平成16年度

Similar documents
目次 1. 調査の概要 調査の目的 調査対象 対象地域 調査方法 回収状況 結果の概要 住み替え 建て替え リフォームに関する事項 住み替えに関する意思決定 リフォーム

本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線

本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線

Microsoft Word - H29住宅市場報告書_本編0406.docx

本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線

Microsoft Word - H24住宅市場_報告書130411(案).doc

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資

Microsoft Word - ‰L”Òfl�Ł\”‚Š¿.doc

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C E93788F5A91EE8E738FEA93AE8CFC92B28DB85F95F18D908F B28DB88C8B89CA82CC8A A E646F63>

分譲住宅購入者アンケート調査票 統計法に基づく国の統計調査です 調査票情報の秘密の保護に万全を期します 平成 27 年度住宅市場動向調査 = 分譲住宅購入者アンケート調査票 = この調査は 平成 26 年 4 月 1 日から平成 27 年 3 月 31 日までの間に 新築の分譲住宅を購入し 入居され

中古住宅購入者アンケート調査票 統計法に基づく国の統計調査です 調査票情報の秘密の保護に万全を期します 平成 27 年度住宅市場動向調査 = 中古住宅購入者アンケート調査票 = この調査は 平成 26 年 4 月 1 日から平成 27 年 3 月 31 日までの間に 中古住宅を購入し すでに入居され

民間住宅建築主アンケート調査票 統計法に基づく国の統計調査です 調査票情報の秘密の保護に万全を期します 平成 30 年度住宅市場動向調査 = 民間住宅建築主アンケート調査票 = この調査は 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日までの間に ご自身の住宅を建築し 入居された

賃貸住宅入居者アンケート調査票 統計法に基づく国の統計調査です 調査票情報の秘密の保護に万全を期します 平成 27 年度住宅市場動向調査 = 賃貸住宅入居者アンケート調査票 = この調査は 平成 26 年 4 月 1 日から平成 27 年 3 月 31 日までの間に 民間賃貸住宅に入居された方にお願

Microsoft PowerPoint - N_借換調査2017

表紙

Ⅰ. 平成 26 年 4 月 1 日から平成 27 年 3 月 31 日にリフォームされた住宅に関連しておたずねします 問 1. 現在の住宅はいつ頃どのように取得しましたか ( 取得時期 内に数字を記入 取得時期 取得方法 ともに はひとつ ) 取得時期 1. 平成年頃 2. 昭和年頃 3. 大正以

Microsoft PowerPoint _公表資料2015

Ⅰ. 平成 27 年 4 月 1 日から平成 28 年 3 月 31 日にリフォームされた住宅に関連しておたずねします 問 1. 現在の住宅はいつ頃どのように取得しましたか ( 取得時期 内に数字を記入 取得時期 取得方法 ともに はひとつ ) 取得時期 1. 平成年頃 2. 昭和年頃 3. 大正以

Microsoft Word - 公表資料2013本番

Microsoft PowerPoint - 調査結果(23年度第2回住宅ローン利用予定者編)

「住宅リフォーム実例調査」および「住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動に関する調査」について(案)

N_①公表資料2017

Microsoft PowerPoint - 調査結果(23年度第3回住宅ローン利用予定者編)

公表資料2014セット版

Microsoft PowerPoint (確定)【住宅事業者様向け】平成29年度市場動向調査

Microsoft PowerPoint - 調査結果(H20第1回)第1案.ppt

(Microsoft Word - \216\221\227\2773)

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D AE8E5997AC92CA8BC682C98AD682B782E98FC194EF8ED293AE8CFC92B28DB A8A C5202D B2E646F6378>

平成25年住宅・土地統計調査 集計項目別統計表一覧

報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回

<4D F736F F D2088EB8AF28E738F5A91EE837D E815B E646F63>

2-5 住宅の設備

平成23年度 住宅リフォーム実例調査

Microsoft PowerPoint - 調査結果(2017年度第2回住宅ローン利用者編)

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 調査結果(2017年度第1回住宅ローン利用予定者編)

1 住みかえ派の 90.3% リフォーム派の 86.9% が シニアライフを送る住まいに 満足! シニアライフを送る 現在の住まいに対して 住みかえを行った人の 90.3% リフォームを行った人の 86.9% が 非常に満足 (100 点 ) または まあまあ満足(75 点 ) と回答し いずれも満

Microsoft PowerPoint - 調査結果(2017年度第1回住宅ローン利用者編:統合版)

報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役

住宅建築・購入者アンケート実施報告

<4D F736F F D AE8E5997AC92CA8BC682C98AD682B782E98FC194EF8ED293AE8CFC92B28DB A8A C581698DC58F49816A E646F63>

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

平成19年就業構造基本調査結果概要

< 調査結果 > 住宅ローン完済まで平均 13.7 年 当初の予定より繰り上げた期間平均 11.2 年 Q. 住宅購入時の 住宅価格 頭金額 親からの援助額 住宅ローン借入額 住宅ローンを組んだ時に設定した返済期間 繰り上げ返済した期間 ローン完済までの期間 年収 ( 住宅購入時 ) 年齢 ( 住宅

Microsoft PowerPoint ppt

平成23年度 住宅リフォーム実例調査

平成20年 住宅・土地統計調査から見た       美濃加茂

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ

シニア世代の住まいに関する意識調査 調査結果詳細 調査概要 調査方法 : インターネットリサーチ首都圏 ( 東京 神奈川 千葉 埼玉の 1 都 3 県 ) 調査地域 : 関西圏 ( 大阪 京都 兵庫 奈良の 2 府 2 県 ) および中部圏 ( 愛知県 ) の計 3エリア定年 ( 老 ) 後のシニア

目 次 調査結果について 1 1. 調査実施の概要 3 2. 回答者の属性 3 (1) 主な事業地域 3 (2) 主な事業内容 3 3. 回答内容 4 (1) 地価動向の集計 4 1 岐阜県全域の集計 4 2 地域毎の集計 5 (2) 不動産取引 ( 取引件数 ) の動向 8 1 岐阜県全域の集計

沖縄観光の推移

<4D F736F F D AE8E5997AC92CA8BC682C98AD682B782E98FC194EF8ED293AE8CFC92B28DB A8A C581698DC58F49816A2E646F6378>

目 次. 調 査 の 概 要.... 調 査 の 目 的.... 調 査 対 象 対 象 地 域 調 査 方 法....3 回 収 状 況.... 結 果 の 概 要 住 み 替 え 建 て 替 え リフォームに 関 する 事 項 住 み 替 えに 関 する 意 思 決 定

平成23年度 住宅リフォーム実例調査

Microsoft PowerPoint _stockkeisei1.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464>

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

目次 1 調査概要 P2~P4 2 平成 29 年度の販売見込みについて ( 住宅事業者 ) P5~P6 3 平成 29 年度の住宅の買い時感について ( 一般消費者 ) P7 4 住宅で重視するポイントは?( 住宅事業者 一般消費者 ) P8~P9 5 建物の性能で重視する事項は?( 住宅事業者


<4D F736F F D2095BD90AC E93788F5A91EE838A B83808EC097E192B28DB85F955C8E8696DA8E9F E646F63>

住宅リフォーム年報.indb

スライド 1

Microsoft Word - 調査概要.docx

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

Microsoft Word - 最終原稿 docx

2007年首都圏新築一戸建て契約者動向調査

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

<4D F736F F D2081A18F5A90B68A888AEE967B8C7689E62E646F63>

【別添3】道内住宅ローン市場動向調査結果(概要版)[1]

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%)

15. 返済試算額の入手方法 平成 27 年 10 月 21 日現在 融資窓口にお申し出いただくか 当行ホームページのシミュレーション画面で試算できます 最寄りの道銀までお問い合わせください 16. 事務手数料 27,000 円 ( 消費税込み ) の手数料をお支払いただきます 17. その他全額繰

【補論】戸建注文住宅と消費税の影響度に関する考察

01 公的年金の受給状況

中古マンション概況 212 における首都圏中古マンションの成約は 31,397 件 ( 前比 8.7% 増 ) 3 ぶりに前を上回り 過去最高のとなっています 都県 地域別に見ても すべての都県 地域で増加となっています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で 万円 ( 前比 1.9% 下

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2018年04~06月).doc

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

スライド 1

第2章 調査結果の概要 3 食生活

木造住宅の価格(理論値)と建築数

中古マンション概況 首都圏における 214 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,993 件 ( 前年同期比 3.4% 増 ) で 1 期連続で前年同期を上回っています 都県 地域別に見ると埼玉県および横浜川崎地域を除く各都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2018年07~09月).doc

2007年首都圏新築マンション契約者動向調査

<4D F736F F D208EE18ED28F5A91D682A68A C55F8DC58F4982E682E BA907D8DB782B591D682A65F2E646F6378>

平成16年度

at-research-vol02.pdf

<4D F736F F D F B8CE390A291E38F5A8D7393AE838A838A815B DC58F49816A2E646F63>

売買 売買仲介アンケート調査結果とりまとめ Ⅰ 各社の企業概要 (1) 本社所在都道府県 2

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2017年07~09月).doc


PowerPoint プレゼンテーション

< 調査結果 > 近隣住民の雰囲気も 住宅購入の決め手になった 58.3% 新築購入者では 56.4% 中古購入者では 64.7% Q. 現在の住まいを購入する際 近隣住民の雰囲気も 決め手の一つとなりましたか?( 対象 :600 名 有効回答 :600 名 ) 19.8% 21.0% 15.8%

< 調査結果 > 現在 単身赴任をしていますか? 単身赴任者 43.3% 非単身赴任者 56.7% Q. 現在 単身赴任をしていますか?( 対象 :598 名 有効回答 :598 名 ) 56.7% 43.3% 転勤先へは単身赴任かどうか聞いたところ と回答したのは 43.3% でした 家族も一緒に

Transcription:

7 住宅市場動向調査 ~ 調査概要 ~ 国土交通省住宅局

目 次. 調査の概要.... 調査の目的.... 調査対象 対象地域 調査方法....3 回収状況.... 結果の概要... 3. 住み替え 建て替え リフォームに関する事項... 3.. 住み替えに関する意思決定... 3.. リフォームに関する意思決定... 8..3 施工者 物件に関する情報収集方法... 9..4 定期借家制度.....5 建築時期.....6 住宅取得回数.... 住み替え 建て替え リフォーム前後の住宅に関する事項..... 住み替え前の住宅..... 住み替え 建て替え リフォーム前後の住宅の比較... 3.3 世帯に関する事項... 8.3. 世帯主の年齢... 8.3. 居住人数....3.3 世帯年収....4 資金調達に関する事項... 4.4. 購入資金 リフォーム資金... 4.4. 住宅ローン... 6

. 調査の概要. 調査の目的本調査は 住み替え 建て替え前後の住宅や その住宅に居住する世帯の状況及び住宅取得に係る資金調達の状況等について把握し 今後の住宅政策の企画立案の基礎資料とすることを目的として 毎年実施している なお 本調査は 3 より実施しており 7 の調査は5 回目にあたる. 調査対象 対象地域 調査方法 本調査は 住宅の種類ごとに以下の調査対象 対象地域 調査方法で行った 住宅の種類調査対象対象地域調査方法 注文住宅 6 年 4 月から 7 年 3 月の間に自分自身が居住する目的で建築した住宅に入居済みの人分譲住宅 6 年 4 月から 7 年 3 月の間に新築の建て売り住宅又は分譲を目的として建築された住宅を購入し 入居済みの人中古住宅 6 年 4 月から 7 年 3 月の間に 新築後に他の世帯が居住していた住宅を購入し 入居済みか手続きが済み次第入居予定の人 全国首都圏 ( 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 ) 中京圏 ( 岐阜県 愛知県 三重県 ) 近畿圏 ( 京都府 大阪府 兵庫県 ) 首都圏 ( 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 ) 中京圏 ( 岐阜県 愛知県 三重県 ) 近畿圏 ( 京都府 大阪府 兵庫県 ) 建築物動態統計調査のうち 補正調査 の対象から抽出した世帯主への郵送による調査調査地点を抽出し 調査員が該当する住宅を探し出し 訪問留め置き調査 * により実施調査地点を抽出し 調査員が該当する住宅を探し出し 訪問留め置き調査 * により実施 民間賃貸 6 年 4 月から 7 首都圏 ( 埼玉県 千葉県 東京都 調査地点を抽出し 調査員が該 住宅 年 3 月の間に個人や民間企 神奈川県 ) 当する住宅を探し出し 訪問留 業が賃貸する目的で建築し 中京圏 ( 岐阜県 愛知県 三重県 ) め置き調査 * により実施 た住宅 ( 社宅などの給与住 近畿圏 ( 京都府 大阪府 兵庫県 ) 宅を除く ) に入居した人 リフォーム 6 年 4 月から 7 首都圏 ( 埼玉県 千葉県 東京都 調査地点を抽出し 調査員が該 住宅 年 3 月の間に増築 改築 模 神奈川県 ) 当する住宅を探し出し 訪問留 様替えなどの工事を実施し 中京圏 ( 岐阜県 愛知県 三重県 ) め置き調査 * により実施 た住宅に住んでいる人 近畿圏 ( 京都府 大阪府 兵庫県 ) * 調査員が対象となる人を訪問して対面で調査票の記入を依頼し 後日再訪問して記入済み調査票を回収する調査方法

.3 回収状況 本調査の回収状況は 以下のとおりである 7 6 5 4 3 a) 発送数 3,97 3,96 3,7 3,5 3,87 b) 宛先不明等 759 858 744 76 7 c) 到達数,438 3,48,46,65,353 d) 回収数,63,75,5 9 954 大都市圏 49 38 347 39 358 注うち南関東 36 6 5 文うち近畿 63 66 66 78 84 住の地域 55 59 56 498 54 宅三大都市圏 88 77 57 6 首都圏 36 6 5 中京圏 4 3 93 65 74 近畿圏 4 33 8 39 36 e) 回収率 (d/c) 43.6% 35.3% 4.8% 4.7% 4.5% a) 配布数 585 553 577 557 6 b) 回収数 577 547 555 55 567 分 首都圏 33 99 3 9 95 譲 中京圏 99 9 93 7 住 近畿圏 44 49 4 68 55 宅 一戸建て 345 93 3 8 45 集合住宅 3 54 55 69 4 c) 回収率 (b/a) 98.6% 98.9% 96.% 98.9% 93.% a) 配布数 558 538 554 54 59 b) 回収数 554 53 55 59 5 中 首都圏 37 9 3 6 5 古 中京圏 9 9 93 9 住 近畿圏 36 48 46 68 4 宅 一戸建て 66 55 75 5 7 集合住宅 88 75 76 94 39 c) 回収率 (b/a) 99.3% 98.5% 99.5% 96.% 96.4% a) 配布数 53 537 54 564 583 民 b) 回収数 54 55 539 558 56 間 首都圏 3 89 3 34 9 賃 中京圏 89 9 93 89 貸 近畿圏 33 46 46 45 56 住 一戸建て 57 4 53 5 4 宅 集合住宅 465 483 486 5 59 c) 回収率 (b/a) 98.5% 97.8% 99.6% 98.9% 96.% a) 配布数 548 54 545 53 599 リ b) 回収数 547 53 543 5 567 フ首都圏 3 9 34 59 78 ォー中京圏 9 93 96 9 9 近畿圏 36 46 43 6 7 ム住一戸建て 433 49 47 4 44 宅集合住宅 3 6 3 5 c) 回収率 (b/a) 99.8% 98.3% 99.6% 99.8% 94.7% 訪問留置調査の地点数 57 57 57 86 7 宛先不明等とは 宛先不明及び調査対象外からの回収 ( 注文住宅以外の住宅に居住する人が回答した ) を指す なお 本調査における 用語の解説 は 報告書本体 P8~P3 を参照

. 結果の概要. 住み替え 建て替え リフォームに関する事項.. 住み替えに関する意思決定 () 比較検討した住宅 住宅取得にあたっては 同じ住宅の種類同士で比較検討した世帯が最も多い 同じ住宅の種類との比較検討を除くと 注文住宅取得世帯はと 取得世帯は注文住宅と 取得世帯はと比較検討している世帯が多い また 取得世帯はと 取得世帯はと比較検討している世帯が多い 住宅の種類 : 注文住宅 等 比較検討した住宅 ( 複数回答 ) 注文住宅取得世帯 4 6 8 注文住宅 68.3 3.3 9.3 6.7 賃貸住宅 3.7 5. 6. 4. 社宅 公的住宅等を含む 比較検討した住宅 ( 複数回答 ) 取得世帯 4 6 8 比較検討した住宅 ( 複数回答 ) 取得世帯 4 6 8 注文住宅 4.3 注文住宅 3.4 78.3 8. 3. 85.7 4.9 6.9 9.9 4.7 賃貸住宅 6. 賃貸住宅 5..3.6.3.4 社宅 公的住宅等を含む 社宅 公的住宅等を含む 比較検討した住宅 ( 複数回答 ) 取得世帯 4 6 8 比較検討した住宅 ( 複数回答 ) 取得世帯 4 6 8 注文住宅 7.7 注文住宅 3.8 45.5 7.7 6.9 34.7 8. 9.4 8.4 87.8 賃貸住宅 6.8 賃貸住宅.4.3.7..3 社宅 公的住宅等を含む 社宅 公的住宅等を含む 3

() 住宅の選択理由注文住宅取得世帯では 信頼できる住宅メーカーだったから が 47.6% で最も多い 取得世帯では 一戸建てだから / マンションだったから が 6.4% で最も多く 取得世帯では 住宅の立地環境が良かったから が 6.9% で最も多い 取得世帯 民間賃貸住宅入居世帯では 価格 / 家賃が適切だったから が最も多く それぞれ 68.8% 7.% 54.% 住宅の選択理由 ( 複数回答 ) 注文住宅取得世帯 新築住宅だから 住宅の立地環境が良かったから 価格 / 家賃が適切だったから 一戸建てだから / マンションだったから 住宅のデザイン 広さ 設備等が良かったから 昔から住んでいる地域だったから 親 子供などと同居 または近くに住んでいたから 信頼できる住宅メーカーだったから 将来 売却した場合の価格が期待できるから 4 6 8.8 4. 4.6 7.8 8.9 8. 4. 37. 33.4 38.5 47.6 住宅の選択理由 ( 複数回答 ) 取得世帯 新築住宅だから 住宅の立地環境が良かったから 価格 / 家賃が適切だったから 一戸建てだから / マンションだったから 住宅のデザイン 広さ 設備等が良かったから 昔から住んでいる地域だったから 親 子供などと同居 または近くに住んでいたから 信頼できる住宅メーカーだったから 将来 売却した場合の価格が期待できるから 適切な維持管理が見込めるから 4 6 8 3.5 3.. 8. 6.5.7. 37.7 44.3 56.8 56.5 6.4 住宅の選択理由 ( 複数回答 ) 取得世帯 新築住宅だから 住宅の立地環境が良かったから 価格 / 家賃が適切だったから 一戸建てだから / マンションだったから 住宅のデザイン 広さ 設備等が良かったから 昔から住んでいる地域だったから 親 子供などと同居 または近くに住んでいたから 信頼できる住宅メーカーだったから 将来 売却した場合の価格が期待できるから 適切な維持管理が見込めるから 4 6 8 3.. 9.5 7.7.9.9 3.4 33.8 4. 38.5 58.9 6.9 住宅の選択理由 ( 複数回答 ) 取得世帯 4 6 8 住宅の選択理由 ( 複数回答 ) 取得世帯 4 6 8 住宅の立地環境が良かったから 5.6 住宅の立地環境が良かったから 5.7 価格 / 家賃が適切だったから 68.8 価格 / 家賃が適切だったから 7. 一戸建てだから / マンションだったから 64.3 一戸建てだから / マンションだったから 35.8 住宅のデザイン 広さ 設備等が良かったから 39.8 住宅のデザイン 広さ 設備等が良かったから 33.3 昔から住んでいる地域だったから 5. 昔から住んでいる地域だったから 33.7 親 子供などと同居 または近くに住んでいたから.8 親 子供などと同居 または近くに住んでいたから.5 信頼できる住宅メーカーだったから.8 信頼できる住宅メーカーだったから. 将来 売却した場合の価格が期待できるから 6. 将来 売却した場合の価格が期待できるから. 適切な維持管理が見込めるから 4.9 適切な維持管理が見込めるから.8 3.8 4.5.. 住宅の選択理由 ( 複数回答 ) 民間賃貸住宅入居世帯 住宅の立地環境が良かったから 価格 / 家賃が適切だったから 一戸建てだから / マンションだったから 住宅のデザイン 広さ 設備等が良かったから 昔から住んでいる地域だったから 親 子供などと同居 または近くに住んでいたから 信頼できる住宅メーカーだったから 4 6 8 46.8 54. 5.9 38.7 9.5. 7.4.6. 4

(3) 設備等に関する選択理由住宅の選択理由となった設備等については 注文住宅取得世帯では 高気密 高断熱住宅だから を挙げる世帯が最も多く 他の住宅取得世帯では 間取り 部屋数が適当だから を挙げる世帯が最も多い 設備等に関する選択理由 ( 複数回答 ) 注文住宅取得世帯 4 6 8 間取り 部屋数が適当だから 45.9 住宅の広さが十分だから 3.9 住宅のデザインが気に入ったから 53.4 台所の設備 広さが十分だから 浴室の設備 広さが十分だから 火災 地震 水害などへの安全性が高いから 高齢者等への配慮がよいから 高気密 高断熱住宅だから 8.3 5.4 3.5 47.9 55.4 3.6 設備等に関する選択理由 ( 複数回答 ) 取得世帯 4 6 8 設備等に関する選択理由 ( 複数回答 ) 取得世帯 4 6 8 間取り 部屋数が適当だから 78.5 間取り 部屋数が適当だから 73. 住宅の広さが十分だから 5. 住宅の広さが十分だから 5. 住宅のデザインが気に入ったから 44.6 住宅のデザインが気に入ったから 44.9 台所の設備 広さが十分だから 3.3 台所の設備 広さが十分だから 34.6 浴室の設備 広さが十分だから 9. 浴室の設備 広さが十分だから 33.3 火災 地震 水害などへの安全性が高いから 7.7 火災 地震 水害などへの安全性が高いから 8. 高齢者等への配慮がよいから. 高齢者等への配慮がよいから 5.6 高気密 高断熱住宅だから 4.6 高気密 高断熱住宅だから.5.8. 設備等に関する選択理由 ( 複数回答 ) 取得世帯 4 6 8 設備等に関する選択理由 ( 複数回答 ) 取得世帯 4 6 8 間取り 部屋数が適当だから 77.4 間取り 部屋数が適当だから 77. 住宅の広さが十分だから 7.8 住宅の広さが十分だから 57.3 住宅のデザインが気に入ったから 9.8 住宅のデザインが気に入ったから 6. 台所の設備 広さが十分だから 34. 台所の設備 広さが十分だから 9. 浴室の設備 広さが十分だから.6 浴室の設備 広さが十分だから.9 火災 地震 水害などへの安全性が高いから.4 火災 地震 水害などへの安全性が高いから 4. 高齢者等への配慮がよいから 3. 高齢者等への配慮がよいから 7.7 高気密 高断熱住宅だから 3.8 高気密 高断熱住宅だから 5... 5

(4) 新築か中古かの選択理由注文住宅 取得世帯が中古住宅を選ばなかった理由は 新築の方が気持ち良いから が最も多く 次いで リフォーム費用などで割高になる が続く 他方 取得世帯が中古住宅を選んだ理由は 予算的にみて中古住宅が手頃だったから が最も多く 次いで 新築住宅にこだわらなかった が続く 中古住宅にしなかった理由 ( 複数回答 ) 注文住宅取得世帯 4 6 8 新築の方が気持ち良いから 59.8 リフォーム費用などで割高になる隠れた不具合が心配だった耐震性や断熱性など品質が低そう給排水管などの設備の老朽化が懸念間取りや台所等の設備や広さが不満見た目が汚いなど不満だった保証やアフターサービスが無いと思った価格が妥当なのか判断できない 3. 7.6 6.8 8. 7.7 9.7.5 7.7 6.5.8 中古住宅にしなかった理由 ( 複数回答 ) 取得世帯 4 6 8 中古住宅にしなかった理由 ( 複数回答 ) 取得世帯 4 6 8 新築の方が気持ち良いから 69.9 新築の方が気持ち良いから 68.8 リフォーム費用などで割高になる 38.3 リフォーム費用などで割高になる 9.4 隠れた不具合が心配だった 3.3 隠れた不具合が心配だった.5 耐震性や断熱性など品質が低そう.9 耐震性や断熱性など品質が低そう 4. 給排水管などの設備の老朽化が懸念. 給排水管などの設備の老朽化が懸念 9.9 間取りや台所等の設備や広さが不満 6. 間取りや台所等の設備や広さが不満 9. 見た目が汚いなど不満だった 4.5 見た目が汚いなど不満だった.4 保証やアフターサービスが無いと思った.7 保証やアフターサービスが無いと思った 9. 価格が妥当なのか判断できない.7 価格が妥当なのか判断できない. 5. 3.5.3.4 中古住宅にした理由 取得世帯 予算的にみて中古住宅が手頃だったから 4 6 8 79.7 中古住宅にした理由 取得世帯 予算的にみて中古住宅が手頃だったから 4 6 8 78.8 新築住宅にこだわらなかった 4.5 新築住宅にこだわらなかった 3.6 リフォームで快適に住める 6.3 リフォームで快適に住める 7.4 間取りや設備 広さが気に入った 7.4 間取りや設備 広さが気に入った 4.7 住みたい地域に新築住宅がなかったから 品質が確保されていることが確認されたから 9.9.4 住みたい地域に新築住宅がなかったから 品質が確保されていることが確認されたから.8.5 早く入居できるから 9.8 早く入居できるから 7.3 保証やアフターサービスがついていたから. 保証やアフターサービスがついていたから.4 4.9 3.8..7 6

(5) 住宅取得時に経済的要因が与えた影響度住宅取得にあたって 景気の先行き感 家計収入の見通し 地価 / 住宅の価格相場 住宅取得時の税制等の行政施策 従前住宅の売却価格 及び 金利動向 といった経済的要因がどう影響したかについて調査を行った 上記 6 要因に関する 5 段階評価のそれぞれ 大きなプラス影響 に 多少のプラス影響 に.75 影響なし に.5 多少のマイナス影響 に.5 大きなマイナス影響 に の点数を与え この点数を 5 段階評価の構成比で加重平均して各要因の影響を指標化した 平均 でみると 今回の調査 ( 6 中の取得 ) では 指標値が.56 とプラスに影響している 住宅の種類別にみると いずれの住宅においてもプラスに影響しており 特にで.6 と最も高い 前回の調査 ( 5 中の取得 ) と比べると 注文住宅とではほぼ横ばい の住宅では影響度は拡大している また 要因別にみると すべての要因がプラスに影響し 昨と比べてもプラス影響が拡大している 特に 金利動向 が.6 で最も高い 平均 : 回答から得られた住宅取得における経済的要因の影響度を平均した値 なお 下記 表において 平均の値は同一である 住宅取得時に経済的要因が与えた影響度.7.6 注文住宅 影響度.5 指標.4 平均.3 5 6 7 8 9 3 4 5 6 7 住宅取得時に経済的要因が与えた影響度.7 景気の先行き感.6 影響度.5 指標.4 家計収入の見通し 地価 / 住宅の価格相場 住宅取得時の税制等の行政施策 従前住宅の売却価格 金利動向 平均.3 5 6 7 8 9 3 4 5 6 7 7

.. リフォームに関する意思決定 () リフォームの動機リフォームの動機は 住宅がいたんだり汚れたりしていた が 48.4% で最も多く 次いで 台所 浴室 給湯器などの設備が不十分だった が 3.4% 家を長持ちさせるため が 4.9% リフォームの動機 ( 複数回答 ) 住宅がいたんだり汚れたりしていた 台所 浴室 給湯器などの設備が不十分だった 家を長持ちさせるため 家族や自分の老後に備えるため 3 4 5 6 48.4 3.4 4.9.3 不満はなかったがよい住宅にしたかった 介護のため 子供の成長に備えるため 家族人数が変わったため 耐震性がなかったから 住宅が狭かった 9.9 6.6 5.7 4.4 3.8.8 3.9.4 () リフォームの内容 リフォームの内容をみると 住宅内の設備の改善 変更 が 49.4% で最も多く 次いで 内装の模様替えなど が 43.% 住宅外の改善 変更 が 3.7% リフォームの内容 ( 複数回答 ) 住宅内の設備の改善 変更 内装の模様替えなど 住宅外の改善 変更 冷暖房設備等の変更 高齢者等に配慮し段差をとるなど 壁の位置を変更するなど間取りの変更 住宅の構造に関する改善 変更 4 6 49.4 43. 3.7..5. 8.6..5 8

..3 施工者 物件に関する情報収集方法施工者 物件に関する情報収集方法についてみると 注文住宅取得世帯では 住宅展示場で が最も多い 取得世帯では 不動産業者で が最も多く 取得世帯では インターネットで が最も多い 中古住宅取得世帯では 戸建 マンションともに 不動産業者で が最も多く 民間賃貸住宅入居世帯でも 不動産業者で が最も多い リフォーム実施世帯では 以前からつきあいのあった業者 が最も多い 施工者に関する情報収集方法 ( 複数回答 ) 注文住宅取得世帯 不動産業者で インターネットで 新聞等の折込み広告で 知人等の紹介で 住宅情報誌 / リフォーム雑誌で勤務先で 住宅展示場で 公的分譲で 現地を通りがかった 以前からつきあいのあった業者業者の直接セールス 電話帳 ( ハローページ ) ダイレクトメール 3 4 5 6 7 8. 4. 8.7 4.9 3. 4.4 5.8 6. 5.8 物件に関する情報収集方法 ( 複数回答 ) 取得世帯 不動産業者で インターネットで 新聞等の折込み広告で 知人等の紹介で 住宅情報誌 / リフォーム雑誌で勤務先で 住宅展示場で 公的分譲で 現地を通りがかった 以前からつきあいのあった業者業者の直接セールス 電話帳 ( ハローページ ) ダイレクトメール 3 4 5 6 7 8.3..3 3.9.6. 7. 35.4 3.9 4.3 物件に関する情報収集方法 ( 複数回答 ) 取得世帯 3 4 5 6 7 8 不動産業者で インターネットで 新聞等の折込み広告で 知人等の紹介で 住宅情報誌 / リフォーム雑誌で勤務先で 住宅展示場で 公的分譲で 現地を通りがかった 以前からつきあいのあった業者業者の直接セールス 電話帳 ( ハローページ ) ダイレクトメール.. 4.8 8. 5. 5. 9.4 3.3 9.9 45. 物件に関する情報収集方法 ( 複数回答 ) 取得世帯 不動産業者でインターネットで 新聞等の折込み広告で 知人等の紹介で 住宅情報誌 / リフォーム雑誌で 勤務先で 住宅展示場で公的分譲で 現地を通りがかった 以前からつきあいのあった業者 業者の直接セールス 電話帳 ( ハローページ ) ダイレクトメール 3 4 5 6 7 8.9. 4.9. 4.7 6.7 38.7 5.3 物件に関する情報収集方法 ( 複数回答 ) 取得世帯 3 4 5 6 7 8 不動産業者でインターネットで 新聞等の折込み広告で 知人等の紹介で 住宅情報誌 / リフォーム雑誌で 勤務先で 住宅展示場で公的分譲で 現地を通りがかった 以前からつきあいのあった業者 業者の直接セールス 電話帳 ( ハローページ ) ダイレクトメール.4 3.. 7.3.5 8. 37. 56.3 物件に関する情報収集方法 ( 複数回答 ) 民間賃貸住宅入居世帯 不動産業者で インターネットで 新聞等の折込み広告で 知人等の紹介で 住宅情報誌 / リフォーム雑誌で勤務先で 住宅展示場で 公的分譲で 現地を通りがかった 以前からつきあいのあった業者業者の直接セールス 電話帳 ( ハローページ ) ダイレクトメール 3 4 5 6 7 8.3 4. 3.. 4. 4.9 36.8 55.3 施工者に関する情報収集方法 ( 複数回答 ) リフォーム実施世帯 不動産業者で インターネットで 新聞等の折込み広告で 知人等の紹介で 住宅情報誌 / リフォーム雑誌で勤務先で 住宅展示場で 公的分譲で 現地を通りがかった 以前からつきあいのあった業者業者の直接セールス 電話帳 ( ハローページ ) ダイレクトメール 3 4 5 6 7 8..9.6.7. 9...5 9.6 33.3 9

..4 定期借家制度 () 定期借家制度の認知民間賃貸住宅に住み替えた世帯における定期借家制度の認知度をみると 知っている と 名前だけは知っている の合計は 4.4% 知らない は 58.% 定期借家制度の認知 3.7 3.4 64.5 4 7.4 4. 56.6 5 4.5 4. 6.9 6. 3.7 57.5 7 4.9 6.5 58. 知っている名前だけは知っている知らない () 定期借家制度の利用 民間賃貸住宅に住み替えた世帯の賃貸契約の種類をみると 定期借家制度利用 の借家は.5% 賃貸契約の種類 3 96.4.9 4 96.4 3. 5 95. 4. 6 95.8 3. 7 98.3.5 普通借家定期借家

..5 建築時期中古住宅 民間賃貸住宅 リフォーム住宅について それぞれ取得 入居 リフォームした住宅の建築時期を調査した とでは 建築時期が 7 年 ~ 6 年 の物件が最も多く 築後年数の平均は が 8.7 年 が.6 年 民間賃貸住宅では 建築時期が 7 年以降 の物件が最も多く 築後年数の平均は 7.8 年 リフォーム住宅では 建築時期が 7 年 ~ 6 年 昭和 6 年 ~ 6 年 昭和 5 年 ~ 昭和 59 年 がほぼ同率で 築後年数は平均で 7.9 年 建築時期 平均築後年数 5. 38.3.3 9.8 8.7 年.5 3.. 7.7 5.9.6 年 民間賃貸住宅 37.4.6. 6. 6.7 7.8 年 リフォーム住宅 8. 5.4 7. 3. 9.3 7.9 年 7 年以降 7 年 ~ 6 年昭和 6 年 ~ 6 年 昭和 5 年 ~ 昭和 59 年昭和 4 年 ~ 昭和 49 年昭和 3 年 ~ 昭和 39 年 昭和 年 ~ 昭和 9 年昭和 9 年以前..6 住宅取得回数 住宅取得世帯の住宅取得回数をみると 全ての住宅の種類において 今回が初 めて の割合が多く 8 割程度を占める 住宅取得回数 注文住宅 8. 4.9 83.8 5. 78.4 4.7 6.9 74.. 83.7.5 建て替えを除く 今回が初めて 回目 3 回目以上

. 住み替え 建て替え リフォーム前後の住宅に関する事項.. 住み替え前の住宅 () 住み替え前の住宅の種類全ての住宅の種類において 住み替え前の住宅が 民間賃貸住宅 である割合が 5 割程度で最も多い 住み替え前の住宅の種類 注文住宅取得世帯 8. 8.4 53.8.9 取得世帯 6.8.4 7.5 5..3 取得世帯.9 54. 3. 取得世帯 3.7 5.6.5 48. 9. 取得世帯 7. 6.3 9.4 5. 7. 民間賃貸住宅入居世帯 6.5 5.6 48.9.5 持家公営住宅 都市再生機構 公社等の賃貸住宅親 兄弟姉妹など親族の住宅 建て替えを除く 社宅 寮 公務員住宅など民間賃貸住宅 () 住み替え前の住宅の処分方法従前 持家 に居住していた住み替え世帯における従前住宅の処分方法は 売却した が最も多い 従前住宅の建て方別に比較すると 注文住宅 分譲住宅 中古住宅取得世帯いずれにおいても 従前住宅が集合住宅であったほうが 売却した 世帯の割合が高い 持家 : 自身で所有する住宅 住み替え前の住宅の処分方法注文住宅取得世帯 戸建住宅を処分 3..6 7.5 8.6 7.9 集合住宅を処分 75. 6.3.5 分譲住宅取得世帯戸建住宅を処分 56.4.9.9 7.3.9 集合住宅を処分 74.4 7. 9.3 中古住宅取得世帯戸建住宅を処分 48. 5.4 3. 7.9 集合住宅を処分 63.6 5.9 9. 6.8 建て替えを除く 売却した親 兄弟姉妹など親族が住んでいる 他人に貸している空き家になっている

.. 住み替え 建て替え リフォーム前後の住宅の比較 () 延べ床面積従前住宅との比較における延べ床面積の変化をみると 注文住宅 ( 新築 ) への住み替えにおいて 大幅に広くなっている やへの住み替え リフォーム住宅では大きな増減はなく 注文住宅 ( 建て替え ) 民間賃貸住宅への住み替えでは減少している 延べ床面積 5 5( m ) 注文住宅注文住宅 ( 新築 ) 注文住宅 ( 建て替え ) 民間賃貸住宅リフォーム住宅 98.9 9.3 74.4 4.6 7. 75.5 78.5 7.3 7. 7. 67. 53.5 3. 3.6.9.4 4.5 9.4 住み替え 建て替え リフォーム前 住み替え 建て替え リフォーム後 3

() 高齢者対応設備 ) 高齢者対応設備高齢者対応設備である 手すり 段差のない室内 廊下などが車椅子で通行可能な幅 及び 全ての設備 の整備率は 注文住宅 ( 建て替え ) が最も高い 注文住宅 ( 建て替え ) 以外をみると 手すり は 注文住宅 ( 新築 ) とで整備率が高く 段差のない室内 廊下などが車椅子で通行可能な幅 及び 全ての設備 は 注文住宅 ( 新築 ) とで整備率が高い また 従前住宅との比較では 手すり 段差のない室内 廊下などが車椅子で通行可能な幅 及び 全ての設備 について 全ての住宅の種類で 従前住宅よりも整備率が高い 高齢者対応設備 ( 複数回答 ) 手すり 4 6 8 注文住宅注文住宅 ( 新築 ) 5.5 3.9 54.7 53. 注文住宅 ( 建て替え ).3 68. 5.9 54..4.3 3. 36.8 民間賃貸住宅 9.4 8..7.6 リフォーム住宅 4.3 7.6 高齢者対応設備 ( 複数回答 ) 段差のない室内 4 6 8 注文住宅注文住宅 ( 新築 ) 3.6 4. 54. 5.4 注文住宅 ( 建て替え ) 4.9 75.4 5.9 3. 45.8 53. 9.4..8 3.3 民間賃貸住宅リフォーム住宅 9.7 8.5 9. 7. 住み替え 建て替え リフォーム前 住み替え 建て替え リフォーム後 住み替え 建て替え リフォーム前 住み替え 建て替え リフォーム後 高齢者対応設備 ( 複数回答 ) 廊下などが車椅子で通行可能な幅 4 6 8 注文住宅注文住宅 ( 新築 ).. 4.4 39.4 注文住宅 ( 建て替え ) 8. 56.6.5 5. 4.3 4.3 4.9 4.7 5.6.6 民間賃貸住宅リフォーム住宅 6. 9.9 6.9 9.7 高齢者対応設備 ( 複数回答 ) 全ての設備 4 6 8 注文住宅注文住宅 ( 新築 ) 4. 4. 8.3 5.9 注文住宅 ( 建て替え ).5 45. 4.3.6 5.4 9.5 民間賃貸住宅リフォーム住宅.5 7..8 7.6.8.3.7 5.5 住み替え 建て替え リフォーム前 住み替え 建て替え リフォーム後 住み替え 建て替え リフォーム前 住み替え 建て替え リフォーム後 4

) 高齢者の有無別の整備状況 手すり 段差のない室内 はいずれの種類の住宅においても 高齢者がいる世帯の整備率が高い 廊下などが車椅子で通行可能な幅 は以外の住宅において 高齢者がいる世帯の整備率が高い 高齢者の有無 :65 歳以上の居住者の有無 高齢者対応設備と高齢者の有無 手すり 高齢者対応設備と高齢者の有無 段差のない室内 注文住宅民間賃貸住宅リフォーム住宅 4 6 8 53.4 54.4 45.5 9.8 48.9 34. 8.3 6.4 6.7.6 36.5 7. 66.7 7.8 4 6 8 68.5 注文住宅 5.5 5. 46.4 54.5 53.4 3.9. 39.6 9.9 33.3 民間賃貸住宅 6.7 9.3 リフォーム住宅 4.6 高齢者あり 高齢者なし 高齢者あり 高齢者なし 高齢者対応設備と高齢者の有無通行可能な幅 廊下などが車椅子で 高齢者対応設備と高齢者の有無 全ての設備 4 6 8 注文住宅 39.9 53.9.8 7. 4.4 39.3.6 3.9 4.5.4 民間賃貸住宅 9. 7.8 リフォーム住宅.3 6.9 4 6 8 注文住宅 6. 4.5 民間賃貸住宅リフォーム住宅 8.3 6.8. 9..8 5. 3. 6. 7.4. 7. 3.4 高齢者あり 高齢者なし 高齢者あり 高齢者なし 5

(3) 省エネ設備省エネ設備が整備されている割合について従前住宅と比較すると 二重サッシ又は複層ガラスの窓 は 注文住宅おける整備率が高く 74.9% で 6.4% で 39.4% 太陽光発電装置 は 注文住宅において整備率が上昇しており 43.7% また における整備率も上昇の傾向が見られ 7.% 省エネ設備 ( 複数回答 ) 二重サッシ又は複層ガラスの窓 省エネ設備 ( 複数回答 ) 太陽光発電装置 注文住宅注文住宅 ( 新築 ) 注文住宅 ( 建て替え ) 民間賃貸住宅リフォーム住宅 4 6 8 3.6 3.5 9.8 8. 6.4. 39.4 3.8 9.9 4.9 4.6 5.4.5 8..8 74.9 74. 86. 4 6 8 注文住宅注文住宅 ( 新築 ) 注文住宅 ( 建て替え ) 民間賃貸住宅リフォーム住宅. 43.7. 44.9.5 39.3.7 7..7 3.5.4.3.3.... 3.8 住み替え 建て替え リフォーム前 住み替え 建て替え リフォーム後 住み替え 建て替え リフォーム前 住み替え 建て替え リフォーム後 省エネ設備 ( 複数回答 ) 太陽光発電装置 5 4.7 43.7 4 38. 3.7 9.8 3 5.4 7..3 9.6 8.5 3.5 7. 7.5 5. 3.5 3 4 5 6 7 注文住宅 6

(4) 通勤時間通勤時間は 注文住宅 を取得した世帯では増加 を取得した世帯および民間賃貸住宅に入居した世帯では減少 通勤時間 ( 片道分 ) 4 6 注文住宅 民間賃貸住宅 33.6 37.7 4.7 4.5 4. 46.3 4.5 43.4 43.7 45.4 43. 4. 住み替え前 住み替え後 建て替えを除く三大都市圏 (5) 住み替え前の居住地 住み替え前後の居住地をみると 注文住宅取得世帯と取得世帯は 同一市区町村内での住み替えが 6 割を超える 住み替え前の居住地 注文住宅 6.7 69.8 35. 64. 55.4 43.7 45. 54. 45. 54. 民間賃貸住宅 5.7 46. 建て替えを除く三大都市圏 他の市区町村から移動同一市区町村内 7

.3 世帯に関する事項.3. 世帯主の年齢 () 世帯主の年齢世帯主の年齢をみると 注文住宅 ( 新築 ) とでは 3 歳代が 5 割程度で最も多く 注文住宅 ( 建て替え ) とリフォーム住宅では 6 歳以上が 5 割程度で最も多い 民間賃貸住宅では 3 歳代と 4 歳代があわせて 5 割以上を占め 民間賃貸住宅では 3 歳未満も 割を超える 平均年齢の推移をみると とでは昨より高い 世帯主の年齢 平均年齢 注文住宅.5 4. 9.6.9 6. 43. 歳 注文住宅 ( 新築 ). 47..7 8.5.8 4.6 歳 注文住宅 ( 建て替え ).7 3. 5.4 49. 57. 歳 3. 48. 5. 9. 39. 歳. 35.5 3.7 9.5 4.3 43.3 歳 6. 3. 33. 6.5.4 44.6 歳 8.7 3.3 3.6 8.8 7. 45.6 歳 民間賃貸住宅 5.8 34.9 6.8..5 39.3 歳 リフォーム住宅 7.3 7.9.4 5.5 58.8 歳 3 歳未満 3 歳代 4 歳代 5 歳代 6 歳以上 世帯主の年齢の推移 ( 住宅を取得した住み替え世帯 ) ( 歳 ) 45 平均年 4 齢 43.5 4.6 4.5 4. 43.4 4. 4. 39.7 38.5 38.4 45. 4.9 44. 43.3 43. 4.6 4.6 4.6 39.3 39.4 45.6 44.6 43.3 4.6 39. 注文住宅 35 3 4 5 6 7 建て替えを除く 8

() 一次取得 二次取得別の世帯主の年齢 世帯主の年齢を一次取得 二次取得別にみると 一次取得者は 全ての住宅の種類において 3 歳代が最も多く 次いで 4 歳代が続く 二次取得者は 注文住宅 において 6 歳以上が最も多く では 4 歳代が では 5 歳代が最も多い 一次取得者 : 初めて住宅を取得した世帯 二次取得者 : 回目以上の取得となる世帯 世帯主の年齢 一次取得者 平均年齢 注文住宅 3.5 5.8.3 7. 5.8 38.5 歳 4.9 53.6.8 6. 37.6 歳.7 43.6 34.3 5. 39. 歳 6.6 4. 36.. 6. 4.7 歳.4 36. 4. 7..6 43. 歳 建て替えを除く 3 歳未満 3 歳代 4 歳代 5 歳代 6 歳以上 世帯主の年齢 二次取得者 平均年齢 注文住宅 7.4 3.9 4. 5.4 59. 歳 8. 38. 3.6 6.4 47. 歳 6. 8. 6. 5. 57.9 歳 8.7 4.6 3.9 3.4 53. 歳.3 7.7 44.7 58.3 歳 建て替えを除く 3 歳未満 3 歳代 4 歳代 5 歳代 6 歳以上 9

.3. 居住人数 () 居住人数 世帯あたりの平均居住人数は 戸建住宅については 注文住宅 分譲 中古いずれにおいても 4 人が マンションについては 分譲 中古いずれにおいても 3 人が リフォーム住宅では 人が 民間賃貸住宅では 人がそれぞれ最も多い 居住人数 世帯あたり平均居住人数 注文住宅. 7.7 3.5. 3.4 人. 3.9 38. 5. 3.6 人 8.7 7.7 33.3 7.3.9 人 9.9.8 4.7 8.6 3.4 人 4. 6.7 7.4 4.7 6.3.8 人 民間賃貸住宅 3. 8.6.4 3.7.4 人 リフォーム住宅 9.3 7.8 5.4 9.7.6 3. 人 人 人 3 人 4 人 5 人 6 人以上

() 高齢者の有無 高齢者がいる世帯の割合は リフォーム住宅において 5.% と最も高く 次いで 注文住宅の.6% が続く 高齢者の有無 注文住宅.6 65.9 3.5 7. 79.4 3.6 4.3 77. 8.7 7.7 74.8 7.5 8.4 69.8.8 民間賃貸住宅.3 7.9 7.7 リフォーム住宅 5. 4.6 5.3 住んでいる住んでいない (3) 高齢者がいる世帯の内訳 高齢者がいる世帯における 高齢者のみの世帯 の割合は 世帯人員の小さい分 譲マンション 民間賃貸住宅において高く 5 割を超える 高齢者がいる世帯の内訳 9.5 高齢 8.3 者 7 9.7 の 6 7.6 み の 5 世帯 4 の 3 割 合 3.3 8.3 注文住宅分譲戸建 住宅 45.5 5.5.5.5 66. 7.7 4.5 5.9.4 4.7 59.3 55.6. 民間賃貸住宅 他年代を含む世帯高齢者のみの世帯高齢者がいる世帯における平均高齢者数 35.8.5 リフォーム住宅 ( 人 ).6.4...8.6.4.. 高齢者がいる世帯の平均高齢者数

.3.3 世帯年収 () 世帯年収世帯年収 ( 税込み ) はが最も高く 平均で 75 万円 次いで注文住宅 ( 三大都市圏 ) が平均 697 万円 民間賃貸住宅は最も低く 平均 453 万円 世帯年収 平均世帯年収 注文住宅 ( 全国 ) 5. 3.8 9.3 4.4 5. 8.6 659 万円 注文住宅 ( 三大都市圏 ) 9.7 3.9 8.8 7.4 7.3 7.3 697 万円 8.7 33.3 3.5.6 7. 9.3 679 万円.8 3.4 3.8 6.9.7 6.5 75 万円.4 33. 5..7 6.4 7. 634 万円 4.6 9.9. 3..8 664 万円 民間賃貸住宅 38. 8. 3.7 5.5.5 453 万円 リフォーム住宅 3. 3.4 6.5. 7.5. 63 万円 4 万未満 4 万 ~ 6 万 6 万 ~ 8 万 8 万 ~ 万 万 ~ 万 万 ~ 5 万 5 万 ~ 万 万以上

() 一次取得 二次取得別の世帯年収住宅取得世帯について 世帯年収を一次取得 二次取得別にみると 二次取得者は 一次取得者に比べて世帯年収にばらつきが大きい 平均世帯年収は 全ての住宅の種類において 二次取得者の方が高い 世帯年収 一次取得者 平均世帯年収 注文住宅 ( 全国 ) 4.3 34.7.8 4.4 6.8 69 万円 注文住宅 ( 三大都市圏 ) 8.6 35.7.3 8. 7. 649 万円 9. 36.3 3..7 9.3 654 万円 7.7 7. 3..5 5. 7 万円 3.7 36.5 8.9 8. 6. 583 万円 5.4 3....4 653 万円 4 万未満 4 万 ~ 6 万 6 万 ~ 8 万 8 万 ~ 万 万 ~ 万 万 ~ 5 万 5 万 ~ 万 万以上 建て替えを除く 世帯年収 二次取得者 平均世帯年収 注文住宅 ( 全国 ) 9. 6.9 3.9 4.7 6. 8. 4. 77 万円 注文住宅 ( 三大都市圏 ) 3.6 9.7.6 5..6 3.6 6. 7.6 846 万円 7.3 6.4 5.5 6.4.7 9. 85 万円.. 6.. 6.. 95 万円 8.7 3. 4.5.7. 7.. 784 万円.6 3.4 7. 9. 6.4.8 7 万円 4 万未満 4 万 ~ 6 万 6 万 ~ 8 万 8 万 ~ 万 万 ~ 万 万 ~ 5 万 5 万 ~ 万 万以上 建て替えを除く 3

.4 資金調達に関する事項.4. 購入資金 リフォーム資金 () 購入資金 リフォーム資金購入資金は 土地を購入した注文住宅新築世帯で平均 4,76 万円 建て替え世帯で平均 3,7 万円 との取得世帯でそれぞれ平均 3,786 万円 3,93 万円 との取得世帯でそれぞれ平均,74 万円,34 万円 また リフォーム資金は平均 7 万円 自己資金比率をみると 土地を購入した注文住宅新築世帯で 36.6% 建て替え世帯で 56.3% との取得世帯がそれぞれ 8.9% と 44.3% との取得世帯がそれぞれ 4.5% と 43.3% また リフォーム住宅世帯では 9.% 購入資金 リフォーム資金 購入資金 ( 万円 ) 6, 5, 4, 3,,, 4,76,647 36.6 3,7 56.3,59,79,344,69 3,786 3,93,94 8.9,75,74,34 44.3 4.5 43.3,79,58,3,67 注文住宅 注文住宅 リフォーム住宅 土地を購入した新築世帯 建て替え世帯 967 借入金自己資金自己資金比率 7 7 9. 8 6 4 自己資金比率 4

() 一次取得 二次取得別の購入資金 購入資金を一次取得 二次取得別にみると 二次取得者は 一次取得者に比べて 購入資金が多く 借入金が少ない 一次取得者の購入資金 ( 万円 ) 6, 購入資金 5, 4, 3,,, 4,34 3,663 3,8,65,86,78,557,8 39.4 9.9 3.7 34.6 4.,734,35,8 88,43 97 878 注文住宅 8 6 4 自己資金比率 借入金自己資金自己資金比率 土地を購入した新築世帯 二次取得者の購入資金 ( 万円 ) 6, 購入資金 5, 4, 3,,, 4,867,8 3,46 6.6 4,34,9 47.,5 4,3 74.5,7 3,3 6.7 65.7,86,66,3 777,739,489 8 6 4 自己資金比率 注文住宅 借入金自己資金自己資金比率 土地を購入した新築世帯 5

.4. 住宅ローン () 住宅ローンの有無住宅ローン ( 住宅金融支援機構提携ローン ( フラット 35) 民間金融機関 住宅金融支援機構からの直接融資 公的機関や勤務先からの借入金など ) を有する世帯の割合は 注文住宅 ( 新築 ) 取得世帯が 55.5% 注文住宅( 建て替え ) 取得世帯が 34.4% と取得世帯がそれぞれ 66.7% と 54.5% と取得世帯でそれぞれ 55.3% と 5.3% 住宅ローンの有無 注文住宅 5.6 4. 33.4 注文住宅 ( 新築 ) 55.5. 3.4 注文住宅 ( 建て替え ) 34.4 4.6 4. 66.7 7. 6.4 54.5 9.5 6. 55.3.6. 5.3 3.9 7.7 ローンありローンなし () 住宅ローン減税制度住宅ローンを有する世帯のうち 住宅ローン減税制度の適用を受ける割合は 受ける予定も含め 注文住宅取得世帯で 88.% との取得世帯でそれぞれ 87.4% と 83.3% との取得世帯でそれぞれ 6.5% と 64.9% 住宅ローン減税制度適用の有無 注文住宅 88. 7.3 87.4 9.6 83.3 4.3 6.5 34. 5.4 64.9 8.3 6.9 受けている 受ける予定である受けていない 6

(3) 返済期間 住宅取得借入金の返済期間は 注文住宅 の取得 世帯では 3 年を超え の取得世帯では 3 年未満 返済期間 ( 年 ) 5 5 5 3 35 注文住宅 ( 建築 ) 3.8 注文住宅 ( 土地 ) 3.7 3.3 3. 7.7 8.3 住宅建築における借入金の返済期間 土地購入における借入金の返済期間 (4) 年間返済額住宅ローンがある世帯の年間返済額は 注文住宅の取得世帯では 3 万円程度 世帯年収に占める返済負担率は % 程度 の取得世帯では 年間支払額は ~ 万円程度 返済負担率は 8~9% 程度 住宅ローンの年間返済額 ( 万円 ) 4 33.7 年間 8 返済 6 額 4.8..3 3. 8. 7.9 7.6.5 8.9 35 3 5 5 返済負担率 5 注文住宅 年間返済額 返済負担率 7

(5) 金利タイプ 民間金融機関からの借入がある世帯について 借入金の金利タイプをみると 平 成 3 以降 変動金利型 が 6 割前後 民間金融機関借入金の金利タイプ ( 複数回答 ) 7 6 5 4 3 6 7 8 9 3 4 5 6 7 注文住宅 の単純平均 変動金利型 固定金利期間選択型 (3 年以下 ) 固定金利期間選択型 (5 年 ) 固定金利期間選択型 ( 年以下 ) 固定金利期間選択型 ( 年超 ) 全期間固定金利型 ( 年以下 ) 全期間固定金利型 ( 年超 ) 変動金利型の割合 8 6 4 注文住宅平均 6 7 8 9 注文住宅 の単純平均 3 4 5 6 7 8