/9/ /9/11 電話番号 : 定員を超過する場合は 東区の方を優先 資源の開発の仕方 ~ する ) 参加費 :1,000 円 6 平成 30 年度居宅介護支援事

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

Microsoft Word - シラバス.doc

~ 北海道医療ソーシャルワーカー協会初任者研修 ~ < 対象 > 当協会の准会員 ( 賛助会員 ) 入会 1 年 ~5 年 < 目的 > 医療ソーシャルワーク業務の基本条件の確保および当協会の会員としての素養を習得し会員要件の取得を目的とした研修 < 内容 > ソーシャルワークの価値 ソーシャルワー

認知症医療従事者等向け研修事業要領

スライド 1

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

平成29年度専門研修課程Ⅰ・更新研修前期開催案内

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

表紙案8

広島県における『地域ケア会議』

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft PowerPoint - 矢庭第3日(第6章ケアマネジメントのプロセス)

プログラムの特徴はじめにはじめに 公益社団法人日本看護協会 本研修プログラムの特徴 日本看護協会看護師職能委員会 Ⅱ 介護 福祉関係施設 在宅等領域 委員長齋藤訓子 近年 介護施設を取り巻く環境は 入居者の医療的ケアの増加や要介護度の上昇など大きく変化しています こうした状況を鑑み 日本看護協会では

地域総合支援協議会

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長


チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

Microsoft Word - 11a_H30実践リーダー研修募集要項

東京都介護支援専門員実務研修の受講について

スライド 1

3 介護の基本 2 介護職の職業倫理 講師名資格等 兼任 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教員免許福祉 3 介護の基本 3 介護における安全の確保とリスクマネジメント 教員免許福祉 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

1

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

<4D F736F F F696E74202D20926E88E EF8B6382CC8A4A8DC382C98CFC82AF82C4205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

平成20年度春の家居宅介護支援事業所事業計画

科目名

PowerPoint プレゼンテーション

< 訪問看護技術 ( 看取り 緩和ケア ) 向上のための研修 > 研修内容 :ELNEC-J 認定講師による講義 ( 座学 ):2 日間訪問看護事業所の訪問サービスに同行 見学 ( 同行研修 ):3 日講義日 :12 月 15 日 ( 土 ) 16 日 ( 日 )9:0016:30 講義場所 : 広

( 別紙 ) 地域ケア会議 に関する Q&A 問 1 今般 地域ケア会議 を通知に位置づけた背景は何か 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年へ向けて 高齢者が尊厳を保ちながら 住み慣れた地域で自立した生活をおくることができるよう 国は 医療 介護 予防 住まい及び生活支援サービスが 日常生

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性

平成 26 年度版 第三者評価結果概要版 ( 居宅介護支援 ) 基本情報 法人名 社会福祉法人多摩同胞会 事業所名 泉苑居宅介護支援センター 所在地 東京都府中市武蔵台 1 丁目 10 番 4 号 連絡先 事業者が大切にしている考え ( 事業者の理念 ビジョン 使命など )

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

ケアマネ業務向上研修 ( 但し 5 会 ~ 主任介の地域での役割 社会 広島市東区ブロック 2018/9/ /9/11 電話番号 : D-2-6 定員を超過する場合は 東区の方を優先 資源の開発の仕方 ~ する ) 参加費 :1,000 円 6 平成 30 年度居

( 団体名 ) 9 楽しい 役立つカンファレンス ~ 目的に応じた進め方 ~ 講義と演習 事例検討会 ケアプランカンファレンスなど対人援助の場で実践される事例検討会の進め方を習得する 目的に応じた進め方を意識し 参加者にとって役立つ 参加が楽しくなるカンファレンスのありかたを習得する 90~240

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

Microsoft Word - 統合短冊0209-2.docx

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

スライド 1

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378>

65歳~74歳 介護認定率(平成22年度)

<4D F736F F D20926E88E EF8B638CA48B8689EF81698F8094F5816A8B638E96E1EF2E646F6378>

Slide 1

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

ケアプランの適正化に向けた今後の対応方針 ケアプランの適正化を進めるにあたり 現状の取組を強化していくことも含め 短期的 中期的な視点で以下の対応を検討する ケアプラン点検の強化 集合住宅の入居者に焦点を当てたケアプラン点検 国民健康保険団体連合会の介護給付適正化システムの活用の推進 運営基準の再徹

Microsoft PowerPoint 訪問サービス事業所向け研修会資料

2018 年度以降に入学した方が対象の科目です 2017 年度以前に入学した方は履修登録できません リング老年心理学 B 2018~ 科目コード FD2545 単位数履修方法配当年次担当教員 2 R or SR( 講義 ) 1 年以上吉川悠貴 161 基礎心理 2017 年度以前に入学した方は 本科

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

高齢者個人に対する支援の充実+社会基盤の整備1. 地域ケア会議の設置 構築について 地域ケア会議の設置主体 : 地域包括 援センター または市町村 ( 保険者 ) 地域の実情に応じた地域包括ケアシステムを想定した上で その実現のために有効と考えられる地域ケア会議を設置 構築していくことが必要 地域ケ

スライド 1

平成26年度第1回地域包括支援センターうん

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 )

9(1) 介護の基本的な考え方 9() 介護に関するこころのしくみの基礎的理解 9() 介護に関するからだのしくみの基礎的理解 9(4) 生活と家事 5 9(5) 快適な居住環境整備と介護 9(6) 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 4 4 理論と法的根拠に基づき介護を行うこと

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

ICTを軸にした小中連携

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >


ファーストケアチーム 事業実施マニュアル 阿南市保健福祉部福祉事務所 介護 ながいき課 平成 28 年 6 月作成

地域生活サポートセンターいこな

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

4 生活と家事 教員(1 年 2ヶ月 ) 栄養士 (S60/3) 栄養管理士 (H18/5) 人見玲子 教員 (8 年 7 ヶ月 ) 介護福祉士 (H13/3) 是枝智子 居宅介護事業所 サービス提供責任者(11 年 ) サービス提供責任者 (11 年 ) 介護福祉士 (H11/7) 小浦典子 介護

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

2

県医労新聞201503_最終.indd

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

PowerPoint プレゼンテーション

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生に も使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職 務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P19) 等の相談の もと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計

Transcription:

古河地区ケアマネだより 第 59 号 茨城県ケアマネジャー協会古河地区会 事務局 : 古河市社会福祉協議会 平成 28 年 4 月発行 TEL:0280-47-0150 FAX:0280-48-0265 HP URL:http://www.koganet.ne.jp/~care/ 平成 27 年度茨城県ケアマネジャー協会地域実践研修 平成 28 年 2 月 27 日 ( 土 ) 古河福祉の森会館大ホールにて 茨城県ケアマネジャー協会主催による平成 27 年度地域実践研修が行われました 赤荻栄一会長の挨拶のあと 茨城県ケアマネジャー協会の浅野有子 佐藤二郎 若松幸子各副会長 井上貴詞理事を講師に平成 28 年度から変わる研修体系について また介護支援専門員の課題についてお話しいただきました 総会及び次回研修会のご案内 会場にご注意ください 平成 28 年 5 月 14 日 ( 土 )13:30 ~16:00 健康の駅視聴覚室 平成 28 年度 茨城県ケアマネジャー協会 古河地区会総会 / 第 1 回研修会 特別講演 : 日本介護支援専門員協会鷲見よしみ会長 介護支援専門員を取り巻く現状とこれからの介護支援専門員

NPO 法人茨城県ケアマネジャー協会 平成 27 年度地域実践研修 赤荻会長の挨拶 現在 国はケアマネジャーに対し 質の向上が第一の課題 を挙げており 平成 28 年度から研修制度も変わってきます 日本介護支援専門員協会の支部として 茨城県ケアマネジャー協会は県内各地域で研修活動を積極的に行っていますが まだ協会の会員数が少ないのが現状です 会員になる ということは ケアマネジャーである こととイコールだと思います 茨城県ケアマネジャー協会が力を入れてこうして地域で行う研修が 県に認められて主任ケアマネ更新研修のための要件を満たす研修となっているのも 協会の力があるからだと思います これから国は不必要なケアマネジャーを切り崩していこうと考えていると私は思います 協会の会員が少ないままでは 国の思惑通りになってしまう危険性が高いと思います それを跳ね返すには ケアマネジャーの力を結集する必要があります 現在会員でない方も 是非今日をきっかけに会員になっていただきたいと思います 会員の方は周囲の会員でない方にひとりでも多く働きかけをしていただきたいと思います そうして会員を増やし 全国のケアマネジャーが力を合わせて ケアマネジャーの資格と権利を守るために頑張って行きましょう 介護支援専門員研修の課題 ~ 専門職種としての知識 技能向上のために ~ 講師浅野有子県協会副会長 1 研修の体系化 ポートフォリオの強化 主体的な学び 2 専門職能団体の強化 組織化 ケアマネジャー同士の連携 3 主体的な学び 専門職としての資格更新責任 いよいよ介護支援専門員資格は大学卒業並みの資格に格上げされ さらに主任介護支援専門員は大学院を卒業したレベルの資質や実力を身につけて行くことが求められています

介護保険は公的な保険制度であり 費用対効果を満足させる責任が業務に求められています 限られたサービス資源の中で 本人が力を発揮でき自立に資するようなケアプランになっているか 健康な暮らしが実践できているかなど 自立支援を目指したものになっているかどうかが第一に求められています 平成 28 年度からは 主任ケアマネジャーの資格は 自立に資するケアマネジメントを実践している人 のみが持てるようになります 主任ケアマネジャーが次の世代のケアマネジャーを育てるというプラスの連鎖 学びの方式を求められるようになります 平成 27 年度の制度改正で医療と介護の連携が強く言われていましたが ケアマネジャーの医療知識や連携力が不足しているため利用者の健康が守りきれない またこれから亡くなる人が毎年十数パーセントも増える中 医療病床が削減の方向にあるため 在宅に戻る人が間違いなく増えて行くと考えられます ですので 医療的な課題を抱える人を地域で支えていくという宿題が出てくるものと思われます そういう時代の要請を受けて ケアマネジャーの資質向上のための研修ガイドラインが示され それに沿った研修を行うようになります 介護支援専門員の資格更新制度は 介護支援専門員の専門性の品質管理の核 介護支援専門員の専門職能団体( 日本介護支援専門員協会 ) は 介護支援専門員の資格保持と福利厚生を支えるために活動する組織 と言えます 課題整理総括表の記入方法と活用法 ~ 研修活用や OJT スーパービジョンも想定して ~ 講師井上貴詞県協会理事 1. 介護支援専門員を取り巻く環境介護支援専門員の資質向上と今後のあり方に関する検討会で 次のような指摘があります 1 適切なアセスメント ( 課題把握 ) が必ずしも十分でない 2 サービス担当者会議における他職種協働が十分に機能していない 3 ケアマネジメントにおけるモニタリング 評価が必ずしも十分ではない 2. 課題整理総括表の策定背景 2025 年に向けた地域包括ケアシステムの構築において 医療 介護サービス間の連絡 調整だけでなく 生活支援サービスを提供する事業者等のインフォーマルな支援の担い手との連携や地域にはないサービスを創出していくことも期待されています 1 介護支援専門員がどのように考えて要介護者などの課題を抽出したのか 思考過程を十分に説明する事が求められている

2 他職種協働の場面で活用する一つの例 3. 課題整理総括表及び評価表の活用場面 1 介護支援専門員養成研修での活用 2 介護支援専門員自身の振り返りやサービス担当者会議での活用 3 地域ケア会議などでの活用 4. 課題整理総括表の活用の目的と効果 1 専門職としての課題分析の思考過程を明らかにする 2 改善/ 維持の可能性 と 見通し を踏まえ 計画の長期目標 短期目標や援助の内容を精査しやすくする 3 他職種との情報共有 連携などを効果的に実施できる 重要な事は 利用者自身の生活への意向や希望を引き出し 専門職として客観的に判断した課題を導くことだと言えます 7 つの領域についての課題概要の解説 講師佐藤二郎県副会長 平成 28 年度法定研修から 専門 Ⅰ 専門 Ⅱ 主任更新研修の事例演習 ( 講義演習一体型の研修課目 ) に共通する7つの領域について学ぶ 1 リハビリテーション及び福祉用具の活用に関する事例 2 看取り等における看護サービスの活用に関する事例 3 認知症に関する事例 4 入退院時等における医療との連携に関する事例 5 家族への支援の視点が必要な事例 6 社会資源の活用に向けた関係機関との連携に関する事例 7 状態に応じた多様なサービス ( 地域密着型サービスや施設サービスなど ) の活用に関する事例 医療課題への対応 ( 知識 連携 ) が不足していると言われています 平成 28 年度の実務研修 ( 試験後初めての研修 ) から医療課題をしっかり学びます 基礎的な医療課題の理解脳血管疾患に関する事例と対応ポイント認知症に関する事例と対応ポイント

筋 骨格系疾患と廃用性疾患に関する事例と対応ポイント内臓の機能不全 糖尿病 高血圧 脂質異常 心疾患 腎臓病 肝障害に関する事例看取りに関する事例など 研修を通して学びの内容が深まります 専門 Ⅰ モデル事例を通してその領域の課題を見通す力をつける ケアマネジメントの過程での留意点を学ぶ 専門 Ⅱ その領域を体験した自分の事例をまとめて持ち帰り 事例検討演習を通し 多様な対応の方法 支援の方法を学ぶ 主任研修 ( 自立に資するケアマネジメントが実践できている人が要件 ) その領域を含み地域で困難な支援の事例をまとめて持ち帰り 事例検討や事例研修を通して困難に向き合う後輩をどう指導支援するか ( スーパービジョン ) 地域課題としてどのような地域づくりに取り組むか ( 地域づくり演習 ) をする 主任更新研修 ( 主任介護支援専門員として地域で実践している人を対象 ) 7つの領域の要素を含む 困難な事例 を担当している後輩と共に その課題に向き合い 指導助言をしながら より良い支援へ課題の見立てや手立てを変更 改善し取り組みを指導前および指導後の状況を取りまとめて事例として提出し 指導の実践についてと地域づくりの課題について学びを深める 最後に司会進行の若松幸子県協会事務局長から 平成 28 年度法定研修の実施予定と注意事項の説明があり 終了となりました ケアマネの仕事に就いて 私がこの資格を取ろうと思ったきっかけは 介護職員として一緒に働き始めた友人から ケアマネの資格を取ったんだよ と嬉しそうに話していたので その理由を聞いてみたところ 親がもう少しで 60 を過ぎるんだけど 現場で働いていたから介護の方法はある程度分かる だけど 直接見ていくことは難しいかも知れない せめて計画書だけでも作ってあげたいと思っているんだよ でも あとで分かったことだけど 自分でも作れるんだって と笑顔で話していたことです それが印象深く 私が資格取得を目指す小さな出

発点でした 仕事をしながら勉強することはとても簡単なことではなく 途中で投げ出したくなりましたが 家族の応援や友人の笑顔を思い出しながら なんとか勉強を続けることができ 家族や友人に良い報告をすることができました 今の職場にご縁があり 去年の 8 月からお世話になっています 入職したばかりで何も分からなかった私は 勉強させていただく研修先の事業所に到着するまでの間 管理者と話をさせていただく機会があったので 色々な方がいらっしゃると思いますが 対応に困った時に分かるような対応マニュアルなどないのでしょうか と尋ねたのですが ご利用者一人ひとり困っていることが違うので これで良いという方法はないし 対応として決まっていることは無いと思う と話されていたことを覚えています その時は分からなかったことですが 今思えば 決まっている問題の解決方法や人それぞれの価値観等もあり マニュアルと呼べる物はないんだなと少しずつですが分かるようになりました これからも色々なことを教えていただきながら 成長させていただければと思っています あずみ苑古河福田和弘 近くにいる日本介護支援専門員協会未入会のケアマネにぜひ日本協会へ入会するよう強く働きかけてください! それが みなさん自身のため そして新しく入会したケアマネ自身のためにもなることです! 編集後記 今回は主任介護支援専門員更新要件適用研修ということで 116 名の参加をいただき 3 時間半の長丁場の研修になりました 気を引き締めなおした方も多かったのではないでしょうか 平成 28 年度からは研修体系が大きく変わります これからは さらに一人ひとりが自身での学びを考えていくことが求められます 古河地区会会員が増え 県ケアマネ協会 日本ケアマネ協会もさらに大きくなり 結束を固めていくことによって 私たちの声が国に伝わりやすくなるよう力を強めていきましょう