なるほどルテイン ~AREDS2編①(2013年5月5日発表分)~

Similar documents
セッション 6 / ホールセッション されてきました しかしながら これらの薬物療法の治療費が比較的高くなっていることから この薬物療法の臨床的有用性の評価 ( 臨床的に有用と評価されています ) とともに医療経済学的評価を受けることが必要ではないかと思いまして この医療経済学的評価を行うことを本研

A5_Catalog-US-JN_ indd

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

データの取り扱いについて (原則)

特定できるものではありませんでした そのため 個人の体質や体調による影響が大きく影響したものであると判断しました よって 当該製品が原因と考えられる健康被害の発生は 確認されませんでした ただし 届出の製品と喫食実績で調査対象とした製品でルテイン量に違いがありましたので 既存情報から喫食経験および安

<4D F736F F F696E74202D EC8DD C EC8DD882CC90DB8EE682C694AD82AA82F1975C A828

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

( 様式甲 5) 氏 名 忌部 尚 ( ふりがな ) ( いんべひさし ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲第 号 学位審査年月日 平成 29 年 1 月 11 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Benifuuki green tea, containin

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

jphc_outcome_d_014.indd

VITAMIN _R21172(高解像度).pdf


2016.

第121回関東連合産科婦人科学会総会・学術集会 プログラム・抄録

Microsoft PowerPoint - 【参考資料4】安全性に関する論文Ver.6

hyoushi

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

(別添様式1)

Microsoft PowerPoint - ②【清水様】新たな機能性表示の科学的根拠 CAA150325公開版.ppt [互換モード]

Microsoft Word - 【140821差し替え】日本人の食事摂取基準(2015年版)概要

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

大麦食品推進協議会 技術部会報告 (公財)日本健康・栄養食品協会で評価された   大麦由来β-グルカンの機能性について

帝京大学 CVS セミナー スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を

PowerPoint プレゼンテーション

jphc_outcome_d_009.indd

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

アントシアニン

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx


Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc

Ⅲ 章推奨 4 便秘 下剤は, がん患者の便秘を改善させるか? 関連する臨床疑問 9 1 浸透圧性下剤 ( 酸化マグネシウム, ラクツロース ) は, がん患者の便秘を改善させるか? 9 2 大腸刺激性下剤 ( センナ, ピコスルファート ) は, がん患者の便秘を改善させるか? 9 3 ルビプロス

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

参考1中酪(H23.11)

食物アレルギーから見た離乳食の考え方

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

Ⅰ. 試験実施方法 1. 目的 ブルーライトカットレンズを搭載した眼鏡の装着による VDT 症候群の症状改善効果を対 照群を用いて検証した 2. 方法 2.1. 試験デザイン 多施設共同による二重マスク並行群間比較試験 2.2. 対象 VDT 症候群と診断された患者 本試験では VDT 作業が原因と

PowerPoint プレゼンテーション

2015 年度 SFC 研究所プロジェクト補助 和食に特徴的な植物性 動物性蛋白質の健康予防効果 研究成果報告書 平成 28 年 2 月 29 日 研究代表者 : 渡辺光博 ( 政策 メディア研究科教授 ) 1

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

恩賜第 42 回社会福祉法人財団済生会中央治験審査委員会 会議の記録の概要 開催日時 平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 )15:30~17:17 開催場所 出席委員名 東京都港区三田 三田国際ビル 21 階 社会福祉法人 恩賜財団済生会本部事務局中会議室 豊島

Contents 1 4 Section Column Section

Microsoft Word _2180AMY10104_K104_1.doc

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

和歌山県地域がん登録事業報告書

IR _ pdf

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

Taro-4

助成研究演題 - 平成 27 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 改良型 STOPP を用いた戦略的ポリファーマシー解消法 木村丈司神戸大学医学部附属病院薬剤部主任 スライド 1 スライド 2 スライド1, 2 ポリファーマシーは 言葉の意味だけを捉えると 薬の数が多いというところで注目されがちで

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

<4D F736F F D20838A838A815B83588E9197BF B ED0416E616D6F72656C696E815E4F4E4F BD82C88C8B89CA9

(別添様式)

<4D F736F F D D3591E597A A8D9182C982A882AF82E98E A882E682D BB95A882CC90DB8EE697CA82C6905

東京都福祉保健局 : 健康食品ナビ 国立健康 栄養研究所 : 健康食品 の安全性 有効性情報 厚生労働省 統合医療 に係る情報発信等推進事業 :

「長寿のためのコレステロール ガイドライン2010 年版」に対する声明

サンプル一覧表.PDF

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な

Microsoft PowerPoint - SAS2012_ZHANG_0629.ppt [互換モード]

研修コーナー

Taro-①概要.jtd

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

2

青焼 1章[15-52].indd

IRB記録概要

パーキンソン病治療ガイドライン2002

現況解析2 [081027].indd

量刑における消極的責任主義の再構成

日本内科学会雑誌第97巻第7号

<4D F736F F F696E74202D A975E82C982E682E992E188DD8E5F94ED8CB18ED282F096CD82B582BD97D58FB08E8E8CB18FF08C8F82CC8D5C927A2E707074>

別紙様式 (Ⅱ) 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

2.0 概要 治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 (TPC) 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : びらん性食道炎の患者を対象にした TAK-438 の 20 mg を 1 日 1 回経口投与したときの有効性及び安全性を 1 日 1 回経口投与


課題名

日本内科学会雑誌第98巻第4号

_0212_68<5A66><4EBA><79D1>_<6821><4E86><FF08><30C8><30F3><30DC><306A><3057><FF09>.pdf

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

平成16年12月13日

栄養表示に関する調査会参考資料①

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

2

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

試験デザイン :n=152 試験開始前に第 VIII 因子製剤による出血時止血療法を受けていた患者群を 以下のい ずれかの群に 2:2:1 でランダム化 A 群 (n=36) (n=35) C 群 (n=18) ヘムライブラ 3 mg/kg を週 1 回 4 週間定期投与し その後 1.5 mg/k

心房細動1章[ ].indd

PowerPoint プレゼンテーション

変更前 : 食品アレルギー変更後 : 食物アレルギー

Microsoft Word _肺がん統計解析資料.docx

日本皮膚科学会雑誌第120巻第5号

Transcription:

まずは 1 おさらい 加齢性眼疾患研究 () は 米国連邦政府の国立衛生研究所のひとつである国立眼科研究所が 資金を提供して実施した大規模臨床試験です 目的 AMD と白内障の臨床経過 発症と危険因子の評価 AMD と視力損失の進行における 高用量の抗酸化剤と亜鉛の有用性を評価白内障と視力損失の発症と進行における 高用量の抗酸化剤の有用性を評価 デザイン大規模な多施設 無作為 前向き プラセボ対照 4757 名の被験者 55-80 歳 ( 平均年齢 69 歳 ) 5 年以上の観察研究 67% の被験者は Centrum ( ルテイン非含有 ) を服用 AMD ステージの 4 カテゴリーすべての被験者を対象 カテゴリー 1 (AMD なし ) (: Age-Related Eye Disease) 被験者対照群は AMD4 ステージのカテゴリー 1.2.3.4 のすべて ( 表 1) 2 または 3 個の小型のドルーゼンがあるか もしくはドルーゼンなし スタディー デザイン AMD 試験のみ n=128 両眼無水晶体 / 偽水晶体 プラセボ n=903 Research Group (2001). Arch Ophthalmol 119(10): 1417-36.. 抗酸化剤 + 亜鉛亜鉛のみ抗酸化剤 進行期の AMD に至るリスクを 25% 減少 失明のリスクを 19% 減少 抗酸化剤 n=945 結果 :AMD は栄養が関与する疾患 ** 推奨サプリメント処方 n=4757 AMD と白内障試験 n=3512 AMD 試験 n=3640 亜鉛 n=904 進行期の AMD に至るリスクを 21% 減少 失明のリスクを 11% 減少 白内障試験のみ n=1117 AMD なし 抗酸化剤 + 亜鉛 n=888 このスタディで病巣進展と視力低下の抑制が証明されたのは カテゴリー 3 と 4 の被験者であった ( 表 1) 進行期の AMD に至るリスクを 17% 減少 失明のリスクを 10% 減少 カテゴリー 2 ( 早期 AMD) カテゴリー 3 ( 中期 AMD) カテゴリー 4 ( 進行期 AMD) 片眼または両眼に 多数の小型のドルーゼンがあるか 少なくとも一つの中型 のドルーゼンがあるの 片眼または両眼に多数の中型のドルーゼンか 少なくとも一つの大型のドルーゼンがある 中心窩外に地図状萎縮病変があるとき あるいは片眼に進行した加齢黄斑変性か加齢黄斑変性による視力低下がある 1 日の栄養成分量 500 mgのビタミン C 400IU のビタミン E 15 mgのベータカロテン 80 mgの亜鉛 ( 酸化亜鉛として ) 2 mgの銅 ( 酸化第二銅として ) この 1 スタディが開始された当時は ルテインとゼアキサンチンが眼の健康に与える有効性を示唆する証拠は存在しましたが ルテインとゼアキサンチンが市販されていなかったため 処方には含まれませんでした

2 とは? 目的 FloraGLO ルテイン / ゼアキサンチンと DHA+EPA の併用または いずれか一種類を 処方に追加した場合 AMD の進行に至るリスクの高い患者に対しての進行に関する有効性の評価 処方から亜鉛の量を減らす場合 ベータカロテンを除いた場合または 亜鉛の量を減らしベータカロテンを除いた場合に オリジナルの 処方と同等の AMD 進行リスク低下を示すかを評価 デザイン 4203 名の被験者 55-80 歳 ( 平均 74 歳 ) AMD カテゴリー 3 と 4 の被験者 ( 表 1) 5 年以上の観察研究 (2006-2012) 82 医療施設 89% の被験者が Centrum Silver ( 0.275mg FloraGLO ルテイン含有 ) を服用 こんとコントロール n=1012 n=659 No n=19 n=1044 ß- カロテン削除 n=863 n=3036 DHA と EPA n=1068 と低亜鉛 n=689 n=1148 と n=1079 ß- カロテン削除と低亜鉛 n=825 こんとコントロール n=1012 n=659 No n=19 n=1044 ß- カロテン削除 n=863 主要解析 n=3036 DHA と EPA n=1068 と低亜鉛 n=689 n=1148 と n=1079 ß- カロテン削除と低亜鉛 n=825 2 Research Group. (2013) JAMA, In Press. JAMA のプレスリリースが重点を置いた点は この主要評価基準 主要評価基準 : FloraGLO ルテインとゼアキサンチン DHA+EPA またはそれら 2 種類を合わせて 処方に追加したことで 試験のコントロール群であるオリジナル 処方を摂取した被験者と比較し AMD の進行リスクがさらに 25% 低下するかどうかが検証されました (α=0.013) 結果 : この主要解析では 3 治療群とコントロール群との比較で AMD の進行に有意な低下は実証されませんでした 2 Research Group. (2013) JAMA, In Press.

ARED2 のサプリメント処方内容は? こんとコントロール n=1012 n=1044 主要解析 DHA と EPA n=1068 と n=1079 こんとコントロール n=1012 n=1044 副次解析 DHA と EPA n=1068 と n=1079 No n=19 n=3036 n=1148 非無作為 No n=19 n=3036 n=1148 非無作為 n=659 ß- カロテン削除 n=863 と低亜鉛 n=689 ß- カロテン削除と低亜鉛 n=825 n=659 1 ß-カロテン削除 n=863 2* 3 4* と低亜鉛 n=689 ß-カロテン削除と低亜鉛 n=825 2 Research Group. (2013) JAMA, In Press. 2 Research Group. (2013) JAMA, In Press. 主要解析での試験サプリメント処方内容 カロテノイド ( キサントフィル類 ) o FGLルテイン */ ゼアキサンチン (L/Z) 10mg/2mg 長鎖オメガ3 脂肪酸 o ドコサヘキサエン酸 (DHA) 350mg o エイコサペンタエン酸 (EPA) 650mg 1 処方サプリメントに追加する o いわゆる本当のプラセボ ( 乳糖など ) ではない * 喫煙者は ベータカロテンを除く処方で無作為化された 副次解析での試験サプリメント処方内容 ビタミンC ビタミン E -カロテン酸化亜鉛酸化銅 1 500 mg 400 IU 15 mg 80 mg 2 mg 2* 500 mg 400 IU 0 mg 80 mg 2 mg 3 500 mg 400 IU 15 mg 25 mg 2 mg 4* 500 mg 400 IU 0 mg 25 mg 2 mg

NEI とケミンが重点を置く副次解析の結果は? 主要 3 分析 NEI: 国立眼科研究所 主要有効性分析 FGL ルテイン / ゼアキサンチン含有 vs. FGL ルテイン / ゼアキサンチン非含有 プラセポ ( コントロール ) と プラセポ ( コントロール ) と この結果 FGL ルテイン / ゼアキサンチン FGL ルテイン / ゼアキサンチン + プラセポ ( 対照群 ) Favors Treatment Favors Placebo p=0.12 p=0.70 p=0.10 0.7 0.8 0.9 1 1.1 1.2 1.3 Hazard Ratio (98.7%CI) 処方 +FGL ルテイン / ゼアキサンチンでは オリジナル処方と比べ AMD の進行リスクを 10% 低下の主効果を示しました FGL ルテイン / ゼアキサンチン含有することで AMD の進行に至るリスクの高い被験者に 更に 10% のリスク軽減を示した 進行性 AMD: HR: 0.90 P=0.04 その他の危険率 (HR) では 有意差はなかった 2 Research Group. (2013) JAMA, In Press. しかし 次のスライドが重要

SMC WLHS CTS CLUE II CPSII CARET NHANES* MCCS BCDDP BWHS NHSII IWHS NLCS CNBSS PLCO AARP NHSb 2 NHSa WHS ルテイン / ゼアキサンチンの摂取量 (mcg) 2 の被験者のルテイン / ゼアキサンチン摂取状態が 一般の米国国民に比べて高かった! 栄養状態の高い 2 被験者たちルテイン / ゼアキサンチン (L/Z) の血清中濃度基準が NHANES(National Health and Nutrition Examination Survey: 米国全州健康栄養調査 ) よりも有意的に高かった 2 被験者のルテイン / ゼアキサンチンの一日の摂取量は 0.043 39.8 mg であった 3% の被験者が 自己の判断でルテイン / ゼアキサンチンを摂っていたと認めた ルテイン / ゼアキサンチンの 1 日の摂取平均量において NHANS を含む 19 の集団の被験者と 2 の被験者を比較すると 2 被験者の平均摂取量を超える試験は 僅かに 2 つであった 8 FGL ルテイン / ゼアキサンチン含有と FGL ルテイン / ゼアキサンチン非含有の比較 (L/Z) 含有により 26% AMD の進行に至るリスクを減少させた * o 第 1 五分位 ( 五分位の中で最低の部分 ): HR: 0.74 P<0.01 o 第 5 五分位 : 有意差なし 第 1 五分位被験者のルテイン / ゼアキサンチン摂取量は この被験者のなかでは 一般的な米国国民に近い摂取量です L/Z intake for lowest quintile is more representative of the general population o ルテイン / ゼアキサンチンの一日摂取量は 1-2mg/ 日 しかし米国の一般的国民のルテイン / ゼアキサンチンの食事由来の摂取量は 1 日あたり 1 mg未満です この試験で有用性が証明された 10 mgのルテインと 2mg のゼアキサンチン量よりもはるかに少ない量です 五分位における AMD の進行に至るリスクが高い人への有用性評価 7 6 5 4 3 2 1 0 * mean for ages 1. Johnson, E. J., et al. (2010) J Am Diet 10, 1357-1362. 2. National Health and Nutrition Examination Survey 2005-2006 3. 2 Research Group. (2013) JAMA, In Press. 4. Zhang, X, et al. (2012) Am J Clin Nutr 95, 713-725. L/Z 摂取量 五分位分類 Favors L/Z Favors No L/Z 低い 1 HR=0.74 p=0.01 2 3 4 高い 5 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1 1.1 1.3 1.5 Hazard Ratio (95%CI) * 五分位分類とは? ルテイン / ゼアキサンチンの 1 日の摂取量を基に 5 つのグループに分類 5 つのグループの中で 最もルテイン / ゼアキサンチンの摂取量が低いグループを第 1 五分位と言う

ベータカロテンは必要ない! ** 処方 ( ベータカロテン含有 ) vs. 処方 ( ベータカロテン除く )+FGL ルテイン / ゼアキサンチン ベータカロテンを FGL ルテイン / ゼアキサンチンに置き換えることで AMD の進行に至る被験者のリスクを 18% 減少させた 進行性の AMD に至るリスク : HR: 0.82 P=0.02 ベータカロテンの安全性 β- カロテン (N = 1348) 肺がんにおける β- カロテンの主要効果 β- カロテンなし (N = 1341) P - value 23 件 (2.0%) 11 件 (0.9%) 0.04 β- カロテン含有 サプリメント摂取により 91% の喫煙経験者に肺がんのリスクが増加した ( 禁煙期間 > ランダム化以前の 1 年 ) ルテイン / ゼアキサンチンの安全性 * 喫煙者を含む分析 肺がんにおけるルテイン / ゼアキサンチンの主要効果 ルテイン / ゼアキサンチン (N = 2123) ルテイン / ゼアキサンチン非含有 (N = 2080) * 喫煙者を含む分析 P - value ** 処方 ( ベータカロテン含有 ) vs. 処方 ( ベータカロテン除く )+ FGL ルテイン / ゼアキサンチン ルテイン / ゼアキサンチン含有により 視力損失リスクが 16% 減少させた ルテイン / ゼアキサンチン含有により法的盲のリスクを 18% 減少させた 33 件 (1.5%) 31 件 (1.5%) 0.80 ルテイン / ゼアキサンチン含有 サプリメント摂取により 範囲眼のリスク増加には影響はなかった 62% の喫煙経験者 両群においてほぼ同じであった カロテノイドとルテインの競合吸収 JAMA の論文には 5 年目の血清中ルテイン濃度は ルテインとゼアキサンチンおよびベータカロテン含有 処方に無作為に割り付けられた被験者において ルテインとゼアキサンチンおよびベータカロテン非含有 処方に無作為に割り付けられた被験者よりも低かった (p=0.02) と記されています これらのデータは 以前のヒトと動物での研究で観察されたように ルテインとゼアキサンチンとベータカロテンの間で 吸収に関する競合があることを示唆しています この競合により AMD への進行に対するルテインとゼアキサンチンの有意な ( プラセボと比較して ) 効果に関し 試験結果の値が低下した可能性があります

2 結論! 主要解析 : ARED オリジナル処方の対照群と 3 治療群との比較では AMD の進行リスクの有意な低下は実証されませんでした この主要評価基準は オリジナルの 処方を摂取する被験者に関し 3 治療群の試験母集団における AMD の進行にリスクが さらに 25% 低下することを前提とするものです 3 治療群 : 処方 +FGL/ ゼアキサンチン 処方 +FGL/ ゼアキサンチン +, 処方 + 処方 +FGL ルテイン / ゼアキサンチンでは オリジナル処方と比べ AMD の進行リスクを 10% 低下の主効果を示しました 処方 + では AMD の進行のリスク低下への主効果を示しませんでした 亜鉛の必要性を実証するには このデータでは不十分でした 副次解析 : ルテインとゼアキサンチンの摂取量が低い被験者では ルテインとゼアキサンチン非含有と比べ 処方にルテインとゼ アキサンチンを追加することで AMD への進行を 26% 低下させました (HR は 0.74, P=0.01) 白内障に関するルテインとゼアキサンチンの有効性評価では 食事由来のルテインとゼアキサンチンの摂取量が第 1 五分位の被験者では 白内障手術への進行が 32% 葉 k 内相発祥が 30% 減少 重度の白内障に至る進行リスクが 36% 減少しました ベータカロテン vs. ルテイン / ゼアキサンチンベータカロテンを除いた 処方にルテイン / ゼアキサンチンを追加した処方と ベータカロテンを含む 処方を比較した結果 処方からベータカロテンを除きルテイン / ゼアキサンチンに置き換えた場合は AMD への進行を 18% 低下 (HR は 0.82, p=0.02) させ 統計的有意な結果が得られました

NEI 推奨 :2 処方の新提案 Discussion of 2 Study AMD 患者の 50% 以上が 喫煙者もしくは喫煙経験者である そのため肺がんの罹患リスクを低減させるため 処方からベータカロテンを除外し 処方の安全性を高める 喫煙歴のある人 ( 臨床試験開始までの 1 年以内に喫煙した被験者 ) が オリジナルの 処方に含まれるベータカロテンを摂取したとき 肺がんのリスクが上昇することが実証されました AMD 患者の約 50% に喫煙歴があります これらのデーは AMD 患者の半数で ベータカロテンを含む 処方を摂取した場合に 肺がんにかかるリスクが上昇する可能性を示唆しています ルテインとゼアキサンチンを含むサプリメンテーションには 肺がんのリスク上昇の危険性はありせん トータルなエビデンスを考慮し ルテイン / ゼアキサンチンは 処方においてベータカロテンの代替となる 最適なカロテノイドと示唆されました 2 処方 ビタミン C (500 mg) ビタミン E (400 IU) ベータカロテン (15 mg) 削除 ルテイン (10 mg)/ ゼアキサンチン (2 mg) 亜鉛 (80 mg 酸化亜鉛として ) 銅 (2 mg 酸化第二銅として ) 長鎖オメガ-3 脂肪酸 () 追加 追加の必要なし