報道機関各位 2017 年 4 月 13 日 東北大学大学院医学系研究科 慶應義塾大学先端生命科学研究所 ちょうないさいきんそう 腸腎連関 : 腸内細菌叢のバランス制御が慢性腎臓病悪化抑制のカギ - 腸内細菌叢は腎臓病に対して良い面と悪い面の二面性を持つ - 発表のポイント 腎臓病の病態において腸内

Similar documents
素である 尿毒素 ( 注 1) と呼ばれる物質が適切に排泄されず 血中に蓄積してしまいます この蓄積した尿毒素は腎臓や心臓 脳など各種臓器に悪影響を与えることが知られており 腎臓病それ自体も更に悪化させてしまいます これが尿毒症と呼ばれる症状で これらの症状を軽減させることが腎臓病の進行を抑制する手

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.docx

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

RN201402_cs5_0122b.indd

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

平成 29 年 8 月 22 日 超微細針 ( 鍼灸針 ) を用いた新規分析法を用いてマウス脳内の 直接 迅速メタボローム解析法 の構築に成功 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 : 門松健治 ) 法医 生命倫理学の財津桂 ( ざいつけい ) 准教授 医療技術学専攻病態解析学の林由美 ( は

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

<4D F736F F D A838A815B C8EAE814095CA8E E A2B8D4C95F189DB8A6D944694C5202B544

Microsoft Word CREST中山(確定版)

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02 - コピー.docx

Microsoft Word - 01.doc

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial


Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

発表内容 1. 背景感染症や自己免疫疾患は免疫系が強く関与している病気であり その進行にはT 細胞が重要な役割を担っています リンパ球の一種であるT 細胞には 様々な種類の分化したT 細胞が存在しています その中で インターロイキン (IL)-17 産生性 T 細胞 (Th17 細胞 ) は免疫反応

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - (最終版)170428松坂_脂肪酸バランス.docx


スライド 1

疫学研究の病院HPによる情報公開 様式の作成について

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

シトリン欠損症説明簡単患者用

Microsoft Word - tohokuuniv-press _01.docx

Microsoft Word - tohokuuniv-press web_.pdf.docx

界では年間約 2700 万人が敗血症を発症し その多くを発展途上国の乳幼児が占めています 抗菌薬などの発症早期の治療法の進歩が見られるものの 先進国でも高齢者が発症後数ヶ月の 間に新たな感染症にかかって亡くなる例が多いことが知られています 発症早期には 全身に広がった感染によって炎症反応が過剰になり

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

H24_大和証券_研究業績_p indd

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

h29c04

ン投与を組み合わせた膵島移植手術法を新たに樹立しました 移植後の膵島に十分な栄養血管が構築されるまでの間 移植膵島をしっかりと休めることで 生着率が改善することが明らかとなりました ( 図 1) この新規の膵島移植手術法は 極めてシンプルかつ現実的な治療法であり 臨床現場での今後の普及が期待されます

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

別紙 自閉症の発症メカニズムを解明 - 治療への応用を期待 < 研究の背景と経緯 > 近年 自閉症や注意欠陥 多動性障害 学習障害等の精神疾患である 発達障害 が大きな社会問題となっています 自閉症は他人の気持ちが理解できない等といった社会的相互作用 ( コミュニケーション ) の障害や 決まった手

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

Untitled

遺伝子の近傍に別の遺伝子の発現制御領域 ( エンハンサーなど ) が移動してくることによって その遺伝子の発現様式を変化させるものです ( 図 2) 融合タンパク質は比較的容易に検出できるので 前者のような二つの遺伝子組み換えの例はこれまで数多く発見されてきたのに対して 後者の場合は 広範囲のゲノム

報道機関各位 2018 年 5 月 18 日 東北大学大学院医学系研究科 難治性疾患肺動脈性肺高血圧症の新規分子機序を解明 新規バイオマーカーと治療薬開発の可能性 研究のポイント 注 指定難病である肺動脈性肺高血圧症 (PAH) 1 の発症機序については 未だ完全には解明されておらず 早期発見のため

No. 2 2 型糖尿病では 病態の一つであるインスリンが作用する臓器の慢性炎症が問題となっており これには腸内フローラの乱れや腸内から血液中に移行した腸内細菌がリスクとなります そのため 腸内フローラを適切に維持し 血液中への細菌の移行を抑えることが慢性炎症の予防には必要です プロバイオティクス飲

研究内容 心不全は 心臓の筋肉が障害されることにより心臓のポンプ機能が低下し 肺や全身の臓器に必要な血液量を送り出すことができない病態です 心不全患者の一部において 左心房の血圧の上昇が肺に血液を送り出す動脈 ( 肺動脈系 ) に影響し 肺動脈の収縮や肥厚 ( リモデリング ) が引き起こされ 肺高

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

ストレスが高尿酸血症の発症に関与するメカニズムを解明 ポイント これまで マウス拘束ストレスモデルの解析で ストレスは内臓脂肪に慢性炎症を引き起こし インスリン抵抗性 血栓症の原因となることを示してきました マウス拘束ストレスモデルの解析を行ったところ ストレスは xanthine oxidored

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

世界初! 細胞内の線維を切るハサミの機構を解明 この度 名古屋大学大学院理学研究科の成田哲博准教授らの研究グループは 大阪大学 東海学院大学 豊田理化学研究所との共同研究で 細胞内で最もメジャーな線維であるアクチン線維を切断 分解する機構をクライオ電子顕微鏡法注 1) による構造解析によって解明する

咀嚼能力と死亡リスクの関係も調べられていて 噛めない食品が 1 品目増えるとそれ だけ死亡しやすくなります 歯が 1 本減ると寿命は 2.8% 低下し 2 本だと 5.6% 5 本では 14% 寿命が減ります 噛むことは生きることであることがわかります 抜くも地獄 抜かぬも地獄 歯周病が悪化して抜歯

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

11 月 16 日午前 9 時 ( 米国東部時間 ) にオンライン版で発表されます なお 本研究開発領域は 平成 27 年 4 月の日本医療研究開発機構の発足に伴い 国立研究開発法人科学 技術振興機構 (JST) より移管されたものです 研究の背景 近年 わが国においても NASH が急増しています

報道機関各位 平成 27 年 8 月 18 日 東京工業大学広報センター長大谷清 鰭から四肢への進化はどうして起ったか サメの胸鰭を題材に謎を解き明かす 要点 四肢への進化過程で 位置価を持つ領域のバランスが後側寄りにシフト 前側と後側のバランスをシフトさせる原因となったゲノム配列を同定 サメ鰭の前

本件リリース先 文部科学記者会 科学記者会広島大学関係報道機関 広島大学学術 社会産学連携室広報グループ 東広島市鏡山 TEL: FAX: 平成 2

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

Peroxisome Proliferator-Activated Receptor a (PPARa)アゴニストの薬理作用メカニズムの解明

加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

スズキ鈴 タクヤ 木卓弥 略歴 1996 年 3 月北海道大学農学部卒業 1998 年 3 月北海道大学大学院農学研究科博士課程前期修了 2005 年 3 月北海道大学大学院農学研究院博士課程後期修了学位取得 : 博士 ( 農学 ) 2005 年 4 月 ( 独 ) 日本学術振興会特別研究員 200

10050 WS2-3 ワークショップ P-129 一般演題ポスター症例 ( 感染症 ) P-050 一般演題ポスター症例 ( 合併症 )9 11 月 28 日 ( 土 ) 18:40~19:10 6 分ポスター会場 2F 桜 P-251 一般演題ポスター療

Microsoft Word - 研究報告書(崇城大-岡).doc

平成24年7月x日

背景 私たちの体はたくさんの細胞からできていますが そのそれぞれに遺伝情報が受け継がれるためには 細胞が分裂するときに染色体を正確に分配しなければいけません 染色体の分配は紡錘体という装置によって行われ この際にまず染色体が紡錘体の中央に集まって整列し その後 2 つの極の方向に引っ張られて分配され

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

ルス薬の開発の基盤となる重要な発見です 本研究は 京都府立医科大学 大阪大学 エジプト国 Damanhour 大学 国際医療福祉 大学病院 中部大学と共同研究で行ったものです 2 研究内容 < 研究の背景と経緯 > H5N1 高病原性鳥インフルエンザウイルスは 1996 年頃中国で出現し 現在までに

1. 腸内は腸内でも 大腸の奥の健康 まで意識したことがない人が約 6 割! 一方で約 8 割が自分の腸内環境を気にしており 約 7 割が 自分の腸内は劣化していると思う と回答 Q. あなたは 大腸の奥の健康について意識したことがありますか?( 単数回答 n=600) 日常生活において 大腸の奥の

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

1. 背景 NAFLD は非飲酒者 ( エタノール換算で男性一日 30g 女性で 20g 以下 ) で肝炎ウイルス感染など他の要因がなく 肝臓に脂肪が蓄積する病気の総称であり 国内に約 1,000~1,500 万人の患者が存在すると推定されています NAFLD には良性の経過をたどる単純性脂肪肝と

平成14年度研究報告

所掌業務①:研究関係

平成 2 3 年 2 月 9 日 科学技術振興機構 (JST) Tel: ( 広報ポータル部 ) 慶應義塾大学 Tel: ( 医学部庶務課 ) 腸における炎症を抑える新しいメカニズムを発見 - 炎症性腸疾患の新たな治療法開発に期待 - JST 課題解決型基

PRESS RELEASE 岡山大学記者クラブ 文部科学記者会科学記者会 厚生労働記者会厚生日比谷クラブ御中 平成 30 年 6 月 21 日 岡山大学 日本医療研究開発機構 報道解禁 : 平成 30 年 6 月 22 日 ( 金 ) 午前 4 時 ( 新聞は 22 日朝刊より ) 尿 1 滴で分か

Microsoft Word - 【最終】Sirt7 プレス原稿

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

報告にも示されている. 本研究では,S1P がもつ細胞遊走作用に着目し, ヒト T 細胞のモデルである Jurkat 細胞を用いて血小板由来 S1P の関与を明らかにすることを目的とした. 動脈硬化などの病態を想定し, 血小板と T リンパ球の細胞間クロストークにおける血小板由来 S1P の関与につ

統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定-統合失調症における新たな予防法・治療法開発への手がかり-

Microsoft Word - 【変更済】プレスリリース要旨_飯島・関谷H29_R6.docx

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

Transcription:

報道機関各位 2017 年 4 月 13 日 東北大学大学院医学系研究科 慶應義塾大学先端生命科学研究所 ちょうないさいきんそう 腸腎連関 : 腸内細菌叢のバランス制御が慢性腎臓病悪化抑制のカギ - 腸内細菌叢は腎臓病に対して良い面と悪い面の二面性を持つ - 発表のポイント 腎臓病の病態において腸内細菌叢を含む腸内環境の変化が報告されている 腸内細菌叢は尿毒素産生に関わるが 無菌の慢性腎臓病マウスでは腎臓病がより悪化 腸内細菌叢のバランス制御が慢性腎臓病の進展予防に重要である 研究概要 東北大学大学院医学系研究科 ( 宮城県仙台市 ) と慶應義塾大学先端生命科学研究所 ( 山形県鶴岡市 ) は 慢性腎臓病の病態における腸内細菌叢注 1 の関わりを明らかにしました これは東北大学大学院医学系研究科病態性制御学分野および医工学研究科の阿部高明 ( あべたかあき ) 教授と三島英換 ( みしまえいかん ) 医学部助教 慶應義塾大学先端生命科学研究所の福田真嗣 ( ふくだしんじ ) 特任准教授 (JST さきがけ研究者 ) を中心とする研究グループの成果です 近年 腎臓病の病態において腸内細菌叢を含む腸内環境の変化が報告されており 腸管が腎臓と相互に影響を及ぼしているという 腸腎連関 の存在が明らかになりつつあります しかし腸内細菌叢が腎臓病にどのように関わっているか不明な点が多いのが現状です 今回研究グループは 無菌環境下で飼育することで 腸内細菌を全く持たない無菌の慢性腎臓病モデルマウスとメタボローム解析技術を駆使することで 慢性腎臓病の病態における腸内細菌叢の役割の一端を解明しました 本研究から 腸内細菌叢の関わりとして尿毒素の産生という腎臓病にとって負の影響を有している一方 短鎖脂肪酸産生やアミノ酸代謝といった有益な作用も担っており その結果腸内細菌がいない状態では腎臓病がより悪化しやすいといことが分かりました このことは腸内細菌叢が腎臓病に対して良い面と悪い面の二面性を有しており 腸内細菌叢のバランスの制御が慢性腎臓病の進展予防に重要であることを示唆するものです 本研究は慢性腎臓病の病態における腸内細菌叢が果たす役割の一端を明らかにしたものであり 今後は腸内環境をターゲットにした新たな腎臓病の治療法開発等の臨床応用へと発展が期待されます 本研究成果は 2017 年 4 月 10 日に国際腎臓学会学術誌 Kidney International 電子版に掲載されました www.tohoku.ac.jp

研究の背景 高血圧や糖尿病などの種々の原因により生じる 慢性腎臓病 は 慢性の経過で進行性に腎機能が低下する病態です 最終的には透析が必要となる末期腎不全に陥るのみならず脳心血管疾患の発症率や死亡率が高まります この慢性腎臓病はいまやわが国の成人の 8 人に 1 人の割合で発症する国民病となっていますが 現時点では進行した慢性腎臓病を改善する治療法に乏しいため その病態を解明し 進行を抑制する新たな治療法の開発が求められています 慢性腎臓病の病態においては 腸内細菌叢の変化や腸管壁の性状変化など腸内環境の変化が報告されており 腸管は腎臓と相互に影響を及ぼしているという 腸腎連関 の存在が近年明らかになりつつあります そこで 腸管という観点から腎臓病の病態を解明し 腎臓病に対する新たな治療法を目指すことが注目されていますが 慢性腎臓病の病態において腸内細菌叢がどのように関与しているか未だ不明な点が多いのが現状です 研究の成果 今回の研究では 無菌環境下で飼育することで腸内細菌を全く持たない無菌の慢性腎臓注病モデルマウス ( 無菌腎不全マウス ) と CE-TOFMS 2 を駆使したメタボローム解析注 3 を活用することで 慢性腎臓病の病態における腸内細菌叢の役割の一端を明らかにしました まず研究グループは 腸内細菌叢を持たない無菌マウスと腸内細菌叢を有する通常飼育マウスを用いてそれぞれ腎不全モデルマウスを作成し 血液 尿 便のメタボローム解析を行うことで体内の代謝物質にどのような違いが生じているかを網羅的に解析しました その結果 腸内細菌叢の有無は腎不全時の血中における代謝物質に大きな違いを及ぼすこと そして腎不全時に体内に蓄積し様々な毒性を発揮する尿毒素注 4 のうち 11 種の尿毒素が腸内細菌叢の影響を大きく受ける 腸内細菌叢由来の尿毒素 であることを明らかにしました ( 図 1)

さらに体内での代謝物質プロファイルを検討した結果 これらの腸内細菌叢由来尿毒素は (1)100% 腸内細菌叢由来の尿毒素 (2) 腸内細菌叢と宿主の代謝由来の尿毒素 (3) 腸内細菌叢代謝と食事成分由来の尿毒素 の 3 つに分類されることがわかりました さらに本解析によって これまで腸内細菌叢の関与が知られていたインドキシル硫酸といった尿毒素は 100% 腸内細菌叢に由来する物質であることが確認されました さらに 同様に腸内細菌叢によって産生され動脈硬化の原因になるトリメチルアミン-N-オキシド (TMAO) 注 5 は 腸内細菌叢由来に加えて食事成分由来の TMAO も腎不全時に体内蓄積することが明らかになりました ( 図 2) このように腸内細菌がいない無菌の腎不全マウスでは腎臓病の進展や心血管障害の悪化に影響する尿毒素類が減少していましたが 意外にも 無菌マウスは腸内細菌叢を有する通常マウスよりも腎機能障害が悪化しやすいことが分かりました このことは 腸内細菌叢は尿毒素産生という腎臓病にとって負の面のみならず 何らかの腎保護的な正の役割をも果たしていることを示唆する結果です 本研究では 腸内細菌叢は腎不全状態においても腸管内での短鎖脂肪酸産生やアミノ酸代謝に大きな影響を及ぼしていることが明らかになりました 短鎖脂肪酸やアミノ酸は免疫制御や栄養シグナルを介して腎保護的な役割を担っていることが近年報告されており 腸内細菌叢は免疫や栄養面から腎保護的な役割を果たしていることが考えられます ( 図 3)

今回の成果から 腸内細菌叢は尿毒素の産生という腎臓病にとって負の影響を有している一方 短鎖脂肪酸産生やアミノ酸代謝といった有益な作用を担っており その結果 腸内細菌叢がいない状態では腎臓病がより悪化しやすいといことが分かりました このことは 腸内細菌叢は腎臓病に対して良い面と悪い面の二面性の役割を有しており 腸内細菌叢のバランスの制御が慢性腎臓病の進展予防に重要であることを示唆するものです ( 図 4) 本研究は慢性腎臓病の病態における腸内細菌叢の役割の一端を明らかにしたものであり 今後は腸内環境をターゲットにした新たな腎臓病の治療法開発等の臨床応用へと発展することが期待されます 本研究は 日本学術振興会科学研究費補助金 (16K19474, 16H04901, 15H01522, 26670070, 26293031) 日本腎臓財団の助成を受けて行われました また本研究の一部は 科学技術振興機構 (JST) 戦略的創造研究推進事業さきがけ 疾患における代謝産物の解析および代謝制御に基づく革新的医療基盤技術の創出 ( 研究総括 : 小田吉哉 ) における研究課題 腸内代謝産物を標的とした疾患予防 治療基盤技術の創出 ( 研究者 : 福田真嗣 ) として行われました 用語説明 注 1. 腸内細菌叢 : ヒトの腸管内には 100 兆個にもおよぶと見積もられている腸内細菌が生息しています この腸内細菌の集団 ( 腸内細菌叢 ) が宿主の消化機能では分解できない食物繊維などを嫌気発酵により代謝し 様々な代謝物質に作り替える働きをしています これらの腸内細菌叢由来代謝物質は短鎖脂肪酸のような健康に有益な代謝物質もあれば 尿毒素のような悪影響を与えるものもあります 注 2. CE-TOFMS(capillary electrophoresis time-of-flight mass spectrometry): キャピラリー電気泳動装置と飛行時間型質量分析計を組み合わせた測定装置 生体試料に含まれるイオン性代謝物質を高感度に一斉分析することが可能です 注 3. メタボローム解析 : 生体内の低分子化合物を網羅的に解析する技術で 糖や有機酸

アミノ酸の他 代謝活動によって作り出された代謝物質を網羅的に調べる手法 生体内の代謝動態の包括的理解だけでなく 創薬やバイオマーカー探索でも活用されています 注 4. 尿毒素 : 腎機能が低下すると本来尿から排泄すべき様々な物質が体内に蓄積します 腎不全時に体内に蓄積する物質の内 生体に悪影響を与えるものを尿毒素と呼びます 注 5. トリメチルアミン-N-オキシド (TMAO): 食事中の肉などに含まれるカルニチンやコリンを材料として腸内細菌叢の代謝によって体内で産生される物質です TMAO の蓄積は動脈硬化や心筋梗塞などの血栓症の原因の一つであることが近年報告されており 世界的に注目されています 論文題目 Evaluation of the impact of gut microbiota on uremic solute accumulation by CE-TOFMS-based metabolomics approach 腸内細菌叢がもたらす尿毒症物質蓄積への影響 :CE-TOFMS メタボロミクスによる評価 著者 三島英換 *, 福田真嗣 *, 武川力永, 由利謙典, 金光祥臣, 松本洋太郎, 秋山泰利, 福田紀子, 塚本宏樹, 淺地圭, 島久登, 菊地晃一, 鈴木千登世, 鈴木健弘, 富岡佳久, 曽我朋義, 伊藤貞嘉, 阿部高明 (* 筆頭著者 責任著者 ) 研究成果は国際腎臓学会学術誌 Kidney International 電子版に掲載されました お問い合わせ先 < 研究に関すること > 東北大学大学院医工学研究科東北大学大学院医学系研究科教授阿部高明 ( あべたかあき ) 電話 :022-717-7163 FAX:022-717-7168 E-mail:takaabe@med.tohoku.ac.jp 慶應義塾大学大学院政策 メディア研究科先端生命科学研究所特任准教授福田真嗣 ( ふくだしんじ ) 電話 :0235-29-0528 FAX:0235-29-0574 E-mail:sfukuda@sfc.keio.ac.jp < 報道に関すること > 東北大学大学院医学系研究科 医学部広報室講師稲田仁 ( いなだひとし ) 電話 :022-717-7891 FAX:022-717-8187 E-mail:pr-office@med.tohoku.ac.jp 慶應義塾大学先端生命科学研究所渉外担当佐藤明子 ( さとうあきこ ) 電話 :0235-29-0802 FAX:0235-29-0809 E-mail:office@ttck.keio.ac.jp