日本 NGO 連携無償資金協力中間報告書 2 年目 ( 別紙 : 写真 ) ( 特活 ) 歯科医学教育国際支援機構 1. ビエンチャン県に導入した歯科 口腔保健サービスシステムの概要 1) システム構築 システム が正常に機能するためには システムに関与する各組織の役割分担を明確にし 役割の適正な遂

Similar documents
日本 NGO 連携無償資金協力中間報告書 ( 別紙 : 写真 ) ( 特活 ) 歯科医学教育国際支援機構 1. 歯科 口腔保健活動の技術移転および地域密着型歯科検診の実施 1) 実施スケジュールと訪問ヘルスセンター 回数期間対象ヘルスセンター 第 1 回 2013 年 9 月 26 日 2013 年

日本 NGO 連携無償資金協力完了報告書 ( 別紙 ) ( 特活 ) 歯科医学教育国際支援機構 1. 歯科 口腔保健活動の技術移転および地域密着型歯科検診の実施 2 1) 事業地 2 2) 実施スケジュールと訪問ヘルスセンター 3 3) 事業参加者 4 4) 活動内容 5 2. 資器材授与式 10

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

在宅要介護高齢者口腔ケア推進事業

平成18年度九州歯科大学附属病院 歯科医師臨床研修プログラム

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

Microsoft Word - program.doc

総合診療

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

所掌業務①:研究関係

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

平成18年度標準調査票

contents

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

【資料1】結核対策について

人間ドック受診者アンケート報告書 ( 平成 29 年 06 月 27 日 ~ 平成 29 年 07 月 18 日実施 ) 共立蒲原総合病院健康診断センター

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

第3章 指導・監査等の実施

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

為化比較試験の結果が出ています ただ この Disease management というのは その国の医療事情にかなり依存したプログラム構成をしなくてはいけないということから わが国でも独自の Disease management プログラムの開発が必要ではないかということで 今回開発を試みました

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

上越地域医療センター病院 医療安全管理指針

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

歯や口腔の健康について

認知症医療従事者等向け研修事業要領

歯科ガイドブック.pwd

平成27年度事業計画書

サークル名

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

スライド 1

平成19年度 病院立入検査結果について

特定健康診査等実施計画

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

ISO19011の概要について

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)


PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

内容 1. はじめに 大規模治験ネットワーク登録医療機関への支援内容 治験実施医療機関情報の登録と公開 登録の条件 事前確認 大規模治験ネットワーク への登録方法 登録の手順 登録でき

<955C8E862E657073>

+ 東海大学医学部付属病院では 造血幹細胞移植 推進拠点病院の事業の一環として 研修生の受 け入れやセミナー開催等の人材育成に取り組ん でおります 2016年6月11日に 関東甲信越ブロックの 造血細胞移植に携わる医師 歯科医師 看護師 管理栄養士を対象に 管理栄養士が同種移植患 者に関わる上での有

01 【北海道】

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

各種健診等の連携についての考え方 一現行制度における各種健診等の連携. 基本健診において生活機能評価を同時実施 () 現在 老人保健法において 65 歳以上の対象者については 生活機能評価を基本健診において同時に実施するよう求めている 同時実施は 本人の利便性 受診率の向上 検査重複の回避に資する

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

平成 30 年度茨城県地域猫活動推進事業実施要領 第 1 目的本事業は, 地域猫活動に取り組む市町村や地域を茨城県が支援することにより, 県内に地域猫活動を普及 定着させ, 飼い主のいない猫の適正管理を図り, 快適な生活環境の保持増進に寄与することを目的とする 第 2 用語の定義この要領における用語

連絡担当窓口企画提案書 実施事業者の概要 企画提案者の概要 機関名 代表者役職 氏名 所在地 氏名 ( 役職 ) 電話番号 ( 代表 直通 ): Fax: 連絡先 ホームページ : 1 基本財産又は資本金 円 2 職員数 ( うち本事業に携わる職員数 ) 人 ( 人 ) 3 設立年月

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

第 2 章 1 診療ガイドライン作成手順およびスケジュール 診療ガイドラインは, 以下の作成手順により作成される 計画にあたっては, 全体を通してどのくらいの時間が必要か, 各手順にどの程度の時間と費用をかけるかを考慮し, 具体的に立案する必要がある 1 作成目的の明確化 2 作成主体の決定 3 事

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

平成 30 年度診療報酬改定に向けた検討について H29/1/16WG 厚労省提出資料 平成 30 年度診療報酬改定に向けた検討の方向性 平成 30 年度診療報酬改定に向けて 以下の遠隔医療形態モデルも参考に 委員からご指摘のあった初診に関する取扱いも含め 対面診療に比べて患者に対する医療サービスの

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

Microsoft Word - ○(確定)救急修練等に係る受講者の募集について(都道府県 宛).rtf

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 に関する説明書 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター 所属長衞藤義勝 この説明書は 血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 の内容について説明したものです この研究についてご理解 ご賛同いただける場合は, 被

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

事業戦略の計画実践を支援する プロジェクト思考開発研修 リーダー研修概要 2004 年 本資料は以下の利用条件を十分ご確認の上ご利用ください 1. 本資料に関する著作権 商標権 意匠権を含む一切の知的財産権は株式会社スプリングフィールドに所属しています 2. 株式会社スプリングフィールドの事前の承諾

特定健康診査等実施計画

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月

16_27

14個人情報の取扱いに関する規程

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

Cate_OralCare_PR-D649v13_1908

評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身

臨床研修の目標の概要 歯科医師として好ましい態度 習慣を身に付け 頻度の高い歯科治療処置を確実に実施できるようになり 生涯にわたりより広範囲の歯科医療について知識 技能を習得する態度を養い 生涯研修の第一歩とすることである 社会に貢献し 国民の健康増進に寄与する歯科医となるよう以下を目標とする 1

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

歯科中間報告(案)概要

制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 接骨院 整骨院 柔道整復 のかかり方 13 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定

Microsoft Word - GH.docx22.docx

過活動膀胱について PSA について歯科口腔外科について CM PSAPSA PSA Prostte Specific Antigen PSA PSA PSAPSA PSA PSA 2

<4D F736F F D C98EFB82DF82E9816A819C F28BC78BA68B6389EF CE936381A88B7B90EC81A890568

2) 抄読会への参加 発表 4) 優良歯科医講習会に参加 1 本会 ( 月 1 回開催 ) に参加し 歯学日本歯科放射線学会教育委員会主催領域の知識や情報を獲得するとともエックス線優良歯科医講習会に参加に 論文作成法について学ぶ し 撮影原理 解剖 診断の基礎を学 2 発表経験を通して プロダクトの

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

dockguide2016-5web.indd

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

説明書

07佐渡

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

Transcription:

日本 NGO 連携無償資金協力中間報告書 2 年目 ( 別紙 : 写真 ) ( 特活 ) 歯科医学教育国際支援機構 1. ビエンチャン県に導入した歯科 口腔保健サービスシステムの概要 1) システム構築 システム が正常に機能するためには システムに関与する各組織の役割分担を明確にし 役割の適正な遂行をモニターする仕組みが必要である 本事業の歯科 口腔保健サービスシステム ( 図 1 参照 ) の構築にあたっては 事業終了後のサービス提供を見据え 役割分担の明確化と各組織への教育 指導を徹底してきた 本事業 2 年目の中間報告にあたる現時点において システム構築は完成した 半年の事業残余期間においては システムの更なる安定化に向けた活動を実施していく 図 1 歯科 口腔保健サービスシステム 1

2) 各組織の役割分担 ( 歯科 口腔保健サービスシステムのみに言及した役割を以下に記載 ) ( 以下の採番は図 1 の番号に一致 ) 1 ヘルスセンターの役割歯科 口腔保健サービスの要となる組織 住民の歯科疾患を予防する活動 及び歯科医療サービスの提供 予防活動 : 歯磨き指導を含む予防活動 各家庭および小学校訪問歯科医療サービス : 診断 スケーリング ( 歯垢除去 ) 抜歯 2 看護学校の役割歯科 口腔保健の知識 技術を有する看護師を恒久的に輩出する機関 歯科 口腔保健サービスに従事する人材を育成 看護学校教員のスキル維持のため ヘルスサイエンス大学が教員を対象に半年に一度の講習を実施 34 地区病院の役割地区病院の歯科医はヘルスセンター看護師と連携を取り 技術指導 難案件の受入れ 緊急時の対応を実施 地区病院に在籍する歯科医が 定期的に近隣のヘルスセンターを訪問 歯科 口腔保健の知識 技術の指導を行う また ヘルスセンターの看護師で対応できない難案件については 看護師が地区病院に連絡を取り 患者を移送する手はずを整える 事故などの緊急時においては 看護師が歯科医に即連絡を行い 搬送を含め歯科医の指示に従うように取り決めを行っている 567 ビエンチャン県保健局の役割下部組織 ( ヘルスセンター 看護学校 地区病院 ) の管理 指導の役割を担う 県保健局職員は 3つの下部組織に対して 毎月電話或は訪問により 歯科 口腔保健サービスの執行状況を確認する 確認内容は 利用者数 利用内容 事故の有無などを確認する サービス運用において問題が発生した場 2

合は 本事業期間中 そして事業終了後もヘルスサイエンス大学教員と協議 の上で対応する 89 ラオス保健省の役割ビエンチャン県保健局からの歯科 口腔保健サービスの執行状況の報告内容を確認する 同省役人は県保健局からの報告内容を基に ラオスにおける今後の歯科 口腔保健分野の政策立案を ヘルスサイエンス大学と共同で行う また ビエンチャン県における歯科 口腔保健サービスシステムをモデルとし ラオス全土にシステムを導入する企画をヘルスサイエンス大学と共同で行う 1011 ヘルスサイエンス大学の役割 ( 事業期間中 ) ヘルスサイエンス大学は弊団体 (OISDE) と協力の上 ビエンチャン県における歯科 口腔保健サービスの執行に必要な全てのアクションを行う ( 事業終了後 ) 本事業終了後もヘルスサイエンス大学の役割に変更はない ビエンチャン県における歯科 口腔保健サービスシステムの執行状況を確認 システムの執行に必要なアクションの実施 および同システムをラオス全土に普及させるための企画 立案を弊団体と協同で行う 3

2. 歯科 口腔保健活動の技術移転及び地域密着型歯科検診の実施 ( 中間報告書 (2) 事業内容 1 に該当 ) 1) 実施スケジュールと訪問ヘルスセンター 回数期間対象ヘルスセンター 2) 実施場所 第 1 回 2014 年 8 月 13 日 2014 年 8 月 15 日第 2 回 2014 年 9 月 3 日 2014 年 9 月 5 日第 3 回 2014 年 9 月 22 日 2014 年 9 月 23 第 4 回 2014 年 11 月 12 日 2014 年 11 月 14 日第 5 回 2014 年 12 月 10 日 2014 年 12 月 12 日第 6 回 2015 年 1 月 14 日 2014 年 1 月 16 日 Namone ヘルスセンター Somboun ヘルスセンター 及び近隣の小学校 Phonkham ヘルスセンター Nasam ヘルスセンター 及び近隣の小学校 Namone ヘルスセンター 及び近隣の小学校 Banmai ヘルスセンター 及び近隣の小学校 Vangheua ヘルスセンタ 及び近隣の小学校 KM 52 ヘルスセンター Phabong ヘルスセンター 及び近隣の小学校 上述の訪問ヘルスセンターを地図上に図示 県保健局 図 2 ビエンチャン県地図 および訪問したヘルスセンターの位置 4

3) 参加者 ( 計 6 回の訪問 ) (1) Dr. Aloungnadeth ヘルスサイエンス大学副学長 (2) Dr. Sengphouvanh ヘルスサイエンス大学歯学部学部長 (3) Dr. Bounnhong ヘルスサイエンス大学歯学部副学部長 (4) Dr. Vorasack ヘルスサイエンス大学歯学部病院長 (5) Dr. Phonesavanh ヘルスサイエンス大学歯学部歯科医師 (6) Dr. Tick ヘルスサイエンス大学歯学部歯科医師 (7) Dr. Nyai ヘルスサイエンス大学歯学部歯科医師 (8) Dr. Siphet ビエンチャン県保健局職員兼歯科医師 (9) Dr. Chanthanome ヘルスサイエンス大学歯学部大学院生 (10) Dr. Xayyaphon ヘルスサイエンス大学歯学部大学院生 (11) Dr. Saiyasouk ヘルスサイエンス大学歯学部大学院生 (12) Dr. Khouaxiong ヘルスサイエンス大学歯学部大学院生 (13) Dr. Duangchai ヘルスサイエンス大学歯学部大学院生 (14) Dr. Samlan ヘルスサイエンス大学歯学部大学院生 (15) Dr. Poutthason ヘルスサイエンス大学歯学部大学院生 (16) Dr. Toulaphin ヘルスサイエンス大学歯学部大学院生 (17) Dr. Khamphouvy ヘルスサイエンス大学歯学部大学院生 (18) Dr. Somlouay ヘルスサイエンス大学歯学部大学院生 (19) 宮田隆 OISDE 理事長 (20) 佐藤貴映 ひかり歯科クリニック医院長 (21) Mr. Duaugta ドライバー (22) 持田寿光 OISDE 現地調整員 4) 活動内容 (1) 地域密着型歯科検診の実施地域密着型歯科検診では 初年度に確立した手法を踏襲 各ヘルスセンターにて同手法は確実に定着している 1 受付 : カルテの作成 既往歴の確認 血圧測定 2 診断 : 口腔内の診断 治療方法の決定 3 治療 : スケーリング ( 歯垢除去 ) 抜歯( 簡易なケース ) 4 処方 : 治療内容により痛み止め等の薬を配布 5

2013/9 2013/10 2013/11 2013/12 2014/1 2014/2 2014/3 2014/4 2014/5 2014/6 2014/7 2014/8 2014/9 2014/10 2014/11 2014/12 2014/1 本事業の地域密着型歯科検診は着実に地域に定着しており 訪問時の受 診者数は増加傾向にある ( 図 3 参照 ) 口腔内の健康に対する意識改革 及 び住民への教育 周知徹底が功を奏していると考える 900 800 700 600 500 400 300 200 100 0 裨益者数 ( 人 ) 裨益者数 ( 人 ) 図 3 裨益者数 ( 間接裨益者数を含む ) の推移 受付時の血圧測定の徹底 (2) 看護師への技術指導 看護師への技術指導は 本資料図 1(p1) の 10 の活動に当たる 1 スケーリング ( 歯垢除去 ) 方法の徹底指導 スケーリングとは 歯や歯根の表面 ( 根面 ) からプラーク ( 歯垢 ) と歯石を除去すること 歯科医師や歯科衛生士がスケーラーと呼ば 6

れる専用の器具を使って 鱗を落とすように歯から歯石を落とす 本事業では 看護師によるサービスの主体を歯垢除去とし 歯磨き指導と併せて 全患者および村人に対して歯科疾患の予防を啓発する治療として重要な位置付けとしている ハンドスケーラーでは処置に時間を要する事 および処置に技術を要するため 本事業では超音波スケーラーを導入 結果として 容易に そして短時間でスケーリングを実施する事が出来るようになった ヘルスセンターでは受診者に必ずスケーリングを施すようにしている 超音波スケーラーの授与式 看護師によるスケーリングの実施 2 診断方法の徹底指導処理技術 ( 簡易ケースの抜歯など ) は看護師に定着してきているため 本事業 2 年目においては特に正確な診断技術の移転に注力している 的確な判断を行い 場合により地区病院の歯科医に連携する事が 住民の口腔内の健康を安全に維持する事に繋がるため 技術指導時には 全ての患者の所見を看護師に述べさせ 大学教員がチェックする体制を取っている 診断方法を指導する大学教員 乳歯に対する注意事項の説明 7

3. 看護師に対するワークショップの実施 ( 中間報告書 (2) 事業内容 2 に該当 ) 1) ディスカッションの場を設定四半期に一度 技術移転の対象となる看護師を一堂に介し 3ヶ月の間に各看護師が持った疑問点などを発表させ 対応方法等を参加者全員で討議する場を設定している 討議では 診断方法 治療方法 治療後の対応 歯周組織についてなど多岐に渡る質問が挙った 日頃 ヘルスセンターにて歯科医療に誠実に従事している事が伺えた 本ワークショップには ビエンチャン県の7 地区の地区病院に在籍する歯科医にも参加を要請 今後の看護師指導の参考になるよう 看護師が抱える課題 疑問点などを共有させた 本ワークショップは ヘルスサイエンス大学 および弊団体 (OISDE) により 事業終了後も実施予定 ビエンチャン県に導入した歯科 口腔保健サービスシステムのモニタリング 看護師が抱える課題の把握に役立てる予定 看護師の質問に答える大学教員 術後の衛生管理について質問する看護師 2) 看護師の知識習熟度試験の実施事業 2 年目の上半期では 看護師に対する歯科知識の習熟度を測るテストを実施 ( 参考資料 1を参照 ) テスト結果は現在 解析中であるが 知識不足の歯科領域について ワークショップにて徹底教育する予定 また 事業 2 年目の下半期では 看護師の技術試験を実施する予定 8

4. 県保健局局員に対する教育 指導 ( 中間報告書 (2) 事業内容 3 に該当 ) ビエンチャン県保健局局員との定期打合せにおいて 本システムの維持 継続につい て討議 本事業終了後のヘルスセンターへの指導方法 役割分担について討議する機会を 設定している 討議内容により 看護学校教員に参加を要請することもある 保健局局員 看護学校教育との討議 ラオス歯科医療事情を説明する大学教員 5. ヘルスサイエンス大学教員 大学院生への技術移転 ( 中間報告書 (2) 事業内容 4 に該当 ) ヘルスサイエンス大学歯科医師を対象に歯科 口腔保健活動に必要な専門知識 技術のフォローアップのための技術移転を実施 本事業 2 年目においては 検診 処置の記録 ( カルテ ) の作成 保存方法と統計処理方法の技術移転を中心とした講義を実施 ヘルスサイエンス大学に対して 日本型歯科口腔保健システムを技術移転する システムの構築には 1 実地調査方法 2フィールドワークシステム 3 分析方法 4 統計処理 ストラテジー及びプログラム 5 評価方法の5つの仕組みが必要である 同システムは日本に定着している独自の技術である 本事業を通して 継続時かつ効果的なカルテの作成 保存方法をマニュアル化し その技術移転を行っている 同時に処置に対する記録を正確に保存するよう指導し それらを開示したうえで 統計処理しラオス行政府の保健の指針となるような仕組みを構築している 講義スタイルは ヘルスサイエンス大学教員 大学院生を対象として 室内での座学 およびヘルスセンターにおける実技指導 9

データ処理方法を講義する団体理事長 採血方法を指導する専門家 6. ビエンチャン県看護学校 歯科カリキュラム実施のフォロー ( 中間報告書 (2) 事業内容 5 に該当 ) NGO 連携無償資金協力事業 ポンホン地区看護師を対象とした口腔保健能力向上プロジェクト ( フェーズ1 2012 年 8 月 2013 年 7 月実施 ) にて導入が完了した歯科カリキュラムのフォロー活動 ヘルスサイエンス大学教員および弊団体職員が 看護学校で実施された歯科カリキュラムに参加 看護学校教員の講義内容 方法を評価すると共に 大学教員から歯科 口腔保健に関する補足講義を実施した 看護学校教員による講義内容に対する 評価の実施 大学教員による看護学校での抗議 以 上 10

( 参考資料 1: 看護師へのテスト用紙 ) 11

12