Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第1回.doc

Similar documents
Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第5回.doc

Microsoft Word - 不動産ファンドに関する国際財務報告基準 第6回.doc

Microsoft Word - 247_資本連結実務指針等の改正

Microsoft Word - IFRS news JulyAugust IFRS 3R and IAS 27Rrr.doc

IFRS第3号「企業結合」修正案及びIAS第27号「連結及び個別財務諸表」修正案に対する

リリース

平成30年公認会計士試験

連結会計入門 ( 第 6 版 ) 練習問題解答 解説 練習問題 1 解答 解説 (129 頁 ) ( 解説 ) S 社株式の取得に係るP 社の個別上の処理は次のとおりである 第 1 回取得 ( 平成 1 年 3 月 31 日 ) ( 借 )S 社株式 48,000 ( 貸 ) 現預金 48,000

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算

Microsoft Word - 会計監査トピックス_35.doc

スピンオフに関する組織再編税制の改正 PwC 税理士法人 国際税務 /M&A タックスグループディレクター原嵩 はじめに 2017( 平成 29) 年度税制改正では事業再編の環境整備のために 経営戦略に基づく先を見据えたスピード感のある事業再編等を加速するため 特定事業を切り出して独立会社とするスピ

Toshifumi

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に

highlight.xls

平成25年度 第134回 日商簿記検定 1級 商業簿記 解説

IFRS基礎講座 IAS第12号 法人所得税

[2] のれんの発生原因 企業 ( または事業 ) を合併 買収する場合のは 買収される企業 ( または買収される事業 ) のおよびを 時価で評価することが前提となります またやに計上されていない特許権などの法律上の権利や顧客口座などの無形についても その金額が合理的に算定できる場合は 当該無形に配

Report

企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑦・連結税効果実務指針(その2)

日本基準でいう 法人税等 に相当するものです 繰延税金負債 将来加算一時差異に関連して将来の期に課される税額をいいます 繰延税金資産 将来減算一時差異 税務上の欠損金の繰越し 税額控除の繰越し に関連して将来の期に 回収されることとなる税額をいいます 一時差異 ある資産または負債の財政状態計算書上の

Microsoft Word - Q&A 第22回 2892号2008年11月08日.doc

平成28年度 第143回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

IFRS基礎講座 IFRS第1号 初度適用

Taro-New2級連結-B.jtd

包括利益の表示に関する会計基準第 1 回 : 包括利益の定義 目的 ( 更新 ) 新日本有限責任監査法人公認会計士七海健太郎 1. はじめに企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 以下 会計基準 ) が平成 22 年 6 月 30 日に

実務対応報告第 18 号連結財務諸表作成における在外子会社等の会計処理に関する当面の取扱い 平成 18 年 5 月 17 日改正平成 22 年 2 月 19 日改正平成 27 年 3 月 26 日改正平成 29 年 3 月 29 日最終改正平成 30 年 9 月 14 日企業会計基準委員会 目的 本

完全子会社同士の無対価合併 1. 会社法の規制 100% 子会社同士が合併する場合は 兄弟合併とも言われます 実務上は新設合併はマイナーで 法律上の許認可の関係で一方が存続する吸収合併が一般的です また 同一企業グループ内での組織再編成の場合は 無対価合併が一般的です 簡易合併に該当する場合は 存続

無断複写 転用 転記を禁じます 国際財務報告基準 (IFRS) 連結財務諸表シリーズ シリーズ <5>IAS 第 31 号 ジョイント ベンチャーに対する持分 ( 平成 22 年 7 月 31 日現在 ) 1. ジョイント ベンチャーの対する持分 ( 総論 ) 本シリーズでは ジョイント ベンチャー

IFRSにおける適用上の論点 第27回

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

2. 基準差調整表 当行は 日本基準に準拠した財務諸表に加えて IFRS 財務諸表を参考情報として開示しております 日本基準と IFRS では重要な会計方針が異なることから 以下のとおり当行の資産 負債及び資本に対する調整表並びに当期利益の調整表を記載しております (1) 資産 負債及び資本に対する

日本基準基礎講座 有形固定資産

日本基準と国際会計基準とのコンバージェンスへの取組みについて

審議事項 (2) 年 7 月 ASBJ/EFRAG のスタッフがのれんと減損に関する定量的調査の付属資料として作成した付録付録 1: 定量的調査の概要付録 2: 主要なデータ セット 参考訳 財務会計基準機構の Web サイトに掲載した情報は 著作権法及び国際著作権条約をはじめ

IASB、IFRS第16号「リース」を公表

IFRS News Flash

ならないとされている (IFRS 第 15 号第 8 項 ) 4. 顧客との契約の一部が IFRS 第 15 号の範囲に含まれ 一部が他の基準の範囲に含まれる場合については 取引価格の測定に関する要求事項を設けている (IFRS 第 15 号第 7 項 ) ( 意見募集文書に寄せられた意見 ) 5.

日本基準基礎講座 資本会計

念.pwd

連結の補足 連結の 3 年目のタイムテーブル B/S 項目 5つ 68,000 20%=13,600 のれん 8,960 土地 10,000 繰延税金負債( 固定 ) 0 利益剰余金期首残高 1+2, ,120 P/L 項目 3 つ 少数株主損益 4 1,000 のれん償却額 5 1,1

念.pwd

説明会資料 IFRSの導入について

新リース基準の実務対応 (4) 不動産固有の論点についての考察 PwCあらた有限責任監査法人財務報告アドバイザリー部マネージャー井上恵介 はじめに国際会計基準審議会 (IASB) は 現行のリースの会計基準 (IAS 第 17 号 ) の財務報告上の問題点の改善を図るため 2016 年 1 月に リ

資産除去債務の会計処理(コンバージェンス)

平成 29 年 6 月 26 日株式会社八十二銀行 連結貸借対照表の科目が 自己資本の構成に関する開示項目 のいずれに相当するかについての説明 ( 29 年 3 月期自己資本比率 ) 科 ( 単位 : 百万円 ) 公表連結貸借対照表金額 ( 資 産 の 部 ) 現 金 預 け 金 885,456 コ

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

念.pwd

参考 企業会計基準第 25 号 ( 平成 22 年 6 月 ) からの改正点 平成 24 年 6 月 29 日 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 の設例 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 平成 22 年 6 月 30 日 ) の設例を次のように改正

コニカミノルタ ( 株 ) (4902) 2019 年 3 月期決算短 4. 連結財務諸表及び主な注記 (1) 連結財政状態計算書 資産 流動資産 前連結会計年度 (2018 年 3 月 31 日 ) ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 (2019 年 3 月 31 日 ) 現金及び現金同等物

平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 無対価での会社分割 バックナンバーは 当事務所のホームページで参照できます 1

連結貸借対照表の科目が 自己資本の構成に関する開示項目 のいずれに相当するかについての説明 ( 付表 ) 1. 株主資本 資本金 33,076 1a 資本剰余金 24,536 1b 利益剰余金 204,730 1c 自己株式 3,450 1d 株主資本合計 258,893 普通株式等 Tier1 資

業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑧・連結税効果実務指針(その3)

スライド 1

財剎諸表 (1).xlsx

計算書類等

平成 30 年 11 月 22 日株式会社中国銀行 連結貸借対照表の科目が 自己資本の構成に関する開示事項 に記載する項目のいずれに相当するかについての説明 連結 : 平成 30 年 9 月末 ( 資 産 の 部 ) 現 金 預 け 金 コ ー ル ロ ー ン 買 入 金 銭 債 権 商 品 有 価

CRE.VOL.10.pdf

CC2: 連結貸借対照表の科目と自己資本の構成に関する開示項目の対応関係 株式会社三井住友フィナンシャルグループ ( 連結 ) 項目 資産の部 イロハ 公表連結貸借対照表 (2019 年 3 月末 ) 現金預け金 57,411,276 コールローン及び買入手形 2,465,744 買現先勘定 6,4

2018 年 8 月 10 日 各 位 上場会社名 エムスリー株式会社 ( コード番号 :2413 東証第一部 ) ( ) 本社所在地 東京都港区赤坂一丁目 11 番 44 号 赤坂インターシティ 代表者 代表取締役 谷村格 問合せ先 取締役 辻高宏

連結貸借対照表のが 自己資本自己資本の構成構成に関するする開示項開示項 のいずれにのいずれに相当相当するかについてのするかについての説明 ( 付表 ) (2018 年 9 月期自己資本比率 ) ( 注記事項 ) の については 経過措置勘案前の数値を記載しているため 自己資本に算入されているに加え

平成29年3月期 決算短信〔IFRS〕(連結)

2. 減損損失の計上過程 [1] 資産のグルーピング 減損会計は 企業が投資をした固定資産 ( 有形固定資産のほか のれん等の無形固定資産なども含む ) を適用対象としますが 通常 固定資産は他の固定資産と相互に関連して収益やキャッシュ フロー ( 以下 CF) を生み出すものと考えられます こうし

会社法施行規則及び会社計算規則による株式会社の各種書類のひな型(計算書類及び連結計算書類)新旧対照表

IFRSにおける適用上の論点 第26回

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由重要度 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 Keyword 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって

第4期電子公告(東京)

Microsoft Word - Fund News オフバラ_v2.3 体裁済み

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

i i

アニュアルレポート 2018

Microsoft Word - IFRSコラム原稿第2回 H doc

カプコン (9697) 平成 25 年 3 月期 決算短信 ( セグメント情報等 ) ( セグメント情報 ) 1. 報告セグメントの概要 (1) 報告セグメントの決定方法 当社の報告セグメントは 当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり 取締役会が経営資源の配分の決定および業績を評価す

平成28年度 第144回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

1FG短信表紙.XLS

IFRSポイント講座 第8部 連結(1)

に相当する金額を反映して分割対価が低くなっているはずですが 分割法人において移転する資産及び負債の譲渡損益は計上されませんので 分割法人において この退職給付債務に相当する金額を損金の額とする余地はないこととなります (2) 分割承継法人適格分割によって退職給付債務を移転する場合には 分割法人の負債

Microsoft Word - 決箊喬å‚−表紎_18年度(第26æœ�ï¼›

平成26年度 第138回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

銀行法施行規則 ( 昭和五十七年大蔵省令第十号 ) 別紙様式第 1 号の 2 改正案 現行 別紙様式第 1 号の2( 第 条第 1 項関係 ) ( 日本工業規格 A4) ( 略 ) 第 2 第 期中 ( 年 月 日現在 ) 中間貸借対照表 科 目 金 額 科 目 金 額 別紙様式第 1 号の2( 第

修正国際基準(国際会計基準と企業会計基準委員会による修正会計基準によって構成される会計基準)の公開草案の概要

収益認識に関する会計基準

IFRSにおける適用上の論点 第20回

スライド 1

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

untitled

平成 30 年 3 月末 負債の時価評価により生じた時価評価差額であって自己資本に算入される額 退職給付に係る資産の額 15,162 3,790 5,815 3,877 自己保有普通株式等 ( 純資産の部に計上されるものを除く ) の額 意図的に保有している他の金融機関等の対象資本

⑭【設例】適用指針案

<4D F736F F D F816992F990B C B835E92F990B3816A E31328C8E8AFA208C888E5A925A904D816B93F

売上減少か?-「収益認識に関する論点の整理」

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

IASB・FASBの金融商品会計検討の現状(2)

念.pwd

平成 29 年度連結計算書類 計算書類 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 連結計算書類 連結財政状態計算書 53 連結損益計算書 54 連結包括利益計算書 ( ご参考 ) 55 連結持分変動計算書 56 計算書類 貸借対照表 57 損益計算書 58 株主

<836F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786C73>

Microsoft Word - Fund News 海外不動産_v3.2 体裁済みv2

<836F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786C73>

企業会計基準第 16 号持分法に関する会計基準 平成 20 年 3 月 10 日改正平成 20 年 12 月 26 日企業会計基準委員会 本会計基準は 平成 27 年 3 月 26 日までに公表された次の会計基準等による修正が反映されている 実務対応報告第 18 号 連結財務諸表作成における在外子会

法人税 住民税及び事業税等に関する会計基準 ( 案 ) について PwC あらた有限責任監査法人第 3 製造 流通 サービス部パートナー市原順二 はじめに 2016 年 11 月 9 日 企業会計基準委員会は企業会計基準公開草案第 59 号 法人税 住民税及び事業税等に関する会計基準 ( 案 )(

クトにおいて, コストオイルとして回収対象な探査 探鉱および評価に関する支出を資産計上 ( 投資その他の資産 ) し, 回収に応じて償却する IFRSにおいては, 探査 探鉱および評価に関する支出について,IFRS6 号 鉱物資源の探査及び評価 が定められている IFRS6 号は, 企業が, 探査

Transcription:

図解でわかる! 第 1 回日本基準と IFRS 総論 M&A 会計日本基準と IFRS あらた監査法人プライベート エクイティ サービス あらた監査法人ナレッジ マネージマント PwC アドバイザリー株式会社ディールアドバイザリー はじめにリーマンの破綻以来 世界中で不景気の嵐が吹き荒れていますが 生き残りをかけた企業が世界中で買収や合併を続けることに変化はなく これからもさらに増加していくように思えます こうした中で 国際会計基準審議会 (IASB) は 2008 年 1 月に 国際財務報告基準 (IFRS) 第 3 号 企業結合 の改訂基準および国際会計基準(IAS) 第 27 号 連結及び個別財務諸表 の改訂基準をそれぞれ公表しました ( 以下まとめて 改訂 IFRS 基準 とする ) 改訂 IFRS 基準は 2009 年 7 月 1 日以降の IFRS 適用会社の年次財務諸表における企業結合に対して強制適用されます この改訂により IFRS と米国会計基準との間で 一部の相違は残るものの ほとんどの点において同様の規定となりました 日本基準も IFRS に追いつくべくコンバージェンスを進めていますが 2008 年 12 月に ASBJ から公表された 企業結合に係わる会計基準 および 企業結合会計基準及び事業分離会計基準に関する適用指針 ならびに同時に改正されたその他の基準等 ( 以下 改訂日本基準 とする ) においては 改訂 IFRS 基準に完全においつくことはなく 約半分くらいの論点が改正されることになりました ( 図表 1 参照 ) 図表 1 日本基準 vsifrs 新旧比較 項目 パーチェス法 のれんの償却 負ののれん 日本基準 IFRS 改正前 改正後 改正前 改正後 一定の要件 のもとに持 パーチェス パーチェス法 ( 取得法 ) 分プーリン 法のみ のみ グ法も可 定期的に償却 償却しない ( 減損あり ) ( 減損のみ ) 定期的に償却 P/L 一括処理 P/L 一括処理 のれん - 計上する計上しない計上しない少数株主 ( 選択 ) 段階取得損益計上しない計上する計上しない計上する無形固定資産認識できる認識する認識する取得コスト資産計上資産計上費用計上

今回から数回に分けて M&A に関する日本基準の変更点と IFRS の変更点にスポットを当てて 解説していきます 今後の予定第 1 回 :M&A 会計日本基準と IFRS 概論第 2 回 : 支配の概念 取得法の適用第 3 回 : 取得企業の識別 取得日の決定第 4 回 : のれんの会計処理第 5 回 : 無形資産の認識第 6 回 : 取引費用 引渡対価の決定第 7 回 : 識別可能資産および負債の認識と測定第 8 回 : 従前に取得した持分 当初後の認識と測定 非支配持分の測定等 1. 持分プーリング法とパーチェス法 ( 取得法 ) 改訂日本基準が公表される前は 2 つの会社の規模等がほぼ対等であれば 依然として持分プーリング法 ( 原則として両者の貸借対照表を簿価のまま足しあげる ) を使って会計処理することができました 改訂日本基準のもとでは 取得会社と被取得会社を明らかにし 被取得会社の資産 負債についてはすべて時価で評価して貸借対照表を取り込むパーチェス法のみが用いられることになりました IFRS では IFRS3 の改正前からパーチェス法 ( 取得法 ) のみが認められてきました ( 図表 2) 図表 2 持分プーリング vs パーチェス法

2. のれんの会計処理企業が M&A を実施する際に 財務上一番大きな論点となるのは のれんの金額がいくらになり その後の償却がいくらになるか? ということだと思います 読者の方もよくご存知のとおり IFRS や米国基準では のれん の償却は要求されていませんが 日本では一定期間にわたる定額による償却が要求されています 2008 年 12 月の改正では のれん の償却については いままでどおり定期償却が要求されています しかしながら 改訂前の日本基準において 負ののれん については 今まで 正ののれん と同様に定額償却が要求されていましたが 今回の改正により 一括して損益に計上するようになりました IFRS においては 当該 負ののれん の処理は 基準改定前より 資産 負債の評価を見直した後に それでも残った負ののれんは一時に損益として計上するよう要求されています さらに改訂 IFRS 基準においては 少数株主持分に対応する のれん についても 選択適用ですが計上することが求められるようになりました 3. 少数株主持分の評価改正前の日本基準においては 取得された資産 負債の時価評価については 1 被取得会社のすべての資産 負債を時価評価する方法 ( 全面時価評価法 ) と2 取得者の持分に対応する部分のみ時価で評価する方法 ( 部分時価評価法 ) の双方が認められていました 今回の改訂により 全面時価評価法 のみが認められるようになりました ( 図表 3 参照 ) 図表 3 全面時価評価法と部分時価評価法

一方 IFRS では 従前より全面時価評価法のみが認められていました なお 2 で記載したよう に 選択適用ですが IFRS では少数株主持分 ( 非支配持分 ) を取得時の公正価値で計上し 対応 する のれん についても計上するようになりました ( 図表 4 参照 ) 図表 4 IFRS によるのれんの計上 4. 段階取得に係わる会計処理 4. 段階取得に係わる会計処理改訂 IFRS 基準では 支配を獲得した時に いままで所有していた持分を一度公正価値で評価しなおして 損益を計上するようになりました それまでは 取得の都度に支払ったコストを累積して 連結上の取得価額としていました 改訂日本基準においても 連結上は同様に持分を増やして支配を獲得するにいたった場合 段階取得に係わる損益 を計上するようになりました ( 図表 5 参照 ) 図表 5 持分の追加取得の処理

さらに IFRS においては 支配を獲得した後における持分の増加については のれんの追加計 上は行わず 資本取引として計上されることになりました 改訂日本基準では 上記改正は行わ れませんでした 図表 6 参照 図表 6 IFRS による持分の追加取得の処理 5. 持分の減少 改訂 IFRS 基準においては 投資先に対する支配を喪失した時に 損益を計上することとし 支 配を獲得したまま持分を減少させても 損益は計上しないことになりました 支配を喪失した時に は 新たに投資あるいは持分法投資を獲得したとして 喪失時の公正価値で残存持分を計上す ることになります 図表 7 図表 8 参照 改訂日本基準においては 上記改正は行われませんでした 図表 7 IFRS による持分の減少の処理 ①

図表 8 IFRS による持分の減少の処理 ② 6. 無形資産の認識 従来から IFRS基準において 無形資産は その識別が可能な場合 すなわち ①無形資産が 分離可能な場合 あるいは②契約または法律上の権利により発生する場合には のれん と区 別して認識されます 改訂日本基準においては IFRS基準と同様に 取得した資産の時価と支払 った対価の差額をすべて のれん として計上するのではなく 無形資産 として認識すべき項目 については これを必ず計上した後に 残余部分を のれん として計上することになりました 図 表9参照 図表 9 のれんと固定資産

7. M A 取得に係わる費用 改訂 IFRS 基準では 取得に関連する費用 たとえば M&A に関連して投資銀行や弁護士等に 支払ったアドバイザリー手数料は 発生した期間に費用として処理するように要求しています これに対して 改訂日本基準においては M&A に直接要した支出は 取得原価に含まれると規 定されているので 支配獲得時に計上される のれん の金額に加算されることになります

あらた監査法人 プライベート エクイティ サービス 国内 国外の PE ファンドに対して ファンドの監査 日 米 国際会計基準にもとづく会計のアドバ イス スキームの相談 投資先の監査 会計および内部統制に関するアドバイス IPO に関するア ドバイス等を行っています あらた監査法人 ナレッジ マネージメント 法人内における業種別ナレッジ 会計 監査 アドバイスに関するナレッジを収集 共有するために 活動しています PwC アドバイザリー株式会社 ディールアドバイザリー PwC グローバルネットワークを活用し 案件の発掘から実行局面での戦略的なデューデリジェン ス バリュエーション ストラクチャリング 事業計画およびファイナンシャル モデリング 交渉支援 および案件の価値向上を達成するポスト ディール サービスを 国内 海外の案件を問わず一貫 して提供しております この記事は 週刊 経営財務 2925 号 2009 年 7 月 6 日 にあらた監査法人 プライベート エ クイティ サービス あらた監査法人 ナレッジ マネージマント PwC アドバイザリー株式会社 デ ィールアドバイザリーとして掲載したものです 発行所である株式会社税務研究会の許可を得て あらた監査法人がウエブサイトに掲載しておりますので 他への転載 転用はご遠慮ください 2009. All rights reserved. PricewaterhouseCoopers refers to the Japanese firm of or, as the context requires, the PricewaterhouseCoopers global network or other member firms of the network, each of which is a separate and independent legal entity.