資料 3 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画策定資料 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画施策評価報告書 平成 29 年 7 月

Similar documents
<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

スライド 1

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

全体版.indd

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

計画の今後の方向性

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ

事務連絡

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

第3節 重点的な取り組み

区分

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 3


第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378>

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

【政策 】

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

以下は広告スペースです の の 通 の設 サービス 高齢福祉室 TEL FAX 高齢福祉室 TEL FAX 一人暮らしの高齢者等が 急病や 害等の緊急事態発生時に ペンダント式のボタンを すと 会社から 員が急行し救急車を など

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が


地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

第 1 節高齢者のいきがいづくり 具体的施策主な実施状況 4 情報化社会の進展とともに高齢者にもパソコンの活用への関心が高まり 新たな交流や趣味も広がりつつあることから パソコン教室の開催などによる普及 啓発に努めます (4) 交流機会の場の提供 1 高齢者 障害者 福祉団体等の活動の場である グリ

別添 地域包括支援センター事業点検調書項目 ( レイアウト 部変更 ) 大項目 : 基本的事項 事業計画 設置場所 職員の姿勢 地域との連携 * については どちらかに を記入して下さい 地域包括支援センター運営マニュアルの最新版について 職員全員が内容を知っている 帯広市地域包括支援センター事業実

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者


平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc

第 2 部 地域包括ケアシステムの構築 第 2 部地域包括ケアシステムの構築

【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

スライド 1

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

高齢者一般調査集計結果概要

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

6 基本理念及び基本目標 第 11 節 (1) 基本理念 すべての人が人間として尊ばれ 生きがいを持ち 心豊かに 安全に安心して暮らせる長寿社会の実現 (2) 基本目標 1 生涯をいきいきと暮らせる健康づくり ~ 健康寿命の延伸を目指して~ 2 社会参加と生きがいづくりの推進 3 地域における自立し

平成 23 年度東村山市西部地域包括支援センター事業計画 現状 1 過去一年間の事業実績 ( 平成 22 年 1 月 ~12 月 ) (1) 予防給付実績 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 委託新規

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

1 予防マネジメント業務状況


_認知症資源マップ_表紙

<4D F736F F D208E9197BF825582CC F5794E48A722E646F63>

< F2D DE97C78CA782C982A882AF82E98D82>

2

( 単位 : 人 ) 2012 年度 2013 年度 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2020 年度 2025 年度 ( 平成 24 年度 ) ( 平成 25 年度 ) ( 平成 26 年度 ) 総人口対前年度比高齢者人口対前年度比うち65 歳 ~74 歳対前年度比うち75 歳 ~8

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

特別養護老人ホーム ( 入所施設 ) 事業継続計画概要 ( 優先業務 ) 優先業務の考え方 : 介護保険法及び 指定介護老人福祉施設の人員 設備及び運営に関する基準 の定め (= 最低基準 ) を遵守することを最低限守るべき業務レベルとする その上で 利用者の生命維持に重大 緊急の影響がないと考えら

(頭紙)公布通知

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

医療 回復支援 在宅 見附市の地域包括ケアシステム 介護体制と支援の拡大 資料 1 病院 ( 救急 基幹病院等 ) 早期退院 回復期 ( 市外 ) リハビリ病院 見附市立病院 保健福祉センター 特養ほか 医療 救急 手術など高度医療 集中リハビリ 早期回復 見附市医療の里 老健施設ケアプラザ見附 か

第1章 計画の基本的考え方 態を改善して地域社会への参加等を通じ 生きがいや役割を持てるようにすることが 重要です 4 住まい 持ち家や賃貸住宅だけでなく 有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など 多様な形態の住まいを含みます 生活の基盤である住まいは 高齢者のプライバシー と尊厳が十分に守ら

(2) 利用状況 ( 入所者数 ) 施設名 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 特別養護老人ホーム浅草 特別養護老人ホーム千束 特別養護老人ホーム谷中 特別養護老人ホーム三ノ輪 78 8

Microsoft Word 施策の推進方策(Ⅰ-1-2健康寿命の延伸_

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

<4D F736F F D B8DFB816991E682548FCD81798F64935F8EE A816A81698DC58F49816A2E646F63>

スライド 1

議案第3号

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

平成 20 年 9 月 29 日 平成 21 年度介護報酬改定に向けた提言 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 はじめに センター部会長代行今裕司 東京都社会福祉協議会センター部会は 東京都内の地域包括支援センター 在宅介護支援センター デイサービスセンターの 664 箇所が加入している団体です 平成

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

都市部の高齢化対策に関する検討会資料

< 国が示す新しい総合事業の構成例 > ( 以下はサービスの典型例を示しているため, 市町村はこれらの例を踏まえて, 地域の実情に応じたサービス容を検討 ) 1 訪問介護 訪問型サービス ( 第 1 号訪問事業 ) 現行の訪問介護相当 多様なサービス 2 訪問型サービス A( 緩和した基準によるサー

[ いきいき支援センターの運営方針 ] いきいき支援センターについて 以下の方針に基づいた運営に努めます 高齢者の保健福祉に関する総合相談等を実施し 高齢者が地域において自立した日常生活を営むことができるよう支援します 認知症に関する総合相談窓口としての役割を担うとともに 認知症高齢者を介護する家族

< B A8DC58F49322E786C73>

【1117修正原稿】説明会資料

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区


施策の方向 2 生活機能 身体機能を維持するための高齢者の健康づくり 年齢を重ねても できるだけ長く自立した活力ある生活を営むためには 高齢者の生きがいづくりや社会参加の支援とともに 要支援 要介護状態の主な原因疾患であるロコモティブシンドローム ( 運動器症候群 ) や 脳血管疾患 認知症などの予

第3章 指導・監査等の実施

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

01 【北海道】

Microsoft Word - ●【本編】おおた高齢者施策推進プラン180313 《最終校正》

.T.v...ec6

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

護保険のしくみ 介

Microsoft Word - 24年度HP事業報告書.doc

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

4 重点施策 Ⅰ の検討に当たっての現状の整理 ⑴ 本市の健康づくり 介護予防等に関係するデータ ア関係データの整理 1 本市の平均寿命と健康寿命 図 1 本市の平均寿命は 男性 歳 女性 歳と 全国平均の男性 歳 女性 86.3 歳に比べて男女とも若干高くなって

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

介護予防ケアマネジメントについて

Microsoft Word - 29伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱.doc

Transcription:

資料 3 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画策定資料 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画施策評価報告書 平成 29 年 7 月

1. 施策評価の方法 本施策評価は 第 8 期高齢者福祉計画 の策定にあたり 第 7 期高齢者福祉計画 に掲げている各施策のうち サービス事業量の目標を掲載したものについて その実績から進捗を評価したものです 尚 2. 評価の結果 については 第 7 期高齢者福祉計画 にサービス事業量の目標を掲載している施策のみ記載しています 第 7 期高齢者福祉計画 に記載された施策体系 サービス事業量の見込みは以下のと おりです 主要施策体系 サービス量 計画書に記載した目標 ( 見込 ) H26( 見込 ) H27 H28 H29 基本地目域標参 1 加と健保康健づく りの予推防進 Ⅰ 介護予防事業 (1) 一次予防事業対象者施策 (2) 二次予防事業対象者施策 1 通所型介護予防教室 ( いきいき健康教室 ) 2 ふまねっと運動教室 3 ロコトレ教室 4 健康大学 5 けんこう出前講座 6 高齢者食生活改善 7 自主活動支援 1 二次予防事業対象者把握事業 2 次予防事業対象者数 ( 人 ) 2 元気づくり教室 ( 通所型介護予防事業 ) 3 訪問介護サービス事業 ( 生活管理指導員派遣事業 ) 4 通所介護運営事業 ( 生きがいデイサービス事業 ) 5 短期入所生活介護事業 ( 生活管理指導短期宿泊事業 ) 1 老人クラブ 2 高齢者趣味の作品展 3 高齢者の居場所づくり事業 ( まちづくりシエンひろば ) 96 114 114 114 1,400 1,500 1,550 1,600 153 190 190 190 1,800 1,900 2,000 2,100 28 32 32 32 300 330 360 390 6 4 4 4 240 160 160 160 24 20 20 20 600 500 500 500 14 16 16 16 460 470 470 470 8 8 8 8 200 200 200 200 620 600 600 600 9,700 9,500 9,500 9,500 開催数 ( クール ) 12 12 12 12 210 220 230 240 利用人数 ( 人 ) 1 1 1 利用回数 ( 回 ) 5 10 10 利用人数 ( 人 ) 1 6 6 利用回数 ( 回 ) 8 20 20 会員数 ( 人 ) 2,980 3,070 3,160 3,250 クラブ数 ( 件 ) 40 43 44 45 2,000 2,100 2,200 2,300 500 550 600 650 4 まちづくり推進センターでの活動 生きがい対策事業 5 高齢者囲碁大会 6 シルバー人材センター 7 スポーツ レクリエーション活動 8 高齢者路線バス及びミニバス運賃助成事業 9 資源回収推進奨励金交付 10 まちづくり推進センター主催講座 教室 1 会員数 ( 人 ) 370 380 390 400 受注件数 ( 件 ) 3,899 3,907 3,915 3,920 就業実人数 ( 人 ) 326 336 343 360 延人員 ( 人 ) 35,547 35,952 36,701 37,800 84 96 96 96 629 1,300 1,300 1,300 利用者数 ( 人 ) 交付団体数 6 6 6 6 回収量 ( kg ) 80,000 80,000 80,000 80,000 講座 教室数 53 60 500 520 540 560 60 60

主要施策体系サービス量 計画書に記載した目標 ( 見込 ) H26( 見込 ) H27 H28 H29 基住本み目慣標れ 2 た地福域祉で の生生活活支継援続 と住自ま立い支と援住のま推い進方 包括的支援事業 在宅福祉サービス事業 権利擁護事業 Ⅰ 見守りと支えあいネットワーク事業 1 地域包括支援センター運営事業 2 地域ケア会議 1 食の自立支援事業 2 高齢者紙おむつ等支給事業 7 在宅寝たきり老人等介護見舞金 8 市営住宅バリアフリー改修 1 養護老人ホームへの老人保護措置 2 成年後見制度利用支援事業 1 認知症サポーター養成講座 2 ふれあいネットワーク事業 3 緊急通報システム事業利用者数 ( 人 ) 4 災害時の支援 6 12 12 件数 ( 件 ) 24 36 36 利用実人数 ( 人 ) 261 267 267 267 昼食 25,000 25,000 25,000 25,000 延べ配食数 ( 食 ) 夕食 45,000 45,000 45,000 45,000 計 70,000 70,000 70,000 70,000 人数 ( 人 ) 65 65 65 65 パッド 2,100 2,100 2,150 2,200 支給数 ( 袋 ) テープ 370 380 390 400 はく 650 630 620 610 フラット 70 70 70 70 3 低所得者利用者負担対策事業認定者数 ( 人 ) 5 4 福祉電話事業利用者数 ( 人 ) 10 5 在宅高齢者住宅改良費補助事業支給対象者数 ( 人 ) 1 6 特殊ベッド貸出事業利用者数 ( 人 ) 5 支給者数 ( 人 ) 18 改修累計戸数 ( 戸 ) 169 169 169 189 改修率 (%) 34 34 34 38 新規措置者数 ( 人 ) 2 措置合計者数 ( 人 ) 44 45 46 47 認定者数 ( 人 ) 3 3 3 3 報酬助成件数 ( 件 ) 2 2 3 3 25 35 35 35 1,800 2,100 2,100 2,100 訪問回数 ( 回 ) 47,970 48,100 48,750 49,400 対象者数 ( 人 ) 369 370 375 380 5 行方不明高齢者捜索事前登録制度登録者数 ( 人 ) 1 6 7 7 12 12 12 3 3 3 6 6 6 20 20 20 280 300 320 340 6 消費者被害防止 出前講座 8 10 15 20 240 300 450 600 敬老事業 1 敬老祝金支給対象者数 ( 人 ) 1,095 1,200 2 敬老会補助対象者数 ( 人 ) 6,987 7,100 1,200 1,300 7,400 7,600 3 長寿高齢者訪問 テ ー基シ本適ョ目切ン標な 3 介医 護療介保 護険看 事護リ業ハのビ推リ進 介護予防 日常生活支援総合事業 1 通所型サービス ( 介護予防通所介護 ) 2 訪問型サービス ( 介護予防訪問介護 ) 3 生活支援サービス 4 一般介護予防事業 在宅医療 介護連携の推進 1 在宅医療介護連携推進事業 認知症施策の推進 1 認知症総合支援事業 2

2. 評価の結果 基本目標 1 地域参加と健康づくりの推進 年齢を重ねても 活動的で生きがいのある生活を送るための健康づくりを支援するため介護予防事業として いきいき健康教室 や 元気づくり教室 等に取り組んできました しかし 参加者数が目標を下回る施策もあり 参加者の増加に向け 内容の見直しや周知活動の強化が必要とされます 地域参加を促すための取り組みについては 参加者数が目標を下回る施策が多く 内容の見直しが必要とされます 1. 介護予防事業 [ 一次予防事業対象者施策 ] 平成 28 年度の一次予防対象者施策の達成率をみると 概ね ±10% 以内の計画どおり又 は計画を上回るものが多くなっています ロコトレ教室 については 計画どおりの開催数に対し 見込みの約 2 倍の参加者数 となっています 一方 高齢者食生活改善 ( 食生活改善伝達会 ) については 開催数は計画どおりです が 参加者数が伸びず見込みの約 6 割となっています 事業名サービス量 H24 H25 H26 H27 H28 H29 達成率 1 通所型介護予防教室 ( いきいき健康教室 ) 2 ふまねっと運動教室 3 ロコトレ教室 4 健康大学 5 けんこう出前講座 6-1 高齢者食生活改善 ( 食生活改善伝達会 ) 6-2 高齢者食生活改善 ( 男の料理教室 ) 7 自主活動支援 実績 40 48 96 114 114 見込 114 114 114 実績 830 1,206 1,707 2,622 2,029 見込 1,500 1,550 1,600 実績 153 188 192 見込 190 190 190 実績 2,287 2,766 2,916 見込 1,900 2,000 2,100 実績 1 9 28 32 32 見込 32 32 32 実績 49 282 371 641 697 見込 330 360 390 実績 12 6 6 4 3 見込 4 4 4 実績 400 159 244 195 150 見込 160 160 160 実績 29 24 28 21 23 見込 20 20 20 実績 1,053 708 805 542 483 見込 500 500 500 1.31 1.01 1.46 1.94 0.75 0.94 1.15 0.97 実績 14 14 14 16 16 見込 16 16 16 実績 463 466 291 320 293 見込 470 470 470 実績 10 10 8 8 8 見込 8 8 8 実績 235 144 181 207 230 見込 200 200 200 実績 662 620 595 593 615 見込 600 600 600 実績 9,997 9,789 10,019 9,603 9,964 見込 9,500 9,500 9,500 0.62 1.15 1.03 1.05 3

一次予防対象者施策の開催数は 健康大学 を除き 概ね計画どおりとなっています 達成率 ( 開催回数 ) 7 自主活動支援 1.03 1 通所型介護予防教室 ( いきいき健康教室 ) 1.20 0.80 1.01 2 ふまねっと運動教室 0.60 0.40 0.20 6-2 高齢者食生活改善 ( 男の料理教室 ) 0.00 3 ロコトレ教室 0.75 6-1 高齢者食生活改善 ( 食生活改善伝達会 ) 4 健康大学 1.15 5 けんこう出前講座 一次予防対象者施策の参加者数は 通所型介護予防教室 ( いきいき健康教室 ) ふま ねっと運動教室 ロコトレ教室 高齢者食生活改善 ( 男の料理教室 ) 自主活動支援 の 5 つの施策で 見込み以上となっています 達成率 ( 参加者数 ) 6-2 高齢者食生活改善 ( 男の料理教室 ) 7 自主活動支援 1.15 1.05 1 通所型介護予防教室 ( いきいき健康教室 ) 2.00 1.80 1.60 1.40 1.20 0.80 0.60 0.40 0.20 0.00 1.31 2 ふまねっと運動教室 1.46 3 ロコトレ教室 1.94 0.62 0.97 0.94 6-1 高齢者食生活改善 ( 食生活改善伝達会 ) 4 健康大学 5 けんこう出前講座 4

[ 二次予防事業対象者施策 ] 平成 28 年度の二次予防対象者施策 元気づくり教室 ( 通所型介護予防事業 ) の達成率をみると 開催数は計画どおりですが 参加者数は見込みに比べやや低く約 8 割となっています 二次予防事業対象者把握事業 については 担当課の把握事業が平成 28 年より終了 訪問介護サービス事業( 生活管理指導員派遣事業 ) 通所介護運営事業( 生きがいデイサービス事業 ) は平成 29 年より介護予防 日常生活支援総合事業に移行しています 事業名サービス量 H24 H25 H26 H27 H28 H29 達成率 1 二次予防事業対象者把握事業 2 次予防事業対象者数 ( 人 ) 実績 2,049 1,888 2,044 2,209 見込 2,100 2,200 2,300 0.00 2 元気づくり教室 ( 通所型介護予防事業 ) 開催数 ( クール ) 実績 18 18 12 12 12 見込 12 12 12 実績 233 241 188 188 188 見込 220 230 240 0.82 3 訪問介護サービス事業 ( 生活管理指導員派遣事業 ) 4 通所介護運営事業 ( 生きがいデイサービス事業 ) 利用人数 ( 人 ) 利用回数 ( 回 ) 利用人数 ( 人 ) 利用回数 ( 回 ) 実績 0 0 0 1 0 見込 1 1 実績 0 0 0 2 0 見込 10 10 実績 16 6 0 0 0 見込 6 6 実績 65 20 0 0 0 見込 20 20 H 生 2 活 9 支よ援り総介合護事予業防に 移日行常 5

2. 生きがい対策 平成 28 年度の生きがい対策施策の達成率をみると 概ね ±10% 以内の計画どおり又は計画をやや下回るものが多くなっています 老人クラブ については クラブ数は見込みを下回りましたが 会員数は増加し 計画どおりとなっています スポーツ レクリエーション活動 については 開催数は計画どおりですが 参加者数が伸びず見込みの約 6 割となっています また 資源回収推進奨励金交付 についても 交付団体数は見込みを上回りましたが 回収量は伸びず見込みの約 8 割となっています 事業名サービス量 H24 H25 H26 H27 H28 H29 達成率 1 老人クラブ 3 高齢者の居場所づくり事業 ( まちづくりシエンひろば ) 6 シルバー人材センター 7 スポーツ レクリエーション活動 8 高齢者路線バス及びミニバス運賃助成事業 9 資源回収推進奨励金交付 10 まちづくり推進センター主催講座 教室 会員数 ( 人 ) 実績 2,947 2,885 2,980 2,858 3,127 見込 3,070 3,160 3,250 0.99 クラブ数 ( 件 ) 実績 40 40 40 39 39 見込 43 44 45 0.89 実績 564 328 538 見込 550 600 650 0.90 会員数 ( 人 ) 受注件数 ( 件 ) 就業実人数 ( 人 ) 延人員 ( 人 ) 利用者数 ( 人 ) 交付団体数回収量 ( kg ) 実績 399 378 382 383 376 見込 380 390 400 実績 3,669 3,896 3,834 3,590 3,488 見込 3,907 3,915 3,920 実績 354 335 328 345 327 見込 336 343 360 実績 35,088 36,045 35,555 34,780 33,919 見込 35,952 36,701 37,800 実績 84 84 83 95 95 見込 96 96 96 実績 1,234 791 629 774 751 見込 1,300 1,300 1,300 実績 550 516 500 521 545 見込 520 540 560 実績 7 6 6 6 7 見込 6 6 6 実績 87,300 79,760 79,740 70,560 60,870 見込 80,000 80,000 80,000 0.96 0.89 0.95 0.92 0.99 0.58 1.01 1.17 0.76 実績 46 60 58 63 64 講座 教室数 1.07 見込 60 60 60 6

基本目標 2 住み慣れた地域での生活継続と自立支援の推進 住み慣れた地域で安心 安全に自立した生活を継続できるよう 生活支援や権利擁護等に関する各種サービスの展開による 地域包括ケアシステムの構築に向けた取り組みを推進しています 認知症の理解促進や消費者被害の防止に向けた啓発講座の推進については 見込みを下回る結果となり 今後更なる取り組みの強化が必要とされます 1. 包括的支援事業 平成 28 年度の包括的支援事業 地域ケア会議 の達成率をみると 開催数 件数とも に計画どおりとなっています 事業名サービス量 H24 H25 H26 H27 H28 H29 達成率 2 地域ケア会議 実績 6 12 見込 6 12 12 件数 ( 件 ) 実績 18 34 見込 24 36 36 0.94 2. 在宅福祉サービス事業 在宅福祉サービス事業の実績は 以下のとおりです 平成 28 年度の包括的支援事業 市営住宅バリアフリー改修 の達成率をみると 改修累計戸数 改修率ともに 見込みを大きく上回っています 7

事業名サービス量 H24 H25 H26 H27 H28 H29 達成率 1 食の自立支援事業 2 高齢者紙おむつ等支給事業 3 低所得者利用者負担対策事業 4 福祉電話事業 5 在宅高齢者住宅改良費補助事業 6 特殊ベッド貸出事業 7 在宅寝たきり老人等介護見舞金 8 市営住宅バリアフリー改修 利用実人数 ( 人 ) 延べ配食数 ( 食 ) 人数 ( 人 ) 支給数 ( 袋 ) 認定者数 ( 人 ) 利用者数 ( 人 ) 支給対象者数 ( 人 ) 利用者数 ( 人 ) 支給者数 ( 人 ) 改修累計戸数 ( 戸 ) 改修率 (%) 昼食 夕食 計 実績 246 261 239 241 246 見込 267 267 267 実績 26,564 23,293 23,754 20,973 19,107 見込 25,000 25,000 25,000 実績 46,199 46,040 45,205 42,703 40,647 見込 45,000 45,000 45,000 実績 72,763 69,333 23,754 46,240 44,374 見込 70,000 70,000 70,000 実績 49 60 61 60 60 見込 65 65 65 パッドテープ 実績 1,816 1,918 2,267 2,357 2,333 見込 2,100 2,150 2,200 実績 280 261 317 241 242 見込 380 390 400 はく フラット 実績 592 627 701 676 613 見込 630 620 610 実績 55 62 35 76 68 見込 70 70 70 実績 5 7 8 5 5 見込 6 7 7 実績 16 15 12 12 12 見込 12 12 12 実績 0 0 0 0 0 見込 3 3 3 実績 7 4 3(5) 2 3(4) 見込 6 6 6 実績 29 19 19 18 25 見込 20 20 20 実績 20 20 189 189 279 見込 169 169 189 実績 4 4 38 38 56 見込 34 34 38 1.65 1.65 3. 権利擁護事業 権利擁護事業の実績は 以下のとおりです 事業名サービス量 H24 H25 H26 H27 H28 H29 達成率 1 養護老人ホームへの老人保護措置 2 成年後見制度利用支援事業 新規措置者数 ( 人 ) 措置合計者数 ( 人 ) 認定者数 ( 人 ) 報酬助成件数 ( 件 ) 実績 3 6 2 3 5 見込実績 43 42 39 33 35 見込 45 46 47 実績 2 4 4 2 2 見込 3 3 3 実績 0 1 1 1 2 見込 2 3 3 8

4. 見守りと支えあいネットワーク事業 平成 28 年度の見守りと支えあいネットワーク事業の達成率をみると ふれあいネットワーク事業 を除き 計画を下回っています 地域住民がひとり暮らし高齢者等を訪問する ふれあいネットワーク事業 の訪問回数は増加し 計画どおりとなっています 認知症サポーター養成講座 については 開催数 参加者数ともに見込みの半数以下となっています 事業名サービス量 H24 H25 H26 H27 H28 H29 達成率 1 認知症サポーター養成講座 2 ふれあいネットワーク事業 訪問回数 ( 回 ) 実績 10 13 15 24 14 見込 35 35 35 実績 47,922 47,421 48,867 49,785 50,131 見込 48,100 48,750 49,400 0.40 1.03 対象者数 ( 人 ) 実績 350 384 840 1,134 650 見込 2,100 2,100 2,100 実績 387 356 372 357 360 見込 370 375 380 0.31 0.96 3 緊急通報システム事業 5 行方不明高齢者捜索事前登録制度 利用者数 ( 人 ) 登録者数 ( 人 ) 実績 272 262 244 227 217 見込 300 320 340 実績 3 9 2 6 9 見込 6 消費者被害防止 出前講座 実績 22 6 6 6 11 見込 10 15 20 0.73 実績 806 363 201 212 285 見込 300 450 600 0.63 5. 敬老事業 敬老事業の実績は 以下のとおりです 事業名サービス量 H24 H25 H26 H27 H28 H29 達成率 1 敬老祝金支給対象者数 ( 人 ) 2 敬老会補助対象者数 ( 人 ) 実績 975 968 1,094 1,154 1,216 見込 1,200 1,200 1,300 実績 6,608 6,804 6,987 7,164 7,567 見込 7,100 7,400 7,600 9