PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

一般会計負担の考え方

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

医療機能分化連携推進事業 1 対象事業者 病床を有する医療機関 2 支援対象 既存病床を回復期病床に転換する際に必要となる施設 設備整備費 設備整備 H27~ 継続対象リハビリを行うための治療機器や訓練機器等の導入経費 物理療法を実施するための 超音波治療器や温浴療法用装置の導入事業例 運動療法を実

1.2 回答者の属性回答病院の設置主体は医療法人が 81.7% 社会福祉法人が 7.4% 社会医療法人が 5.7% であった ( 図表 1) ( 図表 1) 設置主体 5.7% 4.6% 0.6% n=175 医療法人 7.4% 社会福祉法人 ( 図表 3) 療養病床割合 ( 対総病床数 ) n=1

1 届出 施設基準に 病院の一般病棟又は療養病棟の病棟 ( 病室 ) 単位で行うもの とあるが 一般病棟入院基本料や療養病棟入院基本料からの移行のみでなく障害可能である 者施設等入院基本料や亜急性期入院医療管理料 回復期リハビリテーション病棟入院料からの移行は可能か? 2 届出 当院は一般 10 対

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能

PowerPoint プレゼンテーション

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

第 2 部 医療圏と基準病床数 ( 第 1 章医療圏 ) 第 2 部 医療圏と基準病床数 医療圏とは 地域の医療需要に対応して包括的な医療を提供していくための区域であり 具体的には 医療資源の適正な配置と医療提供体制の体系化を図るための 地域的単位のこ とです 医療圏は 医療法により 初期の診断 治

2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度

平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード]

⑩-1【資料8カガミ】病床機能転換等の一覧

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

表紙@C

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

Q: 療養病棟が 2 病棟 (60 床 +60 床 ) あり 人員配置が共に施設基準をクリアしている場合には 2 病棟合計の 120 床に対して医療区分 2 3 の割合が 8 割以上となればよいのでしょうか 1 病棟 (60 床 ) 毎に 8 割以上でなければならないのでしょうか A: 療養病棟入院

平成18年4月制度改正にかかる請求明細書・給付管理票の記載例について

MC-2 3

PowerPoint プレゼンテーション

【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)

untitled

Microsoft Word - (厚生局医療課長事務連絡)平成30年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて

Microsoft PowerPoint  税-1(平成28年度補てん状況把握)

< F2D95CA8E86824F82502E6A7464>

Microsoft PowerPoint - ④-2【資料2 松田先生】

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

個人情報保護・情報管理・情報システム 平成22年度新採用職員合同オリエンテーション 平成22年4月2日(金) 14:40~15:50

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

Microsoft PowerPoint - (最新版)0311付.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

クリニカルパスの 普及・体制の現状と課題

地域における終末期ケアの意向と実態に関する調査研究(Ⅱ)報告書

Microsoft PowerPoint - 【4 山本先生】地域包括ケア時代のMC協議会のあり方

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

スライド 1

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22

000-はじめに.indd

07佐渡

5-5 勤務時間 人件費で按分が出来ない場合の記載方法につきまして 数字入力時 0 または空白にするとエラーが出る際の対処方法につきまして 従事者の時間按分については どのようにすればよいでしょうか 育児休暇等は 10 月 1 日時点の在籍として

Microsoft Word - 05FAQ(医科)

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

II 章. 都道府県別 二次医療圏別データ 1. 北海道 宗谷 後志 札幌 留萌 南空知 上川北部 北空知上川中部中空知 富良野 十勝 遠紋 北網 釧路 北渡島檜山 西胆振 東胆振 日高 南檜山 南渡島 32

プロローグ 2

「平成30 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(平成30 年3月28 日)」の送付について【介護保険最新情報Vol.633】(厚生労働省老健局老人保健課:H )

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

退院調整看護師に関する実態調査


地域医療連携部

届出上の注意 1 届出前 1 ヶ月の各病棟の勤務計画表 ( 勤務実績 ) 及び 2 つの勤務帯が重複する各勤務帯の申し送りの時間が分かる書類を添付すること 2 7 対 1 特別入院基本料及び 10 対 1 特別入院基本料を算定する場合には 看護職員の採用活動状況等に関する書類を添付すること

地域包括ケア病棟入院料等の主な算定要件 施設基準 地域包括ケア病棟入院料 1 地域包括ケア入院医療管理料 1 地域包括ケア病棟入院料 2 地域包括ケア入院医療管理料 2 点数 ( 日 ) 2,558 点 2,558 点 2,058 点 2,058 点 算定上限 60 日 看護配置 13 対 1 その

目次 和歌山県 30-3 資料編 - 当県ならびに別資料 和歌山医療圏 那賀医療圏 橋本医療圏 有田医療圏 御坊医療圏 田辺医療圏 新宮医療圏

Microsoft Word - 28_兵庫県.doc

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

Q3 回復期リハ病棟の施設基準とは? A3 標榜科名リハビリテーション科を標榜していること 医師病棟ごとに常勤の専任医を 1 名以上配置すること PT OT 看護職員 看護補助者 夜勤看護職員 夜勤看護補助者 リハ施設基準 病室床面積 廊下幅 その他の構造設備 リハ実施体制 日常生活機能評価 地方社

最終.indd

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

水光No49 最終.indd

目次 宮崎県 45-3 資料編 - 当県ならびに別資料 宮崎東諸県医療圏 都城北諸県医療圏 延岡西臼杵医療圏 日南串間医療圏 西諸医療圏 西都児湯医療圏 日向入郷医療圏 45-

H21年事業年度業務実績評価

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 参考資料

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメ

脳血管疾患による長期入院者の受診状況~レセプトデータによる入院前から退院後5年間の受診の分析

目次 宮崎県 45-3 資料編 - 当県ならびに別資料 宮崎東諸県医療圏 都城北諸県医療圏 延岡西臼杵医療圏 日南串間医療圏 西諸医療圏 西都児湯医療圏 日向入郷医療圏 45-

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

1章-1 責了.indd

注2 実際の医療内容の観点から判断されるもの に記載の 医療区分の判定基準が一部見直されたこと(図表4)と療養病棟 (ウ)回復期機能における改定 病棟は 実際に受け入れている患者がどの医療機能に該当する 入院料2に医療区分の割合基準の導入が行われました つまり か によって判断されます例えば一般病棟

様式第九(附則第二条関係)

在宅医と病院のシームレスな関係を築くための病院の問題点 1 在宅を支援する病院のあり方 地域を支援する病院のあり方 地域を支援する病院を考えるにあたり 地域医療はどのように行われて いるのかを考える必要がある そのうえで どのように提供されるべきか を考え そして その中で病院がどのように機能するべ

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E >

目次 福岡県 40-3 資料編 - 当県ならびに二次医療圏別資料 福岡 糸島医療圏 粕屋医療圏 宗像医療圏 筑紫医療圏 朝倉医療圏 久留米医療圏 八女 筑後医療圏

疑義解釈資料の送付について(その7)

スライド 1

2 院内処方 ( 入院外 投薬 ) 及び院外処方 ( 薬局調剤 ) における薬剤点数薬剤点数階級別件数の構成割合を入院外の投薬 ( 以下 院内処方 という ) 薬局調剤( 以下 院外処方 という ) 別にみると ともに 500 点未満 が最も多く それぞれ 67.0% 59.4% となっている また

課題名

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

Microsoft Word - 01_北海道.doc

Microsoft PowerPoint - y519-中国四国地方会A5

認知症医療従事者等向け研修事業要領

<95CA F8FDA8DD782C8928A8F6F8FF08C8F82CC8E7792E882CC90E096BE2E786C7378>

H まで経過措置注意喚起

(2)DPC 包括評価の概要 1 DPC( 診断群分類 ) の導入入院期間中に医療資源を最も投入した 傷病名 と 入院期間中に提供される手術 処置 化学療法などの 診療行為 の組み合わせにより分類された患者群である 現在 2,658 の診断群分類が設定されており このうち 1,875 分類について

Transcription:

平成 28 年度 地域包括ケア病棟の 機能等に関する調査 1

中間報告 現在 追加調査や補正作業を行っています 利用可能なデータに基づき中間報告を行います 2

対象と方法 3

地域包括ケア病棟の機能等に関する調査項目 件数が少ないため 統計学的有意差は求めない 病院全体を対象 (2016 年 8 月時点の届出状況を調査 解析対象は病院 ) A. 基本情報 A-1 ~A-5 開設者の分類 病棟種別と数 併設する関連施設など 地域包括ケア病棟を対象 B. 地域包括ケア病棟の状況について B-1 1)~11)(2016 年 8 月 22 日 ( 月 )~31 日 ( 水 ) に地域包括ケア病棟を退院した患者の実績を調査 解析対象は病棟 ) 1) 年齢 2) 入院区分 3) 入院 受け入れ経路 4) 今回の入院契機となった疾患が発症する前の日常的な生活支援の必要性 ( 評価方法は別添 1 参照 ) 5) 救急搬送 6) 在棟日数 7) 入院時主病名 8) 手術 ( 出来高算定 短期滞在手術等基本料 3) 9)( 再掲 ) 輸血 10) 麻酔 ( 出来高算定 短期滞在手術等基本料 3) 11) 歯科診療上記 1)~5) の情報に基づき 患者分類法実施に当たっての考え方に沿って 受入機能の分類 ( 別添 2 参照 : ポストアキュート サブアキュート 周辺機能 ) を自動集計する仕組みを設定し 活用した 4

別添 1 今回の入院契機となった疾患が発症する前の日常的な生活支援の必要性 の評価方法 5

6

3 つの受け入れ経路 機能 地域包括ケア病棟は 3つの受け入れ経路 ( 機能 ) を有する 中核機能として 高度急性期や急性期後の治療や回復期のリハビリテーション ( 以下リハ ) を要する患者の急性期からの受け入れ経路 ( ポストアキュート機能 ) 在宅や施設療養中で発症前の日常的な生活支援が必要な患者の骨折や肺炎等の軽症急性疾患に対する緊急時の受け入れ経路 ( サブアキュート機能 ) がある 周辺機能は 中核機能の補完と7 対 1~13 対 1 一般病床の代替機能を持ち 2つの経路がある 発症前の日常的な生活支援が不要な患者の緊急時の受け入れ経路 ( 周辺機能 緊急時 ) 短期滞在手術等基本料 3や慢性期の定期的な抗悪性腫瘍剤治療 ± 緩和ケア等の出来高算定可能な患者に加え 糖尿病教育入院や医療必要度の高いレスパイト患者等のその他の受け入れ経路 ( 周辺機能 その他 ) がある ポストアキュート機能は地域医療構想の要 サブアキュートや周辺機能は地域包括ケアシステムの要として 医療制度改革上重要である 7

3 つの受け入れ経路 機能で受け入れる患者像や疾患 急性期からの受け入れ 経路 ポストアキュート : 急性心筋梗塞や脳卒中 重症肺炎 がんや整形外科的疾患を含む手術等の中等 ~ 高度急性期医療を脱した患者を受け入れ 地域包括ケア病棟 : 懐の深い駆込寺 回復期リハビリ病棟 : 要件に合致した脳卒中や整形外科疾患等のリハビリで選ぶ専門店 緊急時の受け入れ 経路肺炎 腸炎 脱水等や 緊急手術 麻酔が必要な骨折 外傷等の軽症急性疾患 サブアキュート : 在宅や介護施設で療養生活中の生活支援が多い患者を受け入れ 障害児 者 ~ 老年症候群と受け入れ時に年齢は不問 周辺機能 ( 緊急時 ): 中核機能の補完 7~13 対 1 の代替機能として 日常的な生活支援が少ない患者を受け入れ 周辺機能 全ての受け入れは医科と歯科を含む 歯科入院は医科診療報酬に準ず 医科入院の歯科対診は外来歯科診療報酬に準ず 懐の深い 地域包括ケア病棟 4 つの機能 3 つの受け入れ機能と 2 段階の在宅 生活復帰支援機能 ポストアキュート サブアキュート 院内多職種協働地域内多職種協働 周辺機能 : 中核機能 : 周辺機能 134: 受け入れ経路 周辺機能 4 その他の受け入れ 出来高算定など 在宅 生活復帰支援機能 その他の受け入れ 経路 周辺機能 ( その他 ): 中核機能の補完 7~13 対 1 の代替機能 化学療法 / 緩和ケア 手術 麻酔 ( 出来高 短期滞在手術等基本料 3) 糖尿病教育入院 減薬調整 医療必要度の高いレスパイトケア等 1

step1 step3 step2 s2-1 s2-2 s2-3 患者分類法 実施に当たっての考え方 レセプト上の 入院区分 緊急入院予定入院 様式 1 の 入院経路 ( 親 子様式 ) 入棟に至る 受け入れ経路 - 緊急時の受け入れ 院内からの転棟 院外からの転院 急性期からの受け入れ - その他の受け入れ 今回の入院契機となった疾患が発症する前の日常的な生活支援の必要性 要 不要 サブアキュート ( 中核機能 ) 周辺機能 ( 緊急時 ) ポストアキュート ( 中核機能 ) 周辺機能 ( その他 ) 調査では step1-2 を省略して 受け入れ機能 に分類 (step3) できない step1 では 今回の入院契機となった疾患が発症する前の日常的な生活支援の必要性の要 不要 で患者を 2 分類する step2 では s2-1 入院区分 で患者を 2 分類し さらに s2-2 入院経路 で急性期からの受け入れ経路の患者を抽出し s2-3 受け入れ経路 で患者を 3 分類する 結果的に step3 の集計で 受け入れ機能 別に患者を 3 分類できる 9

B. 地域包括ケア病棟の入出状況について 調査票の抜粋 B. 地域包括ケア病棟の状況について B-1 平成 28 年 8 月 22 日 ( 月 )~31 日 ( 水 ) の 10 日間に地域包括ケア病棟を退院した患者の入院経路等の実績を教えて下さい 複数病棟ある場合は合算して下さい 回答用紙 :EXCEL ファイルの 入力シート 退院した患者とは 期間中に退院 ( 死亡を含む ) 院内の他病棟へ転出した患者の全てです 期間中に複数回退院した患者は退院毎に記入してください 保険区分や医科 歯科は問いません 注 ) 歯科入院は医科診療報酬に準じ 入院中の医科対診は外来医科診療報酬に準じます 医科入院中の歯科対診は外来歯科診療報酬に準じます 入力項目 ) 記入シート B 列 ~L 列へ下記 11 項目の入力をお願いします 患者 ID などは不要です 1) 年齢 B 列年齢は 入院日 入棟日時点の患者の満年齢をご記入下さい 例 )78 歳 9 ヶ月の場合は 78 を入力 データの取得が困難な場合は 空欄として下さい 2) 入院区分 C 列入院区分は 下記の番号から選択し 回答欄にご記入下さい レセプト上の 予定 緊急入院区分 と同一 ( 様式 1 の予定 救急医療入院と同等) となります 他病棟からの転入した患者は 入院時の区分をご記入下さい 例 ) 急性期病棟に緊急入院後 地域包括ケア病棟に転入となった場合は 2 を入力 入力値内容 備考 1 予定入院 2 緊急入院 予定外の入院 10

結果と考察 11

A. 基本情報 調査対象: 回答数:78 件 /301 件 (25.9%) A-1 開設者別 :n=78 国 (3) その他 (11) 公的 (15) A-2 総病床数別 : 病床数 病院数 ~99 42 ~199 14 ~299 11 300~ 11 総病床数 16,048 床平均 205.7 床 / 病院 医療法人 (49) A-3 介護保険病床 : ( 介護療養型医療施設 ) 公的 :23.0% 民間 :77.0% 病院数病床数 8 459 12

A. 基本情報 総病床数別医療機関数 :n=78 医療機関数 総病床数 16,048 床平均 205.7 床 / 病院 病院

A. 基本情報 A-4 医療保険病床について 182 床 病院 :n=78 病床 :n=15,589 床 1,912 床 7,313 床 1,849 床 7,016 297 1,278 床 3,055 床 19.0%

A. 基本情報 A-5 併設する関連施設の有無別の病院数 : n=78 あり なし 63(80.8%) 12(19.2%) A-5 併設する関連施設の種別とその有無別の病院数 : あり なし 介護老人保健施設 31 47 特別養護老人ホーム 8 70 居住系施設 ( 介護保険外施設含む ) 21 57 訪問系医療 介護事業所 56 22 通所系介護事業所 42 36 併設する関連施設を有している病院が 63 施設 80.8% と多い 訪問系と通所系の事業所を併設する病院は 過半数を占める 15

A. 基本情報 一般病棟 10 対 1 以上の病棟の有無でサブ解析 :n=78 あり なし 57(73.1%) 21(26.9%) ( 特定入院料 ICU~HCU 等の高度急性期病床 一般病棟入院基本料 7 対 1 10 対 1 のいずれかを有する病院数 ) 一般病棟 10 対 1 以上の急性期病床を届け出ている病院が 57 施設 73.1% と多い 病床規模許可病床数 200 床以上と未満でサブ解析 :n=78 200 床以上 200 床未満 25(32.1 %) 53(67.9%) 許可病床数 200 床未満の病院が 53 施設 67.9% と多い 16

A. 基本情報 地域タイプ * でサブ解析 :n=78 * 国際医療福祉大学大学院高橋泰教授の下記区分を改変 二次医療圏ごとの人口および人口密度から 次のように分類した 大都市 : 人口 100 万人以上または人口密度 2,000 人 /km2以上 地方 過疎地 : 下記の地方都市または過疎地 大都市 地方 過疎地 26(33.3%) 52(66.7%) 地方 過疎地の病院が 52 施設 66.7% と多い 本集計では 症例数や病院数をまとめるためと 地方都市と過疎地では似通った内容が多いと判断して 以下のごとく地域タイプ別に 2 分類して実施した 2 次医療圏地域区分 国際医療福祉大学大学院高橋泰教授の分類を引用二次医療圏ごとの人口および人口密度から 次のように区分している大都市型二次医療圏 : 人口 100 万人以上または人口密度 2,000 人 /k m2以上地方都市型二次医療圏 : 人口 20 万人以上または人口 10-20 万人かつ人口密度 200 人 /k m2以上過疎地型二次医療圏 : 大都市 地方都市以外 使用データ株式会社ウェルネス 二次医療圏基礎データ ( 巧見さん Ver.6.0.0) の二次医療圏毎の面積と 2015 年の推計人口 17

A. 基本情報 特定入院料病棟の有無でサブ解析 :n=78 あり なし 16(20.5%) 62(79.5%) 特定入院料を届け出ていない病院が 62 施設 79.5% と多い 一般病棟 7 対 1 の有無でサブ解析 :n=78 あり なし 20(25.6%) 58(74.4%) 7 対 1 病棟を届け出ていない病院が 58 施設 74.4% と多い 18

A. 基本情報 一般病棟 10 対 1 の有無でサブ解析 :n=78 あり なし 37(47.4%) 41(52.6%) 10 対 1 病棟を届け出ていない病院が 41 施設 52.6% と多い 回復期リハビリテーション病棟の有無でサブ解析 :n=78 あり なし 38(48.7%) 40(51.3%) ( 回復期リハビリテーション病棟入院料 1 ~3 のいずれかを有する病院数 ) 回復期リハ病棟を届け出ていない病院が 40 施設 51.3% と多い 19

A. 基本情報 医療療養病棟の有無でサブ解析 :n=78 あり なし 34(43.6%) 44(56.4%) ( 療養病棟入院基本料 1~2 のいずれかを有する病院数 ) 医療療養を届け出ていない病院が 44 施設 56.4% と多い 介護療養病棟の有無でサブ解析 :n=78 ありなし 8(10.3%) 70(89.7%) 介護療養病床を届け出ていない病院が 70 施設 89.7% と多い 20

B. 地域包括ケア病棟の状況について B-1 入院患者について 平成 28 年 8 月 22 日 ~31 日の実績 データ数 :1,132 症例 (78 病院 ) 平均年齢 :76.6 歳 入院時主病名の状況 :n=1,132 疾患は整形外科的疾患が 3 割を占め 消化器 呼吸器が共に 14% と続いた 入院元は院内 53% 自宅 介護施設等 35% と多く 院外は 12% と少なかった 入院元 :n=1,132 (DPC/PDPS 主要診断群による分類 ) 21

B. 地域包括ケア病棟の状況について 受け入れ機能別症例数 :n=1,112 ( 分類不能 20 件 ) 入院経路緊急入院予定入院 受け入れ経路 緊急時の受け入れ 急性期からの受け入れ その他の受け入れ 今回の入院契機となった疾患が発症する前の日常的な生支援の必要性 要 不要 サブアキュート 137(12.3%) 84.7 歳 救急搬送 14% 周辺機能 74(6.7%) 67.5 歳 救急搬送 11% ポストアキュート 706(63.5%) 77.5 歳 うち院内 83% 院外 17% 周辺機能 195(17.5%) 71.3 歳 うち短手 3 26% 手術出来高 14% その他 60% 中核機能は 843 症例 75.8% 周辺機能は 269 例 24.2% であった ポストアキュートが 706 例 63.5% と最多で 院内からの転棟が 83% を占めた 緊急時の受け入れ経路は 211 症例 19.0% と一定の症例数に対応しており サブアキュート 12.3% 周辺機能 緊急 6.7% で共に救急搬送が 10% 超であった

B. 地域包括ケア病棟の状況について 病院毎の受け入れ機能割合 ( 平均 ±SD) ( 分類不能 20 件 ) 入院経路緊急入院予定入院 受け入れ経路 緊急時の受け入れ 急性期からの受け入れ その他の受け入れ 今回の入院契機となった疾患が発症する前の日常的な生支援の必要性 要 不要 サブアキュート平均 12.8% ±20.4% ポストアキュート平均 63.1% ±33.0% 周辺機能平均 6.0% ±10.1% 周辺機能平均 18.2% ±22.7% どの機能もバラツキが大きい 特に 緊急時の受け入れ経路 のサブアキュート 周辺機能 ( 緊急 ) は大きい

B. 地域包括ケア病棟の状況について クロス集計 24

B. 地域包括ケア病棟の状況について 基本情報クロス集計 10 対 1 以上の病床の有無別 : 10 対 1 以上の病床の有無 病床規模別 : 地域タイプ別 : 地域タイプ 病院数 病院数 開設者分類 公的 開設者分類 公的 民間 民間 平均病床数 平均病床数 総病床数に占める地域包括ケア病床の割合 総病床数に占める地域包括ケア病床の割合 回復期リハ病棟の保有率 あり 57 18 39 220 18.8% 43.9% なし 21 0 21 166.9 22.7% 61.9% 地域タイプ 病院数 開設者分類 公的 民間 平均病床数 総病床数に占める地域包括ケア病床の割合 回復期リハ病棟の保有率 200 床以上 25 12 13 336.1 15.6% 44.0% 200 床未満 53 6 47 144.2 24.1% 50.9% 回復期リハ病棟の保有率 大都市 26 2 24 181.2 22.9% 50.0% 地方 過疎地 52 16 36 214.4 18.3% 48.1% 10 対 1 以上の病床がない 200 床未満 大都市の病院では 民間病院の割合が高めで平均病床数が少なめであった 25 10 対 1 以上がないと回復期リハ病棟の保有率が61.9% と高めであった

B. 地域包括ケア病棟の状況について 受け入れ機能の割合 :n=1,112 10 対 1 以上の病床の有無別 : 10 対 1 以上の病床の有無 症例数 サブアキュート ポストアキュート 周辺機能 ( その他 ) 周辺機能 ( 緊急時 ) あり 884 6.6% 71.4% 16.3% 5.8% なし 228 34.6% 32.9% 22.4% 10.1% 病床規模別 : 病床規模 症例数 サブアキュート ポストアキュート 周辺機能 ( その他 ) 周辺機能 ( 緊急時 ) 200 床以上 503 6.6% 72.4% 16.3% 4.8% 200 床未満 609 17.1% 56.2% 18.6% 8.2% 地域タイプ別 : 地域タイプ 症例数 サブアキュート ポストアキュート 周辺機能 ( その他 ) 周辺機能 ( 緊急時 ) 大都市 317 14.8% 61.5% 18.3% 5.4% 地方 過疎地 795 11.3% 64.3% 17.2% 7.2% 10 対 1 以上の病床がない 200 床未満の病院では サブアキュートの割合が高めであった 特に 10 対 1 以上の病床がないとサブアキュートは 34.6% ポストアキュートは 32.9% と他と違う機能を示した ( 当該症例数 (228 例 ) が全体に占める割合は 20.5%) 26

B. 地域包括ケア病棟の状況について ポストアキュートの内訳 :n=706 10 対 1 以上の病床の有無別 : 10 対 1 以上の病床の有無 症例数院内から院外から あり 631 92.9% 7.1% なし 75 4.0% 96.0% 病床規模別 : 病床規模症例数院内から院外から 200 床以上 364 92.6% 7.4% 200 床未満 342 73.7% 26.3% 地域タイプ別 : 地域タイプ症例数院内から院外から 大都市 195 68.7% 31.3% 地方 過疎地 511 89.0% 11.0% 10 対 1 以上の病床がない病院では 院外からの受け入れが 96.0% と高く 院内からは 4.0% と低かった (75 症例 10.6% と少ない ) その他は いずれも院内からが高かった 27

B. 地域包括ケア病棟の状況について 10 対 1 以上の病床の有無別 : 10 対 1 以上の病床の有無 病床規模別 : 地域タイプ別 : 全症例数 緊急時の受け入れの割合 受入経路の割合 :n=1,132 小数点以下の四捨五入のため 100% にならないケースがあります 急性期からの受け入れの割合 その他の受け入れの割合 あり 904 14.3% 69.8% 15.9% なし 228 44.7% 32.9% 22.4% 地域タイプ 地域タイプ 全症例数 全症例数 緊急時の受け入れの割合 緊急時の受け入れの割合 急性期からの受け入れの割合 急性期からの受け入れの割合 その他の受け入れの割合 200 床以上 514 13.2% 70.8% 16.0% 200 床未満 618 26.4% 55.3% 18.3% その他の受け入れの割合 大都市 333 24.0% 58.6% 17.4% 地方 過疎地 799 18.9% 64.0% 17.1% 10 対 1 以上の病床がない病院 200 床未満の病院 大都市の病院では 緊急時の受け入れの経路の割合が高めであった 特に 10 対 1 以上の病床がないと緊急時の受け入れは 44.7% 急性期からの受け入れは 32.9% と他と違う経路を示した 28

B. 地域包括ケア病棟の状況について 今回の入院契機となった疾患が発症する前の日常的な生活支援の必要性の評価実施状況 : n=77 病院 不明 =1 は除く 評価あり一部評価あり評価なし 23 29.9% 24 31.2% 30 39.0% 退院時のゴール設定に重要な指標である 今回の入院契機となった疾患が発症する前の日常的な生活支援の必要性 の評価は 評価ありと一部評価ありが 61% を占めていた

B. 地域包括ケア病棟の状況について 一般病棟 10 対 1 以上の病棟の有無 10 対 1 以上評価あり一部評価あり評価なし あり 17(30.4%) 17(30.4%) 22(39.3%) なし 6(28.6%) 7(33.3%) 8(38.1%) 回復期リハ病棟の有無 回復期リハ病棟評価あり一部評価あり評価なし あり 16(42.1%) 11(28.9%) 11(28.9%) なし 7(17.9%) 13(33.3%) 19(48.7%) 医療療養病棟の有無 医療療養病棟評価あり一部評価あり評価なし あり 11(33.3%) 11(33.3%) 11(33.3%) なし 12(27.3%) 13(29.5%) 19(43.2%) 今回の入院契機となった疾患が発症する前の日常的な生活支援の必要性 の評価は 回復期リハ病棟があると評価ありが 42.1% と多く 逆に同病棟がないと評価なしが 48.7% と多かった

B. 地域包括ケア病棟の状況について 手術 麻酔 :n=1,132 手術 出来高 64 5.7% 麻酔 出来高短手 3 未実施 短手 3 0 48 4.2% 合計 0 16 80 7.1% 22 70 6.2% 未実施 7 0 975 982 86.7% 合計 71 48 1,013 89.5% 手術 1,132 100% 2016 年度診療報酬改定で手術 麻酔は出来高化されたが 麻酔は未実施が 1,013 例 89.5% であった 出来高手術は 80 例 7.1% 短期滞在手術等基本料 3 は 70 例 6.2% であった 合計すると 150 例 13.3% と一定の件数が実施されていた 麻酔を伴う出来高手術は 64 例 5.7% 同短期滞在手術等基本料 3 は 48 例 4.2% 合計 9.9% と 1 割近く行われた 31

B. 地域包括ケア病棟の状況について 手術 輸血 :n=1,132 手術 実施 出来高 5 0.4% 短手 3 1 0.09% 輸血 未実施 合計 75 80 69 70 未実施 91 891 982 合計 97 1,035 1,132 100% 手術 2016 年度診療報酬改定で出来高化された手術と輸血 ( 診療報酬上は手術に含まれる ) であるが 輸血が実施された出来高手術は 5 例 0.4% 同短期滞在手術等基本料 3 は 1 例 0.09% とごくわずかであった 32

B. 地域包括ケア病棟の状況について 手術 手術 一般病棟 10 対 1 以上の病棟の有無 :n=1,132 手術 10 対 1 以上の有無合計ありなし出来高 72 8 80 14.8% 7.2% 短手 3 62 8 70 未実施 770 85.2% 212 93.0% 982 合計 904 228 1,132 2016 年度診療報酬改定で出来高化された手術であるが 実施件数は 80 例 7.1% と少ない 出来高手術と短期滞在手術等基本料 3 の合計は 一般病棟 10 対 1 以上の病棟がある 134 例は 14.8% と ない 16 例 7.2% より割合が多かった 33

B. 地域包括ケア病棟の状況について 歯科診療 地域包括ケア病棟入院中の歯科診療 :n=1,132 ありなし未回答 73 6.4% 1,051 8 歯科診療報酬について 歯科入院は医科診療報酬に準じ 入院中の医科対診は外来医科診療報酬に準じます 医科入院中の歯科対診は外来歯科診療報酬に準じます 73 例 6.4% に歯科診療が実施されていた

<http://chiiki-hp.jp/> 35