どのような生活を送る人が インターネット通販を高頻度で利用しているか? 2013 年 7 月 公益財団法人流通経済研究所主任研究員鈴木雄高 はじめにもはやそれなしでの生活は考えられない このように インターネット通販を生活に不可欠な存在と位置付ける人も多いであろう 実際 リアル店舗で買えて ネットで

Similar documents
eコマースで年間274時間の節約!!

トピックス

報通信の現況 コンテンツ市場の動向 マルチユース市場の内訳をみると 映像系コンテンツ 1 兆 4,243 億円の主な内訳は 地上テレビ番組が 5,074 億円 映画ソフトが 4,884 億円 衛星 CATV 番組が 3,530 億円となっている 音声系コンテンツの内訳は 音楽ソフトであり 1,353

『インターネット行動ログ分析サービス  VALUES eMark+』のご紹介

3.HWIS におけるサービスの拡充 HWISにおいては 平成 15 年度のサービス開始以降 主にハローワーク求人情報の提供を行っている 全国のハローワークで受理した求人情報のうち 求人者からインターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが 公開求人割合は年々増加しており 平成 27

Microsoft Word - プレス091117MDRI _1_

過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

通信販売に関する 消費者調査 2014 Part2 概要 1) 対前年で通販購入ジャンル全般的にスコアが伸長し 生活者にとって通信販売という消費行動が広がり続けていることが実感できます 2) テレビの通信販売は 利便性に便益を感じている以外に エンターテイメントとして テレビの通販を楽しんでいること

表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台

参考資料 第 1 回メディア ソフト研究会参考資料 平成 21 年 11 月 20 日 総務省情報通信政策研究所調査研究部

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

Microsoft PowerPoint SDBC広報調査リリースv8hp用.pptx

<4D F736F F D CA904D94CC EC091D492B28DB88C8B89CA>

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

<4D F736F F D E815B836C ED292B28DB88C8B89CA82C982C282A282C4>

<4D F736F F D C CA94CC ED292B28DB88C8B89CA8DC58F4994C5>

日本におけるモバイルコマースの現状第 3 四半期のハイライト 2015 年第 3 四半期の購買データの当社分析によると マルチデバイス時代の購入手段として スマートフォンの利用がますます高まっています : クロスデバイス ショッピングでの購入はモバイル端末で : 今やオンライン購入の半数以上で 複数

Microsoft PowerPoint - HDYnews pptx

景気後退に伴う時間消費の変化に関するマーケティングデータ

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

J_ _Global_Consumer_Confidence_2Q_2010.doc

調査結果 1 国内ユーザー SNS 利用率 トップは で 69.6% 1 位は 69.6% 2 位は 40.9% 3 位は 23.0% 調査対象者が 利用している SNS を複数回答で聞いたところ 1 位は で 69.6% 2 位以下は が 40.9% が 23.0% が 19.6% が 19.4%

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8D7393AE82C98AD682B782E992B28DB C E89E E8B92AE95D22E70707

モバイル端末市場動向調査レポート

構成 ヘルスケアサービスを担うインフラとしてのドラッグストア 日本におけるドラッグストア業界の発展 ドラッグストアに期待される役割 ドラッグストアを巡る環境の変化 1 高齢化社会 人口減少の進展 2 買い物弱者 への対応 3 他の小売業との競争激化 4 消費者に対する専門性認知の必要性 5 セルフメ

不要品を売買する頻度について 20 代は 3 カ月に一 他のは 数年に一 が最も高い結果に不要品 ( 中古品 を売買する頻度について聞いたところ 数年に (33.3% が高く 半年に (7.5% 3 カ月に (4.5% が続いた 30 代から 60 代では 数年に が最も高いのに対して 20 代のみ

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

スライド 1

UNIQLO の販売活動についての一考察 前田ひばり 高知工科大学マネジメント学部 1. 概要現在日本のほとんどの人がUNIQLOという日本企業のブランドを知っているだろう さらに UNIQL Oは着る人を選ばないインナーで圧倒的な知名度がある 日本だけではなく 世界でも多数の店舗を

1 スマートフォン普及率女子大は 99.2% も急増 スマートフォンの所有率は 99.2% 85.7% と高く は自分専用のパソコンも 54.9% と半数を超えています 同様の 4 年前 ( 平成 25 年度 ) の調査でスマートフォン所有率は 83.5% 26.3% で 特にの所有率が 4 年間で


<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

05_.{.....qxd

図 表 2 小 売 業 態 別 の 年 間 販 売 額 年 間 販 売 額 ( 億 円 ) 0 20,000 40,000 60,000 80, , , , , ,000 百 貨 店 77,088 総 合 スーパー 74,

<89C88CA B28DB88C8B89CA955C8F4390B394C E786C73782E786C73>

産学共同研究 報告書

モバイル違法実態調査2008

H24/08/00

家計調査からみた新潟の家計の収入・支出面の特徴

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

<4D F736F F F696E74202D C837282C98AD682B782E9837D815B F B835E91E688EA92652E707074>

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. 研究背景 2. 研究目的 3. データ概要 4. 研究内容 5. 分析結果 5-1. 基礎集計 5-2. アソシエーション分析 5-3. クラスター分析 6. まとめ 考察 7. 提案 8. 今後の課題 = 参考文献 = =Appendix= VMS 学生研究奨励賞 2

IMJG Release

資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

目次 Ⅰ. 購買動向 栃木県 平成 26 年度地域購買動向調査報告書 について... 1 (1) 調査の目的 内容... 1 (2) 調査対象世帯の状況 購買動向... 3 (1-1) 地元購買率... 3 (1-2) 地元購買率の推移... 5 (1-3) 市町村別

Microsoft Word - SAQタイプ別の説明 _Ver3.2.docx

青焼 1章[15-52].indd

<4D F736F F D A834182CC49548FEE95F1925B969682C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA F E646F63>

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

図表 3 に年齢階層別の インターネットを通じて注文した世帯の割合 ( 普及率 ) の直近 5 年間の変化を掲載した インターネットを介した消費自体は 比較的年齢の若い世帯で盛んであるものの 普及率の変化という意味では 幅広い年齢層で上昇が見られている点が特徴的だろう 2

キリン食生活文化研究所レポート vol.75 情報と便利さ

<4D F736F F D205B46696E616C5D E815B836C F C F82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

Microsoft Word - Newsrelease docx

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

有価証券報告書・CG報告書比較分析

平成23年通信利用動向調査ポイント

14山崎・原.indd

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

. に対する意識 に肯定的な意識が低下に対する意識について グラフに示す項目についてあてはまるかどうか聞いたところ あてはまる と まああてはまる を合わせてみると を見るのが大好きだ 話題になっている番組は見たいと思う など に肯定的な意識が減少した 一方 好きな番組でも 毎回決まった時間に見るの

所在地 東京都港区芝 代表者 代表取締役会長兼社長白石清 東証マザーズコード :4308 Jストリームは オンラインショッピングに関するユーザー動向調査を実施 ~ 現状の掲載情報では十分でないと感じたことがあるユーザーがほぼ半数 ~ 2012 年 1 月 19 日 調査の背景 2010

ソーシャルメディアと スマートフォンの潮流

けいはんなエコシティ次世代エネルギー 社会システム実証プロジェクトにおける 電気のかしこい使い方プログラム の今夏の実施結果と今冬の実施概要について 平成 25 年 12 月 2 日関西電力株式会社三菱電機株式会社三菱重工業株式会社 関西電力株式会社 三菱電機株式会社 三菱重工業株式会社の 3 社は

調査概要 調査テーマ : 若年層の写真 動画コミュニケーションに関する調査 調査対象者の条件 : スマートフォン利用者 /16 歳 25 歳男女計 1040サンプル 対象エリア : 全国 調査期間 :2015 年 12 月 23 日 24 日 調査方法 : スマートフォン端末で回答するインターネット

報道関係各位

平成 18 年 1 月 デジタル アドバタイジング コンソーシアム株式会社 インターネット動画広告の効果を 複数の動画配信サービスにおいて本格検証! テレビ CM とインターネット動画広告の組み合わせで 15.1% 認知が向上 インターネット動画広告のみでも 12.4% の認知を獲得 など インター

スライド 1

NEWS RELEASE 各位 2018 年 9 月 28 日 株式会社ゲオホールディングス ゲオ 2018 年 8 月度中古スマートフォン販売台数ランキング 総合ランキングでは iphone 6 iphone 6s が 1 位から 9 位を占める新型 iphone 発売にあわせた iphone に

Microsoft Word _決済動向調査_2019.docx

1. クレジットカードの保有枚数 クレジットカード の保有枚数は平均 2.94 枚 鳥取県内の勤労者 ( 所謂サラリーマン ) のJCBや VISA イオンなどのクレジットカード の平均保有枚数は の平均で1 人当たり2.94 枚となった 年代別では 40 歳代 が最もクレジットカードの平均保有枚数

ニュースリリース

質問 今年のクリスマスについて 予算は全て 人当たり 今年のクリスマス イブは火曜日ですが ご自身のクリスマスは何日に行いますか? ( 回答者数 :,4 名 ) 全体では クリスマス イブ の 4 日 という人が一番多く (7.6%) 日 ( 日 ) (0.8%) 3 日 ( 祝 月 ) (0.%)

Microsoft Word - 予稿

経済産業省委託調査研究

chap03.indd

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074>

64. 真駒内地区 ( 南区 ) 小売業の店舗分布図 巻末 3-362

年収とフィンテックサービスの関係では 年収が高まるにつれて 何らかのフィンテックサービスを活用している傾向にある 一方で 保有資産については資産額が多いほどフィンテックサービスの利用も増える傾向もみられるが 年収の場合とは違う動きがみられた 3. 金融サービス利用状況について 金融リテラシーについて

米国生保市場定点観測(7) 米国の生命保険ダイレクト販売 - 件数シェアでは一定の地位、小口契約の販売が中心-

平成 30 年 5 月 25 日公表平成 30 年 6 月 22 日訂正 別添 1 平成 29 年通信利用動向調査 ポイント タイトルに ( 世帯 ) と付した項目は世帯調査 ( 企業 ) と付した項目は企業調査 ( 個人 ) と付した項目は世帯構成員調査結果に基づく P.3 情報通信機器の保有状況

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

各 SAQ (v3.2.1 版 ) を適用すべきカード情報取扱い形態の説明 / JCDSC 各 SAQ の 開始する前に の部分を抽出したものです カード情報の取り扱い形態が詳しく書かれていますから 自社の業務形態に適合する SAQ タイプを検討してください 適合しない部分が少し

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20828E30358FCD5F8FAC8A7D8CB4816A81698DC58F49816A2E646F63>

事例から振り返る    調査プロセスの検証

本日の内容 1. 株式会社アイリッジについて 2. なぜ今 O2O が注目されるか これまでの O2O とこれからの O2O O2O の本質 3.O2O マーケティングでやるべきこと O2O ソリューションのご紹介 1

インターネット利用に関する意識・実態調査報告書

<4D F736F F F696E74202D202895CA8E86816A89638BC694E996A78AC7979D8EC091D492B28DB88A E >

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

AI×ADVERTISEMENT

Microsoft Word - ●2014年市場規模リリース_fix2.doc

約 7 割が はい と回答しており ポイントやマイルの利用について利便性を求めていることがわかっ た 若年層において特にその意識が高くなっており 0 代が 8.7% で最も高く その後年代が高くなる につれて数値は低くなり 60 代では 60.% と 0 代と 60 代で.5 ポイントの差が出る結果

1.CO2 削減ポイントプログラムの効果検証の方針 HEMS サービスの一つとして アドバイス情報や排出削減に対してインセンティブを付与できるような仕組みを構築していくためには それがサービスの継続利用や削減行動の促進につながる必要がある 効果検証 1 では HEMS サービスの継続利用と削減行動に

1. 推計の概要 ブログ SNS 市場の市場規模の現状や将来動向について 推計を実施 具体的には ブログ SNS 市場及び関連市場の定義を行い それぞれについて 28 年度の市場規模を推計した また 21 年度の市場規模予測も行った (P3~4 参照 ) 推計に当たり 利用者数や閲覧数といった ブロ

Microsoft PowerPoint - SDBCスマートフォンユーザー1000人調査第5回リリース.pptx

2007年12月20日

Transcription:

どのような生活を送る人が インターネット通販を高頻度で利用しているか? 2013 年 7 月 公益財団法人流通経済研究所主任研究員鈴木雄高 はじめにもはやそれなしでの生活は考えられない このように インターネット通販を生活に不可欠な存在と位置付ける人も多いであろう 実際 リアル店舗で買えて ネットでは買えないものは年々減ってきている印象がある 例えば Amazon.co.jp では 2000 年 11 月のサービス開始当初の書籍のみの販売から 年を追うごとに 取り扱いカテゴリーを 家電 パソコン 食品 音楽 玩具 ファッションと広げている また 楽天市場では出店企業が増加するに伴い 取扱商品数も増加している これら総合インターネット通販サイトが取扱商品の幅を広げることで顧客を囲い込む一方で スタートトゥデイが運営するファッション販売に特化した ZOZOTOWN のような専門インターネット通販サイトの成長も注目されている 購入することができるカテゴリーが増加する中 インターネット通販での商品やサービスの購入が自分の生活に合っていると考える人は より高頻度で利用するようになると考えられる 本稿では こうした状況を踏まえて インターネット通販市場の成長と利用者の動向を確認した上で どのような生活をしている人がインターネット通販を高頻度で利用するヘビーユーザーなのかを確認することとする 人々の生活に浸透するインターネット通販 急成長するインターネット通販市場経済産業省 電子商取引に関する市場調査報告書 によると 2011 年の国内の最終消費者向けの電子商取引 (BtoC EC) 市場規模は 8.5 兆円であった ( このうち小売業は 4.5 兆円 ) 2006 年からの 5 年間で市場規模は 1.9 倍 ( 小売業は 2.1 倍 ) となり 急成長を遂げている ( 図表 1) これは既存小売業の多くが苦戦を強いられている状況とは対照的であり インターネット通販が既存小売業から需要を奪いながら市場規模を拡大させていることがうかがえる 図表 1 国内 BtoC EC 市場規模の推移 出所 : 経済産業省 電子商取引に関する市場調査報告書 より作成

インターネット通販利用者の動向総務省 平成 23 年通信利用動向調査 ( 世帯編 ) が示す 物品 サービス別の過去 1 年間のインターネットでの購入割合の推移によると 書籍 CD DVD 衣料品 アクセサリー類 趣味関連品 雑貨など 多くのカテゴリーで購入割合が年を経るごとに高くなっている 一方で同調査によると インターネットによる商品等購入 金融取引 デジタルコンテンツ購入の過去 1 年間の経験率は 平成 21 年末が 56.8% 平成 22 年末が 53.6% 平成 23 年末が 57.0% となっている 金融取引を含んではいるが この数値の推移からは インターネット通販利用者の裾野が急速に拡大しているとは考えにくい ( ただし 60 歳以上では利用率の上昇がみられる ) また 公益財団法人流通経済研究所 消費者の業態 店舗選択に関する調査報告書 によると 小売業態の利用頻度が 1 年前と比べて増えたとする割合は インターネット通販は 総合スーパー 食品スーパー コンビニエンスストアなどのリアル店舗型小売業と比して高く 一方で利用頻度が減少したとする割合はリアル店舗型小売業よりも低いという これは後発チャネルであるインターネット通販においては 利用頻度が低いライトユーザーが 利便性を享受するなど便益を感じることで利用頻度が増加するケースが多いためだと推察される 以上より インターネット通販市場は 既存利用者の利用頻度の高まり 購入カテゴリーの幅の拡大などによって その規模を拡大させていることがうかがえる インターネット通販事業者にとっては ライトユーザーをいかにしてヘビーユーザーにするか そして どのような利用者がヘビーユーザー化しやすいかを理解することが重要になる 調査回答データの分析によるインターネット通販利用者の購買特性の把握 生活面の特徴とインターネット通販利用実態の関係に関する仮説それでは どのような生活を送る人々がインターネット通販のヘビーユーザーなのか また ヘビーユーザーになりやすいだろうか 以降では 生活面の特徴とインターネット通販利用実態の関係を見ていくこととする ここでは 市場規模拡大に寄与していると考えられる 利用頻度 ( 分析変数としては 購入回数 (1 年間 ) ) 購入カテゴリー数 および 利用サイト数を取り上げ これらのインターネット通販の利用実態を表す指標を 行動変数 と呼ぶ また どのような生活をしているかを表す変数群を 生活変数 と呼ぶ 具体的な 行動変数 生活変数 は次の通り 行動変数 A) 購入回数 (1 年間 ) B) 商品を購入したサイト数 (1 年間 ) C) 購入カテゴリー数 (1 年間 ) 生活変数 D) 情報や知識の量 E) 経済的ゆとり F) 時間的ゆとり G) 交友関係の広さ H) インターネット利用時間 ( 平日 ) I) テレビ視聴時間 ( 平日 )

分析に用いたデータは マイボイスコム株式会社が 2012 年 3 月に実施した ライフスタイルに関するアンケート調査 ( 第 2 回 ) および 2012 年 4 月に実施した オンラインショッピングの利用に関するアンケート調査 ( 第 8 回 ) の対象者 1,739 名の回答データである 対象者属性は 性別構成が 男性 46.2% 女性 53.8% 年代構成は 男性 20 代以下 3.3% 30 代が 10.1% 40 代が 15.3% 50 代が 10.6% 60 代が 5.3% 70 代が 1.6% 女性 20 代以下が 4.9% 30 代が 14.3% 40 代が 19.0% 50 代が 11.0% 60 代が 4.1% 70 代が 0.6% である なお ここではパソコンによるインターネット通販利用を対象としており 携帯電話 スマートフォン タブレット端末などによるものは対象としていない インターネット通販利用者の購買行動に関して 研究仮説を図表 2 のように変数 A~I の関係として設定した 図表 2 インターネット通販利用者の購買行動に関する研究仮説 行動変数に関する仮説 1 経済的ゆとりがあるほど 購入回数が多くなる 2 時間的ゆとりがないほど 購入回数が多くなる 3 商品を購入するサイト数が多いほど 購入回数が多くなる 4 購入カテゴリー数が多いほど 購入回数が多くなる 5 インターネット利用時間が多いほど 購入するサイト数が多くなる 6 情報や知識の量が多いほど 購入するサイト数が多くなる 7 購入カテゴリー数が多いほど 購入するサイト数が多くなる 8 経済的ゆとりがあるほど 購入カテゴリー数は多くなる 生活変数同士の関係に関する仮説 9 インターネット利用時間が多いほど 情報や知識の量が多くなる 10 テレビ視聴時間が多いほど 情報や知識の量が多くなる 11 交友関係が広いほど 情報や知識の量が多くなる パス解析によるインターネット通販利用者の購買特性の把握図表 2 の仮説を検証するために 構造方程式モデリングの枠組みの中でパス解析のモデルを構築した 図表 3 はパス解析のモデルの構造および推定結果を示したものである (5% 水準で有意な係数のみ表示 ) モデルの適合度は GFI が 0.927 AGFI が 0.857 であった 図表 3 パス解析の結果 0.048** インターネット利用時間 0.044* 情報や 0.052** 商品を購入 0.128** 知識の量 したサイト数 購入回数 交友範囲の広さ 0.357** 0.664** 経済的ゆとり 0.073** 購入カテゴリー数 0.525** 時間的ゆとり -0.057** 矢印はパス 数値は標準化係数 ** は 1% 水準で有意 * は 5% 水準で有意であることを示す

モデルの推定結果から 設定した仮説について確認する まず 購入回数と各変数の関係であるが 経済的ゆとりは購入回数に対して影響を及ぼすとは言えず 仮説 1 は棄却される 一方で 時間的ゆとりは購入回数に負の影響を及ぼすという結果であるが これは 時間的ゆとりがないほど 購入回数が多くなるという仮説 2 を支持するものである また 購入するサイト数と購入カテゴリー数の 購入回数に対する影響は 共に統計的に有意であり 仮説 3 および 4 は許容される 特に仮説 4 購入カテゴリー数による購入回数への影響は大きい 続いて 購入サイト数への影響を想定した各変数について確認すると インターネット利用時間 情報や知識の量 購入カテゴリー数からの影響はいずれも統計的に有意であり 仮説 5 6 7 は許容される 特に 仮説 7 の購入カテゴリー数が購入サイト数に与える影響は大きい また 情報や知識の量が 利用サイト数に正の影響を与えるという結果は 注目すべき新たなインターネット通販サイトの情報等を取得し これをきっかけとして 利用経験のない未知のサイトにおける購入に繋がる というプロセスを想像させる また 経済的ゆとりによる購入カテゴリー数に対する影響についても統計的に有意であり 仮説 8 は許容される 情報や知識の量に対する各変数の影響を確認すると インターネット利用時間と交友関係の広さによる影響が共に統計的に有意となっており 仮説 9 と 11 は許容される 交友関係の広さが情報や知識の量に与える影響が比較的大きいことは リアル ( 現実社会 ) とネットのいずれか または 両方のコミュニティにおいて 活発に他者と交流する人は そうすることで豊富な情報を手に入れることができると理解することができよう なお テレビ視聴時間が情報や知識の量に対して与える影響は統計的に有意とならず 仮説 10 は棄却される 以上の結果から インターネット通販の利用頻度が高い いわゆるヘビーユーザーである可能性が高いのは 次のような生活環境にある人だと考えられる 経済的ゆとりはあるが 時間的ゆとりがなく リアル店舗に買物出向する時間がない人 インターネット利用時間が長く かつ 交友関係が広い 情報や知識を豊富に持っている人 また 標準化パス係数の中で値が大きな上位 2 つは 仮説 7 の購入カテゴリー数による購買サイト数への影 響 (0.664) と 仮説 4 の同じく購入カテゴリー数による購買回数への影響 (0.525) である このことは インターネッ ト通販において多くのカテゴリーを購入する人は 購入頻度が高い傾向が強いことを示している まとめ本稿ではマイボイスコム株式会社の2 回分の定期調査の回答データを用いて 生活における特徴と インターネット通販の利用実態の関係を分析した はじめに で述べたように 今やインターネットで買えないものを探すのが難しい程に多くのカテゴリーをインターネット通販で買うことができる こうした状況を踏まえると 経済的ゆとりがあって多忙な人や インターネット利用時間が長く情報感度の高い人が特にインターネット通販のヘビーユーザーになりやすく その中でも幅広いカテゴリーを購入する人は特に購買頻度が高くなるという分析結果は 感覚的にも理解しやすいのではないか 今回の分析はパソコンからのインターネット通販利用に限定して行ったが ここ数年でスマートフォンやタブレットなどの登場により いつでも家で買物ができる 状態から いつでもどこでも買い物ができる という新たな次元に入りつつある 実際の購買行動データを用いることも含め 今後も継続して人々の生活とインターネット通販の利用実態の関係を分析し解明していきたいと考えている

参考文献経済産業省 電子商取引に関する市場調査報告書 公益財団法人流通経済研究所 消費者の業態 店舗選択に関する調査報告書 総務省 平成 23 年通信利用動向調査 ( 世帯編 ) 分析に使用したデータは以下の調査回答データである [16417] ライフスタイルに関するアンケート調査 ( 第 2 回 ) <2012 年 3 月 1~5 日 > [16513] オンラインショッピングの利用に関するアンケート調査 ( 第 8 回 ) <2012 年 4 月 1~5 日 >