Microsoft Word - ksw_ver070801_NIED_Inv.doc

Similar documents
令和元年6月 地震・火山月報(防災編)

7- 11 平成19 年(2007 年)新潟県中越沖地震について


科学9月特集C_青井.indd

<4D F736F F D208AE C88A7782D682CC94BD985F815B8DC58F4994C52D4A756C31332D B8F4390B32E646F6378>

プレス発表資料 平成 27 年 3 月 10 日独立行政法人防災科学技術研究所 インドネシア フィリピン チリにおけるリアルタイム 津波予測システムを公開 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 以下 防災科研 ) は インドネシア フィリピン チリにおけるリアルタイム地震パラメー

Microsoft PowerPoint - 三重県沖地震


新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

8km M km M M8.4 1M M M 東北地方太平洋沖で想定されていた地震 Fig % 8 9% M8. 6 3m M % Fig.1 Distribution of

untitled


2.1-震度分布からの震源域推定_

平成28 年4 月16 日熊本県熊本地方の地震の評価(平成28年4月17日)

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

Microsoft PowerPoint - bousaikensyukai.ppt

Microsoft Word SDR

11- 11  2010 年10 月25 日インドネシア,スマトラ南部の地震(Mw7.7)について

2018 年6月18 日大阪府北部の地震の評価

7-1 2007年新潟県中越沖地震(M6.8)の予測について

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

Microsoft Word - 223回予知連表紙.doc

日本海地震・津波調査プロジェクト

地震動予測手法の現状

地震の大きさの予測可能性と緊急地震速報

神奈川県西部山北南高感度地震観測井の掘削および孔内検層,Borehole Drilling and Physical Properties of the Yamakita-minami Seismic Observatory in Western Ka

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

Microsoft Word - 4.強震動予測レシピ.doc

0-

世界の地震活動(2016年5月~10月)

11-4 地震波の伝播と強震動生成のシミュレーション


電力 4) では, 敷地直下の褶曲構造による影響が指摘されている. 本論文ではまず柏崎刈羽原子力発電所内で観測された強震動の特徴を整理した上で, 上述とは異なる解析手法であるボクセル有限要素法を用いた強震動シミュレーションの結果を示す. さらに, 使用した三次元地下構造モデルの特徴の整理 改良を進め

強震モニタリングシステム --防災科学技術研究所の例--

Microsoft Word - H doc

Microsoft Word - 野津原稿.doc

平成19 年(2007 年)新潟県中越沖地震の評価(平成19年8月8日)

indd

大大特研究委託業務の成果報告書の作成について(案)

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF A957A8E9197BF816A205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 資料4-1.ppt [互換モード]

2016 年熊本地震の余震の確率予測 Probability aftershock forecasting of the M6.5 and M7.3 Kumamoto earthquakes of 2016 東京大学生産技術研究所統計数理研究所東京大学地震研究所 Institute of Indus

Key Words: wavelet transform, wavelet cross correlation function, wavelet F-K spectrum, 3D-FEM

耐震ガイドライン2章

11-1 最近の地震観測の精度 ~気象庁における地震観測業務~

「地震予知のための新たな観測研究計画(第2次)」平成18年度実施計画 九州大学大学院理学研究院 課題番号:2102

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

03_資料2_清水委員講演資料

【論文】

研究成果報告書

地質調査総合センター研究資料集, no. 586 日本列島の地殻温度構造と粘弾性構造の 3 次元モデルおよび地殻活動シミュレーションに関する数値データ Digital data of three-dimensional models of thermal and viscoelastic crust

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

Fig. 1. Horizontal displacement of the second and third order triangulation points accompanied with the Tottori Earthquake of (after SATO, 1973)

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

火山噴火予知連絡会会報第 129 号 防災科学技術研究所の基盤的火山観測網で観測された * 草津白根山 2018 年 1 月 23 日噴火に伴う広帯域地震記録 Characteristics of broadband seismic record accompanying the eruption

目した比較を行う 2. データ対象とした地震系列は 染井 他 9) によって解析された 8 地震系列に 1996 年宮城県北部の地震 (1996 宮城北部 ) を加えた 9 地震系列 291 の地震 (M w : ) である 図 1 に 各地震系列の本震震央位置と F-net 10)

咲洲地区における 地震動作成方法

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

関西地震観測研究協議会

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D208CB48E7197CD8A7789EF8AE989E6835A C478CB3816A2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - nz_records

2008年1月11日に岩手県釜石沖で発生した地震(M4.7)について

図 年 [ 高度利用者向け ] 半月ごとの緊急地震速報発報回数 東北地方太平洋沖地震からほぼ単調に減少していた緊急地震速報の発報回数は 2015 年のほぼ安定した発報回数分布が 2016 年は急増しました 熊本地震直後では半月で最大 158 回 福島県沖の地震の後には 98 回となり

これまで観測記録に基づく十分な議論がなされてきているとはいえない 本研究では 極大地震動の観測された IWTH25 を対象として 地表 / 地中のスペクトル比を上下動および水平動に対して解析し 強震時及び弱震時または強震前後における表層地盤の震動特性の違いとそのような違いを生じさせた地盤の弾性波速度

報告書

Microsoft Word doc

Microsoft Word - 紀要.doc

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

3 - 7 松代アレイ震源による長野県北部の地震活動の特徴: 時空間変化

Microsoft Word - shouwaki.doc

<4D F736F F D20939D8D8789BB926E89BA8D5C91A B835E B835882CC8D5C927A82C98CFC82AF82C C8CB48D652E646F63>


平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

平成14年度仙台市地震被害想定調査報告書

サブテーマ 1 長周期地震動予測に資するデータ 資料の収集等 フィリピン海プレート上面深度 南西諸島まで拡張した沈み込むフィリピン海プレート境界構造モデル注 ) 太平洋プレート上面に接合させている i

/ / M. km km. m 図 1 CMT Hi-net CMT F-net CMT 図 1 PGV K-NET KiK-net 2. 地震および地震動の概要 / M JMA. / M JMA. 図 1 CMT PGV

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や

新規文書1

<4D F736F F F696E74202D C82CC A836A B8CB982CC905B82B388CB91B690AB2E707074>

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

12-9 地震活動の再現と固有地震

2007年新潟県中越沖地震(M6.8)による 首都圏の長周期地震動

<4D F736F F D E A89AB89C88A778CB48D BD BC816A D31>

CHARACTERISTICS OF LOVE WAVE GENERATED AROUND A DIPPING BASEMENT By Susumu NAKAMURA, Iwao SUETOMI, Shinichi AKIYAMA and Nozomu YOSHIDA Source mechanis

日本建築学会技術報告集第 19 巻第 42 号, ,2013 年 6 月 AIJ J. Technol. Des. Vol. 19, No.42, , Jun., 2013 軟弱地盤に建つ超高層 RC 造集合住宅の地震応答評価と被害との対応 2011 年東北地方太平洋沖地震

Microsoft Word - E-4fujiwara_ doc

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

バックチェック計画書


経済論集 46‐2(よこ)(P)☆/2.三崎

紀伊半島~四国の歪・傾斜・地下水観測結果(2017年5月~2017年10月)

防災科学技術研究所主要災害調査第55号;防災科学技術研究所陸海統合地震津波火山観測網(MOWLAS)が捉えた平成30年北海道胆振東部地震-観測記録・解析結果・臨時観測-;The 2018 Hokkaido Eastern Iburi Earthquake Observed by NIED MOWLA

熊本地震災害調査レポート(速報)

福岡大学人文論叢47-3

GMT v3.4.6 Document from psxy

地震の将来予測への取組 -地震調査研究の成果を防災に活かすために-

Transcription:

近地地震動記録による 2007 年新潟県中越沖地震の震源インバージョン ( 暫定版 ) Source Process of the 2007 Niigataken Chuetsu-oki Earthquake Derived from Near-fault Strong Motion Data 防災科学技術研究所 National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention 2007 年 7 月 16 日 10 時 13 分に発生した新潟県中越沖地震 (37 度 33.4 分 138 度 36.5 分 深さ 17km; 気象庁 ) について K-NET, KiK-net 等の断層近傍の強震動波形記録を用いて 震源過程のインバージョン ( 逆解析 ) を行った 断層面モデルと震源過程のパラメータ化図 1 に Hi-net の再検測による本震後約 24 時間以内の余震分布と Hi-net の押し引き及び F-net のモーメントテンソル逆解析から推定された震源メカニズムを示す 余震分布には南東に傾斜する断層面と調和的な部分と北西傾斜の断層面に調和的な部分が見られる そこで インバージョンは北西傾斜断層モデル ( モデルA) と南東傾斜断層モデル ( モデル B) の両方で行った それぞれ メカニズムは F-net のモーメントテンソル解の北西傾斜 ( 走向 215 傾斜 49 すべり角 80 ) 南東傾斜( 走向 49 傾斜 42 すべり角 101 ) の面とし 破壊開始点は Hi-net の再検測による震央 (37.5386N, 138.6240E) と深さは F-net のセントロイド深さ 8km に置き 大きさは余震分布の広がりを参考に 長さ 30km 幅 22km とした ( 図 1 に示した長方形 ) インバージョン解析 (Hartzell and Heaton,. 1983) において 断層面上のすべり破壊過程は 時間 空間的に離散化して表現されている 空間的には 2km 四方の小断層 165 個 (15 11) に分けた 時間的には各小断層において破壊開始点から一定速度で広がる同心円が到達してから時間幅 1.0 秒のスムーズドランプ関数を 0.5 秒間隔で 6 つ並べることによって表現した 各小断層からの理論波形は 反射法地震探査やボーリング調査等による地下構造の情報をもとに観測点ごとに異なる一次元成層構造モデルを仮定して 離散化波数法 (Bouchon, 1981) と反射透過係数法 (Kennett and Kerry, 1979) により点震源の波形を計算し これに小断層内部の破壊伝播の効果を付加した (Sekiguchi et al., 2002) 解析に用いた波形データ防災科研 K-NET KiK-net( 地中 ) 気象庁( 上越市中ノ俣 : 以下 JMACB6) の計 11 観測点 ( 図 1) で得られた強震波形に 0.1~1.0Hz(1~10 秒 ) のバンドパスフィルターをかけ 積分し速度波形とした 速度波形の S 波部分 10 秒間を切り出し (S 波到達時刻の 1 秒前から 9 秒後まで ) 解析データとした 波形インバージョン各小断層の各タイムウィンドウのすべり量は 観測記録と理論波形の差を最小とするように

最小二乗法により解いた インバージョンには すべりの方向をモーメントテンソル解のメカニズムのすべり方向 ( 南東傾斜の断層面の場合は 101 北西傾斜の断層面の場合は 80 ) から片側 45 の幅の中に収める拘束条件 (Non Negative Least Square: Lawson and Hanson, 1974) と 時間的 空間的に近接したすべりを平滑化する拘束条件をかけている 平滑化の強さは ABIC により妥当な値を選んだ 第一タイムウィンドウをトリガーする同心円の伝播速度は 観測と合成の波形の残差が小さくなるものを選んだ 結果図 2A,B に推定されたすべり分布を 図 3A, B に観測波形と合成波形の比較を示す モデルA 北西傾斜の断層面を仮定した際 インバージョンの最適解の断層面全体での地震モーメント Mo は 1.44 10 19 Nm(Mw=6.7) であった 破壊開始点よりも南西側 ( 柏崎市側 ) の深い部分にすべりの大きい領域がある このアスペリティは 観測波形に 2 個または 3 個見られるパルスのうち後の方に寄与したとみられる モデルB 南東傾斜の断層面を仮定した際 インバージョンの最適解の断層面全体での地震モーメント Mo は 1.54 10 19 Nm(Mw=6.7) であった 明瞭なアスペリティは見られないが 主要なすべりは 破壊開始点よりも南西側 ( 柏崎市側 ) の浅い部分に分布している すべりモデルの西隅 ( 図 2Aでは右下 図 2Bでは左上 ) ではモデルが十分に拘束されておらず大きなすべりが生じているが データへの感度はほとんど無く 有意でないと考えられる その他の部分最大すべり量は モデルA Bでそれぞれ 3.5m 3.4m である 本解析では 南東傾斜及び北西傾斜の断層面を仮定した 2 通りのインバージョン結果には明白な優劣の差は得られなかったため 現時点では どちらの断層面が妥当であるかを判断し難い 今後 より詳細な検討を進める必要がある 注 : なお 本解析は暫定的なものであり 今後修正される可能性がある ( 青井真 * 関口春子 ** 森川信之 * 功刀卓 *: * 防災科研 ** 産総研 ) 参考文献 Bouchon, M. (1981), A simple method to calculate Green's function for elastic layered media, Bull. Seism. Soc. Am., 71, 959-971. F-net, www.fnet.bosai.go.jp/freesia/index-j.html Hartzell, S. H. and T. H. Heaton (1983), Inversion of strong ground motion and teleseismic waveform data for the fault rupture history of the 1979 Imperial Valley, California, earthquake, Bull. Seism. Soc. Am., 73, 1553-1583. Hi-net, www.hinet.bosai.go.jp/

Kennett, B. L. and N. J. Kerry (1979), Seismic waves in a stratified half space, Geophys. J. R. astr. Soc., 57, 557-583. Lawson, C. L., and R. J. Hanson (1974). Solving Least Squares Problems, Prentice-Hall, Inc., New Jersey, 340 pp. Sekiguchi, H., K. Irikura, and T. Iwata. (2002). Source inversion for estimating continuous slip distribution on the fault, --- Introduction of Green's functions convolved with a correction function to give moving dislocation effects in subfaults ---, Geophys. J. Int., 150, 377-391, 2002. 鵜川元雄 石田瑞穂 松村正三 笠原敬司 (1984) 関東 東海地域地震観測網による震源決定法について 国立防災科学技術センター研究速報 Wessel, P., and W. H. F. Smith (1995). New version of the Generic Mapping Tools released, EOS Trans. AGU 76, 329. 図 1: 解析に用いた観測点の分布図 長方形はインバージョン解析に用いた断層モデルを地表に投影したものを 星印は破壊開始点を示す 赤丸は Hi-net の再検測による本震後約 24 時間の余震分布 震源メカニズムは F-net のモーメントテンソル逆解析及び Hi-net の P 波押し引き分布による

図 2A: 逆解析により推定された断層面上のすべり分布 ( 北西傾斜モデル モデル A) 図 3A: 観測波形と合成波形の比較 黒線と赤線はそれぞれ観測波形と合成波形を示す ( 北西傾斜モデル モデルA)

図 2B: 逆解析により推定された断層面上のすべり分布 図 3B: 観測波形と合成波形の比較 黒線と赤線はそれぞれ観測波形と合成波形を示す ( 南東傾斜モデル モデルB)