東京都高体連研究部第3分科会 資料

Similar documents
3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

4 展開計画 ( 全 5 時間 ) 時テーマ ねらい活動 内容使用教材 1 タンザニアを知ろう! No.1 アフリカの途上国 タンザニア という国について知る 興味を持ち どんな文化なのかどんな生活をしているのかを自ら調べようとする タンザニアについての基本的な情報を聞く ワークシートパワーポイント


[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子

CONTENTS

0ミ

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

報道関係各位 2012 年 1 月 25 日 株式会社ベネッセコーポレーション 代表取締役社長福島保 高校受験調査 ~ 高校 1 年生は自らの高校受験をどのように振り返っているのか ~ 高校受験を通じて やればできると自信がついた 71% 一方で もっと勉強しておけばよかった 65% 株式会社ベネッ

家庭における教育

H22-syokuiku.xls

スライド 0

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身

施策1

スライド 1

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

H30全国HP

============================== < 第 6 章 > 高校生 大学生 社会人の反応 ============================== 本調査研究では 高校生が社会に出ていく上での実効性のある資質 能力の重要性が感じられ また 調査問題そのものについての興味 関

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

スライド 1

スライド 0

タダでマナべるさかぽん先生.tv 一般動詞の否定文 疑問文 今日の単語今日の授業で使う英単語です しっかり覚えてから授業に進みましょう 単語を 覚えた =その単語を 読める 意味が分かる 書ける 声に出して書きながら覚えていきましょう 1 行く go 2 来る come 3 へ ( 行く

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

表紙案8

PowerPoint プレゼンテーション

(2) 計画学習課題 学習内容 時間 連立方程式とその解 二元一次方程式とその解の意味 2 連立方程式とその解の意味 ( 本時 1/2) 連立方程式の解き方 文字の消去の意味 加減法による連立方程式の解き方 5 代入法による連立方程式の解き方 連立方程式の利用 問題を解決するために 2つの文字を使っ

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

スポーツ国際交流及び国際会議等への派遣・受入状況

< F2D838F815B834E B B>

様式 Ⅰ 平成 28 年度オリンピック パラリンピック教育推進校 事業実施報告書 学校名 井手町立泉ヶ丘中学校 全校児童 生徒数 154 名 テーマ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ 当てはまるもに 複数可 Ⅰ スポーツへの誘い自己肯定感の醸成 Ⅱ 障害者や高齢者への理解共生社会の形成 Ⅲ スポーツへの関心や競技

前橋育英高等学校 生徒募集要項 2017

150903_buzan_chugaku.indd

第2章マレーシア人海外旅行市場の現状

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

ケンブリッジ国際児童英検 (YLE テスト ) 学校 スクール関係者の方へ ~ 早期英語学習で子どもたちの将来にとって有利なスタートを ~

DVD DVD

生徒指導の役割連携_四.indd

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

SKY TALKvol7_H1

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

(全国共通)石巻西高校

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

No.210_b-top・p8

こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず

秋田県教育委員会認可通信教育 (2) 平成 28 年度 D 割 D7 7 月 2 日 ( 土 ) () 年次三修 () 科目教室科目教室科目教室科目教室 地学基礎 ~ 9:0 ~ 10:0 ~ 11:0 国語表現 英語表現 Ⅰ 7 月 日 ( 日 ) 講演会案内講師 : 株式会社アキタネット代表取締

21利府高

REPORT22_1.indd

5. 注目競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) 2 位 サッカー ( 女子 ) 3 位 サッカー ( 男子 ) 注目度の高い競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) (53.7%) 2 位 サッカー ( 女子 ) (52.3%) 3 位 サッカー ( 男子 ) (46.8%) 4 位 マ

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

7月に中学校に送付

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

2009高体連男子大会要項

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった

様式 Ⅰ 平成 28 年度オリンピック パラリンピック教育推進校 事業実施報告書 学校名 井手町立井手小学校 多賀小学校 泉ヶ丘中学校 全校児童 生徒数 井手小 ;222 名多賀小 ; 99 名泉ヶ丘中 ;154 名 Ⅰ スポーツへの誘い自己肯定感の醸成 Ⅱ 障害者や高齢者への理解共生社会の形成 Ⅲ

中学校ま ~ るいテーブル会議議事概要 開催日時 平成 30 年 12 月 4 日 ( 火 )19:30~21:00 会場能楽の里文化交流会館 2 階大会議室 1 開会 2 あいさつ教育長本日は PTA 役員の方や学校関係者 行政関係者が集まり 学校の状況について情報共有をし どのように子ども達の成

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

制服リサイクル活動ガイド 2017 年度版 CONTENTS はじめに 制服リサイクル活動を進めるに当たって 1 回収の告知 卒業生を対象に回収の告知をしよう 2 制服の回収 最初は回収期間を決めよう 3 制服の保管 保管専用ケースを用意しよう 4 制服の提供 体育祭または文化祭を活用しよう 5 各

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

目次 1 留学先及び実習期間 留学先概要 留学目的 留学内容 留学のスケジュール 留学の詳細 当初目的 目標への達成度 反省 課題...9 謝辞...9 2

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている


ブック 1.indb

56 語学教育研究所紀要 Vol.10 上記項目を前年度と比較すると, 数値はほとんど変わらない データの分析及び考察は別稿にゆずることにし, ここでは前年度と大きく異なる点は自由記載が多くなったことであることを指摘したい 回収回答者の半数近くが自由記載に積極的だった 昨年度は教師に対する感謝の言葉

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心

平成 31 年度運動部セレクション募集要項 1. 実施する部 男女 : 柔道 空手道 レスリング 男子のみ : 陸上競技 サッカー おかやま山陽高等学校 2. 応募資格 (1) 平成 31 年 3 月中学校卒業見込者 (2) 人物 学力 技術 体力等に優れた者 (3) 本校部活動において 3 年間意

BULL20

概要と特徴 リクルーター養成ゼミ の成果として ゼミの中で学んだことを活かした自社メッセージを 県内学生に発表する 企業の魅力発表会 を開催した この発表会の最大の目的は 非利用者アンケート を収集できる点にある 求人企業からのメッセージを聞いても 興味 関心が高まらず 応募に至らない生徒 学生たち

Water Sunshine

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

夏季五輪の メダル獲得要因はなにか

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

小学生の英語学習に関する調査

14福岡高校同窓会P.1-6-4

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を


東京 2020 オリンピック競技大会 公式チケット概要の公表について 1 公表までの経緯 平成 30 年 7 月 18 日 IOC 理事会において 東京 2020 オリンピック競技大会公式チケットの価格帯等を承認 平成 30 年 7 月 20 日組織委員会が概要を公表 2 公表内容 (1) チケット

2008 年 1 月 11 日 株式会社エルゴ ブレインズ ポイントオン株式会社 自主学習時間は 1 日平均 4 時間以上 ~ 高校 3 年から塾 予備校に通い始めた追い込み組 ~ 株式会社エルゴ ブレインズ ( 本社 : 東京都港区 代表取締役最高経営責任者 CEO: 宮田徹 証 券コード :43

「標準的な研修プログラム《

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

未来に引き寄せる 1998年秋 大田区のアパートの一室から インフォテリアの冒険は始まった そこで2つの机を並べた二人は 現CEO平野洋一郎 そして現CTO 研究開発本部長 北原淑行だった ソフトウェアを自由にするために ソフトウェアで世界を目指すために 二人の両翼でいまのインフォテリアを築き上げた

久留米の中央公園 久留米大学留学生別科 A クラス 212BD70 ホック パトリック 1. はじめに筆者は久留米でスポーツの場所を探す際に 中央公園という公園の名前がはじめて耳に入った それ以来 中央公園には何回もスポーツをしに行ったので親しみがある そのスポーツというのは 体操のようなスポーツで

データ概要調査対象 : 留学ジャーナルから 7 月 ~9 月に短期留学 (1 週間 ~4 週間の留学を指す ) した大学生に任意で実施したアンケート調査の結果調査人数 :64 名調査期間 :2016 年 9 月 26 日 ~10 月 16 日 留学期間 1 週間以内 2 週間 3 週間 4 週間 合

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

Transcription:

2011.11.3. 2011 年 9 月例会報告 日時 2011 年 9 月 30 日 ( 金 )19:10~21:10( 終了後は ルン ~12:00 頃 ) 会場 筑波大学附属高校 3F 会議室 ( 東京都文京区大塚 1-9-1) テーマ 国際ピエール ド クーベルタン ユースフォーラム報告 - 北京で感じ 考えた オリンピック教育 の現状と今後 報告者 中塚義実( 筑波大学附属高校 ) 参加者( 会員 )6 名 金子正彦 ( 会社員 ) 嶋崎雅規( 帝京高校 ) 関谷綾子( 関谷法律事務所 ) 田中理恵 ( サッカーファン ) 中塚義実( 筑波大学附属高校 ) 藤田直樹( ビバ! サッカー研究会 ) 参加者( 未会員 )6 名 篭池哲哉 ( サッカーファン ) 真田久( 筑波大学 ) 白木文子 ( 都立国際高校 ) 鈴木亨 ( 筑波大学附属高校 ) 田原淳子 ( 国士舘大学 ) 宮崎明世 ( 筑波大学 ) ルンからの参加者 白井久明 報告書作成者 中塚義実注 1) は初参加のため参加費無料注 2) 参加者は所属や肩書を離れた個人の責任でこの会に参加しています 括弧内の肩書きはあくまでもコミュニケーションを促進するため便宜的に書き記したものであり 参加者の立場を規定するものではありません **************************************** 国際ピエール ド クーベルタンユースフォーラム報告 - 北京で感じ 考えた オリンピック教育 の現状と今後 - 中塚義実 ( 筑波大学附属高校 ) **************************************** < 目次 > Ⅰ. オリンピック教育 との関わり- 筑波大学の取り組み Ⅱ. 第 8 回国際ピエール ド クーベルタン ユースフォーラム報告 Ⅲ. ディスカッション Ⅳ. 発表者の感想 意見 ( 中塚義実 ) Ⅰ. オリンピック教育 との関わり - 筑波大学の取り組み 中塚 : 関わるようになるまでは知りませんでしたが 世界中に ピエール ド クーベルタン の名を冠した クーベルタン スクール が約 50 校 うち高校が 20~30 校あります 2 年に 1 回 クーベルタン スクールの持ち回りで ユースフォーラム が開かれ 今年の 8 月 アジアで最初のクーベルタン スクールである北京第四中学校で第 8 回ユースフォーラムが開かれました 日本からは筑波大学附属高校がオブザーバースクールとして参加し 生徒 2 名を引率して 私が全期間帯 - 0 -

同しました ヨーロッパで始まったオリンピック教育のムーブメントですが アジアからの参加校が求められており 今回の参加につながりました このあたりの経緯について クーベルタン委員会理事の田原さんからご説明いただけないでしょうか 田原 : 私は 1991 年に 国際クーベルタン委員会の会員になりました ずっと名前だけの幽霊会員でしたが 会長のノーベルト ミュラーさんが ヨーロッパ中心の活動から世界的な活動へと変えていきたいという方向性を打ち出し 5 年ほど前に理事になりました 理事になってから いろんな行事に直接参加するようになりました ユースフォーラムには 2007 年 チェコのターボルで開かれたときに初めて参加し 素晴らしい行事だと思いました そのときアジアからは 中国と韓国がオブザーバーとして参加していましたが 委員会の意向としては アジアからはぜひ日本に参加してほしいという思いがありました 私自身も 日本の高校もぜひ参加して このような国際交流にかかわってほしいと強く思いました ちょうど 2016 年のオリンピックを東京に招致しようとしていた時期でしたので 東京都教育庁に相談し 都立国際高校から白木先生と生徒さん 2 名に 2009 年のギリシャで開かれたユース フォーラムに参加していただきました 将来的には 日本からもクーベルタン スクールという形で正式にクーベルタン スクールズ ネットワークに加盟をして フルメンバー (7 人の生徒と引率の先生 ) での参加ができればという希望をもっていました そうした中で 筑波大学が CORE を立ち上げ オリンピック教育を学校の方針として展開しようとしているという話を耳にしました そこで 筑波大学の附属学校に参加をお願いするのが日本では最もふさわしいのではないか と思い 当時 教育長をされていた阿部生雄先生にご相談し 中塚先生をご紹介いただいた次第です 中塚 : ちょうどそれが去年の今ごろ (2010 年 10 月ごろ ) でしたね 真田さんから 筑波大学サイドの補足をしていただけないでしょうか 真田 : 筑波大学ではオリンピック教育を 大学でも 附属学校でも 特別支援学校も含めて スポーツを通しての教育が為されていました IOC 全体が オリンピック教育 を重視していこうという流れの中で 我々からも情報発信していくことが大事なことだ むしろ我々がやっていることが世界でやっているオリンピック教育の中でも先進的なものがあるだろうと思い 大学の方で相談して組織を立ち上げることになりました IOC にも相談したところ ぜひやってほしい と オリンピックの教育的な展開を 附属学校での実践事例を通して示せるところに筑波大学の意義があります 中塚 : ちょうど去年の今ごろ 筑波大学におけるオリンピック教育の組織の立ち上げと クーベルタン ユースフォーラムがあるという話が同時にきて それまで全く関係なかった私が急に渦中の人になってしまったというわけです そもそも オリンピック教育 という言葉に対して 体育の先生ですらピンと来ない 競技者を育てるための教育プログラムなのか オリンピックを取り巻く政治や経済との関連 特に裏側の部分を学習する教育なのか あるいは うちの学校で言うと 今日は物理科の鈴木さんも来られていますが 物理オリンピックや数学オリンピックなど オリンピックと名がつく関連行事がいろいろあります そもそもオリンピック教育って何? ユースフォーラムって何? そこに生徒を連れていく? ただでさえ忙しいのに引率は誰? そういう問題がいろいろあって オブザーバーとしての派遣であっても 教師集団の合意を得るのは大変でした 物理オリンピックに引率教諭として何度か参加されている鈴木さんから 何か補足はありますか? 鈴木 : 国際物理オリンピック インターナショナル フィジックス オリンピアードという大会が東 - 1 -

ヨーロッパで生まれ 40 年の間に世界 80 か国に広がっていますが 日本が参加したのは 2006 年からです 優秀な高校生 5 人を集めて連れて行きました 関わっている人間からいうと 世間の評価とものすごいずれを感じます 金メダルは 1 位だけでなく上位 10% ぐらいがもらえるのですが そのことばかり報道されます 実際に 参加した高校生は 5 時間の試験が 2 回 理論試験と実験試験がありますが それ以外にも 9 日間の会期中に 講演や交流や いろんなプログラムがあります 受験名門校の子が多いけど 東大に行くのが全てと思っていた子の視野がぐっと広がって 人間的にも大きく成長します 参加した 5 人を伸ばすだけでなく 第 1 チャレンジ と我々は呼んでいますが 全国で 1,200 人ぐらい参加する予選会を各地で開いて 物理を広めようというムーブメントにしようとしています トップだけでなく 底辺を広げる活動に対して世間はもっと注目してほしいと思っているけど なかなか注目してもらえません そのあたりの葛藤を感じます その部分が オリンピック選手しか注目されないスポーツの部分と似ているのかなと 一方的にシンパシーを感じている次第です 中塚 : 日本が参加したのが 2006 年からという話がありましたが その年はシンガポールでの開催ですよね うちの学校は国際交流活動に疎かったのですが シンガポールのエリート校 ホワチョン校主催で アジア青少年リーダーズサミット が初めて開かれたのが 2006 年の夏で 私も生徒 5 名を引率して行っていました ( 今は毎年 3 名 ) それがたまたま物理オリンピックが終わった直後で 引率されていた鈴木さんとも合流し エリート教育の話など シンガポールでいろいろ盛り上がったのを覚えています 2006 年からうちの学校の国際教育活動が本格化します 今までなかった事業が始まるわけで 引率者など いろんな問題が出てきます そんな中でのクーベルタン ユースフォーラムの話は 必ずしも歓迎口調で受け入れられたわけではありませんでした 今回の派遣も あくまでもオブザーバーとしての参加であり 今後については 筑波大学との連携の中で どうなっていくかはわかりません オリンピック教育はどのように為されているのかを見てくるのが使命なのだというスタンスで合意を得たわけです Ⅱ. 第 8 回国際ピエール ド クーベルタン ユースフォーラム報告 1. 概要中塚 : 期間は2011 年 8 月 13 日 ( 土 )~21 日 ( 日 ) 会場となった北京第四中学校は 1907 年創設のエリート校 国際部を持っており 国際教育事業にも積極的に取り組んでいます アジアで唯一のクーベルタンスクールです 参加国は オーストラリア オーストリア (2 校 ) 中国 チェコ エストニア ドイツ(2 校 ) イギリス ギリシャ イタリア メキシコ ノルウェー スロバキア チュニジア ( ここまではクーベルタンスクール 各校 7 名 )/ コンゴ キプロス 日本 ケニア モーリシャス マレーシア ( 斜体下線はオブザーバースクール 各校 2 名 ) 参加生徒 117 名 引率教員 22 名 スタッフ約 20 名 そして北京四中のボランティア生徒約 70 名がさまざまな形で関わってくれました Coubertin-Schools: Participating Schools Australia Winners of the Australian Coubertin Award Austria Pierre de Coubertin Bundes-Oberstufenrealgymnasium,Radstadt - 2 -

Austria Don Bosco-Gymnasium, Unterwaltersdorf China BHSF-Coubertin School, Beijing Czech Republic Gymnázium Pierra de Coubertina, Tábor Estonia Ülenurme Gümnaasium, Ülenurme Germany Pierre de Coubertin-Gymnasium, Berlin Germany Pierre de Coubertin-Gymnasium, Erfurt Great Britain William Brookes School, Much Wenlock Greece Lyceum Pyrgos/Pierre de Coubertin Italy Liceo Statale Giuliano della Rovere, Savona Mexico Instituto Coubertin, Oaxaca Norway Gausdal vidergaende skole - Pierre de Coubertin Slovakia Gymnásium Pierra de Coubertina, Piestany Tunisia Lycée Sportif Pierre de Coubertin d El Menzah, Tunis Observer Schools: Congo Winners of the National Coubertin Award organised by the Comité Congolais Pierre de Coubertin Cyprus Pierre de Coubertin-Pancyprian Gymnasium, Nicosia Japan Senior High School, Tokyo Kenya Kipkeino School, Eldoret Mauritius Winners of the National Coubertin Award organised by the Mauritius Pierre de Coubertin Committee Malaysia Senior Methodist Girls School Kuala Lumpur first participation 中塚 : 例えば オーストラリアは単一の学校ではありません クーベルタン賞 を国中でやっており 受賞した生徒の中から選ばれてユースフォーラムに参加していると聞きました 田原 : オーストラリアでは 毎年 高校生を対象としたクーベルタン賞の選考と授与をすべての州で行っていて 各州のクーベルタン賞を受賞した生徒の中から一人ずつを選んで 国際クーベルタン ユースフォーラムに派遣しています 学校で特にオリンピック教育を実施しているわけではありませんが クーベルタン賞を受賞した生徒なので オリンピズムを理解し 国際ユースフォーラムに参加するにふさわしい資質を持っているとみなされています 中塚 : それ以外は大体 単一の学校が出てきています 英国のウィリアム ブルックス スクールというのは クーベルタンが近代オリンピックのヒントを得た競技会が行われている 英国西部のマッチウェンロックの学校です 彼らは 自分たちの学校名である ウィリアム ペニー ブルックスの為したことを非常に誇りに思っているようで いただいた小冊子には 自分たちが近代オリンピックを復興したと書かれています 本校からは 高 3のY( ダンス部 ) と高 2のK( テニス部 ) の いずれも女子が参加しました 4 月はじめの全校集会で3 学年一斉にアナウンスしたところ7 名から応募があり 提出書類や面接等で2 名に選考しました 二人とも準備段階から報告段階まで 大変意欲的に取り組んでくれました - 3 -

2. クーベルタン アワードをめぐって中塚 : クーベルタン アワード を目指してのさまざまなプログラムが このフォーラムの中心となります ほとんどは期間中に行われますが 事前にやっておかなくてはならない課題もあります 最終日のクロージング セレモニーで表彰されますが 受賞したのは 7 割程度 残り 3 割はメダルをもらえません 結構シビアです < クーベルタン賞のための課題 > 1. コミュニティ サービス 事前にそれぞれの国や地域でボランティア活動に取り組む ( 各校の校長先生の証明を持参 ) 2. オリンピック知識テスト 古代 ~ 近代オリンピックの歴史や出来事 オリンピズムについての筆記試験 30 分程度で終わる分量だが 英語での解答が求められることと ギリシャの歴史などヨーロッパ人向けの出題が多いので ヨーロッパ圏以外には難しいと感じた もっとも 過去問 をしっかりやっておけば だいたいできるようだ 3. スポーツテスト 1) 太極拳 事前に 配信された映像で練習してくる 期間中もモーニングエクササイズで復讐 最後は 北京四中の太極拳の先生の前で実演 全員合格した模様 2) クロスカントリー 男子 2,300m 女子 1,700m の校内回周コース 本校 2 年女子 K が 女子レースでトップだった! 3) 以下から3つを選択 標準記録がある 1 水泳 (50m 自由型 ) 2 短距離走 ( 男子 100m 女子 75m) 3 走幅跳 4 砲丸投 4. アート パフォーマンス 7 分間のパフォーマンス ( 各国のスポーツ文化を表現 ) 5. オリンピック ヴァリューズ 1) Empowerment of Sport と題するレポート 事前に作成したものを提出 2) グループ ディスカッション 10 人程度のグループに分かれてディスカッション テーマは次のとおり討議 1 Citius, Altius, Fortius( より速く より高く より強く ) 討議 2 Respect, Excellence and Friendship( 尊重 卓越 友情 ) 討議 3 Contributing To Intercultural Understanding 3. スケジュールとトピック ( スライドを用いて ) 中塚 : ではユースフォーラムの実際を 写真を見ながら説明していきます ( 本報告では写真はなし ) 8/13( 土 )7:30 羽田空港国際線ターミナル集合 2 名とも家族全員が見送りに来ていた 9:30 出発 3 時間のフライト ( 時差 1 時間を引いて ) 11:30 北京国際空港着 13:30 頃ミドルスクールの寮に到着 さっそく北京四中生からインタビューを受ける ~16:30 頃近くの胡同を北京四中生の案内で散策 18:30 頃寮を出てシニアスクール ( メイン会場 ) へ 10 分ほど歩くので不便 (8/16 に移動することになった ) 19:30 頃夕食 ( シニアスクールの食堂でバイキング 来た人から食べてよい 以下同様 ) 21:00 全体会 ( 諸注意等 ) 21:30 教師ミーティングその後 ミドルスクールの寮に戻ってシャワー 同室のアナンタヤさんと話をして寝る 門限 22:30 消灯 23:00 男女フロア間の行き来は禁止など 学校の寮ならではのルールあり - 4 -

8/14( 日 )7:15 太極拳 ( 全員で 練習してきた型を実施 クーベルタン賞の準備でもある ) 8:00 朝食 9:00 北京四中ガイドツアー ( グループに分かれて 北京四中生の案内で学校見学 ) 10:00 講義 1オリンピズムとピエール ド クーベルタンについて講義 2 中国とオリンピックの関わり 12:30 昼食 14:00 頃バナー作成 16:30 オープニングセレモニー 19:00 夕食 19:30 頃から歓迎文化祭 ( 北京四中主催 ) ブースを回りながら中国文化を体験したりゲームを楽しむ 雨だったので屋内になった 8/15( 月 )7:00 起床 7:30 教師ミーティング ( 生徒は 7:15 太極拳 ) 8:00 朝食 9:00~14:15 頃観光 1 紫禁城 ( 故宮 ) 15:00 グループ討議 1 Citius, Altius, Fortius 終了後は全体会で代表者が報告 17:00~ 学校紹介 ( 各校 5 分 ) 19:00 夕食 20:00~21:30 頃学校紹介 ( 各校 5 分 ) ミドルスクールからシニアスクール ( メイン会場 ) の寮へ 翌朝移動することになった ( 別の団体が使用していたらしい 会場はシニアスクールなので これで便利になる ) 8/16( 火 )7:00 起床 7:30 朝食 8:00 教師と審判の打ち合わせ ( 生徒はウォーミングアップ ) 9:00 スポーツテスト : この日は陸上 水泳 太極拳を実施私は 25 名ほどの女子のグループの誘導を担当 本校の 2 名はよくやっていた (Y の太極拳は 中国人よりうまい と評価される ) 12:00 頃部屋移動 & 昼食 15:00 知識テスト 16:30 教師の緊急ミーティング 生徒たちの素行 について北京四中側から厳重注意があり 生徒への指導を徹底しようという内容 寮での男女のフロア移動 ペットボトルの放置 また教師自身による寮内喫煙 文化の違いを踏まえた上で 当地の文化をリスペクトするよう 指導の徹底を確認した 17:30 グループ討議 2 Respect, Excellence and Friendship 全員が集まっているところで 担当のオーストラリアの先生から 厳しい口調で緊急ミーティングの内容が話された 生徒たちは神妙に聞いていたが 態度が良くないため 立たされている生徒もいた 高校生 高校生への指導は 世界中どこでも同じ 20:00 国際ダンスパーティ北京四中主催のパーティ 各国のダンスも紹介され 最後は入り乱れて踊っていた 8/17( 水 )7:00 起床 7:30 朝食 8:30 ウォーミングアップ 9:00 クロスカントリー - 5 -

男子 2 レース 女子 2 レースが行われる K は女子で 1 位だった! 14:00~18:00 頃観光 2オリンピックベニュー 鳥の巣 と ウォーターキューブ へ全員で出かける 鳥の巣 は 2009 年に行っているので驚きはなかったが 初めて行った ウォーターキューブ には驚いた 辰巳国際水泳場と区民プールと豊島園がくっついているような感じ レストランやショップも充実している オリンピック後の施設利用としては大変優れたモデルなのではないか 19:30 夕食 20:00~21:15 頃グループ討議 3 Contributing To Intercultural Understanding その後生徒はホールなどでくつろく この時 K がピアノを弾いたことが クロージングセレモニーでのピアノ伴奏につながる 8/18( 木 )7:00 起床 7:30 教師ミーティング 8:15 朝食 11:00 アート パフォーマンス ( 各校 7 分 ) 13:00 昼食 14:00 アート パフォーマンス ( 各校 7 分 ) 18:50 夕食 19:30 過ぎミニエキスポ ( 文化交流 ) それぞれが長机 1 台分程度のブースを設け 各国の文化を展示して交流を楽しむ 日本ブースのイメージは 祭 はっぴを着て団扇や扇子を並べ 折り紙や竹とんぼで楽しんでもらった 8/19( 金 )7:00 起床 8:00 朝食 9:00~15:30 頃観光 3 万里の長城 八達嶺 は 2 度ほど行ったが どうもそことは感じが違う 聞いてみると 居庸関長城 というところだった ものすごく急な坂で 終点がある 15:40 頃 ~ 北京市内を一人で探検北京四中のすぐそばに北海公園がある そこを通り抜けると すぐに故宮の外側 中山公園を通って天安門広場まで 約 1 時間半歩いた 帰りはタクシー 19:00 夕食 20:00 映画観賞 ( フェアプレーに関する啓蒙映画 ) 8/20( 土 )7:00 起床 8:00 朝食 8:30 頃 ~ 高校生 2 名 (Y と K)& 理事として参加されている田原氏 & 中塚の 日本チーム は サマーパレス ( 頤和園 ) へ出かけた 地下鉄移動 ( 全線 2 元 ) は貴重な経験 12:30 頃北京四中へ戻って昼食 14:15 教師ミーティング 16:30 クロージングセレモニー歓迎の歌や踊り ご挨拶 優れたアートパフォーマンスの再演 そしてクーベルタンアワードの表彰 チームごとに登壇するが メダルをもらえない者も 3 割程度いた 開催校のバトンが 北京四中から次期開催のノルウェーに渡された 最後は全員で蛍の光の合唱 その伴奏を K がした 大活躍 19:30 フェアウェルディナーミニエキスポをやった前庭で バイキング方式で食事しながらのパーティ - 6 -

21 時ごろに 最初のバスが出発 空港へ向かう 徐々にお別れモードに 8/21( 日 )7:00 起床 8:00 朝食 8:00 日本チーム は 観光& 買い物ツアー 地下鉄で前門 ~ 天安門広場へ 11:30 北京四中出発 15:45 北京国際空港発 3 時間半のフライト ( 時差 1 時間 ) 20:15 羽田空港着両家族総出でお迎え 8 泊 9 日の引率業務は無事終了 ちょうどこの日は高校選手権予選地区大会決勝があり 本校サッカー部は 22 年ぶりに同大会の都大会出場を決め 池袋で祝勝会をやっているとのこと 羽田から直行し 顧問の H 氏 元顧問の I 氏 そして監督代行としてチームを率いた國分氏 ( サロン会員 ) とともに祝杯を上げた その日のうちにちゃんと帰宅したが 翌日は高体連研究部の仕事で宮城県に < 質疑応答 > 中塚 : スライドをご覧になって 白木さん 前回との違いなどをお聞かせいただけないでしょうか 白木 : 施設がやっぱり違いますね 前回も 十分だ! と思っていましたけど やっぱり広いですね 中国は 田原 : 附属高校の生徒さんがものすごく成長したと思います 最初はすごくナーバスになっていて 言葉の問題などをいろいろ心配していましたが 皆でダンスをしたりする中で気持ちがほぐれていき 後半になると いろんな人と積極的に話をしたり 違和感なく 皆になじんでいました 進路についても 国際的な活動するような仕事を考えるようになったと言っていました ずいぶん意識が変わったと思います 白木 : 北京四中の生徒さんがアシスタントをやっているのは前回と異なるところですね 前回は大体 大学生がやっていました ドイツ人とギリシャ人の大学生がサポートしていました 中塚 : こういうものの受け入れに特別慣れている学校なのかどうかわからないけど 交流会やパーティなど いろんな場面で民族舞踊や歌などのパフォーマンスでもてなしてくれました とにかく芸達者というか もてなしの心というか 田原 : プログラム全部終わってから北京四中の先生と話す機会がありましたけど 北京四中は中国のトップ校 だからなおさら国際交流が重要なんだと言っていました 外国からいろんなことを学びたい 特に日本には関心を持っていて 交流したいということでした 4. 日本をいかに伝えるか- 学校紹介とアートパフォーマンス中塚 : ディスカッションのテーマでもあるのですが 今回 フォーラムに参加するにあたって 5 分間の学校紹介と 7 分間のアート パフォーマンスの準備が大変でした 限られた時間 人員で 日本の それも今の日本をどうやって伝え またどういうものをメッセージとして発信していくかということです 1) 学校紹介 嘉納治五郎 のクリアファイルに 英文の学校紹介( 学校が用意しているもの ) と今回のスライドのコピーを入れたものを 事前に全員に配布しておいた セーラー服姿の Y と K の英語によるプレ - 7 -

ゼン内容は 概ね次のとおり 日本は美しい国 富士山や桜があって四季がある 3 月 11 日 M9 の大地震が発生し 津波や原発事故で大きな被害を被った ライフスタイルの見直しも迫られている 海外の方からの多くの支援に感謝します! さて 私たちの学校は 1888 年創立で 東京にある 教員養成を担う東京高等師範学校を前身とする筑波大学の附属学校である いま私たちは制服を着ているが 実は 1970 年代 生徒会の活動により 本校では服装は自由になった 本校の校風は 自主 自立 自由 である 学校は 4 月に始まり 月 ~ 金の 8~15 時まで授業がある そして放課後は学校でいろんなスポーツをしている 本校は 学校スポーツ発祥の地である ( と言い切ってしまった ) その理由は 明治時代の校長である嘉納治五郎の影響が大きい 嘉納治五郎は教育者として本校の校長を長く務めたが 柔道の創始者として有名である また スポーツによる国際交流のパイオニアであり 中国から 7,000 人もの留学生を受け入れた アジアで最初の IOC 委員で 日本体育協会の創始者でもある このような校長先生のもとで 日本の学校スポーツが展開していった 日本では 高校スポーツのトーナメントが盛んで 特に野球やサッカーの全国大会はメディアが大きく取り上げる 我々もそのような大会に参加するが この他に学習院高等科 - 天皇家の教育のためにできた学校 ( と言い切ってしまった )-と毎年一度の定期戦がある Y はチアリーダーとして K はテニス部員として参加した 私たちはスポーツのチカラを信じています このフォーラムで友達になりましょう! 2) アートパフォーマンスまずは 日本で最もポピュラーな体操と言える ラジオ体操 を紹介し 実際に第一体操を 参加者全員にやってもらった ( 面白がってやってくれていた ) 次に 外国の人が持つ日本の印象って何だろう フジヤマ 忍者 サムライかなあ だけど私たちはそうじゃないよね ということで 今の日本の若者文化を代表する AKB48 を紹介し 音楽に合わせて踊った ( ちょうど 7 分間 ) ここでは二人は なんちゃって制服 を着用している Ⅲ. ディスカッション 参加者の費用負担藤田 : 基本的なことですが 参加費は? 中塚 : ゼロです 滞在費はクーベルタン委員会 (IOC からのサポート ) 渡航費は大学から出してもらっています 真田 : オリンピック CORE の重要な行事として参加してもらいました 中塚 : だからいろんなところで報告していかないと 前回大会の様子中塚 : ところで 前回の参加者 2 名はどのように選ばれたのですか? 白木 : いろんな生徒に海外との交流を経験させたいということで 交流プログラムに行ってない子から うちはスポーツタイプではなく 応募した生徒は英語での討議に興味があるような子でした - 8 -

学年で 5~6 名応募があったと思います 作文を書かせて面接して 私たちが行ったときは 9 月にあ ったので 夏休み中に 特訓だ~ と言って走らせたり ずっといろいろやっていました だからメダルを取れたときは本当にうれしかったと思います 田原 : ユースフォーラムが終わった後も ジョギングは続けてます と言っていました 白木 : そういうことあったからか 二人ともいい大学に進学できています 二人の生徒にはいい契機になっていますね 帝京高校におけるオリンピック教育中塚 : せっかくなので もう 1 枚の資料 オリンピズムとオリンピックムーブメント について 説明してもらえますか? 嶋崎 : 自分の勤めている帝京高校は スポーツ推薦で入学した生徒だけ二つのクラスにまとめています 競技は野球 サッカー 男子バスケットボール 女子柔道 空手 最近そこに 卓球やレスリングの生徒が入ってくるようになりました 学校の近くにナショナルトレセンがあって そこでトレーニングしている子たちは近くに住んで区立中学に通っていました それが高校生になって 預かってくれる高校はないかということで うちのスポーツクラスで受け入れました 卓球 体操 レスリング の子がいます 高校生は スポーツを文化としてとらえることは考えません スポーツは勝つためにやっているという世界です けれど そこを何とかしたい 総合学習の時間を使って 高校 1 年生に対して スポーツとは何か 健康とスポーツ 総合型地域スポーツクラブについて 部活動の意義 メディアとスポーツとか いろいろやってきている流れの中で 2010 年のバンクーバー五輪があったので オリンピズムやオリンピックムーブメントについて取り上げることにしました ナショナルトレセンから来ている子たちは多少こういうことを教わっているようだし ユース五輪に参加した生徒 - 卓球の谷岡あゆか 現在 2 年生 -もいます そこでは競技会だけでなく 教育プログラムもあります シンガポールでどんなことをやってきた? と語らせると 教育プログラムの中で アンチドーピングのプログラムがあった ことを話してくれました オリンピックってただの競技会じゃないの? という話になります 50 分でオリンピックの歴史 クーベルタン 嘉納治五郎 過去の日本のオリンピックを駆け足で話をしているので あまり深いことはできません たまたま今日持ってきたので 面白いからコピーして配ろうやという話になったのでお配りした次第です 中塚 : 嶋崎さんは国語の先生です 総合学習の時間を使っているのですね 嶋崎 : 総合学習の担当なので スポーツクラスに入ってくる生徒はサッカーや野球しかしていません 勉強はちゃんとしています もしかすると普通に帝京に入ってくる子よりも勉強はしているかもしれません けれどこういうことは何も知りません 勝つためにどうするかは知っていても スポーツとは何ぞやとか 考えたこともありません 毎回レポートを書かせていますが 彼らにとっては初めて聞く話ばかりのようです 日本のスポーツ教育はどうなっているのか 真剣に考えなくてはいけないと思います 真田 : 生徒の反応はどうですか? どんな変化がありますか? 嶋崎 : くだらないことですが 野球部は練習がつらいじゃないですか けれど スポーツって楽し - 9 -

むためにやってるんだよな と 授業で学んだことを使って頑張っています ( 笑 ) 何のためにやっているのかをはきちがえて入ってくる子がいるけど 徐々に修正はされていると思います 幅ができてきて 上級生になるころには少しは変わってきます オリンピックについて知らないこと たとえば 幻の東京オリンピック のことなどを知って感動しています 彼らは 日ごろスポーツを突き詰めているはずだけど 毎回新しい発見があるようです オリンピック教育 - 歴史 の学習に焦点を置いた試み 中塚 : オリンピック教育で何をやればいいのかという話ですが 取っ掛かりとして 歴史の勉強はやりやすいし 過去のオリンピックの話は押さえておかないといけないのではないでしょうか 配布資料の中に 今年の本校の文化祭での展示資料をつけました 3 年生の総合学習で オリンピックと教育 スポーツ という題で通年の授業を持っています そういうことに興味を持つ生徒が 5 名 選択していますが 大変密度の濃い授業をやっています 講義の内容は 歴史に関することが多いですね 生徒にとっては クーベルタンの話も嘉納治五郎の話もすべて新鮮です 特に 自分たちの身近な話題 たとえば学習院との定期戦が嘉納治五郎とつながってくるようなことがあるので面白さを感じているようです こういう発見や感動を この講座を取っていない子にも何らかの形で伝えたいなあと思い 文化祭で展示したのですが あまり人は入っていませんでしたね 日本での 日本からのオリンピック教育を考えていく必要があると思います 宮崎 : 去年 体育理論の授業でオリンピック教育を取り上げるときに テーマを決めるにあたって何に興味があるかを生徒に聞いてみました その中で 日本とオリンピック という柱があり 招致のことや 身の回りにある 今では当たり前のこと たとえば高速道路もカラーテレビも オリンピックと関係しているというようなことを取り上げました 冬休みに親戚が集まったようなときに 記憶に残っているオリンピックのことを聞いてこい と言ったところ ベルリンという話もありましたが 1964 年の東京オリンピックの話題が多かったですね いま 東京オリンピックの時に子どもだった人が ちょうど親になっています これから先のことを考える上でも いまの身の回りのことを知る上でも 歴史の勉強は大切です 実は生徒が興味を持っていることの一番人気は 古代オリンピック でした 去年は 50 分の中にいろいろ詰め込みました かつての幅跳びや槍投げの紹介をしたところ 生徒は興味津々で やってみたい と言っています 今年は 2 回シリーズで古代オリンピックの授業をやろうかと思っています 真田先生には 衣装を作れ と言われています ( 笑 ) おもりを持っているのと持っていないのでどちらが飛べるか おもしろそうですよね 中塚 : フォーラムに参加して思ったのは 歴史と言ったときに ヨーロッパ人の歴史になっているような気がすることです するとギリシャに行きつくんです オリンピックだから まあギリシャでもいいのかなとも思うけど 我々の場合はそうじゃないですよね 俺たちには俺たち自身の歴史があるわけですよ 八咫烏の話も含め あまり自分たち自身の歴史の話が行き過ぎてしまうと 思想的にあぶないと思われるけど 学校の中でやらなさすぎですね 自分たちの歴史にもっと目を向ける教育プログラムが必要で オリンピック教育の中でやっていく必要があるのではないでしょうか 宮崎 : うちの生徒は 古代オリンピックで勝者に贈られる詩に興味を持つ者がいます 世界史と関連させて彼らは理解し 勝手に発展させています 体育理論の授業ですが いま想像できるオリンピックだけではないところに興味が広がっています ヘラ祭 という女性だけの祭典にもすごく興味を示しますね - 10 -

田原 : 可能であればいろんな教科の先生と連携しながら 一つのトピックを扱えると面白いと思いま す 宮崎 : そういう可能性もある教材です 中塚 : 話は尽きないだろうけど 時間が尽きてしまいました 続きは ルン で Ⅳ. 発表者の感想 意見 ( 中塚義実 ) ディスカッションの時間があまりとれなかった ( ルンではたっぷり取れましたが ) し いろいろ思うところもあるので 少しばかり感想 意見を述べたいと思います オリンピック教育 と言ったときに やはり普通の人がイメージするものと いま我々が取り組もうとしているものに大きなずれがあるなというのがまずあります オリンピックは 大きな運動会 ととらえている普通の人にとって 大きな運動会 教育とはすなわち 競技力向上のためのトレーニングの改善や そのためのスポーツ医 科学の貢献などがイメージされるのではないでしょうか 現にルンでもそのような話が出てきたし 学校の教員と話をするときも まず出てくるのはそのようなイメージです オリンピック教育はそうではないのだ オリンピズム という理念の教育なのだ と言っても 何のことやらわかってもらえません 時間と働きかけが必要です オリンピック の次に パラリンピック をつけたがる人も同様の認識でいるのでしょう 招致活動においては オリンピックという競技会と 引き続き行われるパラリンピックという競技会を合わせて招致するのだから オリンピック パラリンピック 招致活動でかまいません けど オリンピズム という理念の教育である オリンピック教育 にパラリンピックを付けようとするのはおかしいですね オリンピック パラリンピック教育 という言葉は成り立ちません それを認めるなら オリンピック パラリンピック デフリンピック スペシャルオリンピック と 障碍の種類だけ併記しなくてはならなくなるでしょう 次に オリンピック教育 と言ったとき いまはヨーロッパ人による ヨーロッパ人のための教育プログラムになっているという印象を持ちました 確かに古代ギリシャで行われていた祭典競技会がルーツなので 古代ギリシャの勉強をするのは良いことなのですが ギリシャの神様はどちらかというとヨーロッパ人の話であって 日本には別の神様がいて別の話があるのです 中国にもアフリカにもメキシコにも それぞれ学ぶべき先人の営みと経過があるわけです それが オリンピック教育 といったときに クーベルタンに集約され ヨーロッパ人の歴史や文化を学ぶ構図に取り込まれるのはあまりいい気がしませんね クーベルタンスクール にちょっと引っかかるのはその点です 嘉納治五郎スクール でええやないか と思うのです 志 は同じなのですから そして彼らの 志 は スポーツを通しての ゆたかなくらし を志向するサロン 2002 の 志 とも一致します いっそのこと クーベルタンも嘉納治五郎も サロン 2002 の名誉会員として入会を認めてあげてもいいかな そんなことを考えたりもします 他にも感じたことはたくさんありますが また別の機会に 最後に 当日の配布資料に書いた ディスカッションのテーマを下に挙げておきます まだまだ議論は深められていないので 引き続き別の機会に話を続けていきたいですね 皆さんも考えておいてください 1) 青少年の国際交流プログラムについて 外国へ行ったとき 日本の何を どのように伝えるか? - 11 -

外国から来てくれたとき 日本の何を どのように伝えるか? 諸外国について 何を どのように学ぶか? コミュニケーション能力について 何を どのように学ぶか? 2) オリンピック教育 をどうとらえるか? ここでいう オリンピック は 競技会 を指すのか それとも 理念 を指すのか? ここでいう 教育 は 青少年向けなのか? せっかく スポーツ が 教育から 青少年限定から 解放されようとしていたのに オリンピズム は人類普遍の真理か? クーベルタン に集約してよいのか? 3) 日本での / 日本からの オリンピック教育 をどうとらえるか 4) その他以上 - 12 -