先端生物工学演習Ⅱ 「タンパク質の電気泳動」

Similar documents
p _04本文

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF Vol. 32, pp , 2004 FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

SSH資料(徳島大学総合科学部 佐藤)

スライド 1

スライド 1

Alcian blue染色 Elastica Van Gieson染色

Microsoft Word - FMB_Text(PCR) _ver3.doc

EGFR の exon18,19,21 はチロシンキナーゼ領域をコードしており この部分の遺伝 変異によりチロシンキナーゼ活性が恒常的に亢進することが 細胞のがん化に関与している. exon18,19,21 の変異を調べ 変異があるとイレッサが有効 exon20 の codon790 に変異 (T7

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

電源一体型コンパクト電気泳動装置 コンパクト PAGE CompactPAGE これが噂の 泳動の AE-7350 コンパクト PAGE AE-7350W コンパクト PAGE( 作製器付 ) 電源一体型 手のひらサイズ 緩衝液量は約 85 ml 泳動時間 30 分 /60 分から選択 簡単なセッテ

Dr, Fujita

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

Ⅲ-2 酸 塩基の電離と水素イオン濃度 Ⅲ-2-1 弱酸 Ex. 酢酸 CH 3 COOH 希薄水溶液 (0.1mol/L 以下 ) 中では 一部が解離し 大部分は分子状で存在 CH 3 COOH CH 3 COO +H + 化学平衡の法則より [CH 3 COO ][H + ] = K [CH 3

Microsoft Word - Dr. Abe.doc

Microsoft Word - TokyoTechPR1201_hisabori.docx

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

Microsoft Word - 酸塩基

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

スライド 1

ヒトゲノム情報を用いた創薬標的としての新規ペプチドリガンドライブラリー PharmaGPEP TM Ver2S のご紹介 株式会社ファルマデザイン

改良型放射線感受性マイクロカプセルの、皮下注時における、薬剤腫瘊濃度

生物学入門

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能

FdData理科3年

Microsoft Word - タンパク質溶液内酵素消化 Thermo

平成27年度 前期日程 化学 解答例

The Science of Western Blotting

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

PowerPoint プレゼンテーション

CERT化学2013前期_問題

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

GENOMINE, INC

物理化学I-第11回(13).ppt

<4D F736F F F696E74202D2091E682508FCD E836D8E5F82C6835E E8EBF205B8CDD8AB B83685D>

プロトコル 細胞 増殖 / 毒性酸化ストレス分子生物学細胞内蛍光プローブ細胞染色ミトコンドリア関連試薬細菌研究用試薬膜タンパク質可溶化剤ラベル化剤二価性試薬イオン電極 その他 機能性有機材料 酵素 (POD,ALP) を標識したい 利用製品 < 少量抗体 (10μg) 標識用 > Ab-10 Rap

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

論文の内容の要旨 コエンザイム Q10 結合蛋白質の発見とその機能 氏名 金光植 緒論 コエンザイム Q10 は真核細胞のミトコンドリア呼吸鎖の電子伝達因子でエネルギー産生に必要 不可欠な成分である. その還元型である Ubiquinol は脂溶性の抗酸化剤として注目されている. 日 本では 197

問 1. 次の文章を読み 以下の設問 (1)~(3) に答えよ タンパク質 X の N 末端にヒスチジンタグを付加し これを大腸菌で大量発現して精製する実験を計画している (1) その準備として 遺伝子 x を PCR で増幅し T7 プロモーターを持つベクター (pet28a) の NdeI と

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

セリン OH 基は極性をもつ 親水的である トレオニン OH 基は極性をもつ 親水的である チロシン OH 基は極性をもつ 親水的である 解離してマイナスの電荷を帯びる 4 側鎖 アラニン 疎水的である グリシンの次に単純 グリシン もっとも単純な構造のアミノ酸 α 炭素が不斉炭素でないので唯一立体

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

Perfect NT Gel M Tris-HCL NTH-540P NTH-540P10 15% 7well 9,000 18,000 タンパク質分析用 NTH-544P NTH-544P10 15% 10well 9,000 18,000 NTH-541P NTH-541P10 15% 12we

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

セミドライブロッティング実験方法 Semi-dry Blotting Protocol for Western Blotting 平成 16 年 4 月 19 日作製 平成 18 年 12 月 12 日改定 平成 21 年 1 月 13 日改定アトー株式会社 1

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

Microsoft Word - H29統合版.doc

untitled

1. 電気泳動 原理 電気泳動とは 溶液中の荷電物質が電場のもとで移動する現象を言います ここで言う荷電物質は緩衝液成分を除くペプチド タンパク質 核酸 (DNA RNA) など 水溶液中で + 又は - の荷電を持つ物のことで いわゆる電気泳動の試料です ただし水溶液中では試料が拡散してしまうため

抗体定量用アフィニティークロマトグラフィー

Western BLoT Rapid Detect

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

タンパク質は 電気泳動後にタンパク質を可視化するための最も簡単で迅速な方法です バイオ ラッドは感度 定量性 質量分析計対応に合わせた可視 蛍光剤を取り扱っています CBB クマシーブリリアントブルーは を行ったゲル中のタンパク質をするための最も一般的な方法です バイオ ラッドでは 用途に合わせて2

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

Problem P5

PowerPoint プレゼンテーション

DNA 抽出条件かき取った花粉 1~3 粒程度を 3 μl の抽出液 (10 mm Tris/HCl [ph8.0] 10 mm EDTA 0.01% SDS 0.2 mg/ml Proteinase K) に懸濁し 37 C 60 min そして 95 C 10 min の処理を行うことで DNA

▲ 電離平衡

Microsoft PowerPoint - No7_Pap染色の基本原理.ppt

Taro-化学3 酸塩基 最新版

プロトコル 細胞 増殖 / 毒性酸化ストレス分子生物学細胞内蛍光プローブ細胞染色ミトコンドリア関連試薬細菌研究用試薬膜タンパク質可溶化剤ラベル化剤二価性試薬イオン電極 その他 機能性有機材料 タンパク質を定量したい 使用製品 -Proteostain- Protein Quantification

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

キレート滴定2014

研究成果報告書

細胞の構造

Chap. 1 NMR

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

1-4. 免疫抗体染色 抗体とは何かリンパ球 (B 細胞 ) が作る物質 特定の ( タンパク質 ) 分子に結合する 体の中に侵入してきた病原菌や毒素に結合して 破壊したり 無毒化したりする作用を持っている 例 : 抗血清馬などに蛇毒を注射し 蛇毒に対する抗体を作らせたもの マムシなどの毒蛇にかまれ

分取用電気泳動 分取用電気泳動 分取用電気泳動装置は ナノグラム グラムのタンパク質および核酸を分画 精製します バイオ ラッドでは SDS-PAGEもしくはアガロースゲル電気泳動を用いた分子量による分離 液相等電点電気泳動を用いたpIによる分離を行う装置を取り扱っています クルードなサンプルや精製

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

<4D F736F F D BA90A3817A834C A815B93648B43896A93AE9640>

PippinPulse クイックガイド

▲ アミノ酸・ペプチド・たんぱく質

DNA シークエンス解析受託サービスを効率よく利用して頂くために シークエンス解析は お持ち頂くサンプルの DNA テンプレートの精製度 量 性質によ って得られる結果が大きく左右されます サンプルを提出しても望み通りの結果が返っ てこない場合は 以下の点についてご検討下さい ( 基本編 ) 1.

PDG( 仮訳 ).pdf SDS ポリアクリルアミドゲル電気泳動法 ( 均一濃度ゲル ) SDS ポリアクリルアミドゲル電気泳動法は生物薬品中のタンパク質の特性解析, 及び純度試験や定量試験に用いられる. 特に 生物薬品中のタンパク質の同定及び均一性の評価に適した分析方法である

■リアルタイムPCR実践編

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

BIOSCIENCE & BIOTECHNOLOGY 初めての電気泳動 - タンパク質のポリアクリルアミドゲル電気泳動編 - BIOSCIENCE & BIOTECHNOLOGY 電気泳動と 5 3 年 アトー株式会社

表紙.indd

スライド 1

T2K 実験 南野彰宏 ( 京都大学 ) 他 T2Kコラボレーション平成 25 年度宇宙線研究所共同利用成果発表会 2013 年 12 月 20 日 1

1_alignment.ppt

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生物学に関する実験例 - 生化学 / 医療に関する実験例 ラジオアッセイ法によるホルモン測定 [ 目的 ] 本実習では, 放射免疫測定 (Radioimmunoassay,RIA) 法による血中インスリンとイムノラジオメトリックアッセイ ( 免疫放射定測定 Immunoradiometric ass

7 3. 単元の指導計画 (7 時間扱い ) 時 学習内容 授業のねらい 物質の溶解と水溶液の均一性 コーヒーシュガーが水に溶ける様子を観察し, 色の様子からコーヒーシュガーの拡散と水溶液の均一性を理解する ( 観 実 ) コーヒーシュガーと食塩の溶解 物質の溶解と水溶液の均一性 2 物質が目に見え

pdf

els05.pdf

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D208D918E8E91CE8DF481698E5F89968AEE816A F38DFC97702E707074>

Amino Acid Analysys_v2.pptx

< F31312D B C82C E837E>

TaKaRa Bradford Protein Assay Kit

Microsoft PowerPoint - protein1.ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D F88A497D58B5A D94C797E189EF5F5F96C F A8A8889BB82C982C282A282C45F8DC58F492E707074>

Transcription:

先端生物工学演習 Ⅱ タンパク質の電気泳動 2008 年 10 月 14 日 ( 旧 ) 進化生命システム学塚田幸治 1

話の中身 電気泳動という手法 ( 一般 ) アミノ酸の電荷とタンパク質の電荷 具体的な実験手法について ( 原理 ) Native( ( 構造や機能が破壊されていないタンパク質 ) SDS( ( 変性条件下でのタンパク質 ) 応用例 等電点電気泳動法と二次元電気泳動 非特異的染色法と特異的染色法 ( 検出定量の方法 ) 2

電気泳動 粒子の移動速度 (cm s 1 ) 電場 (V cm 1 ) v = u x E 電気泳動移動度 (cm 2 V 1 s 1 ) ( 電荷 分子量に依存 ) 3

電気泳動法の概説 原子 分子よりも大きな粒子として分散している物質 コロイドとしての性質を有する コロイド粒子を含む溶液に電場として直流電圧を加えると いずれかの電極に向かって移動する ~ 電気泳動 (electrophoresis( electrophoresis)~ 溶液中のイオンがコロイド表面に吸着する コロイド粒子中に含まれる有機の解離基有機の解離基がイオン化する 電荷 Qを有するコロイド粒子溶液に電場 Eを加えると 移動する粒子に対し 媒質との摩擦抵抗 F F = v f v: 粒子の移動速度 f: 摩擦係数 定常状態では F = Q Eなので v f = Q EQ 電気泳動移動度 u =v/e=q/f 粒子の移動度がその粒子の電荷量と摩擦係数に関係する 摩擦係数は主に粒子の大きさや形状に依存する 4

アミノ酸 ( 残基 ) の電荷 COOH COO H NH 2 NH 3 OH (H 2 O) H 3 NRCOOH H 3 NRCOO H 2 NRCOO 低 ph 高 ph タンパク質の電荷 等電点 3 6 9 12 ph 5

RCOO H RCOOH RNH 2 H RNH 3 [RCOO ][H ] K a = [R COOH] K a 2 3 [R NH ][H ] = [R NH ] pk a [RCOO ] = [RCOOH] [RNH 2 ] = [RNH 3 ] となる ph 100% 100% 50% [RCOO ] 50% [RNH 2 ] [RCOOH] [RNH 3 ] 0% pk a ph 0% pk a ph 6

タンパク質分子内分子内のアミノ酸アミノ酸解離基の pk a αcooh 基 1.7~2.3 αnh 2 基 9.0~10.8 酸性アミノ酸 Asp 側鎖 COOH 基 3.9 Glu 側鎖 COOH 基 4.3 塩基性基を持つアミノ酸 His 側鎖イミダゾール基 6.0 Lys 側鎖 NH 2 基 10.5 Arg 側鎖グアニジル基 12.5 含硫アミノ酸 Cys 側鎖チオール基 (SH( SH) 8.3 7

pka=10 H H H pka=2 H 3 N C COHN C CO HN C COO 1 0.5 0 1 0.5 0 0 0.5 1 0 0.5 1 CH 3 CH 2 (CH 2 ) 4 COO pka=4 NH 3 pka=11 [RNH 3 ] [RNH 2 ] 2 4 6 8 10 12 ph [RNH 3 ] [RNH 2 ] 2 4 6 8 10 12 ph 2 4 6 8 10 12 ph [RCOO ] [RCOOH] 2 4 6 8 10 12 ph [RCOO ] 8

1 0 1 [RNH 3 ] 4 7 11 [RCOO ] [RNH 2 ] ph 2 [RCOOH] 2 ph によってタンパク質分子全体での電荷が変わる 1 0 1 4 7 11 ph 2 9

電気泳動実験の実際 Laemmli 法 ( 不連続緩衝液法という ) の溶液系 separating gel stacking gel Stacking gel: TrisHCl (ph6.8), 6 18 % Polyacrylamide Separating gel: TrisHCl (ph8.3), 6 18 % Polyacrylamide Running buffer: Tris (ph8.3), Glycin (HClがない) サンプルには色素とGlycerolを加える 10

濃縮ゲルの中で separating gel stacking gel Cl : leading ion Gly : trailing ion ph6.8 では Gly の解離度が低く u Cl > u protein > u Gly 先行する Cl と遅く移動する Gly の間のイオン濃度が低下し 抵抗値が上昇 つまり高電圧がかかる その結果 Gly は Cl に大きく離されずにすぐ後ろをついてくる タンパク質サンプルは Cl と Gly の高電圧領域にはさまれて移動する 11

分離用ゲルでは separating gel stacking gel 分離用ゲルに入るとグリシンの解離度が変わり電気泳動移動度 u Gly が大きくなる グリシンがタンパク質に先行し ゲル全体が均一な電場になる 個々のタンパク質は各々の移動度 u により分離される ( 電荷 分子ふるいの効果 ) 12

タンパク質分子の非変性状態と変性状態を調べる サブユニットや分子量に関する情報を得たい場合は タンパク質を変性させるとよい Native 状態 変性状態 単量体 SS 2 量体 ( ホモ ) 2 量体 ( ヘテロ ) Native PAGE SDSPAGE 13

Native 電気泳動 ( トリス グリシン ) separating gel stacking gel ph6.8 ではGlyの解離度が低く u Cl > u protein > u Gly Gly ph 6.8 Cl : leading ion Cl ph 6.8 Gly : trailing ion Cl ph 8.3 Gly ph 8.3 ph8.3 ではGlyの解離度が高くなり均一な電場となる 14

Native 電気泳動 separating gel stacking gel 蛋白質は活性を保ったままの状態で泳動される 多量体蛋白質は 多量体のまま泳動される 不溶性蛋白質は泳動できない 活性染色が可能となる ( アミラーゼをアミロースとヨウ素で検出可能 ) 泳動後のタンパク質が酵素である場合 基質をゲルに処理すると反応産物が酵素のバンド付近で生成する様子が観測できる (ingel assay) 例えば DNA 結合蛋白質は DNA と結合した状態で泳動される (gel shift assay) 蛋白質の移動度は分子量だけに依存しない 15

SDS PAGE( トリス グリシン ) separating gel stacking gel Stacking gel: Separating gel: Running buffer: TrisHCl (ph6.8), 6 18 % Polyacrylamide TrisHCl (ph8.3), 6 18 % Polyacrylamide TrisHCl (ph8.3), Glycin サンプルには色素 Glycerol SDSを加え熱変性させる ( 蛋白質の変性 可溶化 ) 16

蛋白質の SDSPAGE Sodium Dodecyl Sulfate PolyAcrylamide Gel Electrophoresis CH 3 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 O CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 O S O O Na SS 疎水基 SDS と還元剤 親水基 SH 親水領域疎水領域 SH SDS: タンパク質 =1.4 : 1( 最高 ) 17 ポリペプチド本来の電荷の効果は10% 以下となる

蛋白質の SDSPAGE ただし ジスルフィド結合に注意 18

SDSPAGE separating gel stacking gel 蛋白質は変性状態で泳動される 多量体蛋白質は 分離された状態で泳動される 不溶性蛋白質も SDS により可溶化されて泳動できる 活性染色はできない ただし SDS を緩衝液で洗うことでタンパク質の構造が復元できるならば 電気泳動後の活性染色は可能 (ingel assay) 主に蛋白質の大きさにのみ依存して移動度が決まる 19

2 次元電気泳動システム スキャナー 泳動槽 電源装置 20

4 5 6 7 8 3.50 4.55 5.20 5.85 6.55 6.85 7.35 8.15 8.45 8.65 9.30 等電点 荷電 4 6 8 ph 21

等電点電気泳動 22 SDS 電気泳動

大 小 等電点電気泳動 酸性 pi 塩基性 pi 23 SDS 電気泳動 ( 分子量 )

2 次元電気泳動はプロテオーム解析にも有力な技術である 異なる状態における細胞内のタンパク質の発現パターンを比較できる 検出された各スポットに含まれるタンパク質の断片配列を質量分析し 既知の配列であればそれぞれを具体的なタンパク質に帰属できる 状態 A 状態 B http://wwwlecb.ncifcrf.gov/ep/table2ddatabases.html 発現量が増減 ( 出現 消失 ) するスポットに着目 24

染 色 非特異的染色 タンパク質に結合する色素などで染色 特異的染色 特定のタンパク質を染色する生物活性を直接検出 ( 活性染色 ) 抗体を用いて特異的に染色 ( ウェスタンブロティング ) 25

非特異的染色 ブロッティング 特異的染色 陰極ろ紙ゲルメンブレンろ紙陽極 26

タンパク質の代表的な非特異的の代表的な非特異的染色染色法 Coomassie Brilliant Blue G/R250 0.1 μg 最も感度が良いが 下記の染色法により特によく染まるタンパク質もある G:CH3 R:H Amido Black 10 B 1μg Fast Green FCFF 1μg Silver stain 0.001 ~ μg 操作や廃液の処理が面倒だが 感度がよい 27

タンパク質の特異的染色法の代表 : ウエスタンブロッティングの原理 E 抗体 E E アルカリフォスファターゼ ペルオキシダーゼ S E P S: 発光基質 P: 沈着色素 28

ブロッティングに用いる電気泳動装置 大昔の実験台を撮影したもの 29

非特異的染色 特異的染色 Coomassie Brilliant Blue (CBB) 活性染色 Silver staining ( 銀染色 ) ウエスタンブロッティング 30

その他の考察 Laemmli の不連続緩衝液系のほかに Shapiro らと Weber らによる連続緩衝液法がある 両者の特徴を図書館で調べてみる 核酸の電気泳動について 考え考えてみる タンパク質の電気泳動法とどこが同じで どこが異なるのか? タンパク質の分子構造や機能との分子構造や機能とアミノ酸アミノ酸残基の電荷との関係関係 タンパク質の水溶性 水分子とタンパク質との関係 キャピラリー電気泳動 ろ紙電気泳動ろ紙電気泳動 など他にも電気泳動の原理を用いた研究法は多い タンパク質などの高分子に限らず 有機物を混合液から単離する ( 純品として取り出す ) ために用いられる手法をまとめて勉強すると良い 以上です 31