Microsoft Word - p docx

Similar documents
表 1. HPLC/MS/MS MRM パラメータ 表 2. GC/MS/MS MRM パラメータ 表 1 に HPLC/MS/MS 法による MRM パラメータを示します 1 化合物に対し 定量用のトランジション 確認用のトランジションとコーン電圧を設定しています 表 2 には GC/MS/MS

LC/MS/MS によるフェノール類分析 日本ウォーターズ株式会社 2015 Waters Corporation 1 対象化合物 Cl HO HO HO フェノール 2- クロロフェノール (2-CPh) Cl 4-クロロフェノール (4-CPh) HO Cl HO Cl HO Cl Cl 2,4

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

はじめに 液体クロマトグラフィーには 表面多孔質粒子の LC カラムが広く使用されています これらのカラムは全多孔質粒子カラムの同等製品と比べて 低圧で高効率です これは主に 物質移動距離がより短く カラムに充填されている粒子のサイズ分布がきわめて狭いためです カラムの効率が高いほど 分析を高速化で

ソバスプラウトのフラボノイド・アントシアニン分析法

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

研究報告58巻通し.indd

研究22/p eca


すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

細辛 (Asari Radix Et Rhizoma) 中の アサリニンの測定 Agilent InfinityLab Poroshell 120 EC-C µm カラム アプリケーションノート 製薬 著者 Rongjie Fu Agilent Technologies Shanghai

5989_5672.qxd

0-0表紙から1章表紙

Taro-試験法新旧

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

2009年度業績発表会(南陽)

薬工業株式会社製, 各 20 µg/ml アセトニトリル溶液 ) を使用した. 農薬混合標準溶液に含まれない は, 農薬標準品 ( 和光純薬工業株式会社製 ) をアセトニトリルで溶解して 500 µg/ml の標準原液を調製し, さらにアセトニトリルで希釈して 20 µg/ml 標準溶液とした. 混

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

本報告書は 試験法開発における検討結果をまとめたものであり 試験法の実施に 際して参考として下さい なお 報告書の内容と通知または告示試験法との間に齪酷 がある場合には 通知または告示試験法が優先することをご留意ください 残留農薬等に関するポジティブリスト 制度導入に係る分析法開発 エンロフロキサシ

札幌市-衛生研究所報37(調査報告05)

氏名垣田浩孝 ( 論文内容の要旨 ) 糖質は生物科学的にも産業的にも重要な物質群であり 簡便かつ高感度な分析法の開発が求められている 代表的な糖質分析手段として高速液体クロマトグラフィー (HPLC) が用いられているが 多くの糖質に発色団や発蛍光団が無いため 示差屈折計による検出が一般的である し

日本食品成分表分析マニュアル第4章

Microsoft PowerPoint - LCテクノ ポスター 塚本

Microsoft Word - basic_21.doc

HPLC UPLC JP UPLC システムによる 注入回数 3000 回以上 のルーチン製剤分析の実現 分析スループットの向上と使用溶媒量の削減 分析効率の向上 日本薬局方 (JP) は 薬事法第 41 条第一項の規定に基づき医薬品の品質を適性に担保するための公的な規範書であり 多くの医薬品の分析

土壌含有量試験(簡易分析)

グリホサートおよびグルホシネートの分析の自動化の検討 小西賢治 栢木春奈 佐々野僚一 ( 株式会社アイスティサイエンス ) はじめに グリホサートおよびグルホシネートは有機リン化合物の除草剤であり 土壌中の分解が早いことから比較的安全な農薬として また 毒劇物に指定されていないことから比較的入手が容

HPLCによるUSP関連物質分析条件のUPLC分析への移管と開発

概要 クロマトグラフィとは LCの分離モード 分離のパラメータ 分離の調整 高速 高分離技術 ppendix 逆相系分離でのイオン性物質の分離 シラノール 逆相カラムの使用方法 2011 Nihon Waters K.K. 3 クロマトグラフィとは 分離手法のひとつである 分離後検出器で検出し定性

JAJP

Microsoft Word - TR-APA

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究

4,4’‐ジアミノジフェニルメタン

新潟県保健環境科学研究所年報第 24 巻 加工食品中の残留農薬分析法の検討 小林ゆかり, 土田由里子, 岩崎奈津美, 丹治敏英 Determination of Residual Pesticides in Processed Foods Yukari Kobayashi, Yuri

DNA/RNA調製法 実験ガイド

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)

<4D F736F F D2089BB8A7795A88EBF82C68AC28BAB2E646F63>

平成24年度 化学物質分析法開発報告書

環境調査(水系)対象物質の分析法

食品中のシュウ酸定量分析の検討

究極のHPLC用C18カラムの開発を目指して

資料 イミダゾリジンチオン 測定 分析手法に関する検討結果報告書

PowerPoint プレゼンテーション

5989_5672.qxd

抗体定量用アフィニティークロマトグラフィー

06_新_マクロライド系.indd

有害大気汚染物質測定方法マニュアル(平成23年3月改訂)

イノベ共同体公募要領

よくある指摘事項(2)

土壌溶出量試験(簡易分析)

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

PowerPoint プレゼンテーション

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

Taro-p1_沿革・.施設.jtd

HILIC 分析法開発のための実践的なアプローチ ~ 極性化合物保持に向けて ~ 日本ウォーターズ株式会社 ソリューションセンターケミストリーテクノロジー 2012 年 2 月 2012 Nihon Waters K.K. 1 アウトライン HILICの概要 保持のメカニズムと特徴 実際の分析時の検

DualPore OPEN使い方のコツ

: 固相抽出法によってサンプル前処理を効果的に行うためには 目的物質の化学的性質 と 現 在の系に使用されている溶媒 の 2 つの情報を把握することが必要です 以下に例を挙げて 固相抽出法における前処理メソッドを確立させる過程の概念を示します 例えば 目的物質が右図のような化学構造であるとします こ

有害化学物質の環境汚染実態の解明と分析技術の開発に関する研究 LC/MS/MS を用いた 4- メチルベンジリデンカンファーの分析法の検討 大月史彦, 吉岡敏行, 山辺真一, 新和大, 山本淳 ( 水質科 )

<4D F736F F F696E74202D204C435F B F8CF897A C C CC8A4A94AD8EE896405F F6E2E B8CDD8AB B83685D>

パーキンソン病治療ガイドライン2002

研修コーナー

p _04本文

Microsoft Word - 101_有機酸.doc

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分ベンフォチアミン B6 B12 配合剤 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 1 ダイメジンスリービー配合カプセル

( 別添 ) 食品に残留する農薬 飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質 の試験法に係る分析上の留意事項について (1) 有機溶媒は市販の残留農薬試験用試薬を使用することができる HPLC の移動 相としては 高速液体クロマトグラフィー用溶媒を使用することが望ましい (2) ミニカラムの一般名と

スライド 1

食安監発第 号 食安基発第 号 平成 19 年 11 月 13 日 各検疫所長殿 医薬食品局食品安全部監視安全課長基準審査課長 ( 公印省略 ) 割りばしに係る監視指導について 割りばしに残留する防かび剤等の監視指導については 平成 19 年 3 月 23 日付け食安

<4D F736F F D FB89BBBAC8B8C0B082CC FB964082C982C282A282C45F F2E646F63>

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

untitled

平成27年度 化学物質分析法開発報告書

PowerPoint Presentation

島津ジーエルシー総合カタログ2017【HPLCカラム】

大阪市立環科研報告平成 26 年度第 77 集, 31~35 (2015) 報文 かんきつ類中防かび剤の迅速一斉試験法の妥当性評価 佐藤環 宮本伊織 角谷直哉 山野哲夫 Validation Study on a Rapid and Simultaneous Method for Determina

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

Microsoft PowerPoint - マトリックス効果対策と検量線について2 [互換モード]

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

表紙.indd

Microsoft PowerPoint - MonoTowerカタログ_ 最終.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - PGC-MSアタッチメントアプリノートWec New原稿.pptx[読み取り専用]

改正RoHS指令の動向と新規対象物質の分析方法について

94 石川保環研報 2 試験方法 2 1 分析法概要水質試料にサロゲート物質 ( アクリル酸 -d を添加した後, 塩酸で酸性とし, 固相カートリッジカラムで抽出する 溶出液を濃縮後, ペンタフルオロベンジルブロミド ( 以下,PFBBと表記する ) により誘導体化を行い, 内部標準物質 ( ナフタ

感度に関するトラブル 2013 Nihon Waters K.K. 3 感度低下の原因分類と確認方法 標準品 保存中の分解 再調製 試料注入 注入正確性の低下 注入量を変えて測定 ( レスポンスの直線性を確認 ) 試料残量の低下 試料量を増やす LC/MS システムにおける分解 UV で分解 熱分解

Microsoft PowerPoint - SunArmor cat 11

内容 1. セミ分取 HPLC システム 応用例 留意点 2. 超臨界流体クロマトグラフィー (SFC) を使用した分取の紹介

JASIS 2016 新技術説明会

表紙.indd

ト ( 酢酸 ) を用いた ( 図 1) 各試薬がすでに調合されており操作性が良い また この分析方法は有害な試薬は使用しないため食品工場などでの採用が多く ISO などの国際機関も公定法として採用している F-キット ( 酢酸 ) での測定は 図 1の試薬類と試料を 1cm 角石英セル に添加し

はじめに ベイピングとも呼ばれる電子タバコが普及するにつれて 電子タバコリキッドに含まれる化合物の分析も一般的になりつつあります 電子タバコリキッドは バッテリ式加熱ヒーターで加熱するとエアロゾルになります 1 液体混合物中の主成分は プロピレングリコールとグリセロールの 種類です 主成分に加えて

Microsoft Word - manual40108 ã‡¤ã‡½ã…Łã…©ã…œã…³å‹ƒæž’æ³Ł

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

HPLC-ICP-MS 法による食品中の水銀のスペシエーション アプリケーションノート 食品分析 著書 Sébastien Sannac, Yu-Hong Chen, Raimund Wahlen, Ed McCurdy Agilent Technologies Manchester, UK 概要

2.6 検量線の作成それぞれの物質について 0.1 g/lから 50 g/l までの溶液を調製し 検量線を作成した 2.7 IDL IQL の確認検出限界値 (IDL) 及び定量下限値 (IQL) は 環境省の化学物質環境実態調査の手引き 1) を参考に S/N 比が 100 程度の濃度の標準溶液を

固相抽出 高速液体クロマトグラフ法による陰イオン界面活性剤の分析に関する外部精度管理 栃本博 *, 小杉有希 *, 富士栄聡子 *, 保坂三継 *, 矢口久美子 ** External Quality Assurance of Analysis on Anionic Surface Active A

スライド 1

新潟県保健環境科学研究所年報第 23 巻 8 71 ( 以下,HSA) は同社製イオンペアクロマトグラフ用, ヘプタフルオロ酪酸 ( 以下,HFBA) は同社製アミノ酸配列分析用, 2NA(EDTA 2Na)( 以下,EDTA) は同社製試験研究用を用いた. ミニカラム : ジーエルサイエンス (

キャピラリー液体クロマトグラフィーの開発 岐阜大学工学部竹内豊英 1. はじめに高速液体クロマトグラフィー (HPLC) におけるキャピラリーカラムの導入は, 液体クロマトグラフィー (LC) の高性能化を図る上で有力な一手段であり, 環境保護の観点からも追い風を受けている 通常サイズの分離カラムを

Microsoft PowerPoint - TCI Dual ppt

Transcription:

41. 有毒キノコを原因とする食中毒における迅速な毒成分分析法の開発 吉岡直樹 小林直子 林幸子 三橋隆夫 ( 兵庫県立健康生活科学研究所 ) 目的 近年のアウトドアブームや自然食志向等により キノコに十分な知識を持たない一般の人による毒キノコの採取や 食用キノコと誤って販売された例などによる 食中毒事例が多く発生している 厚生労働省の統計 1) によると キノコ類による食中毒発生件数は全国において 平成 22 年で 91 件 ( 患者数 263 人 ) 平成 23 年で 37 件 ( 同 98 人 ) であり 毎年のように中毒事例が報告されている キノコ類による食中毒の場合 調理前の残品が少量 あるいは全く残っていない場合が多く 形態学的な同定が不可能な場合も多い このような背景から キノコ毒成分の理化学的分析を行い 有毒キノコの同定を行うことにより 食中毒の原因物質を確定し 中毒患者の治療に役立つ迅速分析法を開発する必要性がある 今回 数種のキノコ毒成分の一斉分析を目的として 高速液体クロマトグラフィー / 飛行時間型質量分析装置 (L/TF-MS) を用いた迅速スクリーニング分析法について検討を行ったので報告する 方法 1. 標準物質キノコ毒成分として イボテン酸 ( サンタクルーズバイオテクノロジー製 ) DL-プロパルギルグリシン ムシモール (±)-ムスカリンクロリド水和物 α-アマニチン β-アマニチン ファロイジン ファラシジン ( シグマアルドリッチ製 ) 塩化コリン( 和光純薬製 ) を用いた 2. 試薬等メタノール ギ酸は和光純薬製高速液体クロマトグラフ用を用いた asis LB (1 cc / 30 mg, Waters 製 ) は メタノール 1 ml および水 1 ml でコンディショニングしたものを使用した 3. 試料兵庫県内で採取された テングタケ タマシロオニタケ ドクツルタケ等のキノコを -40 で冷凍保存したものを使用した 4. 試験溶液の調製 199

2 Ibotenic acid 2 Propargylglycine + 2 4 holine Muscimol 2 2 2 R 2 2 S 2 R= 2 R= 2 -Amanitin -Amanitin + 2 2 5 Fig.1 9 種キノコ毒成分の構造式 Muscarine 2 R 2 2 S 2 R 1 R 1 =,R 2 = R 1 =( ) 2,R 2 = Phalloidin Phallacidin 2 キノコ試料 0.2 g に 0.5 % ギ酸含有メタノール 2.5 ml 加え 30 秒間ホモジナイズし 1 分間超音波抽出を行った これを 3 分間遠心分離した後 上清を取った 残渣に水 2.5mL を加え 同様に抽出操作を行い 得られた上清を併せて混合した これに 50% メタノールを加え 5mL に定容した この溶液を約 1 ml 取り asis LB ミニカラムに負荷し 最初に溶出する 0.5 ml を捨て 残りを試験溶液とした また この溶液を一部取り 50% メタノールで 20 倍希釈した (20 倍希釈溶液 ) 5. 装置および測定条件装置 :Agilent 1200 series L + 6210MSD-TF カラム :SUPEL Ascentis Express F5 (100 mm 2.1 mm, 2.7 μm) 移動相 :A) 0.1% ギ酸水溶液 B) メタノール A:B = 100:0 (0 分 ) 100:0 (3 分 ) 40:60 (18 分 ) 40:60 (30 分 ) 流速 :0.2 ml/min カラム温度 :40 注入量 :5 μl イオン化法およびキャピラリー電圧 :ESI(Positive, 4000 V) 乾燥ガス :10 L/min(350 ) ネブライザー圧力 :50 psig フラグメンター電圧 :125 V および 175 V(1 分 ~16 分 ) 125 V および 350 V(16 分 ~30 分 ) 定量イオンおよび確認イオン :Table 1 200

Table 1 9 種キノコ毒成分のモニターイオン Retention Monitor ion and fragmentor voltage time (min) Target Qualifier Ibotenic acid 2.50 159.0400 125 V 113.0346 175 V Propargylglycine 2.53 114.0550 125 V (114.0550) 175 V holine 2.63 104.1070 125 V (104.1070) 175 V Muscimol 2.67 115.0502 125 V 98.0237 175 V Muscarine 12.96 174.1489 125 V 115.0754 175 V -Amanitin 17.61 919.3614 125 V 901.3509 350 V -Amanitin 17.88 920.3455 125 V 902.3349 350 V Phalloidin 21.69 789.3236 125 V 616.2548 350 V Phallacidin 22.33 847.3291 125 V 674.2603 350 V 結果および考察 1. イオン化条件の検討キノコ毒成分には 代表的なものとして コリン ムスカリン ムスカリジン ( クサウラベニタケ ) ウスタリン酸( カキシメジ ) イルジン S( ツキヨタケ ) アマニチン類 ファロイジン ファラシジン ( ドクツルタケ ) イボテン酸 ムシモール( テングタケ ) プロパルギルグリシン ( タマシロオニタケ ) 等があるが 市販試薬として入手可能なものは限られている 今回 日本で試薬として購入可能な 9 種類の化合物について 検討を行った L/TF-MS 分析条件について まず MS のイオン化について検討を行った結果 9 種類すべての成分について ESI( エレクトロスプレーイオン化法 ) の正イオンモードで検出が可能であった イボテン酸については ESI の負イオンモードの方が約 2 倍程度感度が高かったが 正負イオンの同時分析では全体的な感度が低下することから すべての成分について正イオンモードで分析を行うこととした またフラグメンター電圧 175V または 350V で確認イオンが得られるものについては 定量イオンとのピーク強度比で物質の存在の確認を行った 2. 分離条件の検討検討対象とした 9 種の化合物は イオン性で極性が非常に高いもの ( コリン ムスカリン ) 分子量の大きい環状ペプチド( アマニチン ファロイジン ファラシジン ) など それぞれ極性や分子量が非常に異なり 通常の DS カラム等では一斉分析が困難であると思われた 今回は まず極性化合物の保持に優れている Amide 系 ILI( 親水性相互作用クロマトグラフィー ) カラムを用いて検討を行ったところ ギ酸アンモニウム水溶液 - アセトニトリル系で良好な分離が得られたが 最適条件が移動相中の水の割合が 80% であり 水 50% 以上の使用ではカラム充填剤の耐久性に問題があるため 別の条件を検討した そこで 水 100% の移動相でも問題のない Pentafluorophenylpropyl (PFP) カラムを用いた結果 0.1% ギ酸 -メタノール系のグラジエント分析で良好な結果が得られた Fig.2 に L/TF-MS による標準物質のクロマトグラムを示した 201

Fig.2 9 種キノコ毒標準物質のクロマトグラム 3. 抽出条件の検討キノコからの各成分の抽出条件は 文献によると イボテン酸 ムシモールは 50%~70% メタノール抽出 2) ムスカリンは水抽出 3) アマニチン ファロイジン ファラシジンは酸性条件下メタノール抽出 4) の例が挙げられている 今回 9 種類の成分の同時抽出にあたり これらの条件を考慮して 0.5% ギ酸含有メタノールおよび水の 2 回抽出を行った 次に抽出後の精製について イオン交換 グラファイトカーボン DS 等の各種固相抽出ミニカラムの検討を行ったところ 9 種化合物の極性や pka の幅が広いことから すべての物質を効果的に精製できるものが少なく 逆相ポリマー系の asis LB の回収率が最も高値であった また イボテン酸 プロパルギルグリシン コリン ムシモールについては 分析カラムの保持時間が短く キノコの夾雑物質との相互作用によるマトリックスの影響により回収率が低下する傾向があったため 20 倍希釈した抽出液で定量を行った また 添加回収実験に際して コリンに関しては ビタミン様物質であり ほとんどの食品 特にキノコに多く含まれている ( シイタケでの文献値 450 g/g 5) ) ため 高濃度の添加を行い ブランク値を差し引いて計算した Table 2 に シイタケに各成分を 1~200 g/g およびその 5 倍量 (5~1000 g/g) 添加した時の回収率を示した 4. 実サンプルへの適用実際の毒キノコサンプルを用いて 毒成分の分析を行った結果 テングタケからイボテン酸 (146 g/g) およびムシモール (136 g/g) タマシロオニタケからプロパルギルグリシン (156 g/g) ドクツルタケからα-アマニチン(983 g/g) β-アマニチン(227 g/g) およびファロイジン (328 g/g) が検出された 202

Table 2 添加回収率 ( シイタケ n = 5) Spiked level Recovery (%) Spiked level Recovery (%) (μg/g) mean ± S.D. (μg/g) mean ± S.D. Ibotenic acid * 20 99.8 ± 5.9 100 72.5 ± 3.5 Propargylglycine * 10 92.9 ± 5.7 50 85.9 ± 4.5 holine * 200 106.5 ± 4.4 1000 94.1 ± 1.9 Muscimol * 10 101.4 ± 5.4 50 81.5 ± 4.7 Muscarine 1 96.2 ± 3.6 5 101.0 ± 5.1 -Amanitin 1 105.1 ± 5.3 5 103.7 ± 8.2 -Amanitin 1 100.8 ± 5.5 5 103.1 ± 3.6 Phalloidin 1 89.4 ± 3.3 5 101.2 ± 4.9 Phallacidin 1 97.9 ± 5.8 5 97.8 ± 6.7 *:20 倍希釈溶液を用いて測定 まとめ 9 種のキノコ毒成分について L/TF-MS による一斉分析法を検討した その結果 簡易な抽出 精製法ですべての成分が分析可能であり 添加回収率も良好であった 食中毒事例において 喫食残品がわずかしか残っていない場合でも 中毒原因物質の確定やキノコ種の同定が可能となり 中毒患者の治療に役立つものと考えられる 謝辞 本研究を実施するにあたり 研究助成を頂きました ( 公財 ) 大同生命厚生事業団に心より感謝いたします また キノコ試料を提供して頂きました兵庫県立農林水産技術総合センター森林林業技術センター藤堂千景主任研究員に厚く御礼申し上げます 参考文献 1) 厚生労働省食中毒統計資料 : http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/04.html#4-3 2) Gonmori, K. et al. : Forensic Toxicol. 30, 168-172 (2012) 3) 岡山明子ら : 奈良県衛生研究所年報, 30, 71-74 (1996) 4) larke, D.B. et al. : Anal. Methods, 4 1298-1309 (2012) 5) 豊沢功 : 栄養と食糧, 12, 12-16 (1959) 経費使途明細 キノコ毒標準試薬光熱水費旅費合計 ( 助成金 30 万円 交通費 5000 円および預金利息 17 円含む ) 259,665 円 43,292 円 2,060 円 305,017 円 203