D 液 日団協技術資料 D 液 地上設置式横型バルク貯槽等の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽又はバルク容器 ( 以下 バルク貯槽等という ) を設置し 自然気化によってLP ガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給すること

Similar documents
D 液 日団協技術資料 D 液 地下埋設式バルク貯槽の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽を地下埋設し自然気化によってLPガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできる大きさのバルク貯槽を設置しなければならないが バ

木村の理論化学小ネタ 液体と液体の混合物 ( 二成分系 ) の気液平衡 はじめに 純物質 A( 液体 ) と純物質 B( 液体 ) が存在し, 分子 A の間に働く力 分子 B の間に働く力 分子 A と分子 B の間に働く力 のとき, A

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し,


2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

CERT化学2013前期_問題

1

日本内科学会雑誌第97巻第7号

日本内科学会雑誌第98巻第4号

30ACEZ.smd

Xamテスト作成用テンプレート

1. 4cm 16 cm 4cm 20cm 18 cm L λ(x)=ax [kg/m] A x 4cm A 4cm 12 cm h h Y 0 a G 0.38h a b x r(x) x y = 1 h 0.38h G b h X x r(x) 1 S(x) = πr(x) 2 a,b, h,π

湿度計算の計算式集 湿度計算を分かりやすく理解するために B210973JA-F

コロイド化学と界面化学

(1.2) T D = 0 T = D = 30 kn 1.2 (1.4) 2F W = 0 F = W/2 = 300 kn/2 = 150 kn 1.3 (1.9) R = W 1 + W 2 = = 1100 N. (1.9) W 2 b W 1 a = 0

2 2 1?? 2 1 1, 2 1, 2 1, 2, 3,... 1, 2 1, 3? , 2 2, 3? k, l m, n k, l m, n kn > ml...? 2 m, n n m

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

vecrot


Taro-ChemTherm06.jtd

8 300 mm 2.50 m/s L/s ( ) 1.13 kg/m MPa 240 C 5.00mm 120 kpa ( ) kg/s c p = 1.02kJ/kgK, R = 287J/kgK kPa, 17.0 C 118 C 870m 3 R = 287J

PowerPoint Presentation

伝熱学課題

参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表

1

Ł\”ƒ-2005

伝熱学課題

第90回日本感染症学会学術講演会抄録(I)

2011年度 筑波大・理系数学

N cos s s cos ψ e e e e 3 3 e e 3 e 3 e

ii 3.,. 4. F. (), ,,. 8.,. 1. (75% ) (25% ) =9 7, =9 8 (. ). 1.,, (). 3.,. 1. ( ).,.,.,.,.,. ( ) (1 2 )., ( ), 0. 2., 1., 0,.

日本内科学会雑誌第102巻第4号

untitled

1 熱, 蒸気及びボイラーの概要 問 10 伝熱についての記述として, 誤っているものは次のうちどれか (1) 金属棒の一端を熱したとき, 熱が棒内を通り他端に伝わる現象を熱伝導という (2) 液体又は気体が固体壁に接触して流れ, 固体壁との間で熱が移動する現象を熱伝達又は対流熱伝達という (3)


O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6

様々なミクロ計量モデル†


医系の統計入門第 2 版 サンプルページ この本の定価 判型などは, 以下の URL からご覧いただけます. このサンプルページの内容は, 第 2 版 1 刷発行時のものです.

プログラム

放射線専門医認定試験(2009・20回)/HOHS‐05(基礎二次)

Microsoft Word - 補論3.2

koji07-01.dvi

伝熱学課題

(Microsoft Word - 10ta320a_\220U\223\256\212w\223\301\230__6\217\315\221O\224\274\203\214\203W\203\201.docx)

スライド タイトルなし

ÿþŸb8bn0irt

PowerPoint プレゼンテーション

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

第 3 章二相流の圧力損失

AMOLEA yd

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc


パソコンシミュレータの現状

Microsoft Word - 参考資料5(手法編)v1c.doc

19年度一次基礎科目計算問題略解

Q = va = kia (1.2) 1.2 ( ) 2 ( 1.2) 1.2(a) (1.2) k = Q/iA = Q L/h A (1.3) 1.2(b) t 1 t 2 h 1 h 2 a

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

データ解析

プログラム

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft Word - Chap17

(1) 1.1

85 4


本文/目次(裏白)

LLG-R8.Nisus.pdf

1 1.1 ( ). z = a + bi, a, b R 0 a, b 0 a 2 + b 2 0 z = a + bi = ( ) a 2 + b 2 a a 2 + b + b 2 a 2 + b i 2 r = a 2 + b 2 θ cos θ = a a 2 + b 2, sin θ =

領域シンポ発表

ポリトロープ、対流と輻射、時間尺度

B

日歯雑誌(H19・5月号)済/P6‐16 クリニカル  柿木 5

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

2011年度 東京工大・数学

64 3 g=9.85 m/s 2 g=9.791 m/s 2 36, km ( ) 1 () 2 () m/s : : a) b) kg/m kg/m k

W u = u(x, t) u tt = a 2 u xx, a > 0 (1) D := {(x, t) : 0 x l, t 0} u (0, t) = 0, u (l, t) = 0, t 0 (2)

MM1_02_ThermodynamicsAndPhaseDiagram

Microsoft PowerPoint - ‚æ4‘Í

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

v v = v 1 v 2 v 3 (1) R = (R ij ) (2) R (R 1 ) ij = R ji (3) 3 R ij R ik = δ jk (4) i=1 δ ij Kronecker δ ij = { 1 (i = j) 0 (i

振動工学に基礎

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

Microsoft PowerPoint - 12_2019裖置工�榇諌

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

微分積分 サンプルページ この本の定価 判型などは, 以下の URL からご覧いただけます. このサンプルページの内容は, 初版 1 刷発行時のものです.

 NMRの信号がはじめて観測されてから47年になる。その後、NMRは1960年前半までPhys. Rev.等の物理学誌上を賑わせた。1960年代後半、物理学者の間では”NMRはもう死んだ”とささやかれたということであるが(1)、しかし、これほど発展した構造、物性の

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

横浜市環境科学研究所

高圧ガス(第571号),P69-75

TOP URL 1

( ) Note (e ) (µ ) (τ ) ( (ν e,e ) e- (ν µ, µ ) µ- (ν τ,τ ) τ- ) ( ) ( ) (SU(2) ) (W +,Z 0,W ) * 1) 3 * 2) [ ] [ ] [ ] ν e ν µ ν τ e

NETES No.CG V

#A A A F, F d F P + F P = d P F, F y P F F x A.1 ( α, 0), (α, 0) α > 0) (x, y) (x + α) 2 + y 2, (x α) 2 + y 2 d (x + α)2 + y 2 + (x α) 2 + y 2 =

知能科学:ニューラルネットワーク

Transcription:

日団協技術資料 地上設置式横型バルク貯槽等の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽又はバルク容器 ( 以下 バルク貯槽等という ) を設置し 自然気化によってLP ガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできるバルク貯槽等の大きさを必要とするが バルク貯槽等の設置状況 ( 外気温等 ) 需要家の消費パターン ( 連続消費時間等 ) 及びLPガス供給側のバルク運用状況 ( 残液量等 ) などの設計条件が個々の設置ケースで異なるので 一律の基準を設けても運用上に不都合が生じることが予想される 従って 本基準では連続消費時間の大小又は残液量の多少によってバルク貯槽等の発生能力がどのように変化するかを計算で示し バルク貯槽等の設置基準の一部とすることを目的とする 2. 適用範囲 地上設置式の横型バルク貯槽等で 次の条件に該当するものの発生能力について規定する 1バルク貯槽等 : バルク貯槽 150 kg型 200 kg型 300 kg型 500 kg型及び 1t 型バルク容器 5000 リットル型 ( 充填量 :2000 kg ) 及び 6000 リットル型 ( 充填量 :2400 kg ) 2LPガス組成 : い号 ( 充填時のプロパン分は 95mol% 90mol% 及び 80mol% とする ) 3 外気温 :-20-15 -10-5 0 5 10 及び 15 4 連続消費時間 :1 時間 1.5 時間 2 時間 3 時間 4 時間 5 時間 6 時間 7 時間及び 8 時間 5 残液量 :15wt% 20wt% 30wt% 40wt% 及び 50wt% 6その他 : バルク貯槽等の周囲の風速は 0.3m/s とする 3. 用語の意味 この基準で用いる主な用語の意味は 次の通りである 1バルク貯槽液化石油ガス法で規定される開放検査周期の長い貯槽をいう 2バルク容器主として工業用需要家などで使用されているスキッド型容器をいう 3 横型バルク貯槽等の胴部を地盤面に対して平行に設置するものをいう 4 充填時組成バルク貯槽等の残液量が零の状態に充填する場合の液相組成をいう 従って バルク貯槽等に残液がある場合の充填後液相組成は 残液と充填液の混合組成となるので 充填時組成はこの点を考慮しなければならない ( 解説 3 参照 ) 5 圧力の単位本基準で用いる圧力の単位 (MPa) は絶対圧力とする 6 発生能力消費開始時の液温が外気温と等しい状態で自然気化消費し 消費終了時の容器圧力が 0.16997Mpa に低下する時の平均 LPガス発生量をいう 1

7 連続消費時間需要家におけるLPガスの消費量 ( kg /h) は消費時間中必ずしも一定ではないが 発生能力の計算上 これを一定と仮定した場合の継続時間をいう バルク貯槽等の発生能力は 一般的に ピーク月或いは供給条件の厳しい冬季の消費量 連続消費時間等をベースに検討されるが 実際の消費においては消費量が変動するケースの方が多いので 消費量又は連続消費時間を消費状況に応じて柔軟に調整することが重要である 具体例として 図 1 図 2( ピーク消費量 :10 kg /h 消費時間:5 時間 ) を想定した場合 図 1 では消費量及び連続消費時間を 10 kg /h 5 時間とすることができるが 図 2 では 例えば連続消費時間を調整して 10 kg /h 3 時間 或いは又は消費量を調整して 6 kg /h 5 時間という具合に読み替え操作が必要となるだろう 図 1 消費例 1 図 2 消費例 2 4. バルク貯槽等の発生能力を計算するための基礎式 1) 横型バルク貯槽等のシュミレーションモデルとしては 50 kg容器等の発生能力推算法の改良モデルによるものとする 改良モデルから誘導される発生能力計算式及びその関連項目については以下の通りである 4.1 バルク貯槽等の発生能力推算式 W= U A ΔT E 1 w ΔP E α F(τ E ) L 1-exp(-α τ E ) +(V- ρ ) ρ v l 0.101325 1-exp(-α τ E ) ここで α= F(τ E )= 3.6 U A wc l +w m C m α τ E exp(-α τ E ) 1-exp(-α τ E ) (2) (3) ΔT E = T a -T E (4) ΔP E = P a -P E (5) W : 発生能力 ( kg /h) U : 総括電熱係数 (W/m 2 K) A : 伝熱面積 (m 2 ) ΔT E : (1) 消費終了時における外気温と液温の温度差 (K) 1) 大井 : LP ガス容器の発生能力推算法 高圧ガス Vol.16 9(1979) 2

T a T E : 外気温及び消費終了時の液温 (K) L : 蒸発潜熱 (kj/ kg ) τ E : 消費時間 (h) w : 液残量 ( kg ) C l : 液比熱 (kj/ kg K) w m : 容器顕熱に寄与するバルク貯槽等重量 ( kg ) C m : バルク貯槽等の比熱 0.04605(kJ/ kg K) V : バルク貯槽等の内容積 (m 3 ) ρ l : 液密度 ( kg /m 3 ) ρ v : べーパー度 ( kg /m 3 ) ΔP E : 消費開始時と消費終了時の圧力差 (MPa) P a P E : 消費開始時及び消費終了時の圧力 (MPa) 4.2 自然気化消費に伴う液相及び気相組成変化推算式 LPガスの組成をプロパン ノルマルブタン及びイソブタンの三成分とし 自然気化消費に伴う液相組成変化を以下の式で推算する 1-x,k-1 p x.k pj W k p-pj ( ) ( ) =( ) (k=1,2,,n) (6) 1-x,k x,k-1 W k-1 ここで p =exp(k 1, -K 2, /T) (7) p j = π 0,k -p x,k-1 1-x,k-1 π 0,k =Σp x.k-1 (8) (9) 但し k=1 のとき X,0=X F w 0=w F k=n のとき X,n=X w n=w X : 成分の液相組成モル分率 (-) X F : 充填時の液相組成モル分率 (-) w : 液残量 (wt 比 ) w F : 充填時の残液量 =1.0 (wt 比 ) π 0 : 全圧 (MPa) p : 成分の蒸気圧 (MPa) p j : 成分以外の蒸気圧 (MPa) K 1,, K 2, : 定数 ( 表 1 に示す ) (-) T : 温度 (K) 又 気相組成は 理想気体を仮定すると (6) 式から次式で計算される y =p x /Σp x (10) ここで y : 成分の気相モル分率 (-) 3

4.3 総括伝熱係数 ΔT 1/4 U=γ( z mean ) (11) ここで U : 総括伝熱係数 (W/m 2 K) γ : 係数 (-) γ=1.16279 exp(1.289+0.374u+0.125u 2 ) (12) u : 風速 (m/s) ΔT : 温度差 (K) z mean : 平均液深さ (m) 1 1 1 = + z mean z H D (13) z : 液深さ (m) H : 胴部 ( スレート部 ) の長さ (m) 4.4 液深さ 任意の液深さにおけるバルク貯槽等の容積を次式で近似する V z = θ= V θ π cos -1 x 2 y 2 + a 2 b 2 z=q D b-z b =1 =1-2q ここで z : 液深さ (a<b) (14) (15) (16) (17) (m) V z : 液深さ z における容積 (m 3 ) V : バルク貯槽等の全容積 (m 3 ) θ : (15) 式で計算される平面角 (rad) a : バルク貯槽等の鏡部を回転楕円形とした時の楕円の短軸 (m) b : バルク貯槽等の鏡部を回転楕円形とした時の楕円の長軸 (m) D : バルク貯槽等のスレート部 ( 胴部 ) 内径 (m) q : 液深さをスレート部 ( 胴部 ) 内径の比率で表した時の値 (-) 又 任意の液深さ z における容積は 残液量と液密度からも計算することができるので 次 式が成り立つ V z= w ρ I (18) 従って (14) 式と (18) 式より 任意の残液量における液深さ z を求めることができる 4.5 伝熱面積 任意の残液量における伝熱面積は 液深さ z における濡れ面積とし次式で近似されるものと する S z =H'Dcos -1 (1-2q)+ πa b 2 [b 2 1-β 2 + sn -1 β-(b-z) b 2 -β 2 (b-z) b β b 2 β(b-z) - sn -1 ] (19) β b 4

ここで β= 1- a 2 b 2 (20) 4.6 発生能力に寄与するバルク貯槽等の顕熱発生能力に寄与するバルク貯槽等の顕熱は濡れ部分の顕熱とし 濡れ部分の重量は次式で与えるものとする w m =w m0 S z S all (21) ここで w m : 漏れ部分の重量 ( kg ) w m0 : バルク貯槽等本体重量 ( kg ) S z : 漏れ面積 (m 2 ) S all : バルク貯槽等の全表面積 (m 2 ) 4.7 LP ガスの物性値 1 液密度 ρ l =ΣX (K 3, -K 4, T) (22) 2べーパー密度 ρ v =Σy K 5, /T (23) 3 蒸発潜熱 L=ΣX (K 6, -K 7, T) (24) 4 液比熱 C l =ΣX (K 8, +K 9, T) (25) 但し X =M x /ΣM x (26) ここで X : 成分の液相組成重量分率 M : 成分の分子量 (-) (-) T : 温度 (K) 成分 M K 1 K 2 K 3 K 4 K 5 K 6 K 7 K 8 K 9 C 3 H 8 44.09 7.653 2301 889.18 1.323 537.6 720.13 1.2726 1.272 0.00394 nc 4 H 10 58.12 8.198 2864 895.28 1.081 708.8 622.97 0.8749 1.233 0.00322 C 4 H 10 58.12 7.838 2648 901.71 1.173 708.8 646.54 1.0674 1.270 0.00327 5. バルク貯槽等の寸法及び濡れ面積 バルク貯槽等の寸法及び重量を表 2 に示す 表 2 バルク貯槽等の寸法及び重量 種類 充填量内容積 全長 胴部長さ胴部内径 鏡部の短軸 全表面積 本体重量 ( kg ) (m3) (m) (m) (m) 長さ (m) (m2)( 注 2) ( kg ) 150kg型 150 0.375 1.249 0.9137 0.650 0.16245 2.433 117.7 200kg型 200 0.500 1.141 0.7281 0.800 0.20025 2.689 169.2 300kg型 300 0.750 1.638 1.2255 0.800 0.19985 3.939 230.1 500kg型 500 1.250 1.774 1.2582 1.000 0.25000 5.295 396.5 1t 型 1000 2.500 2.121 1.4501 1.300 0.32535 8.191 809.8 5000リットル型 2000 5.000 2.779 1.9534 1.600 0.40010 13.256 1599.2 6000リットル型 2400 6.000 2.814 1.9112 1.750 0.43750 14.619 1953.9 ( 注 1) 鏡部 ( 回転楕円体 ) の短軸と長軸の比は 1:2 とした ( 注 2) 鏡部の表面積を近似式で求めているため 全表面積の値は実際の値と多少相違する 5

6. バルク貯槽等の発生能力 4 節の各式から計算したバルク貯槽等の発生能力を付表 1. 付図 1 及び付表 2. 付図 2 に示す 1 付表 1. 付図 1 外気温をパラメータとし ある残液量における発生能力の値 ( 縦軸 ) を連続消費時間ごと ( 横軸 ) に示した 2 付表 2. 付図 2 外気温をパラメータとし ある連続消費時間における発生能力の値 ( 縦軸 ) を残液量ごと ( 横軸 ) に示した 但し 付表及び付図の利用に当たっては 1と2は同じデータから作成されたものであり 設定条件が同じであればどちらを選択しても同じ結果となることに留意する必要がある 尚 付図における気温は外気温 初期液温は消費開始時の液温のこととする 制定日 本資料の制定日は 1999 年 4 月 1 日とする 改正日 本資料の第 1 回改正 :2008 年 10 月 1 日 第 2 回改正 :2016 年 3 月 11 日 施行日 本資料の施行日は 2009 年 2 月 1 日とする 6