Ⅶ. カテーテル関連血流感染対策血管カテーテルに関連して発生する血流感染であるカテーテル関連血流感染は 重要な医療関連感染の一つである 他の感染巣からの 2 次的な血流感染は除外される 表 1 カテーテル関連血流感染における微生物の侵入経路侵入経路侵入機序カテーテル挿入部の汚染挿入時の微生物の押し込

Similar documents
血管留置カテーテルに関連した血流感染対策

それでは具体的なカテーテル感染予防対策について説明します CVC 挿入時の感染対策 (1)CVC 挿入経路まずはどこからカテーテルを挿入すべきか です 感染率を考慮した場合 鎖骨下穿刺法が推奨されています 内頚静脈穿刺や大腿静脈穿刺に比べて カテーテル感染の発生頻度が低いことが証明されています ただ

血管留置カテーテルに関連した血流感染対策

カテーテル管理

2. 手指衛生 カテーテル挿入前 ラインへのアクセス 薬液のミキシング ドレッシング材を扱う際は 手に有機物が付着していなければ速乾性手指消毒 有機物が付着している時は手指用消毒剤を使用した流水下の手洗いを行う 挿入部位の触診は 無菌操作で行うか 未滅菌手袋を装着して触診し その後 刺入部を消毒する

HPM_381_C_0112

2.CV ポートの利点と欠点 1) 利点 セプタムへの穿刺が簡単 血管確保のための刺し直しがない ( 少ない ) カテーテルが皮下に隠れるので目立たず 日常生活に支障がない 薬剤投与中 腕の動きが制限されない 中心静脈に薬剤を投与するため 末梢静脈ラインに比較し静脈炎の発生リスクが低い 自宅での輸液

Introduc>on 鎖骨下 内頚および大腿への中心静脈カテーテル挿入は 感染 血栓形成 機械的合併症と関連性がある カテーテル関連血流感染 (CRBSI) は 患者予後および医療費の増加に重大な影響を及ぼしている

中心静脈カテーテル (CVC:Central venous Catheter) とは・・・

検体採取法

PICC 挿入手順サマリー 詳細は各手順のページで解説されています 1 体位は仰臥位 できるだけ上腕を外転させる この体位で, 消毒をする前に穿刺する静脈をエコーで同定しておく (p.47) 3 ニードルガイドに穿刺用針を装着する (p.51) 消毒して覆布をかけ, エコープローブに

<4D F736F F F696E74202D208B678FCB8E9B D C982A882AF82E98AB490F5975C966891CE8DF482CC8A B8CDD8AB B83685D>

Vascular Acce 静脈アクセスに用 カテーテルの種類 末梢静脈カテーテル ( 短 ) PICC CVC Port の主な挿入部位 トンネル型 CVC Port トンネル型 CVC Port 非トンネル型中心静脈カテーテル ( 非トンネル型 CVC) Port PICC 末梢挿入型中心静脈カ

と役割を明確化し 医療機関内のすべての関係者の理解と協力が得られる環 境を整えること ( 感染制御チーム ) 病床規模の大きい医療機関 ( 目安として病床が 床以上 ) においては 医師 看護師 検査技師 薬剤師から成る感染制御チームを設置し 定期的に病棟ラウンド ( 感染制御チームによ

(病院・有床診療所用) 院内感染対策指針(案)

医療安全対策 医療安全のため 高血圧と歯科診療上の注意 必要な問診事項について確認を行った 下記についてすぐ対応できるか確認した 1 血圧測定など 2 緊急時の対処 3 必要な薬剤の準備 4 その他 患者さんへの歯科診療上の注意事項 特に外科処置時

放射線部

 

Cool Line IVTMカテーテル 添付文書

<4D F736F F D2092CA926D97708E77906A B81698FAC97D E58B7695DB816A E646F63>

カテーテル管理

目 次 1. はじめに 1 2. 組成および性状 2 3. 効能 効果 2 4. 特徴 2 5. 使用方法 2 6. 即時効果 持続効果および累積効果 3 7. 抗菌スペクトル 5 サラヤ株式会社スクラビイン S4% 液製品情報 2/ PDF

別添 注射用抗がん剤等の安全な複数回使用の要点 1. 注射用抗がん剤等の複数回使用の定義 : 通常の単回使用注射薬を同時に又は一定期間後に患者に使用することをいう 同一の患者又は複数の患者に使用する場合がある 2. 複数回使用する単回使用注射薬の選択 : (1) 複数回使用する対象の単回使用注射薬の

42 HBs 抗原陽性で HBe 抗原陰性の変異株が感染を起こした場合は, 劇症肝炎を起こしやすいので,HBs 抗原陽性 HBe 抗原陰性血に対しても注意が必要である. なお, 透析患者では, 感染発症時にも比較的 AST(GOT),ALT(GPT) 値が低値をとること,HCV 抗体が出現しにくいこ

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

動脈閉塞のある足褥創 創傷足に動脈閉塞があり壊死を伴う潰瘍を認める場合 多くは乾燥ミイラ化を目指されます 乾燥させることで細菌の接着 増殖を抑制しようという意図からです しかし 創面の乾燥は いかなる場合でも壊死部に接した細胞を乾燥から死なせ 壊死部の拡大につながります さらに 乾燥化によって壊死部

CHGエタノール消毒液1%製品情報_PDF

種の評価基準により分類示の包括侵襲性指行為の看護師が行う医行為の範囲に関する基本的な考え方 ( たたき台 ) 指示のレベル : 指示の包括性 (1) 実施する医行為の内容 実施時期について多少の判断は伴うが 指示内容と医行為が1 対 1で対応するもの 指示内容 実施時期ともに個別具体的であるもの 例

untitled

この薬の効果は? この薬は 遺伝子組換え血液凝固第 Ⅷ 因子製剤と呼ばれるグループに属する注射薬です この薬は 血液中に欠乏している血液を固める役割のあるタンパク質( 血液凝固第 Ⅷ 因子 ) を補うことにより 血が止まりにくくなっている状態を改善します 次の目的で処方されます 血液凝固第 Ⅷ 因子

<4D F736F F D20928D8ECB8BC696B182C688C09153>

Ⅳ 標準予防策

4) アウトブレイクに介入している 5) 検査室データが疫学的に集積され, 介入の目安が定められている 4. 抗菌薬適正使用 1) 抗菌薬の適正使用に関する監視 指導を行っている 2) 抗 MRSA 薬の使用に関する監視 指導を行っている 3) 抗菌薬の適正使用に関して病棟のラウンドを定期的に行って

PowerPoint プレゼンテーション

学校歯科健診器具の消毒に関するガイドライン

医療関連感染防止のために感染経路遮断の目的で消毒剤の使用は有効な手段です しかしながら医療現場にはさまざまな消毒剤があり 最適に選択 使用することは 重要な要素となります 本冊子は 医療現場において有効かつ安全にご使用いただくために必要な情報を 集約いたしました この冊子が 皆様の感染防止活動のお役

Q22. 浴室の消毒は必要か? Q1. 患者や利用者に使用した器具や排尿後の尿器などは どのように消毒したらいいか? A1. 患者や利用者に使用した器具は 標準予防策の考え方に基づいて すべて感染性のあるものとして処理します スポルディングの分類に沿って この器具は 誰に使用したのか ではなく 何に

PowerPoint プレゼンテーション

1 看護実践の基礎となる基本技術を学ぶ 2 日常生活の援助を 根拠に基づいて安全 安楽に実践できる技術を習得する 3 診療の補助の目的 方法を理解し 安全 安楽に実践できる技術を習得する コミュニケーション 相談 指導 情報の収集 バイタルサイン 姿勢と動作 安全 安楽 看護過程 その他 日常生活の

KangoGakkai.indb


表 1: 尿道留置カテーテルの適応 1 急性の尿閉または下部尿路閉塞のある患者 2 尿量の正確な測定を必要とする重篤な患者 3 特定の手術処置における周術期の使用 泌尿器の手術や泌尿生殖の隣接組織の手術を受けた患者 長時間の手術が予想される場合 術中に大量の輸液や利尿剤を投与されることが予想される患

スライド 1

特定集中治療室用の重症度 医療 看護必要度に係る評価票評価の手引き アセスメント共通事項 1. 評価の対象評価の対象は 特定集中治療室管理を行う治療室に入院し 特定集中治療室管理料を算定している患者とし 患者に行われたモニタリング及び処置並びに患者の状況等の日常生活動作の自立度について 毎日評価を行

日本医師会作成版を元に北上医師会会員向けに一部修正を加えました ( 以下赤文字及び下線部は 各医療機関の実情に応じて記載 変更する ) 新型インフルエンザ等発生時における診療継続計画 ( 案 ) 医院 本計画は当院 新型インフルエンザ等に関する院内対策会議 により平成 年 月 日作成され たものであ

入門キット:

取扱説明書 使用目的 : Medcomp Split-Stream は 血液透析や血液成分分離において長期間血管を確保するために使用します 通常は 皮膚から内頸静脈に挿入します 鎖骨下静脈にも挿入できます 40cm 以上の長さのカテーテルは 大腿静脈挿入用です 警告 : このカテーテルは長期間血管を

Microsoft Word - Ⅰ-6.医薬品の剤形と患者情報2013(白黒)

(Microsoft Word -

PowerPoint プレゼンテーション

1. 鎖骨下静脈穿刺に比べて内頸静脈において有意に感染のリスクは高かかった ( 観察研究 ) Ann Intern Med 2000;132: 大腿静脈穿刺は鎖骨下静脈穿刺に比べてカテーテル感染の危険性が約 4 倍である (RCT) JAMA 2001;286:


洗浄水を吸引し 吸引チュブ内側の汚れを落とす 吸引チュブ 接続管内側の汚れの除去を確認しているか 20 吸引器の電源を切る利き手と反対の手で電源を切っているか 21 吸引チュブを連結管から外し保管容器に戻す 吸引チュブを保管容器の中に不潔にならないようにおさめたか ( 蓋は 22~25 で閉める )

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

薬液 トルリシティは ペン すぐに使えて 操作が簡単なアテオス という専用ペンで トルリシティ と アテオス で 1週間に1回投与します 血糖コントロールをはじめましょう アテオスの名称は あてて 押す という使い方に由来しています トルリシティは アテオスの使い方は次のページをご覧ください 2型糖

pdf0_1ページ目

針刺し切創発生時の対応

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の

(案の2)

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

pdf0_1ページ目

_営業用_210×297.indd

鼻腔内 ( 通常手順 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の対策を含

自動透析装置(透析補助機能)を利用した操作手順書

【警告】

(Microsoft PowerPoint - \210\343\227\303\227p\216\350\221\334\202\314\216\355\227\ )

Q&A(最終)ホームページ公開用.xlsx

スライド 1

ピエゾンマスター700 洗浄・消毒・滅菌方法(取扱説明書)

院内感染対策相談窓口 質疑応答集(平成26年度)

Microsoft Word  表紙.doc

THE IMPROVED GONALEF PEN ゴナールエフ 皮下注ペン 取扱と注射のしかた シンプルな 3 ステップ ゴナールエフ 皮下注ペンの使用に際しては 製品に添付されている取扱説明書を併せてご覧ください 主治医の指示に従って 正しくご使用ください ゴナールエフ 皮

衛生管理マニュアル 記載例

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に

鼻腔内 ( 人工呼吸器装着者 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の

Microsoft Word C..-...

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

経管栄養法

COVIDIEN_Brochure2011_Web.indb

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-入所マニュアル.jtd

B型肝炎ウイルス検査

単体タイプ 1o2 組込タイプ クレーブコネクター組込タイプ (1) 上記 < 自然落下輸液の場合 > の操作方法 (1)~(7) を行う (2) を輸液ポンプに装着して下さい (3) を既に留置してあるカテーテル等と接続する (4) 開閉器 流量調節器を開けて 輸液ポンプを作動させ点滴状態を確認し

<4D F736F F D CA926D817A8EA98CC8928D8ECB82AA89C2945

Microsoft Word シリンジポンプTE-331S1N10.doc

10050 WS2-3 ワークショップ P-129 一般演題ポスター症例 ( 感染症 ) P-050 一般演題ポスター症例 ( 合併症 )9 11 月 28 日 ( 土 ) 18:40~19:10 6 分ポスター会場 2F 桜 P-251 一般演題ポスター療

医療関連感染サーベイランス

pdf0_1ページ目


スライド 1

アセスメン EV( 即時性 ) EV( 遅延性 ) 静脈の炎症 フレア反応 ト 痛み 激しい痛みや灼熱感 通常 48 時間以 静脈に沿っ なし が数分から数時間以内に生じる 通常 薬剤投与中に刺入部周囲に起こる 内に発現する て硬結や痛みがある 発赤 針刺入部周囲に発赤が生じる 必ずしも EV が生

医療関連感染

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

Microsoft PowerPoint - リーダー養成研修(通所)NO1 


腹腔鏡下前立腺全摘除術について

食品衛生の窓

Microsoft Word - 9.硬膜外鎮痛法10.doc

Transcription:

Ⅶ. カテーテル関連血流感染対策血管カテーテルに関連して発生する血流感染であるカテーテル関連血流感染は 重要な医療関連感染の一つである 他の感染巣からの 2 次的な血流感染は除外される 表 1 カテーテル関連血流感染における微生物の侵入経路侵入経路侵入機序カテーテル挿入部の汚染挿入時の微生物の押し込みおよび挿入部の皮膚からの逆行性の侵入ライン接続部の汚染消毒および手指衛生不十分による 側管からの注入時の汚染薬液の汚染ミキシング時の汚染 図 1 カテーテル関連血流感染における微生物の侵入経路 血管カテーテルの種類 末梢静脈カテーテル 末梢動脈カテーテル 中心静脈カテーテル 肺動脈カテーテル 末 梢挿入型中心静脈カテーテル 完全埋め込み型カテーテル ( ポート ) などがある 1

1. 輸液注射のミキシング 管理および輸液ルートの交換 ミキシング 環境の清潔 管理 薬剤の清潔 管理 輸液ルート の交換 ミキシングを実施する台は 使用前にエタノール消毒綿で清拭消毒する 注射薬を入れるトレイは エタノール消毒綿で清拭消毒する 薬剤は決められた保管方法 ( 遮光 温度など ) を厳守する バイアル ボトルを穿刺する際はエタノール消毒綿で消毒した後 垂直に穿 刺する アンプルをカットする際にはエタノール消毒綿でアンプルのカット面を清 拭消毒してからカットする 薬液は可能な限り使用直前に調合し 作り置きをしない やむを得ず 保管 しなければならない場合は 冷所に保管し 24 時間以内に使用することと する 調合後の注射薬はトレイの中で保管し そのほかの場所 ( 処置台 ワゴン 床頭台 ベッド上など ) へは直接は置かない 調合後 輸液ルートをボトルなどに差し込む際には 再度エタノール消毒綿 での消毒を行う カテーテルの交換時は原則すべての輸液ルートを交換する 表ルート交換のタイミング 一般の輸液製剤 使用用途 末梢ルート 中心静脈 カテーテル ポート : ヒューバー針 血液 血液製剤 脂肪乳剤の投与 プロポフォールの投与 交換頻度 タイミング 96 時間間隔を超えない頻度 最長では 7 日 間毎の交換を行う 機能上問題がなければ 7 日間毎に交換を 行う 機能上問題がなければ 7 日間毎に交換を 行う 輸液開始から 24 時間以内に交換する 輸液開始から 12 時間以内にメインルート から除去し交換を行う 輸液の交換 一般の輸液製剤 : 輸液開始後 24 時間を目安にする 注射時の皮 膚消毒 プロポフォール :12 時間以内で交換する ルートの種類による皮膚消毒方法 ルートの種類使用する消毒薬皮膚消毒方法 末梢ルート エタノール消毒綿 アルコール過敏症の場合 ワンショットプラスヘキシジ ン または 0.05% ジアミトール 消毒薬の作り置きはしない 刺入部位よ り外側へ楕 円形を描く ようにして 消毒する 2

ルートの接 続部および 側注部 中心静脈カテーテルポート ポビドンヨード 刺入部位より外側へ楕円形を ( ネオヨジン or プッシュ綿棒 ) ヨード製剤が使用できない場合は アルコール製剤 (70%) を使用する エタノール消毒綿 アルコール過敏症の場合 ポビドンヨード ( ネオヨジン or プッシュ綿棒 ) を使用する 描くようにして消毒し 2 回繰り返す ポビドンヨード使用時は 2~3 分の接触時間を確保したあと 処置を行う 刺入部位より外側へ楕円形を描くようにして消毒し 2 回繰り返す 三方活栓を使用する場合は キャップを外した後接続する前にエタノール消毒綿を用いて十分に消毒する キャップを再度装着する場合は滅菌された新しいキャップを使用する 閉鎖式のポートより接続 側注する場合 接続する部位は十分にエタノール消毒綿を用いて消毒を行う ポビドンヨード ( ネオヨジン or プッシュ綿棒 ) は三方活栓などのデバイスの消毒として用いてはならない 3

2. 中心静脈カテーテル管理 血管カテーテルに関連した血流感染は とくに中心静脈カテーテル関連血流感染 (central-line associated bloodstream infection:clabsi) がその大半を占める 様々な医療 関連感染の中でも CLABSI は医療従事者の不十分な手技 管理不足による要因が大きく また感染を起こした場合の患者に与えるリスクも大きいため 予防策の徹底が必要である カテーテル刺 カテーテルの挿入部位は 感染リスク 患者の全身状態 挿入による機械 入部位 的合併法リスク ADL 留置期間などを考慮し決定する 鎖骨下静脈は最も感染リスクが低い ( 鎖骨下静脈 < 内頸静脈 < 大腿静脈 ) 大腿静脈は鎖骨下や内頸静脈よりも深部静脈血栓を作りやすく感染リス クも高い カテーテルの 必要なルーメン数 ( シングル ダブル トリプルなど ) を考慮し選択する ルーメン数 1) 挿入時の感染対策 マキシマルバリ 術者はマキシマルバリアプリコーションを実施しカテーテルを挿入する アプリコーション 必要物品 滅菌手袋 滅菌ガウン 帽子 マスク 患者の体を覆う大きな滅菌ドレープ 防護具の着用の順番 マスク 帽子 滅菌ガウン 滅菌手袋 介助者はマスクを着用し 介助直前に手指消毒剤を使用し 手指衛生を行う カテーテル挿 入時の皮膚の 清浄 カテーテル挿入前は可能な限り 入浴 シャワー浴または清拭を実施し 皮膚を清潔にする エタノール消毒綿で穿刺部位の皮膚の汚れを落とす 除毛が必要な場合 剃毛は行わずサージカルクリッパーを用いて行う ポビドンヨード ( ネオヨジンまたはプッシュ綿棒 ) で穿刺部位の中心部より外側へ広範囲に消毒を行う 皮膚消毒は同様に 2 度実施する ポビドンヨードを使用した後はヨウ素が遊離し消毒効果が発揮されるまで ( 約 2 分間 ) 待つ必要がある アレルギー等でヨード製剤を使用できない場合は 70% アルコール製剤 ( 消毒用エタノール ) で代用する 4

2) カテーテル挿入中の管理刺入部の消毒消毒のタイミングドレッシング材の交換時使用する消毒薬ポビドンヨード ( ネオヨジン or プッシュ綿棒 ) ヨード製剤が使用できない場合はアルコール製剤を使用消毒の注意点 消毒効果が発揮されるまで ( ポビドンヨードの場合 2~3 分放置する ) ドレッシング材を貼付しない 刺入部の消毒は貼付するドレッシング材より広範囲に実施する 刺入部の 刺入部のドレッシングには可能な限り 滅菌の透明なドレッシング材を選 ドレッシングの方法 択する ただし 発汗 浸出液および出血がある場合は滅菌ガーゼでドレッシングを行う ドレッシング材がはがれたり 緩んだり 汚れたり ガーゼ上層まで汚染 がある場合はその都度交換する 表ドレッシング材の利点および欠点と交換頻度 透明滅菌 滅菌ガーゼ フィルムドレッシング材 長所 透明であり刺入部の観察が容通気性 吸収性がよい 易にできる 汗や出血 浸出液が多い場合 刺入部の観察が困難 短所 は 定着細菌量の増加やドレッシングの緩み はがれが生じや すい 選択の基準 第 1 選択 発汗 出血 浸出液が多い時 週 1 回 1 回 /2 日 ( 例 : 月 水 金 ) 交換頻度 ドレッシング材がはがれたり 緩んだり 汚れたり ガーゼ上 までの汚染がある場合はその都度に交換する カテーテルの 感染対策を目的とした定期的なカテーテルの交換は不要 交換 無菌操作の徹底が確保できないとき ( 医療上の緊急時に挿入された場合 ) は できる限り速やか (48 時間以内 ) にカテーテルを交換する カテーテル関連の血流感染が疑われる場合は抜去し 別の部位に入れ替え る 中心静脈カテーテルが必要でなくなった場合は速やかに抜去する 輸液の調整 輸液のミキシングは可能な限り 薬剤部で無菌的に行う 病棟で行う場合は ミキシングを行う前に注射の準備台を消毒用エタノー ルで清拭消毒する ミキシング直前の手指衛生を徹底する 5

3. 末梢静脈カテーテル管理 1) 挿入時の感染対策カテーテル挿 皮膚消毒にはエタノール消毒綿を用いる アルコールが使用できない場合入時の皮膚の ( アレルギー等 ) にはグルコン酸クロルヘキシジン ( ワンショットプラス清浄ヘキシジン ) 0.05% ジアミトールまたはネオヨジンを用いて消毒を行う ネオヨジンを使用した場合は 消毒効果を発揮するまでのあいだ (2 分程度 ) 待つ必要がある 挿入部の選択 下肢よりも上肢の静脈を選択する 下肢に挿入した留置針は可能成人な限り早く 上肢へ入れ替える 小児 上肢または下肢を選択する 手指衛生 挿入時は手指消毒剤を使用し手指衛生を行い 手袋を着用する カテーテルの カテーテルの刺入部は透明の滅菌ドレッシング材を貼付し 刺入部の観察固定ができるようにする 2) カテーテル挿入中の管理ドレッシングの カテーテル交換時はドレッシング材も交換する 交換 ドレッシング材が緩んだり 湿潤したり 汚れたりした場合はドレッシング材をその都度交換する カテーテルの交 静脈炎のリスクを減らすために 成人では 72~96 時間でカテー成人換テルを入れ替える 定期的な交換は行わず 臨床的に必要になったとき ( 血管外への小児漏出 静脈炎 抜去および閉塞など ) にカテーテルを交換する 静脈炎の兆候がある場合は速やかにカテーテルを抜去し入れ替える カテーテル挿入時の無菌操作が保証できない場合はできる限り速やか (48 時間以内 ) にカテーテルを入れ替える 6

4. 末梢動脈カテーテル管理 1) 挿入時の感染対策カテーテル挿 挿入部の皮膚の消毒にはポビドンヨード ( ネオヨジンまたはプッシュ綿入時の皮膚の棒 ) を用いて行う ヨウ素が遊離し消毒効果を発揮するまでの間 (2 分程清浄度 ) 処置を待つ必要がある ポビドンヨードを使用できない場合は 消毒用エタノール ( エタノール消毒綿 ) を用いる 挿入部の選択成人 橈骨 上腕または足背を選択する 小児 橈骨 足背または後脛骨部位を選択し 上腕部位は使用しない 手指衛生 挿入時は手指消毒剤を使用し手指衛生を行い 手袋を着用する 挿入時の個人 マスク キャップ 滅菌手袋着用防護具他 小さな滅菌穴あきドレープを使用する カテーテルの カテーテルの刺入部は透明の滅菌ドレッシング材を貼付し 刺入部の観察固定ができるようにする 2) カテーテル挿入中の管理ドレッシング カテーテル交換時はドレッシング材も交換する の交換 ドレッシング材が緩んだり 湿潤したり 汚れたりした場合はドレッシング材をその都度交換する カテーテルの 動脈カテーテルは臨床上必要があるとき ( 感染 閉塞 抜去など ) に交換交換する 動脈カテーテルは不要になった際には速やかに抜去する 圧モニタリン モニタリングに使用するトランスデューサーは 96 時間で交換する トラグ器具の管理ンスデューサー交換時は他の器具も同時に交換する システムにアクセスする場合はアクセスするポート 三方活栓をエタノール消毒綿で消毒する 7