国土技術政策総合研究所 研究資料

Similar documents
4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

大津市避難所運営マニュアル

上川口小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 毛布 9 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 男女分離 多目的 施設概要 ブルーシート 99 枚 タオル 30 シャワー 校舎にありバスタオル 5 浴槽 プロパン カセットコンロ 懐中電灯 1 校舎にあり乾電池 (

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

基本事業評価シートA

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

夜久野ふれあいプラザ施設概要 保有施設 バリアフリー トイレ男女共用 - 毛布 テレビ ラジオ FAX スロープ 防災無線 - ブルーシート 12 タオル 300 枚 バスタオル 50 枚 懐中電灯 1 乾電池 ( 単一型 ) 6 カセットコンロ 2020 年 8 月 1 台 ダンボール間仕切りセッ

Microsoft Word - 3

介護保険施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化・徹底について

新たな津波浸水想定を踏まえた見直しの概要 資料 1-2 H23 の想定 対象断層県設置の有識者検討会設置の有識者検討会の検討の検討結果を踏まえた 4 断層 ( 日本海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方沖 ) 想定の手法土木学会の手法

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

<90EC8DE88E738DD08A518E9E CEC8ED28BD98B7D91CE8DF F18E9F94F093EF8F8A90AE94F5816A8E968BC68EC08E7B97768D6A2E786477>

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ

障害者 ( 児 ) 防災アンケートの主旨 アンケートの概要 Ⅰ 避難に関すること Ⅱ 情報伝達に関すること Ⅲ 避難所及びその環境に関すること Ⅳ 日頃の備えに関すること 障害者 ( 児 ) 防災アンケート < 配布用 >

上六人部会館 保有施設 バリアフリー FAX 種別有無品目数量 トイレ男女共用 - 毛布 90 枚 入浴シャワー設備 ガス器具 テレビ ラジオ 水利 避難所環境整備 スロープ 防災無線 炊事場所 エレベーター AED インターネット設備 ブルーシート 100 枚 タオル 300 枚 バスタオル 50

(案)

施 設 名 称 建 物 名 称 主構造 階数床面積 ( m2 ) 建築年耐震化状況 備 考 校舎 鉄筋コンクリート造 3 1, S39 耐震化済 校舎 鉄筋コンクリート造 S44 耐震化済 校舎 鉄筋コンクリート造 3 1, S37 耐震化済 辰巳台東小学校

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

2/9 学校 ( 幼稚園 ) 名久保小学校長江小学校土堂小学校 棟用途 棟面積第一次診断第二次診断改修改修後建築年月構造階数区分番号枝番 ( m2 ) 年度 Is 値年度 Is 値年度 普通 特別 管理教室棟 1 1 S8.1 R 3 2,950 旧基準 H H 屋内運動

11 高須小学校 1 浜田小学校 13 野里小学校 14 大姶良小学校 15 南小学校 16 西俣小学校 17 高隈小学校 18 大黒小学校 19 西原台小学校 1 市成小学校 高尾小学校 3 百引小学校 4 平南小学校 5 串良小学校 6 細山田小学校 特別 11 S 旧 H1 0.5

資料 2 第 3 回旭市公立保育所在り方検討委員会資料 ~ 旭市における教育 保育の現状について ~ ( 旭市立 13 保育所 ) 平成 28 年 7 月 22 日開催

Microsoft Word - 03.【参考】新旧対照表(中防災).docx

これだけは知っておきたい地震保険

平成25年住宅・土地統計調査 集計項目別統計表一覧

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

基本情報シート 施設名 東小学校 1 建物の概要 所管部署 学校教育部庶務課 財産区分 公共用財産 施設分類 大分類 学校教育系施設 中分類 学校 所在地 昭島市郷地町 敷地面積 20, m2所有形態国有地 ( ) 敷 用途地域 第 1 種中高層住居専用地域 建ぺい率 60

id5-通信局.indd

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

1. 災害の発生を未然に防止するため 防災事務に従事する者の安全確保にも留意した上で 職員の参集や災害対策本部の設置等適切な災害即応態勢の確保を図り 関係機関との緊密な連携の下に 特に以下の取組について万全を期すること 1 危険箇所等の巡視 点検の徹底河川等の氾濫 がけ崩れ 土石流等災害発生のおそれ

別添 中防災第 1 1 号 平成 29 年 5 月 31 日 各指定行政機関の長各指定公共機関の代表殿 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣 ) 安倍晋三 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 貴殿におかれては 日頃から各般の施策を通じて災害対策の推進に御尽力をいただいているところであるが

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

PowerPoint プレゼンテーション

ハザードマップポータルサイト広報用資料

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

H30:HP小中学校施設の耐震化の状況・学校別一覧表

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

PowerPoint プレゼンテーション

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

01.eps


平成24年度

<8A778D5A8E7B90DD89DB8CF6955C8E9197BF E786C736D>

平成 30 年度年法律第 57 号 ) 等により 要配慮者利用施設は 避難確保計画等の自然災害に関する計画 ( 以下 災害計画 という ) を作成することとなっており 災害計画の作成を促進するため 貴殿におかれても必要な支援に努められたい また 市町村が行う避難勧告等の発令に関する各種取組への積極的

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

避難所名大江中学校住所大江町波美 40 番地避難所 No, 313 電話番号 収容人数 250 所管部署教育総務課浸水想定深なし土砂災害危険区域該当なし耐震改修基準に対応備蓄倉庫飲食料備蓄ありカギ保管場所総務部危機管理室 避難所担当職員 職員室 支所 位置図 土砂災害警戒区域土砂が到

横浜市のマンション 耐震化補助制度について

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

【Dig訓練とは】

大正小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 炊事場所 シャワー 浴槽 プロパン カセットコンロ 井戸 保健 医務室 通気 換気設備 自動販売機 駐車可能台数 ヘリ離発着 スロープ AED 男女分離 多目的 プール 施設概要

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

避難所講演資料

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

スライド 1

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

1 福祉施設の動向 1.1 特養 平米単価は平成 22 以降初めて低下 近年は高止まりの様相を呈す 地域別では首都圏 近畿地方等で平均を上回る (1) 平米単価 平米単価は 全国平均および首都圏ともに平 成 22 を底に上昇傾向にあったが 平成 29 は初めて低下した ( 図表 1) 長期的にみ れ

国土技術政策総合研究所 研究資料

者のために個室や隔離したスペースを確保する 身近な福祉避難所 また 一般の避難所や身近な避難所では避難生活が困難な要配慮者を避難させるために 社会福祉施設等に開設する 福祉避難所 と重層的に福祉避難所を設置することを想定している (2) 要配慮者とは福祉避難所の対象者として想定されるのは 法律上 要

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

<4D F736F F D F819B B95D2817A B E6368FCD A292E646F63>

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

第8章 災害復旧計画

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

基本方針

平成 30 年度農村地域防災減災事業 ( 美馬 3 地区 ) ため池ハザードマップ作成委託業務 特記仕様書 経済建設部 農林課

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E >

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

目次 1. 概要 操作方法 わがまちハザードマップを見る 地図で選ぶ 都道府県 市区町村を選択する わがまちハザードマップを使う 地図から選択する 地図上から直接選択..

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

- 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 整備の目標 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者

Microsoft Word - 報告書.doc


東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

目次 ( )

平成 25 年度福岡県自主防災組織設立促進モデル事業 地域防災ワークショップ ( 体験型学習会 ) 中間市底井野小学校区 ( 砂山 中底井野 垣生 上底井野 下大隈 ) 第 1 回目配布資料 平成 2 5 年 9 月 1 2 日 福岡県消防防災指導課

H28秋_24地方税財源

<4D F736F F D CC94C5817A B83678B4C8ED294AD955C C4817A E646F63>

Transcription:

2.2 避難時の生活環境に係る現状整理と課題の抽出 - 過去の災害より- 東海豪雨 (2000 年 9 月 ) 避難所での生活の方が精神的に楽と回答した避難住民は 10% と非常に低く 避難所に対する不満を持っている方が多くなっている 東海豪雨災害に関する実態調査調査報告書 : 群馬大学片田研究室 避難所の絶対数の不足から遠方への避難所への避難も生じたり 停電等 食糧不足となった また 避難所に移動するよりも自宅の二階の方が安全であることもあった 東海豪雨災害における災害情報の伝達と住民の対応 : 東京大学社会情報研究所廣井研究室 新潟 福島豪雨 (2004 年 7 月 ) 中之島町では 保育所が浸水で孤立し ヘリコプターによる救助がなされた また 三条市 見附市等の 5 市町村の小学校 6 校 中学校 4 校も水に囲まれて孤立した 災害列島 2005: 国土交通省河川局 避難所が水没している中で食料を届けようとしたが 氾濫した水流のためなかなか近づくことができなかった その状況と到着見込みを避難所に通信する手段がないため 避難住民に対して十分な支援ができなかった 関係省庁合同現地調査結果 : 集中豪雨等における情報伝達及び高齢者等の避難支援に関する検討会 平成 16 年台風 23 号 (2004 年 7 月 ) 各障害者によって支援内容が異なるため 避難場所がわからず遠方の家族のところに避難した方や 健常者のようにお風呂やトイレ ( 身障者トイレがない ) に行けず 衛生状況が悪化した方も見られた 台風 23 号における災害時要援護者の避難支援の状況 : 災害時要援護者の避難対策に関する検討会 特別老人ホームこうのとり荘では 停電の影響で食事とトイレが困ったが 食糧の備蓄と節水で乗り越えた しかし 緊急入所の避難者に対する対応については定員に制限があることや入所者の精神的な不安定を考えると対応には限界がある 台風 23 号における災害時要援護者の避難支援の状況 : 災害時要援護者の避難対策に関する検討会 [ 主な課題 ] 災害時要援護者が避難生活を続けるために必要な施設 機能を確保した避難所が不足している プライバシーの問題等 精神的に不満を持っている避難住民が多くなっている 健常者も含めて避難所の収容能力が不足している 災害時要援護者のほとんどは 避難生活においても各種支援を必要とし そのために十分な各種施設機能が必要となります 地域で設定されている避難所の収容可能人員 施設機能等に関する課題を明確にし 安全かつ十分な支援が実施できる避難所の確保に向けた課題を抽出する必要があります 自治体内が現在指定している避難所について 諸元と災害時要援護者の支援を想定した施設機能の状況について現状整理を行います そして その現状整理結果より 災害時要援護者が利用可能な避難所における課題の抽出を行います 41

2.2.1 避難所リスト 諸元の整理市町村において指定されている避難所について各種諸元を整理し リストを作成します また 各避難所の位置について 想定されている浸水深が深い等の危険な地域内にないかを確認し 避難所としての安全性も同時に整理することが必要です また 福祉避難所 ( 災害時に通常の避難所では生活がしにくい要援護者を一時的に受け入れるため 福祉施設等を福祉避難所としてあらかじめ指定するもの ) としての指定を受けている施設についても確認を行います さらに 整理された避難所リストに新たに災害時要援護者の避難所として活用できるかどうかを判断するために 災害時要援護者向け設備の有無について整理を行います 図 6に避難所の整理例を 表 23に避難所の状況に関する整理例を示します 避難所リスト 諸元の整理における留意点 ( ア ) 避難所として利用可能な施設の整理における留意点 既存の避難所だけでは 災害時要援護者の受け入れが困難になると想定される場合 避難所として利用可能な公共施設 ( 体育館 公民館 集会場等 ) や民間施設を対象に同様の整理を行います それにより地域における避難所として活用可能な施設が明確となります ( イ ) 資料 データの活用における留意点 避難施設の整理においては 洪水ハザードマップ作成の検討等ですでに整理されている避難所候補リストの活用も考えられます 予測される浸水深 流速については洪水ハザードマップ作成の検討で算出された結果を活用することが考えられます 42

指定避難所の基本情報を整理 避難所の基本情報 諸元の整理 指定避難所の災害時要援護者向け機能の整理 避難所の施設機能の整理 1 2 施設名 3 所在地 4 電話 施設の諸元災害時要援護者向け設備等 ( 例 ) 10ス障点タ15タ167 想定さ 8 9 福祉所185 延床面積 6 収容能力プ12れる浸水階数避難所 ( m2 ) ( 人 ) 深の指定ク14話17)11レ13ム19等20情器 小学校 12-2-1 1,200 900 120cm 4 中学校 6-3-9 1,800 1,200 200cm 3 会館 10-2-5 900 600 浸水なし 2 小学校 2-2-10 1,400 1,000 20cm 4 1 : 避難単位となる ( 学区など ) 2 施設名 3 所在地 4 電話 : 施設の基本的な情報 5 延床面積 : 施設の延べ床面積 ( 職員室や廊下 トイレは使用できないが これは有効率で考慮する ) 6 収容能力 : 施設に収容できる人数を算定する 収容能力 = 延床面積 有効率 (70%) 1 人当たりの必要面積 (1.6 m2 ) 有効率 (70%): 洪水ハザードマップ作成の手引き ; 国土交通省より 一人あたりの必要面積 (1.6m 2 ): 市町村地域防災計画 ; 消防庁震災対策指導室より 7 想定される浸水深 : 避難所の危険性を整理するためにハザードマップ等の検討で得られた浸水予測または浸水実績を整理 8 階数 : 浸水予測 実績に対して安全性の確認のために避難所の階数を整理 9 福祉避難所 : 高齢者 障害者等であって避難所での生活において特別な配慮を必要とするものを収容する施設 10 耐震性 ( 構造 ) : 避難所の安全性を確認するために耐震性 構造 ( 木造 鉄骨 鉄筋コンクリート等 ) 11~20 災害時要援護者向け設備等 : 災害時要援護者の避難施設での活動に係る設備 図 6 避難所リスト 諸元の整理例 耐震性(構造ロー字ブロッ害者用トイー車いす用エレベレ車いす用エスカプルータン車ドい公す衆用電低床ス仕切り版案内ーハンディキャッ報伝達機 43

2.2.2 避難生活に係る課題抽出既存の指定避難所について 基礎情報 ( 住所 電話番号等 ) と構造形態 ( 耐震性等 ) 階数 浸水予測 ( 洪水ハザードマップ等の作成や過去の浸水実績によりデータが確保できる場合 ) 面積 収容人員を整理します そこに 災害時要援護者の支援機能として図 6で整理した項目を参考に 各避難所が保有する施設機能を整理します それらの表をもとに地域の避難所における災害時要援護者の避難支援の可能性の観点から課題を抽出します 避難生活に係る課題抽出の視点 (ⅰ) 避難所における施設機能の有無 災害時要援護者の避難所として必要な施設機能の有無を確認します また 災害時要援護者の避難生活においては介護等の専門的な支援者や医療設備が必要な場合が想定されるため それらの確保についても確認する必要があります (ⅱ) 単位あたりの避難スペース 各避難所の収容能力については健常者を想定して一人あたりの必要面積を設定していることが考えられます しかし 災害時要援護者の避難生活においては 一人あたりの必要面積が健常者のそれと比較して広めに確保されることが望まれます そのため 十分なスペースが確保できることを再度確認する必要があります 作業例 表 22 避難生活に関する課題例 課題の区分出典元課題 避難所での生活 ケーススタディ検討会議の意見 表 23 6-1 表 23 6-2 津波等避難所 水防等避難所の区分が明確になっていないため 住民に対して周知徹底が難しい 既存の避難所において災害時要援護者向けの施設機能を有しているものが少ない ( 障害者用のトイレを有している避難所はほとんどない ) 避難所の収容面積の不足 ( ハザードマップの設定では 1.67m 2 / 人となっている ) 表 23 6-3 災害時要援護者向けの対応人員 ( 運営 ) の不足 44

表 23 避難所 避難所候補の状況の整理例 施設の諸元災害時要援護者向け設備等 ( 例 ) 6-1 1 2 施設名 3 所在地 4 電話 6-2 5 延床面積 ( m2 ) 6 収容能力 ( 人 ) 7 想定される浸水深 ( ) は想定される流速 8 階数 109 福祉避難所の指定 ( ) 性構 111造プ12障レ13点ク14タ15タ16話17所18ム19等20情器20情 保育所 5068 686 59 0.04m (0.26m 3 /s) 1 中学校 3945 7,929 3,200 0.04m 3 (0.35m 3 /s) 会館 3200 5,957 718 0.01m 2 (0.14m 3 /s) 2 体育館 468 7,714 1,869 0.00m (0.00m 3 /s) 3 1 6-3 災害時要援護者支援のため に 避難所の対して運営 人員を十分に配置することは難しい 1 W: 木造 B: ブロック S: 鉄骨 : 鉄筋コンクリート SRS: 鉄骨鉄筋 プルーー車いす用エレベタン車ドい公す衆用電低床スレースロー仕切り版案内車いす用エスカハンディキャッ耐震報伝達機報伝達機器字ブロッ害者用トイ45