<4D F736F F D F18D908F A2095BD90AC E8CA796AF88D38EAF92B28DB88C8B89CA95F18D908F912E646F63>

Similar documents
<4D F736F F D2095F18D908F915F338E9197BF95D22E646F63>

<4D F736F F D E9197BF95D2817C95F18D908F918CB48D652E646F63>

<4D F736F F D F18D908F A2095BD90AC E8CA796AF88D38EAF92B28DB88C8B89CA95F18D908F912E646F63>

調査分析シリーズ(冊子用).indb

統計課資料第 1437 号 平成 29 年 11 月発行 平成 29 年 10 月 1 日 宮城県推計人口 ( 年報 ) 宮城県震災復興 企画部統計課

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

結果の概要

結  果  の  概  要

事業所

鎌倉市

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

平成24年県民意識調査結果報告書

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km ( 人 ) 当たり市区町村従業者数 ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数男女 従業者数 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

PowerPoint プレゼンテーション

平成24年経済センサス-活動調査

1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 人のうち 有業者は 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 5

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

地域住宅計画 計画の名称 宮城県地域住宅計画 ( 第 Ⅲ 期 ) 都道府県名 宮城県 作成主体 宮城県, 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市, 白石市, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 登米市, 栗原市, 東松島市, 大崎市, 富谷市, 蔵王町, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎

経済センサス活動調査速報

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

経済センサス活動調査速報

若年者雇用実態調査

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc)

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

①-1公表資料(本文 P1~9)

目次 国民健康保険関係 () 国保の被保険者数 国保被保険者数の推移 国保被保険者数の増減 ( 異動理由別 ) 平成 年度国保加入率 () 国保の財政 () 歳入の推移 歳出の推移 4 () 国保の財政 () 平成 年度実質収支率 形式収支率 ( 平成 年度 ) 単年度実質収支率 ( 平成 年度 )

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km 市区町村従業者数 ( 人 ) 当たり ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数従業者数男女 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

白石社会資本整備計画(第Ⅱ期)

平成25年毎月勤労統計調査

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

30付属統計表(全体)

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

28付属統計表(全体)

Ⅲ 卒業後の状況調査 1 中学校 (1) 卒業者数平成 29 年 3 月の中学校卒業者数は 7 万 8659 人で 前年度より 655 人 (0.8%) 減少している [ 表 57 図 25 統計表 ] 専修学校 ( 一般課程 ) 等入学者 58 人 (0.1%) 専修学校 (

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

質問1

このように本県の事業所の異動状況をみると 相対的に新設事業所数 開業率 廃業事業所数 廃業率が上位に位置しており いわゆる多産多死型の異動構造となっている 01 年調査においては震災の影響に伴い廃業事業所数や廃業率が上振れした可能性が大きいと考えられるが 図表 3 に示したように 1996 年以降の

1 はじめに

(2) 男女別の公的年金加入状況平成 22 年 11 月末における 20~59 歳の男子の公的年金加入状況をみると 第 1 号被保険者が 979 万 6 千人 ( 男子人口に対し 29.5%) が 2,262 万 1 千人 ( 同 68.2%) が 11 万 3 千人 ( 同 0.3%) であり (

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

29付属統計表(全体)

28付属統計表(全体)

図表 1 金融や貯蓄への関心

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

第5回 企業の取引リスクに対する意識調査

1 概況 ( 調査産業計 ) 賃金 労働時間及び雇用の動きについては (1) 現金給与総額が事業所規模 5 人以上で前年比 0.2% 減少 30 人以上で0.4% 増加 (2) 総実労働時間が事業所規模 5 人以上で前年比 0.9% 減少 30 人以上では変化なかった (3) 推計常用労働者数が事業

Q2 あなたの性別はどちらにあてはまりますか (SA) 全体

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

基本情報

平成 28 年経済センサス 活動調査結果 ( 確報 ) < 産業横断的集計大阪市 > 結果の概要 Ⅰ 事業所の概況 1 1 産業大分類別の事業所数及び従業者数 1 2 売上高 ( 外国の会社及び法人でない団体を除く ) の状況 5 3 付加価値額 ( 外国の会社及び法人でない団体を除く ) の状況

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告


< 結果の要約 > 1. 概況 平成 21 年 7 月 1 日現在の我が国の企業グループ数は2 万 7 千 会社企業 180 万 7 千企業のうち 企業グループに属する会社企業数は9 万企業 (%) 子会社数は6 万 3 千社で 1 企業グループ当たりの子会社数は2.4 社 会社企業の従業者 412

平成26年経済センサス‐基礎調査(確報)結果の公表

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 )


Report Template

調査項目の一覧 1. 企業選定の際に重視するもの 2. 就職活動の開始時期 3. 志望先が明確になり始めた時期 4. エントリー開始時の志望先の決定状況 5. エントリーした業種 6. エントリー企業数 7. エントリーした企業のうち第一志望群の数 8. 第一志望群以外の企業にエントリーするきっかけ

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

厚生労働省発表

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378>

スライド 1

Microsoft Word - j-contents5.doc

基本情報調査 性別 年齢 合計 合計男性女性その他不明 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上不明 性別 男性女性その他不明 合計

平成 24 年職種別民間給与実態調査の概要 今回の報告の基礎となった本委員会の職種別民間給与実態調査の概要は 次のとおりである 1 調査の目的と時期この調査は 本市職員の給与を検討するため 平成 24 年 4 月現在における民間給与の実態を調査したものである 2 調査機関 本委員会 人事院 広島県人

毎月勤労統計調査地方調査の説明 1 調査の目的この調査は 統計法に基づく基幹統計で 常用労働者の給与 出勤日数 労働時間数及び雇用について 東京都における毎月の変動を明らかにすることを目的としています 2 調査の対象本調査の産業分類は 平成 2 年 10 月改定の日本標準産業分類に基づき 鉱業, 採

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

就業構造基本調査について 就業構造基本調査は, 我が国の就業 不就業の実態を明らかにすることを目的とし, 昭和 31 年の第 1 回調査以来ほぼ3 年ごと,57 年以降は5 年ごとに実施している 平成 24 年調査の対象は, 全国の世帯から選定した世帯 ( 約 47 万 ) にふだん住んでいる 15

大塩配水池送水管被災については


調査の実施方法 調査場所 南三陸さんさん商店街 ( 仮設商店街 ) 及び ( 一社 ) 南三陸町観光協会 みなみな屋 周辺 調査日 平成 28 年 10 月 1 日 ~10 月 31 日 調査対象 上記調査場所へ上記調査日に訪問客として来街していた個人 調査方法 商店街内でのアンケート用紙の配布によ

平成 28 年経済センサス - 活動調査 奈良県結果 ( 確報 ) ~ 事業所に関する集計の概要 ~ 概要 事業所数 46,487 事業所 ( 全国 40 位全国シェア 0.87%) 上位 3 産業 1 位 卸売業, 小売業 12,047 事業所 2 位 宿泊業, 飲食サービス業 5,278 事業所

平成22年「国勢調査」-従業地・通学地による人口・産業等集計結果の概要

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

Ⅰ Ⅱ 平成 27 年 岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査 結果 ( 速報 ) 目的 復興計画に基づいて県が行う施策 事業の実施状況や進捗に関し 県民がどの程度重要だと感じ どの程度復旧 復興を実感しているか等を毎年継続的に把握することにより 計画の実効性を高め 長期にわたる復興に向

2. 沿岸 15 市町の地価動向 (1) 商業地の動向 沿岸 15 市町の商業地の変動率の状況 ( 図表 3) をみると 平成 28 年の変動率は 前年と比較可能な 11 市町のうち 塩釜市が横ばい 松島町 亘理町 山元町が下落しましたが その他の7 市では上昇しました なお 上昇した7 市の上昇幅

①公表資料本文【ワード軽量化版】11月8日手直し版【1025部長レク⑤後】平成30年61本文(元データあり・数値1004版)

Ⅰ 調査目的 総合研究所では 新規開業企業の実態を把握するために 1991 年から毎年 新規開業実態調査 を実施し 開業時の年齢や開業費用など時系列で比較可能なデータを蓄積すると同時に 様々なテーマで分析を行ってきた 今年度は 高齢化が進展するなか開業の担い手として注目を集めているシニア起業家 (

リスモン調べ 第4回 離婚したくなる亭主の仕事

満足度調査 単純集計結果

短時間労働者への厚生年金 国民年金の適用について 1 日又は 1 週間の所定労働時間 1 カ月の所定労働日数がそれぞれ当該事業所 において同種の業務に従事する通常の就労者のおおむね 4 分の 3 以上であるか 4 分の 3 以上である 4 分の 3 未満である 被用者年金制度の被保険者の 配偶者であ

⑤資料4~8高卒状況の推移

平成24年「就業構造基本調査」結果の概要

(2) 予定される行動計画導入方法 ( 問 21 で 2 策定に向けて検討中である と答えた方へ ) 付問 1 一般事業主行動計画は どのような方法で導入する予定ですか ( はいくつでも ) 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 を策定に向け検討中の事業所で どのような方法で導入する

Microsoft Word - 00.表紙.doc

PowerPoint プレゼンテーション

目次 第 1 章 調査概要 調査の背景と目的 調査内容 調査期間 調査方法 アンケート調査 訪問調査... 6 第 2 章 アンケート調査 回収数 回答企業の属性...

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9

雇用失業情勢2908

正 島根 公表資料(1P)

⑤資料4~8高卒状況の推移(更新)_

雑貨・インテリア店の利用に関する 調査結果

<4D F736F F D20959C8BBB8F5A91EE8C7689E C4816A A6D816A88C482C882B5>

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

Transcription:

II 調査分析結果 1 回答者の 回答者のに関する調査結果は次のようになりました (1) 性別 性別 女性 52.8% 男性 47.2% 性別度数 パーセント 有効パーセント 回収率 有効 男性 910 46.7 47.2 45.5 女性 1,020 52.4 52.8 51.0 合計 1,930 99.1 100.0 48.3 欠損値 17 0.9 回答者数に対する性別分布は, 女性 が 52.8% とやや多くなっています 回収率も性別差は同程度です 3

(2) 年代 度数 ( 人 ) 年代 600 500 482 400 339 333 300 262 216 200 100 117 147 17 17 0 10 歳代 20 歳代 30 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳代 70 歳代 80 歳代 90 歳代 年代度数 パーセント 有効パーセント 回収率 有効 10 歳代 17 0.9 0.9 22.7 20 歳代 117 6.0 6.1 27.9 30 歳代 216 11.1 11.2 39.1 40 歳代 262 13.5 13.6 43.4 50 歳代 339 17.4 17.6 54.9 60 歳代 482 24.8 25.0 58.7 70 歳代 333 17.1 17.3 64.5 80 歳代 147 7.6 7.6 42.1 90 歳代 17 0.9 0.9 35.4 合計 1,930 99.1 100.0 欠損値 17 0.9 65 歳未満 1,178 60.5 61.0 44.6 65 歳以上 752 38.6 39.0 55.3 合計 1,930 99.1 100.0 欠損値 17 0.9 最も高いのは, 60 歳代 で 482 度です 次いで 50 歳代 の 339 度, 70 歳代 の 333 度と続きます 4

(3) 居住地域 居住地域 沿岸部 39.6% 内陸部 60.4% 居住地域 度数 パーセント 有効パーセント 沿岸部 752 38.6 39.6 有効 青葉区 31 1.6 1.6 宮城野区 21 1.1 1.1 若林区 20 1.0 1.1 太白区 24 1.2 1.3 泉区 24 1.2 1.3 石巻市 151 7.8 8.0 塩竈市 15 0.8 0.8 気仙沼市 170 8.7 9.0 名取市 13 0.7 0.7 多賀城市 10 0.5 0.5 岩沼市 9 0.5 0.5 東松島市 75 3.9 3.9 亘理町 8 0.4 0.4 山元町 8 0.4 0.4 松島町 8 0.4 0.4 七ヶ浜町 11 0.6 0.6 利府町 14 0.7 0.7 女川町 57 2.9 3.0 南三陸町 83 4.3 4.4 内陸部 1,147 58.9 60.4 白石市 41 2.1 2.2 角田市 35 1.8 1.8 登米市 290 14.9 15.3 栗原市 291 14.9 15.3 大崎市 108 5.5 5.7 富谷市 15 0.8 0.8 蔵王町 27 1.4 1.4 七ヶ宿町 17 0.9 0.9 大河原町 24 1.2 1.3 村田町 20 1.0 1.1 柴田町 38 2.0 2.0 川崎町 16 0.8 0.8 丸森町 25 1.3 1.3 大和町 10 0.5 0.5 大郷町 9 0.5 0.5 大衡村 8 0.4 0.4 色麻町 37 1.9 1.9 加美町 53 2.7 2.8 涌谷町 29 1.5 1.5 美里町 54 2.8 2.8 合計 1,899 97.5 欠損値 48 2.5 地域別では, 沿岸部 39.6%( 有効パーセント ), 内陸部 60.4%( 有効パーセント ) であり, 内陸部 が 20.8 ポイント多くなっています 5

居住圏域 度数 ( 人 ) 0 50 100 150 200 250 300 350 仙南圏域 仙台圏域 243 258 大崎圏域栗原圏域登米圏域石巻圏域 281 291 290 283 気仙沼 本吉圏域 253 居住圏域 度数パーセント有効パーセント 有効仙南圏域 243 12.5 12.8 ( 白石市 角田市 蔵王町 七ヶ宿町 大河原町 村田町 柴田町 川崎町 丸森町 ) 仙台圏域 258 13.3 13.6 ( 仙台市 { 青葉区 宮城野区 若林区 太白区 泉区 } 塩竈市 多賀城市 松島町 七ヶ浜町 利府町 名取市 岩沼市 亘理町 山元町 富谷市 大和町 大郷町 大衡村 ) 大崎圏域 281 14.4 14.8 ( 大崎市 色麻町 加美町 涌谷町 美里町 ) 栗原圏域 291 14.9 15.3 ( 栗原市 ) 登米圏域 290 14.9 15.3 ( 登米市 ) 石巻圏域 283 14.5 14.9 ( 石巻市 東松島市 女川町 ) 気仙沼 本吉圏域 253 13.0 13.3 ( 気仙沼市 南三陸町 ) 合計 1,899 97.5 100.0 欠損値 48 2.5 有効沿岸部 ( 上表の下線の市町村 ) 752 38.6 39.6 内陸部 ( 上表の太字の市町村 ) 1,147 58.9 60.4 合計 1,899 97.5 100.0 欠損値 48 2.5 圏域別では, 概ね全ての圏域が 250 度から 300 度の範囲に収まっております 6

(4) 居住地変更の有無 居住地変更の有無 震災により変わった 13.0% 震災以外の理由により変わった 11.0% 変わっていない 76.0% 居住地変更の有無度数 パーセント 有効パーセント 有効 震災により変わった 248 12.7 13.0 震災以外の理由により変わった 211 10.8 11.0 変わっていない 1,455 74.7 76.0 合計 1,914 98.3 100.0 欠損値 33 1.7 最も多い区分は, 変わっていない の 76.0%( 有効パーセント ) です 震災により変わった は,13.0%( 有効パーセント ) です 7

居住地変更の有無 ( 回答者別 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 県全体 性別 男性女性 年代別 65 歳未満 65 歳以上 地域別 13.0 13.1 12.8 11.7 14.9 11.0 11.1 10.9 16.0 3.2 76.0 75.9 76.3 72.4 81.9 沿岸部 24.6 11.2 64.2 内陸部 圏域別 仙南圏 5.4 5.0 10.4 9.1 84.3 85.9 仙台圏 11.2 20.2 68.6 大崎圏 5.0 12.9 82.0 栗原圏 3.1 6.6 90.3 登米圏 8.0 11.2 80.8 石巻圏 32.5 7.6 59.9 気仙沼 本吉圏 26.7 7.6 65.7 震災により変わった 震災以外の理由により変わった 変わっていない 居住地変更の有無 ( 回答者別 ) 有 効 震災以外の震災により変わって欠損値合計理由により合計変わったいない変わった 県全体 度数 248 211 1,455 1,914 33 1,947 パーセント 12.7/13.0 10.8/11.0 74.7/76.0 98.3/100.0 1.7/ 100.0/ 性別 男性 度数 118 100 685 903 7 910 パーセント 13.0/13.1 11.0/11.1 75.3/75.9 99.2/100.0 0.8/ 100.0/ 女性 度数 129 110 769 1,008 12 1,020 パーセント 12.6/12.8 10.8/10.9 75.4/76.3 98.8/100.0 1.2/ 100.0/ 年代別 65 歳未満 度数 137 187 848 1,172 6 1,178 パーセント 11.6/11.7 15.9/16.0 72.0/72.4 99.5/100.0 0.5/ 100.0/ 65 歳以上 度数 110 24 605 739 13 752 パーセント 14.6/14.9 3.2/3.2 80.5/81.9 98.3/100.0 1.7/ 100.0/ 地域別 沿岸部 度数 183 83 478 744 8 752 パーセント 24.3/24.6 11.0/11.2 63.6/64.2 98.9/100.0 1.1/ 100.0/ 内陸部 度数 61 118 958 1,137 10 1,147 パーセント 5.3/5.4 10.3/10.4 83.5/84.3 99.1/100.0 0.9/ 100.0/ 圏域別 仙南圏域 度数 12 22 207 241 2 243 パーセント 4.9/5.0 9.1/9.1 85.2/85.9 99.2/100.0 0.8/ 100.0/ 仙台圏域 度数 29 52 177 258 0 258 パーセント 11.2/11.2 20.2/20.2 68.6/68.6 100.0/100.0 0.0/ 100.0/ 大崎圏域 度数 14 36 228 278 3 281 パーセント 5.0/5.0 12.8/12.9 81.1/82.0 98.9/100.0 1.1/ 100.0/ 栗原圏域 度数 9 19 262 290 1 291 パーセント 3.1/3.1 6.5/6.6 90.0/90.3 99.7/100.0 0.3/ 100.0/ 登米圏域 度数 23 32 231 286 4 290 パーセント 7.9/8.0 11.0/11.2 79.7/80.8 98.6/100.0 1.4/ 100.0/ 石巻圏域 度数 90 21 166 277 6 283 パーセント 31.8/32.5 7.4/7.6 58.7/59.9 97.9/100.0 2.1/ 100.0/ 気仙沼 本吉度数 67 19 165 251 2 253 圏域 パーセント 26.5/26.7 7.5/7.6 65.2/65.7 99.2/100.0 0.8/ 100.0/ 上段 : 度数 下段 : 欠損値を含む合計からの割合 / 有効回答からの割合 8

1 震災により居住地が変わった人の住まい 震災により居住地が変わった人の住まい 応急仮設住宅 11.4% 親戚 知人宅 3.1% 応急仮設住宅, 親戚 知人宅以外 85.6% 震災により居住地が変わった人の住まい 度数 パーセント 有効パーセント 有効 応急仮設住宅 26 10.5 11.4 親戚 知人宅 7 2.8 3.1 応急仮設住宅, 親戚 知人宅以外 196 79.0 85.6 合計 229 92.3 100.0 欠損値 19 7.7 合計 248 100.0 居住地が 震災により変わった 248 人のうち,229 人の回答です 最も多い区分は, 応急仮設住宅, 親戚 知人宅以外 の 85.6%( 有効パーセント ) です 9

2 震災により居住地が変わった人の住まいの再建予定 震災により居住地が変わった人の住まいの再建予定 度数 ( 人 ) 0 20 40 60 80 100 120 140 160 震災前の居住地と同じ市町村で再建済み 132 震災前の居住地とは別の市町村で再建済み 17 震災前の居住地と同じ市町村で再建する予定 9 震災前の居住地とは別の宮城県内の市町村で再建する予定 5 現時点では決まっていない 14 その他 26 震災により居住地が変わった人の住まいの再建予定 有効 震災前の居住地と同じ市町村で再建済み震災前の居住地とは別の市町村で再建済み震災前の居住地と同じ市町村で再建する予定震災前の居住地とは別の宮城県内の市町村で再建する予定 度数 パーセント 有効パーセント 132 53.2 65.0 17 6.9 8.4 9 3.6 4.4 5 2.0 2.5 現時点では決まっていない 14 5.6 6.9 その他 26 10.5 12.8 合計 203 81.9 100.0 欠損値 45 18.1 合計 248 100.0 居住地が 震災により変わった 248 人のうち,203 人の回答です 最も多い区分は, 震災前の居住地と同じ市町村で再建済み の 132 度であり, 再建予定の合計は 14 度です 再建済みの合計は 149 度ですが, 現時点では決まっていない は 14 度です 10

(5) 同居の家族人数 500 450 400 度数 ( 人 ) 同居の家族人数 ( 本人を含む ) 461 435 377 350 300 250 200 150 100 50 0 127 223 143 80 27 9 5 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 6 人 7 人 8 人 9 人 10 人 以上 同居の家族人数度数 パーセント 有効パーセント 有効 1 人 127 6.5 6.7 2 人 461 23.7 24.4 3 人 435 22.3 23.1 4 人 377 19.4 20.0 5 人 223 11.5 11.8 6 人 143 7.3 7.6 7 人 80 4.1 4.2 8 人 27 1.4 1.4 9 人 9 0.5 0.5 10 人以上 5 0.3 0.3 合計 1,887 96.9 100.0 欠損値 60 3.1 2 人 が最も多く 461 度です 11

1 家族構成 家族構成 複数回答度数 ( 人 ) 0 400 800 1,200 1,600 乳幼児 ( 小学校就学前の子 ) 小学生 215 227 中学生 高校生 大学生 ( 各種学校を含む ) 102 134 170 65 歳以上の方 1,191 家族構成度数 パーセント 有効パーセント 有効 乳幼児 ( 小学校就学前の子 ) 215 8.6 10.5 小学生 227 9.0 11.1 中学生 134 5.3 6.6 高校生 170 6.8 8.3 大学生 ( 各種学校を含む ) 102 4.1 5.0 65 歳以上の方 1,191 47.4 58.4 回答累計 2,039 100.0 回答者数 1,475 欠損値 472 18.8 合計 2,511 100.0 家族数を回答した 1,887 人のうち,1,475 人の回答です 最も高いのは, 同居家族に 65 歳以上の方 がいる回答者で 1,191 度です 12

(6) 居住年数 400 度数 ( 人 ) 居住年数 389 350 324 300 250 252 280 234 200 178 150 100 50 29 21 59 105 15 0 5 1 年年未以満上 1 5 0 年年未以満上 2 1 0 0 年年未以満上 3 2 0 0 年年未以満上 4 3 0 0 年年未以満上 5 4 0 0 年年未以満上 6 5 0 0 年年未以満上 7 6 0 0 年年未以満上 8 7 0 0 年年未以満上 9 8 0 0 年年未以満上 9 0 年以上 居住年数度数 パーセント 有効パーセント 有効 1 年以上 5 年未満 29 1.5 1.5 5 年以上 10 年未満 21 1.1 1.1 10 年以上 20 年未満 59 3.0 3.1 20 年以上 30 年未満 178 9.1 9.4 30 年以上 40 年未満 252 12.9 13.4 40 年以上 50 年未満 280 14.4 14.8 50 年以上 60 年未満 324 16.6 17.2 60 年以上 70 年未満 389 20.0 20.6 70 年以上 80 年未満 234 12.0 12.4 80 年以上 90 年未満 105 5.4 5.6 90 年以上 15 0.8 0.8 合計 1,886 96.9 100.0 欠損値 61 3.1 宮城県在住年数が 20 年以上の回答者は 1,777 度です 13

(7) 職業 職業 度数 ( 人 ) 0 100 200 300 400 500 600 自営業主 家族従業者 265 会社員 445 公務員 行政法人職員 108 パート アルバイト フリーター 225 被用者その他 被用者不明 企業役員 団体代表等 32 43 56 専業主婦 ( 主夫 ) 218 学生 38 無職 432 その他 46 職業度数 パーセント 有効パーセント 有効 自営業主 家族従業者 265 13.6 13.9 会社員 445 22.9 23.3 公務員 行政法人職員 108 5.5 5.7 パート アルバイト フリーター 225 11.6 11.8 被用者その他 43 2.2 2.3 被用者不明 56 2.9 2.9 企業役員 団体代表等 32 1.6 1.7 専業主婦 ( 主夫 ) 218 11.2 11.4 学生 38 2.0 2.0 無職 432 22.2 22.6 その他 46 2.4 2.4 合計 1,908 98.0 100.0 欠損値 39 2.0 回答者のうち最も多いのが, 会社員 の 445 度です 次いで 無職 の 432 度, 自営業主 家族従業者 の 265 度と続きます 14

職業 ( 回答者別 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 県全体 13.9 46.0 11.4 2.0 22.6 1.7 性別 0.3 男性 18.2 49.7 2.8 2.0 24.6 0.7 女性 10.0 42.9 21.1 2.0 20.9 年代別 1.8 65 歳未満 11.3 66.9 8.5 3.2 1.5 0.0 65 歳以上 18.1 12.4 15.9 48.8 地域別 1.3 沿岸部 12.7 43.1 14.0 2.6 1.6 24.3 内陸部 14.8 47.1 2.0 9.7 22.0 圏域別 0.4 仙南圏 13.9 45.0 10.9 2.5 24.4 1.2 仙台圏 7.9 54.7 16.1 4.3 13.0 大崎圏 13.9 51.1 2.2 9.5 2.2 17.9 1.1 栗原圏 17.2 42.8 2.8 8.4 1.8 0.7 25.6 登米圏 14.4 48.6 9.9 22.2 1.4 石巻圏 14.3 43.4 2.5 12.9 24.0 0.8 気仙沼 本吉圏 15.6 32.8 12.8 2.0 33.6 自営業主 家族従事者 被用者 企業役員 団体代表等 専業主婦 ( 主婦 ) 学生 無職 その他 6.4 2.4 2.4 2.5 1.9 3.3 2.0 2.8 2.9 2.8 3.3 2.1 2.5 1.4 2.4 職業 ( 回答者別 ) 有 効 自営業主 企業役員 専業主婦欠損値合計被用者学生無職その他合計家族従業者団体代表等 ( 主夫 ) 県全体 度数 265 877 32 218 38 432 46 1,908 39 1,947 パーセント 13.6/13.9 45.0/46.0 1.6/1.7 11.2/11.4 2.0/2.0 22.2/22.6 2.4/2.4 98.0/100.0 2.0/ 100.0/ 性別 男性 度数 162 442 25 3 18 219 21 890 20 910 パーセント 17.8/18.2 48.6/49.7 2.7/2.8 0.3/0.3 2.0/2.0 24.1/24.6 2.3/2.4 97.8/100.0 2.2/ 100.0/ 女性 度数 100 431 7 212 20 210 25 1,005 15 1,020 パーセント 9.8/10.0 42.3/42.9 0.7/0.7 20.8/21.1 2.0/2.0 20.6/20.9 2.5/2.5 98.5/100.0 1.5/ 100.0/ 年代別 65 歳未満 度数 132 783 21 99 38 75 22 1,170 8 1,178 パーセント 11.2/11.3 66.5/66.9 1.8/1.8 8.4/8.5 3.2/3.2 6.4/6.4 1.9/1.9 99.3/100.0 0.7/ 100.0/ 65 歳以上 度数 131 90 11 115 0 354 24 725 27 752 パーセント 17.4/18.1 12.0/12.4 1.5/1.5 15.3/15.9 0.0/0.0 47.1/48.8 3.2/3.3 96.4/100.0 3.6/ 100.0/ 地域別 沿岸部 度数 94 320 10 104 19 180 15 742 10 752 パーセント 12.5/12.7 42.6/43.1 1.3/1.3 13.8/14.0 2.5/2.6 23.9/24.3 2.0/2.0 98.7/100.0 1.3/ 100.0/ 内陸部 度数 166 529 22 109 18 247 31 1,122 25 1,147 パーセント 14.5/14.8 46.1/47.1 1.9/2.0 9.5/9.7 1.6/1.6 21.5/22.0 2.7/2.8 97.8/100.0 2.2/ 100.0/ 圏域別 仙南圏域 度数 33 107 1 26 6 58 7 238 5 243 パーセント 13.6/13.9 44.0/45.0 0.4/0.4 10.7/10.9 2.5/2.5 23.9/24.4 2.9/2.9 97.9/100.0 2.1/ 100.0/ 仙台圏域 度数 20 139 3 41 11 33 7 254 4 258 パーセント 7.8/7.9 53.9/54.7 1.2/1.2 15.9/16.1 4.3/4.3 12.8/13.0 2.7/2.8 98.4/100.0 1.6/ 100.0/ 大崎圏域 度数 38 140 6 26 6 49 9 274 7 281 パーセント 13.5/13.9 49.8/51.1 2.1/2.2 9.3/9.5 2.1/2.2 17.4/17.9 3.2/3.3 97.5/100.0 2.5/ 100.0/ 栗原圏域 度数 49 122 8 24 3 73 6 285 6 291 パーセント 16.8/17.2 41.9/42.8 2.7/2.8 8.2/8.4 1.0/1.1 25.1/25.6 2.1/2.1 97.9/100.0 2.1/ 100.0/ 登米圏域 度数 41 138 5 28 2 63 7 284 6 290 パーセント 14.1/14.4 47.6/48.6 1.7/1.8 9.7/9.9 0.7/0.7 21.7/22.2 2.4/2.5 97.9/100.0 2.1/ 100.0/ 石巻圏域 度数 40 121 7 36 4 67 4 279 4 283 パーセント 14.1/14.3 42.8/43.4 2.5/2.5 12.7/12.9 1.4/1.4 23.7/24.0 1.4/1.4 98.6/100.0 1.4/ 100.0/ 気仙沼 本吉度数 39 82 2 32 5 84 6 250 3 253 圏域 パーセント 15.4/15.6 32.4/32.8 0.8/0.8 12.6/12.8 2.0/2.0 33.2/33.6 2.4/2.4 98.8/100.0 1.2/ 100.0/ 上段 : 度数 下段 : 欠損値を含む合計からの割合 / 有効回答からの割合 15

1 業種 業種 度数 ( 人 ) 0 50 100 150 200 農業, 林業 138 漁業鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業 3 21 111 製造業 184 電気 ガス 熱供給 水道業情報通信業 16 25 運輸業, 郵便業卸売業, 小売業 54 75 金融業, 保険業 12 不動産業, 物品賃貸業 6 学術研究, 専門 技術サービス業宿泊業, 飲食サービス業 26 50 教育, 学習支援業 62 医療 福祉 105 その他のサービス業 132 公務その他 62 65 業種 度数 パーセント 有効パーセント 有効 農業, 林業 138 11.3 12.0 漁業 21 1.7 1.8 鉱業, 採石業, 砂利採取業 3 0.2 0.3 建設業 111 9.1 9.7 製造業 184 15.1 16.0 電気 ガス 熱供給 水道業 25 2.0 2.2 情報通信業 16 1.3 1.4 運輸業, 郵便業 54 4.4 4.7 卸売業, 小売業 75 6.1 6.5 金融業, 保険業 12 1.0 1.0 不動産業, 物品賃貸業 6 0.5 0.5 学術研究, 専門 技術サービス業 26 2.1 2.3 宿泊業, 飲食サービス業 50 4.1 4.4 教育, 学習支援業 62 5.1 5.4 医療 福祉 105 8.6 9.2 その他のサービス業 132 10.8 11.5 公務 62 5.1 5.4 その他 65 5.3 5.7 合計 1,147 94.0 100.0 欠損値 73 6.0 合計 1,220 100.0 職業が 自営業主 家族従業者 (265 人 ), 会社員(445 人 ), 公務員 行政法人職員(108 人 ), パート アルバイト フリーター (225 人 ), 被用者その他 (43 人 ), 被用者不明 (56 人 ), 企業役員 団体代表等 (32 人 ), その他(46 人 ) の計 1,220 人中 1,147 人からの回答です 回答者のうち最も多いのが 製造業 の 184 度です 次いで 農業, 林業 の 138 度, その他のサービス業 の 132 度と続きます 16

(8) 震災による職業変更の有無 震災による職業変更の有無 震災により変わった 8.2% 震災以外の理由により変わった 15.4% 変わっていない 76.4% 震災による職業変更の有無度数 パーセント 有効パーセント 有効 震災により変わった 143 7.3 8.2 震災以外の理由により変わった 269 13.8 15.4 変わっていない 1,335 68.6 76.4 合計 1,747 89.7 100.0 欠損値 200 10.3 回答者のうち職業が, 震災により変わった は 8.2%( 有効パーセント ), 震災以外の理由により変わった が 15.4%( 有効パーセント ), 変わっていない が 76.4%( 有効パーセント ) です 17

震災による職業変更の有無 ( 回答者別 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 県全体 性別 男性女性 年代別 65 歳未満 65 歳以上 地域別 沿岸部内陸部 圏域別 仙南圏仙台圏大崎圏栗原圏登米圏石巻圏気仙沼 本吉圏 8.2 15.4 8.9 15.1 7.7 15.7 7.9 20.1 8.9 7.6 14.8 16.2 3.9 15.1 3.2 17.7 6.2 26.3 4.5 13.8 2.3 14.0 5.9 14.6 19.1 12.9 17.0 9.8 76.4 76.0 76.6 72.1 83.5 69.0 81.0 79.1 67.5 81.7 83.8 79.5 68.0 73.2 震災により変わった震災以外の理由により変わった変わっていない 震災による職業変更の有無 ( 回答者別 ) 有 効 震災以外の震災により変わってい欠損値合計理由により合計変わったない変わった 県全体 度数 143 269 1,335 1,747 200 1,947 パーセント 7.3/8.2 13.8/15.4 68.6/76.4 89.7/100.0 10.3/ 100.0/ 性別 男性 度数 72 123 618 813 97 910 パーセント 7.9/8.9 13.5/15.1 67.9/76.0 89.3/100.0 10.7/ 100.0/ 女性 度数 71 145 707 923 97 1,020 パーセント 7.0/7.7 14.2/15.7 69.3/76.6 90.5/100.0 9.5/ 100.0/ 年代別 65 歳未満 度数 86 219 787 1,092 86 1,178 パーセント 7.3/7.9 18.6/20.1 66.8/72.1 92.7/100.0 7.3/ 100.0/ 65 歳以上 度数 57 49 538 644 108 752 パーセント 7.6/8.9 6.5/7.6 71.5/83.5 85.6/100.0 14.4/ 100.0/ 地域別 沿岸部 度数 101 111 472 684 68 752 パーセント 13.4/14.8 14.8/16.2 62.8/69.0 91.0/100.0 9.0/ 100.0/ 内陸部 度数 40 155 829 1,024 123 1,147 パーセント 3.5/3.9 13.5/15.1 72.3/81.0 89.3/100.0 10.7/ 100.0/ 圏域別 仙南圏域 度数 7 39 174 220 23 243 パーセント 2.9/3.2 16.0/17.7 71.6/79.1 90.5/100.0 9.5/ 100.0/ 仙台圏域 度数 15 64 164 243 15 258 パーセント 5.8/6.2 24.8/26.3 63.6/67.5 94.2/100.0 5.8/ 100.0/ 大崎圏域 度数 11 34 201 246 35 281 パーセント 3.9/4.5 12.1/13.8 71.5/81.7 87.5/100.0 12.5/ 100.0/ 栗原圏域 度数 6 37 222 265 26 291 パーセント 2.1/2.3 12.7/14.0 76.3/83.8 91.1/100.0 8.9/ 100.0/ 登米圏域 度数 15 37 202 254 36 290 パーセント 5.2/5.9 12.8/14.6 69.7/79.5 87.6/100.0 12.4/ 100.0/ 石巻圏域 度数 49 33 174 256 27 283 パーセント 17.3/19.1 11.7/12.9 61.5/68.0 90.5/100.0 9.5/ 100.0/ 気仙沼 本吉度数 38 22 164 224 29 253 圏域 パーセント 15.0/17.0 8.7/9.8 64.8/73.2 88.5/100.0 11.5/ 100.0/ 上段 : 度数 下段 : 欠損値を含む合計からの割合 / 有効回答からの割合 18

1 震災による転職等の有無 震災等による転職等の有無 転職, 転業, 退職, 廃業以外 22.4% 転職, 転業した 40.3% 退職, 廃業した 37.3% 震災等による転職等の有無度数 パーセント 有効パーセント 有効 転職, 転業した 54 37.8 40.3 退職, 廃業した 50 35.0 37.3 転職, 転業, 退職, 廃業以外 30 21.0 22.4 合計 134 93.7 100.0 欠損値 9 6.3 合計 143 100.0 職業が 震災により変わった 143 人のうち,134 人の回答です 転職, 転業した が 40.3%( 有効パーセント ), 退職, 廃業した が 37.3%( 有効パーセント ), 転職, 転業, 退職, 廃業以外 が 22.4%( 有効パーセント ) です 19

(9) 体調 あまり良くない 19.4% とても悪い 2.2% 体調 大変良い 8.2% まあ良い 70.2% 体調度数 パーセント 有効パーセント 有効 大変良い 155 8.0 8.2 まあ良い 1,329 68.3 70.2 あまり良くない 368 18.9 19.4 とても悪い 42 2.2 2.2 合計 1,894 97.3 100.0 欠損値 53 2.7 まあ良い が最も多く,70.2%( 有効パーセント ) です 20

体調 ( 回答者別 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 県全体 8.2 70.2 19.4 2.2 性別 男性 8.1 71.2 18.8 1.9 女性 8.2 69.5 19.8 2.4 年代別 65 歳未満 10.6 72.5 15.8 1.2 65 歳以上 4.5 66.6 25.0 3.9 地域別 沿岸部 8.4 64.9 24.1 2.6 内陸部 8.1 73.6 16.3 2.1 圏域別 仙南圏仙台圏大崎圏 9.4 10.7 8.0 73.5 69.6 74.3 16.2 18.6 15.6 0.9 1.2 2.2 栗原圏 6.0 75.3 16.6 2.1 登米圏 8.4 73.0 15.4 3.2 石巻圏 9.4 65.2 22.5 2.9 気仙沼 本吉圏 5.7 59.3 31.7 3.3 大変良いまあ良いあまり良くないとても悪い 体調 ( 回答者別 ) 有 効 大変良い まあ良い あまり良くないとても悪い欠損値合計合計 県全体 度数 155 1,329 368 42 1,894 53 1,947 パーセント 8.0/8.2 68.3/70.2 18.9/19.4 2.2/2.2 97.3/100.0 2.7/ 100.0/ 性別 男性 度数 72 632 167 17 888 22 910 パーセント 7.9/8.1 69.5/71.2 18.4/18.8 1.9/1.9 97.6/100.0 2.4/ 100.0/ 女性 度数 82 691 197 24 994 26 1,020 パーセント 8.0/8.2 67.7/69.5 19.3/19.8 2.4/2.4 97.5/100.0 2.5/ 100.0/ 年代別 65 歳未満 度数 122 837 182 14 1,155 23 1,178 パーセント 10.4/10.6 71.1/72.5 15.4/15.8 1.2/1.2 98.0/100.0 2.0/ 100.0/ 65 歳以上 度数 33 484 182 28 727 25 752 パーセント 4.4/4.5 64.4/66.6 24.2/25.0 3.7/3.9 96.7/100.0 3.3/ 100.0/ 地域別 沿岸部 度数 62 477 177 19 735 17 752 パーセント 8.2/8.4 63.4/64.9 23.5/24.1 2.5/2.6 97.7/100.0 2.3/ 100.0/ 内陸部 度数 90 823 182 23 1,118 29 1,147 パーセント 7.8/8.1 71.8/73.6 15.9/16.3 2.0/2.1 97.5/100.0 2.5/ 100.0/ 圏域別 仙南圏域 度数 22 172 38 2 234 9 243 パーセント 9.1/9.4 70.8/73.5 15.6/16.2 0.8/0.9 96.3/100.0 3.7/ 100.0/ 仙台圏域 度数 27 176 47 3 253 5 258 パーセント 10.5/10.7 68.2/69.6 18.2/18.6 1.2/1.2 98.1/100.0 1.9/ 100.0/ 大崎圏域 度数 22 205 43 6 276 5 281 パーセント 7.8/8.0 73.0/74.3 15.3/15.6 2.1/2.2 98.2/100.0 1.8/ 100.0/ 栗原圏域 度数 17 213 47 6 283 8 291 パーセント 5.8/6.0 73.2/75.3 16.2/16.6 2.1/2.1 97.3/100.0 2.7/ 100.0/ 登米圏域 度数 24 208 44 9 285 5 290 パーセント 8.3/8.4 71.7/73.0 15.2/15.4 3.1/3.2 98.3/100.0 1.7/ 100.0/ 石巻圏域 度数 26 180 62 8 276 7 283 パーセント 9.2/9.4 63.6/65.2 21.9/22.5 2.8/2.9 97.5/100.0 2.5/ 100.0/ 気仙沼 本吉度数 14 146 78 8 246 7 253 圏域 パーセント 5.5/5.7 57.7/59.3 30.8/31.7 3.2/3.3 97.2/100.0 2.8/ 100.0/ 上段 : 度数 下段 : 欠損値を含む合計からの割合 / 有効回答からの割合 21

1 現在の体調の状況 複数回答現在の体調の状況度数 ( 人 ) 0 50 100 150 200 眠れない 150 朝又は昼から飲酒することがある 10 食欲がない 33 体重が減った 78 体重が増えた 97 その他 138 現在の体調の状況度数 パーセント 有効パーセント 有効 眠れない 150 28.6 29.6 朝又は昼から飲酒することがある 10 1.9 2.0 食欲がない 33 6.3 6.5 体重が減った 78 14.9 15.4 体重が増えた 97 18.5 19.2 その他 138 26.3 27.3 合計 506 96.6 100.0 回答者数 392 欠損値 18 3.4 合計 524 100.0 体調が あまり良くない (368 人 ), とても悪い (42 人 ) の計 410 人のうち,392 人からの回答です 眠れない が最も多く 150 度です 次いで, 体重が増えた が 97 度, 体重が減った が 78 度です 22

(10) 体を動かす機会の変化 800 700 600 500 400 300 200 100 0 と88 ても少なくなった体を動かす機会の変化 270 少なくなった731 変化なし( もともと少なかった) 変684 ( 人 ) 増化えなた度数し( もともとよく動いている) 116 体を動かす機会の変化 度数 パーセント 有効パーセント 有効 とても少なくなった 88 4.5 4.7 少なくなった 270 13.9 14.3 変化なし ( もともと少なかった ) 731 37.5 38.7 変化なし ( もともとよく動いている ) 684 35.1 36.2 増えた 116 6.0 6.1 合計 1,889 97.0 100.0 欠損値 58 3.0 最も多いのは, 変化なし( もともと少なかった ) の 731 度です 23

体を動かす機会の変化 ( 回答者別 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 県全体 4.7 14.3 38.7 36.2 6.1 性別 男性 4.6 14.7 38.0 37.1 5.5 女性 4.8 13.8 39.4 35.3 6.8 年代別 65 歳未満 2.8 12.7 47.0 30.6 6.8 65 歳以上 7.8 16.5 25.4 45.2 5.1 地域別 沿岸部 7.3 19.3 37.2 28.5 7.7 内陸部 3.1 11.1 39.7 41.0 5.1 圏域別 仙南圏 1.7 9.2 39.2 44.2 5.8 仙台圏 4.0 11.9 46.2 29.2 8.7 大崎圏 3.3 11.0 38.6 40.8 6.3 栗原圏 4.3 10.7 39.6 41.1 4.3 登米圏 2.9 13.3 39.9 39.9 4.0 石巻圏 8.7 22.4 35.4 25.3 8.3 気仙沼 本吉圏 8.5 21.8 31.9 31.9 6.0 とても少なくなった少なくなった変化なし ( もともと少なかった ) 変化なし ( もともとよく動いている ) 増えた 体を動かす機会の変化 ( 回答者別 ) とても少なくなった 少なくなった 有変化なし ( もともと少なかった ) 変化なし ( もともとよく動いている ) 県全体 度数 88 270 731 684 116 1,889 58 1,947 パーセント 4.5/4.7 13.9/14.3 37.5/38.7 35.1/36.2 6.0/6.1 97.0/100.0 3.0/ 100.0/ 性別 男性 度数 41 131 339 331 49 891 19 910 パーセント 4.5/4.6 14.4/14.7 37.3/38.0 36.4/37.1 5.4/5.5 97.9/100.0 2.1/ 100.0/ 女性 度数 47 136 388 348 67 986 34 1,020 パーセント 4.6/4.8 13.3/13.8 38.0/39.4 34.1/35.3 6.6/6.8 96.7/100.0 3.3/ 100.0/ 年代別 65 歳未満 度数 32 147 543 354 79 1,155 23 1,178 パーセント 2.7/2.8 12.5/12.7 46.1/47.0 30.1/30.6 6.7/6.8 98.0/100.0 2.0/ 100.0/ 65 歳以上 度数 56 119 183 326 37 721 31 752 パーセント 7.4/7.8 15.8/16.5 24.3/25.4 43.4/45.2 4.9/5.1 95.9/100.0 4.1/ 100.0/ 地域別 沿岸部 度数 54 142 274 210 57 737 15 752 パーセント 7.2/7.3 18.9/19.3 36.4/37.2 27.9/28.5 7.6/7.7 98.0/100.0 2.0/ 100.0/ 内陸部 度数 34 123 441 456 57 1,111 36 1,147 パーセント 3.0/3.1 10.7/11.1 38.4/39.7 39.8/41.0 5.0/5.1 96.9/100.0 3.1/ 100.0/ 圏域別 仙南圏域 度数 4 22 94 106 14 240 3 243 パーセント 1.6/1.7 9.1/9.2 38.7/39.2 43.6/44.2 5.8/5.8 98.8/100.0 1.2/ 100.0/ 仙台圏域 度数 10 30 117 74 22 253 5 258 パーセント 3.9/4.0 11.6/11.9 45.3/46.2 28.7/29.2 8.5/8.7 98.1/100.0 1.9/ 100.0/ 大崎圏域 度数 9 30 105 111 17 272 9 281 パーセント 3.2/3.3 10.7/11.0 37.4/38.6 39.5/40.8 6.0/6.3 96.8/100.0 3.2/ 100.0/ 栗原圏域 度数 12 30 111 115 12 280 11 291 パーセント 4.1/4.3 10.3/10.7 38.1/39.6 39.5/41.1 4.1/4.3 96.2/100.0 3.8/ 100.0/ 登米圏域 度数 8 37 111 111 11 278 12 290 パーセント 2.8/2.9 12.8/13.3 38.3/39.9 38.3/39.9 3.8/4.0 95.9/100.0 4.1/ 100.0/ 石巻圏域 度数 24 62 98 70 23 277 6 283 パーセント 8.5/8.7 21.9/22.4 34.6/35.4 24.7/25.3 8.1/8.3 97.9/100.0 2.1/ 100.0/ 気仙沼 本吉度数 21 54 79 79 15 248 5 253 圏域 パーセント 8.3/8.5 21.3/21.8 31.2/31.9 31.2/31.9 5.9/6.0 98.0/100.0 2.0/ 100.0/ 上段 : 度数 下段 : 欠損値を含む合計からの割合 / 有効回答からの割合 効 増えた 合計 欠損値合計 24

(11) 震災後の生活の変化 1,400 1,200 1,000 800 600 400 200 0 良27 くなった140 ど良どちく良ちらならかっとかいたとえいばえば 震災後の生活の変化 1,187 変化はない326 ど悪どちく悪ちらならかっとかいたとえいばえば ( 人 ) 124 109 悪分くかならっなたい度数 震災後の生活の変化 度数 パーセント 有効パーセント 有効 良くなった 27 1.4 1.4 どちらかといえば良くなった 140 7.2 7.3 変化はない 1,187 61.0 62.0 どちらかといえば悪くなった 326 16.7 17.0 悪くなった 124 6.4 6.5 分からない 109 5.6 5.7 合計 1,913 98.3 100.0 欠損値 34 1.7 変化はない との回答が最も多く,1,187 度です 25

震災後の生活の変化 ( 回答者別 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 県全体 7.3 62.0 17.0 6.5 5.7 1.4 性別 1.3 男性 7.8 60.2 18.7 6.8 5.1 1.5 女性 年代別 65 歳未満 2.1 0.4 6.8 9.2 63.9 61.5 15.6 15.5 6.1 5.8 6.2 5.9 65 歳以上 地域別 4.0 63.4 19.5 7.4 5.3 1.5 沿岸部 9.3 51.8 21.9 9.3 6.3 1.4 内陸部 圏域別 6.0 68.8 14.0 4.6 5.2 0.8 仙南圏 6.3 67.9 15.0 4.6 5.4 仙台圏 3.5 7.0 65.2 11.3 7.0 5.9 大崎圏 0.7 6.8 0.4 67.6 15.5 4.3 5.0 栗原圏 3.5 71.8 13.7 4.9 5.6 登米圏 2.5 1.4 6.7 68.8 13.5 4.6 3.9 石巻圏 10.0 46.4 24.3 9.6 8.2 0.8 気仙沼 本吉圏 10.8 45.6 26.8 10.4 5.6 良くなった どちらかといえば良くなった 変化はない どちらかといえば悪くなった 悪くなった 分からない 震災後の生活の変化 ( 回答者別 ) 良くなった どちらかといえば良くなった 変化はない 有効どちらかといえば悪くなった 悪くなった分からない 県全体 度数 27 140 1,187 326 124 109 1,913 34 1,947 パーセント 1.4/1.4 7.2/7.3 61.0/62.0 16.7/17.0 6.4/6.5 5.6/5.7 98.3/100.0 1.7/ 100.0/ 性別 男性 度数 12 70 541 168 61 46 898 12 910 パーセント 1.3/1.3 7.7/7.8 59.5/60.2 18.5/18.7 6.7/6.8 5.1/5.1 98.7/100.0 1.3/ 100.0/ 女性 度数 15 68 641 156 61 62 1,003 17 1,020 パーセント 1.5/1.5 6.7/6.8 62.8/63.9 15.3/15.6 6.0/6.1 6.1/6.2 98.3/100.0 1.7/ 100.0/ 年代別 65 歳未満 度数 24 108 718 181 68 69 1,168 10 1,178 パーセント 2.0/2.1 9.2/9.2 61.0/61.5 15.4/15.5 5.8/5.8 5.9/5.9 99.2/100.0 0.8/ 100.0/ 65 歳以上 度数 3 29 464 143 54 39 732 20 752 パーセント 0.4/0.4 3.9/4.0 61.7/63.4 19.0/19.5 7.2/7.4 5.2/5.3 97.3/100.0 2.7/ 100.0/ 地域別 沿岸部 度数 11 69 386 163 69 47 745 7 752 パーセント 1.5/1.5 9.2/9.3 51.3/51.8 21.7/21.9 9.2/9.3 6.3/6.3 99.1/100.0 0.9/ 100.0/ 内陸部 度数 16 67 774 157 52 59 1,125 22 1,147 パーセント 1.4/1.4 5.8/6.0 67.5/68.8 13.7/14.0 4.5/4.6 5.1/5.2 98.1/100.0 1.9/ 100.0/ 圏域別 仙南圏域 度数 2 15 163 36 11 13 240 3 243 パーセント 0.8/0.8 6.2/6.3 67.1/67.9 14.8/15.0 4.5/4.6 5.3/5.4 98.8/100.0 1.2/ 100.0/ 仙台圏域 度数 9 18 167 29 18 15 256 2 258 パーセント 3.5/3.5 7.0/7.0 64.7/65.2 11.2/11.3 7.0/7.0 5.8/5.9 99.2/100.0 0.8/ 100.0/ 大崎圏域 度数 2 19 188 43 12 14 278 3 281 パーセント 0.7/0.7 6.8/6.8 66.9/67.6 15.3/15.5 4.3/4.3 5.0/5.0 98.9/100.0 1.1/ 100.0/ 栗原圏域 度数 1 10 204 39 14 16 284 7 291 パーセント 0.3/0.4 3.4/3.5 70.1/71.8 13.4/13.7 4.8/4.9 5.5/5.6 97.6/100.0 2.4/ 100.0/ 登米圏域 度数 7 19 194 38 13 11 282 8 290 パーセント 2.4/2.5 6.6/6.7 66.9/68.8 13.1/13.5 4.5/4.6 3.8/3.9 97.2/100.0 2.8/ 100.0/ 石巻圏域 度数 4 28 130 68 27 23 280 3 283 パーセント 1.4/1.4 9.9/10.0 45.9/46.4 24.0/24.3 9.5/9.6 8.1/8.2 98.9/100.0 1.1/ 100.0/ 気仙沼 本吉度数 2 27 114 67 26 14 250 3 253 圏域 パーセント 0.8/0.8 10.7/10.8 45.1/45.6 26.5/26.8 10.3/10.4 5.5/5.6 98.8/100.0 1.2/ 100.0/ 上段 : 度数 下段 : 欠損値を含む合計からの割合 / 有効回答からの割合 合計 欠損値合計 26

(12) 不安の有無 不安の有無 どちらでもない 33.0% 不安に感じていることがある 39.9% 不安に感じていることはない 27.2% 不安の有無度数 パーセント 有効パーセント 有効 不安に感じていることがある 731 37.5 39.9 不安に感じていることはない 498 25.6 27.2 どちらでもない 605 31.1 33.0 合計 1,834 94.2 100.0 欠損値 113 5.8 不安に感じていることがある が 39.9%( 有効パーセント ), 次いで どちらでもない が 33.0%( 有効パーセント ), 不安に感じていることはない が 27.2%( 有効パーセント ) です 27

不安の有無 ( 回答者別 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 県全体 性別 男性女性 年代別 65 歳未満 65 歳以上 地域別 沿岸部内陸部 圏域別 仙南圏仙台圏大崎圏栗原圏登米圏石巻圏気仙沼 本吉圏 39.9 39.2 40.1 39.2 40.5 27.2 30.7 24.1 28.4 25.4 33.0 30.0 35.8 32.5 34.1 46.5 23.7 29.7 35.4 38.2 32.1 36.0 34.7 34.4 29.4 27.2 32.9 28.1 29.2 32.2 35.2 34.6 35.0 36.0 36.2 33.3 48.9 55.1 25.0 14.8 26.1 30.0 不安に感じていることがある 不安に感じていることはない どちらでもない 不安の有無 ( 回答者別 ) 有効不安に感じ不安に感じていることていることがあるはない どちらでもない 県全体 度数 731 498 605 1,834 113 1,947 パーセント 37.5/39.9 25.6/27.2 31.1/33.0 94.2/100.0 5.8/ 100.0/ 性別 男性 度数 338 265 259 862 48 910 パーセント 37.1/39.2 29.1/30.7 28.5/30.0 94.7/100.0 5.3/ 100.0/ 女性 度数 385 232 344 961 59 1,020 パーセント 37.7/40.1 22.7/24.1 33.7/35.8 94.2/100.0 5.8/ 100.0/ 年代別 65 歳未満 度数 444 322 368 1,134 44 1,178 パーセント 37.7/39.2 27.3/28.4 31.2/32.5 96.3/100.0 3.7/ 100.0/ 65 歳以上 度数 279 175 235 689 63 752 パーセント 37.1/40.5 23.3/25.4 31.3/34.1 91.6/100.0 8.4/ 100.0/ 地域別 沿岸部 度数 333 170 213 716 36 752 パーセント 44.3/46.5 22.6/23.7 28.3/29.7 95.2/100.0 4.8/ 100.0/ 内陸部 度数 382 318 380 1,080 67 1,147 パーセント 33.3/35.4 27.7/29.4 33.1/35.2 94.2/100.0 5.8/ 100.0/ 圏域別 仙南圏域 度数 87 62 79 228 15 243 パーセント 35.8/38.2 25.5/27.2 32.5/34.6 93.8/100.0 6.2/ 100.0/ 仙台圏域 度数 79 81 86 246 12 258 パーセント 30.6/32.1 31.4/32.9 33.3/35.0 95.3/100.0 4.7/ 100.0/ 大崎圏域 度数 96 75 96 267 14 281 パーセント 34.2/36.0 26.7/28.1 34.2/36.0 95.0/100.0 5.0/ 100.0/ 栗原圏域 度数 94 79 98 271 20 291 パーセント 32.3/34.7 27.1/29.2 33.7/36.2 93.1/100.0 6.9/ 100.0/ 登米圏域 度数 94 88 91 273 17 290 パーセント 32.4/34.4 30.3/32.2 31.4/33.3 94.1/100.0 5.9/ 100.0/ 石巻圏域 度数 131 67 70 268 15 283 パーセント 46.3/48.9 23.7/25.0 24.7/26.1 94.7/100.0 5.3/ 100.0/ 気仙沼 本吉度数 134 36 73 243 10 253 圏域 パーセント 53.0/55.1 14.2/14.8 28.9/30.0 96.0/100.0 4.0/ 100.0/ 上段 : 度数 下段 : 欠損値を含む合計からの割合 / 有効回答からの割合 合計 欠損値合計 28

1 不安の理由 不安の理由 複数回答度数 ( 人 ) 0 50 100 150 200 250 生活の再建が難しいこと 101 地域コミュニティ ( 住民相互の交流等 ) が希薄になっていること 128 安心して就学できる教育環境にないこと 23 心身の状態が悪くなっていること 188 安心して受診できる医療環境にないこと 87 安心して子育てができる保育環境にないこと 45 高齢者等が安心して生活できる地域環境にないこと 206 希望どおりに就職できないこと 55 地域産業の復旧 復興が十分でないこと 203 震災により防災機能が低下していること 52 原発事故により, 生活の様々な面で影響が出ていること 181 その他 110 不安の理由 度数 パーセント 有効パーセント 有効生活の再建が難しいこと 101 7.3 7.3 地域コミュニティ ( 住民相互の交流等 ) が希薄になっていること安心して就学できる教育環境にないこと 128 9.2 9.3 23 1.7 1.7 心身の状態が悪くなっていること 188 13.6 13.6 安心して受診できる医療環境にないこと 87 6.3 6.3 安心して子育てができる保育環境にないこと 45 3.2 3.3 高齢者等が安心して生活できる地域環境にないこと 206 14.9 14.9 希望どおりに就職できないこと 55 4.0 4.0 地域産業の復旧 復興が十分でないこと 203 14.7 14.7 震災により防災機能が低下していること 52 3.8 3.8 原発事故により, 生活の様々な面で影響が出ていること 181 13.1 13.1 その他 110 7.9 8.0 合計 1379 99.6 100.0 回答者数 725 欠損値 6 0.4 合計 1385 100.0 震災後, 不安に感じていることがある 731 人のうち,725 人からの回答です 最も多いのが 高齢者等が安心して生活できる地域環境にないこと の 206 度, 次いで 地域産業の復旧 復興が十分でないこと の 203 度, 心身の状態が悪くなっていること の 188 度です 29

(13) 東日本大震災の風化の実感 1,000 800 600 388 400 200 0 進んでいると感じる東日本大震災の風化の実感 866 やや進んでいると感じる268 あまり進んでいないと感じる71 進んでいないと感じる304 分か( 人 ) らない度数 東日本大震災の風化の実感 度数 パーセント 有効パーセント 有効 進んでいると感じる 388 19.9 20.5 やや進んでいると感じる 866 44.5 45.7 あまり進んでいないと感じる 268 13.8 14.1 進んでいないと感じる 71 3.6 3.7 分からない 304 15.6 16.0 合計 1,897 97.4 100.0 欠損値 50 2.6 やや進んでいると感じる との回答が最も多く,866 度です 30

東日本大震災の風化の実感 ( 回答者別 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 県全体 性別 男性女性 年代別 65 歳未満 65 歳以上 地域別 沿岸部内陸部 圏域別 仙南圏域仙台圏域大崎圏域栗原圏域登米圏域石巻圏域気仙沼 本吉圏域 20.5 22.0 19.2 22.4 17.6 21.3 19.7 16.9 23.7 21.3 18.9 19.7 20.5 21.2 45.7 46.6 44.9 49.4 39.8 47.0 45.2 55.9 47.4 45.2 41.4 40.9 47.5 44.8 12.9 16.0 13.3 14.1 3.7 16.0 15.4 4.1 12.0 3.3 19.6 12.7 3.0 12.4 4.8 21.8 15.4 8.1 3.4 4.0 2.5 13.0 17.8 16.5 12.3 2.8 13.8 14.7 2.6 16.2 14.7 14.7 5.6 5.4 19.3 19.4 14.7 3.2 14.0 19.2 3.6 11.2 進んでいると感じるやや進んでいると感じるあまり進んでいないと感じる進んでいないと感じる分からない 進んでいると感じる 東日本大震災の風化の実感 ( 回答者別 ) やや進んでいると感じる 有あまり進んでいないと感じる 進んでいないと感じる 分からない 県全体度数 388 866 268 71 304 1,897 50 1,947 パーセント 19.9/20.5 44.5/45.7 13.8/14.1 3.6/3.7 15.6/16.0 97.4/100.0 2.6/ 100.0/ 分からない を除くパーセント 24.4 54.4 16.8 4.5 100.0 性別 男性 度数 195 412 136 36 106 885 25 910 パーセント 21.4/22.0 45.3/46.6 14.9/15.4 4.0/4.1 11.6/12.0 97.3/100.0 2.7/ 100.0/ 女性 度数 192 449 129 33 196 999 21 1,020 パーセント 18.8/19.2 44.0/44.9 12.6/12.9 3.2/3.3 19.2/19.6 97.9/100.0 2.1/ 100.0/ 年代別 65 歳未満 度数 259 571 147 35 143 1,155 23 1,178 パーセント 22.0/22.4 48.5/49.4 12.5/12.7 3.0/3.0 12.1/12.4 98.0/100.0 2.0/ 100.0/ 65 歳以上 度数 128 290 117 35 159 729 23 752 パーセント 17.0/17.6 38.6/39.8 15.6/16.0 4.7/4.8 21.1/21.8 96.9/100.0 3.1/ 100.0/ 地域別 沿岸部 度数 158 348 114 25 96 741 11 752 パーセント 21.0/21.3 46.3/47.0 15.2/15.4 3.3/3.4 12.8/13.0 98.5/100.0 1.5/ 100.0/ 内陸部 度数 219 503 148 44 198 1,112 35 1,147 パーセント 19.1/19.7 43.9/45.2 12.9/13.3 3.8/4.0 17.3/17.8 96.9/100.0 3.1/ 100.0/ 圏域別 仙南圏域 度数 40 132 19 6 39 236 7 243 パーセント 16.5/16.9 54.3/55.9 7.8/8.1 2.5/2.5 16.0/16.5 97.1/100.0 2.9/ 100.0/ 仙台圏域 度数 60 120 31 7 35 253 5 258 パーセント 23.3/23.7 46.5/47.4 12.0/12.3 2.7/2.8 13.6/13.8 98.1/100.0 1.9/ 100.0/ 大崎圏域 度数 58 123 40 7 44 272 9 281 パーセント 20.6/21.3 43.8/45.2 14.2/14.7 2.5/2.6 15.7/16.2 96.8/100.0 3.2/ 100.0/ 栗原圏域 度数 54 118 42 16 55 285 6 291 パーセント 18.6/18.9 40.5/41.4 14.4/14.7 5.5/5.6 18.9/19.3 97.9/100.0 2.1/ 100.0/ 登米圏域 度数 55 114 41 15 54 279 11 290 パーセント 19.0/19.7 39.3/40.9 14.1/14.7 5.2/5.4 18.6/19.4 96.2/100.0 3.8/ 100.0/ 石巻圏域 度数 57 132 41 9 39 278 5 283 パーセント 20.1/20.5 46.6/47.5 14.5/14.7 3.2/3.2 13.8/14.0 98.2/100.0 1.8/ 100.0/ 気仙沼 本吉度数 53 112 48 9 28 250 3 253 圏域 パーセント 20.9/21.2 44.3/44.8 19.0/19.2 3.6/3.6 11.1/11.2 98.8/100.0 1.2/ 100.0/ 上段 : 度数 下段 : 欠損値を含む合計からの割合 / 有効回答からの割合 効 合計 欠損値合計 31

1 東日本大震災の風化が進んでいると感じる時 東日本大震災の風化が進んでいると感じる時 複数回答度数 ( 人 ) 0 100 200 300 400 500 600 700 自分自身の意識 650 家族との会話 190 被災地の友人, 知人との会話 234 被災地以外の友人, 知人との会話 239 新聞やテレビなどでの取り上げ方 639 ボランティアなど被災地への支援の減少 296 行政の予算や支援 412 分からない 18 その他 38 東日本大震災の風化が進んでいると感じる時 度数 パーセント 有効パーセント 有効 自分自身の意識 650 23.8 23.9 家族との会話 190 7.0 7.0 被災地の友人, 知人との会話 234 8.6 8.6 被災地以外の友人, 知人との会話 239 8.8 8.8 新聞やテレビなどでの取り上げ方 639 23.4 23.5 ボランティアなど被災地への支援の減少 296 10.8 10.9 行政の予算や支援 412 15.1 15.2 分からない 18 0.7 0.7 その他 38 1.4 1.4 合計 2,716 99.5 100.0 回答者数 1,240 欠損値 14 0.5 合計 2,730 100.0 記憶の風化が 進んでいる (388 人 ), やや進んでいる(866 人 ) の計 1,254 人のうち,1,240 人からの回答です 最も多いのが 自分自身の意識 の 650 度, 次いで 新聞やテレビなどでの取り上げ方 の 639 度, 行政の予算や支援 の 412 度です 32

東日本大震災の風化が進んでいると感じる時 ( 回答者別 ) 性別 年代別 地域別 圏域別 回答累計 = 県全体 2716 男性 1321 女性 1386 65 歳未満 1846 65 歳以上 861 沿岸部 1122 内陸部 1548 仙南圏域 359 仙台圏域 391 大崎圏域 栗原圏域 登米圏域 392 371 365 石巻圏域 423 1 2 3 4 5 6 7 8 9 自分自身の意識 家族との会話 33 被災地の友人 知人との会話 被災地以外の友人 知人との会話 割合 (%) 23.9 7.0 8.6 8.8 23.5 10.9 15.2 0.7 1.4 順位 1 7 6 5 2 4 3 9 8 割合 (%) 22.9 6.8 8.9 9.2 23.3 10.5 15.7 0.8 1.8 順位 2 7 6 5 1 4 3 9 8 割合 (%) 24.9 7.1 8.4 8.5 23.7 11.3 14.6 0.6 1.0 順位 1 7 6 5 2 4 3 9 8 割合 (%) 23.8 7.0 7.7 8.6 24.3 11.1 15.5 0.6 1.5 順位 2 7 6 5 1 4 3 9 8 割合 (%) 24.3 7.0 10.6 9.4 21.7 10.6 14.4 0.8 1.3 順位 1 7 4 6 2 4 3 9 8 割合 (%) 23.2 6.2 10.3 9.8 21.7 10.6 15.9 0.9 1.3 順位 1 7 5 6 2 4 3 9 8 割合 (%) 24.6 7.6 7.4 8.2 24.5 11.0 14.8 0.5 1.4 順位 1 6 7 5 2 4 3 9 8 割合 (%) 23.7 8.6 8.9 9.2 22.8 11.4 13.1 1.1 1.1 順位 1 7 6 5 2 4 3 8 8 割合 (%) 24.0 7.7 6.1 11.3 23.0 10.5 15.9 0.5 1.0 順位 1 6 7 4 2 5 3 9 8 割合 (%) 24.7 8.4 8.2 7.4 26.5 7.1 15.8 0.5 1.3 順位 2 4 5 6 1 7 3 9 8 割合 (%) 24.5 7.3 7.3 8.9 23.5 11.9 14.6-2.2 順位 1 6 6 5 2 4 3 9 8 割合 (%) 26.3 5.8 6.0 6.8 25.2 13.7 15.1-1.1 順位 1 7 6 5 2 4 3 9 8 割合 (%) 22.2 4.7 9.7 10.2 22.5 11.1 16.5 0.9 2.1 順位 2 7 6 5 1 4 3 9 8 気仙沼 本吉圏域 369 割合 (%) 22.8 6.8 14.1 8.1 20.1 10.6 15.4 1.4 0.8 順位 1 7 4 6 2 5 3 8 9 は各の上位 1 位 は上位 2 位 は上位 3 位 本図は, 回答数累計に占める回答数の割合を別に示したものです 新聞やテレビなどでの取り上げ方 ボランティアなど被災地への支援の減少 行政の予算や支援 分からない その他