11-1 経営の承継に向けて セミナー 研修等を受けたい 経営支援 事業 制度名 次世代経営者育成事業 ( 次世代経営者育成塾 ) 経営支援 金融支援 技術支援 商店街等支援 対象分野観光 イベント支援 人材育成支援 人材確保支援 雇用 労働支援 販路支援 企業誘致 増設支援起業 事業承継支援 その

Similar documents
(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

事業承継税制の概要 事業承継税制は である受贈者 相続人等が 円滑化法の認定を受けている非上場会社の株式等を贈与又は相続等により取得した場合において その非上場株式等に係る贈与税 相続税について 一定の要件のもと その納税を猶予し の死亡等により 納税が猶予されている贈与税 相続税の納付が免除される

1. はじめに 中小企業経営者の高齢化が進展する中 事業承継の円滑化は喫緊の課題です 平成 30 年度税制改正において 事業承継の際に生ずる相続税 贈与税の負担を軽減する 非上場株式等についての相続税及び贈与税の納税猶予及び免除の特例 ( 以下 事業承継税制 ) が抜本的に改正されました 本改正では

(1) 改正の内容 内容 現行制度 特例制度 納税猶予対象株式 納税猶予税額 発行済議決権株式総数の 3 分の 2 に達するまでの株式 贈与の場合 : 納税猶予対象株式に係る贈与税の全額 相続の場合 : 納税猶予対象株式に係る相続税の 80% 取得した全ての株式 贈与の場合 : 納税猶予対象株式に係

( 会社及び個人 ) ( 適用日 : 平成 28 年 12 月 9 日 年利 :%) 一 般 貸 付 振 興 事 業 貸 付 設備資金 設備資金 運転資金 日本政策金融公庫国民生活事業 ( 生活衛生資金貸付 ) 主要利率一覧表 下記以外の設備資金 ( 注 2) 融資の種類利率 ( 注 1) 省エネル

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

事業承継関連税制について 関東経済産業局 平成 30 年 6 月 中小企業金融課

相続税・贈与税の基礎と近年の改正点

<4D F736F F F696E74202D E93788E968BC68FB38C7090C590A789FC90B38A E >

PowerPoint プレゼンテーション

平成19年12月○日

( 会社及び個人 ) ( 適用日 : 平成 30 年 12 月 12 日 年利 :%) 一 般 貸 付 振 興 事 業 貸 付 設備資金 設備資金 運転資金 基準利率 1.16 ~ 2.85 % 特別利率 A 0.76 ~ 1.89 % 特別利率 B 0.51 ~ 1.90 % 特別利率 C 0.3

中小企業等経営強化法の概要

医療法人への移行の案内.indd

(2) 青色申告書を提出する中小企業者等 ( 平成 3 年 4 月 日以後開始する事業年度については 適用除外事業者 ( 注 4) を除く ) が 平成 30 年 4 月 日から平成 33 年 3 月 3 日までの間に開始する各事業年度において 国内雇用者に対して給与等を支給する場合に継続雇用者給与

4-1 商店街活性化を図るため 専門家派遣による支援を受けたい 事業 制度名 成功店モデル創出 波及事業 経営支援 金融支援 技術支援 商店街等支援 対象分野観光 イベント支援 人材育成支援 人材確保支援 雇用 労働支援 販路支援 企業誘致 増設支援起業 事業承継支援 その他 支援の有無 東日本大震

<97DF98618CB3944E FAC8AE98BC682CC82BD82DF82CC8BE0975A82CC82B582A882E82E786477>

個人版事業承継税制の創設について 現行税制上の事業承継支援特例を踏まえた検討

================================================================== さかい起業チャレンジポートメールマガジン 第 13 号 =======================================================

[2] 税率構造の見直し 相続税の税率構造が現行の6 段階から8 段階に変更されるとともに 最高税率が 50% から 55% に引き上げられることとなりました ただし 各法定相続人の取得金額が2 億円以下の場合の税率は と変わりありません この改正は 平成 27 年 1 月 1 日以後に相続または遺

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

み状 (3) お取引先への専門家派遣必要に応じて お取引先へ税理士や中小企業診断士などの専門家を直接派遣する 外部専門家派遣制度 を活用し 経営支援機能の強化を図っています 19 況中小企業の経営の改善及び活性化のための取組み状況 中小企業の経営の改善及び活性化のための取組 3. 中小企業の経営支援

平成 25 年度税制改正解説相続税 ~ 基礎控除の引き下げ 税率構造の見直し等 法定相続人の数と基礎控除法定相続人の数と基礎控除 法定相続人の数 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 60,000 千円 70,000 千円 80,000 千円 90,000 千円 100,000 千円 36,000

PowerPoint プレゼンテーション

(0830時点)PR版

注 1 認定住宅とは 認定長期優良住宅及び認定低炭素住宅をいう 注 2 平成 26 年 4 月から平成 29 年 12 月までの欄の金額は 認定住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が 8% 又は 10% である場合の金額であり それ以外の場合における借入限度額は 3,000 万円とする

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

新・NPO法人申請マニュアル.pwd

Microsoft Word 役立つ情報_税知識_.doc

( 資料 2) 消費税軽減税率制度に係る 事業者支援措置について 平成 30 年 5 月 中小企業庁

株式の贈与 相続税を ゼロ に! 中小企業の事業承継税制と金融支援 - 中小企業経営承継円滑化法事業者向け手引き - 神奈川県

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

Microsoft Word - 36号事業承継.doc

<4D F736F F D208C6F89638FEE95F182A082EA82B182EA E34816A>

5 配偶者控除等 配偶者控除 配偶者特別控除 扶養控除及び勤労学生控除の合計所得金額の要件 について 一律 10 万円ずつ引き上げられます 6 青色申告特別控除正規の簿記の原則により記帳している者に係る控除額が 55 万円に引き下げられ 正規の簿記の原則により記帳し かつ e5tax 等により確定申

おおちゃん融資制度 大槌町公式キャラクターおおちゃん おおちゃん融資制度とは町内中小企業者の皆さんが必要な事業資金を低利で受けられるよう 取扱金融機関から受けた融資に対し 町が利子の一部又は全額 保証料の全額を補助する制度です 補給対象の融資制度 ( 次ページ以降参照 補助金のつなぎ資金は最終ページ

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

事業承継税制の全体像は ( 図表 1) の通りである ( 図表 1) 事業承継税制の全体像 経営者 1 代目 経営者 2 代目 一括贈与 大臣認定 贈与税の課税 贈与税の納税猶予の適用 相続税の納税猶予制度と同様 雇用確保を含む 5 年間の事業継続を行い その後も株式を継続保有 生前贈与により株式の

215 参考資料

××税制(所得税・法人税・法人住民税・事業税)

平成16年版 真島のわかる社労士

Microsoft Word - 東日本大震災により被害を受けた場合の相続税・贈与税の取扱い

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

給与所得控除額の改正前後の比較 改正前 改正後 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 180 万円以下 収入金額 40% 65 万円に満たない場合は 65 万円 180 万円以下 収入金額 40%-10 万円 55 万円に満たない場合は 55 万円 180 万円超 360 万

このまま FAX して下さい FAX 消費税軽減税率対応窓口相談事業 事業計画策定セミナー参加申込書 事業所名 参加者氏名 所在地 TEL FAX 問い合わせ先 : 茂木町商工会担当五味渕 谷島 電話 : FAX:

<4D F736F F D208E968BC68FB38C7082CC964097A596E291E882C982C282A282C42E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税務上の措置 ( 手続 )FAQ 平成 30 年 7 月広島国税局 平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税制上の措置 ( 手続 ) 等につきまして 照会の 多い事例を取りまとめましたので 参考としてください 目次 Ⅰ 災害にあった場

納税猶予打切りリスクの緩和 利子税率の引き下げ 承継 5 年超で 5 年分の利子税の免除 債務控除方式の変更 債務控除を株式以外の財産から行うことで 納税猶予の効果を高める < 平成 27 年度税制改正 > 贈与税の納税猶予 免除制度の拡充 1 代目が存命中に 2 代目が 3 代目に納税猶予 免除制

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税制度の改正

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

未成年者控除 障害者控除の見直し 未成年者控除 障害者控除 6 万円 20 歳に達するまでの年数 6 万円 ( 特別障害者 :12 万円 ) 85 歳に達するまでの年数 10 万円 20 歳に達するまでの年数 10 万円 ( 特別障害者 :20 万円 ) 85 歳に達するまでの年数 小規模宅地等につ

平成23年度税制改正の主要項目

総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの?

(1) 政策目的 多様な就業の機会を提供すること等により我が国の経済の基盤を形成している中小企業の事業承継を円滑化することにより 中小企業の事業活動の継続を実現し 雇用の確保や地域経済の活力維持につなげることを目的とする (2) 施策の必要性 全国の経営者の平均年齢は年々上昇しており 例えば資本金

日税研メールマガジン vol.143 ( 平成 31 年 2 月 15 日発行 ) 公益財団法人日本税務研究センター Article 平成 31 年度税制改正大綱の解説 ( 2) 税理士金井恵美子 * 本稿では 前号 ( vol.142) に引き続き 平成 31 年度税制改正の大綱 に示された改正事

3. 住宅税制 消費税率の引上げに伴う一時の税負担の増加による影響を平準化し 及び緩和する観 点から 住宅税利について以下のとおり所要の措置を講じます 住宅ローン減税を平成 26 年 1 月 1 日から平成 29 年末まで 4 年間延長し その期間のうち平成 26 年 4 月 1 日から平成 29

個人事業者向けの事業承継税制が創設

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

第 5 章 N

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208A6D92E8905C8D9082CC E837C E646F63>

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

★889133_相続税ハンドブック_本体.indb

PowerPoint プレゼンテーション

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

ネクストニッチトップ企業育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )(17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:0

< F2D A91B C FC90B38E9197BF>

目次 ページ はじめに 奄美群島の税制特例制度 ( 国税 ) の概要 対象となる業種 対象となる設備投資 事業者 設備投資の規模等の要件 他の国税の優遇措置との比較 ( 例 : 過疎税制 ) 奄美群島の税制特例制度 ( 地方税 ) の概要奄美群島税制まとめ

1 設備投資をして生産性を高めたい! ~ 中小企業経営強化税制の創設 ~ ~ 固定資産税特例の拡充 ~ 利用できるのは 法 人 個人事業主 法人税 所得税固定資産税 省力化のため セルフレジ ( 複数台合計で約 1,500 万円 ) を導入したい! 何か使える支援策はないかしら? 経営力を向上させる

市町村による創業支援 (手引き)

(2) 父母 ( 祖父母 ) から子 ( 孫 ) への住宅取得等資金の贈不 父母 ( 祖父母 ) など直系尊属から その子 ( 孫 ) へ居住用の家屋の新築 取得または増改築のための金銭 ( 住宅取得等資金 ) を贈不した場合 表の通りの金額について贈不税が非課税となります また 贈不税の基礎控除

速報!  平成27年度税制改正セミナー

はじめに中小企業は日本の企業数の約 99% 従業員数で言えば約 70% を占め 地域経済 社会を支える存在 雇用の受け皿として重要な役割を担っています 国税庁の資料によれば 法人税申告の約 90% に税理士が関与しています 今回 税理士の業務 特に中小企業支援に係る業務を紹介するとともに 日本税理士

日本政策金融公庫 日本政策金融公庫 国民生活事業のご案内 国民生活事業のご案内

アクタスマネジメントサービス㈱

<4D F736F F F696E74202D DC C5817A94F18FE38FEA8A948EAE939982C982C282A282C482CC91A1975E90C A91B190C582CC945B90C C814596C68F9C81698E968BC68FB38C7090C590A7816A82CC82A082E782DC82B520202

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

Ⅱ 減免措置の内容 Ⅰ 減免措置の適用要件 を満たす場合には 災害減免法により以下のとおり相続税等が減免されます 災害減免法による相続税等の減免措置は 1 申告期限前に被害を受けた場合 と 2 申告期限後に被害を受けた場合 とでその内容が異なります なお この申告期限は 国税通則法 又は 東日本大震

事業承継税制の拡充・資産税逃れ対策等

資料 2-(3)-1 経済産業省作成 女性の起業支援について 平成 21 年 9 月 経済産業省

はじめに 会社の経営には 様々な判断が必要です そのなかには 税金に関連することも多いでしょう 間違った判断をしてしまった結果 受けられるはずの特例が受けられなかった 本来より多額の税金を支払うことになってしまった という事態になり 場合によっては 会社の経営に大きな影響を及ぼすこともあります また

<8EE A688EA C F2E786C73>

< 業種別 > 2 製造業主要判断 の推移 製造業 29/ /3 見込 /6 予想 < 製造業 > 当期 は 8.0( 前期比 -1.7) 当期 は 9.1( 同 -8.9) 当期 は 5

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫

untitled

税務署からのお知らせ(H.22.10)

2018年度税制改正大綱 - 資産税関連の主な改正点

<4D F736F F D F18D908E9696B1837D836A B2E646F63>

スライド 1

アクタスマネジメントサービス㈱

ニッチトップ企業等育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )( 17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:076

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

Transcription:

11-1 経営の承継に向けて セミナー 研修等を受けたい 事業 制度名 次世代経営者育成事業 ( 次世代経営者育成塾 ) 商店街等支援 対象分野 人材育成支援 人材確保支援 雇用 労働支援 企業誘致 増設支援起業 事業承継支援 支援の有無 東日本大震災津波からの復興 台風第 10 号からの復旧 復興 商工会議所が 若手経営者や後継者の経営力強化を図るための 次世代経営者育事業要旨成塾 を開講し 経営の承継の円滑化に取り組んでいます はじめに 〇この事業の実施主体は商工会議所であり 地域の実情に応じたセミナー 研 修等を行っています 〇県は商工団体の取組に補助を行うことによって 後方支援を行っています 事業概要等 詳細については 下記のにお問い合わせください 次世代経営者育成塾の概要 実施主体 ( 再掲 ) 商工会議所〇次世代経営者育成塾における主な取組 ( 支援内容 ) 後継者や若手経営者への事業承継支援 後継者や若手経営者を対象として 経営力の強化を図り 円滑な事業承継を推進するためのセミナー 研修等を実施〇令和元年度の開催予定花巻商工会議所 久慈商工会議所 申込方法等 セミナー 研修等の内容や申込方法 時期などについては 上記の商工会議所 までお問い合わせください ( 173 頁 ) 掲載 H P 詳細については 下記のにお問い合わせください組織名称岩手県商工労働部課中小企業振興担当ご電話番号 019-629-5544 ファックス 019-629-5549 メール AE0002@pref.iwate.jp -156-

11-2 事業承継 再編等をきっかけとした新しい取組のために支援を受けたい 事業 制度名事業承継補助金 国制度 商店街等支援対象分野人材育成支援人材確保支援雇用 労働支援企業誘致 増設支援起業 事業承継支援支援の有無東日本大震災津波からの復興台風第 10 号からの復旧 復興事業承継を契機として経営革新等を行う方に対して その取組に要する経費の一事業要旨部を助成する国の事業です 補助対象者 ( 平成 30 年度第 2 次補正 ) 次の条件を全て満たす方が対象になります 〇平成 28 年 4 月 1 日から 補助事業期間完了日 ( 最長 : 令和元年 12 月 31 日 ) までの間に事業承継 ( 代表者の交代 事業譲渡 株式譲渡など ) を行った又は行う方 〇地域経済に貢献している中小企業 小規模事業者等 個人事業主 特定非営利活動法人である方 公募期間 ( 平成 30 年度第 2 次補正 ) 事業概要等平成 31 年 4 月 12 日 ( 金 )~ 令和元年 5 月 31 日 ( 金 )19 時 詳細につい 補助上限額ては 下記の Ⅰ 型 : 後継者承継支援型 ( 親族内承継 外部人材招聘など ) にお問 150 万円 補助率 1/2 い合わせくだ ( 小規模事業者の場合 200 万円 補助率 2/3 さい 事業転換を伴う場合 補助額の上乗せあり ) Ⅱ 型 : 事業再編 事業統合支援型 ( 合併 事業譲渡 株式譲渡など ) 450 万円 補助率 1/2 ( 審査結果上位の場合 600 万円 補助率 2/3 事業転換を伴う場合 補助額の上乗せあり ) 掲載 H P https://www.shokei-hojo.jp/ ご組織名称平成 30 年度第 2 次補正事業承継補助金事務局 電話番号 03-6264-2684 ファックス - -157-

11-3 後継者がいない 事業の引継ぎに不安がある など 中小企業の皆様の事 業の引継に関して 相談 助言を受けたい 事業 制度名岩手県事業引継ぎ支援センター 国制度 商店街等支援対象分野人材育成支援人材確保支援雇用 労働支援企業誘致 増設支援起業 事業承継支援支援の有無東日本大震災津波からの復興台風第 10 号からの復旧 復興岩手県事業引継ぎ支援センターでは 後継者不在などで事業の存続に悩みを抱え事業要旨る中小企業者や 経営資源を引継ぐ意志のある中小企業者の相談等に対して 適切な助言や情報提供及びマッチング支援等を実施します 支援対象事業承継に関して 次のような悩みや課題を持つ県内企業が対象です 後継者がいないが 会社を存続させたい 従業員や他の役員に会社を継がせたい 自社を他の会社に譲渡したい 他の会社の事業を譲り受けたい 当事者同士で会社の売買について合意したが 進め方や手続きを知りたい 場所 等事業概要等 相談開設日 : 月 ~ 金 ( 祝祭日 年末年始を除く ) 相談時間帯 :9:00~17:00 詳細につい 電話番号 :019-601-5079 ては 下記の FAX 番号 :019-681-0828 にお問 人員体制 : 専門相談員 2 名 事務職員 1 名い合わせくだ 設置場所 : 020-0875 盛岡市清水町 14-17( 中圭ビル ) さい ( 相談でお越しいただく際は 事前に電話でご連絡ください ) 相談を受ける際の留意点 事業引継ぎの可能性があり 譲渡先 譲受先の紹介を希望される場合は 仲介機関の紹介等を行います 相談員による助言やマッチング等に関する支援は原則無料ですが 相談内容や引継ぎの過程において 事業者の負担が必要な費用が発生する場合があります 掲載 H P http://www.ccimorioka.or.jp/hikitsugi/ ご 組織名称岩手県事業引継ぎ支援センター 電話番号 019-601-5079 ファックス 019-681-0828-158-

11-4 ベンチャー企業に投資した場合に 所得税の優遇を受けたい 事業 制度名 エンジェル税制 国制度 商店街等支援 対象分野 人材育成支援 人材確保支援 雇用 労働支援 企業誘致 増設支援起業 事業承継支援 支援の有無 東日本大震災津波からの復興 台風第 10 号からの復旧 復興 エンジェル税制 ( ベンチャー企業投資促進税制 ) とは ベンチャー企業への投資 事業要旨を促進するためにベンチャー企業へ投資を行った個人投資家に対して税制上の優遇 措置を行う制度です 支援の概要 ベンチャー企業に対して 個人投資家が投資を行った場合 投資時点と 売 却時点のいずれの時点でも税制上の優遇措置を受けることができます 民法組合 投資事業有限責任組合経由の投資についても 直接投資と同様に 本税制の対象となります 優遇措置 次の2つの税制度上の優遇措置が受けられます 優遇措置 A 事業概要等 ベンチャー企業への投資金額から 2,000 円を差し引いた金額が その年の 総所得金額から控除されます 詳細については 下記のにお問い合わせください ただし 総所得金額 40% か 1,000 万円のいずれか低い方が 控除対象の限度額です 優遇措置 B その年の 他の株式を売買して得た利益から ベンチャー企業へ投資した金額の全てを控除します 控除対象となる投資金額に限度はありません エンジェル税制を利用するまでの流れ まず ベンチャー企業が経済産業省へエンジェル税制適用対象企業であるこ と 投資が行われたこと等の確認申請を行います 次に 申請を受けた経済産業省は 確認後 ベンチャー企業へ 確認書 を 交付します 最後に この確認書をベンチャー企業は投資家へ提出し 投資家が確認書を 確定申告の際に税務署へ提出して手続きが完了します 掲載 H P https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/angel/index.html 組織名称岩手県商工労働部課中小企業振興担当ご電話番号 019-629-5544 ファックス 019-629-5549 メール AE0002@pref.iwate.jp -159-

11-5 事業承継により 相続税 贈与税等の特例措置を受けたい 事業 制度名 事業承継円滑化のための税制措置 商店街等支援 対象分野 人材育成支援 人材確保支援 雇用 労働支援 企業誘致 増設支援起業 事業承継支援 支援の有無 東日本大震災津波からの復興 台風第 10 号からの復旧 復興 中小企業 小規模事業者の後継者が 相続 遺贈又は贈与により 株式等を先代 事業要旨経営者から取得する場合 相続税又は贈与税の納税が猶予されるなどの措置を受け ることができます 措置の対象者 非上場株式を相続又は贈与により取得した後継者 一定の事業用資産を相続又は贈与により取得した個人事業者 特定小規模宅地等を相続した個人事業者 中小企業の後継者 事業概要等 詳細については 下記のにお問い合わせください 措置の内容 非上場株式等についての相続税 贈与税の納税猶予 免除制度 一定の事業用資産についての相続税 贈与税の納税猶予 免除制度 特定事業用宅地等について相続税の課税価格に参入すべき価額の減額 ( 事業承継に際して 相続時精算課税制度 ( 贈与税 相続税 ) や相続により取得した非上場株式を自社に売却した場合の課税の特例 ( 所得税等 ) が活用可能です ) 相談先 制度全般の質問等は 下記までお願いします また 実際に税の減免等を受けようとする場合には 国税庁 国税局 ( 事務所 ) 又は税務署の税務相談窓口にて ご相談ください 掲載 H P https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/shoukei_enkatsu.htm 組織名称岩手県商工労働部課中小企業振興担当ご電話番号 019-629-5544 ファックス 019-629-5549 メール AE0002@pref.iwate.jp -160-

11-6 沿岸 12 市町村で 起業や新事業への進出にチャレンジしたい 事業 制度名 対象分野 さんりくなりわい創出支援事業 商店街等支援 人材育成支援人材確保支援雇用 労働支援 企業誘致 増設支援起業 事業承継支援 支援の有無東日本大震災津波からの復興台風第 10 号からの復旧 復興 事業要旨 事業概要等 詳細につい ては 下記の にお問 い合わせくだ さい 県では これから起業や本設再開に合わせて新たな取り組みを予定している方々 に対し 事業計画の策定から起業等に要する初期費用 資金調達や販路開拓まで総 合的に支援する さんりくなりわい創出支援事業 を実施しています 支援対象者 沿岸 12 市町村で起業 第二創業 新事業活動を希望する方 支援事業の内容 事業計画策定 起業等希望者の事業計画策定や資金調達 経営力強化等に関する相談対応 助言 指導及び専門家派遣など寄り添い型の支援を行います H P 岩手県商工会連合会 (Tel:019-622-4165) https://www.shokokai.com/ 起業等に要する初期費用の補助 補助対象経費 補助上限 岩手県復興局まちづくり 産業再生課 (Tel:019-629-6930) 備品等購入費 広告宣伝費等 200 万円 補助率 2/3 以内 ( 若者 女性 商店街等で事業を始める場合 5/6 以内 ) 資金調達支援 クラウドファンディングを活用した資金調達についての助言等を行います H P 販路開拓等支援 特定非営利活動法人 wiz( メール :info@ishiwari.iwate.jp) https://ishiwari.iwate.jp/ 起業等希望者や地域事業者を対象に 専門家を交えた新商品等品評会を通じ 消費者ニーズを踏まえた商品開発支援 販売会等開催による販路開拓等支援を 行います H P さんりくなりわい創出支援事業販路開拓等支援コンソーシアム代表法人 ( 一社 )SAVE IWATE(Tel:019-601-6482) https://sviwate.wordpress.com/ 掲載 H P https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/sangyou/sonota/1019162.html ご 洋野町 久慈市 野田村 普代村 田野畑村 岩泉町 宮古市 山田町 大槌町 釜石市 大船渡市 陸前高田市 組織名称岩手県復興局まちづくり 産業再生課 ( 事業全般に関する問い合わせ先 ) 電話番号 019-629-6930 ファックス 019-629-6944 メール AJ0004@pref.iwate.jp -161-

11-7 起業 創業したい 事業 制度名国民生活事業融資 ( 新規開業資金 ) 商店街等支援対象分野人材育成支援人材確保支援雇用 労働支援企業誘致 増設支援起業 事業承継支援支援の有無東日本大震災津波からの復興台風第 10 号からの復旧 復興日本政策金融公庫国民生活事業では 新規開業資金 ( 新企業育成貸付 ) などの事業要旨ご融資を通じて 新たに事業を始める方や事業開始後おおむね7 年以内の方のお手伝いをしています 新規開業資金の概要 利用対象者新たに事業を始める方や事業開始後おおむね7 年以内の方 資金の使いみち新たに事業を始めるため または事業開始後に必要とする資金 融資限度額 7,200 万円 ( うち運転資金 4,800 万円 ) 東日本大震災関連の概要事業概要等 利用対象者新たに事業を始める方や事業開始後おおむね7 年以内の方であって 被災地 詳細についで創業する方ては 下記の 資金の使いみちにお問新たに事業を始めるため または事業開始後に必要とする資金い合わせくだ 融資限度額さい 適用する融資に定める融資限度額のうち 1,000 万円 ご相談 詳しくは ( 株 ) 日本政策金融公庫の県内支店の窓口までお問い合わせください 日本公庫の県内支店 盛岡支店国民生活事業 019-623-4376 一関支店国民生活事業 0191-23-4157 掲載 H P https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/01_sinkikaigyou_m.html ご 組織名称上記のとおり 電話番号 - ファックス - -162-