大学院委員会について

Similar documents
大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

Untitled

核内受容体遺伝子の分子生物学

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

博士学位論文審査報告書

Untitled

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

第4回独立行政法人評価委員会技術基盤分科会製品評価技術基盤機構部会 参考資料N2-1 平成15年度NITE業務実績表参考資料集 表紙~P19

京都府中小企業技術センター技報 37(2009) 新規有用微生物の探索に関する研究 浅田 *1 聡 *2 上野義栄 [ 要旨 ] 産業的に有用な微生物を得ることを目的に 発酵食品である漬物と酢から微生物の分離を行った 漬物から分離した菌については 乳酸菌 酵母 その他のグループに分類ができた また

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

スライド 1

博士学位請求論文 審査報告書 2017 年 12 月 28 日 審査委員 ( 主査 ) 経営学部専任教授 氏名鈴木研一印 ( 副査 ) 経営学部専任教授 氏名森久印 ( 副査 ) 経営学部専任教授 氏名大倉学印 1 論文提出者細田雅洋 2 論文題名企業の社会的責任の遂行を促進するためのマネジメント

Ⅳ 小括 -ドイツにおける契約余後効論- 第三章契約余後効論の理論的基礎 Ⅰ 序論 Ⅱ 主たる給付義務の履行後における債務関係 Ⅲ 契約余後効における被違反義務の性質 Ⅳ 義務違反の効果および責任性質 Ⅴ 契約余後効論の理論的基礎第四章契約余後効理論の検証 Ⅰ はじめに Ⅱ 裁判例の分析 Ⅲ 小括終

No. 1 Ⅰ. 緒言現在我国は超高齢社会を迎え それに伴い 高齢者の健康増進に関しては歯科医療も今後より重要な役割を担うことになる その中でも 部分欠損歯列の修復に伴う口腔内のメンテナンスがより一層必要となってきている しかし 高齢期は身体機能全般の変調を伴うことが多いため 口腔内環境の悪化を招く

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

p _04本文

Microsoft Word - 研究報告書(崇城大-岡).doc

■リアルタイムPCR実践編

氏名垣田浩孝 ( 論文内容の要旨 ) 糖質は生物科学的にも産業的にも重要な物質群であり 簡便かつ高感度な分析法の開発が求められている 代表的な糖質分析手段として高速液体クロマトグラフィー (HPLC) が用いられているが 多くの糖質に発色団や発蛍光団が無いため 示差屈折計による検出が一般的である し

Microsoft Word doc

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

untitled

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

DNA/RNA調製法 実験ガイド

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

[7] 氏 名 ( 本 ( 国 ) 籍 ) SAMSON VIULU( ソロモン諸島 ) 学 位 の 種 類 博士 ( 農学 ) 学 位 記 番 号 農博甲第 613 号 学位授与年月日 平成 25 年 9 月 10 日 学位授与の要件 学位規則第 3 条第 1 項該当 研究科及び専攻 連合農学研究

妊娠認識および胎盤形成時のウシ子宮におけるI型IFNシグナル調節機構に関する研究 [全文の要約]

( 一財 ) 沖縄美ら島財団調査研究 技術開発助成事業 実施内容及び成果に関する報告書 助成事業名 : 土着微生物を活用した沖縄産農作物の病害防除技術の開発 島根大学生物資源科学部 農林生産学科上野誠 実施内容及び成果沖縄県のマンゴー栽培では, マンゴー炭疽病の被害が大きく, 防除も困難となっている

15K14554 研究成果報告書

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

DNA 抽出条件かき取った花粉 1~3 粒程度を 3 μl の抽出液 (10 mm Tris/HCl [ph8.0] 10 mm EDTA 0.01% SDS 0.2 mg/ml Proteinase K) に懸濁し 37 C 60 min そして 95 C 10 min の処理を行うことで DNA

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

Akita University 氏名 ( 本籍 ) 若林 誉 ( 三重県 ) 専攻分野の名称 博士 ( 工学 ) 学位記番号 工博甲第 209 号 学位授与の日付 平成 26 年 3 月 22 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 研究科 専攻 工学資源学研究科 ( 機能物質工学

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

創薬に繋がる V-ATPase の構造 機能の解明 Towards structure-based design of novel inhibitors for V-ATPase 京都大学医学研究科 / 理化学研究所 SSBC 村田武士 < 要旨 > V-ATPase は 真核生物の空胞系膜に存在す

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

平成14年度研究報告

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

Untitled

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D E95F14E565F838C D955F907D90E096BE5F8F4390B394C5816A2E646F63>

多様なモノクロナル抗体分子を 迅速に作製するペプチドバーコード手法を確立 動物を使わずに試験管内で多様な抗体を調製することが可能に 概要 京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻 植田充美 教授 青木航 同助教 宮本佳奈 同修士課程学生 現 小野薬品工業株式会社 らの研究グループは ペプチドバーコー

Microsoft PowerPoint - 長浜バイオ大学で受けた理系教育_幸得 友美

氏 名 やましたかねふみ 山下兼史 学位の種類博士 ( 医学 ) 報告番号甲第 1581 号 学位授与の日付 平成 27 年 9 月 13 日 学位授与の要件学位規則第 4 条第 1 項該当 ( 課程博士 ) 学位論文題目 Pancreatic fistulae secondary to tryps

生物時計の安定性の秘密を解明

Slide 1

Microsoft Word - Gateway technology_J1.doc

Gen とるくん™(酵母用)High Recovery

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

日本電子News vol.44, 2012

NGS_KAPA RNA HyperPrep Kit

分析報告書の例 分析課題名 : LC-MS/MS を用いたタンパク質バンドの同定弊社分析コード : P**** ( 株 ) メディカル プロテオスコープ 分析報告書 分析情報 分析課題名 LC-MS/MS を用いたタンパク質バンドの同定 弊社分析コード P***** 分析の目的 SDS ゲルから切り

Untitled

スライド 1

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能

井上先生 報告書 清水

Wnt3 positively and negatively regu Title differentiation of human periodonta Author(s) 吉澤, 佑世 Journal, (): - URL Rig

手順 ) 1) プライマーの設計 発注変異導入部位がプライマーのほぼ中央になるようにする 可能であれば 制限酵素サイトができるようにすると確認が容易になる プライマーは 25-45mer で TM 値が 78 以上になるようにする Tm= (%GC)-675/N-%mismatch

病原性真菌 Candida albicans の バイオフィルム形成機序の解析および形成阻害薬の探索 Biofilm Form ation Mech anism s of P at hogenic Fungus Candida albicans and Screening of Biofilm In

Microsoft Word - PRESS_

NEXT外部評価書

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

ヒトゲノム情報を用いた創薬標的としての新規ペプチドリガンドライブラリー PharmaGPEP TM Ver2S のご紹介 株式会社ファルマデザイン

解析法

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

Microsoft Word - 04H22研究報告岡久.doc

Untitled

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム


Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

Microsoft Word - タンパク質溶液内酵素消化 Thermo

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

研究成果報告書(基金分)

論文の内容の要旨

Microsoft Word - _博士後期_②和文要旨.doc

リアルタイムPCRの基礎知識

報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は プラナリアを用いて 全能性幹細胞 ( 万能細胞 ) が頭部以外で脳

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 平成 24 年 4 月 -12 月授与分 博士学位論文内容の要旨及び審査の結果の要旨 出版情報 :

Bacterial 16S rDNA PCR Kit

ASC は 8 週齢 ICR メスマウスの皮下脂肪組織をコラゲナーゼ処理後 遠心分離で得たペレットとして単離し BMSC は同じマウスの大腿骨からフラッシュアウトにより獲得した 10%FBS 1% 抗生剤を含む DMEM にて それぞれ培養を行った FACS Passage 2 (P2) の ASC

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8

スライド 1

<4D F736F F D206F5F817989B A816995B6816A8DE092C A82CC985F95B682CC93E CC97768E7C8B7982D1985F95B690528DB882CC8C8B89CA82CC97768E7C82CC8CF6955C2E646F63>

製品コード 3372 研究用 pcold GST DNA 説明書 v201909da

Transcription:

博士学位請求論文 審査報告書 審査委員 ( 主査 ) 農学部専任准教授村上周一朗 ( 副査 ) 農学部専任教授中島春紫 ( 副査 ) 農学部専任准教授前田理久 2014 年 1 月 17 日 1 論文提出者氏名高橋結 2 論文題名 ( 邦文題 ) ハイイロジェントルキツネザルの糞由来 Aspergillus niger E-1 株の有する xylanase に関する研究 ( 欧文訳 )Study on xylanases from Aspergillus niger E-1 isolated from gray gentle lemur feces 3 論文の構成本論文は, 以下のように構成されている 序論第 1 章繊維素分解糸状菌のスクリーニング第 2 章 A. niger E-1 株の xylanase の生産条件の検討第 3 章 A. niger E-1 株の有する xylanase 遺伝子の系統解析および xylanase 遺伝子 (xyni-xynvii ) の発現第 4 章 A. niger E-1 株が生産する xylanase の分離およびタンパク質の同定第 5 章 A. niger E-1 株由来の xylanase (XynVII) の精製および特性解析総括参考文献 4 論文の概要本論文では, 自然界から繊維素分解糸状菌を分離し, その糸状菌の植物体繊維素分解システムをより深く理解することを目的とした スクリーニングにより得られた有望菌株の繊維素分解システム, 特に xylanase をターゲットとして, ゲノム上の xylanase 遺伝子の存在とその発現, および生産される酵素を関連付け, かつ網羅的に調べることにより, 以下の成果を得ることができた 第 1 章では, 微生物の分離源としてハイイロジェントルキツネザルの糞抽出液を用い, 1

cellulose,lignin, および xylan を唯一炭素源とする培地を用い, 繊維素分解糸状菌を合計 46 株分離した 一方, レッサーパンダの糞を分離源とした場合には, 繊維素分解糸状菌を分離することはできなかった 目視による形態的な相違に基づき, 分離菌株を A~P の 16 グループに分類し, 各グループの菌株の中でスクリーニングの過程においてより早く分離された菌株を, 各グループの代表株とした 各グループの代表株について,28S rrna 遺伝子の部分塩基配列に基づいて同定し,Aspergillus 属,Chaetomium 属,Graphium 属,Paecilomyces 属,Penicillium 属,Petriella 属,Tricoderma 属の糸状菌を見出した それぞれのグループの代表株がもつ繊維素分解酵素 (cellulose 分解酵素および xylanase) の生産性を調べ, 最終的に Aspergillus sp. E-1 株を研究対象として選抜した さらに,calmodulin 遺伝子の部分塩基配列, および形態観察の結果から,E-1 株を Aspergillus niger と同定した 第 2 章では,A. niger E-1 株の生産する xylanase の生産条件の検討を行った Succinic acid, および malic acid を培地に添加した場合, 生産性が向上した しかし, これらの有機酸の添加量を増加させた場合, またそれに伴い窒素源の添加量を増加させたいずれの場合でも, より顕著な酵素生産性の向上は見られなかった 最終的に 0.5% succinic acid の添加が, 本菌株の xylanase 生産に適していた また, 繊維素分解に関わる他の酵素である β-glucosidase, β-xylosidase, および cellulose 分解酵素の生産性の向上には,yeast extract の添加が効果的であることを見出した さらに,xylanase 生産に与える培地 ph の影響を調べた結果, 培地の ph が 5.5 で維持されている場合,xylanase の生産性が高いことが判明し,sodium succinate の添加がその役割を担っていることが明らかとなった 第 3 章では,Aspergillus niger E-1 株のゲノム上に xylanase 遺伝子が何種存在しているのかを確認し, さらに各遺伝子の上流の塩基配列も明らかにすることとした ゲノム情報が明らかにされている A. niger CBS 513.88 株のゲノム上に存在している 8 種の推定 xylanase 遺伝子 (xyni-xynviii ) の塩基配列の情報を基に作成した xyni-xynviii 遺伝子の増幅に特異的なプライマーを用いた PCR 法により,A. niger E-1 株のゲノム上には,7 種類の推定 xylanase 遺伝子 (xyni-xynvii ) が存在していることを確認した 各推定 xylanase 遺伝子は,CBS 513.88 株の対応する遺伝子との比較において,98.3%-100% の同一性を示した 決定した E-1 株の各推定 xylanase 遺伝子の塩基配列から推定されるアミノ酸配列は,CBS 513.88 株の配列と比較すると,XynII において 1 アミノ酸残基 (N38 D),XynV において 4 アミノ酸残基 (G6 R,A108 T,A110 T,S161 T) の置換が見られた また, 決定した xyni-xynvii の上流領域の塩基配列を比較すると, 転写調節因子である XlnR の結合配列 (5 -GGCTAR-3 ) や CreA の結合配列 (5 -SYGGRG-3 ),PacC の DNA 結合モチーフのコア配列 (5 -GCCARG-3 ) の数や結合が想定される位置に相違が見られた さらに, 推定アミノ酸配列に基づいて分子系統樹を作成したところ,E-1 株の推定 xylanase が,3 つのクラスターに分類されることを見出した クラスター 1 には,GH family 11 の酵素である XynII および XynIII, さらに XynIV,XynV が属していた また, クラスター 2 には XynI および XynVI が属しており, クラスター 3 には GH family 10 の酵素である XynVII のみが属していた 次 2

にこれらの遺伝子の発現状況を調べるために,50 mm sodium succinate を含む 0.5% xylan 培地で 44 時間培養した A. niger E-1 株の菌体から mrna を調製し, この mrna を用いて RT-PCR を行った その結果, この条件では xyni,xynii,xyniii, および xynvii が発現していることが明らかとなった 第 4 章では, 発現した遺伝子から活性のあるタンパク質として翻訳されている xylanase を明らかにすることを目的とし,A. niger E-1 株が生産する酵素タンパク質を分離し, 分離した酵素タンパク質を同定した 50 mm sodium succinate, および 10 mm KH2PO4 を含む 0.5% xylan 培地で培養した際に得られた培養上清を凍結乾燥により濃縮し,DE52 カラムクロマトグラフィーを用い,0-0.5M の NaCl 直線濃度勾配を利用することで, 生産されている xylanase を分離し,zymogram のパンドパターンからその分離を確認した 分画した 3 つの画分 (fraction 1,2, および 3) を,SDS-PAGE に供し, 得られたタンパク質のバンドのN 末端アミノ酸配列を分析したところ,fraction 2, および 3 には, それぞれ XynIII, および XynII の部分アミノ酸配列 ( SAGINYVQNYNGNLGDFTYDESTG, および STPSSTGENNGFYYSFWTDG) を有するタンパク質が含まれていた さらに fraction 2 には, -L-arabinofuranosidase が, また fraction 3 には acetyl xylan esterase の部分アミノ酸配列を有するタンパク質も含まれていた 一方,N 末端アミノ酸配列を決定できなかった fraction 1 に含まれるタンパク質を同定するために,SDS-PAGE を行った後, 染色されたタンパク質のバンドを切り出し,trypsin 消化を行い, 得られたペプチドを MALDI-TOF-MS 分析に供した その結果, 得られたマススペクトルは,XynVII に相当する A. niger CBS 513.88 由来の endo-1,4-β-xylanase を trypsin で消化した場合に得られる各ペプチドの分子質量と一致していたことから, このタンパク質を XynVII と同定した 今回の生産条件において,XynIII は培養上清全体の xylanase 活性の内,51% を占めていたのに対し,XynII および XynVII が占める割合は, それぞれ 15% および 11% であった 第 5 章では, 本菌株が生産している xylanase の中で, これまでにその性質が明らかにされていない XynVII を精製し, その特性について詳細に調べた A. niger E-1 株を 50 mm の sodium succinate を加えた 0.5% beechwood xylan 培地で培養し, 得られた培養上清を DE52 カラムクロマトグラフィーに供した時の未吸着画分を, 精製 XynVII として用いた 精製した XynVII は,SDS-PAGE にて分子質量 35 kda の単一なバンドを示し,55 C で最も高い活性を有し, 至適 ph は 5.5 であった また,60 C までの熱処理に対して比較的安定で, 広範囲 (ph 3-10) の ph で 100% の活性を維持していた さらに金属イオン, および各種阻害剤の影響を調べた結果, 何も添加しないコントロール実験における xylanase 活性を 100% とした場合,Hg 2+ および NBS は xylanase 活性を強く阻害し, それぞれ 67% と 5% の相対活性を示した 一方, 他の化合物 (Ba 2+,Ca 2+,Cd 2+,Co 2+,Cu 2+,Fe 2+,Mg 2+,Mn 2+,Ni 2+,Pb 2+, Zn 2+,EDTA,PCMB, および SDS) の添加では, 顕著な影響は見られなかった ( 相対活性 86-109%) また,XynVII は,beechwood xylan(100%) に対して高い特異性を示し,oatspelt xylan を基質とした場合には, その 68% の相対活性であった 一方で, 他の hemicellulose 様 3

基質 (pectin,pnpara, および PNPX) を用いた場合や,cellulose 様基質 (CMC,crystalline cellulose,pnpc, および PNPG),dextran および dextrin を用いた場合には, 相対活性が 2% 以下であり, ほとんど活性は見られなかった Beechwood xylan を基質とした場合,XynVII の Km,Vmax,kcat 値は, それぞれ 2.8 mg/ml,127 mol/min/mg, および 76/s であった 酵素反応生成物を TLC および MALDI-TOF-MS により分析した結果,XynVII による beechwood xylan からの生成物は X1,X2, X3MeGlcA であり, 本酵素が E-1 株の glucuronoxylan の完全な分解に欠かせない重要な酵素であることを明らかにした 5 論文の特質本論文では, まず新奇に繊維素分解糸状菌を分離することを試み,A. niger E-1 株の分離に成功している 次に本菌の植物体繊維素の分解機構を包括的に理解する一環として,xylanase に焦点を絞り, 研究を展開している これまでの xylanase に関する研究では, 特定の酵素や遺伝子について独立した研究例が多い中, 本論文では, ゲノム上に存在する同遺伝子の種類, その中で発現する遺伝子, さらに発現している遺伝子が活性のあるタンパク質として機能しているか否かを網羅的に解析している また, 本菌において翻訳が確認された GH family 10 に属する XynVII に関する酵素化学的知見が乏しいことから, 本酵素を精製し, その特性を明らかにしている 本酵素の酵素反応生成物の解析結果から,A. niger の xylan 資化における GH family 10 xylanase の生理的な意義を示している 以上, 本論文は, 微生物学, 生化学, および分子生物学的な手法を駆使し, 網羅的かつ包括的な解析を進める事によって, 糸状菌の繊維素分解機構の理解を深めることができることを提示している 6 論文の評価本論文では, ハイイロジェントルキツネザルの糞中に存在する多数の繊維素分解糸状菌 ( 真菌 ) を分離し, それらを分類 同定した 他グループの先行研究において, 様々な動物の糞から繊維素分解真菌の分離が成されてきたが, ハイイロジェントルキツネザルの糞から真菌を分離した例はなく, 本研究の結果, 繊維素分解糸状菌の分離源としてハイイロジェントルキツネザルの糞が優れていることを示唆している 次に, 分離菌株の中から選抜した A. niger E-1 株の xylanase について, ゲノムレベル, 転写レベル, および翻訳レベルから網羅的に解析を進めた このように 1 つの菌株の有する xylanase について, 遺伝子の存在から転写産物までを網羅的に解析した報告はなく, 本研究の学術的な価値は高い またその解析結果から, 本菌の有する xylanase の多様性を示し, その一環として,GH family 10 に属する xylanase である XynVII の本菌における xylan 分解における生理学的な意義を明らかにした 以上の結果は, 英語論文として学術論文で発表した 4

7 論文の判定本学位請求論文は, 農学研究科において必要な研究指導を受けたうえ提出されたものであり, 本学学位規程の手続きに従い, 審査委員全員による所定の審査及び最終試験に合格したので, 博士 ( 農学 ) の学位を授与するに値するものと判定する 以上 5