国民健康保険特別会計 国民健康保険は 病気やケガにそなえて加入者が日ごろから所得等に応じて保険料を出し合い そ こから医療費を支出しようという相互扶助の制度です 加入者 ( 被保険者 ) 診察する 一部負担金を支払う 保険料を納める 保険証を交付する 負担金を交付する 国 都道府県 市町村 ( 一般

Similar documents
保険料の収入状況 ( 現年度分 ) 調定額 16 億 502 万円収納額 14 億 1,037 万円収納率 87.87% 国民健康保険料は 保険料として徴収する金額 ( 国民健康保険の経費から 国や府 市から入るお 金を差し引いた額 ) を所得割額 均等割額 平等割額に賦課割合により分け 保険料率を

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

<81698AAE90AC94C5816A B8BE682CC8CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A79378>

(2) 事業別歳出決算額一覧表 ( 国民健康保険特別会計 )[2/7] 単位 : 千円 02 目 : 退職被保険者等療養給付費 国庫支出金 0 退職被保険者等保険給保険年金課 111,987 都支出金 0 退職被保険者等の療養の給付について 保険者が負担する診療報酬

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

しぶや高齢者のしおり

保険年金管理課資料編

○国民健康保険税について

●1予算について(基本方針)

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

平成22年度 国民健康保険歳入歳出決算の概要について

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療

春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催

12 保険料減免申請書の受理及び減免額の決定に関する事務 保険料納付困難者の救済方法として保険料を減額決定する ,184 なし 13 保険料収納環境推進に関する事務 国民健康保険事業に要する費用に充てる保険料の収納率の向上を図るために行う ,834 11,259 一部委

スライド 1

⑸ 老人保健拠出金については 平成 25 年度当初予算と同額の7 万 5 千円を計上した ⑹ 介護納付金については 平成 25 年度当初予算に比べ3.8% 減の1 億 8,4 03 万 9 千円を計上した ⑺ 共同事業拠出金については 平成 25 年度当初予算に比べ7.0% 増の3 億 7, 793

様式 20( つづき ) ( 事業年報 )B 表集計表 ( 続き ) 都道府県番号 13 計 2. 保険料 ( 税 ) 収納状況 ( 一般被保険者分 ) 調 定 額 収 納 額 還付未済額 ( 別掲 ) 不納欠損額 未 収 額 居所不明者分調定額 収納率 ( 円 ) ( 円 ) ( 円 ) ( 円

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

(案)

PowerPoint プレゼンテーション

用語の解説 ( 歳入 ) 1 国民健康保険税国民健康保険事業の費用に充てるため 世帯主などの納税義務者から徴収する 医療分 後期高齢者支援金分 介護納付金分に分かれている 国民健康保険税の基本的な考え方は以下のとおり ( 医療分 ) その年度に予測される医療費から 病院などで支払う一部負担金 ( 自

平成 30 年 4 月からの制度改正で 市区町村は都道府県と一緒に 国民健康保険を運営していきます Q なぜ制度改正をするの? 国保は会社勤めの方々が加入している保険と比べて 1 国保加入者の平均年齢が高い また 医療費も高額になりやすい 2 国保加入者は非正規労働者や定年退職者が多く 保険税の負担

後期高齢者支援金等賦課額 ( 後期高齢者支援金等分 ) 所得割一般被保険者に係る後期高齢者支援金等賦課総額の 100 分の50に相当する額を基礎控除後の総所得金額等の総額で除して得た数 ( 小数点以下第 4 位未満の端数は 切り上げ ) 被保険者均等割 世帯別平等割 賦課限度額 一般被保険者に係る後

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

区 分 1 国民健康保険税 2 使用料及び手数料 3 国 庫 支 出 金 4 療養給付費交付金 5 前期高齢者交付金 6 府 支 出 金 7 共同事業交付金 8 財 産 収 入 9 繰 1 繰 11 諸 入越収 金金入 合 計 平成 28 年度当初予算 331, ,982 平成 27

4 保険料の状況 (1) 保険料の設定及び徴収第 1 号被保険者の介護保険料基準額は 区介護保険事業計画の3 年間の計画期間ごとに必要な介護サービス給付費の見込み額等を基に 高齢者人口の見込み数値等により算出する仕組みになっている この基準額を基に所得状況に応じた ( 段階ごとに ) 保険料を設定し

平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 )

国民健康保険加入者の皆さんへ 皆さんの保険税は国保をささえる大切な財源です 平成 30 年度 国民健康保険 ( 国保 ) は 病気やけがに備えて加入者の皆さんが 国民健康保険税 ( 国保税 ) を納め 医療費の支払いにあてる保険制度です 医療費の支払いは 病院などで支払う一部負担金のほか 国などから

2. 歳入の状況 歳入決算額は,5,496,760 千円で前年度に比べて 1.5% の増となった ( 歳入 ) ( 単位 : 千円,%) 款 項 26 年度 構成比 25 年度 構成比 増減額 増減率 国民健康保険税 国民健康保険税 1,520, ,528, ,3

保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して この制度に移行することになりま

PowerPoint プレゼンテーション

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について


戸田市 施策評価シート 作成日平成 23 年 08 月 17 日作成課長名松本秀夫評価者名曽我部茂 1. 施策の位置づけ <PLAN> 基本目標 02 誰もが健康でいきいきと生活できるまち 分 野 05 社会保障 施 策 23 国民健康保険制度の円滑かつ安定的な運営 作成課 関係課 福祉部 保険年金

4 現時点での財政展望 H30 財政調整基金額 (A): 483,963 千円 H30 H31 H32 H33 納付金 :1 786, , , ,858 市町村向け公費 :2 236, , , ,000 保健事業等 :3 46,


第6 北海道国民健康保険調整交付金

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 国保は構造的な問題を抱えており 被保険者の保険料負担軽減のために法定外繰入金を繰入れているといった状況は 全国的な状況であることから 国は全国で約 3,400 億円の公費を拡充し 国保の財政基盤の強化

平成19年度市民税のしおり

平成 20 年度下半期 (10 10~3 月 ) 財政状況の公表 府中町企画財政部財政課

20練総文第415号

Microsoft PowerPoint - 【がっちゃんこ版(分科会)】全国課長会議資料

2 3

国民健康保険で受けられる給付 保険の給付 1 3 区分 療養の給付 2 3 負担割合 1 2 療養費として払い戻されるもの 高額療養費の支給 高額療養費の自己負担限度額 70 歳未満の方 区分 所得要件 自己負担限度額 ( 月額 )

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 保険料減免制度について 府の統一基準に一致させることで急激な保険料増加となる世帯が生じることから 段階的に低所得者減免制度を解消していく 保険料の減免制度については 平成 30 年度からは災害 収入減

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

( 単位 : 千円 %) 平成 27 年度平成 26 年度増減額区分当初予算当初予算 (H27-H26) 増減率 1 国民健康保険税 2 使用料及び手数料 351, , , 国 庫 支 出 金 424,97 427,344 2, 療

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 平成 28 年度決算時点において 本市に解消すべき法定外繰入金及び赤字はない Ⅱ (3) 赤字解消の年次計画 ( 総括表国定義 ) 以下の法定外繰入にかかる項目は別紙の内訳を自動集計します 法定外繰入


1 国民年金 第 10 年金と医療給付等 市民課 保険医療課 (1) 国民年金に加入する方 国民年金は すべての方が共通して受けられる 基礎年金 が大きな柱です そのため自営業などの方のほかに 会社員や公務員も国民年金に強制加入することになります また 20 歳から 60 歳未満の会社員などの被扶養

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

東京いきいき_Vol24_P1_8_04

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

<8D828A7A97C3977B94EF92868AD495F18D E362E32312E786477>

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

平成27年度 決算の概要

芦屋市

平成 29 年度介護保険特別会計歳入予算執行状況 款項目節当初予算額補正額 1 介護保険料 813,812, ,812, ,269, % 761,603, % 1 介護保険料 813,812, ,812, ,2

_念)健康保険_本.indd


第9号様式(第10条、第19条、第20条関係)

7 医療

平成21年度 市民のみなさんにこれをお伝えしたいのです

貝監第  号

Microsoft Word - 参考資料目次.doc

女性部ボランティアの日程について

今春紀文.indd

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

2. 歳入の状況 国民健康保険税 1,236,196 千円 前年度比 54,171 千円 国民健康保険税の内訳 ( 単位 : 千円 ) 一般被保険者分 退職被保険者分 現年課税分 滞納繰越分 現年課税分 滞納繰越分 平成 28 年度平成 27 年度比較 医療給付費分 833, ,431

資料№1

シート - 施策構成事務事業貢献度評価 施策を構成する事務事業 事業内容 事務事業性質 成果指標 単位 成果 平成 年度 平成 5 年度 平成 年度 補助区分 事業費 ( ) 平成 年度 平成 5 年度 平成 年度 貢献度評価 国民健康保険税賦課 徴収事業 国民健康保険の健全な財政運営を図るため,

2. 歳入の状況 国民健康保険税 1,165,698 千円 前年度比 70,498 千円 国民健康保険税の内訳 ( 単位 : 千円 ) 一般被保険者分 退職被保険者分 現年課税分 滞納繰越分 現年課税分 滞納繰越分 平成 29 年度平成 28 年度比較 医療給付費分 798, ,729

1

Microsoft Word - 介護保険最新情報vol.556表紙

10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 た

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

4月20日(水)衆・厚労委 古屋範子議員の議事録(抜粋)

特別調整交付金のうち 非自発的失業財政負担増特別交付金 ( 以下 失業特別交付 金 という ) は 国民健康保険の調整交付金の交付額の算定に関する省令 ( 昭和 38 年 厚生省令第 10 号 ) 第 6 条第 12 号に規定する その他特別な事情がある場合に別に定める 額 とされているものであり

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

資料2-1(国保条例)

公的年金からの特別徴収制度の見直しについて ( 平成 28 年 10 月以降適用 ) 公的年金からの特別徴収制度の見直しが行われ 平成 28 年 10 月以降に実施 される特別徴収より 下記のとおり制度が改正されました 1 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の公的年金からの特別徴収税額の平準化を図

当該年度の四月一日から同年度の十二月三十一日までの当該会員市町村の前期高齢被保険者に係る拠出対象額 当該年度の当該会員市町村の前期高齢被保険者に係るアに掲げる額並びに後期高齢者支援金及び病床転換支援金の納付に要した費用の額との合計額の十二分の九 Ⅱ 当該年度の前年度の前期高 齢者交付金の額 ( 三ヶ

国民健康保険料の減額・減免等

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

Microsoft Word _【再々修正】公表資料<厚生年金・国民年金の平成28年度収支決算の概要>

健康保険とは?[ 健康保険組合 ] 健康保険に加入する人は?[ 被保険者 / 被扶養者 ] 保険証が交付されます [ 保険証 ] 保険料を納めます [ 標準報酬月額 / 保険料率 ] いろいろな保険給付 [ 保険給付 ] 病気やけがをしたとき [ 療養の給付 / 入院時食事療養費 ] 医療費が高額に

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

02_公表資料<厚生年金・国民年金の平成27年度収支決算の概要>

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

Transcription:

国民健康保険特別会計 国民健康保険は 病気やケガにそなえて加入者が日ごろから所得等に応じて保険料を出し合い そ こから医療費を支出しようという相互扶助の制度です 加入者 ( 被保険者 ) 診察する 一部負担金を支払う 保険料を納める 保険証を交付する 負担金を交付する 国 都道府県 市町村 ( 一般会計 ) 市町村 ( 保険者 ) 国保連合会を通じて医療費を支払う 医療費の額を決定し報告する 医療機関 ( 保険医 ) 医療費を請求する 国保連合会 国民健康保険事業の財源 合計 80 億 7,776 万円 131

保険料の収入状況 ( 現年度分 ) 調定額 13 億 8,355 万円収納額 12 億 9,308 万円収納率 93.46% 国民健康保険料は 年間に見込まれる医療費等の必要経費から 国 府からの交付金や市の繰入金 等の収入を差し引いた額を賦課総額とし 所得や世帯構成に応じた料率を算出しています 平成 28 年度の保険料の料率及び賦課割合 ( 年額 ) 所得割均等割平等割 ( 賦課限度額 区分所得に応じて加入者に応じて一世帯いくらと 一世帯の保険料 算出算出計算最高限度額 ( 医療分 ) 前年の所得額一人につき一世帯につき 540,000 円保険料率 8.16% 29,00023,000 円円 ( 支援金分 ) 前年の所得額一人につき一世帯につき 190,000 円保険料率 2.40% 9,000 円 7,000 円 ( 介護分 ) 前年の所得額一人につき一世帯につき 160,000 円保険料率 2.25% 9,800 6,000 円円 [ 国民健康保険事業歳出総額 ] 合計 74 億 5,084 万円 132

国民健康保険給付 45 億 2,849 万円 国民健康保険における医療給付制度において 医療費の 7 割から 9 割を給付しました その他 42 万円の出産育児一時金 3 万円の葬祭費等を国民健康保険加入者の対象者に 支給しました 世帯数並びに被保険者数 ( 一般被保険者数 退職被保険者 ) 保険給付の状況 区分 療養給付費 療養費 一般 退職 一般 退職 被保険者分 被保険者分 被保険者分 被保険者分 件数 ( 件 ) 202,660 4,872 11,645 227 費用額 ( 万円 ) 514,80010,636 11,422 260 健康保険負担額 ( 万円 ) 377,953 7,440 8,376 182 1 療養給付費億 5,393 万円加入者が医療機関の窓口で保険証を提示すると 医療費の 3 割 ( 未就学児は2 割 70 歳以上の方は高齢受給者証を併せて提示すると 1 割から3 割 ) をご負担いただき 残りの 7 割から9 割 ( 1) を国民健康保険が負担します ( 1 自己負担割合が1 割の70 歳以上の方の9 割部分のうち 1 割については国が負担 ) 2 療養費等コルセットなどの治療用装具を購入したとき また急病などの緊急やむをえない事情で保険が使えなかった時などは いったん全額自己負担となりますが 申請されますと後から 7 割から 9 割が国民健康保険から支払われます 3 審査支払手数料医療機関で受診された医療費の請求額が適正であるかを審査するための手数料を大阪府国民健康保険団体連合会へ支払います 133

3 高額療養諸費 (11,014 件 ) 5 億 5, 医療機関で支払った医療費の自己負担分が限度額を超えたとき その超えた分が申請により支給されます 4 出産育児一時金等 (34 件 ) 加入者が出産したとき 世帯主に支給されます 5 葬祭費 (75 件 ) 加入者が死亡したとき 葬儀を行った人に支給されます 6 精神結核医療給付金 (6,172 件 ) 精神結核医療を受けたときに 医療に要する費用の額から当該医療について国民健康保険法や障害者自立支援法などの規定により負担される額を控除した額を 給付金として支払います 老人保健拠出金老人保健法に基づく保険者 ( 国民健康保険 ) の負担すべき拠出金等を支出しました 介護納付金介護保険法に基づく保険者 ( 国民健康保険 ) の負担すべき拠出金を支出しました 前期高齢者 後期高齢者支援金等 7 億 7,9 高齢者の医療の確保に関する法律に基づき保険者 ( 国民健康保険 ) の負担すべき拠出金を支出しました 共同事業拠出金等 16 国民健康保険法に基づく保険者 ( 国民健康保険 ) の負担すべき拠出金を支出しました 保健事業の展開指標国民健康保険特定健康診査受診率計 54.6% 実 33.6% ( 保健衛生普及 疾病予防 ) 医療費通知 後発医薬品差額通知書の送付 また健康の保持 増進に関する事業として 人間ドック 脳ドック 肺がんドック事業を実施し 疾病予防に努めました 人間ドック118 件 肺がんドック12 件 脳ド ( 特定健康診査等事業 ) 40 歳 ~74 歳までの国保加入者を対象に 内臓脂肪型肥満に着目した検査項目で健康診査を実施し その結果により健康の保持に努める必要がある者に対し保健指導を実施しました 健診対象者数 10,658 人健診受診者数 3,579 人 ( 受診率 33.6%) 総務費他 134

土地取得特別会計 事業概要 土地取得特別会計は 公共事業用地を先行して購入することを目的に設置しています この会計では 公共事業用地を先行して購入するために地方債 ( 借入金 ) を発行し 一定期間をかけて返済を行っています 今年度は 26 年度に購入した ( 仮称 ) 今熊市民の森保全事業用地を一般会計により買い戻したため 地方債を繰上償還しました 平成 28 年度末現在の先行取得用地状況 ( 単 事業名 借入当初平成 2 8 年度 年度面積借入額償還額地方債現在高 ( 仮称 ) 今熊市民の森保全事業用地 26 15,65518,30018,300 0 合計 18,30018,300 15,655 0 区分総事業費 ( 万円 ) 市民一人当たり ( 円 ) 土地取得特別会計 18,339 3,169 参考平成 28 年度末地方債現在高 0 0 135

介護保険特別会計 平成 28 年度においては 前年度より被保険者数で 1.9% 介護サービス受給者数で 17.1% 増加しました 保険給付費は 3,971,565 千円で前年度に比べ 3.4% の増加となりました 今後も 高齢社会の急速な進展により受給者 保険給付費ともに増加すると予想されます 決算額は 収入総額が 4,491,746 千円 支出総額が 4,342,844 千円 収支差引額は 148,9 円でした 歳入決算総額 44 億 9,174 万 6 千円 ( 単位 : 千円 ) 歳出決算総額 43 億 4,284 万 4 千円 ( 単位 : 千円 ) 136

要介護 ( 要支援 ) 認定者数 ( 第 1 号被保険者 ) ( 単位 : 人 ) 介護サービス受給者数 ( 第 1 号被保険者 ) ( 単位 : 人 ) 施設サービス受給者数 ( 第 1 号被保険者 ) ( 単位 : 人 ) 137

後期高齢者医療特別会計 事業概要 高齢者の医療費が増大する中 現役世代と高齢者世代の負担を明確化した医療制度として 平成 20 年度から 75 歳以上の方と一定の障害があると認定された 65 歳以上の方を対象とする後期高齢者医療制度が創設されました 事業成果 高齢者に適切な医療を確保し 保健の向上及び高齢者福祉の増進を図りました 対象者数 ( 平成 29 年 3 月末日現在 ) 対象者数 7,054 人 保険料収納状況 ( 平成 29 年 5 月末現在 ) 還付未済額 区分 調 定 額 収 納 額 ( 再掲 ) 不納欠損額未収額収納率 特別徴収普通徴収計 361,865,448 361,865,448 円 651,597 円円 0 円 -651,597 円 100% 336,754,876 333,814,367 円 263,317 円円 0 円 2,677,19299.13% 円 698,620,324 695,679,815 円 914,914 円円 0 円 2,025,59599.58% 円 保険料収納状況 ( 滞納分 )( 平成 29 年 3 月末現在 ) 還付未済額 区分 調 定 額 収 納 額 ( 再掲 ) 不納欠損額未収額収納率 滞納 繰越分 4,984,919 円 2,033,872 円 2,315 円 536,056 円 2,414,991 円 40.80% 保険料の決め方 保険料は 被保険者全員が等しく負担する 被保険者均等割額 と所得に応じて負担する 所得 割額 で構成され 被保険者一人ひとりに対して賦課されます 保険料 ( 年額 ) = 所得割額 + 均等割額 賦課限度額 賦課のもととなる所得金額 10.41% 51,649 円 570, 賦課のもととなる所得金額とは 前年の総所得金額及び山林所得金額ならびに他の所得と区分して計算さ れる所得の金額の合計額から基礎控除額 33 万を控除した額です ( 雑損失の繰越控除額は控除しません ) 138

池尻財産区特別会計半田財産区特別会計東野財産区特別会計今熊財産区特別会計 事業概要 財産区とは 市町村の一部で財産を有し又は公の施設を設けているものをいいます 具体的には 明治 22 年の市制町村制以前の町村で 大字 といわれた区域が財産を所有しているものです 市内にある財産区財産は ほとんど ため池 ( 個人所有などのものは除く ) です また 本市には 池尻財産区 半田財産区 東野財産区 今熊財産区 岩室財産区 茱萸木財産区があります 財産区財産の売却収入やその他の諸収入を歳入とし 財産区の公共事業費 一般会計繰出金やその他の諸支出を歳出としています 事業成果 ( 単位 : 千円 ) 公共事業費 6,501 池尻財産区特別会計歳入 歳出 7,535 基金への積立て 76 繰出金 958 公共事業費 11,468 半田財産区特別会計 歳入 歳出 委託料 44,898 378 基金への積立て 19,316 繰出金 13,736 公共事業費 6,372 東野財産区特別会計 歳入 歳出 6,978 基金への積立て 606 委託料 1,598 今熊財産区特別会計歳入 歳出 15,498 基金への積立て 8,201 繰出金 5,699 財産売却の処分金については 財産区財産取扱要綱に基づき 財産区関係住民の福祉の増進を 図るとともに 本市との一体性を確保するため 3 分の 2 を財産区の公共事業費などに充て 3 分の 1 を市の一般会計に繰り入れることとなっています 139