オープンエデュケーション MOOCs と大学の選択 重田勝介 北海道大学情報基盤センター准教授 2013/12/2 CAUA シンポジウム in 大阪

Similar documents
講義 2 1 MOOC とは 重田勝介

(提出用) shigeta.pptx

MOOCsのインパクトと 高等教育の未来

学習目標 オープンエデュケーションが広まる背景について説明できる オープンエデュケーションの活動を支える理念的側面について説明できる

オープンエデュケーションと未来の学び インターネット上で広く教育機会を提供する活動 オープンエデュケーション の拡がり オープンな教材 (OER) 学習コミュニティ オンライン講座 ムーク (MOOC) 目的 オープンエデュケーション を深く考える 活動の実態 背景 可能性 課題

講義 4-1 デジタル化 が教育に与えるインパクト 重田勝介

日本政府初の JMOOC 講座 “社会人のためのデータサイエンス・オンライン講座“開講実績と今後

コンピテンシーに基づく教育 (COMPETENCY-BASED EDUCATION) の可能性 Asuka Academy 理事 放送 学教授 久美子

自己点検・評価表

文化審議会著作権分科会法制 基本問題小委員会 ( 第 2 回 ) 2015 年 7 月 24 日 資料 7 事例紹介 :MOOC 開発における著作権処理業務の現状について 藤本徹 東京大学大学総合教育研究センター 1

高等教育機関への 25 歳以上の入学者の割合 高等教育機関 (4 年制大学 ) への 25 歳以上の入学者割合を見ると 日本は他国と比較して 割合が低い (%) (215 年 )

INオープン教育_報告書ドラフト.docx

対話重視の 映画・ドラマを使った日本語教育 -多言語・多文化学習者は何を学ぶか-

目次.Edu Track のログイン.Edu Track のポータル画面説明 3. 学修を始める ( 講義室に入る ) 4 4. テキスト履修科目 スクーリング ( ブレンディッド含む ) で使用する機能 5 学習する 5 お知らせ 6 掲示板 ( 公開 ) 6 課題 8 ディスカッション ( 公開

PowerPoint プレゼンテーション

1-1- 基 OSS 概要に関する知識 ソフトウェアの新たな開発手法となりソフトウェア業界で大きな影響力を持つようになったオープンソースについて学習する 本カリキュラム Ⅰ. 概要では オープンソースの登場から現在に至る発展の経緯や代表的なソフトウェアの特徴を理解する 講義の後半では実際にソフトウェ

情報ビジネス NO10 1. 旅行業界の e ビジネス 旅行業界の e ビジネス 2012 年 12 月 11 日 後保範 目的 : 一般的な e ビジネスを学んできた 一つの業界 ( 旅行 ) を詳しく見てみる 旅行業界の e ビジネスの全体像を示す 業界の中での戦略 連携を体系的に学ぶ 旅行業界

AWS上に「共創」環境を創る! ~作る、学ぶ、分析のためのクラウドイノベーション~

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

また グローバル人材 の育成を掲げ 日本から海外への留学制度の充実などを図るために各大学がしのぎを削ってはいるが 海外留学を経験した学生が 日本で必ずしも歓迎されるとは限らない 留学経験者が 日本での就職活動に対して 型にはまり 揃いの衣装を着てないと採用してもらえない と失望して 日本を出てしまう

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

TSRマネジメントレポート2014表紙

s130417_03

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

nlsympo150128_dist.key

PowerPoint プレゼンテーション

IT活用力セミナーカリキュラムモデル訓練分野別コース一覧・コース体系

moodle24guidebook

Microsoft Word - Udemyで講座配信_最終版.docx

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

PowerPoint プレゼンテーション

はじめに は 日本中の中小企業が今よりもっと容易に海外進出を果たす為の仕組みづくりとして 海外進出コンソーシアムを結成します このコンソーシアムは 当社と大手貿易支援企業のパートナー関係を中核とし 貿易に関して得意分野を持つ企業とのコラボレーションにより構成されます Copyright(C) 201

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

シラバス2013S_130527版

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx


3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

研修 B 初めての反転授業入門実践編 配付資料 85

プログラム2.key

1 取組の背景 東日本大震災(H ) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大 混乱から迅速 確実な情報伝達手段の確保の必要性 もしもの時

ITスキル標準に準拠した      大学カリキュラムの改善

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

1

「諸外国の大学教授職の資格制度に関する実態調査」1

24年度事業報告

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

PowerPoint プレゼンテーション

1. 次期 e-learning システム移行の目的 1. 大規模受講者への対応 年間 40 万人以上の受講者情報の保有に耐えるシステム 管理能の強化 可用性 スケーラビリティの確保 2. セキュリティの強化 ユーザから信頼されるセキュリティ管理の実現 学認 等との連携によるSSOの実現 外部攻撃に

1

スライド 1

WC? WC? C C C B A EV

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ

講座内容 第 1 回オープンソースの理念 ( 講義 90 分 ) オープンソースという言葉の定義と概念を理解する あわせてオープンソースの基本的なライセンスを理 解する (1) オープンソースの登場と理念 1. オープンソースの定義 2. ネットスケープ社製品のソースコード公開 3. Open So

スライド 1

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

資料 3 産総研及び NEDO の 橋渡し 機能強化について 平成 26 年 10 月 10 日経済産業省

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょ

ICTを軸にした小中連携

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

Microsoft PowerPoint - 【結果レポート】「大学におけるビジネス日本語教育の実施状況に関する調査」

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ

PowerPoint プレゼンテーション

Presentation Title

NTTドコモにおける迷惑メール対策について

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

2008 年度上期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 田中二郎 PM( 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 ) 2. 採択者氏名チーフクリエータ : 北山朝也 ( 株式会社ソニー コンピュータエンタテインメントソフトウェアプラットフォーム開発部 ) コクリエータ :

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

untitled

ALC NetAcademy2利用手順書

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

.米国の高等学校における情報教育(カリフォルニア州を中心に 特集 情報教育と情報入試5一コマはじめ 従来授業 反転授業 予習講義考察復習 ( 議論 ) 予習 講義 考察 ( 議論 ) オンラインで提供 一コマおわり 復習 図 -1 反転授業 名大学からの配信が中心ではあるが 1 つの講座に全世界から

PowerPoint Presentation

PowerPoint 프레젠테이션

スライド 1

新事業・サービスの創出プロセスと各プロセスに含まれるタスク

04-03

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

01-02_入稿_0415

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教


目次 1 当法人に関する事項 (1) 事業の計画 (2) 損益の計画と財産の見通し (3) 主要な事業内容 (4) 会員に関する事項 (5) 職員に関する事項 (6) 役員会等に関する事項 (7) 対処すべき課題 2 役員等に関する事項 (1) 理事 (2) 監事 (3) 評議員 1

吾郷美奈恵 藤田小矢香 長島玲子 井上千晶 岡安誠子 伊藤奈美 小田美紀子 た, 学生の視点から大学を改革する動きを教 職 学の三位一体で推進することで, 学生が大学を変えることを自覚し, その力を発揮する風土や体制につながることを期待している このA 公立大学看護学部の 学生 FD の初代メンバー

JMOOCの現状と展望

研究レビューミーティング プレゼン資料 テンプレート

Microsoft Word - New.docx

目次 レポート 3. 概要 4. 主要なインサイト 5. 地域ごとの SEM 業界の支出増加率 6. 検索エンジンごとの SEM 業界の支出増加率 7. SEM 支出のシェア 8. Google の検索ビジネス売上予測 9. 世界全体での業界セクターごと SEM 支出増加 10. 世界全体でのディス

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

プロジェクトのあらまし 平成 年度特別経費 ( プロジェクト分 新規事業 ) 大学の特性を生かした多様な学術研究機能の充実採択プロジェクト : 教授システム学 の研究普及拠点の形成 学び直しを支援する社会人教育専門家養成 [ 短期プログラム ] パッケージの開発と普及 概要 e ラーニング専門家養成

Microsoft Word - ビジネスアナリシス基礎 【RBA01】.docx

1_kikaku

. 次世代決済プラットフォームの構築 ネット決済 No. の GMO ペイメントゲートウェイ株式会社と 三井住友カード株式会社を中心としてリアル決済 No. のSMBCグループが 次世代決済プラットフォームの構築に向けた協議を開始 SMBCグループとしては新たな領域への参入となり 事業者にトータルな

高経大生ポータルサイトの使い方

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

企業と社員にとっての MOOC の可能性 一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会常務理事 事務局長福原美三 1

Transcription:

オープンエデュケーション MOOCs と大学の選択 重田勝介 北海道大学情報基盤センター准教授 shige@iic.hokudai.ac.jp 2013/12/2 CAUA シンポジウム in 大阪

あらまし 1. オープンエデュケーションとは何か OER,OCW 事例と特徴 2. MOOCs の普及と大学教育の 融合 MOOCs の特徴 単位認定 講義導入 : メリットと批判 3. オープンエデュケーションと大学 経営 オープンな教育環境は日本の大学に必要か? 導入モデルの提案

1. オープンエデュケーションとは何か OER,OCW 事例と特徴 2. MOOCs の普及と大学教育の 融合 MOOCs の特徴 単位認定 講義導入 : メリットと批判 3. オープンエデュケーションと大学 経営 オープンな教育環境は日本の大学に必要か? 導入モデルの提案

オープンエデュケーションとは オープンエデュケーションとは 教育を オープン にし学習機会を促進する活動 あらゆる人々が教育 学習に参加 社会から広い支持を集める ( 寄付財団の支援 ) オープンエデュケーション誕生の経緯 1990 年代 :e ラーニングの普及 有料モデルの頓挫 ( 大学による教材販売サイトの失敗 ) 2001 年 : オープンコースウェア (OCW) の開設 教育コンテンツを無料で公開する活動の普及 オープン教材 (OER) を個人や非営利団体の増加

オープンエデュケーションの特徴 (1) 教材をオープンにする活動 無料の教材 教科書をインターネット上で公開 教科書 教材 インターネット上の無料教材 教科書 お金がかかる 無料で学べる! 学びたい人 学びたい人

OER(Open EducaDonal Resources) インターネットで公開された教育用素材 文書資料 画像 動画 電子教科書 再利用 で多様性を促す クリエイティブ コモンズ ライセンス 国際的ムーブメントによる普及 UNESCO 2012 世界 OER 議会 OER は誰でも作れる 個人 企業 非営利組織 大学

オープンエデュケーションの特徴 (2) 教材を探せるウェブサイト 学びたい目的に即して 適切な教材を取得 どれを使えばいいんだ?? 目的に合った教材が探せる! 学びたい人 学びたい人 検索 統合 分類

オープンコースウェア (OpenCourseWare: OCW) 正規講義のシラバスや教材 講義ビデオを無償公開単位認定なし (PublicaDon= 出版 ) 世界規模の活動へ OCWC JOCW 発展途上国向けに教材を翻訳 ( 国際教育協力 )

itunes U / Khan Academy 企業が開設したサイトで大学の教材を無料公開 個人や非営利団体が教材を作り無料公開

オープンエデュケーションの特徴 (3) 共に学び教え合うコミュニティ 学び教え合うことで学習の意欲と成果を高める 学び合う学習コミュニティ 学びたい人 分からない所を聞けない 一人で学ぶのは大変 学びたい人 一緒に学ぼう! 学びたい人

OpenStydy / Mozilla Open Badge オンラインで学び教える 学習コミュニティ OCW と連携同じ教材を共に使って学ぶ デジタルバッジ ( 認定証 ) を交付する仕組み 学習経験を示す リンク 知識技能を示すシグナル

オープンエデュケーションが広まる背景 : 理念 と 実利 の共存 社会貢献活動として 教育格差の是正 : 発展途上国への 国際教育協力 知 へのアクセス改善 公共財 としての大学 : 大学の理念に沿う リクルーティング ( 高校生 留学生 社会人 ) グローバル対応 ( 英語での教材公開 ) コスト削減と質向上 電子教科書の無償配布 講義教材にOERを使い授業改善

反転授業 (Flipped Classroom) The Flipped Classroom: Turning the Traditional Classroom on its Head - http://www.knewton.com/flipped-classroom/ 知識習得はオンライン ( 講義ビデオを視聴 ) 知識確認やディスカッションを教室で行う ドロップアウト ( 米国では30%) を低減する効果 OERやMOOCsを教材として使う

大学の抱える課題ニーズ増大 学生の変化 持続性 大学卒の人財ニーズ急増 先進国 : 成人の大学卒人口はまだ1/3 程度 発展途上国 : 若年人口爆発とキャンパスと教員不足 非伝統的 な学生の増加 社会人入学 働き家族を養いながら学ぶ ドロップアウトの増加 米国では非伝統的な学生の修了率が 24% 米国における大学の持続性への懸念 公立大への補助金削減 財政悪化と学費高騰

社会が支えるオープンエデュケーション 慈善寄付団体 ヒューレット財団 ゲイツ財団など 社会貢献事業の一環とし数十億ドル規模を調達 大学や非営利団体のオープン化事業を支援 政府 米国 : 労働省 社会人の再教育 アジア アフリカ 南アメリカ 教育機会の不足を補う 大学は活動の 媒体

1. オープンエデュケーションとは何か OER,OCW 事例と特徴 2. MOOCs の普及と大学教育の 融合 MOOCs の特徴 単位認定 講義導入 : メリットと批判 3. オープンエデュケーションと大学 経営 オープンな教育環境は日本の大学に必要か? 導入モデルの提案

MOOCs とは Massive(ly) Open Online Courses の略 大規模公開オンライン講座 数週間で学べる学習コースを開設 教材 の公開だけでなく 教育 を行う 数万人を超える受講者 世界中から参加する学習コミュニティ 無料で受講できる コース完了者に 認定証 を発行 ( 有償の場合も )

オープンエデュケーション 進化形 としてのMOOCs cmoocs と xmoocs 2008- 個人によるオンライン講座 (cmoocs) 協同的な知識構築を目指すブログ等で交流 2011- 大学レベルのオンライン講座 (xmoocs) 大学レベルの教育を大規模にオンラインで実施 技術イノベーションの後押し ウェブブラウザーで動作するシミュレーションソフト ビデオデリバリーの改善 (YouTube) スケーラビリティの高いクラウドサービス (AWS)

事例 :Coursera 大学講義を MOOCs として公開する プロバイダ 2012 年にスタンフォード大教授らが設立した教育ベンチャー企業 (6 千万ドル超を調達 ) 世界 102 大学による 400 以上のコースを公開 500 万人を超える受講者 多言語対応 東京大学がコースを公開中

事例 :Udacity 大学レベルの MOOCs を公開する プロバイダ 2012 年にスタンフォード大教授が設立した教育ベンチャー企業 大学単位ではなく個人の教員がコースを開講 通常の大学にはない講義も 人工知能によるロボットカーの制作 28 のコースを公開 203 ヶ国の学習者が受講

事例 :edx MOOCsを公開する大学連携 コンソーシアム 2012 年に設立 MITとハーバード大学による 合計 6 千万ドルを出資 世界 27 ヶ国の大学が参加 100 万人を超える受講者 京都大学が参加 オープンソースプラットフォーム Googleと mooc.org を開設 誰でもMOOCsを作れるウェブサイト

事例 :FutureLearn MOOCs を公開する大学連携 コンソーシアム 英国オープンユニバーシティが所有する企業 140 ヶ国の学生が受講登録済み 英国やオーストラリア アイルランドの大学が参加 20 コースを公開

事例 :JMOOC 我が国において産学連携のもと MOOCs の利用普及を図る協議会 複数の MOOCs プラットフォームを提供 2014 年春以降に 13 のコース公開

MOOCs の 学習コース とは? テーマ : 学部生レベルの入門講義特殊性の高い講義 ( 例 : ロボットカー制作 ) 構造 :e ラーニング教材 + コミュニティ機能 ビデオや資料 クイズを使い順序を追って学ぶ シミュレーション教材 レポートのピアレビュー ディスカッションボード 修了者に認定証交付

MOOCs の特徴 これまでの大学による e ラーニング との違い 誰でも受講できる ( 学生である必要はない ) 無料 ( 学費不要 ) 単位は与えられない 例外あり コース完了は必須でない ( 修了率 10% 程度 ) 世界規模で拡がる学習コミュニティ 数百万人の学習者が出会う 世界中で行われるオフ会 ミートアップ

MOOCs とは オンライン講座によるオープンな教育サービス OER を使った学習コミュニティ MOOCs 講師 学び合う学習コミュニティ 数週間の学習コースを共に受講する 認定証 学びたい人 学びたい人 受講者 学習コミュニティ 受講者

大学教育に導入される MOOCs MOOCs を授業の教材に使う ( 教科書 ) MOOCsを使った反転授業 ブレンド型学習 学習効果の向上が見込まれる サンノゼ州立大 : 修了率 50% 90% へ改善 MOOCs を使ったオンライン大学院 ジョージア工科大コンピュータサイエンス Udacityを使って安価に (7000ドル) 8 人の教員追加で 1 万人の学生を教える

大学単位を取れる MOOCs 認定証 Coursera の認定証 Signature Track ウェブカメラで写真付き身分証明書を確認 タイピングのパターン認識によるなりすまし防止 認定証で大学単位を取る ACE Credit ( 米国大学の単位推薦サービス ) 米国 2000 の大学で単位に置き換えることができる 認定証を別の大学の単位を補充する手段に利用できる

MOOCs 導入への批判 (1) 大学での MOOCs 活用に反発する動き 大学教員からの申し立て 大学の自由 を奪うとの懸念 サンノゼ州立大哲学科での JusDce X 導入中止マイケル サンデル教授への公開質問状 学内に是非を問う委員会が必要との意見 ( ハーバード大リベラルアーツ学部 )

批判の根拠 : 大学によって異なる MOOCs との関わり MOOCs を 作る 大学 トップユニバーシティ MOOCs 開発 公開 独自性のある質の高い学習コースを公開 MOOCs を 使う 大学 カレッジ 話す教科書 として教材利用 反転授業の教材として利用教育の質向上 仲介役となるプロバイダ (Coursera など ) MOOCs を 使う 大学はプロバイダに対価を払う ( 単位付与を行う場合 学生個人の利用は無料 )

MOOCs 導入への批判 (2) 無償? のMOOCs MOOCsでの学びは必ずしも タダ ではない 認定証発行 (Coursera) 事務手数料レベル 個人認証と剽窃防止に対する対価としては適当 受講料ではない 対価 の提供 学習履歴データの収集 学習コースの改善に活用 課題を解く学習者の 特異な誤り を検出

MOOCsのアドバンテージ : 持続性の高いオープンエデュケーション ビジネスモデル 修了証発行による手数料徴収 ( 数十ドル ) 優秀な学生を企業に斡旋 (Coursera,Udacity) Massive さ がもたらすメリット 学生獲得の機会に ( 優秀な受講者を発掘 ) 学習履歴データを取得 ビッグデータ活用 企業も MOOCs を開設できる 企業内研修 (Yahooが社内教育にCourseraを活用) Open EducaDon Alliance( 企業主体でIT 人財育成 )

オンライン教育がもたらすもの (1) e ラーニングが果たした大学の拡張 ( かつて ) 高等教育は社会へ出るための準備を完了させることを想定していた 直線的なキャリアを描くことが前提 e ラーニングにより拡がった大学 企業による教育環境

オンライン教育がもたらすもの (2) ボーダレスな教育 の実現 複線的なキャリアや学び直しを前提とする 制度の 外側 を支えるオープンエデュケーション 誰でも 自由に教え 自在に学べる 社会へ MOOCs 認定証を 承認 するかは社会が決める 単位や学位と同じような能力を示す資格に?

1. オープンエデュケーションとは何か OER,OCW 事例と特徴 2. MOOCs の普及と大学教育の 融合 MOOCs の特徴 単位認定 講義導入 : メリットと批判 3. オープンエデュケーションと大学 経営 オープンな教育環境は日本の大学に必要か? 導入モデルの提案

オープンエデュケーションの拡がりによる大学価値の 再考 単位や学位の 相対化 MOOCsの認定証が単位と比較される シグナル に 能力に応じた単位認定 (Competency based) グローバル競争にさらされる大学教員 独自性の高い内容を教える教員が強みを増す ファシリテータとしての教員 ( 職能の変化 ) 高等教育への多様なプレイヤーの参入 オープン エデュケーション= 教える 自由 イノベーションが大学の価値を問う

オープンエデュケーションは大学にとって ペイ するのか? 教育コンテンツのオープン化は大変 コンテンツ制作 著作権処理 ウェブサイト構築 外部の公開サービスを使うことでコスト削減 Coursera edx JMOOC etc. の意味合い オープン化の 副次的効果 は期待できる プロモーション 優秀な学生の確保 副次的効果のみでペイするかはわからない 宛先 を想定してコンテンツを開発公開 自ら使ってオープンにする

導入モデル (1) MOOCs 公開による大学教育の 拡張 MOOCs 開講による大学の魅力発信 大学にしか担えない教育以外の機能も重視 研究活動 知の体系化 人財育成

事例 : トップユニバーシティによる MOOCs 公開 MIT ハーバード 東大 京大 大学の優れた教育を公開し副次的効果を狙う 大学広報 リクルーティング 優秀な学生を探す 教育機能のアウトソーシング 研究 知の体系化 人財育成 大学が担うべき機能を残し 高める トップユニバーシティが取りやすい戦略 有名なプラットフォームに乗る効果 edx や Coursera でコースを出すこと自体が宣伝に

導入モデル (2) MOOCsを大学教育に活用 自ら作成したOERやMOOCsを授業に用いる 大教室講義を反転授業 ブレンド型学習に 他大学のMOOCsを使うことも可能 教育の質向上が期待できる

事例 :Open Learning Initiative カーネギーメロン大学によるオンライン学習環境 個別指導システムによる理解度確認 講義にオンライン教材を使い学習効果を向上 ブレンド型学習で学習効果が高まる 学習進度を早められる

導入モデル (3) 大学連合モデル 複数の大学が OER や MOOCs を共有する 教育内容の多様化や質向上を狙う 反転授業との組み合わせ

事例 : オープン教材を使った教育実践 Project Kaleidoscope( 米複数大学 ) 教員グループが STEM( 理数教育 ) 教材を制作教材の評価や改善を継続 授業改善 (FD) 教育の質向上に寄与 dscribe ( 米ミシガン大学 ) 学生が教材を制作し使う 教材を制作することで学生が学ぶ Open EducaDon PracDces 教育の質向上 多様化が期待される

オープンエデュケーション MOOCs と大学の選択 重田勝介 北海道大学情報基盤センター准教授 shige@iic.hokudai.ac.jp 2013/12/2 CAUA シンポジウム in 大阪