よくわかる Microsoft Excel 2019/2016/2013 マクロ/VBA(FPT1910)

Similar documents
Excel2013 マクロ

Answer 練習問題 1 標準解答 (1) 1 A 2 挿入 (7) 1 C4:C63 2 ジャンル (2) 1 A3 番号 2 A4 1 3 A 2 4 A 4:A (3) 1 B1 FOMカルチャーセンター講座開催状況 FOMカルチャーセンター 2016 年春期講座開催状況 (4) 1 A 1

OneDrive-Oneline_2013

OneDrive-Oneline_2010

ExcelVBA

Excel2013 データベース1(テーブル機能と並べ替え)

1セル範囲 A13:E196 を選択し メニューの データ - 並べ替え をクリック 並べ替え ダイアログボックスで 最優先されるキー から 年代 を選択し OK をクリック ( セル範囲 A13:E196 のデータが 年代 で並び替えられたことを確認する ) 2セル範囲 A13:E196 を選択し

Microsoft Word _VBAProg1.docx

Section1_入力用テンプレートの作成

PowerPoint プレゼンテーション


スライド 1

FKT1427_W8.1&OPスタートガイド_解答

FPT1627_Word 2016 & Excel 2016 & PowerPoint 2016 スタートブック

練習問題 1-1 1タイトルバー 2クイックアクセスツール 3リボン バー 4タブ 5 名前ボックス 6 数式バー 7 列番号 8 行番号 9アクティブセル 10マウスポインター 11シート見出し 12ステータスバー 練習問題 1-2 [1] セルの範囲選択始点から終点のセルをドラッグ 列の選択列番

Excel2013 シート・ブック間の編集と集計

PowerPoint プレゼンテーション

< 目次 > 1. 練習ファイルのダウンロード 表計算ソフト Excel の基本 Excel でできること Excel の画面 セル 行 列の選択 セルにデータを入力する ( 半角英数字の場合 )

Microsoft Word A08

1. Excel の起動 空白のブックを開く 2. 家族リストの作成 1 項目名を入力セル A1 : 氏名 B1 : 続柄 2 シート見出しのシート名 Sheet1 を 家族リスト に変更 3 項目名に太字 セルの塗りつぶし色 中央揃えを設定 4 セル A2 から順に項目に対応するデータを入力 5

スライド 1

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Excel Online を開く ファイル ( ブック ) を作成する ファイル ( ブック ) を開く..

2 / 16 ページ 第 7 講データ処理 ブック ( ファイル ) を開く第 6 講で保存したブック internet.xlsx を開きましょう 1. [Office ボタン ] から [ 開く ] をクリックします 2. [ ファイルの場所 ] がデータを保存している場所になっている

Microsoft Word A10

住所録を整理しましょう

正誤表(FPT1004)

Microsoft Word - 第2章.doc

Microsoft Word MSExcel2010

セル G5 に 大手町店 の合計を求めましょう 暮らしのパソコンいろは 1 セル G5 をクリックします 2 ホーム タブをクリックします 3 編集 グループの ( 合計 ) をクリックします セル G5 と数式バーに =SUM(D5:F5) と表示され セル範囲 D5:F5 が点滅する線で囲まれま

PowerPoint プレゼンテーション

Word2013基礎 基本操作

スライド 1

Microsoft Word - 第4章.doc

スライド 1

2) データの追加 一番下の行までスクロールしていき * のある行をクリックすると 新しいデータを入力できます その他の方法 Access では様々な使い方が用意されています その一例としては 右クリックを使用する方法もあります 画面の左端の部分にマウスを持っていくと が表示されます の上でクリック

プログラミング演習

問題 1 次の文章は Excel の作業環境について述べたものである 下線部の記述の正誤を判断し 解答群 { } の記号で答えよ ただし 下線部以外の記述に誤りはないものとする 設問 1. クイックアクセスツールバーには アプリケーション名やファイル名が表示される 設問 2. 数式バーのる ボタンを

10. セル範囲に名前を定義します シート : 利用者リスト 1. セル A2:A5 を選択する 2. 名前ボックスに 利用者と入力 3. 続いて B2~B5 を選択 名前ボックスに続柄と入力 名前ボックスを記入するため 余分に選択するとどこまでしたか忘れますので最後のセルに下線を引いておくと解りや

問題 1 次の文章は 作業環境について述べたものである を解答群 { } より選び その記号で答えよ にあてはまる適切なもの 設問 1. < 図 1>はルーラーの一部である 1に示されるインデントマーカーを移動することにより を設定することができる < 図 1> { ア. 1 行目のインデントイ.

暮らしのパソコンいろは早稲田公民館 ICT サポートボランティア

正誤表(FPT1009)

関数とは 関数とは 結果を得るために 処理を行う仕組み です Excel2010 には あらかじめ関数が数式として組み込まれています たとえば SUM 関数 は 指定した値をすべて合計する 仕組みです 長い計算式や複雑な計算式を作成せずに 簡単に結果を求めることができます 例合計 =A1+A2+A3

正誤表(FPT1501)

練習問題 1-1 1タイトルバー 2クイックアクセスツールバー 3リボン 4タブ 5 名前ボックス 6 数式バー 7 列番号 8 行番号 9セル ( アクティブセル ) 10マウスポインター 11シート見出し 12ステータスバー 練習問題 1-2 [1] セルの範囲選択始点から終点のセルをドラッグ

第 1 節 関数とは 関数とは 与えられた文字や数値に対し 定められた処理を行って結果を返す命令のことです 例えば パンをホームベーカリーで作るには 最初に材料となる小麦粉などを入れ 次いでドライイースト 最後に水を入れるという順序があります そして スタートボタンを押すとパンが完成します ホームベ

Microsoft Word - Excel2013Step3.doc

次の病院 薬局欄は 氏名 欄に入力された値によって入力すべき値が変わります 太郎の行く病院と花子の行く病院が必ずしも同じではないからです このような違いを 設定 シートで定義しておきましょう 太郎の行く病院のリストを 太郎 花子の行く病院のリストを 花子 として 2 つのリストが定義されています こ

2 / 14 第 7 講データ処理 ブック ( ファイル ) を開く第 6 講で保存したブック internet.xlsx を開きましょう 1. [Office ボタン ] から [ 開く ] をクリックします 2. [ ファイルの場所 ] がデータを保存している場所になっていることを確

エクセルの基礎を学びながら、金額を入力すると自動的に計算され、1年分の集計も表示される「おこづかい帳」を作りしょう

MS-ExcelVBA 基礎 (Visual Basic for Application)

ワープロソフトウェア

ii Excel Excel IF IF IF VLOOKUP HLOOKUP IF VLOOKUP HLOOKUP ExcelVBA Excel Excel Excel Web p Excel Excel Excel

sinfI2005_VBA.doc

第 12 講データ管理 1 2 / 14 ページ 12-1 データベースソフトの概要 データベースとは集められた様々なデータをテーマや目的に沿って分類 整理したものです データベースソフトでは データベースを作成し その管理を行います 何種類ものファイルや帳簿で管理していたデータをコンピュータ上で互

Microsoft PowerPoint - kakeibo-shiryo1.pptx

問題 1 次の文章は Excel の作業環境について述べたものである 下線部の記述の正誤を判断し 解答群 { } の記号で答えよ ただし 下線部以外の記述に誤りはないものとする 設問 1. 数値データが入力されている複数のセルを選択すると 選択した範囲のデータの個数や合計が ステータスバー上に表示さ

(Microsoft Word - 01PowerPoint\217\343\213\211C\203p\203^\201[\203\223\222m\216\257\225\\\216\206.doc)

Microsoft Word - ExcelTable.docx

問題 1 次の文章は Access データベース およびデータベースの概要について述べたものである にあてはまる適切なものを解答群 { } より選び その記号で答えよ 設問 1. Microsoft Access 2007 データベースのテーブルでは 表す としてデータを { ア. レコードを列 フ

PowerPoint プレゼンテーション

プレポスト【問題】

Microsoft Word - VBA基礎(1).docx

(7) 表示されている [ オートフィルオプション ] をクリックして [ 書式なしコピ ー ] をクリックします (8)[ 評価 1] の結果が表示されます [ 評価 2] の列には [ 売上数量 ] が 1500 以上であれば 1000 以上であれば そ うでなければ と表示されるようにしてくだ

CONTENTS マニュアルの表記... S01-02_01 1.DataNature Smart 全体概要図... S01-02_11 2. 基本操作... S01-02_ ジョブの作成... S01-02_21 加工条件設定... S01-02_21 Step1: 処理対象データの指

OTRS10 他社システムOTRS呼出利用手順書

Excel 活用編 Excel を使って おみくじ と 今日の運勢 を表示させましょう I. おみくじの作成 Excel の関数を使って 本日の吉凶を表示させましょう 1. Excel の起動 Excel を起動します 1 入力を省略するために 作成途中の Book を準備しています ドキュメントか

Windows8.1基礎 ファイル管理

図 2 Excel スプレッドシートの世界 のウィンドウ 図 3 Visual Basic の世界 のウィンドウ 図 3 の VBA ウィンドウは 図 2 の Excel ウィンドウのメニューの ツール をクリックし 開か れるプルダウンメニューで マクロ /Visual Basic Editor

第 1 章 Excel の特徴 表計算ソフト 表を簡単に作ることができる データを入力するだけで見 やすい表ができる 集計表の計算がすぐにできる データを取りまとめて集計 できる データを簡単にグラフにできる 入力したデータをもとに グラフを作成できる 1

(Microsoft Word - \202v\202a\202s\203G\203N\203Z\203\213.doc)

Excel2013 ピボットテーブルを使った分析

練習問題 1-1 1クイックアクセスツールバー 2タイトルバー 3リボン 4タブ 5ステータスバー 6ノート 7コメント 8 表示モードショートカット 9ズーム 練習問題 1-2 [1] ファイルを開く [ ファイル ] タブ-[ 開く ] [ 開く ] 画面で保存場所を指定 [ ファイルを開く ]

目 次 1. エクセルで かんたん諸費用計算書を作成しよう 常に現在の日付を表示する (TODAY 関数 ) 小数点以下の数値を切り捨てる ( I NT 関数 ) 合計を求める (SUM 関数 ) エクセル Excel の基本... 6

練習問題 - タイトルバー クイックアクセスツールバー リボン タブ 5 名前ボックス 6 数式バー 7 列番号 8 行番号 9セル ( アクティブセル ) 0マウスポインター シート見出し ステータスバー 練習問題 - セルの範囲選択始点から終点のセルをドラッグ 列の選択列番号をクリック 複数行の

2011 年度春学期基礎ゼミナール ( コンピューティングクラス ) A コース 1 / 18 コンピュータリテラシー A コース 第 10 講 [ 全 15 講 ] 2011 年度春学期 基礎ゼミナール ( コンピューティングクラス ) 同志社大学経済学部 DIGITAL TEXT コンピュータリ

グラフ作成 暮らしのパソコンいろは 表のデータをグラフにするとデータの内容が視覚化され とてもわかりやすくなります ネット通販売上件数 を表すグラフを作成しましょう Excel2013 資料 C を開いておきましょう 1. グラフの構成要素 ネットショッピング購入状況ネット通販年代別利用

(5) 作業グループの設定 < 解答 > ( ア )=2 作業グループは 複数のシートにカーボン紙のように 同じ編集ができる機能です 先頭 Sheet1 をクリックしてから Shift キーを押しながら 末尾 ( まつび ) の Sheet3 をクリックすると Sheet1 ~ Sheet3 がグル

< 住所録の作成 > 宛名印刷には 差し込む住所録ファイルが必要です Excel を使って住所録を作成しましょう Excel の起動 エクセルを起動しましょう ( スタートボタン ) をクリック すべてのプログラム をポイント Microsoft Office をクリック Microsoft Off

1. 入力画面

項番 取得 ボタンを押します * が鉛筆のアイコンに変化し プロジェクト と案件名がコピーされ 項番に新しい番号が入力されました 最終行にデータを入力してください 2) データの追加 一番下の行までスクロールしていき * のある行をクリックすると 新しいデータを入力できます その他の方法 Acces

Microsoft PowerPoint - Visualプログラミング

Microsoft PowerPoint - vp演習課題

コンピュータリテラシ 第 6 回表計算 2 このスライド 例題 /reidai6.xlsx /reidai6a.xlsx 課題 12 /reidai6b.xlsx /table12_13.xlsx

1. エクセルの起動 エクセルを起動して 空白のブックを開きましょう 2. 文字入力 次のように文字を入力します セル A1 1 セル B1 月のスケジュール セル A3 日 セル B3 曜日 セル C3 祝祭日 セル D3 午前 セル D4 時刻 セル G4 予定 セル A5 2016/1/1 セ

情報基礎A

本サンプル問題の著作権は日本商工会議所に帰属します また 本サンプル問題の無断転載 無断営利利用を厳禁します 本サンプル問題の内容や解答等に関するお問 い合わせは 受け付けておりませんので ご了承ください 日商プログラミング検定 STANDARD(VBA) サンプル問題 知識科目 第 1 問 ( 知

Microsoft PowerPoint - VBA解説1.ppt [互換モード]

Format text with styles

Microsoft Word - Excel2013Step0.doc

PowerPoint プレゼンテーション

マクロ講座テキスト

[Excelが自動化するVBAの魔法2]購入者限定テキスト

第 1 章 VBA について 1 イントロダクション 校務で生徒や先生方のデータの集計など,Excel を使用することが多くなっています 日常,Excel で作業をしていると 同じ操作 を繰り返し行わなければいけないことが多くありませんか? この 同じ操作 を VBA を利用し, より業務を効率化さ

HP Primeバーチャル電卓

vi 目次 画像のサイズ設定 画像の効果 画面の取り込みとトリミング Office の共通基本操作 図形 図形の挿入と削除 図形の編集 図形の背景色の透過 Office

第 1 節 Excel とは Excel とは Microsoft によって提供されている表計算ソフトの名称です 数式や関数を使用して 計算する機能や 作成した表を基にグラフを作成する機能などを備えています 1. Excel を使用すると何ができるのか (1) 表の作成 計算 見やすい表を作成するこ

Create!Form V11 - Excel 出力設定

2 / 25 複数ソフトの組み合わせ テキストファイルを Excel で開く テキスト形式 (.txt) で保存したファイルを Excel で利用しましょう 第 14 講で保存した west.txt を Excel で開きます 1. Excel を起動します 2. [Office ボタ

(Microsoft Word - Excel\216\300\217K\212\356\221b1.doc)

2. 文字データの入力 2.1 タイトルバーの表示 OpenOffice.org 2.0 の表計算ドキュメントを起動します ワークシート ( 図 1) の青いタイトルバー には, 作者がブックに名前を付けていないことを示す 無題 1 の表示が現れています ( 図 1) 2.2 文字入力時の約束キーボ

Transcription:

練習問題 総合問題 解答 Microsoft Excel 209/206/203 マクロ /VBA 練習問題解答 2 総合問題解答 対象書籍 よくわかる Microsoft Excel 209/206/203 マクロ /VBA(FPT90)

練習問題解答 第 章練習問題 開発 タブを選択 2 コード グループの ( マクロの記録 ) をクリック 3 マクロ名 に 集計削除 と入力 4 マクロの保存先 の をクリックし 一覧から 作業中のブック を選択 5 OK をクリック 6セル B4 をクリック 表内のセルであれば どこでもかまいません 7 データ タブを選択 8 アウトライン グループの ( 小計 ) をクリック アウトライン グループが ( アウトライン ) で表示されている場合は ( アウトライン ) をクリックすると アウトライン グループのボタンが表示されます 9 すべて削除 をクリック 0セル B4 をクリック 表内のセルであれば どこでもかまいません 表内のセルをクリックする という操作を記録するため 表内のセルを再度クリックします 並べ替えとフィルター グループの ( 並べ替え ) をクリック 2 先頭行をデータの見出しとして使用する を にする 3 並べ替え ダイアログボックスの 最優先されるキー の 列 の一覧から No. を選択 4 209 並べ替えのキー が セルの値 になっていることを確認 206/203 並べ替えのキー が 値 になっていることを確認 5 209 順序 の一覧から 小さい順 を選択 206/203 順序 の一覧から 昇順 を選択 6 OK をクリック 7 セル A をクリック アクティブセルをホームポジションに戻します 8 開発 タブを選択 9 コード グループの ( 記録終了 ) をクリック -2-

第 4 章練習問題 練習問題 VBEを起動 2 メニューの 挿入 をクリック 3 標準モジュール をクリック 4 モジュール Module に次のプロシージャを入力 練習 プロシージャ. Sub 練習 () 2. Dim kyuyo As Currency 3. If Range("D0").Value = "" Then 4. Range("E0").Value = " 休み " 5. Else 6. If Range("C0").Value = " 平日 " Then 7. kyuyo = 000 * Range("D0").Value 8. Range("E0").Value = kyuyo 9. ElseIf Range("C0").Value = " 休日 " Then 0. kyuyo = 200 * Range("D0").Value. Range("E0").Value = kyuyo 2. End If 3. End If 4. End Sub. 練習 プロシージャ開始 2. 通貨型の変数 kyuyo を使用することを宣言 3. セル D0 が空白の場合は 4. セル E0 に 休み と代入 5. それ以外の場合は 6 9 行目の条件で処理を分岐する 6. セル C0 が 平日 の場合は 7. 変数 kyuyo に 000 セル D 0 の結果を代入 8. セル E0 に変数 kyuyo の値を代入 9. セル C0 が 休日 の場合は 0. 変数 kyuyo に 200 セル D 0 の結果を代入. セル E0 に変数 kyuyo の値を代入 2. 6 行目からのIfステートメント終了 3. 3 行目からのIfステートメント終了 4. プロシージャ終了 5Excel に切り替えて シート 練習問題 の 練習 ボタンをクリック -3-

練習問題 2 Excelの 開発 タブを選択 2 コード グループの ( マクロの記録 ) をクリック 3 マクロ名 に 練習 2_ と入力 4 マクロの保存先 のをクリックし 一覧から 作業中のブック を選択 5 OK をクリック 6セル範囲 B:E6 を選択 7 挿入 タブを選択 8 209/206 グラフ グループの ( 縦棒 / 横棒グラフの挿入 ) をクリック 203 グラフ グループの ( 縦棒グラフの挿入 ) をクリック 9 2-D 縦棒 の 集合縦棒 をクリック 0 作成したグラフが選択されていることを確認 デザイン タブを選択 お使いの環境によっては グラフのデザイン タブと表示される場合があります 2 種類 グループの ( グラフの種類の変更 ) をクリック 3 すべてのグラフ タブを選択 4 左側の一覧から 横棒 を選択 5 右側の一覧から 集合横棒 を選択 6 OK をクリック 7 場所 グループの ( グラフの移動 ) をクリック 8 新しいシート をにし グラフ と入力 9 OK をクリック 20 開発 タブを選択 コード グループの ( 記録終了 ) をクリック 2 VBEに切り替える 2 プロジェクトエクスプローラーのモジュール Module2 をダブルクリック 3 次のようにプロシージャを編集 -4-

練習 2_ プロシージャ. Sub 練習 2_() 2. Dim syurui As Integer 3. Select Case Range("F5").Value 4. Case " 縦棒 " 5. syurui = xlcolumnclustered 6. Case " 横棒 " 7. syurui = xlbarclustered 8. Case " 折れ線 " 9. syurui = xlline 0. Case " 面 ". syurui = xlarea 2. Case Else 3. MsgBox " 正しいグラフ名を入力してください " 4. Exit Sub 5. End Select 6. Range("B:E6").Select 7. ActiveSheet.Shapes.AddChart2(20, xlcolumnclustered).select 8. ActiveChart.SetSourceData Source:=Range(" 練習問題 2!$B$:$E$6") 9. ActiveChart.ChartType = syurui 20. ActiveChart.Location Where:=xlLocationAsNewSheet, Name:=" グラフ " 2. End Sub. 練習 2_ プロシージャ開始 2. 整数型の変数 syurui を使用することを宣言 3. セル F 5 の値が 4. 縦棒 の場合は 5. 変数 syurui に xlcolumnclustered を代入 6. 横棒 の場合は 7. 変数 syurui に xlbarclustered を代入 8. 折れ線 の場合は 9. 変数 syurui に xlline を代入 0. 面 の場合は. 変数 syurui に xlarea を代入 2. それ以外の場合は 3. 正しいグラフ名を入力してください のメッセージを表示 4. Subプロシージャを抜ける 5. Select Caseステートメント終了 6. 7. 8. グラフの追加と移動グラフの種類には変数 syurui に代入されている値を設定 9. 20. 2. プロシージャ終了 4 Excel に切り替えて グラフシート グラフ を削除 5シート 練習問題 2 の 練習 2_ ボタンをクリック -5-

3 VBE に切り替える 2 End Sub の下の行にカーソルを移動 3 次のプロシージャを入力 練習 2_2 プロシージャ. Sub 練習 2_2() 2. Sheets(" グラフ ").Delete 3. End Sub. 練習 2_2 プロシージャ開始 2. グラフシート グラフ を削除 3. プロシージャ終了 4 Excel に切り替えて シート 練習問題 2 の 練習 2_2 ボタンをクリック 5 削除 をクリック 練習問題 3 VBEに切り替える 2 メニューの 挿入 をクリック 3 標準モジュール をクリック 4 モジュール Module3 に次のプロシージャを入力 練習 3 プロシージャ. Sub 練習 3() 2. Dim i As Integer 3. Range("E6").Select 4. For i = To 5 5. If ActiveCell.Offset(0, -).Value >= 80 Then 6. ActiveCell.Value = " 合格 " 7. Else 8. ActiveCell.Value = " 不合格 " 9. End If 0. ActiveCell.Offset(, 0).Select. Next 2. End Sub -6-

. 練習 3 プロシージャ開始 2. 整数型の変数 i を使用することを宣言 3. セル E 6 を選択 4. 変数 i が から 5 になるまで処理を繰り返す 5. アクティブセルの 列左のセルの値が 80 以上の場合は 6. アクティブセルに 合格 を代入 7. それ以外の場合は 8. アクティブセルに 不合格 を代入 9. Ifステートメント終了 0. 行下のセルを選択. 変数 i に変数 i +の結果を代入し 4 行目に戻る 2. プロシージャ終了 5 Excel に切り替えて シート 練習問題 3 の 練習 3 ボタンをクリック 練習問題 4 VBEに切り替える 2 メニューの 挿入 をクリック 3 標準モジュール をクリック 4 モジュール Module4 に次のプロシージャを入力 練習 4 プロシージャ. Sub 練習 4() 2. Dim total As Long 3. Range("C6").Select 4. Do While ActiveCell.Value <> "" 5. total = total + ActiveCell.Value 6. ActiveCell.Offset(0, ).Value = total 7. ActiveCell.Offset(, 0).Select 8. Loop 9. End Sub. 練習 4 プロシージャ開始 2. 長整数型の変数 total を使用することを宣言 3. セル C 6 を選択 4. アクティブセルが空白でない間は 5. 変数 total に変数 total + アクティブセルの値の結果を代入 6. アクティブセルの 列右のセルに変数 total の値を代入 7. アクティブセルの 行下のセルに移動 8. 4 行目に戻る 9. プロシージャ終了 5 Excel に切り替えて シート 練習問題 4 の 練習 4 ボタンをクリック -7-

第 5 章練習問題 練習問題 VBE を起動 2 プロジェクトエクスプローラーの 標準モジュール をダブルクリック 3 モジュール アンケート をダブルクリック 4 End Sub の下の行にカーソルを移動 5 次のプロシージャを入力 検索 プロシージャ. Sub 検索 () 2. Dim koumoku As String 3. Dim jyouken As String 4. Dim retu As Byte 5. koumoku = InputBox(" 検索する項目を番号で選択してください " & Chr(0)& _ 6. ". 性別 " & Chr(0)& "2. 職業 " & Chr(0)& "3. 価格 " & Chr(0)& _ 7. "4. 飲みやすさ " & Chr(0)& "5. 購入予定 ", " 検索 ") 8. Select Case koumoku 9. Case 0. jyouken = InputBox(" 性別を入力してください ", " 性別 "). retu = 2 2. Case 2 3. jyouken = InputBox(" 職業を入力してください ", " 職業 ") 4. retu = 3 5. Case 3 6. jyouken = InputBox(" 価格を入力してください ", " 価格 ") 7. retu = 4 8. Case 4 9. jyouken = InputBox(" 飲みやすさを入力してください ", " 飲みやすさ ") 20. retu = 5 2. Case 5 22. jyouken = InputBox(" 購入予定を入力してください ", " 購入予定 ") 23. retu = 6 24. Case Else 25. MsgBox " 入力したデータが間違っています " 26. End Select 27. If jyouken <> "" Then 28. Range("B4").Select 29. Selection.AutoFilter retu, jyouken 30. End If 3. End Sub 5~7 行目はコードが長いので 行継続文字 _( 半角スペース+ 半角アンダースコア ) を使って行を複数に分割しています 行継続文字を使わずに 行で記述してもかまいません & の前のスペースは直接入力します case の後のスペースは直接入力します -8-

. 検索 プロシージャ開始 2. 文字列型の変数 koumoku を使用することを宣言 3. 文字列型の変数 jyouken を使用することを宣言 4. バイト型の変数 retu を使用することを宣言 5. タイトルバー 検索 メッセージ 検索する項目を番号で選択してください ( 改行 ) 6.. 性別 ( 改行 )2. 職業 ( 改行 )3. 価格 ( 改行 ) 7. 4. 飲みやすさ ( 改行 )5. 購入予定 とテキストボックスを表示し 入力された値を変数 koumoku に代入 8. 変数 koumoku が 9. の場合は 0. タイトルバー 性別 メッセージ 性別を入力してください とテキストボックスを表示 し 入力された値を変数 jyouken に代入. 変数 retu に 2 を代入 2. 2 の場合は 3. タイトルバー 職業 メッセージ 職業を入力してください とテキストボックスを表示 し 入力された値を変数 jyouken に代入 4. 変数 retu に 3 を代入 5. 3 の場合は 6. タイトルバー 価格 メッセージ 価格を入力してください とテキストボックスを表示 し 入力された値を変数 jyouken に代入 7. 変数 retu に 4 を代入 8. 4 の場合は 9. タイトルバー 飲みやすさ メッセージ 飲みやすさを入力してください とテキスト ボックスを表示し 入力された値を変数 jyouken に代入 20. 変数 retu に 5 を代入 2. 5 の場合は 22. タイトルバー 購入予定 メッセージ 購入予定を入力してください とテキストボッ クスを表示し 入力された値を変数 jyouken に代入 23. 変数 retu に 6 を代入 24. それ以外の場合は 25. 入力したデータが間違っています のメッセージを表示 26. Select Caseステートメント終了 27. 変数 jyouken が空白以外の場合は 28. セル B4 を選択 29. 変数 retu の列を変数 jyouken を条件として抽出 30. Ifステートメント終了 3. プロシージャ終了 6 Excel に切り替えて シート アンケート の 検索 ボタンをクリック -9-

練習問題 2 VBE に切り替える 2 プロジェクトエクスプローラーのモジュール お客様リスト をダブルクリック 3 次のプロシージャを入力 割引後料金 プロシージャ. Function 割引後料金 ( 継続月数, 通常料金 ) 2. Select Case 継続月数 3. Case Is >= 36 4. 割引後料金 = 通常料金 - Int( 通常料金 * 0.05) 5. Case Is >= 24 6. 割引後料金 = 通常料金 - Int( 通常料金 * 0.03) 7. Case Is >= 2 8. 割引後料金 = 通常料金 - Int( 通常料金 * 0.02) 9. Case Else 0. 割引後料金 = 通常料金. End Select 2. End Function. 割引後料金 プロシージャ開始( 引数に 継続月数 と 通常料金 を指定 ) 2. 継続月数 が 3. 36 以上の場合は 4. 通常料金 -( 通常料金 0.05) の小数点以下を切り捨てた値 の結果を 割引後料金 に代入 5. 24 以上の場合は 6. 通常料金 -( 通常料金 0.03) の小数点以下を切り捨てた値 の結果を 割引後料金 に代入 7. 2 以上の場合は 8. 通常料金 -( 通常料金 0.02) の小数点以下を切り捨てた値 の結果を 割引後料金 に代入 9. それ以外の場合は 0. 通常料金 を 割引後料金 に代入. Select Caseステートメント終了 2. プロシージャ終了 2 Excel に切り替える 2シート お客様リスト のセル I7 をクリック 3 ( 関数の挿入 ) をクリック 4 関数の分類 の をクリックし 一覧から ユーザー定義 を選択 5 関数名 の一覧から 割引後料金 を選択 6 OK をクリック 7 継続月数 に E7 と入力 8 通常料金 に H7 と入力 9 OK をクリック 0セル I7 をセル範囲 I8:I27 にコピー -0-

総合問題解答 総合問題 VBEを起動 2 挿入 をクリック 3 標準モジュール をクリック 4 モジュール Module に次のプロシージャを入力 第 四半期へ プロシージャ. Sub 第 四半期へ () 2. Worksheets(" 第 四半期 ").Select 3. End Sub プロシージャの意味. 第 四半期へ プロシージャ開始 2. シート 第 四半期 を選択 3. プロシージャ終了 5同様に 第 2 四半期へ 上半期計へ メニューへ プロシージャを入力 6 Excelに切り替える 7シート メニュー を選択 8 開発 タブを選択 9 コントロール グループの 0 フォームコントロール の ( コントロールの挿入 ) をクリック ( ボタン ( フォームコントロール )) をクリック 任意の大きさにドラッグ 2 マクロ名 の一覧から 第 四半期へ を選択 3 OK をクリック 4 ボタンの表示名を 第 四半期 に変更 5同様に 第 2 四半期 ボタン 上半期計 ボタンを作成し プロシージャを登録 6シート 第 四半期 第 2 四半期 上半期計 に メニュー ボタンを作成し プロシージャを登録 --

2 VBE に切り替える 2 モジュール Module が表示されていることを確認 3 最終行の End Sub の下の行にカーソルを移動 4 次のプロシージャを入力 印刷プレビュー プロシージャ. Sub 印刷プレビュー () 2. ActiveSheet.PrintPreview 3. End Sub. 印刷プレビュー プロシージャ開始 2. アクティブシートを印刷プレビューで表示 3. プロシージャ終了 5 Excel に切り替える 6シート 上半期計 を選択 7 開発 タブを選択 8 コントロール グループの 9 フォームコントロール の ( コントロールの挿入 ) をクリック ( ボタン ( フォームコントロール )) をクリック 0 任意の大きさにドラッグ マクロ名 の一覧から 印刷プレビュー を選択 2 OK をクリック 3 ボタンの表示名を 印刷プレビュー に変更 3 シート 上半期計 を選択 2 開発 タブを選択 3 コード グループの ( マクロの記録 ) をクリック 4 マクロ名 に トップ 3 と入力 5 マクロの保存先 の をクリックし 一覧から 作業中のブック を選択 6 OK をクリック 7セル B4 をクリック 表内のセルであれば どこでもかまいません 8 データ タブを選択 9 並べ替えとフィルター グループの ( フィルター ) をクリック 0 上半期計 フィールドの をクリック 数値フィルター をポイント 2 トップテン をクリック 3 上位 3 項目 に設定 4 OK をクリック 5セル範囲 C4:C8 を選択 -2-

6 を押しながら セル範囲 E4:E8 を選択 7 挿入 タブを選択 8 209/206 グラフ グループの 203 グラフ グループの ( 縦棒 / 横棒グラフの挿入 ) をクリック ( 縦棒グラフの挿入 ) をクリック 9 2-D 縦棒 の 集合縦棒 をクリック 20 開発 タブを選択 コード グループの コントロール グループの フォームコントロール の ( 記録終了 ) をクリック ( コントロールの挿入 ) をクリック ( ボタン ( フォームコントロール )) をクリック 任意の大きさにドラッグ マクロ名 の一覧から トップ 3 を選択 OK をクリック ボタンの表示名を グラフ に変更 4 VBE に切り替える 2 プロジェクトエクスプローラーのモジュール Module2 をダブルクリック 3 End Sub の下の行にカーソルが表示されていることを確認 4 次のプロシージャを入力 グラフ削除 プロシージャ. Sub グラフ削除 () 2. ActiveSheet.ChartObjects.Delete 3. Range("B4").Select 4. Selection.AutoFilter 5. Range("A").Select 6. End Sub プロシージャの意味. グラフ削除 プロシージャ開始 2. アクティブシートのグラフを削除 3. セル B 4 を選択 4. フィルターを解除 5. セル A を選択 6. プロシージャ終了 5 Excel に切り替える 6 開発 タブを選択 7 コントロール グループの 8 フォームコントロール の ( コントロールの挿入 ) をクリック ( ボタン ( フォームコントロール )) をクリック 9 任意の大きさにドラッグ 0 マクロ名 の一覧から グラフ削除 を選択 OK をクリック 2 ボタンの表示名を グラフ削除 に変更 -3-

総合問題 2 セル B5 をクリック 2 開発 タブを選択 3 コード グループの ( マクロの記録 ) をクリック 4 マクロ名 に 日報 と入力 5 マクロの保存先 のをクリックし 一覧から 作業中のブック を選択 6 OK をクリック 7 コード グループの ( 相対参照で記録 ) をオン ( 濃い灰色の状態 ) にする 選択するセルの位置を相対的に記録するため ( 相対参照で記録 ) をオンにします 8セル B5 に 9/ と入力 9 を2 回押す を押すと アクティブセルが下に移動するので注意しましょう 0セル D5 に 晴れ と入力 を押す 2セル E5 に 52 と入力 3 を押す 4セル F5 に 92600 と入力 5 を押す 6セル G5 に 松岡 と入力 7 を押す 8 を5 回押す 9 コード グループの ( 記録終了 ) をクリック 20 VBEを起動 プロジェクトエクスプローラーの 標準モジュール をダブルクリック モジュール Module をダブルクリック プロシージャを次のように編集 -4-

日報 プロシージャ. Sub 日報 () 2. If Range("B5").Value = "" Then 3. Range("B5").Select 4. Else 5. Range("B4").Select 6. Selection.End(xlDown).Select 7. ActiveCell.Offset(, 0).Select 8. End If 9. ActiveCell.Value = InputBox(" 今日の日付を入力してください ", " 日報 ",, 200, 200) 0. ActiveCell.Offset(0, 2).Select. ActiveCell.Value = InputBox(" 天候を入力してください ", " 日報 ",, 200, 200) 2. ActiveCell.Offset(0, ).Select 3. ActiveCell.Value = InputBox(" 来場者数を入力してください ", " 日報 ",, 200, 200) 4. ActiveCell.Offset(0, ).Select 5. ActiveCell.Value = InputBox(" 売上金額を入力してください ", " 日報 ",, 200, 200) 6. ActiveCell.Offset(0, ).Select 7. ActiveCell.Value = InputBox(" 担当者名を入力してください ", " 日報 ",, 200, 200) 8. ActiveCell.Offset(, -5).Select 9. End Sub FormulaRC は R C 形式 の数式を受け取るプロパティです マクロで自動的に記述されたコードは 行 (Row) と列 (Column) を相対的な位置関係で記録するため FormulaRCプロパティが使われます 本書では FormulaRCプロパティの代わりにオブジェクトの値を代入する Value プロパティを使います Offsetプロパティに続く Range("A") は Offsetプロパティによる参照先のセルをセル A ( 左上端 ) とみなすためのコードで マクロで自動的に記述されます 0 行目の ActiveCell.Offset(0,2).Range("A").Select は アクティブセルを基準に 2 列右のセルを基準セル A として そのセル A を選択 という意味になります VBAで記述する場合は Range("A") を省略できるため 本書では省略しています. 日報 プロシージャ開始 2. セル B 5 が空白の場合は 3. セル B5 を選択 4. それ以外の場合は 5. セル B4 を選択 6. + でデータの下端のセルを選択 7. アクティブセルの 行下のセルを選択 8. Ifステートメント終了 9. 画面上端 200 左端 200 の位置に タイトルバー 日報 メッセージ 今日の日付を入力してください とテキストボックスを表示し 入力された値をアクティブセルに代入 0. 2 列右のセルにアクティブセルを移動. 画面上端 200 左端 200の位置に タイトルバー 日報 メッセージ 天候を入力してください と テキストボックスを表示し 入力された値をアクティブセルに代入 2. 列右のセルにアクティブセルを移動 3. 画面上端 200 左端 200の位置に タイトルバー 日報 メッセージ 来場者数を入力してくださ い とテキストボックスを表示し 入力された値をアクティブセルに代入 4. 列右のセルにアクティブセルを移動 5. 画面上端 200 左端 200の位置に タイトルバー 日報 メッセージ 売上金額を入力してくださ い とテキストボックスを表示し 入力された値をアクティブセルに代入 6. 列右のセルにアクティブセルを移動 7. 画面上端 200 左端 200の位置に タイトルバー 日報 メッセージ 担当者名を入力してくださ い とテキストボックスを表示し 入力された値をアクティブセルに代入 8. 行下 5 列左のセルにアクティブセルを移動 9. プロシージャ終了 -5-

2 Excelに切り替える 2 開発 タブを選択 3 コントロール グループの ( コントロールの挿入 ) をクリック 4 フォームコントロール の ( ボタン ( フォームコントロール )) をクリック 5 任意の大きさにドラッグ 6 マクロ名 の一覧から 日報 を選択 7 OK をクリック 8 ボタンの表示名を 日報入力 に変更 総合問題 3 開発 タブを選択 2 コード グループの ( マクロの記録 ) をクリック 3 マクロ名 に 未入荷リスト作成 と入力 4 マクロの保存先 のをクリックし 一覧から 作業中のブック を選択 5 OK をクリック 6 コード グループの ( 相対参照で記録 ) をオフ ( 標準の色の状態 ) にする 選択するセルの位置をそのまま記録するため ( 相対参照で記録 ) をオフにします 7シート 商品リスト を選択 8セル B4 をクリック 9 データ タブを選択 0 並べ替えとフィルター グループの ( 詳細設定 ) をクリック 抽出先 の 指定した範囲 をにする 2 リスト範囲 を $B$4:$G$50 に設定 3 検索条件範囲 を 入荷待ちリスト!$B$3:$B$4 に設定 4 抽出範囲 を 商品リスト!$I$4 に設定 空いているセルを仮に指定します 5 OK をクリック 6シート 入荷待ちリスト を選択 7 開発 タブを選択 8 コード グループの ( 記録終了 ) をクリック 9シート 商品リスト を選択 20セル範囲 I4:N8 を選択 ホーム タブを選択 編集 グループの ( クリア ) をクリック すべてクリア をクリック -6-

VBE を起動 標準モジュール をダブルクリック モジュール Module をダブルクリック プロシージャを次のように編集 未入荷リスト作成 プロシージャ. Sub 未入荷リスト作成 () 2. Worksheets(" 入荷待ちリスト ").Select 3. Range("B7").Select 4. ActiveCell.CurrentRegion.Clear 5. Worksheets(" 商品リスト ").Select 6. Range("B4:G50").AdvancedFilter Action:=xlFilterCopy, CriteriaRange:=Sheets( _ 7. " 入荷待ちリスト ").Range("B3:B4"), CopyToRange:=Worksheets(" 入荷待ちリスト ")_ 8..Range("B7"),Unique:=False 9. Sheets(" 入荷待ちリスト ").Select 0. End Sub 6~8 行目はコードが長いので 行継続文字 _( 半角スペース + 半角アンダースコア ) を使って行を複数に 分割しています 行継続文字を使わずに 行で記述してもかまいません. 未入荷リスト作成 プロシージャ開始 2. シート 入荷待ちリスト を選択 3. セル B 7 を選択 4. アクティブ領域をクリア 5. シート 商品リスト を選択 6. 7. フィルターによる抽出の実行 8. 9. シート 入荷待ちリスト を選択 0. プロシージャ終了 総合問題 4 VBEを起動 2 挿入 をクリック 3 標準モジュール をクリック 4 モジュール Module に次のプロシージャを入力 -7-

表面利回り プロシージャ. Function 表面利回り ( 家賃, 販売価格 ) 2. If 家賃 = "" Then 3. 表面利回り = "" 4. Else 5. 表面利回り = Round( 家賃 * 2 / 販売価格 * 00, ) 6. End If 7. End Function. 表面利回り プロシージャ開始( 引数に 家賃 と 販売価格 を指定 ) 2. 家賃 が空白の場合は 3. 空白を 表面利回り に代入 4. それ以外の場合は 5. 家賃 2 販売価格 00 の小数第 2 位を四捨五入した結果を 表面利回り に代入 6. Ifステートメント終了 7. プロシージャ終了 2 Excel に切り替える 2セル D9 をクリック 3 ( 関数の挿入 ) をクリック 4 関数の分類 の をクリックし 一覧から ユーザー定義 を選択 5 関数名 の一覧から 表面利回り を選択 6 OK をクリック 7 家賃 に B9 と入力 8 販売価格 に $B$6 と入力 9 OK をクリック 0セル D9 をセル範囲 D0:D にコピー 同様に セル範囲 H9:H にユーザー定義関数 表面利回り を入力 総合問題 5 VBEを起動 2 挿入 をクリック 3 標準モジュール をクリック 4 モジュール Module に次のプロシージャを入力 -8-

金種計算 プロシージャ. Function 金種計算 ( 金額, 単位 ) 2. Select Case 単位 3. Case 0000 4. 金種計算 = Int( 金額 / 0000) 5. Case 5000 6. 金種計算 = Int(( 金額 Mod 0000)/ 5000) 7. Case 000 8. 金種計算 = Int(( 金額 Mod 5000)/ 000) 9. Case 500 0. 金種計算 = Int(( 金額 Mod 000)/ 500). Case 00 2. 金種計算 = Int(( 金額 Mod 500)/ 00) 3. Case 50 4. 金種計算 = Int(( 金額 Mod 00)/ 50) 5. Case 0 6. 金種計算 = Int(( 金額 Mod 50)/ 0) 7. Case 5 8. 金種計算 = Int(( 金額 Mod 0)/ 5) 9. Case 20. 金種計算 = 金額 Mod 5 2. End Select 22. End Function. 金種計算 プロシージャ開始( 引数に 金額 と 単位 を指定 ) 2. 単位 が 3. 0000 の場合は 4. 金額 0000 の小数点以下を切り捨てた結果を 金種計算 に代入 5. 5000 の場合は 6. ( 金額 0000 の余り ) 5000 の小数点以下を切り捨てた結果を 金種計算 に代入 7. 000 の場合は 8. ( 金額 5000 の余り ) 000 の小数点以下を切り捨てた結果を 金種計算 に代入 9. 500 の場合は 0. ( 金額 000 の余り ) 500 の小数点以下を切り捨てた結果を 金種計算 に代入. 00 の場合は 2. ( 金額 500 の余り ) 00 の小数点以下を切り捨てた結果を 金種計算 に代入 3. 50 の場合は 4. ( 金額 00 の余り ) 50 の小数点以下を切り捨てた結果を 金種計算 に代入 5. 0 の場合は 6. ( 金額 50 の余り ) 0 の小数点以下を切り捨てた結果を 金種計算 に代入 7. 5 の場合は 8. ( 金額 0 の余り ) 5 の小数点以下を切り捨てた結果を 金種計算 に代入 9. の場合は 20. 金額 5 の余り の結果を 金種計算 に代入 2. Select Caseステートメント終了 22. プロシージャ終了 -9-

2 Excel に切り替える 2セル E4 をクリック 3 ( 関数の挿入 ) をクリック 4 関数の分類 の をクリックし 一覧から ユーザー定義 を選択 5 関数名 の一覧から 金種計算 を選択 6 OK をクリック 7 金額 に $D4 と入力 8 単位 に E$3 と入力 9 OK をクリック 0セル E4 をセル範囲 E4:M8 にコピー 総合問題 6 VBEを起動 2 挿入 をクリック 3 標準モジュール をクリック 4 モジュール Module に次のプロシージャを入力 顧客名入力 プロシージャ. Sub 顧客名入力 () 2. Dim kokyaku As String 3. kokyaku = InputBox(" 顧客名を入力します ", " 顧客名 ") 4. If kokyaku = "" Then 5. Range("B4").Value = "" 6. Else 7. Range("B4").Value = kokyaku & " 御中 " 8. End If 9. End Sub & の前のスペースは直接入力します は全角スペースを表します. 顧客名入力 プロシージャ開始 2. 文字列型の変数 kokyaku を使用することを宣言 3. タイトルバー 顧客名 メッセージ 顧客名を入力します とテキストボックスを表示し 入力された値を変数 kokyaku に代入 4. 変数 kokyaku が空文字列の場合は 5. セル B4 に空白を代入 6. それ以外の場合は 7. 変数 kokyaku と 御中 を連結した文字列をセル B4 に代入 8. Ifステートメント終了 9. プロシージャ終了 -20-

2 VBEが表示されていることを確認 2 ファイル をクリック 3 ファイルのインポート をクリック 4フォルダー Excel209/206/203マクロVBA が開かれていることを確認 フォルダー E x c e l 209/206/203マクロ V B A が開かれていない場合は P C ドキュメント Excel209/206/203マクロ VBA を選択します 5フォルダー 総合問題 を選択 6 開く をクリック 7 リスト.bas を選択 8 開く をクリック 3 モジュール Module が表示されていることを確認 2 End Sub の下の行にカーソルを移動 3 次のプロシージャを入力 データ入力 プロシージャ. Sub データ入力 () 2. Dim kataban As String 3. Range("C5").Select 4. Do While ActiveCell.Offset(0, -).Value <> "" 5. kataban = InputBox(" 型番を入力します " & Chr(0)& _ 6. " 終了する場合は *( アスタリスク ) を入力してください ", " 型番 ") 7. If kataban = "*" Then 8. ActiveCell.Value = "*" 9. Exit Do 0. Else. ActiveCell.Value = kataban 2. ActiveCell.Offset(0, 3).Select 3. ActiveCell.Value = InputBox(" 数量を入力します ", " 数量 ") 4. ActiveCell.Offset(, -3).Select 5. End If 6. Loop 7. End Sub 5~6 行目はコードが長いので 行継続文字 _( 半角スペース + 半角アンダースコア ) を使って行を複数に 分割しています 行継続文字を使わずに 行で記述してもかまいません -2-

. データ入力 プロシージャ開始 2. 文字列型の変数 kataban を使用することを宣言 3. セル C 5 を選択 4. アクティブセルの 列左のセルが空白でない間は 5. タイトルバー 型番 メッセージ 型番を入力します ( 改行 ) 6. 終了する場合は *( アスタリスク ) を入力してください とテキストボックスを表示し 入力された値を変数 kataban に代入 7. 変数 kataban が * の場合は 8. アクティブセルに * を代入 9. Do~Loopステートメントから抜ける 0. それ以外の場合は. 変数 kataban の値をアクティブセルに代入 2. 3 列右にアクティブセルを移動 3. タイトルバー 数量 メッセージ 数量を入力します とテキストボックスを表示し 入 力された値をアクティブセルに代入 4. 行下 3 列左のセルにアクティブセルを移動 5. Ifステートメント終了 6. 4 行目に戻る 7. プロシージャ終了 4 モジュール Module が表示されていることを確認 2 最終行の End Sub の下の行にカーソルを移動 3 次のプロシージャを入力 プレビュー プロシージャ. Sub プレビュー () 2. MsgBox " プレビューを実行後 印刷ボタンをクリックします " 3. ActiveSheet.PrintPreview 4. End Sub. プレビュー プロシージャ開始 2. プレビューを実行後 印刷ボタンをクリックします のメッセージを表示 3. アクティブシートを印刷プレビューで表示 4. プロシージャ終了 -22-

5 モジュール Module が表示されていることを確認 2 最終行の End Sub の下の行にカーソルを移動 3 次のプロシージャを入力 データ削除 プロシージャ. Sub データ削除 () 2. Range("B4:E5,C5:C29,F5:F29").ClearContents 3. Range("A").Select 4. End Sub. データ削除 プロシージャ開始 2. セル範囲 B4:E5 とセル範囲 C5:C29 とセル範囲 F5:F29 のデータを削除 3. セル A を選択 4. プロシージャ終了 総合問題 7 開発 タブを選択 2 コード グループの ( マクロの記録 ) をクリック 3 マクロ名 に シート保護 と入力 4 マクロの保存先 の をクリックし 一覧から 作業中のブック を選択 5 OK をクリック 6 ホーム タブを選択 7 セル グループの ( 書式 ) をクリック 8 シートの保護 をクリック 9 シートとロックされたセルの内容を保護する が になっていることを確認 0 OK をクリック 開発 タブを選択 2 コード グループの ( 記録終了 ) をクリック -23-

2 VBEを起動 2 プロジェクトエクスプローラーの 標準モジュール をダブルクリック 3 モジュール Module をダブルクリック 4 End Sub の下の行にカーソルを移動 5 次のプロシージャを入力 シート保護解除 プロシージャ. Sub シート保護解除 () 2. Dim i As Integer 3. Dim mypass As String 4. For i = To 3 5. mypass = InputBox(" パスワードを入力 ( 大文字小文字を認識します )", _ 6. " パスワード入力 ") 7. If mypass = "password" Then 8. MsgBox " シート保護を解除します " 9. ActiveSheet.Unprotect 0. Exit For. Else 2. MsgBox " パスワードが違います " 3. End If 4. Next 5. End Sub To の前後のスペースは直接入力します 5~6 行目はコードが長いので 行継続文字 _( 半角スペース + 半角アンダースコア ) を使って行を複数に 分割しています 行継続文字を使わずに 行で記述してもかまいません. シート保護解除 プロシージャ開始 2. 整数型の変数 i を使用することを宣言 3. 文字列型の変数 mypass を使用することを宣言 4. 変数 i が ~ 3 になるまで処理を繰り返す 5. タイトルバー パスワード入力 メッセージ パスワードを入力 ( 大文字小文字を認識しま 6. す ) とテキストボックスを表示し 入力された値を変数 mypass に代入 7. 変数 mypass の値が password の場合は 8. シート保護を解除します のメッセージを表示 9. アクティブシートのシート保護を解除 0. For Nextステートメントを抜ける. それ以外の場合は 2. パスワードが違います のメッセージを表示 3. Ifステートメント終了 4. 変数 i に変数 i + の結果を代入し 4 行目に戻る 5. プロシージャ終了 -24-

よくわかる Microsoft Excel 209/206/203 マクロ /VBA 練習問題 総合問題解答 (FPT90) 209 年 9 月 6 日初版発行 著作 / 制作 : 富士通エフ オー エム株式会社 発行者 : 大森康文 発行所 : F エフオーエム OM 出版 ( 富士通エフ オー エム株式会社 ) 05-689 東京都港区海岸 -6- ニューピア竹芝サウスタワー https://www.fujitsu.com/jp/fom/ 本書は 構成 文章 プログラム 画像 データなどのすべてにおいて 著作権法上の保護を受けています 本書の一部あるいは全部について いかなる方法においても複写 複製など 著作権法上で規定された権利を侵害する行為を行うことは禁じられています 本書に関するご質問は ホームページまたは郵便にてお寄せください < ホームページ > 上記ホームページ内の FOM 出版 から QA サポート にアクセスし QA フォームのご案内 から所定のフォームを選択して 必要事項をご記入の上 送信してください < 郵便 > 次の内容を明記の上 上記発行所の FOM 出版デジタルコンテンツ開発部 まで郵送してください テキスト名 該当ページ 質問内容 ( できるだけ詳しく操作状況をお書きください ) ご住所 お名前 電話番号 ご住所 お名前 電話番号など お知らせいただきました個人に関する情報は お客様ご自身とのやり取りのみに使用させていただきます ほかの目的のために使用することは一切ございません なお 次の点に関しては あらかじめご了承ください ご質問の内容によっては 回答に日数を要する場合があります 本書の範囲を超えるご質問にはお答えできません 電話や FAX によるご質問には一切応じておりません 本製品に起因してご使用者に直接または間接的損害が生じても 富士通エフ オー エム株式会社はいかなる責任も負わないものとし 一切の賠償などは行わないものとします 本書に記載された内容などは 予告なく変更される場合があります FUJITSU FOM LIMITED 209