活動方針 1 職員でも実践できる経営助言業務のやり方を所長先生にご理解いただき 自らが実践していただけるよう動機付けを行う 2 職員でも実践できる経営助言業務を会計事務所の標準業務として定着させるための支援を行う 事務所総合力強化は 月次巡回監査の徹底 自計化推進と 変動損益計算書をベースにした経営

Similar documents
事務所総合力強化プロジェクトの全体像 1P ( 所長向け ) 活動内容 2P ( 職員向け ) 活動内容 3P 開催報告 第 1 回 KFS 実践講座 4P ( 職員向け ) 研修案内 5P ~ 8P 年間研修スケジュール 9P

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

新入社員フォローアップ研修|基本プログラム|ANAビジネスソリューション

事業戦略の計画実践を支援する プロジェクト思考開発研修 リーダー研修概要 2004 年 本資料は以下の利用条件を十分ご確認の上ご利用ください 1. 本資料に関する著作権 商標権 意匠権を含む一切の知的財産権は株式会社スプリングフィールドに所属しています 2. 株式会社スプリングフィールドの事前の承諾

21,085,449,993 21,085,449, ,194,200 9,323, , ,018,439 6,727,540 1,709, ,178,923,009 1,901,068, ,145, ,27

3 時間研修カリキュラム時間内容時間 12:00 4. シチュエーション別対応力ポイント コツを学ぶ必要な雑学力 1. コミュニケーションの基本心構え ポイント 注意点 12:50 5. 本日の研修を振り返って 2. 聞く 聴く 訊く スキル傾聴力と質問力 11:10 3. コミュニケーションの癖を

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

P1_お歳暮2015

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

「標準的な研修プログラム《

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

01-02_入稿_0415

資料3

スライド 0

1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に について 議論を進めている 1

TSRマネジメントレポート2014表紙

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

研修シリーズ

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

2 マンション管理業界の課題マンション管理業界の課題理事会理事会理事会理事会とのとのとのとのコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーション管理員管理員管理員管理員とのとのとのとのコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーション学習学習学習学習 研磨研

宇宙機搭載ソフトウエア開発のアセスメント

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

プロダクトオーナー研修についてのご紹介

~明日のコア人材を育成する参加型研修~

特別 T01 研修会場 : レクトーレ湯河原 (TKP ホテル ) 日本知的財産協会 知財変革リーダー育成研修 募集定員 :15 名 ( 論文選考あり ) 2018 年 5 月募集開始予定 * 詳細は別途ご案内 概要 受講料は 18 万円の予定です 1. 研修目的 経営に資する知財 を自ら提案/ 実

2014年申告用/表紙

東京海上日動あんしん生命保険株式会社

ICTを軸にした小中連携

<905693FC8ED088F58CA48F4389EF B83678F578C762E786C73>

企業におけるコミュニケーション能力育成

記入要領 様式第 1 平成年月日 提出する年月日を記入します 経済産業局長殿 ( 沖縄県の場合は 内閣府沖縄総合事務局長殿 ) 申請者の主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局等の名称 (P.13 参照 ) を記入します 住所 東京都千代田区 氏名一般社団法人 理事長

2/9 ページ 5. 一斉授業より 4 人班等による活動的な授業の方が積極的に参加できている る やや当る あまり当て ら る計 % 14

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

2/9 ページ 5. 一斉授業より 4 人班等によ活動的な授業の方が積極的に参加できてい 1よく当てはま やや当てはま 当て よく当 てはま 5わから % 3 あま

5. 一斉授業より 4 人班等による活動的な授業の方が積極的に参加できている てはまる らはまら 2やや当てはまる % はまら り当ててはま ら はまらる

Taro-ドラッカー研修上

東京海上日動あんしん生命保険株式会社

2/9 ページ 5. 一斉授業より 4 人班等による活動的な授業の方が積極的に参加できている 1よく当てはまる 当て 当ては まらな 5わから い % 5 6. 自

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

コア人材を継続的に育てる仕組みを支援する マネジメント人材育成プログラム 企画書 2003 年 本資料は以下の利用条件を十分ご確認の上ご利用ください 1. 本資料に関する著作権 商標権 意匠権を含む一切の知的財産権は株式会社スプリングフィールドに所属しています 2. 株式会社スプリングフィールドの事

活動状況調査

3

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

はじめに中小企業は日本の企業数の約 99% 従業員数で言えば約 70% を占め 地域経済 社会を支える存在 雇用の受け皿として重要な役割を担っています 国税庁の資料によれば 法人税申告の約 90% に税理士が関与しています 今回 税理士の業務 特に中小企業支援に係る業務を紹介するとともに 日本税理士

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ

表1

受講期間学習時間研修概要 14 レッスン 2 働く自分をイメージしよう 3 時間 社会人として組織で働くことの意味と そこで必要とされる 3 つの姿勢について学びます 1 年間 15 レッスン 3 社会人としての基本行動を身につけよう 2 時間 入社してすぐに使うあいさつや 自己紹介 そこで必要とさ

移行認定の申請書類目次

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す


2017 年 6 月 16 日 ( 金 ) プレ & インターンシップ 夏期インターンシップの活用とその後の採用スケジュールなどについて説明します 3 年生だけでなく インターンや就職活動に興味のある 1,2 年生も参加してください 2017 年 6 月 22 日 ( 木 ) 外国人留学生の活動対策

高校 34 期高 2 年 1 組夏期休暇課題一覧 科目課題内容 提出方法など 進路 国語 進路 現代文 大学オープンキャンパス 体験授業 研究室見学などに参加し そのレポートを 体験授業等の記録 に記入して提出 1 人 1 枚以上 提出は随時 担任か渡部に提出すること ( 教室掲示参照 ) 図でつか

IT活用力セミナーカリキュラムモデル訓練分野別コース一覧・コース体系

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

お客さまのデジタルトランスフォーメーションを加速する「アジャイル開発コンサルティングサービス」を提供開始

Microsoft PowerPoint - M1001_1_ ppt [互換モード]

00.表紙

はじめに マーケティング を学習する背景 マーケティング を学習する目的 1. マーケティングの基本的な手法を学習する 2. 競争戦略の基礎を学習する 3. マーケティングの手法を実務で活用できるものとする 4. ケース メソッドを通じて 現状分析 戦略立案 意思決定 の能力を向上させる 4 本講座

Microsoft PowerPoint - 経営方針説明資料(抜出)

スポーツ指導員事務手続きマニュアル

<4D F736F F D D A2E8A4F959488CF91F590E682CC8AC493C295FB96402E646F63>

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

FX ) 2

FX自己アフリエイトマニュアル

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸

uiss_all.pdf

ネクストニッチトップ企業育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )(17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:0


<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

カリキュラム

神話セミナーレター(完成).pages

平成18年度標準調査票

-Š³‡Ì”q‚æ06“ƒ_Ł\”ƒfiÁ’Fid6.indd

p01

p01

平成18年度標準調査票

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

相続税の大増税に備える! 不動産による最新節税対策

パラダイムシフトブック.indb

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

PowerPoint プレゼンテーション

プリント

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

『こみの株式会社』の実践

,276 3,

EX-word_Library_JA

324.pdf

H28_クリニカルラダー研修

JIPs_010_nyuko

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論



Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

Transcription:

活動方針 1 職員でも実践できる経営助言業務のやり方を所長先生にご理解いただき 自らが実践していただけるよう動機付けを行う 2 職員でも実践できる経営助言業務を会計事務所の標準業務として定着させるための支援を行う 事務所総合力強化は 月次巡回監査の徹底 自計化推進と 変動損益計算書をベースにした経営助言業務の実践により強化されます まず 所長先生にその手法をご理解いただき 事務所の標準業務として浸透させていただくことが最大の目的です! KPI( 以下 5 つの項目の総称です ) 1 翌月巡回監査 2 継続 MAS( 予算登録 ) 3FX2 4 書面添付 5 会計要領

事務所総合力プロジェクトの全体像 目的 経営助言 を事務所の標準業務として定着させること! 定義 経営助言とは? 1 巡回監査担当者が行う経営助言 巡回監査担当者が標準業務として 会計数値を利用して経営者と対話し 経営者に数値の意識付けを行うこと 2 ハイレベルな経営助言 SWOT 分析等の手法を駆使し ハイレベルな経営計画書を作成すること プロジェクトの目指すところ 1 所長 幹部職員が 巡回監査担当者が行う経営助言 の内容を認識すること 2 所長 幹部職員が ハイレベルな経営助言 を実践できるようになること 3 巡回監査担当者が標準業務として 経営助言 を実践できるようになること 4 巡回監査担当者が ハイレベルな経営助言 に取り組む準備ができること 5 経営助言 は標準業務であるという事務所風土を構築すること プロジェクトの活動企画とその狙い ( 所長 幹部職員向け ) 1 キックオフセミナー ( 平成 28 年 2 月 4 日開催 講師 : 原田伸宏先生 ) 巡回監査担当者が行う経営助言 の内容の認識と方法の確定 変動損益計算書の活用による経営者への数値の意識付け ツール リアルタイムで経営数値をつかむ の内容理解と実践活用 ツール 月次経営チェックノート の内容理解と実践活用 2 6 支部合同事務所経営塾 ( 平成 28 年 4 月 18 日開催 ) 経営助言 を事務所の標準業務として定着させるために何をすべきかの議論 巡回監査担当者が行う経営助言 の職員全員での取り組み そのための職員教育 育成 TKC 方式の自計化推進と継続 MASシステムの徹底活用 3 実践! 経営助言 集中研修会 ( 平成 28 年 8 月 3 日 ~4 日 講師 : 増山英和先生 ) 所長 幹部職員が実践する ハイレベルな経営助言 のノウハウ スキルの習得 4 継続 MASシステム研修 ( 平成 28 年 10 月予定 ) 経営助言 を標準業務として定着させるための具体的な方策を学ぶ 経営者の想いを継続 MASシステムに落とし込む ( 経営者の想いを共有 )

プロジェクトの活動企画とその狙い ( 職員向け ) 1 キックオフセミナー ( 平成 28 年 2 月 4 日開催 講師 : 原田伸宏先生 ) 巡回監査担当者が行う経営助言 の内容の理解と実践の動機づけ 変動損益計算書の活用による経営者への数値の意識付け ツール リアルタイムで経営数値をつかむ の内容理解と実践活用 ツール 月次経営チェックノート の内容理解と実践活用 経営助言 は難しいという固定観念の払拭 巡回監査時における経営者との会話の意識付け TKC 方式による自計化推進と継続 MASシステム活用の動機づけ 経営助言 の実践による仕事に対するやりがいの創出 2 経営助言 基礎研修( 平成 28 年 9 月 21 日 10 月 25 日 講師 : 岡村勇毅先生 ) 巡回監査担当者が行う経営助言 の方法論と実践手法を学ぶ 変動損益計算書の活用による経営者への数値の意識付け方法 月次決算の徹底活用法 ツール リアルタイムで経営数値をつかむ の徹底理解と実践活用法 ツール 月次経営チェックノート の徹底理解と実践活用法 貸借対照表の読解と資金繰り状況の把握等 3 経営助言 職員勉強会( 平成 28 年 12 月 平成 29 年 3 月 6 月予定 ) ツール類の実践活用と経営者の想いを共有するための継続 MAS 活用 巡回監査担当者が行う経営助言 の実践確認と実践ノウハウの習得 巡回監査担当者が行う経営助言 の実践事例の情報共有 経営者の想いを共有するための継続 MAS 活用方法の習得 グループディスカッションによる実践スキルの向上 4 実践! 経営助言 研修 ( 平成 29 年 2 月 4 月 ~6 月予定 ) 幹部職員養成のための ハイレベルな経営助言 実践に向けた研修会 職員向けの 実践! 経営助言 研修 ハイレベルな経営改善計画書の作成 経営助言 の知識とその活用法 コミュニケーションスキル 以上

今までの活動内容と成果 平成 28 年 2 月 4 日 キックオフ研修会 ( 於 : 京都 JA 会館 ) テーマ : 経営助言 ~TKCビジネスモデルの構築 ~ 講師 : 原田伸宏先生 (TKC 全国会巡回監査事務所経営委員長 ) リアルタイムで経営数値をつかむ 月次経営チェックノート に基づき 職員さんにも出来る 経営助言 のやり方を講義いただきました 総勢で142 名の方にご参加いただきました! [ 巡回監査担当者がすべき 経営助言 の方法が確定する ] 平成 28 年 2 月 9 日 経営助言座談会 ( 於 :TKC 近畿京滋会研修センター ) テーマ : 会計事務所が行う 経営助言 経営助言 を標準業務化するには! 経営助言 をいかに事務所の標準業務として定着させるのかを議論し その内容をインクライン 4 月号 ( 別冊 ) にまとめ全会員に配布しました インクライン 4 月号の巻頭言 ( 本間プロジェクトリーダー ) と併せてお読みください 掲載内容 事務所総合力強化への取り組み 会計事務所が行う 経営助言 とは? その実践のポイントは? 経営助言 の意味を整理しよう第 1レベルは 社長への数字の意識づけ 経営助言 の実践を阻害する壁は? 経営助言 を標準業務化する事の大きなメリットとは? 事務所総合力強化プロジェクトの今後の活動計画 SCGの事務所訪問時に以下も配布しております 1 リアルタイムで経営数値をつかむ 2 月次経営チェックノート 32 月 4 日 キックオフ研修会 ( 原田伸宏先生 ) DVD 平成 28 年 4 月 18 日 6 支部合同事務所経営塾 経営助言座談会の内容に基づき グループディスカッションで本音を語り合いました [ 経営助言 を事務所の標準業務として如何に定着させるかを議論する ]

4 月 18 日 6 支部合同事務所経営塾 ( 於 :TKC 近畿京滋会研修センター ) 15:00 ~ 16:00 オリエンテーション 16:00 ~ 18:00 グループディスカッション グループディスカッションでは 6グループに分かれて なぜ 経営助言ができないのか? を テーマに意見交換をしていただきました どのグループも活発に議論がなされ 各グループからの 発表も さまざまな視点からの内容で大変参考になりました 会計事務所が行う 経営助言 とは? 原田先生の世界 つまり 変動損益計算書を活用して 社長に数字を意識づけること これなら 職員さんでも十分にできる すべての職員にやってもらい 標準業務化していくことが重要です ハイレベルな経営助言は 所長 幹部職員の仕事! リアルタイムで経営数値をつかむ と 月次経営チェックノート は利用する価値がある資料だ! 経営助言 の実践を阻害する壁は? 職員さんは 経営助言 と聞くとやはり難しいイメージがあります 帳簿を見て 会計と税務の月次巡回監査をやるのが手一杯 社長さんとコミュニケーションをとること自体が難しいのです 継続 MASで社長の想いを共有すると自然にコミュニケーションがとれてきます ただ 聞くだけでよい 社長さんに寄り添うことが大切です 経営助言 標準業務化することのメリットは? お客様 金融機関から評価され信頼関係が深まる 職員が仕事に誇りを持つ お客様からの紹介が増える 職員全員が関与先拡大の戦力になる 職員が 変動損益計算書 を社長と一緒に見て話をするようになれば 継続 MASとか 実践! 経営助言 とかを自発的に勉強するようになります なぜなら 自分は社長から頼りにされていると感じ よりよい信頼関係を築きたいと思うからです 仕事が楽しくなってきます 経営助言 が進めば 初期指導( 関与先の協力 ) が加速度的に進み 業務品質が変わってきます 経営助言 は難しいものではなく まずは 寄り添う 事から始めれば良いという事で少し気が楽になりました 経営助言を切り口に事務所経営の難しさを痛感しました 経営助言を堅苦しくとらえずに普通の業務として身に付けたいと思います 事務所の新入社員も取り組む態勢をつくる必要性を感じました 職員のレベルと関与先のニーズをよく考えて 原則として会社に対する経営助言サービスを提供しようと思います 他事務所の先生方の考え方等を聞かせていただき 大変勉強になりました

8 月 3 日 ~4 日 実践! 経営助言 集中研修会 1 会計事務所が行う経営助言の目的は 関与先企業の存続発展に貢献すること です ハイレベルな経営助言 を自ら実践するため 書籍 実践! 経営助言 の著者である増山英和先生を講師としてお迎えし 経営助言 について真剣に学んでいただきます なお この研修は近畿税理士会の認定研修として行います 10 月予定 継続 MAS システム研修会 2 経営助言 を行うにあたり 継続 MASシステムがいかに役に立つかを再確認いただきます 経営者の想いを継続 MASに落とし込むには 実際にどのように使えばよいのか? 継続 MASが経営者とのコミュニケーションツールとなることを実体験してください 経営助言 を事務所の標準業務として定着させるためには必須の研修です 3 11 月以降 経営助言を標準業務に定着させるための事務所経営

1 巡回監査による経営助言の実践 経営助言 基礎研修 (9 月 21 日 10 月 25 日 ) キックオフ研修会での原田伸宏先生の 経営助言 を徹底させるた め リアルタイムで経営数値をつかむ 月次経営チェック ノート をベースに変動損益計算書を活用した 経営助言 貸借 対照表を活用した 経営助言 を学びます ワークを取り入れた 実践的な研修です 講師 : 岡村勇毅 先生 2 巡回監査による経営助言の実践 経営助言 職員勉強会 (12 月 3 月 6 月 ) 上記の継続研修として 経営助言 の実践状況の確認と 実践 ノウハウ習得のためグループディスカッション研修を 3 ヶ月に 1 度のペースで行います 経営者の想いを共有するための 継続 M AS 活用研修も取り入れます 実践事例を共有するとともに 自 ら発表し 他者の意見を聞くことにより実践スキルを磨きます 3 ハイレベルな経営助言への挑戦 実践! 経営助言 研修会 (2 月 4 月 ~6 月 ) 幹部職員 エース級の職員を養成するために ハイレベルな経営 助言 つまり 経営改善計画の提案 作成ができるレベルを目指 し 実践! 経営助言 を学ぶ研修会です コミュニケーション能力向上のためのコーチングスキルトレー ニングも含みます

区分長員8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 実践! 所経営助言 研修 継続 MAS 3 日 ~4 日 システム研修 職 経営助言 基礎研修 21 日 25 日 経営助言 職員勉強会 実践! 経営助言 研修