平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

Similar documents
<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

untitled

救急の定義等 救急業務救急業務とは 災害により生じた事故若しくは屋外若しくは公衆の出入りする場所において生じた事故 又は政令で定める場合における災害による事故等に準ずる事故その他の事由で政令で定めるものによる傷病者のうち 医療機関その他の場所へ緊急に搬送する必要があるものを 救急隊によって医療機関そ

平成 26 年 12 月 19 日 消防庁 平成 26 年版救急 救助の現況 消防庁では 全国の救急業務及び救助業務の実施状況等について 毎年調査を実施しております 今般 平成 26 年版救急 救助の現況 ( 救急蘇生統計を含む ) を取りまとめましたので 公表します 1 救急出動件数及び搬送人員と

平成 25 年版救急 救助の現況 ポイント 1. 救急業務実施体制 1) 平成 25 年 4 月現在 消防本部は 770 本部で 全ての消防本部において救急業務が実施されている 全国 1,720 市町村のうち 1,685 市町村 (790 市 735 町 160 村 ) において消防本部による救急業

火災 救急 救助統計 平成 29 年版 今治市消防本部

平成 30 年 6 月の熱中症による救急搬送状況の概要 資料 平成 30 年 6 月の熱中症による救急搬送状況について調査を行ったところ その概要は以下のとおりでした 1 総数平成 30 年 6 月の全国における熱中症による救急搬送人員数は 5,269 人でした これは 昨年 6 月の救急搬送人員数

117_06-01

もくじ 火災の概要 第 表 火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 第 表 市町別火災発生状況 4 第 3 表 月別火災発生状況 6 第 4 表 出火原因別火災発生状況 7 第 5 表 覚知状況 7 救急の概要 8 救助の概要 8 第 6 表 救急発生状況 ( 過去 年間 ) 9 第 7 表 市町別救

平成 29 年 (5 月から 9 月 ) の熱中症による救急搬送状況の概要 平成 29 年 5 月から 9 月の熱中症による救急搬送状況について調査を行ったところ その概要は以下のとおりでした 1 総数平成 29 年 5 月から 9 月の全国における熱中症による救急搬送人員数の累計は 52,984

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

1. 平成 22 年中の火災概要 平成 22 年中の火災件数は100 件であり 昨年の124 件と比較し 24 件の減少になります 月平均では1ヶ月当り8 件の火災が発生しており 1 週間では1.6 件の火災が発生したことになります 火災の種別ごとの発生件数は 建物火災 46 件 林野火災 6 件

Microsoft Word - 都道府県向け報告書

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

火災・救急・救助概要

平成 28 年 4 月 1 日現在の救急業務実施体制 消防本部数 救急業務実施市町村 救急業務未実施町村 救急隊数うち救急救命士運用隊数 救急隊員数 救急救命士資格を保有している消防職員数うち救急隊員として活動している救急救命士数 733 本部 第 1 表参照 1,690 市町村 第 3 表参照 2

平成 30 年 6 月 5 日奈良県消防救急課消防救急係担当 : 倉田 中村直通 : 内線 : 熱中症による救急搬送状況について 直近一週間の熱中症による救急搬送は 7 人でした 熱中症は適切な予防をすれば防ぐこともできます 一人ひとりが 熱中症予防の正しい

はじめに この統計は 直方 鞍手広域市町村圏事務組合消防本部管内 ( 宮若市 鞍手町 小竹町 ) における 平成 29 年中の火災 救急 救助に関する統計を分析し 今後の消防行政上の資料とするために作成したものである

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課

ウツタイン様式を活用した救命効果の検証

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

平成12年

<4D F736F F D AAE90AC816A95BD90AC E89CE8DD081458B7E8B7D81458B7E8F958A E646F63>


(Microsoft Word - \211\316\215\320\201E\213~\213}\201E\213~\217\225\212T\227v.doc)

参考資料 1 熱中症予防啓発コンテンツ作成のお知らせ 救急企画室 1. はじめに消防庁では 平成 20 年から全国の消防本部を対象に熱中症による救急搬送人員数の調査を行うとともに 熱中症予防の普及啓発活動の推進に取り組んでおります しかし 全国で毎年 4 万人以上の方が熱中症により救急搬送されており

災害対策マニュアル

<4D F736F F D AAE90AC94C5816A95BD90AC E89CE8DD081458B7E8B7D81458B7E8F958A E646F63>

平成27年版自殺対策白書 本文(PDF形式)

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %


医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況 1

成年後見関係事件の概況 - 平成 28 年 1 月 ~12 月 - 最高裁判所事務総局家庭局

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード]

2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) は 前年度と比較すると 男子は 12~15 歳で前年度を上回り 女子は 5,6,8,9,14,16 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 4 減少 6 女子は増加 6 減少 5) との比較では 男子は全ての年齢で 女子は 5,9 歳を除い

< B CA904D E328C8E318D732E6169>

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況

中.indd

平成 27 年 火災 救急 救助統計 敦賀美方消防組合 福井県敦賀市中央町 2 丁目 1-2 電話 FAX

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) を前年度と比較すると 男子は 5~8,10,11,16 歳で 女子は 7~12,15,17 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 7 減少 4 女子は増加 8 減少 3) 全国平均と比較すると 男子は全ての年齢で 女子は 9~11 歳を除

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

救急蘇生統計 (2008 年 ) ( ポイント ) 1. 心肺機能停止傷病者の1ヵ月後の生存率及び社会復帰率は年々上昇 2008 年中に救急搬送された心肺機能停止傷病者搬送人員のうち 心原性かつ一般市民により目撃のあった症例の1ヵ月後生存率は 10.4% と過去 4 か年のうち最も高く 2005 年

Microsoft PowerPoint - ④-2【資料2 松田先生】

脳血管疾患による長期入院者の受診状況~レセプトデータによる入院前から退院後5年間の受診の分析

Microsoft PowerPoint - ○150828【資料3】小児医療に関するデータ

政策課題分析シリーズ14(本文2)

○国民健康保険税について



Microsoft Word - P11~19第2部② 母子保健の現状

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

<95CA F8FDA8DD782C8928A8F6F8FF08C8F82CC8E7792E882CC90E096BE2E786C7378>

Microsoft Word - 3大疾病保障特約付団体信用生命保険の概要_村上.docx

項目 内容 目次 火災 ページ 1 火災の実態 1 2 火災の概要 ( 前比較 ) 2 3 月別の火災状況 ( 前比較 ) 3 4 地区別の火災 ( 前比較 ) 4 5 地区別の火災状況 ( 前比較 ) 5 6 建物使途別の火災状況 6 7 四季別の火災状況 6 8 曜日別の火災状況 6 9 原因別

Microsoft Word - H27年度概況.doc

Ⅰ. 証券会社における NISA 口座開設 利用状況調査結果 ( 平成 30 年 6 月 30 日現在 ) 1

H23修正版

愛媛の工業 ( 速報 ) - 平成 30 年工業統計調査 ( 速報 ) 結果から - 平成 29 年の愛媛県の製造業について ( 従業者 4 人以上の事業所 ) この速報は 平成 30 年 6 月 1 日現在で実施した 平成 30 年工業統計調査 をもとに 愛媛県内の製造事業所 ( 従業者 4 人以

1. 事故内容 (1) 東京消防庁救急搬送データによる 幼児用座席付自転車の事故件数京消防平成 23 年から平成 28 年までの 年間で 幼児用座席付自転車の子ども (14 歳以下 ) の事故で 1,349 人 ( そのうち 落ちる ころぶ といった事故が計 1,224 人 ) が救急搬送されていま

2016DIC129.神奈川労働手帳.indd

Microsoft PowerPoint - 参考資料

平成25年 国民生活基礎調査【所得票】 結果表一覧(案)

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 25 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000

Microsoft Word - 概要.doc

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

【H30】水難年報(H29)本文

医療連携ガイドライン改

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 25 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000

年末年始の救急事故をなくそう

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 25 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 25 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000

互助会の給付対象外 1. 歯科診療虫歯や親知らず 歯周病などの歯周疾患については給付の対象となりません 2. コンタクトレンズおよび眼鏡検診 3. 外国の医療機関で診療を受けたとき 4. 正課中および大学行事中の受傷事故に対する医療費正課中及び大学行事中に起こった受傷事故の医療費は大学から給付されま

Microsoft PowerPoint - 【資料3】届出マニュアル改訂について

07佐渡

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378>

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

koho

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

風邪やインフルエンザに注意しよう平成 25 年中の風邪及びインフルエンザによる月別搬送人員は次のとおりです ( グラフ 2) グラフ 2 月別 風邪及びインフルエンザ搬送人員 ( 平成 25 年中 ) ,

119manual_1

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 24 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 24 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000


平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会


【資料1】結核対策について

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

薬剤師のための災害対策マニュアル

Transcription:

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前年比 13 万 2,132 件 増 2.1% 増 ) 搬送人員は 573 万 5,915 人 ( 対前年比 11 万 4,697 人増 2.0% 増 ) で救急出動 件数 搬送人員ともに過去最多を記録しました U 速報値としての公表であり 精査の結果 数値を修正する可能性があります 本資料のうち 平成 28 年以前の数値は確定値となります 連絡先 救急企画室担当 : 小久江 小川 石坂電話 :03-5253-7529( 直通 ) FAX :03-5253-7532

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) のポイント 1. 救急出動件数と搬送人員の推移平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前年比 13 万 2,132 件増 2.1% 増 ) 搬送人員は 573 万 5,915 人 ( 対前年比 11 万 4,697 人増 2.0% 増 ) で救急出動件数 搬送人員ともに過去最多となった ( 図 1 表 2 参照 ) 図 1 救急自動車による救急出動件数及び搬送人員の推移 ( 万件 万人 ) 救急出動件数搬送人員平成 29 年中 700 救急出動件数 634 万 2,096 件搬送人員 573 万 5,915 人 650 621 634 600 580 550 529 562 574 500 525 450 400 456 433 490 350 300 348 334 平成 9 年 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 表 2 救急自動車による救急出動件数及び搬送人員の5 年ごとの推移 救急出動件数 ( 件 ) 増加率 (%) 搬送人員 ( 人 ) 増加率 (%) 平成 9 年 3,476,504 3,342,280 平成 14 年 4,555,881 31.0 4,329,935 29.6 平成 19 年 5,290,236 16.1 4,902,753 13.2 平成 24 年 5,802,455 9.7 5,250,302 7.1 平成 29 年 6,342,096 9.3 5,735,915 9.2 1

2. 事故種別の救急出動件数及び搬送人員平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数の内訳を搬送の原因となった事故種別ごとにみると 急病が 406 万 1,886 件 (64.0%) 一般負傷が 96 万 5,078 件 (15.2%) 交通事故が 48 万 1,401 件 (7.6%) などとなっている ( 表 3 参照 ) 事故種別ごとの救急出動件数の推移をみると 急病と一般負傷の割合は増加している一方で 交通事故の割合は減少している ( 図 4 参照 ) 表 3 事故種別の救急出動件数対前年比 事故種別 平成 29 年中平成 28 年中対前年比出動件数構成比 (%) 出動件数構成比 (%) 増減数増減率 (%) 急病 4,061,886 64.0 3,975,380 64.0 86,506 2.2 交通事故 481,401 7.6 488,861 7.9 7,460 1.5 一般負傷 965,078 15.2 926,356 14.9 38,722 4.2 加害 33,742 0.5 35,217 0.6 1,475 4.2 自損行為 52,305 0.8 54,302 0.9 1,997 3.7 労働災害 53,559 0.8 52,168 0.8 1,391 2.7 運動競技 42,328 0.7 41,031 0.7 1,297 3.2 火災 23,173 0.4 22,132 0.4 1,041 4.7 水難 5,067 0.1 5,184 0.1 117 2.3 自然災害 751 0.0 827 0.0 76 9.2 転院搬送 534,007 8.4 521,664 8.4 12,343 2.4 その他 ( 転院搬送除く ) 88,799 1.4 86,842 1.4 1,957 2.3 合計 6,342,096 100 6,209,964 100 132,132 2.1 図 4 事故種別の救急出動件数と構成比の 5 年ごとの推移 急病一般負傷交通事故転院搬送その他 ( 左記以外 ) 平成 9 年 54.7% 11.9% 18.1% 15.4% 3,476,504 件 14 57.3% 12.6% 14.7% 15.3% 4,555,881 件 19 60.9% 13.3% 11.4% 8.7% 5.7% 5,290,236 件 24 62.9% 14.3% 9.4% 8.3% 5.1% 5,802,455 件 29 64.0% 15.2% 7.6% 8.4% 4.7% 6,342,096 件 ( 単位 : 万件 ) 1 端数処理 ( 四捨五入 ) のため 割合の合計は 100% にならない場合がある 2 転院搬送 は平成 15 年から集計しており 平成 14 年以前は その他 ( 左記以外 ) に含まれている 2

平成 29 年中の救急自動車による搬送人員の内訳を搬送の原因となった事故種別ごとにみると 急病が 368 万 6,563 人 (64.3%) 一般負傷が 88 万 3,150 人 (15.4%) 交通事故が 46 万 6,008 人 (8.1%) などとなっている ( 表 5 参照 ) 事故種別ごとの搬送人員の推移をみると 事故種別ごとの救急出動件数と同じように 急病と一般負傷の割合は増加している一方で 交通事故の割合は減少している ( 図 6 参照 ) 表 5 事故種別の搬送人員対前年比 事故種別 平成 29 年中平成 28 年中対前年比搬送人員構成比 (%) 搬送人員構成比 (%) 増減数増減率 (%) 急病 3,686,563 64.3 3,607,942 64.2 78,621 2.2 交通事故 466,008 8.1 476,689 8.5 10,681 2.2 一般負傷 883,150 15.4 847,871 15.1 35,279 4.2 加害 25,952 0.5 27,445 0.5 1,493 5.4 自損行為 35,363 0.6 37,054 0.7 1,691 4.6 労働災害 52,170 0.9 50,791 0.9 1,379 2.7 運動競技 41,935 0.7 40,692 0.7 1,243 3.1 火災 5,329 0.1 5,337 0.1 8 0.1 水難 2,330 0.0 2,341 0.0 11 0.5 自然災害 524 0.0 655 0.0 131 20.0 その他 536,591 9.4 524,401 9.3 12,190 2.3 合計 5,735,915 100 5,621,218 100 114,697 2.0 図 6 事故種別の搬送人員と構成比の 5 年ごとの推移 急病一般負傷交通事故その他 ( 左記以外 ) 平成 9 年 53.2% 11.7% 21.2% 13.9% 3,342,280 人 14 56.3% 12.5% 17.2% 14.0% 4,329,935 人 19 60.5% 13.3% 12.8% 13.3% 4,902,753 人 24 62.8% 14.4% 10.3% 12.5% 5,250,302 人 29 64.3% 15.4% 8.1% 12.2% 5,735,915 人 ( 単位 : 万人 ) 端数処理 ( 四捨五入 ) のため 割合の合計は 100% にならない場合がある 3

3. 年齢区分別の搬送人員平成 29 年中の救急自動車による搬送人員の内訳を年齢区分別にみると 高齢者が 337 万 1,054 人 (58.8%) 成人が 188 万 3,785 人 (32.8%) 乳幼児が 26 万 5,223 人 (4.6%) などとなっている ( 表 7 参照 ) 年齢区分別の搬送人員の推移をみると 高齢者の割合は年々増加している ( 図 8 参照 ) 表 7 年齢区分別の搬送人員対前年比 年齢区分 平成 29 年中平成 28 年中対前年比搬送人員構成比 (%) 搬送人員構成比 (%) 増減数増減率 (%) 新生児 13,388 0.2 13,239 0.2 149 1.1 乳幼児 265,223 4.6 270,515 4.8 5,292 2.0 少年 202,465 3.5 202,189 3.6 276 0.1 成人 1,883,785 32.8 1,918,454 34.1 34,669 1.8 高齢者 3,371,054 58.8 3,216,821 57.2 154,233 4.8 合計 5,735,915 100 5,621,218 100 114,697 2.0 図 8 年齢区分別の搬送人員と構成比の 5 年ごとの推移 0.4% 平成 9 年 5.7% 5.6% 新生児乳幼児少年成人高齢者 54.4% 33.9% 3,338,335 人 0.3% 14 6.3% 4.8% 48.6% 40.0% 4,329,935 人 0.3% 19 5.3% 4.4% 43.5% 46.5% 4,902,753 人 0.3% 24 4.9% 3.8% 38.0% 53.1% 5,250,302 人 0.2% 29 4.6% 3.5% 32.8% 58.8% 5,735,915 人 1 端数処理 ( 四捨五入 ) のため 割合の合計は 100% にならない場合がある 2 平成 9 年の年齢区分別の搬送人員については 傷病程度が判明したもののみを計上している 3 年齢区分の定義新生児 : 生後 28 日未満の者乳幼児 : 生後 28 日以上満 7 歳未満の者少年 : 満 7 歳以上満 18 歳未満の者成人 : 満 18 歳以上満 65 歳未満の者高齢者 : 満 65 歳以上の者 ( 単位 : 万人 ) 4

4. 傷病程度別の搬送人員平成 29 年中の救急自動車による搬送人員の内訳を傷病程度別にみると 軽症 ( 外来診療 ) が 278 万 4,595 人 (48.5%) 中等症( 入院診療 ) が 238 万 8,195 人 (41.6%) 重症 ( 長期入院 ) が 47 万 9,639 人 (8.4%) などとなっている ( 表 9 参照 ) 傷病程度別の搬送人員の推移をみると 中等症 ( 入院診療 ) の割合は年々増加している ( 図 10 参照 ) 表 9 傷病程度別の搬送人員対前年比 傷病程度 平成 29 年中平成 28 年中対前年比搬送人員構成比 (%) 搬送人員構成比 (%) 増減数増減率 (%) 死亡 77,763 1.4 75,979 1.4 1,784 2.3 重症 ( 長期入院 ) 479,639 8.4 470,157 8.4 9,482 2.0 中等症 ( 入院診療 ) 2,388,195 41.6 2,302,549 41.0 85,646 3.7 軽症 ( 外来診療 ) 2,784,595 48.5 2,769,201 49.3 15,394 0.6 その他 5,723 0.1 3,332 0.1 2,391 71.8 合計 5,735,915 100 5,621,218 100 114,697 2.0 図 10 傷病程度別の搬送人員と構成比の 5 年ごとの推移 死亡重症 ( 長期入院 ) 中等症 ( 入院診療 ) 軽症 ( 外来診療 ) その他 1.6% 平成 9 年 12.9% 35.3% 50.2% 0.0% 3,338,335 人 1.4% 14 11.0% 36.2% 51.2% 4,329,935 人 1.6% 19 9.7% 36.9% 51.7% 4,902,753 人 1.5% 24 9.1% 38.9% 50.4% 5,250,302 人 1.4% 29 8.4% 41.6% 48.5% 5,735,915 人 1 端数処理 ( 四捨五入 ) のため 割合の合計は 100% にならない場合がある 2 平成 9 年の傷病程度別の搬送人員については 医師の診断を受け 傷病の程度が判明したもののみを計上している 3 傷病程度の定義 ( 単位 : 万人 ) 死亡 : 初診時において死亡が確認されたもの重症 ( 長期入院 ): 傷病程度が3 週間以上の入院加療を必要とするもの中等症 ( 入院診療 ): 傷病程度が重症または軽症以外のもの軽症 ( 外来診療 ): 傷病程度が入院加療を必要としないものその他 : 医師の診断がないもの及び傷病程度が判明しないもの もしくはその他の場所に搬送したもの 傷病程度は入院加療の必要程度を基準に区分しているため 軽症の中には早期に病院での治療が必要だった者や通院による治療が必要だった者も含まれている 5

別表都道府県別の救急自動車による救急出動件数と搬送人員 6