dic s ヘルスコミュニケーション vol.6 美容と脂質の摂りかた

Similar documents
脂質について知りたい! からだに必要なものを取り込んで生きていく営み ( 栄養 ) において 特に重要な成分は 炭水化物 たんぱく質 脂質 ビタミン ミネラルです 脂質は私たちのからだにとって重要な栄養素であり 食品にあっては食べ物をおいしくしたり 食べやすくしたりするなどの役割も担っています 私た

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint トランス脂肪酸・スライト゛神奈川県消費者意見交換(最終)

(Microsoft Word -

スライド 1

脂質への高い関心と無理解 一般の人に健康意識調査を行うと あぶら ( 油脂 ) の摂取にたいへん高い関心があること がわかります その理由の多くは 肥満を意識したダイエットのためと 血清コレステロールや中性脂肪の値を心配してのことです しかし 脂質の栄養には健康にとってさらに本質的で重要な側面があり

PowerPoint プレゼンテーション

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

はや今年の夏を思わせるような日差しの強さが続いております 皆様いかがお過ごしでしょうか 最近 事務所の近所に新鮮で美味しい魚料理を食べれる店がオープンし 昼夜問わず大盛況しています 魚は昔から健康に良いといわれてきました 今回はそこで 魚にまつわる栄養について取り上げてみました 是非参考にしてくださ

< F2D819D E E5F82CC8AEB8CAF2E6A7464>

PowerPoint プレゼンテーション

マンスリー・ヘルシートピックス(2015年1月号)

Umpolung Reactivity of Difluoroenol Silyl Ethers with Amines and Amino Alcohols

2 脂肪 油 コレステロール飽和脂肪酸一価不飽和脂肪酸多価不飽和脂肪酸 基礎知識 脂肪とは? ヒトが動いたり 呼吸したりするには エネルギー が必要です エネルギーを作り出す栄養素は 糖質 脂質 タンパク質 で これらは 3 大栄養素と呼ばれています 3 大栄養素のなかでも特に高いエネルギーを作り出

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

目次 栄養成分表示を知ろう! 栄養成分表示のことを知っていますか? 栄養成分表示のことを知って あなたの食生活に活用してみましょう エネルギーとたんぱく質 脂質 炭水化物のバランスについて 2 栄養成分表示をどのように活用したらいいの? 3 自分に必要なエネルギー及び栄養素の目標量を計算してみましょ

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

02-08p

( 国内流通製品 ) XMプロテインモリンガ +ホエイプロテインサプリメントシェイクタンパク質は アミノ酸の基本構成から成る複雑な分子です 人間のからだはこのタンパク質を必須アミノ酸に分解し 細胞に吸収させています その後 細胞内でアミノ酸が筋肉の構築や効果的な酵素反応を起こすタンパク質に再構築され

し重症化すると黄色い塊 ( 黄色腫 ) が体のあちこちにできたり 血管が詰まって脳梗塞や心筋 梗塞を引き起こしたりする恐ろしい病気です それでは脂質異常症とはいったい何でしょう か? (1) 脂質異常症の原因 ( 食生活の乱れ 運動不足 ) 脂質異常症は 血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールが異常に


1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

本日の流れ 脂質の性質と吸収について トランス脂肪酸について 最新の情報 ( 参考 ) 海外の情報 2

コレステロールの 善玉 と 悪玉 とは? LDL( 悪玉 ) コレステロール血液中でコレステロールを肝臓から抹消組織に運んでいますが 多すぎると血管の壁に入りこみ 動脈硬化を引き起こす一番の担い手になります HDL( 善玉 ) コレステロール血管壁に余ったコレステロールを肝臓へ戻し 動脈硬化を進行さ

また 米国最大手の検査機関であるドクターズ データ社にてミネラル栄養学を学び 指導者としての資格を得られ その後 日本人の食性に基づいた予防医学の啓発と栄養指導を目的に 杏林予防医学研究所を設立されました 可能な限り薬は使わず ビタミン ミネラル ファイトケミカル 酵素 食物繊維 など本来の食事学

BDHQ1_3_5_151123basic.xls

食品安全委員会_メルマガ総集編001_2.indd

シトリン欠損症説明簡単患者用

脂肪酸 1) 脂肪酸の分類脂肪酸は, 中性脂肪や複合脂質に結合しており, その構造は炭素鎖が連なるカルボン酸である 脂肪酸は炭素の鎖長 ( 長短 ) によっても分類され, 炭素数 2~4 個のものを短鎖脂肪酸 ( 低級脂肪酸 ),5 ~12 個を中鎖脂肪酸, それ以上の炭素数のものを長鎖脂肪酸 (


シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

前ページの反応から ビタミン C はヨウ素によって酸化され ヨウ素はビタミン C によって還元された と説明できます あるいはビタミン C は還元剤として働き ヨウ素は酸化剤として働いた ともいう事ができます 定量法 ある物質の量や濃度を知りたいとき いくつかの定量法を使って調べることができます こ

栄養療法って必要なの クローン病は腸がやけどを起こして熱が出ているような状態です さらに 良くなった腸の状態を長く維持することもできます そんな時には 腸を休ませて しっかりと栄養を摂ることが必要です 食事の半分を栄養剤にして 腸管の負担を軽くすることで 腸を休ませながら栄養を摂るためには 食事を控

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

栄養表示に関する調査会参考資料①

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

2

PowerPoint プレゼンテーション

せきがはら10月号.ec6

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図

シンポジウム ω3 系多価不飽和脂肪酸と精神疾患 第 1501 回日本精神神経学会総会 シ ン ポ ジ ウ ム 脳を襲う油脂 あぶら 奥 山 基礎研究から 治 美 金城学院大学 脂質栄養 オープン リサーチ センター) 摂取油脂の種類によって 動物の脳構造 行動パターン 薬物感受性などが変わる リノ

<89BA82B082E982D782AB82CD838A836D815B838B8E5F>

Q1. あなたが 普段健康のために積極的に摂取している栄養成分 控えている栄養成分をお答えください ( 単数回答 ) n=1000 積極的に摂っている栄養成分 TOP5 積極的に摂っているどちらとも言えない摂取を控えている 水分 61.7% 34.1% 4.2% たんぱく質 44.7% 48.4%

PowerPoint プレゼンテーション

はじめに 最新の医療 美容業界では 酸化 とともに 糖化 が美容と健康に悪影響を及ぼすことが分かり 抗糖化 が注目されています 糖は体のエネルギー源として必要不可欠ですが 糖質の摂り過ぎは 太る だけでなく 肌や体の老化に直結しているのです 前ページのチェック項目は 糖質を摂り過ぎる傾向にないか 糖

(2-3)脂質異常症 ポスター H

2

私の食生活アセスメント

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

血糖値 60 歳女性 HbA1c : 6.5 従来のカロリー制限食 糖質制限食 糖質 ( 米など ) を制限しない食事では カロリーを制限しても血糖値は食後に急上昇するそれに対し 糖質制限食では血糖値上昇はわずか

Microsoft Word - 01.doc

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

スライド 1

経管栄養食 アイソカル RTU アイソカルプラス EX ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエンス 1.0kcal/ml の流動食さらにやさしく より確かな安全を 1.5kcal/ml の高濃度流動食 アルギニン配合 アイソカルプラス アイソカル 1K ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエ

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g

薬膳食材一覧_xlsx

脱ステをする前に絶対知っておくべき3つのポイント

<4D F736F F F696E74202D B5A8F7090E096BE89EF8E9197BF E898EBF816A2E707074>

頸部超音波検査症例

トランス脂肪酸やその他の脂質成分について

【0513】12第3章第3節

Microsoft Word - (最終版)170428松坂_脂肪酸バランス.docx

トランス脂肪酸に関するとりまとめ(参考資料)

新技術説明会 様式例

SoftBank 301SI 取扱説明書

石鹸シャンプー_社内研修資料.doc

平成 24 年度内閣府食品安全委員会 食品健康影響評価技術研究 トランス脂肪酸による動脈硬化性疾患の 発生機序の解明と健康影響評価手法の確立 平田健一神戸大学大学院医学研究科内科学講座循環器内科学分野

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

本物のダイエットPart1(サンプル)

栄養成分等の分析方法等及び「誤差の許容範囲」の考え方について

缶コーヒーは悪魔の飲み物!病気や不調の9割は血糖値の問題「医者が教える食事術 最強の教科書」

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート

平成25年度事業計画(案)

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

日本の高齢化と寿命 ~ 健康寿命とは ~ 健康寿命は 健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間 と定義されてい る 要約すると 自分の身のまわりのことを自分の力で行うことができる自立能力が備わっている期 間を表している 健康で生きていられる期間 人間誰しもこのような真の健康状態が継続

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード) 3 (2) 料理選択の仕方 4 (

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

2 肺 老化による息切れ 慢性肺疾患の予防改善 3 肌 老化によるシミ シワの予防改善 4 副腎 老化によるストレス 高血圧予防改善 ビタミンCは結構摂っていると思われるが 意外と消費量が多い ストレスによるビタミンCの変化を見てみよう 一

アトピーとは ( アトピー性皮膚炎 ) アトピーとは 奇妙 異常 という意味で 通常では見られない過敏な反応 と して名付けられました アトピー と アレルギー の違いは アレルギー = 特定のアレルゲンにより 症状が出る ( 乳製品 小麦など ) アトピー = アレルゲンが見当たらず不特定とされて

2011年度版アンチエイジング01.ppt

日本 現状 図 2013 厚生労働省 全国 10 市 65 歳以 高齢者 9,000 人 象 認知症機能検査 脳 像診断 行 調査結 高齢者認知症 割合 15% 全国 65 歳以 高齢者数 3,080 万人 日本 認知症患者数 462 万人 計 齢 図 う 齢 急速 い 70~74 歳 4.1% 低

20企広第  号

2.1.3 クリルオイルとは Euphausia superba 由来のものである 主な構成成分はトリグ リセリドとリン脂質である メンヘーデンオイルとは Brevootia と Ethmidium (Clupeidae) 属由来のものである サーモンオイルとは Salmon

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

Transcription:

dic s ヘルスコミュニケーション vol.6 美容と脂質の摂りかた

はじめに 脂質はエネルギー源になるだけでなく 脳や心臓 骨や女性ホルモンなど健康な体をつくる大切な栄養素です うるおいのある健康的なお肌や髪にも もちろん脂質は欠かせません 脂質不足や間違った脂質の摂り方をすると 肌荒れや脱毛などの美容に関わるさまざまなトラブルの原因になります さらに悪化すればアレルギー症状や炎症 病気につながってしまいます 逆に 上手に脂質を摂ることができれば 女性を美しくする パワーを持っています 今号では美容のための 上手に脂質を摂り方法 をテーマに お役に立ちそうな情報をまとめてみました

脂質とは あぶらには 常温で液体の ( 油 ) と固体の ( 脂 ) があります これをまとめて油脂と呼んでいます この油脂は 脂肪酸とグリセリンという分子からできています グリセリンに脂肪酸が3つくっついたものが中性脂肪 ( トリアシルグリセロール ) です 一般的に この中性脂肪を 脂肪 と呼んでいて 摂りすぎると肥満や生活習慣病の原因になるため 脂肪 = 美容 ダイエットの敵 という悪いイメージに捉えがち しかし 脂質は本来 美容と健康に欠かせない重要な役割を果たしているのです 大切なのは その種類と摂り方なのです

脂質の役割 1. エネルギー源体を動かすエネルギー源として使われます いつでも燃やしてもらえるように 脂肪酸が血液中をながれています 中性脂肪は備蓄の燃料として体内に蓄積されていて 必要な時に分解して燃やされます 2. 細胞膜の材料人間は体は60 兆個の細胞からできています その1つ1つの細胞のまわりの細胞膜は脂質を材料につくられていて 細胞を守ったり 情報伝達をしています 3. ホルモン 胆汁酸の材料ステロイドホルモン ( 男性 女性 副腎質ホルモン ) や胆汁 ( 脂質の消化吸収を助ける ) の材料になります 4. プロスタグランジン ( 生理活性物質 ) の材料体のさまざまな生理機能を調節するホルモンに似た物質の材料になります 5. 脂溶性ビタミン (A,D,E,K) の吸収を助ける

美容のために正しい脂質を摂るには 現在 健康志向の高まりもあって いろいろなあぶらが販売されるようになりました しかし 脂質はその種類によって性質や体内での役割が異なるため 間違った摂り方や 摂取バランスの偏りが かえって美容に悪影響を及ぼすこともあります さらに 脂質は美容はもちろん 生命維持に不可欠な栄養素です 無理なダイエット などで 脂質を悪者扱いすることはたいへん危険です 脂質と上手くつきあうことが大切なのです 脂質の種類を知ることが 第一歩!

脂肪酸の種類 脂質の構成成分 脂肪酸 は その性質や構造の違いから分類されています まず 脂肪酸は飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の 2 つに分類されます * 二重結合とは 脂肪酸は炭素 (C) 水素 (H) 酸素 (O) で構成され 炭素 (C) のつながり方を指します 炭素の数 二重結合の有無 二重結合の数や配置によって様々な脂肪酸に分類されます

飽和脂肪酸 主な脂肪酸名 : ステアリン酸 パルミチン酸常温での状態 : 固体代表的な食品 : 肉や乳製品などの動物性の脂肪植物性脂肪のパーム油やココナッツ油 特徴 : 飽和脂肪酸は炭水化物や他の脂質から体内で合成できるため 必ずしも食事から摂る必要はありません 摂りすぎると 悪玉コレステロールや中性脂肪が増えてしまうので 注意が必要

不飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸は二重結合の数により オメガ 3 オメガ 6 オメガ 9 に分類されます 主に植物性の脂質に多く含まれています 不飽和脂肪酸 常温では液体 分類多価不飽和脂肪酸一価不飽和脂肪酸 系列オメガ 3 オメガ 6 オメガ 9 オメガ 3 とオメガ 6 は 生命維持に不可欠ですが 体内で合成することができない ので必須脂肪酸と呼ばれていて 細胞膜やプロスタグランジンの材料になります また 不飽和脂肪酸は二重結合の数が多いほど酸化しやすい

オメガ 3 系 ( 必須脂肪酸 ) 主な脂肪酸名 代表的な食品 : α リノレン酸 DHA,EPA : えごま油 しそ油 亜麻仁油 青魚の油 くるみ いちごなどの種も食べられる果物 特徴 : 熱に弱く 酸化しやすい 体内で合成できない必須脂肪酸 海中の植物性プランクトンにはαリノレン酸が多く含まれ 植物性プランクトンを食べている魚の脂肪中に DHAとして蓄積されている αリノレン酸は 体内で同じオメガ3 系の脂肪酸 (EPA DHA) に変換される 悪玉コレステロールを減少させる 現代の日本人の食事で不足している脂肪酸

オメガ 6 系 ( 必須脂肪酸 ) 主な脂肪酸名 代表的な食品 : リノール酸 : サラダ油 コーン油 ごま油 紅花油 グレープシード油 特徴 : 熱に弱く 酸化しやすい 体内で合成できない必須脂肪酸 リノール酸は 体内で同じオメガ6 系脂肪酸 (γリノレン酸 アラキドン酸 ) に変換される 現代の日本人の食事で最も摂取の機会が多い脂肪酸 悪玉コレステロールを減少させるが 摂りすぎると善玉コレステロールも減らしてしまう

オメガ 9 系 主な脂肪酸名 : オレイン酸代表的な食品 : オリーブオイル ピーナッツオイル アボガドオイル 特徴 : 熱に強く 酸化しにくい 体内で飽和脂肪酸のステアリン酸から合成できる 悪玉コレステロールを減少させる

バター ラード オリーブ油 キャノーラ ( 菜種 ) 油 米油 サラダ油 ゴマ油 飽和脂肪酸オレイン酸リノール酸 αリノレン酸 コーン油 グレープシード油 しそ ( えごま ) 油 亜麻仁油 0 20 40 60 80 100 120 参考 食用油の脂肪酸含有率

現代の食事の問題点 1 肉中心の食事 食事摂取基準では飽和脂肪酸 : 不飽和脂肪酸 3 : 7 で摂ることをすすめています また 1 日に必要なエネルギーの 18~29 歳 : 20%~30% 30~69 歳 : 20%~25% を脂質からとるのがよいといわれています 肉中心の食事は飽和脂肪酸の摂り過ぎにつながります 摂り過ぎると 肥満やメタボリックシンドローム 動脈硬化 心臓病などのリスクが高まる アトピーや花粉症を含むアレルギー症状や皮膚炎を促進する

現代の食事の問題点 2 オメガ 6 系の摂り過ぎ 食事摂取基準では 必須脂肪酸をオメガ3 系 : オメガ6 系 1 : 4 で摂ることをすすめています 現代の日本人の食事では 摂り過ぎている傾向が強まっていて 1:10~40に及ぶとも言われています 加工食品の多様化や 健康志向に伴って サラダ油などのオメガ6 系を多く含む食品や食用油が広く使われるようになり 最も摂取の機会の多い脂質になっています あえて食用油という形で摂ることは控えたほうがいいといわれるほどです

オメガ 6 系を摂りすぎると 摂りすぎると 善玉コレステロールを減らしてしまい 動脈硬化などの原因に 花粉症やアトピーなどのアレルギー発症や皮膚炎などの炎症悪化の原因に もともと 悪玉コレステロールを減らす効果があるということから 健康にいい と 広く使われるようになりました しかし 摂りすぎてしまうと善玉コレステロールを 減らしたり 体の生理機能を乱す原因になることが報告されています オメガ 6 系は身近な食品に多く含まれている さらに 加工食品やスナック菓子 食用油 調理油にも広く使われている

現代の食事の問題点 3 トランス脂肪酸の摂取 トランス脂肪酸は海外では 狂った脂肪 プラスチック食品 などとも呼ばれ 健康を害する危険な油という認識が広まっています 植物性油脂を加工 精製する際に不飽和脂肪酸の一部が トランス脂肪酸に変化する 摂りすぎると 善玉コレステロールを減らし 悪玉コレステロールを増やしてしまい動脈硬化を招く 細胞の働きを狂わせ アレルギーの発症や皮膚炎などの炎症悪化の原因に 免疫機能が低下する * 先進国のなかには 使用制限や表示義務などの規制をしている国が増えています

トランス脂肪酸が多く含まれている食品 1 加工の際 水素を添加している食品 ( 液体を固体に加工 ) マーガリン ショートニング ファットスプレッド 2 精製する過程で高熱を加えた植物性油 ( 臭いを取り除く工程 ) サラダ油 コーン油 ナタネ油 大豆油... 3 高温の植物性油脂を使って調理した食品揚げ物 てんぷら フライ... 4 植物性油脂を含み高温で調理された食品スナック菓子 チョコレート... 5 原材料に1を使用している食品クッキー 洋菓子 パン... * 食品メーカーの中には自主的に削減に向け努力しているところもあり 含有率 0.5% 以下というマーガリンも 数社販売されています

現代の食事の問題点 4 オメガ 3 系の不足 オメガ 3 系の脂肪酸は 細胞膜の材料や 体の生理機能を調整するプロスタグランジン の原料になるたいへん重要な脂肪酸です にもかかわらず 現代人の食事からは 最も摂ることが難しくなってしまいました オメガ3 系を豊富に含む食材がもともと少ない オメガ3 系を含む最も身近な食品は青魚ですが 特に生の青魚を食べる機会は昔に比べ減っている ( 昔は魚中心の日本食で しっかり摂れていた ) 穀物の飼料を食べて育てられた養殖魚には オメガ3 系が少ない オメガ3 系は熱に弱く 酸化しやすいので加熱調理には向きません 加工食品はもちろん 加熱調理した食品からオメガ3 系を摂ることは難しい オメガ 3 系は健康な肌細胞 肌のバリヤ機能を維持するために欠かせない

オメガ 3 系が不足すると オメガ 3 系が不足すると 1 正常な細胞膜が作られない ( 皮膚や髪はもちろん 脳や神経細胞も ) 2 アレルギーや炎症などの抑制する生理活性物質が作られないなどの問題がおこり結果的にアレルギー 皮膚炎 リュウマチ 脱毛 生活習慣病 免疫の異常 生理不順などの原因になってしまいます さらに最近では 肥満者は血液中のオメガ3を不足させている ( 東京家政大学 ) 痴呆老人ではオメガ3が健康な老人に比べ不足している ( 東北大学 ) といった研究が発表されています

プロスタグランジンとは 私たちの体内ではプロスタグランジン ( 生理活性物質 ) というホルモンのような働きをする物質が作られています プロスタグランジンの役割は 炎症の調整 血圧や心機能の調整 胃腸機能と消化酵素の分泌調整 血液凝固と血小板凝集 アレルギー反応 神経伝達 各種ホルモンの産生と さまざまな機能調節を行っていて わたしたちの健康に深くかかわる物質です さらにプロスタグランジンにはE1,E2,E3の3 種類のグループがあり それぞれ異なる機能調整の働きをしているのです プロスタグランジン E1 良い働き ( アレルギーや炎症の抑制 血栓の抑制など ) プロスタグランジン E2 悪い働き ( アレルギーや炎症の促進 血栓の促進など ) プロスタグランジン E3 良い働き ( アレルギーや炎症の抑制 血栓の抑制など ) 美容と健康のためには E1 と E3を増やし E2を減らす

プロスタグランジンと脂肪酸の関係 それぞれのプロスタグランジンはプロスタグランジン E1 オメガ6 系 プロスタグランジン E2 オメガ6 系 飽和脂肪酸 ( アラキドン酸 ) プロスタグランジン E3 オメガ3 系 から作られます したがって 脂肪酸の摂取バランス = 体内のプロスタグランジン のバランスとなります 先の 現代の食事の問題点 は そのままプロスタグランジンのバランスを崩す原因となり結果的に美容と健康に悪影響を及ぼしてしまうのです 1. 肉中心の食事 オメガ6 系の摂りすぎ E2を増やす 2. オメガ6 系の摂りすぎ トランス脂肪酸の摂取 E1を減らす 3. オメガ3 系の不足 E3を減らす

プロスタグランジンが作られる過程 プロスタグランジンE1は オメガ6 系 ( リノール酸 ) から γリノレン酸 ジホモγリノレン酸という代謝を経て作られます しかし 代謝の 阻害因子 トランス脂肪酸 ビタミン不足などでγリノレン酸へ代謝ができずプロスタグランジンE1が不足してしまうのです

脂質を美容の味方にする方法 1 プロスタグランジン E1 を増やす 材料となる脂肪酸はオメガ 6 系です 過剰摂取が心配される脂肪酸なので無理なダイエット をしているなどの特殊なケースを除けば 材料が不足することはないでしょう 最近の研究 結果によると γ リノレン酸への代謝が正常に機能しない人の割合が 25% もいるそうです 1γリノレン酸への代謝の阻害因子を取り除くこと トランス脂肪酸を含む食品をできるだけ減らす ビタミンをしっかり摂る とくにビタミンB 郡をしっかり摂る 2γリノレン酸を摂る加工食品やスナック菓子を食べる機会が多い方 油で調理した料理やお酒が好きな方など阻害因子が気になる方は γリノレン酸の形で摂ることをおすすめします γリノレン酸は ボラージ草や月見草などの一部の植物にしか含まれないため 食事から補うのは難しくサプリメントで補うのが効果的です

脂質を美容の味方にする方法 2 プロスタグランジン E2 を減らす 材料となる脂肪酸は 飽和脂肪酸とオメガ 6 系です それぞれアラキドン酸への代謝を経て プロスタグランジン E2 が作られます 1 肉や動物性脂質が多い食品 加工食品を減らす 肉中心の食事やラーメン 乳製品など動物性脂質を多い食品の摂りすぎは アラキドン酸の過剰摂取につながります 2 加工食品やオメガ6 系 ( 特にリノール酸 ) 食用 調理用油を減らすアラキドン酸はオメガ6 系のリノール酸からも作られます リノール酸を多く含む食品は加工食品をはじめたいへん多いので 注意しないと摂りすぎてしまいます

脂質を美容の味方にする方法 3 プロスタグランジン E3 を増やす 材料となる脂肪酸は オメガ 3 系です 現代の食事では意識して積極的に摂らないと不足 しがちな脂肪酸です 1 αリノレン酸を含む食用油を積極的に毎日摂るようにする αリノレン酸はepaへの代謝を経てプロスタグランジンe3の材料になります えごま油などのαリノレン酸を多く含む食用油を ドレッシングやソースとして食べる直前に使うと効果的です αリノレン酸は熱や酸化に弱いので加熱調理したり 調理後に長時間保存しないようにしましょう 2 青魚を週 2 回は摂るようにする週 2 回は魚中心の食事を摂るようにしましょう できればEPAを豊富に含む天然の新鮮な青魚を 生で食べるのがもっとも効果的です

脂質を美容の味方にする方法 4 脂質の特性に合った摂り方をする 1 加熱調理用の油は 熱や酸化に強いオメガ 9 系のオリーブオイルなどを使う 2 食用 調理用油は加工 精製されていない天然の原料 100% の自然に絞られたもの を使う 3 熱や酸化に弱い脂質を多く含む食品や 揚げたり炒めたりした料理を 長時間保存したり 何度も加熱しない 4 スルメ 干物 ビーフジャーキーなどの空気や紫外線にさらされながら保存されたもの も摂りすぎに注意する

まとめ 脂質を上手く摂ることができれば みなさんの美容や健康の強い味方になってくれます あぶらに対する美容 健康意識の高い方が多いせいか ヘルシー xxx など謳い文句のついた食品も多くなっているようです 謳い文句だけで判断するのではなく 脂質の種類とその特性を知り バランスのいい摂り方特性に合った摂り方をこころがけましょう