事務所だよりカラー版を島根県教育庁浜田教育事務所 HP に掲載していますのでご覧ください 平成 29 年度浜田教育事務所だより第 63 号平成 29 年 5 月 15 日 所長あいさつ (p.1) 学校訪問指導について (p.7) スタッフ紹介 (pp.2-3) 管内の研究大会 各種指定事業校 (p

Similar documents
Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

平成 30 年度浜田教育事務所スタッフと主な事務分掌 氏名の下の (57**) は浜田合庁勤務スタッフの電話番号です ( ) に続けてダイヤルしてください 市町派遣スタッフは各市町教育委員会勤務です 浜田合庁勤務スタッフ 所長 上部証司 総括 (5700) 調整監 笠井修 人事 任用

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

第2節 茨木市の現況

系統的で一貫性のあ評価指標 評価指標による達成度 総合評価 るキャリア教育の推進に向けて 小 中 1 卒業後の生活につながる客観的 < 評定 > 学部段階での客観的アセスメントに基づいた指導計画 指標に基づいた卒業を立案することができる A B C 後の生活を見据えた教育活動につながる 2 立案され

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63>

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分


教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

情報コーナー用

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

<4D F736F F D D AD8DF48D8096DA C82A982C89053>

愛媛県学力向上5か年計画

資料 1 ~ ケース会議会議に向けて ~ 児童生徒生徒を理解理解しよう!! ケース会議を開催する前に 児童生徒の情報を整理することはとても大切です 情報を整理する中で 児童生徒に対して あるいは支援の在り方について 新たな発見や可能性を見出すことにつながります アセスメントシートアセスメントシート

求められる整理編

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

生徒指導の役割連携_四.indd

.T.v...ec6

3. 分析と結果 公表に対する配慮事項 公表に際しては 文部科学省が定めた平成 29 年度全国学力 学習状況調査実施要領に基づき 次の点に配慮して実施します 1) 本調査は 太子町の子どもたちの学力や学習状況を把握し分析することにより 全国 大阪府の状況との関係において教育及び教育施策の成果と課題を

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会

管理職等育成プログラム(完成版8月28日)

学力向上のための取り組み

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

①H28公表資料p.1~2

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

H30全国HP

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

Q1: 社会に開かれた教育課程 の実現とは, どのようなことですか? A: 教育課程を編成する際には, よりよい学校教育を通してよりよい社会を創るという理念とともに, 子どもたちにどのような資質 能力を育むのかについて学校と社会が共有することが求められています さらに, 社会と連携 協働することでそ

施策吊

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ

平成 30 年 4 月 1 日 平成 30 年度 第 70 回 日本連合教育会研究大会 桐生大会 大会主題 分科会研究協議題 等 Ⅰ 大会主題及び大会主題設定の趣旨 Ⅱ 分科会研究協議題 研究協議題設定の理由 研究協議の視点 (1) 第 1 分科会国語 (2) 第 2 分科会 社会 (3) 第 3

<4D F736F F D B4E88C4817A89A1956C8E738BB388E791E58D6A2E646F6378>

基本施策情報活用能力の育成を図ります 幼児教育の推進 にあたっては 幼児期が生涯の人格形成の基礎を培う大切な時期であるとの認識のもと 子どもたちの心身の発達に資する質の高い幼児教育を推進します 2 人との絆や自然との関わりの中で伸びゆく豊かな心の育成 子どもたちが生命を大切にする心や思いやりの心 感

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月

新学習指導要領の理念と カリキュラム マネジメント 2019( 平成 31) 年 1 月 16 日 文部科学省 3 階講堂 天笠茂 ( 千葉大学特任教授 )

教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課

Q-Uアンケート (6 月 11 月 ) 水小子どもアンケート (7 月 12 月 ) 保護者学校評価アンケート (7 月 12 月 ) オ愛の呼びかけパトロール ( 青少年育成協議会 : 毎月 ) カ職員巡回パトロール ( 長期休業期間 個別懇談期間 短縮授業時等 ) いじめの実態調査に関するアン

第3部 次世代育成支援対策(前期行動計画) 第3章 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備

平成25~27年度間

もくじ はじめに 2 Ⅰ 改善基本 5 か年計画の基本構想 3 Ⅱ いじめ問題に関する基本的な考え方 4 Ⅲ 未然防止への取組 5 Ⅳ 早期発見 早期対応への取組 5 Ⅴ 関係機関との連携を強化した取組 6 Ⅵ 推進体制 検証体制を整える取組 7 改善基本 5 か年計画の見方 行動目標基本目標を達成

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

①CSの概要

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B

英語教育改善プラン

平成18年度標準調査票

1-澤田-インクル.indd

平成18年度標準調査票

町全体の状況を把握 分析するとともに 平均正答率については 全国 全道との比較を数値以外の文言で表現します また 質問紙調査の結果や 課題解決に向けた学力向上の取組を示します (3) 学校ごとの公表小規模校において個人が特定される恐れのあることから 学校ごとの結果公表はしません (4) 北海道版結果

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

組織目標シート 平成 28 年度 部局 教育委員会事務局局長吉田久芳 1. 部局の使命 児童 生徒一人ひとりを大切にし 豊かな人間性と人間関係を築く力を育むとともに 自ら学び考え行動する子どもの育成を図る学校教育を推進する 市民生活が豊かで活力のあるものになるよう 市民が生涯を通して学習し学び続ける

2 生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査 児童生徒に対する調査 学校意欲 学習方法 学習環境 生活の諸側面等に関する調査 学校に対する調査 指導方法に関する取組や人的 物的な教育条件の整備の状況等に関する調査 2

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

西ブロック学校関係者評価委員会 Ⅰ 活動の記録 1 6 月 17 日 ( 火 ) 第 1 回学校関係者評価委員会 15:30~ 栗沢中学校 2 7 月 16 日 ( 水 ) 学校視察 上幌向中学校 授業参観日 非行防止教室 3 9 月 5 日 ( 金 ) 学校視察 豊中学校 学校祭 1 日目 4 9

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡

ICTを軸にした小中連携

kihonhousin6.doc

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

札幌市教育研究推進事業のあらまし Ⅰ. 札教研事業とは 1. 経緯 札幌市教育研究推進事業( 札教研事業 ) は 札幌市教育研究協議会 ( 昭和 25 年 5 月創設 ) いわゆる 札教研 の研究 研修活動部分を引き継ぐ形で 平成 19 年度より新たに教育委員会の事業として推進されて今日に至る 2.

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

Microsoft Word - 朕絇ï¼ıH30人暒臲拒å�ºæœ¬æŒ¹é⁄šï¼‹ 盋;.docx

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

主な取組 質の高い幼児教育の推進 幼稚園教育要領の内容の定着を図るため幼稚園において 幼児の実態等を踏まえた適切な教育課程を編成し 家庭や地域と連携 協力しつつ幼児教育を推進します 幼稚園において運動遊びを充実させ 幼児の体力向上を目指します ふかやこども園モデル園運営事業に係る3 歳児受入れ 平日

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

小中一貫教育モデル校区20のQ&A

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

平成 30 年度なごや小学校努力点推進計画 1 研究主題なかまとともに感性輝くなごやっ子 (1 年次 ) 2 研究主題について本校では 昨年度までの努力点研究において 道徳や特別活動の時間を中心に 子ども一人一人の成長と互いの認め合いをめざすことで 子ども自らが なごや小でよかった と感じられるよう

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

Microsoft Word - 1.doc

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4

4 拠点校による授業公開及び研究成果の発表会の実施さらに, 教育委員会としては, 大原小学校での公開研究授業に向けて, 市教育委員会主任指導主事が指導案作成 検討の段階から参加し, 主に若手教員の授業づくりに関する指導に取り組む また, 毎月の定期訪問の際にはユニバーサルデザインを生かした授業づくり

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13

乳児期からの幼児教育について 大阪総合保育大学 大方美香

小中連携による豊かな人権感覚と

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

解答類型

Transcription:

平成 29 年度浜田教育事務所だより第 63 号平成 29 年 5 月 15 日 所長あいさつ (p.1) 学校訪問指導について (p.7) スタッフ紹介 (pp.2-3) 管内の研究大会 各種指定事業校 (p.8) 各市町の取り組み~ 浜田市 邑南町 (pp.4-6) 一人一人の笑顔のために 所長鳥居正嗣 少し遅い桜の開花とともに始業式及び入学式を迎えた平成 29 年度のスタートから 1 か月が過ぎました 今, 浜田合同庁舎から見える学校の法面は, つつじが満開となっています 各学校ともに, 校長先生が示された経営の重点に向かって順調に教育活動が展開され, 子どもたちが生き生きと活動していることと思います 私たち浜田教育事務所では,1 市町教育委員会の権限強化と力量向上のための支援,2 教職員の資質向上のための指導助言,3 学校の組織的な取組 ( 学校力 ) 向上への支援,4 市町と連携した しまねの学力育成推進プラン の強力な推進を目標として設定しています 今年度は 9 名の転入者を迎え,34 名のスタッフ ( 指導主事として特別支援教育支援専任教員の新たな配置があり昨年度より 1 名増となりました ) は, 笑顔と元気, 感謝の気持ちを大切にした風通しのよい職場 ~ 相手を笑顔にする, 相手に元気を与える ~ をモットーに日々の業務に取り組んでいます どうぞ, よろしくお願いします 現在, 私は歯科通院をしています 待合室には, 虐待防止に関する啓発ポスターが掲示されています そのポスターには, ハイハイをしながら微笑を浮かべ, 純真な眼差しをこちらに向けている乳児の写真が載せてあります その笑顔を見るたびに, この笑顔を消すようなことがあってはならないと強く思います そして, そのためには乳幼児の段階から家庭 学校 地域 行政がそれぞれの役割を果たし, その子のことを十分に理解しながら, 今必要なことは何か, そして, 今後どのような力を付けていかなければならないのかを見通しながら, 連携して大切に育んでいかなければならないと改めて思っています 子どもたちにどのような力を付けていかなければならないのかについて, 平成 28 年 12 月 21 日に出された中央教育審議会答申においては, 2030 年とその先の社会の在り方を見据えながら, 学校教育を通じ - 1 - て子供たちに育てたい姿を描くとすれば, 以下のような在り方が考えられる として 社会的 職業的に自立した人間として, 我が国や郷土が育んできた伝統や文化に立脚した広い視野を持ち, 理想を実現しようとする高い志や意欲を持って, 主体的に学びに向かい, 必要な情報を判断し, 自ら知識を深めて個性を伸ばし, 人生を切り拓いていくことができること 対話や議論を通じて, 自分の考えを根拠とともに伝えるとともに, 他者の考えを理解し, 自分の考えを広げ深めたり, 集団としての考えを発展させたり, 他者への思いやりを持って多様な人々と協働したりしていくことができること 変化の激しい社会の中でも, 感性を豊かに働かせながら, よりよい人生や社会の在り方を考え, 試行錯誤しながら問題を発見 解決し, 新たな価値を創造していくとともに, 新たな問題の発見 解決につなげていくことができること を挙げています また, 島根県教育委員会では, 島根の子どもたちに身につけてもらいたい力とは何かについて, 平成 29 年 3 月 23 日付け 今, 学校にご理解いただきたいこと のなかで改めて, これからの変化の激しい社会の中で生き抜いていく力, すなわち 主体的に課題を見つけ, 様々な他者と協働しながら, 答えのない課題に粘り強く向かっていく力 のことであると考えます このような 学力観 に基づき, 具体的には, 論理的思考力, コミュニケーション力や感性 情緒といった, 生きる力 を構成する重要な力を, 島根の子どもたちに身につけてもらいたいと考えています と示しています 各学校におかれましては, これらの方向性及び自校の子どもたちの実態から, 中 長期の目標を設定するとともに, 本年度の具体的な方策に向かって, 既に取組が始まっていると思います それぞれの取組によって子どもたちにどのような力を育てようとしているのかということに立ち返りながら, 学校全体で取組を充実させていただき, このことが一人一人の子どもの笑顔につながることを期待しています 浜田教育事務所も市町教育委員会や各学校との連携 協力 支援を通して 第 2 期しまね教育ビジョン 21 が基本理念とする 島根を愛し世界を志す心豊かな人づくり に向かって進んでいきます どうぞ, よろしくお願いします

平成 29 年度浜田教育事務所スタッフと主な事務分掌 氏名の下の (57**) は浜田合庁勤務スタッフの電話番号です (0855-29-) に続けてダイヤルしてください 市町派遣スタッフは各市町教育委員会勤務です 所長 鳥居正嗣 総括 (5700) 調整監 上部証司 人事 任用 服務 (5701) 総務課 教職員互助会浜田支局 柴村勉川﨑崇田中美恵子 (5711) (5702) (5703) 庄司奈津子猪俣ゆき子大崎章子 (5704) (5703) (5705) 給与 手当に関すること 旅費に関すること 社会教育スタッフ 佐々木伸竹中律子 (5709) (5712) 社会教育, 生涯学習 ふるさと教育の推進 人権 同和教育の推進 - 2 -

浜田市派遣スタッフ 鶴原芳子前原靖子三浦洋子石田和範星野明洋 大田市派遣スタッフ 竹下和宏岩谷和樹秋風光規坂井務 江津市派遣スタッフ 上部孝雄山崎智則春木二美 美郷町 川本町 邑南町派遣スタッフ 古田真一朗 南口周哉 ( 美郷町 ) ( 美郷町 ) 大地本央仁 三宅誠幸 佐々木努 ( 川本町 ) ( 邑南町 ) ( 川本町 ) 学校教育スタッフ 大達高弘土井伸一山岡修子小寺正登 (5708) (5707) (5706) (5753) 北川史信 齋藤祥文 金谷直美 (5706) (5707) (5706) 浜田教育事務所の目標 市町教育委員会の権限強化と力量向上のための支援 教職員の資質向上のための指導助言 学校の組織的な取組 ( 学校力 ) の向上への支援 市町と連携した しまねの学力育成推進プラン の強力な推進 今年度もスタッフ一同, 力と心を尽くしてサポートさせていただきます どうぞよろしくお願いします - 3 -

各市町の取組から ~ 浜田市 ~ 声をかけてみて!~ 地域を学校の良きパートナーとして ~ 浜田市教育委員会派遣社会教育主事星野明洋 浜田市教育委員会の派遣社会教育主事として 4 年目を迎えました 今年度も精いっぱい努力していこうと思います どうぞよろしくお願いいたします 丸 3 年, 浜田市の社会教育に携わり, 本当にたくさんの地域の方々と一緒に子どもに関わること, 地域に関わることなどの仕事をしてきました いろんな年代, 職種, 地域の方々と, 出会い, 話し合い, 活動してきたことを通して, 私自身多くのことを学び, 日々の刺激になっています ネットワークも随分ひろがってきました さて, 浜田市ではふるさとへの愛着や誇りをもつ住民 ( 子ども 大人 ) を育む ふるさと郷育の推進 や地域ぐるみで子どもを育み, 子どもも地域も高まり合うことをめざす はまだっ子共育プロジェクトの推進 に向け, 尽力しています 昨年度は, 浜田市人物読本ふるさとの 50 人活用事業 や 自然体験活動推進事業 といった新規の取組も行い, ふるさと郷育の推進に力を入れました ふるさと郷育 や はまだっ子共育プロジェクト を進めていく中で, 地域の方々の子どもたちに対する思いの深さや知恵や経験の豊かさには感心するばかりです 少しでも多く, 地域の方の思いや知恵などを学校教育におけるふるさと学習やキャリア教育, 学習支援活動に活かしていきたいと考えています 各教科や道徳, 総合的な学習の時間, 特別活動など, 目的の達成に向けて地域の方々の力を活かす機会は多くあるのではないでしょうか まずは地域の力を取り入れて, そこからよりよい学習になるように磨き合えるといいですね そのために, 先生方には地域の方と話をしてもらいたいと思っています 浜田市には,26 の市立公民館があります ふるさと学習や学校支援活動, 親学プログラム, 放課後や長期休業中における支援などで, 学校の先生方にお世話になっていることと思います 浜田市の公民館は地域の拠点として, ふるさと郷育 や はまだっ子共育プロジェクト にも日々取り組んでいます 学校の良きパートナーとして, お近くの浜田市の公民館の皆さんに声をかけてみてください 一緒に子どもたちの育ちについて考えてみましょう 派遣社会教育主事 2 年目 はまだっ子共育プロジェクトロゴマークが完成しました! 浜田市教育委員会派遣社会教育主事三浦洋子 浜田市教育委員会に派遣社会教育主事として勤務 2 年目となりました 昨年度はこれまでの人生の中で一番多くの人と出会えた 1 年間だったと思います 初めてお会いする方に自己紹介をしますが, その度に, ハケンシャカイキョウイクシュジ が滑らかに言えませんでした 2 年目となりようやくスムーズに言えるようになりました 昨年度たくさんの方々と出会う中で, 本当に多くの方々が地域の子ども達のことを考え, 大切に思い, 育んでいるのだということに気付かされました 公民館の職員さん, 学校支援コーディネーターさん, ボランティアさん, 放課後子ども教室の方, 親学ファシリテーターさんなどなど, 地域には, 地域の子ども達の育ちに自ら参画されている方がたくさんおられることを実感しました 浜田市教育委員会では, 地域ぐるみで子どもを育み子どもも地域 ( 大人 ) も高まり合おう という理念のもと, はまだっ子共育プロジェクト を推進しています 子どもの一日の生活に着目し, 学校, 放課後, 家庭のそれぞれの場において, 子どもの育ちを支援していこうというものです 浜田市において, 昨年度, 学習支援や見守りなどの学校支援に携わったボランティアの延べ人数は,6668 人 放課後の子ども達の居場所や体験の場となる放課後子ども教室は 14 教室開室されています また, 公民館においては, 家庭教育支援として, 通学合宿や三世代交流を目的とした事業など, 様々な取組がされています 今年度もたくさんの地域の方が子ども達の育ちを応援しています はまだっ子共育プロジェクト へのご理解とご協力をよろしくお願いします 地域ぐるみで子どもを育み, 大人も子どもも高まっていきましょう! - 4 -

顔の見える関係づくりをめざして 浜田市教育委員会派遣指導主事石田和範 浜田市派遣指導主事の石田です 3 年目になりました 生徒指導を中心に担当しています 昨年度から, 浜田市の生徒指導の派遣指導主事は 1 名体制となったこともあり, 訪問 面談よりは電話 メールの割合が増加しました 今年度は, なるべく担当の方にお会いして, 思いを伝え合い, 顔の見える関係づくりに努めていきたいと思います よろしくお願いします さて, 昨年度, 浜田市では, 生徒指導担当派遣指導主事による, 学校訪問 ( 職員研修 ) を新規事業として実施しました いじめの定義 や 組織対応 を中心に据え, 市内全小中学校で研修を実施しました 課題を精査し, 今年度も継続して訪問研修を実施します よろしくお願いします いじめ防止対策推進法 が平成 25 年に施行され,4 年がたちます 平成 29 年 3 月に いじめの防止等のための基本的な方針 が改定されました 各校の 学校いじめ防止基本方針 を改定し, 法や方針に沿って対応することが求められています 未然防止や早期発見, 丁寧かつすばやい対応を組織で行い, 居場所づくり と 絆づくり の視点から, 子どもたちをどう育てるか考え, ひとりひとりを大切にした安全安心な学校づくり に向け, 共に考えていけたらと思います また, 昨年度から, 浜田市ではスクールソーシャルワーカー ( 以下 SSW) が 3 名体制となり, 効果的な活用を模索してきました 今年度も,SSW のキャリアとスキルを活かした児童生徒 保護者 学校の支援を行なっていきます 派遣型 巡回型共に積極的かつ効果的な活用をお願いします 今年度も, 子どもたちのために何ができるか日々考えながら, 皆さんと共に学んでいきたいと思います よろしくお願いします 一人一人の幸せに向けて 浜田市教育委員会派遣指導主事鶴原芳子 浜田市派遣指導主事 2 年目になりました 学校教育課児童生徒支援室で主に特別支援教育を担当しています 昨年度, 浜田市内の保育園 幼稚園, 小学校, 中学校を多数訪問させていただきました また, 保護者の方からの相談を受けたり, 子どもさんの就学について面談を行ったりしました 相談や面談の際には, 保護者の方の様々な思いにふれ, 改めて相談支援を行う上で大切なことを考えることができました 今年度も微力ながら, 特別支援教育の推進と充実に向けて努めていきたいと思います さて, 特別支援教育担当指導主事としての業務の中に 相談支援チームへの相談に関すること, 教育支援委員会に関すること があります 相談支援チームのメンバーは, 医療 福祉 教育 行政等からになります 今年度から, 浜田教育事務所内に 特別支援教育支援専任教員 が配置されました 支援専任教員と連携しながら各学校訪問, 相談支援を行っていきたいと思います また, 相談支援チーム訪問はこれまで 1 全保育園 幼稚園訪問,2 小学校 中学校訪問 ( 随時 ) でしたが, 新たに 3 小学 1 年学級への学校訪問 ( 希望制 ),4 前年度教育支援委員会で審議した児童生徒への学校訪問 ( 希望制 ) に取り組みます ぜひ, 校内委員会で検討していただき, 各学校のニーズに応じて活用してもらえたらと思います 教育支援委員会については, 今年度も 7 月から 2 月までの計 8 回実施します 保育園 幼稚園, 各学校と連携して本人, 保護者の思いに寄り添いながら丁寧な教育相談, 就学相談を心がけていきたいと思います 一人一人の幸せに向けて 子どもたちの未来を見据え, 自立と社会参加に向けて 共生社会の形成に向けて 先生方や関係機関の方々と一緒に考えて, 一歩一歩進めていければと思います 今年度もどうぞよろしくお願いします - 5 -

みんなで力を合わせて 浜田市教育委員会派遣指導主事前原靖子 今年度から浜田市派遣指導主事として浜田市教育委員会に勤務することになりました 教育委員会学校教育課の 学力向上推進室 に所属しています 学校と大きく違う職場に戸惑いながらも, たくさんの新しい出会いに感謝し, 刺激を受ける毎日です 学力向上のために日々奮闘しておられる学校現場の皆様のお役に立てるよう, 頑張りたいと思います さて, 浜田市では今年度も学力向上総合対策事業として,1 家庭学習の充実,2 教員の授業力向上,3 図書館活用教育の推進を中心に進めていく予定です 特に 2 教員の授業力向上については, 算数 数学, 協調学習 それぞれの研究指定校を中心にその取り組みを進め, 成果を市内各校と共有できるよう情報発信をしていきたいと思います また各小学校では, 外国語教育について, 来年度からの先行実施に向けて不安や心配が大きいのではないかと思います 現場の先生方の不安を少しでも軽減できるよう, 一緒に準備を進めていけたらと考えています 学校訪問等を通して各校の実態や課題, 困っておられること等について聞かせていただき, 一人一人の子どもたちのために何ができるかを一緒に考えていきたいと思います 先生方をサポートすることが, 子どもたちの学力向上につながっていくと信じています 気軽に声をかけていただけるとうれしいです どうぞよろしくお願いいたします 各市町の取組から ~ 邑南町 ~ 町内全体で取り組むおおなんの学び 邑南町教育委員会派遣指導主事三宅誠幸 今年度から邑南町派遣指導主事として, 邑南町教育委員会に勤務することになりました 微力ではありますが, 邑南町の児童 生徒, 教職員の方々, 保護者 地域の方々のために一生懸命働きたいと思います 邑南町では 世界へもはばたける力を子どもたちへ を教育目標に, 高い志, 質の高い学びの力, 人とつながり解決に向かい続ける意欲を育む教育をめざしています 私は現在, 教育目標達成のために, 学校訪問に加え, 子ども対象の学力向上セミナー, 教職員対象の教師力向上セミナー, 邑南町の小 中 高で行うおおなんドリーム学びのつどいなどの準備をしています おおなんドリーム学びのつどいとは, 町内の小 中学生, 高校生, 大人が一堂に会し邑南町の暮らしの課題をまとめ, 行動に移し, 自分たちの夢や願いを込めてプレゼンテーションをして町内に広げる活動です これまでも自校や地域の特色をいかし, 町内で産まれた子どもに木の積み木をプレゼント おおなん野菜をプロデュース 地域行事を共同で実施 町内課題改善の提案 など様々な発表がありました 地域の実態を調べ, 地域の方々とつながり, まとめ, 発表する 社会の中で自分の役割に気づき, 地域の一員として自分のできることをする 指導主事になって研修を重ねる度に, 邑南町の取り組みは, 次期学習指導要領の内容を先取りしている取り組みであったと実感し, 世界へも羽ばたける力をつけるために一層努力したいと感じました 邑南町の子どもたちに直接できることは少ないですが, 指導される先生方の助けができるよう, 活動のねらいをしっかり伝えながら後方支援をしたいと思います どうぞよろしくお願いします - 6 -

今年度の学校訪問指導について 浜田教育事務所では, 第 2 期しまね教育ビジョン 21 しまねの学力育成推進プラン を受け, 授業の質の向上 家庭学習の充実 学校マネジメントの強化 の三本柱のうち, 授業の質の向上 に記述されている 学校訪問指導における指導方法の改善 をめざし, 学校訪問指導を下記の内容で実施します Ⅰ 研究推進型 ( 継続型 ) 学力育成, 授業改善, 校内研究等を推進する学校の主体的 自主的な取組を継続的に支援する訪問指導です 研究計画, 単元 授業構想, 指導案作成に係る助言 指導, 研究授業や研究協議に係る助言 指導, 授業後の取組についての振り返りに係る助言 指導等を行います 訪問回数や年間の進め方については, 対象校が決定後, 直接担当指導主事と相談して進めていきます Ⅲ 生徒指導 今年度は大田市, 江津市, 川本町, 美郷町のすべての小学校および希望する小 中学校を訪問します この学校訪問は, 校内生徒指導体制の再確認をしていただくことが大きな目的です すべての学級の授業公開後, 管理職, 生徒指導主任 主事等の先生方と情報交換や全職員参加の協議を行います Ⅱ 研究授業型 教科等における指導力の向上, 研究発表会や指定事業等に係る助言 指導等を行います 授業構想や学習指導案作りの段階からの相談にも応じ 研究授業や研究協議に係る助言 指導を行います 年度中途の訪問についても相談に応じ 可能な限り対応します Ⅳ 特別支援教育 今年度も 新設の特別支援学級 新任の担当の先生 過去 2 年間訪問のなかった学校 を訪問します 教科等を合わせた指導 または 自立活動 での授業公開をお願いしています 特別支援学級ならでは の指導方法や内容は 実は通常の学級にも役立つことがたくさんあります にこにこサポート 配置校はすべて訪問しますが, 別途お願いする予定です 法定研修 経験者研修 すべて島根県教育センターが主管して行います 初任者研修に係る学校訪問指導については, すべての対象校を訪問し, 管理職や校内指導教員, 初任者との面談, 公開授業 研究協議を行います また 6 年目研修対象校についても今年度は研修会場校以外のすべての対象校を訪問し公開授業 研究協議を行います 11 年目研修については, 授業づくりの研修 の会場校研修や申込みの希望のあった学校に, 担当指導主事が訪問します 学校訪問指導後の 振り返り 感想 アンケートにご協力をお願いします お忙しい中 学校訪問指導に係る調査書 を提出していただきありがとうございました 関係機関とも内容 日程等の協議を行った上で,5 月中に各学校に 決定通知 をお届けする予定です またみなさんの声をよりよいサポートにつなげるために, 学校訪問指導後に, 上記の 振り返り 感想 アンケートのご記入をお願いしています 今年度も学校訪問指導を通して, 子どもたちの笑顔につながるよう, 先生方を応援していきたいと思います どうぞよろしくお願いします - 7 -

今年度, 浜田教育事務所管内で行われる研究大会及び各種指定校事業等の紹介をします 順不同 管内の研究大会 各種研究指定校 研究大会 研究指定等 市町 学校 教科等 第 3 回中国中学校道徳教育研究大会 ( 島根大会 ) 第 28 回島根県道徳教育研究大会平成 29 年 11 月 17 日 ( 金 ) 文部科学省 人権教育研究指定校 島根県 人権 同和教育研究指定校 平成 29 年 11 月 21 日 ( 火 ) 文部科学省 つながる食育推進事業 文部科学省 通級による指導担当教員等専門性充実事業 金銭教育研究校 金融教育研究校 大田市 第一中学校 江津市 江津東小学校 ( 平成 28 29 年度 ) 浜田市 浜田市委託三隅小学校 邑南町 瑞穂小学校瑞穂中学校 川本町 川本中学校 島根県 学校図書館活用教育研究事業 島根県 算数授業改善推進校事業 大田市 大田小学校五十猛小学校仁摩小学校 ( 平成 28 29 年度 ) 浜田市 周布小学校 江津市 津宮小学校 ( 平成 28 29 30 年度 ) 島根県 みんなのまちづくりプロジェクト 邑南町 邑南町委託 ( 平成 28 29 年度 ) 石見中学校校区 上記の中から, 大田市立第一中学校で行われる 第 3 回中国中学校道徳教育研究大会 ( 島根大会 ) 第 28 回島根県道徳教育研究大会 を紹介します 1 期日平成 29 年 11 月 17 日 ( 金 ) 2 会場大田市立第一中学校 3 研究主題 豊かな心をもち 共に生きようとする力をはぐくむ道徳教育 4 公開授業各学年 2 クラス計 6 クラス公開 5 分科会第 1 分科会 道徳教育の推進体制と指導諸計画 第 2 分科会 道徳の時間の指導の充実 第 3 分科会 道徳の時間と他の教育活動との関連 第 4 分科会 道徳教育と家庭 地域社会との連携 特別の教科道徳 については 小学校は平成 30 年度より, 中学校は平成 31 年度より完全実施となります 実施に向けての様々な示唆が得られるものと思いますので ぜひご参加下さい - 8 -