MaaS ( モビリティ アズ ア サービス ) について 国土交通政策研究所長露木伸宏 1. はじめに 最近 記事やニュース等で MaaS(Mobility as a Service : マース ) を目にする機会が増えている MaaS は今年度の当研究所研究課題の一つであり (*1) 現時点にお

Similar documents
ビックデータを利活用した 賢い道路交通安全

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

都市サービスの高度化 ~IoT おもてなしクラウド事業の推進 1 IoT 時代の技術進歩の成果を踏まえ 訪日外国人等のスムーズな移動 観光 買い物等の実現に向け スマートフォン 交通系 IC カードやデジタルサイネージ等と 共通クラウド基盤を活用した多様なサービス連携 ( 個人の属性 言語等に応じた

第 2 回懇談会の振り返り 資料 8

2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 の開催について 1 平成 26 年より 総務大臣の懇談会として 2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 を開催 アクションプランに基づき 2020 年以降のレガシーを視野に入れつつ ICT 化に向けた施策を進めてきた

都市サービスの高度化アクションプラン 年には 4000 万人と想定される訪日外国人の方が 入国時から滞在 宿泊 買い物 観光 出国まで ストレスなく快適に過ごすことが可能となる ICT 基盤を整備することが重要 また東京大会以降の日本のレガシーとして実現を目指す 1 枚あれば電車 バス

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

1 はじめに

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

スライド 1

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

デジタルシステムの国内標準仕様 ( 案 ) の概要 国内標準仕様準拠により 実現する機能 1. 災害情報等の一斉配信サービスへの対応 2. スマートフォン連携による個人属性に応じた情報提供 3. 上での多言語による情報提供の方法 国内標準仕様概要 1. 災害情報等の一斉配信サービスへの対応 端末側に

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

2019 年 1 月 31 日 2019 年 4 月から伊豆エリアにて実施する日本初の観光型 MaaS 実証実験の詳細が決定 - 専用アプリケーション Izuko で国内外観光客の利便性向上と地域活性化を目指します- 東京急行電鉄株式会社東日本旅客鉄道株式会社株式会社ジェイアール東日本企画 東京急行

モビリティ革命の最前線 写真 : オランダ ロッテルダム駅 計量計画研究所理事博士 ( 工学 ) 牧村和彦

すべてがオープン API 連携する IoS 社会へ TRON の成果が一堂に会します ごあいさつ トロンプロジェクトでは 年にプロジェクト開始当初から オープンアーキテクチャ という哲学のもと 組込みシステムで用いるリアルタイム O S の仕様 ( T R O N ) を 世界中の誰でも

見出しタイトル

別紙 1 < 開催概要 > [ 主催 ] 公共交通オープンデータ協議会 [ 共催 ] INIAD chub( 東洋大学情報連携学部学術実業連携機構 ) 東京大学大学院情報学環ユビキタス情報社会基盤研究センター 国土交通省 [ 特別協力 ] 東京地下鉄株式会社 東京都交通局 東日本旅客鉄道株式会社 Y

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

スマートICの事業費の基準について

<4D F736F F F696E74202D20288DB791D B836792B28DB88C8B89CA288CF68A4A94C529288A5497AA94C E93785F72312E >

スライド 1

Microsoft Word - ③調査仕様書.doc

PowerPoint プレゼンテーション

「自動運転車」に関する意識調査(アンケート調査)~「自動運転技術」に対する認知度はドイツの消費者の方が高いことが判明~_損保ジャパン日本興亜

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

目次

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

資料 4 テクノロジーの進展と電力ネットワークの高度化や新ビジネスについての諸外国の動向 ( 第 1 回 次世代技術を活用した新たな電力プラットフォームの在り方研究会 第 1 回用参考資料 ) 2018 年 10 月 15 日

(記者発表)新モビリティサービス推進事業選定結果プレス

1. キャッシュレスの現状と推進 1

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

研究開発評価システムの在り方に関する検討 WG 資料 5 海外における追跡評価の事例 2012 年 3 月 23 日 ( 金 ) 田原敬一郎 Copyright IFENG All Rights Reserved

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

4-(1)-ウ①

JR東日本グループ経営ビジョン 変革2027

関経連_事業報告書CS4.indd

【生産性革命プロジェクト】 産業界における気象情報利活用

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

01_表紙

g-contents world Geomedia Summit 東京のタクシー IoT 化 サービス向上からデータ活用まで タクシー新配車システムの変遷 ~ 日本でのアプリ配車における これまでの流れと今後の可能性 ~

untitled

目次 1. 会社紹介 2. Smart Access Vehicle () 3. 背景 研究実績 4. 未来シェアの取り組み 5. 提供サービス 6. 今後の計画 2

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

untitled

中間

NICnet80

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

ITS とは 1 ITS の役割 ITS (Intelligent Transport Systemsys) 高度道路交通システム 人と道路と自動車の間で情報の受発信を行い 道路交通が抱える事故や渋滞 環境対策など 様々な課題を解決するためのシステムとして考えられました 常に最先端の情報通信や制御技

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

スライド 1

<4D F736F F D F838A A815B C982C282A282C42E646F63>

1 1 (1) (2) 1 (3) (1) 6 (2) (1) (2) (3) (4)

. 次世代決済プラットフォームの構築 ネット決済 No. の GMO ペイメントゲートウェイ株式会社と 三井住友カード株式会社を中心としてリアル決済 No. のSMBCグループが 次世代決済プラットフォームの構築に向けた協議を開始 SMBCグループとしては新たな領域への参入となり 事業者にトータルな

総合交通メールマガジンとは 総合交通メールマガジンは 交通基盤整備や地域交通に関する最新の取り組みを幅広く紹介することを目的として 月一回を目処に発行しているメールマガジンであり 主な購読者は都道府県 市町村等の交通施策担当者となっております 当メールマガジンで紹介させていただく記事は 執筆者が任意

スライド 1

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

1 外国人傷病者対応 資料 1

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

<4D F736F F D20918D8D878CF092CA B838B837D834B E636338D86>

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

Taxi_Challenge_2017.pdf

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707


1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

今後のスケジュールについて 17 年 8 月 ~ 17 年 11 月 ~ 17 年 12 月 ~ NPO 等によるボランティア福祉有償運送を含む STSの普及促進 NPO 等の運行主体に対する実態調査 関係者等からのヒアリング 交通バリアフリー法の見直しの検討 ( 実態調査 ヒアリングを踏まえた )

東京オリンピック パラリンピックにおける ICT の活用場面 1 スマートな入国手続き スマートな移動 競技中 滞在中 駅 宿 競技場 選手村 空港 観光地 街 病院 店舗 全国各地 世界各国に展開

Microsoft PowerPoint  群馬大 欧州の自動運の状況 自分用最終版 復元

CHIBA KOGYO BANK REPORT Contents Profile 01 CHIBA KOGYO BANK REPORT 2016

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.

平成 29 年 4 月 14 日 第 7 回参考資料 : 官民戦略プロジェクト 10 取組状況 首相官邸 平成 29 年 5 月 12 日 第 8 回資料 1:Society5.0で実現する新たな経済 社会システム~ 第 4 次産業革命推進に際しての戦略分野第 8 回資料 2: 日本の 人材力 の抜

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

PowerPoint プレゼンテーション

千葉中央バス株式会社 消費税率引上げに伴う運賃改定の認可についてのお問い合わせ (FAQ) Q 年 10 月 1 日の消費税率引き上げによって バス運賃の値上げを行いますか? A 年 10 月 1 日より 消費税率引き上げ分についてのみ転嫁致します 一般路線バスにつ いて

FEATURE ARTICLE 02

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

東京都江戸東京博物館

2019 年度予算 ( 案 ) 概要 平成 30 年 12 月内閣官房

「モビリティ変革コンソーシアム」の実証実験開始について

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

03 【資料1】自動走行をめぐる最近の動向と今後の調査検討事項

NITAS Ver.2.4 システムの概要 利用上の注意等 1.NITAS の概要 動作環境 利用対象者 (1)NITAS の概要総合交通分析システム (NITAS:National Integrated Transport Analysis System) は 道路 鉄道 航空 船舶の各交通機関を

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図


2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会を見据えた行政の暑さ対策に関する取組 Countermeasure plans by governments against intense heat toward 2020 Tokyo Olympic & Paralympic games 内閣官

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

コンパクト プラス ネットワークの形成 1

Microsoft Word - 概要版.doc

ii 21 Sustainability

平成19年6月  日

CO-CEO 4/1 4/1 4/1 IR 2

PowerPoint プレゼンテーション

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

携帯電話の料金その他の提供条件に関する タスクフォース 取りまとめ 平成 27 年 12 月 16 日

( おさらい ) 自動運転とは レベルレベル1 レベル2 レベル3 レベル4 定義 加速 操舵 制動のいずれかの操作をシステムが行う 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度にシステムが行う ( 自動運転中であっても 運転責任はドライバーにある ) 加速 操舵 制動をすべてシステムが行い システムが要

情報ビジネス NO10 1. 旅行業界の e ビジネス 旅行業界の e ビジネス 2012 年 12 月 11 日 後保範 目的 : 一般的な e ビジネスを学んできた 一つの業界 ( 旅行 ) を詳しく見てみる 旅行業界の e ビジネスの全体像を示す 業界の中での戦略 連携を体系的に学ぶ 旅行業界

Transcription:

MaaS ( モビリティ アズ ア サービス ) について 国土交通政策研究所長露木伸宏 1. はじめに 最近 記事やニュース等で MaaS(Mobility as a Service : マース ) を目にする機会が増えている MaaS は今年度の当研究所研究課題の一つであり (*1) 現時点における情報をもとに概観したい 2. MaaS とは? MaaS は ICT を活用して交通をクラウド化し 公共交通か否か またその運営主体にかかわらず マイカー以外のすべての交通手段によるモビリティ ( 移動 ) を 1 つのサービスとしてとらえ シームレスにつなぐ新たな 移動 の概念である 利用者はスマートフォンのアプリを用いて 交通手段やルートを検索 利用し 運賃等の決済を行う例が多い MaaS の定義は 発達中の新しいサービスであることから 先行している海外においても定まったものがないのが現状で 国や研究者によっても定義内容や含まれる範囲に違いがあるようである 2015 年の ITS 世界会議で設立された MaaS Alliance では MaaS は いろいろな種類の交通サービスを 需要に応じて利用できる一つの移動サービスに統合することである とされている (*2) また スウェーデンのチャルマース大学の研究者は 統合の程度に応じ 4 段階に分けている (*3) レベル4 政策の統合 ( データ分析による政策 ) レベル3 サービス提供の統合 ( 公共交通に加えてレンタカー等も統合 ) レベル2 予約 決済の統合 (1トリップの検索 予約 支払 ) レベル 1 情報の統合 ( 複数モードの交通提案 価格情報 ) 2 国土交通政策研究所報第 69 号 2018 年夏季

3. 欧州における MaaS の事例 (1) フィンランド首都ヘルシンキで MaaS Global 社により MaaS アプリ Whim のサービスが 2016 年に開始される 運輸通信省は デジタル化 試行 規制緩和を進める目的で 交通サービス法 (Act on Transport Services) を 3 段階に分けて施行を予定しており 最初の道路交通分野については 2018 年 7 月施行 (2017 年 10 月に国会提出の第 2 段階では 航空 海運 鉄道交通分野が追加される 第 3 段階は 交通システム及び関連デジタルサービスを対象に予定 )(*4) (2) ドイツダイムラー社の子会社 Moovel が ドイツ全土でモバイルアプリ moovel のサービス ( 予約 決済は除く ) を 2012 年に開始 (*5) ドイツ鉄道 (DB) が 多モードのルート 運賃情報の検索アプリ Qixxit を 2013 年より提供 (*6) (3) イギリス ウェストミッドランドにおいて MaaS Global 社のアプリ Whim のサービスが 2018 年 4 月に開始 (*7) なお 上記の他にも 欧米等における MaaS の事例は多くある 4. 我が国関係業界における動向 (1) JR 東日本 2017 年 9 月 交通事業者 国内外メーカー 大学 研究機関などが参加 連携し 社会課題の解決に取り組むことを目的に モビリティ変革コンソーシアム を設立 3 つのワーキング グループ (WG) を設置し Door to Door 推進 WG において都心地域等におけるマルチモーダル サービスを検討 (*8) (2) 小田急 2018 年 4 月 中期経営計画 で 次世代モビリティを活用したネットワークの構築で将来像に 多様なモビリティサービスを 1 つのサービス (MaaS) として利用者に提供 との文言を盛り込む MaaS の発展に 基本サービス ( 経路案内 運行情報 予約 決済 )+ 付加的サービス ( ホテル 商業などの情報 手配 ) を記載 (*9) (3) トヨタ自動車 2018 年 1 月 CES 2018( 米国ラスベガス開催 ) でモビリティサービス専用 EV e-palette concept を発表 自動運転を見据え 様々なサービスを提供する事業者に応じた モビリティサービスプラットフォーム (MSPF) の構築を推進するとしている (*10) 国土交通政策研究所報第 69 号 2018 年夏季 3

5. MaaS に関連する要素等 MaaS に必要な要素については サービス内容の統合程度にもよるが 交通機関の運行等の情報や 運 賃 料金の設定及び決済があげられる (1) 公共交通機関の運行情報等 MaaS では ICT により鉄道 バス等の経路 時刻表等のデータを検索し組み合わせ 利用者のニーズに合うサービスが提案される このため 検索対象となる交通機関の運行情報や 駅等の地理的情報等のデータを利用できる必要があり 欧米ではオープンデータとして整備されている 我が国では 2015 年 9 月に公共交通オープンデータ協議会が設立され 公共交通分野におけるオープンデータ推進に関する検討会 が検討を進めている 同検討会の 中間整理 (2017 年 5 月 ) においては 諸外国においては ICT 技術の進展 MaaS( モビリティ アズ ア サービス ) の考え方の広まり等から 公共交通分野におけるオープンデータが推進されている 我が国もこうした動きをとらえ 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会を見据え 積極的にオープンデータ化に取り組むべきであり データを保有する交通事業者は オープンデータの推進を自らの成長戦略の大きな柱と位置づけ 率先して取り組むことが望まれる とされている (*11) (2) 運賃 料金の設定 決済 MaaS の運賃 料金支払は MaaS のサービス統合程度にもよるが 欧米ではキャッシュレス決済されている例が多い 運賃 料金の体系も 利用都度毎の決済の他に 定期券のように月単位の定額料金制プランを設定しているサービスもある 我が国では 2001 年の JR 東日本による Suica をはじめとして交通系 IC カードが普及してきている 交通政策基本計画 (2015 年 2 月 13 日閣議決定 ) においても 交通系 IC カードの利用エリアの拡大や事業者間での共通利用 エリア間での相互利用の推進策を検討する とされており IC カードの普及 利便拡大に取り組んでいる サービスが提供されるエリアは交通状況に応じ様々な範囲が考えられるので 交通系 IC カード利用について検討が必要となる (*12) 6. 政府の取組方針 2018 年 6 月 15 日に閣議決定された 未来投資戦略 2018 中に MaaS は自動運転とともに下記の通り記述されている (*13) 国土交通省は 未来投資戦略 2018 を実現するための取組みを開始している 4 国土交通政策研究所報第 69 号 2018 年夏季

第 1 基本的視座と重点施策フラッグシップ プロジェクト (1) 1 自動化 : 次世代モビリティ システムの構築プロジェクト < 公共交通全体のスマート化 > MaaS(Mobility as a Service) などの施策連携により 利用者ニーズに即した新しいモビリティサービスのモデル都市 地域をつくる 第 2 具体的施策 1. 次世代モビリティ システムの構築 (2) 政策課題と施策の目標 自動運転及び交通全体の統合サービス プラットフォームを含む 次世代モビリティ システム の実現に向け 施策を展開していく 自動運転のみならず様々なモビリティ手段の在り方及びこれらを最適に統合するサービス (MaaS (Mobility as a Service)) について検討を進める (3) 新たに講ずべき具体的施策 iv) 次世代モビリティ システムの構築に向けた新たな取組 地域の公共交通と物流について オープンデータを利用した情報提供や経路検索の充実 スマートフォンアプリによる配車 決済等の ICT 自動走行など新技術の活用 見守りサービスや買い物支援の導入 過疎地域での貨客混載 MaaS の実現など多様な分野との施策連携により 都市と地域の利用者ニーズに即した新しいモビリティサービスのモデルを構築する 様々な交通サービスをデータでつなげて新たな付加価値を生み出すモビリティサービス等 (MaaS) の促進について オンデマンドなどのサービス高度化 API 等によるデータ連携 プラットフォーム 対応する制度の在り方などについて 本年度中に検討を行う 7. 調査研究の視点 欧州等の事例を調査研究する視点について 我が国で MaaS を推進する観点から述べる (1) MaaS 推進体制 MaaS には アプリを運営する事業者 各モードの交通事業者等 複数の事業者が関係する また 行政 ( 国 地方公共団体 ) の関与も考えられ 関係者間の調整等の実現方法について どのように考えるか 国土交通政策研究所報第 69 号 2018 年夏季 5

(2) 都市交通 地域交通 MaaS に適する地理的範囲は 交通事業の提供範囲 利用者数等とどのように関係するか 人口集積度が高く交通網の発達した都市交通と 人口が少なく中山間地もある地域交通との違いはどうか (3) データの利用 MaaS では ICTを用いてデータを収集 分析することにより 混雑ルートからの需要分散や 価格設定による交通誘導等の可能性がある データの活用は オリンピック パラリンピック等の大規模イベントや 災害 事故時における交通対応策の検討に資するが 政策目的 社会的便益はどのように考えられるか (4) 法制度現在 我が国の交通事業に関しては 道路運送 鉄道等の交通モードごとに事業法が定められている MaaS により提供されるモビリティ ( 移動 ) について 安全や利用者保護等の責任はどのように考えるか バス タクシー 鉄道等の交通事業者と MaaS アプリ運営事業者との関係をどのように位置づけるか また ICT を用いた交通関連サービスについては 収集されるデータの保護 活用も含め 交通関係事業法との関係の整理が必要となる フィンランドでは 先述の交通サービス法により 各交通モード及び関連デジタルサービスが一つの法律で規定される予定である フィンランド等他国の MaaS に関する交通事業 ICT 関連事業の法制度体系や検討経緯等の情報は 我が国で MaaS 推進のために有益であると考える (5) 外国人等の交通利便の向上 MaaS は多言語対応等を図ることにより 増加している訪日外国人観光客の移動利便性向上や 災害時 等も含めたリアルタイムの交通情報提供に資するのではないか 8. おわりに事業やサービスの ICT 化 デジタル化は 情報通信技術の発達と共に産業の各分野で進んできており 交通分野も例外ではない 特に ICT 関係の技術 サービスの発達速度はきわめて速いと言われている 当研究所の調査研究は 政策の企画立案に役立つことを旨としている 限られた時間で政策目標を達成するため またサービスの発達促進に適した政策立案に資する内容とするため MaaS において協調が図られる領域と競争が促進される領域を見定め 的確な方向性と進捗を念頭に置いて調査研究を進めていくことが大切と考えている 6 国土交通政策研究所報第 69 号 2018 年夏季

( 参考資料 ) *1 モビリティクラウドを活用したシームレスな移動サービスの動向 効果等に関する調査研究 http://www.mlit.go.jp/pri/gaiyou/kenkyutheme.html *2 White Paper, MaaS Alliance, September 4, 2017, https://maas-alliance.eu/wp-content/uploads/sites/7/2017/09/maas-whitepaper_final_040917-2.pdf *3 A topological approach to Mobility as a Service, 2017-11-29 http://www.tut.fi/verne/aineisto/s6_sochor.pdf *4 フィンランド 交通サービス法 https://www.lvm.fi/act-on-transport-services *5 ダイムラー社 moovel https://www.daimler.com/products/services/mobility-services/moovel/ *6 ドイツ鉄道 Qixxit https://www.deutschebahn.com/en/digitalization/startups/db_startups/qixxit_en-1214910 *7 ウェストミッドランドにおける whim サービス https://whimapp.com/uk/2018/04/04/be-part-of-the-midlands-transport-revolution/ *8 JR 東日本モビリティ変革コンソーシアム http://www.jreast.co.jp/jremic/ *9 小田急中期経営計画 https://www.odakyu.jp/ir/news/o5oaa100000049ui-att/2017.4qtyukei.pdf *10 トヨタ自動車 https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/20508200.html *11 公共交通分野におけるオープンデータ推進に関する検討会中間整理 http://www.mlit.go.jp/common/001185944.pdf *12 交通政策基本計画 http://www.mlit.go.jp/common/001069407.pdf (P.16) *13 未来投資戦略 2018 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/miraitousi2018_zentai.pdf 国土交通政策研究所報第 69 号 2018 年夏季 7