中途採用実態調査(2018年上半期実績、2019年度見通し)

Similar documents
ワークス採用見通し調査

ワークス採用見通し調査(新卒:2020年卒)


中小企業の雇用・賃金に関する調査結果(全国中小企業動向調査(中小企業編)2015年10-12月期特別調査)

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において

社団法人日本生産技能労務協会

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告

2018年度の雇用動向に関する道内企業の意識調査

08飯山(__26.2月).xls

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

平成22年7月30日

リスモン調べ 第4回 離婚したくなる亭主の仕事

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

事業所

雇用の現状_季刊版2014年夏号

< 業種別 > D.I. 2 製造業主要判断 D.I. の推移 製造業 30/ /9 見込 /12 予想 < 製造業 > 当期 は 24.5( 前期比 +0.8) と景況感は横ばいであった

若年者雇用実態調査

平成22年7月30日

結  果  の  概  要

(Microsoft PowerPoint \201y\221\3461\216l\224\274\212\372_\225\361\215\220\217\221HP\224\305\201z.pptx)

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

第35回 ワークス大卒求人倍率調査(2019年卒)

ニュースリリース 食品産業動向調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 2 6 日 株式会社日本政策金融公庫 食品産業景況 DI 4 半期連続でマイナス値 経常利益の悪化続く ~ 31 年上半期見通しはマイナス幅縮小 持ち直しの動き ~ < 食品産業動向調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日

調査概要 調査目的 : 調査方法 : 調査対象 : 調査期間 : 兼業 副業に対する企業の意識調査 電話調査法 2,000 社 帝国データバンクが所持している企業データより全国の中小 中堅 大企業をランダム抽出 ( 社員規模は 10 名以上 ) 2017 年 1 月 6 日 ~1 月 27 日 集計

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

①-1公表資料(本文 P1~9)

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

2016 年 12 月 28 日日本政策金融公庫総合研究所 新規開業パネル調査 ~ アンケート結果の概要 ~ Ⅰ 調査の目的と実施要領 調査目的 実

第2回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

(2) 予定される行動計画導入方法 ( 問 21 で 2 策定に向けて検討中である と答えた方へ ) 付問 1 一般事業主行動計画は どのような方法で導入する予定ですか ( はいくつでも ) 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 を策定に向け検討中の事業所で どのような方法で導入する

人手不足の実態に関するレポート

職業訓練に関するアンケート調査 ( 企業 ) 集計表 岩手労働局 産業分類別回答事業所数 1 ( 単位 : 社 ) = 回答数構成比 1 農林水産業 % 2 建設業 % 3 電気 ガス 水道業 % 4 情報通信

Ⅰ 調査目的 中小企業で外国人労働者を雇用する例が広くみられるようになっている 背景には生産年齢人口の減少だけではなく 海外展開や訪日観光客の受け入れといった中小企業経営の国際化もある 人手不足への対応として導入が進んだ外国人労働者であるが しだいに企業の成長や事業展開に欠かせなくなってきていると考

大卒求人倍率調査(2018年卒)

1 調査の概要 1-1 調査の目的我が国は 人口減少社会を迎えており 働く意欲と能力のある高年齢者が その能力を発揮して 希望すればいくつになっても働くことができるような環境整備が課題となっている これまで 年金の支給開始年齢の引上げ等もあり 65 歳までの雇用確保 ( 継続 ) に力点が置かれがち

<4D F736F F D CD CC88DB8E9D814188C092E882D682CC8EE682E DD82C98AD682B782E98BD98B7D B F578C768C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査   

Microsoft PowerPoint - 【資料3-2】高年齢者の雇用・就業の現状と課題Ⅱ .pptx

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

2. 中途採用をしたことがあるか 中途採用をしたことがある企業は 全体の 95% で あった 調査対象を 右表の 7 つの業種グループに 分類してそれぞれの傾向を分析すると 建設業 運 輸業 サービス業ではすべての企業が中途採用をし たことがあると回答した その他の業種グループで も 9 割前後の企

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

第33回 ワークス大卒求人倍率調査(2017年卒)

Ⅰ 調査目的 総合研究所では 新規開業企業の実態を把握するために 1991 年から毎年 新規開業実態調査 を実施し 開業時の年齢や開業費用など時系列で比較可能なデータを蓄積すると同時に 様々なテーマで分析を行ってきた 今年度は 高齢化が進展するなか開業の担い手として注目を集めているシニア起業家 (

【別添3】道内住宅ローン市場動向調査結果(概要版)[1]

PowerPoint プレゼンテーション

人材マネジメント調査2013

目次 調査結果の概要 1 小企業編 中小企業編 概況 3 概況 15 調査の実施要領 4 調査の実施要領 16 業況判断 5 業況判断 17 売上 1 売上 2 採算 11 利益 21 資金繰り 借入 12 価格 金融関連 22 経営上の問題点 13 雇用 設備 23 設備投資 価格動向 14 経営

大卒求人倍率調査(2017年卒)

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

29付属統計表(全体)

28付属統計表(全体)

データベースセキュリティ安全度セルフチェック 統計データ

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

滋賀県内企業動向調査 2018 年 月期特別項目結果 2019 年 1 月 滋賀銀行のシンクタンクである しがぎん経済文化センター ( 大津市 取締役社長中川浩 ) は 滋賀県内企業動向調査 (2018 年 月期 ) のなかで 特別項目 : 働き方改革 ~ 年次有給休暇の取得

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

①公表資料本文【ワード軽量化版】11月8日手直し版【1025部長レク⑤後】平成30年61本文(元データあり・数値1004版)

1 教育研修費用総額と従業員 1 人当たりの教育研修費用 (1)1 社当たりの教育研修費用総額 1 社当たりの教育研修費用総額は 2014 年度は予算額 5,458 万円 ( 前回調査 5,410 万円 ) 同実績額 4,533 万円 ( 同 4,566 万円 ) であり 2015 年度は予算額 5

②H2904 県内の雇用情勢(完成1)

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

大卒求人倍率調査(2013年卒)

01 年 月 1 人あたりオフィス面積の分布と推移 図表 1は 01 年の東京 区における 1 人あたりオフィス面積の分布で 中央値は.9 坪であった ( 半数のテナントは.9 坪より小さく 残りの半数のテナントは.9 坪より大きい ) 01 年 月 17 日 図表 1 1 人あたりオフィス面積の分

<4D F736F F F696E74202D208DC58F498D65819A F E94C55F959B8BC681458C938BC682C991CE82B782E98AE98BC682CC88D38EAF92B28DB82E >

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

H30情報表紙 (H30年度)

Microsoft Word - コピー ~ (確定) 61発表資料(更新)_

宮崎労働局 宮崎労働局発表平成 26 年 8 月 29 日解禁 報道関係者各位 雇用失業情勢 ( 平成 26 年 7 月分 ) Press Release 照会先 宮崎労働局職業安定部 部 長 上村有輝 職業安定課長 森山成人 労働市場情報官 多田真理子 ( 代表電話 )0985(38)8823 平

関東地方の者が約半数を占める (45.3%) 続いて近畿地方 (17.4%) 中部地方 (15.0%) となっている 図表 2-5 地域構成 北海道 東北関東中部近畿中国四国九州 沖縄総数 (%) 100.0% 8.9% 45.3%

厚生労働省発表

質問1

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

第 70 回経営 経済動向調査 公益社団法人関西経済連合会 大阪商工会議所 < 目次 > 1. 国内景気 2 2. 自社業況総合判断 3 3. 自社業況個別判断 4 4. 現在の製 商品およびサービスの販売価格について 8 参考 (BSI 値の推移 ) 11 参考 ( 国内景気判断と自社業況判断の推

Microsoft Word - H29 結果概要

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

< 業種別 > 2 製造業主要判断 の推移 製造業 29/ /3 見込 /6 予想 < 製造業 > 当期 は 8.0( 前期比 -1.7) 当期 は 9.1( 同 -8.9) 当期 は 5

我が国中小企業の課題と対応策

第2回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査 

結果概要 Ⅰ 人手不足への対応について 1. 人員の過不足状況について 社 % 不足している 1, 過不足はない 1, 過剰である 合計 2, 全体では 半数以上の企業が 不足している と回答 n =2,

調査結果 1. 働き方改革 と聞いてイメージすること 男女とも 有休取得 残業減 が 2 トップに 次いで 育児と仕事の両立 女性活躍 生産性向上 が上位に 働き方改革 と聞いてイメージすることを聞いたところ 全体では 有給休暇が取りやすくなる (37.6%) が最も多く 次いで 残業が減る (36

2. 利益剰余金 ( 内部留保 ) 中部の 1 企業当たりの利益剰余金を見ると 製造業 非製造業ともに平成 24 年度以降増加傾向となっており 平成 27 年度は 過去 10 年間で最高額となっている 全国と比較すると 全産業及び製造業は 過去 10 年間全国を上回った状況が続いているものの 非製造

30付属統計表(全体)

調査分析シリーズ(冊子用).indb

熊本商工会議所 製本第四四半期(HP用)

Ⅱ 用語等の説明 今期の状況 来期の状況 前年同期 ( 平成 29 年 4~6 月期 ) と比べた今期 ( 平成 30 年 4~6 月期 ) の状況 前年同期 ( 平成 29 年 7~9 月期 ) と比べた来期 ( 平成 30 年 7~9 月期 ) の状況 前期平成 30 年 1~3 月期 来期平成

2015年度の雇用動向に関する群馬県内企業の意識調査

Transcription:

リクルートワークス研究所 4-81 東京都中央区銀座 8-4-17 リクルート GINZA8 ビル株式会社リクルート (18 年実績 19 年度見通し ) 2 1 9. 2. 5 株式会社リクルート ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 北村吉弘 ) の人と組織に関する研究機関 リクルートワークス研究所では 民間企業における 18 年度の中途採用実績 19 年度の中途採用の見通しに関する調査を行い 4,691 社 ( 回収率 65.3%) より回答が得られましたので ご報告いたします 19 年度の中途採用は大企業を中心に一層増加の見通し 18 年度中途採用実績において 4 代を採用する企業が増加 転職年齢の上限が上昇傾向にあり 19 年度の中途採用見通し ( 正規社員 ) 19 年度の中途採用の見通しについては 増える (19.8%) が 減る (4.9%) を大きく上回った 従業員規模別に見ると 従業員規模 5 人以上において 増える が24.6% と高い水準になっている 業種別に見ると 増える が 減る を大きく上回っているのは 飲食店 宿泊業 (+26.9% ポイント ) 情報通信業(+23.7% ポイント ) 小売業 (+21.5% ポイント ) など 人手不足が目立つ業種となった 18 年度の中途採用実績 ( 正規社員 ) 18 年度の中途採用において 人員を確保できた企業は45.% 確保できなかった企業は54.2% となっており 中途採用確保 D.I.( 確保できた - 確保できなかった ) は-9.2% ポイントとなっており 2 期連続でを下回り 過去最低となった 年齢層別の採用実施割合は 代 代 (58.1%) 代 (66.8%) 4 代 (48.8%) と5 歳未満の採用を 多くの企業が行っている 一方で 5 代 (22.9%) 6 代 7 代以上 (5.9%) について採用している企業は限定的である また前年と比較すると 4 代 5 代を採用する企業の割合が増加した 人員を確保できず未充足であった企業への影響は 事業に深刻な影響が出ている が6.2% 事業に影響は出ているが 対処できている が33.% であり 事業に影響が出ていると回答した企業は 合わせて39.2% となっている 人員を確保できず未充足であった企業の取った対応は 6 歳以上の自社の社員の積極的な活用 (67.5%) が最も高く 社員の労働時間の増加 (34.1%) が最も低い お問い合わせ先 株式会社リクルートリクルートワークス研究所茂木洋之 古屋星斗 e-mail:works_1@r.recruit.co.jp http://www.works-i.com/

INDEX 調査概要 2 19 年度中途採用見通し ( 正規社員 ) 3~4 従業員規模別 3 業種別 4 18 年度中途採用における人員の確保 ( 正規社員 ) 5 18 年度中途採用における人員の確保経年比較 6 18 年度中途採用における採用年齢層 7~8 18 年度中途採用未充足による影響 9 18 年度中途採用未充足への対応 18 年度中途採用未充足への対応 ( 業種別 ) 11 調査概要 調査目的 : 全国の民間企業を対象に 中途採用における求人動向を明らかにすること 18 年調査 調査対象 : 従業員規模 5 人以上の全国の民間企業 7,179 社調査項目 :18 年度の中途採用状況 19 年度の中途採用見通し調査期間 :18 年 月 9 日 ~11 月 13 日回収 :4,691 社 ( 回収率 65.3%) ただし 18 年度の中途採用については 採用を実施した企業 3,383 社に限定して集計回収方法 : 電話 FAXにて回収 調査結果を見る際の注意点 % を表示する際に小数点第 2 位で四捨五入しているため % の合計が% と一致しない場合があります 業種別の表において 業種にその他の区分があるため 大分類の合計が回答と一致しません ウェイトバック無しで集計しています リクルートワークス研究所について リクルートワークス研究所は 1999 年 1 月に設立された 株式会社リクルートの中にある 人 と 組織 に関する 研究機関 人材マネジメント や 労働市場 に関する情報発信 提言活動の推進を行う 2

19 年度の中途採用見通し ( 正規社員 ) 19 年度の中途採用の見通しについては 増える (19.8%) が 減る (4.9%) を上回っている 増えるー減る のポイントは+14.9% ポイントと依然として高水準を維持 中途採用需要は前年に引き続き増加する 調査開始以来比較可能な16 年度からみると 4 年連続で% ポイントを上回っている 特に18 年度以降採用意欲が加速している わからない と回答している企業は32.% で 前年の34.5% と比較して2.5% ポイント低下した 一方で 減る と回答した企業は.9% ポイント増加 不透明感が増す中 採用姿勢が二極化している可能性がある 従業員規模別にみると 全ての従業員規模において 増える が 減る を上回っている 特に 従業員 5 人以上企業 ( 増える - 減る の差が+.% ポイント ) では 他の従業員規模と比べて 増える が 減る を大きく上回っている 全体的に従業員規模が大きい企業の採用意欲が高い 19 年度の中途採用見通し 中途採用見通しの 増える 減る の経年比較 5 4 36.7 35.6 19 18 34.5 32. +. +15..4.4 +. 14.6 14.9 19.8 18.6 +5. +. 4.9 4. 6.2 7.1-5. 増える変わらない減るわからない以前も今後も 採用しない -. 16 17 18 19 ( 年度 ) 従業員規模別 19 年度の中途採用見通し 全 体 人未満 増える変わらない減るわからない 以前も今後も採用しない 増える - 減る 4691 19.8% 36.7% 4.9% 32.% 6.2%.3% +14.9 3475 18.8% 36.9% 4.9% 32.4% 6.9%.1% +13.9 5~99 人 999 16.8% 33.8% 3.3% 36.3% 9.7%.% +13.5 ~299 人 1153 18.9% 37.2% 5.2% 33.1% 5.6%.% +13.7 ~999 人 1323.1% 39.1% 5.7% 28.9% 6.%.2% +14.4 人以上 1216 22.9% 36.1% 5.%.8% 4.2%.9% +17.9 ~1999 人 528 23.1% 38.3% 4.2% 29.5% 4.5%.4% +18.9 ~4999 人 48 21.6% 36.5% 6.4% 29.4% 5.1% 1.% +15.2 5 人以上 28 24.6% 31.4% 4.6% 35.4% 2.1% 1.8% +. < 参考 > 従業員規模別 18 年度の中途採用見通し 人未満 人以上 増える変わらない減るわからない 以前も今後も採用しない 増える - 減る 3425 18.1% 35.4% 4.3% 34.5% 7.7%.% +13.8 1244.1% 36.2% 3.4% 34.3% 5.5%.6% +16.7 3

19 年度の中途採用見通し ( 正規社員 )( 業種別 ) 業種別で見ると 全ての業種において 増える が 減る を上回っている ただしにおいて 増えるー減る のポイント差が +5.4% ポイントと他の業種よりも低く また わからない と回答した企業が多い 業務効率化や金融政策の不確実性のため 一部の職種を除き採用を手控える傾向が伺える 増える が 減る を大きく上回っているのは 飲食店 宿泊業(+26.9% ポイント ) 情報通信業(+23.7% ポイント ) 小売業(+21.5% ポイント ) 運輸業(+21.3% ポイント ) などであり 人手不足が目立つ業種となっている 前年と比較すると の伸びがやや減速しており(-3.2% ポイント ) 中途採用需要はピークを迎えた可能性もある またが 減る と回答した企業が9.5% と高い 内訳をみると 減る と回答した企業は自動車 鉄道 航空機等製造 同部品製造が12.5% 半導体 電子 電気部品が12.3% と高く 米中貿易戦争などの影響が反映されている 業種別 19 年度の中途採用見通し 増える変わらない減るわからない 以前も今後も採用しない 増える - 減る 338 18.6% 45.6% 2.4% 27.2% 5.9%.3% +16.2 1568 19.1% 36.4% 7.2% 32.4% 4.7%.3% +11.9 876 22.% 34.5% 3.8% 33.% 6.7%.% +18.2 277 8.3%.3% 2.9% 47.7%.5%.4% +5.4 1591 21.7% 37.6% 4.1% 29.4% 6.7%.5% +17.6 増える変わらない減るわからない 以前も今後も採用しない 全体 4691 19.8% 36.7% 4.9% 32.% 6.2%.3% +14.9 増える - 減る 338 18.6% 45.6% 2.4% 27.2% 5.9%.3% +16.2 ( 機械以外 ) 92 18.3% 34.8% 5.5% 35.8% 5.2%.3% +12.8 機械器具 666.3% 38.4% 9.5% 27.8% 3.9%.2% +.8 電気 ガス 熱供給 水道業 41 9.8% 24.4%.% 46.3% 19.5%.% +9.8 情報通信業 3 27.3% 35.5% 3.6% 27.6% 5.8%.3% +23.7 運輸業 278 26.3% 35.3% 5.% 27.3% 5.4%.7% +21.3 卸売業 444 18.9% 33.3% 3.8% 38.3% 5.6%.% +15.1 小売業 432 25.2% 35.6% 3.7% 27.5% 7.9%.% +21.5 不動産業 92 13.% 4.2% 3.3%.4% 9.8% 3.3% +9.7 飲食店 宿泊業 175.3% 36.% 3.4% 25.7% 4.%.6% +26.9 医療 福祉 227 16.7% 49.3% 5.7% 24.2% 4.%.% +11. 教育 学習支援業 82 11.% 26.8% 6.1% 41.5% 14.6%.% +4.9 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 366 18.% 38.3% 3.6% 32.5% 7.4%.3% +14.4 注 ) が付いているものは 回答が少ないため 参考データとして掲載 注 ) その他 業種以外について掲載 < 参考 > 業種別 18 年度の中途採用見通し 増える変わらない減るわからない 以前も今後も採用しない 371 21.3% 43.1% 1.9% 27.8% 5.9%.% +19.4 1592 17.7% 34.3% 5.8% 37.5% 4.6%.1% +11.9 858 18.5% 33.6% 3.4% 35.9% 8.6%.% +15.1 8 6.5% 28.9% 2.3% 44.2% 18.2%.% +4.2 1518 21.5% 37.6% 3.5%.3% 6.7%.4% +18. 増える - 減る 4

18 年度中途採用における人員の確保 ( 正規社員 ) 18 年度の中途採用において 人員を確保できた企業は45.% 確保できなかった企業は54.2% となっており 中途採用確保 D.I.( 確保できた - 確保できなかった ) は-9.2% ポイントとなっている 中途採用確保 D.I. について 従業員規模別に見ると 5 人以上企業において -15.5% ポイントと他の規模に比べてD.I. が低い水準にある 規模が大きい企業の方が 中途採用における人員確保が満足にできない傾向にある 業種別に見ると (-34.2% ポイント ) や飲食店 宿泊業 (-31.8% ポイント ) など人手不足が目立つ業種において D.I. が低い水準にある 一方で不動産業 (+23.8% ポイント ) 金融 保険業(+22.4% ポイント ) は高い水準にある 採用意欲がそれ程高くない状況が反映されていると考えられる 従業員規模別 18 年度中途採用における人員の確保 全 体 人未満 人以上 確保できた 確保できなかった 中途採用確保 D.I. 確保できた - 確保できなかった 3383 45.% 54.2%.8% -9.2 2386 46.1% 53.7%.3% -7.6 5~99 人 575 44.2% 55.5%.3% -11.3 ~299 人 827 46.4% 53.6%.% -7.2 ~999 人 984 46.8% 52.7%.4% -5.9 997 42.6% 55.3% 2.1% -12.7 ~1999 人 423 44.9% 54.1%.9% -9.2 ~4999 人 341 41.6% 56.6% 1.8% -15. 5 人以上 233 39.9% 55.4% 4.7% -15.5 業種別 18 年度中途採用における人員の確保 確保できた 確保できなかった 中途採用確保 D.I. 確保できた - 確保できなかった 全体 3383 45.% 54.2%.8% -9.2 255 32.5% 66.7%.8% -34.2 ( 機械以外 ) 666 52.7% 46.2% 1.1% +6.5 機械器具 558 41.6% 57.7%.7% -16.1 電気 ガス 熱供給 水道業 17 52.9% 41.2% 5.9% +11.7 情報通信業 244 4.2% 59.8%.% -19.6 運輸業 8 35.1% 63.5% 1.4% -28.4 小売業 299 46.8% 53.2%.% -6.4 金融 保険業 138 6.1% 37.7% 2.2% +22.4 不動産業 63 6.3% 36.5% 3.2% +23.8 飲食店 宿泊業 126 34.1% 65.9%.% -31.8 医療 福祉 186 37.6% 62.4%.% -24.8 教育 学習支援業 45 46.7% 53.3%.% -6.6 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 241 42.7% 56.% 1.2% -13.3 注 )18 年度 (18 年 4 月 ~9 月 ) において 中途採用を実施した企業を集計対象とした 注 ) が付いているものは 回答が少ないため 参考データとして掲載 注 ) その他 業種以外について掲載 5

18 年度中途採用における人員の確保経年比較 中途採用における人員確保を経年比較すると 18 年度の 確保できなかった は54.2% と 前年同期の51.5% から2.7% ポイント上昇した 一方で 18 年の 確保できた は45.% と 前年 17 年の47.3% より低下している 調査開始以来比較可能な6 年間の中で中途採用確保 D.I.( 確保できた- 確保できなかった ) は -9.2% ポイントとなり 2 年連続で基準値のを下回り 過去最低の水準である 中途採用市場において超過需要の状況が続いている 中途採用における人員の確保経年比較 中途採用確保 D.I.( 確保できた - 確保できなかった ) 推移 7 6 5 4 63.4% 55.9% 41.8% 35.9% 51.9% 52.9% 51.5% 54.2% 46.7% 46.5% 47.3% 45.% 27.5 25 14.1 15 5.2 6.4 5 確保できた 確保できなかった -5 - -4.2-9.2 13 年 14 年 15 年 16 年 17 年 18 年 ( 年度 実績 ) -15 13 年 14 年 15 年 16 年 17 年 18 年 ( 年度 実績 ) 中途採用における人員の確保経年比較 確保できた 確保できなかった 中途採用確保 D.I. 確保できた - 確保できなかった 13 年度 2769 63.4% 35.9%.7% +27.5 13 年度下半期 2752 66.1% 33.6%.3% +32.5 14 年度 2751 55.9% 41.8% 2.3% +14.1 14 年度下半期 2631 63.1% 36.4%.5% +26.7 15 年度 2978 51.9% 46.7% 1.4% +5.2 15 年度下半期 2631 58.7% 4.3% 1.% +18.4 16 年度 2978 52.9% 46.5%.6% +6.4 16 年度下半期 3128 54.9% 44.5%.7% +.4 17 年度 326 47.3% 51.5% 1.1% -4.2 17 年度下半期 68 49.5% 49.9%.6% -.4 18 年度 3383 45.% 54.2%.8% -9.2 注 ) 中途採用を実施した企業を集計対象とした 注 ) なお グラフでは季節要因が考えられるためのみ掲載している 6

18 年度中途採用における採用年齢層 18 年度に正規社員の中途採用を行った企業に対して 採用した人員の年齢層を調査した 中途採用を実施した企業の内 代 代を採用した企業は58.1% 代は66.8% となった 4 歳以下の年齢層の採用が多い 一方で 5 代 (22.9%) 6 代 7 代以上 (5.9%) については低い水準にとどまっており 5 代以降の中途採用が厳しいことがわかる 前年と比較すると 全ての年齢層で採用が増加している 特に4 代で5.3% ポイント増加しており 中途採用の年齢層が徐々に高まっていることが伺える 従業員規模別にみると ~5 代に関しては 従業員規模 人以上の企業の方が採用が多いものの 6 代以降に関しては 人未満の企業の方が多い 規模の小さい企業は若年 中年層の中途採用が上手くいかず 高齢者層に採用が波及している可能性がある 業種別にみるとに6 代以降の採用が多く の人員確保の困難さが反映されている 18 年度中途採用における採用年齢層 8 7 6 5 58.1 57.2 66.8 66. 48.8 43.5 18 17 4 22.9 19.9 5.9 5.2 代 代 代 4 代 5 代 6 代 7 代以上 (~29 歳 ) ( 歳 ~39 歳 ) (4 歳 ~49 歳 ) 注 ) 中途採用した年齢層について複数回答であるため 合計は% にはならない 注 ) 例えば 中途採用を実施した企業の内 代を採用した企業は66.8% である (5 歳 ~59 歳 ) (6 歳 ~) 従業員規模別 18 年度中途採用における採用年齢層 代 代 (~29 歳 ) 代 ( 歳 ~39 歳 ) 4 代 (4 歳 ~49 歳 ) 5 代 (5 歳 ~59 歳 ) 6 代 7 代以上 (6 歳 ~) 不明 全 体 3383 58.1% 66.8% 48.8% 22.9% 5.9% 1.% 9.7% 人未満 2386 52.4% 59.7% 43.4%.9% 6.2%.4% 11.7% 5~99 人 575 37.9% 37.7% 31.% 16.5% 5.6%.2% 21.6% ~299 人 827 51.5% 58.4% 42.9% 21.6% 6.8%.7%.5% ~999 人 984 61.7% 73.7% 51.% 22.9% 6.%.3% 7.% 人以上 997 71.7% 83.7% 61.8% 27.6% 5.4% 2.4% 4.7% ~1999 人 423 7.4% 79.9% 57.4% 23.9% 4.% 1.7% 4.7% ~4999 人 341 71.6% 87.1% 61.6% 28.7% 6.7% 2.6% 3.8% 5 人以上 233 74.2% 85.4% 7.% 32.6% 6.% 3.4% 6.% 業種別 18 年度中途採用における採用年齢層 代 代 (~29 歳 ) 代 ( 歳 ~39 歳 ) 4 代 (4 歳 ~49 歳 ) 5 代 (5 歳 ~59 歳 ) 6 代 7 代以上 (6 歳 ~) 不明 255 4.8% 54.5% 46.7% 25.5% 9.8%.4% 18.% 1224 62.7% 73.9% 52.%.3% 4.1%.8% 7.3% 613 61.3% 65.9% 43.6% 18.3% 2.6%.5% 7.8% 138 38.4% 53.6% 32.6% 17.4% 2.2% 2.2% 21.7% 11 57.8% 64.3% 5.9% 28.4% 9.5% 1.5% 9.6% 注 ) 中途採用を実施した企業を集計対象とした 注 ) 中途採用した年齢層について複数回答であるため 合計は% にはならない 7

18 年度中途採用における採用年齢層 ( 詳細 ) 18 年度に正規社員の中途採用を行った企業に対して 採用した人員の年齢層を調査した 前年との比較を従業員規模別 業種別に分析した 従業員規模別にみると企業規模を問わず 前年と比較して全ての年齢層において採用を増加した 従業員規模 人以上の企業は 人未満の企業と比較して 代 ~ 代の若年層の採用を増加している 一方で 人未満の企業は 人以上の企業と比較して 5 代以上の採用の増加幅が大きい 規模の小さい企業は若年層の中途採用が取りにくいため 高齢者層の伸びが大きかったと見られる ( ただし 従業員規模の大きい企業の方が採用数自体が絶対的に大きい点には留意が必要である ) 業種別にみると 代 ~ 代の採用についてはとが 前年と比較して減少幅が大きく ( それぞれ-5.9% ポイント -8.9% ポイント ) 若年層の採用が困難となっている 4 代については多くの業種で前年より採用が増加したものの のみが -4.% ポイントと減少した は 代についても減少幅が大きく 中途市場における若年層の人材確保が一層困難となっている 一方では6 代以降の採用が他業種よりも大きめに増加した (1.7% ポイント ) 従業員規模別中途採用における採用年齢層前年同期差 代 代 (~29 歳 ) 代 ( 歳 ~39 歳 ) 4 代 (4 歳 ~49 歳 ) 5 代 (5 歳 ~59 歳 ) 6 代 7 代以上 (6 歳 ~) 全体 人未満企業 人以上企業 18 3383 58.1% 66.8% 48.8% 22.9% 5.9% 17 326 57.2% 66.% 43.5% 19.9% 5.2% +.9 +.8 +5.3 +3. +.7 18 2386 52.4% 59.7% 43.4%.9% 6.2% 17 2249 51.9% 58.7% 37.8% 17.8% 5.4% +.5 +1. +5.6 +3.1 +.8 18 997 71.7% 83.7% 61.8% 27.6% 5.4% 17 11 68.8% 82.3% 56.2% 24.7% 4.7% +2.9 +1.4 +5.6 +2.9 +.7 業種別中途採用における採用年齢層前年同期差 代 代 (~29 歳 ) 代 ( 歳 ~39 歳 ) 4 代 (4 歳 ~49 歳 ) 5 代 (5 歳 ~59 歳 ) 6 代 7 代以上 (6 歳 ~) 全体 18 3383 58.1% 66.8% 48.8% 22.9% 5.9% 17 326 57.2% 66.% 43.5% 19.9% 5.2% +.9 +.8 +5.3 +3. +.7 18 255 4.8% 54.5% 46.7% 25.5% 9.8% 17 256 46.7% 52.4% 45.9% 26.4% 8.1% -5.9 +2.1 +.8 -.9 +1.7 18 1224 62.7% 73.9% 52.%.3% 4.1% 17 1229 59.% 7.2% 42.9% 17.% 2.8% +3.7 +3.7 +9.1 +3.3 +1.3 18 613 61.3% 65.9% 43.6% 18.3% 2.6% 17 566 61.1% 64.1% 39.8% 19.3% 3.9% +.2 +1.8 +3.8-1. -1.3 18 138 38.4% 53.6% 32.6% 17.4% 2.2% 17 131 47.3% 62.6% 36.6% 13.7%.8% -8.9-9. -4. +3.7 +1.4 18 11 57.8 64.3 5.9 28.4 9.5 17 65 57. 66.6 46.5 23.1 8.5 +.8-2.3 +4.4 +5.3 +1. 注 ) 中途採用を実施した企業を集計対象とした 注 ) 中途採用した年齢層について複数回答であるため 合計は % にはならない 8

18 年度中途採用未充足による影響 18 年度の正規社員に対する中途採用において 人員を確保できず未充足であった企業に対して 影響を調査した 事業に深刻な影響が出ている が6.2% 事業に影響は出ているが 対処できている が33.% であり 事業に影響が出ている と回答した企業は 合わせて39.2% となっている 事業に今のところ影響はないが この状態が継続すれば影響が出てくる が5.8% であり 将来的には約半数の企業が中途採用未充足の影響が出ると予想される 従業員規模別にみると 従業員規模 人未満の企業に 特に事業に深刻な影響が出ていることがわかる また従業員規模 5 人以上の最大手の企業は 事業に影響が出るも対処できている割合が高い これらの背景には資金力や組織力の差があると考えられる 業種別でみると では 事業には特に影響がない が21.2% で高い 将来的な業務効率化を見越している可能性や 余剰人員の存在が示唆される または 事業に今のところ影響はないが この状態が継続すれば影響が出てくる が58.2% で特に高い 従業員規模別 18 年度中途採用で人材が確保できなかったことによる影響 全 体 人未満 人以上 事業に深刻な影響が出ている 事業に影響は出ているが 対処できている 事業に今のところ影響はないが この状態が継続すれば影響が出てくる 事業には特に影響がない その他 1832 6.2% 33.% 5.8% 9.7%.2%.1% 1281 7.1% 33.2% 49.3%.1%.2%.1% 5~99 人 319 7.2% 32.9% 48.% 11.9%.%.% ~299 人 443 8.8% 33.2% 48.3% 9.5%.%.2% ~999 人 519 5.6% 33.3% 51.1% 9.6%.4%.% 551 4.2% 32.5% 54.3% 8.7%.2%.2% ~1999 人 229 4.8% 27.9% 59.% 7.9%.4%.% ~4999 人 193 4.7% 32.1% 53.9% 8.8%.%.5% 5 人以上 129 2.3% 41.1% 46.5%.1%.%.% 業種別 18 年度中途採用で人材が確保できなかったことによる影響 事業に深刻な影響が出ている 事業に影響は出ているが 対処できている 事業に今のところ影響はないが この状態が継続すれば影響が出てくる 事業には特に影響がない その他 全体 1832 6.2% 33.% 5.8% 9.7%.2%.1% 17 3.5% 29.4% 58.2% 8.8%.%.% 6 4.8% 31.1% 54.9% 8.7%.2%.3% 3 5.3% 32.7% 5.8% 11.2%.%.% 52 3.8% 25.% 5.% 21.2%.%.% 666 8.9% 36.3% 45.3% 9.2%.3%.% 注 )18 年度 (18 年 4 月 ~9 月 ) において 中途採用を実施したが 必要な人数を確保できなかった企業を対象としている 9

18 年度中途採用未充足への対応 18 年度の正規社員に対する中途採用において 人員を確保できず未充足であった企業に対して 対応を調査した それぞれの対応について 既に取り組んでいる と回答した企業の割合は 6 歳以上の自社の社員の積極的な活用 (67.5%) が最も高く 社員の労働時間の増加 (34.1%) が最も低い 中年層の採用困難と 高齢者の就業意欲の高まりが背景にある 前年と比較すると 非正規社員の無期化や正社員化 がもっとも上昇した (.4% ポイント ) 人手不足による人材囲い込みや 有 期雇用者の無期転換ルールが影響した また 社員の労働時間の増加 が 4.1% ポイント下落した 残業規制などにより労働時間に よる対応が難しくなっている 従業員規模別にみると 人未満企業では 既に取り組んでいる と回答した企業の割合は 6 歳以上の自社の社員の積 極的活用 (68.9%) が最も高く 5 つの対応で唯一 人以上企業の実施率を上回った 中途採用における採用年齢層の結果 (7 ページ ) とも整合的と言える 人以上企業では 派遣や業務委託など外部人材の活用 が 7.8% で最も高い 18 年度中途採用未充足に対する対応 8 7 6 5 4 34.1 52.1 49.8 38.2 13.8 11.9 53.2.9 25.7 42.8 28.2 28.6 6.5 58.1 24.8 26.4 14.5 15.4 18 17 18 17 18 17 社員の労働時間の増加非正規社員の無期化や正社員転換派遣や業務委託など外部人材の活用 8 7 6 5 4 67.5 65.8 42.7 43.2 39.2 36.5 17.2 15.1 16.3 17.9 18..3 18 17 18 17 6 歳以上の自社の社員の積極的な活用 IT 化や機械化による業務の効率化 従業員規模別 18 年度中途採用未充足に対する対応 従業員規模 社員の労働時間の増加非正規社員の無期化や正社員転換 人未満 33.9% 16.2% 49.8% 47.3% 22.2%.1% 人以上 34.5% 8.2% 57.4% 67.% 17.8% 15.2% 派遣や業務委託など外部人材の活用 6 歳以上の自社の社員の積極的活用 人未満 56.1% 15.2% 28.5% 68.9% 15.1% 15.8% 人以上 7.8% 12.9% 16.3% 64.2% 22.1% 13.6% IT 化や機械化による業務の効率化 人未満 37.8% 4.5% 21.5% 人以上 54.1% 36.1% 9.8% 注 )18 年度 (18 年 4 月 ~9 月 ) において 中途採用を実施したが 必要な人数を確保できなかった企業を対象としている

18 年度中途採用未充足への対応 ( 業種別 ) 18 年度の正規社員に対する中途採用において 人員を確保できず未充足であった企業の対応を業種別にみた では 6 歳以上の自社の社員の積極的活用 の 既に取り組んでいる の回答水準が78.8% で高い では 派遣や業務委託など外部人材の活用 が71.3% と高く また 他の業種と比較すると 社員の労働時間の増加 も37.9% と高い では 6 歳以上の自社の社員の積極的活用 などが高いが 他の業種と比較すると 非正社員の無期化や正社員転換 が高い は未充足の企業が少数に留まるが 対応としては IT 化や機械化による業務の効率化 がと同様にやや高い (46.2%) では 6 歳以上の自社の社員の積極的活用 が高く 非正社員の無期化や正社員転換 も高い 業種別 18 年度中途採用未充足に対する対応 社員の労働時間の増加 4 6 8 派遣や業務委託など外部人材の活用 4 6 8 31.2 13.5 55.3 51.2 15.9 32.9 37.9 14.3 47.6 71.3 13.3 15.2.7 12.9 56.4 56.8 15.2 28.1 23.1 1.9 73.1 4.4 13.5 44.2 33.6 14.6 51.8 56 14.9 29.1 非正規社員の無期化や正社員転換 4 6 8 6 歳以上の自社の社員の積極的な活用 4 6 8 36.5 28.8 34.7 78.8 11.8 9.4 55.7 21.1 22.9 68.7 19.5 11.6 55.4 18.2 26.1 68.6 15.2 16.2 51.9 15.4.8 65.4 9.6 23.1 54.1.1 25.8 63.2 17.9 18.9 IT 化や機械化による業務の効率化 4 6 8 47.1 29.4 23.5 45.2 43.2 11.4 注 )18 年度 (18 年 4 月 ~9 月 ) において 中途採用を実施したが 必要な人数を確保できなかった企業を対象としている 36.6 4.9 22.4 注 ) の企業がいるため 合計は % にならない 46.2 38.5 13.5 41.9 36.8 21.3 11