Microsoft Word - ■6価クロム挙動報告書原稿F修正2_

Similar documents
<4D F736F F D208BC68A4582CC94AD8CF595AA8CF595AA90CD CC8C9F97CA90FC82F08BA492CA89BB82B782E982B182C682C982E682E92E646F63>

一例として 樹脂材料についてEN71-3に規定されている溶出試験手順を示す 1 測定試料を 100 mg 以上採取する 2 測定試料をその 50 倍の質量で 温度が (37±2) の 0.07mol/L 塩酸水溶液と混合する 3 混合物には光が当たらないように留意し (37 ±2) で 1 時間 連

Microsoft Word - H2118Œ{‚Ì doc

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

untitled

EOS: 材料データシート(アルミニウム)

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

製品安全データーシート 1. 製造者情報および製品名製品名称 : アルミニウム合金の陽極酸化塗装複合皮膜 会社住所 (JIS H4100 アルミニウム合金押出形材に JIS H8602 陽極酸化塗装複合皮膜を施した形材品 ) : 本多金属工業株式会社 : 愛知県名古屋市栄 3 丁目 32 番 22

三重県工業研究所研究報告 No.38 (2014) フェライト系球状黒鉛鋳鉄の肉厚感受性 服部俊 *, 村川悟 *, 河合真 * The Section Thickness Sensitivity of Ferritic Spheroidal Graphite Cast Iron Suguru HA

スライド 1

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

Furukawa-Sky Review No.9(April 2013)

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

<8DDE8EBF955C2E786C73>

平成22年度事故情報収集調査結果について(概要速報)

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

6 価クロム Cr(VI) 分析の背景 l 社会的背景 RoHS 指令により電気電子機器に含まれる特定有害物質が使用制限 :6 物質 Cd, Cr(VI), Hg, Pb, PBB PBDE l 技術的背景 Cr(VI) の定量を行う需要の発生 RoHS Cr(VI) <1000 ppm l 技術的

Microsoft PowerPoint - H25環境研修所(精度管理)貴田(藤森修正)

Slide 1

注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

土壌溶出量試験(簡易分析)

Microsoft PowerPoint - 材料マスタ説明資料_JP_0907.pptx

資バルブの材質 青銅 ( 砲金 ) バルブ 料JIS H 5111 CAC402 (BC2) CAC403 (BC3) CAC406 (BC6) CAC407 (BC7) 銅 (Cu) 錫 (Sn) 化学成分 (%) 機械的性質 亜鉛 (Zn) 鉛 (Pb) その他 引張強さ 伸び (N/mm2)

無電解析出

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

研究報告58巻通し.indd

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

2. 蛍光 X 線分析装置を使用した応用例 工業材料の分析評価分析が迅速及び非破壊という特徴を利用し 各種工業材料の研究開発評価や品質管理分析に用いられ 蛍光 X 線分析としては広く利用されている分野である 特に近年 RoHS 指令の検査法としてプラスティック中の有害重金属の分析方法としても取り入れ

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

★★ 環境研究センター本文[ ].indd

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

Ⅰ 溶湯管理機器アルト・ワンの紹介

photolab 6x00 / 7x00 バーコードのない測定項目 バーコードのない測定項目 使用できる測定法 これらの測定項目の分析仕様は 付録 4 に記載されています ここでは 使用方法は カラム 5 の測定法番号を使用して手動で選択します 測定法の選択方法の説明は 光度計の機能説明の 測定法の

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

3

<382E8B5A8F7095F18D903589AA967B2E696E6464>

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

Microsoft Word _付着物結果概要31-61

<4D F736F F F696E74202D F8DDE97BF837D E90E096BE8E9197BF5F4A502E B8CDD8AB B83685D>

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

 

高力アルミニウム合金用化成皮膜の六価クロムフリー化

★スラスト A3 HP編集用  indd

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

QOBU1011_40.pdf

石綿含有建材分析マニュアル第4章

新規な金属抽出剤

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

スライド 0

ロードセル方式による比重の測定 ロードセル方式の SG-2110RS 型比重計の測定原理の概要を下記 ( 図 2) に示します ロードセルとは荷重 ( 力 ) を電気信号に変換する変換器で 当比重計においては錘の重量を検知しその信号を電気信号に変換します 液体の中に入った錘はその体積に相当する液体の

土壌含有量試験(簡易分析)

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

ダイカスト用耐熱マグネシウム合金の特徴と車載展開

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

2 号機及び 3 号機 PCV - 分析内容 原子炉格納容器 (PCV) 内部調査 (2 号機平成 25 年 8 月 3 号機平成 27 年 10 月 ) にて採取された (LI-2RB5-1~2 LI-3RB5-1~2) を試料として 以下の核種を分析した 3 H, Co, 90 Sr, 94 N

スライド 1

化学結合が推定できる表面分析 X線光電子分光法

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

- 2 - 二前号に掲げるもの以外のポリ塩化ビフェニル廃棄物及びポリ塩化ビフェニル使用製品別表第二の第一に定める方法

<4D F736F F F696E74202D BB8A7790EA96E588CF88F589EF5F93FA97A CE93635F E >

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

1.2 塩化物量測定方法 a) 試料は フレッシュコンクリート又はそのコンクリートからウェットスクリーニングによって分離したモルタルとし 1~3l 程度で測定対象のコンクリートから代表的な試料を採取するようにする なお 場合によっては付属の加圧ろ過器によってブリーディング水を採取したり フレッシュコ

工学と国際開発: 廃棄物を利用した水質改善

Taro13-第2章まとめ(最終).PDF

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

Microsoft Word - 酸塩基

Microsoft Word _付着物結果概要31-61

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

両面接着テープ TW-Y01

表 1 球状化剤成分 (mass%) 球状化剤はそれぞれ溶湯重量比で 0.40 %,1.36 % 用いた. 注湯温度は約 1420 C とし, ただちに 2.2 に記す鋳型に注湯した. 2.2 各種試験片の形状および材質調査試験法球状黒鉛鋳鉄は, 肉厚の違いにより, 同じ溶湯でも機械的性質や金属組織

DNA/RNA調製法 実験ガイド

Microsoft Word -

スライド 1

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ )

平成27年度 前期日程 化学 解答例

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

<526F D E838B8E5F B E838A815B836A F95AA90CD95F18D908F91666F726D61742E786C7378>

2009年度業績発表会(南陽)

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

レーション法 プラズマ蒸着法 粉砕法等 ) の2 つに大別することができる その中でも 近年 注目されている液中パルスプラズマ法によるナノ 2) 3) 4) 粒子の作製を検討した この方法は 水中でプラズマ ( グロー放電 ) を発生させることでH2O 分子をガス化分解し 生成した水素ラジカル (H

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです こ

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

資料4-3 木酢液の検討状況について

ゴム固定用両面接着テープ VR-5311/VR-5321 概要 ポリエステルフィルムを支持体とし 片面にゴム系粘着剤 片面にアクリル系粘着剤を組み合わせた両面接着テープです ゴムと金属 プラスチックとの接着に適しています テープ構成 VR-5311/VR-5321 テープ厚:0.15 mm ( はく

キレート滴定

新技術説明会 様式例

鉛レス カドミレス黄銅棒 キーパロイZNメタル-1 キーパロイZNメタル-2 鍛造用黄銅切削用黄銅 技術資料

Transcription:

<< 調査報告 >> アルミニウム合金地金製造工程における 6 価クロム含有皮膜の挙動 平成 18 年 11 月 9 日 ( 社 ) 日本アルミニウム合金協会 技術委員会 1. 調査目的鋳物 ダイカストに用いられるアルミニウム合金地金の主原料はアルミニウム合金スクラップであり 防錆目的のクロメート処理皮膜付スクラップも含まれることがある クロメート処理は 従来 6 価クロム酸を主成分とする処理液で表面処理する方法が用いられ 6 価クロム (Cr 6+ ) を溶出する場合があることが認められている 6 価クロムは有害であり EUのELV 指令 RoH S 指令で環境負荷物質として規制対象 ( 最大許容濃度 0.1wt%) になっている 一方 アルミニウム合金地金製造では 原料としてアルミニウム地金のほかにアルミニウム合金鋳物 ダイカスト 展伸材のスクラップ等を用い これらを加熱 溶解し 700~800 の溶融状態にして保持し 化学成分等を調整する工程がある このようなアルミニウム合金地金の製造工程においてクロメート処理皮膜付きのスクラップが使用された場合 6 価クロムの溶出につながるものが地金に残存し問題となることが懸念される しかし一方では 地金製造過程における高温での加熱により 6 価クロムが溶出しない形に変化して6 価クロムの影響がなくなることも期待できることから 6 価クロムの挙動を明らかにする目的で調査 実験を行った 2. 調査方法 2.1 アルミ合金地金の製造工程と作製試料クロメート皮膜処理を施されるアルミニウム合金鋳物 ダイカスト ( 以下 アルミニウム合金はアルミ合金 鋳物 ダイカストは鋳物と略す ) におけるアルミ合金の流れは一般的には次のようになる アルミ合金地金 アルミ合金鋳物 ( 素材 ) クロメート皮膜処理製品 市中での利用 スクラップとしての回収 再溶解原料 加熱 溶解 溶湯処理 溶湯 アルミ合金地金 湯面の滓上記工程をもとに試料を作製 採取した 表 1に試料記号 工程と調査試料内容を示す 表 1 採取試料の記号と工程 調査試料内容 試料記号 工程 調査試料 I アルミ合金地金 合金地金 (AC4CH 及びADC12 用 ) S アルミ合金鋳物 短冊形素材 C アルミ合金鋳物をクロメート皮膜処理 クロメート皮膜処理品 H クロメート皮膜処理したアルミ合金鋳物 クロメート皮膜処理品を高温保持した試 をスクラップとして加熱 料 M 再溶解した溶湯 クロメート皮膜処理品を再溶解した溶湯 試料 D 再溶解した湯面の滓 M 試料作製時に生じた湯面の滓試料 1

2.1.1 調査に用いたアルミ合金地金 ( 試料記号 I) 調査対象として用いた合金は クロメート処理が行われる機会が多いと思われる主としてホイールなどの金型鋳造や低圧鋳造鋳物に用いられるAC4CH 合金と ダイカスト用合金の大半をしめ幅広い用途のダイカスト品に用いられるADC12 合金とした なお, 前者は Al-Si-Mg 系合金で不純物が少なく 後者は Al-Si-Cu 系合金で不純物が多い 本調査に使用した両合金地金の化学成分分析結果を表 2に示す 表 2 調査に用いた合金地金の化学成分 (mass %) 合金種 Si Fe Cu Zn Mg Mn Ni Ti Cr AC4CH 7.0 0.11 0.01 0.01 0.42 0.00 0.00 0.14 0.0024 ADC12 11.3 0.83 2.0 0.81 0.27 0.19 0.07 0.03 0.0421 2.1.2 短冊形素材 ( 試料記合 S) の作製 2 種類のアルミ合金地金 (I) を TiO 2 を塗布した 15 黒鉛るつぼで約 5kgずつ溶解した フラックス処理等は行わず 溶湯温度約 750 で湯面の滓を除去した後撹拌し 底面に 0.9 cm厚の鉄板を使い 側面は鋳鉄ブロックで約 6cm 24 cmに囲んだ上面開放の簡易金型に 上方から適量の溶湯を一気に落下させて 薄肉平板状の合金片を作製した これから約 6cm 12 cm 約 0.1 ~0.2 cm厚の平板状短冊形試料を切出して クロメート皮膜処理用の短冊形素材 (S) とした 溶湯の化学成分分析用試料としては 発光分光分析用のきのこ型分析試料を採取した 2.1.3 クロメート皮膜処理試料 ( 試料記号 C) の作製 アルミ合金材 AC4CH 及び ADC12 の短冊形素材 (S) に 日本パーカライジング 総合技術 研究所殿でクロメート皮膜処理をしていただいた 処理工程は次のとおりであった 脱脂 水洗 クロメート処理 水洗 乾燥 ( リドリン 53) ( アルクロム 713) 60 1 分浸漬 50 30 秒浸漬 また 得られたクロメート皮膜処理試料 (C) について 同研究所殿でクロメート皮膜中の全クロ ム付着量及び 80 温水 30 分間浸漬時の 6 価クロム (Cr 6+ ) 溶出量を測定した 2.1.4 クロメート処理皮膜高温保持試料 ( 試料記号 H) の作製 クロメート皮膜処理試料 (C) を 電気加熱炉内で空気中約 500 1.0 時間保持した後 室温で 冷却し 高温保持試料 (H) とした 2.1.5 クロメート皮膜付素材再溶解試料 (M) の作製及び湯面滓試料 (D) の採取上記の短冊形素材にクロメート皮膜処理を施した試料 (C) を再溶解して クロメート皮膜付素材再溶解試料 (M) 及び湯面滓試料 (D) を採取した この際の溶解は次のように行った 電気加熱炉内に入れたT io 2 を塗布した 5 黒鉛るつぼでアルミ合金地金 (I) 約 1 kgを溶解し フラックス処理等は行わず 溶湯温度約 750 で湯面の滓を除去し 溶湯を撹拌して種湯 (M 種湯 ) とした この後 これと同一材種のクロメート皮膜処理試料 (C) を重量比で 10~20% 分を3~4 回に分けて溶湯に押し込んだ 試料 (C) が溶解し 溶湯温度が 750 に回復後 0.5~1.0 2

時間保持し, 保持終了後 湯面にある滓を湯面滓試料 (D) として慎重に取出した この後 溶湯を撹拌し 前記 2.1.2 項と同様に上面開放の簡易鋳型を使って薄肉平板状の合金片を作り これから平板状短冊形試料を切出し クロメート皮膜付素材再溶解試料 (M) とした 別に 溶湯の化学成分分析用試料も採取した (M 種湯 M) この再溶解試料の採取は 材種 AC4CHで2 回 ADC12で1 回行った 2.2 試料の分析, 測定 2.2.1 全クロム クロム化合物付着量及び6 価クロム溶出量の測定得られたクロメート皮膜処理用短冊形素材 (S) クロメート皮膜処理試料 (C) クロメート皮膜高温保持試料 (H) クロメート皮膜付素材再溶解試料 (M) 及び湯面滓試料 (D) について 80 温水 30 分間浸漬時の6 価クロム (Cr 6+ ) 及び全クロム溶出量を測定した また固体試料中の全クロム濃度を発光分光分析した 6 価クロム 全クロムイオンの溶出量は 静岡県浜松工業技術センター殿の設備を借用して次のように行った 溶出液 : 1l 又は 500ml ビーカーに約 200gの純水を入れ ウォーターバスでこれを 80 に加熱した後 溶出テスト用試料を入れ 液温が 80 に回復後 30 分間保持し この時得られた溶液と試料を溶液から取出す際に純水で洗った洗浄液とを合わせて溶出液とした イオン濃度測定 : 溶出液のイオン濃度の測定は 簡便法として一般的に用いられている 共立理化学研究所のパックテストを使用した 測定可能範囲は6 価クロムイオン (Cr 6+ ) は0~2 ppm 全クロムイオンは0~20ppm となっている なお 日本パーカライジング 殿にも別途 ISO 3613 に準拠したジフェニルカルバジド吸光光度法によるイオン濃度及びクロメート皮膜処理試料 (C) のクロメート皮膜中の全クロム付着量を測定していただいた 2.2.2 アルミ合金材の化学成分分析実験に使用した地金 (I) クロメート皮膜処理用短冊形素材 (S) クロメート皮膜付素材再溶解時の試料 (M 及びM 種湯 ) について 発光分光分析による化学成分分析を行った 分析における日間差を排除するため 材種毎に関係試料を取りまとめ 同一分析条件で分析した 3. 調査結果 3.1 クロメート処理皮膜中のクロム付着量と6 価クロムの溶出量 3.1.1 クロメート処理皮膜における全クロム付着量日本パーカライジング 総合技術研究所殿でクロメート皮膜処理をした試料 (C) の皮膜について 同所で調査した波長分散型蛍光 X 線分析 ( 島津製作所製 XRF-1800 使用 ) によるクロメート処理皮膜中の全クロム量測定結果を表 3に示す 合金, 処理面により若干の差はあるが 今回の処理条件による全クロム付着量は 100 mg/m 2 前後であることが認められた 3

表 3 クロメート処理皮膜中の全クロム付着量 全クロム付着量 (mg/m 2 ) 合金種 鋳型接触面 自由凝固面 平均値 AC4CH 91.1 106.5 99 ADC12 153.0 88.0 121 3.1.2 クロメート処理皮膜からの6 価クロム溶出量 1) 日本パーカライジング 殿での測定結果 : クロメート皮膜処理を施した試料 (C) からの前記条件 (80 温水 30 分間浸漬 ) での6 価クロム溶出量について 日本パーカライジング 殿で行われた ISO 3613 に準拠したジフェニルカルバジド吸光光度法を用いた測定結果を表 4に示す 合金種 表 4 クロメート処理皮膜からの6 価クロム (Cr 6+ ) 溶出量 ( ジフェニルカルバジド吸光光度法での測定結果 ) 試料表面積 溶出液量 6 価クロム濃度 6 価クロム溶出量 cm 2 ml ppm mg/m 2 AC4CH 50 250 0.135 6.74 ADC12 50 250 0.322 16.1 6 価クロムの溶出量は 大まかには 10 mg/m 2 前後であり 全クロム付着量が 100 mg/m 2 前後で あったことから おおよそ 10% 程度が溶出していることになる 2) パックテストによる分析結果 : クロムイオン濃度の簡便測定法として一般に用いられているパックテストを用いて 2.2 項の溶出液を測定し 日本パーカライジング 殿での分析値と比較した結果を表 5に示す なお AC4CH は 1 回 ADC12 は2 回の測定を行った 試料表面積は 300 cm 2 として数値を調整している 表 5 クロメート皮膜からの6 価クロム (Cr 6+ ) 溶出量 ( パックテストによる測定結果 ) 合金種 バックテストによるCr 6+ 濃度 ( 参考 ) 吸光光度法によるCr 6+ 濃度 ppm ppm( 表 4 結果の 300/50 倍 ) AC4CH 約 0.4 0.8 ADC12 約 1.0 及び2.0 1.9 クロメート皮膜処理試料 (C) を用いた溶出液の 上記パックテストでの測定結果とジフェニル カルバジド吸光光度法での測定結果の比較から 両測定結果が比較的近い値を示すことが認められ た この結果から 簡便法であるパックテストも十分有効に活用できるものと判断された 4

3.2 各工程別試料の 6 価クロム溶出量測定結果 パックテストを用いて測定した 各工程における試料からの溶出クロムイオン濃度の測定結果を 表 6 に示す 表 6 各工程から採取した試料の 6 価クロム (Cr 6+ ) 溶出量 ( パックテストによる測定結果 ) 単位 :ppm 工程 AC4CH ADC12 試料記号 全クロム 6 価クロム 全クロム 6 価クロム イオン イオン イオン イオン クロメート用素材 0.0 0.00 0.0 0.00 S クロメート処理品 約 0.7 約 0.4 約 4 約 2.0 C *1 約 3 約 1.0 皮膜試料加熱後 0.0 0.00 0.0 0.00 H 皮膜品再溶解溶湯 0.0 0.00 0.0 0.00 M *2 0.0 0.00 湯面の滓 0.0 0.00 0.0 0.00 D *2 *3 0.0 0.00 *1 :ADC12のクロメート処理品(C) の測定は2 回繰り返した *2 :AC4CHのクロメート皮膜品再溶解テストは 2 回繰り返した *3 : 滓は不定形の小さな塊状のもの 表面積は概略 他と同様の 300 cm 2 として数値を調整 この結果で明らかなように 再溶解前のクロメート皮膜処理 (C) においてクロムイオンの溶出が認められた以外は いずれの試料についてもクロムイオンの溶出は検出されなかった したがって クロメート皮膜処理により形成された 6 価クロムイオン (Cr 6+ ) を溶出するクロメート皮膜は 再溶解過程の加熱で高温 ( 例えば試料 Hにおける 500 1 時間程度及び試料 MやDに於ける 750 0.5 時間保持 ) にさらされることにより 6 価クロムイオン等のクロムイオンを溶出しない状態の物質に変化したものと考えられる 3.3 再溶解実験試料における成分分析結果から見たクロム量の変化上記の結果から クロメート処理皮膜からのクロムイオンの溶出が 再溶解時の高温加熱 保持工程により認められなくなった この場合のクロムの挙動を確認するために 2.1.5 項で採取した化学成分分析用試料の発光分析による成分分析を行った 分析結果を表 7に示す この結果によると クロメート処理品を添加することにより 地金中の Cr 含有量はAC4CH では 0.0006 又は 0.0011%,ADC12では 0.0017% 増加していたが, その他の元素には酸化ロスしたと考えられるMgを除いてあまり大きな変化は見られなかった この結果は 別途行ったクロムに関するマスバランス計算において 皮膜中のクロムはほとんど溶湯中に移行していることが認められた ( 詳細は付表 1 参照 ) このことは 6 価クロムは強い酸化力をもち アルミは強い還元力をもつことから 加熱 再溶解過程で容易に酸化還元反応がおこり 金属クロムに還元されたものと考えられる 5

表 7 クロメート皮膜処理した短冊型試験片 (C) を添加した再溶解地金の組成変化 (mass %) 合金種 Si Fe Cu Zn Mg Mn Ti Pb Cr 一回目種湯 (M1 種湯 ) 7.1 0.11 0.01 0.01 0.38 0.00 0.12 0.00 0.0024 AC4CH 一回目挿入実験 (M1) 7.1 0.11 0.01 0.01 0.37 0.00 0.12 0.00 0.0030 二回目種湯 (M2 種湯 ) 7.0 0.11 0.01 0.01 0.36 0.00 0.12 0.00 0.0024 二回目挿入実験 (M2) 7.1 0.11 0.01 0.01 0.36 0.00 0.12 0.00 0.0035 再溶解種湯 (M 種湯 ) 11.4 0.83 1.9 0.81 0.25 0.19 0.03 0.03 0.0415 ADC12 挿入実験 (M) 11.3 0.83 2.0 0.80 0.25 0.19 0.03 0.03 0.0432 4. まとめ今回の調査で得られた結果を以下にまとめる 1) クロメート皮膜処理品 (C) からは 6 価クロムが溶出し検出された しかし クロメート処理品を高温保持した試料 (H) クロメート皮膜処理品を再溶解した溶湯試料 (M) M 試料作製時に生じた湯面の滓試料 (D) からは6 価クロムは溶出せず 検出されなかった このことから 6 価クロムが溶出するクロメート皮膜処理品を原料としても アルミ合金地金製造の工程において 高温にさらされる加熱 再溶解工程で 皮膜中の6 価クロムは状態が変化し 6 価クロムを溶出する地金あるいは溶滓とはならないことが確認された 2) ADC12 は不純物として金属クロムがやや多く含まれるが 溶出試験でも 6 価クロム及び全 クロムイオンが検出されなかったことから アルミ合金地金及びアルミ合金鋳物に金属クロムが含 まれていても これが 6 価クロムとして溶出することはないと言える 3) クロムについての化学成分分析結果から クロメート処理皮膜中のクロムは アルミ合金溶湯 中に溶けて金属クロムとなることが分かった 6 価クロムは強い酸化力をもち アルミは強い還元 力をもつことから容易に酸化還元反応がおこり 金属クロムに還元されたものと考えられる 4) これらの調査結果から 当業界が合金地金製造時に使用するスクラップ中にクロメート皮膜処理された原料が混入していても 製造工程での高温加熱溶解により皮膜中の 6 価クロムが金属クロムに変化するため EUのELV 指令 RoHS 指令の環境負荷物質の規制 (6 価クロムの最大許容濃度 0.1wt%) で問題を起こすことを懸念する必要がないことが明らかになった 6

謝辞今回の調査では 当業界にとっては日頃縁のないテーマであることから その検討段階でのご教示にはじまり 調査の主要段階でのアルミ合金試料へのクロメート皮膜処理や溶出試験等で 静岡県工業技術センター殿及び日本パーカライジング 総合技術研究所殿の関係各位から多大なご指導とご支援をいただきました ここに深謝申し上げます 以上 7

付表 1 クロメート処理品 再溶解時のクロメート皮膜中の全 Cr の挙動調査 再溶解調査 AC4CH ADC12 項目ー M1(1 回目 ) ー M2(2 回目 ) ー M 〇クロメート皮膜中の全クロム量等の試算 備考 A. 種湯重量 (g) 1,125 1,107 1,080 合金地金 (Ⅰ) を再溶解 再溶解したクロメート品 B. 短冊数と重量 7 枚ー 150g ( 全体の 21%) 12 枚ー 265g ( 全体の 19%) (C. 全溶解量 =A+Bg) (1,275) (1,372) (1,403) クロメート用の素材は 12 枚ー 323g 種湯と同一ロットの合金地 ( 全体の23%) 金を再溶解して作った D. 再溶解材表面積 (cm 2 ) 約 1,046 約 1,793 約 1,793 寸法は 口約 6 12 0.15 t cm 表面積 149.4cm 2 / 枚 E. クロメート皮膜中の全 Cr 量約 100 10-4 約 100 10-4 約 120 10-4 日本パーカライジング社 (mg/cm 2 ) 殿で 測定願った F. 再溶解したクロメート皮膜中約 10.46 約 17.93 約 21.52 の全 Cr 量 (=D E mgcr) G. クロメート皮膜からの Cr が約 0.00078 約 0.0012 約 0.0015 クロメート品の内 その皮 全溶解量に占める割合 膜面が湯面に残った割 (=F/C 100 0.95 %) 合を 5% とした (95% は溶湯内に入った ) 〇クロメート品再溶解前後の溶湯 中の Cr 分析値の変化の調査 溶湯から採取した試料 を発光分光分析した クロメート品再溶解前 (%) 0.0024 0.0024 0.0415 ( 表 7 参照 ) クロメート品再溶解後 (%) 0.0030 0.0035 0.0432 H. クロメート品再溶解による 0.0006 0.0011 0.0017 Gの結果とほぼ一致 Cr 増加量 (%) ( 参考 ) I. クロメート品再溶解による 8.05 15.89 25.11 Fの結果とほぼ一致 Cr 増加重量 (=C H/0.95 mgcr) 8